2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ビートを語れ! ver.121【BEAT】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0734-FfQu):2020/03/11(水) 15:36:17 ID:8zU8fc8w0.net
          || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
          ||クーラーよりも   ∧_∧  いいですね。
          ||屋根開けろ  \ (゚ー゚*)
          ||________⊂⊂ |
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄|
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧ |      |
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧  は〜い、先生。
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ

【鉄の掟】
一、スレを建てるたび、 !extend:on:vvvvv:1000:512 を文頭に1行足せ
一、本スレは、高齢のこじらせたオッサンが出入りするスレと心得よ
一、違法改造・違法走行の教唆・扇動をする者には、死あるのみ

【HONDA】ビートを語れ! ver.119【BEAT】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1573475095/

【HONDA】ビートを語れ! ver.118【BEAT】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1568260228/

【HONDA】ビートを語れ! ver.117【BEAT】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1561986395/

※前スレ 120
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1579308607/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd9e-YmRK):2020/04/26(日) 21:09:03 ID:duu2FgtOd.net
>>459
スポーツ触媒に変えるとわかるよ
そこまでというかは人それぞれの感覚だけどね。

純正触媒は15万キロ乗った現在でも排ガス検査クリアできるが。スポーツ触媒はホント消耗品です

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/26(日) 21:29:48.67 ID:xq0sGq6q0.net
>>460
>>461
自粛でディーラーに行くのも憚られるし、
ネットで調べた限り在庫無さそうだし、
自分もホムセンでビニール買って対処しようかな。
ビートは直すのも楽しいなー♪

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/26(日) 21:59:27.41 ID:37xpcOQwr.net
>>462
ガス検自体はストレートでも通るって聞いたなぁ

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/26(日) 22:11:59.63 ID:Ybn3VE7S0.net
ドアのスピーカーならたいていの16cmユニットがポンづけできると思う。
オレはカロッツェリアの型番は忘れたけど安いの買ってきて着けてます。

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/26(日) 23:13:42.20 ID:duu2FgtOd.net
>>464
それどこでも通るわけないでしよ

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ac90-zOMr):2020/04/27(月) 00:38:49 ID:PDIZA96M0.net
休業だらけで整備でもしてやるかとエンジン回り点検してたらデスビキャップ割れてた
しかもケーブルの端子が錆びて膨れて割れるという
始めてみたわ そしてよく動いてたな

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srea-WEMJ):2020/04/27(月) 05:30:38 ID:fguy/C1hr.net
>>466
言い換えようか
別に純正触媒が古くなっても浄化能力が高い状態を維持してる訳ではないのでは?

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/27(月) 06:38:50.34 ID:qX+4lUFg0.net
>>463
ディーラー行った方がホムセンよりも安全じゃね?
ホムセン混みすぎてて行くの辞めたし(笑)

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd9e-YmRK):2020/04/27(月) 06:58:08 ID:q/q37d/Ud.net
>>468
回りくどい

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srea-WEMJ):2020/04/27(月) 08:19:54 ID:fguy/C1hr.net
コロナ流行でストレスがたまる日々だが
ビートを思いっきり弄ってるとストレスがだいぶなくなるなぁ
ところで、弄るときってみんなワークグローブはどうしてる?
使い捨てのやつのほうが良いのかなとか思い始めた

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa08-XbTa):2020/04/27(月) 08:37:28 ID:6mLrg+sea.net
機関部分とか重整備はしないから、ニトリル手袋か軍手で作業してんな

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e2b1-3TCb):2020/04/27(月) 10:28:23 ID:OuJaFcqM0.net
ニトリルなんて極厚じゃないとすぐ破れるやろ

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アメ MM50-PmB7):2020/04/27(月) 13:09:21 ID:W7m31m/+M.net
>>455
64psは営業的な要望だったんじゃないかな。
実際に乗ってる人の大半は「カタログ値」として割り切ってた訳で。

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 22b8-Op/G):2020/04/27(月) 18:26:23 ID:Go1iKqrY0.net
>>471
スムス手袋の上に、DIY用の使い捨て厚手ゴム手袋をしている
ゴム手袋だけだと汗で張り付いて外したり付けたりが大変だが
スムス手袋が汗を吸うので張り付かず楽が出来る

場所によってはゴム手袋の上に牛革手袋や滑り止め付きグローブ
して怪我しないように注意する感じ

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/27(月) 18:48:57.76 ID:Atx1KhR5F.net
>>468
ストレートで通るのとは次元の違う話じゃね

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4188-1Gce):2020/04/27(月) 19:35:48 ID:BpiDO8HC0.net
コストダウンでSOHCになってたりところどころやっぱ軽だなって妥協を感じさせる作りだよね

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa08-XbTa):2020/04/27(月) 19:55:20 ID:6mLrg+sea.net
コストダウンの為にカム一本減らして、更に少しでもケチる為に椅子を小さくしたり標準的なDINサイズより小さなオーディオつけたり、信じられない事に前輪のサイズまで小さくしてる!
ほんとケチくさい軽四って嫌ですよねー

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srea-WEMJ):2020/04/27(月) 19:57:50 ID:fguy/C1hr.net
>>476
日本語読める?
車検でなく ガス検の話な

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/27(月) 20:11:16.86 ID:2odXpuvT0.net
LEDヘッドライト出ないかねえ

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d928-sXhW):2020/04/27(月) 20:16:12 ID:2odXpuvT0.net
>>477
コペンは4輪ディスクじゃないからヤダって奴を思い出した

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dc88-c7If):2020/04/27(月) 21:38:26 ID:cNgGBhpR0.net
コストダウンの為に屋根の材料までケチってわざわざ幌用のボディを設計したり助手席なんて運転席と違ってリクライニングすらないシート着けてるんですよ
ほんとケチくさい軽四なんて嫌ですよねー

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4188-1Gce):2020/04/27(月) 21:40:35 ID:BpiDO8HC0.net
やっぱDOHCのVTECHがよかったよねぇ…

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4621-iKII):2020/04/27(月) 21:52:28 ID:UbF+diGr0.net
ほんとにコストダウンでSOHCにしたと思ってるようで草

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4781-QpYc):2020/04/27(月) 21:52:57 ID:D62lVu8I0.net
あと5年バブルが続いてれば・・・マイチェンでのっけるお金あったかも
でもあんまり速くなっても意味ないしな
ロードスターのスペック厨の馬力あげろって声も開発から一蹴されてたろw

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr10-WEMJ):2020/04/27(月) 22:03:50 ID:+2hoikkTr.net
ホンダは変態だからなぁ
世界最高の3気筒のOHCエンジンなんじゃないかなと思うほどフィールが良いよな

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saab-VrTt):2020/04/28(火) 01:02:08 ID:i4wajSLpa.net
>>479
もちろんガス検の話だが

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6ea4-gX8W):2020/04/28(火) 02:08:35 ID:GkmzGDjt0.net
DOHC-VTECなんか載せたら軽く200万超えてただろう。
しかも重量は増えるし、重心は高くなるし、良い事なしだね。

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 462f-YmRK):2020/04/28(火) 02:29:23 ID:qFJqlG5X0.net
>>487
話し通じてないから相手にするだけ無駄よ

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa08-XbTa):2020/04/28(火) 05:35:38 ID:bJwwf+Gga.net
逆に規制値やコスト度外視だったなら、シングルじゃなかった可能性も否定しきれないかもだけどな
ドライサンプのV4とかw
流石にスペース的には厳しいか…

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b2e8-9MuM):2020/04/28(火) 06:32:54 ID:IBALFpVU0.net
>>487
わかってないからちゃんと書こうか
純正触媒の浄化能力は、古くなっても維持されているとは限らない。何故なら浄化されてないストレートでもガス検通るからだ
これで理解できた?

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cf7b-35Nf):2020/04/28(火) 06:57:13 ID:siQwg4ga0.net
>>485
バブルなのにあの時のホンダは
営業的にヤバかったような?

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr10-9MuM):2020/04/28(火) 07:52:50 ID:0ct0TGYBr.net
>>475
なるほど、二重にするわけか
参考になるなぁ

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4aba-VrTt):2020/04/28(火) 08:01:14 ID:cWTqEaoy0.net
>>491
そうじゃない
ストレートで通るってのが疑わしいって話だ

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr10-9MuM):2020/04/28(火) 08:22:47 ID:0ct0TGYBr.net
>>494
ああ、そゆことね
うちのビート、ストレート付いてたから純正触媒に交換してるところなんだが
販売店いわく 通ってたから気が付かなかったとか

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4aba-VrTt):2020/04/28(火) 08:29:32 ID:cWTqEaoy0.net
因みにどこのなんて言う販売店?

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd70-YmRK):2020/04/28(火) 08:59:09 ID:so5Dgfald.net
ようやく日本語理解したのか


http://www.c-pupa.com/
またこの店だったら笑うな

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/28(火) 09:08:00.45 ID:0ct0TGYBr.net
>>497
前回その話題だしたものですが、正にそれです
因みに届いた触媒はセンサー有、スタッドボルト一本無し、ステー無しでした
中身は綺麗そうなんでよかったですが

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4aba-VrTt):2020/04/28(火) 10:34:33 ID:cWTqEaoy0.net
闇車検とガス検査通るのは全く別なんだなぁ

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr10-9MuM):2020/04/28(火) 10:42:17 ID:0ct0TGYBr.net
>>499
ほんとかどうかは知らんが
闇でなくフツーに通ってたらしい
まぁ、ボルトの固着具合からして車検毎に純正に変えてたようには見えないから、たぶんそのまま通ってって点は嘘ではなさそう
しかしボルト外れないんでナットブレイカー調達した

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4aba-VrTt):2020/04/28(火) 11:30:35 ID:cWTqEaoy0.net
測り方が正しくないだけでは?
無くて通るなら純正で付ける必要無し

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4aba-VrTt):2020/04/28(火) 11:39:11 ID:cWTqEaoy0.net
そもそもだが100%車検に通らない箇所が何個も有る車両を車検通る
うちで車検通してましたよ
なんて曰う店のガス検は通ってたのでとかお察しやで
http://www.mlit.go.jp/jidosha/fuseishaken_tsuho.html

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/28(火) 11:55:52.86 ID:0ct0TGYBr.net
>>502
その辺はその通りだと思うが
15万キロ使った純正触媒に浄化性能あるのか?とゆーのも割と疑問なところって話な

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/28(火) 12:02:38.79 ID:bJwwf+Gga.net
白煙吐いてる様な個体だと、触媒終わっててもおかしくないもんな

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/28(火) 12:06:22.99 ID:0ct0TGYBr.net
てか触媒ストレートでも、特に目に見えて白煙がどうこうはないからねぇ
マフラーがストレートではないから、内部でいい感じに浄化反応起こってるのか?謎だけど
まぁ、当然違法なことは推奨されないんで純正でも社外でも触媒は付けるべき
抜けが悪いっていっても、逆にトルクは出るんだろうし

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 462f-YmRK):2020/04/28(火) 12:13:06 ID:qFJqlG5X0.net
実際にユーザー車検通したことあるやつならわかると思うがガス検ごまかす方法はあるからな

>>500
あそこのボルト本当に固いから作業する時は気をつけて

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr10-9MuM):2020/04/28(火) 12:49:48 ID:0ct0TGYBr.net
>>506
エキマニ側が三本中一本しか外せなかったよ…
幸い社外ストレート管がスタッドボルトではないんで、残り二本はナットブレイカーでナットを破砕する予定
クレのフリーズルブで歯が立たないとか初めてだわ

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e2b1-3TCb):2020/04/28(火) 13:05:14 ID:OfltWqUj0.net
触媒ストレートにすると
高回転域は気持ちいいが低速トルクが無くなる
そして排ガスが目に染みるようになる

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/28(火) 13:12:23.35 ID:PgvrVZaXM.net
>>490
NR750の楕円ピストンを載せた実験車両はあったらしい。

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr10-9MuM):2020/04/28(火) 14:03:25 ID:0ct0TGYBr.net
GWは暇なんであちこち直していきたいところだが
内装、前オーナーが貼ってたアルカンターラシートを剥がして、ひたすらナフコの糊落としスプレー(オレンジオイルクリーナー)で糊や汚れを落としていったんだけど
どうも糊ではない汚れというか、布の千切れた奴が点々と残ってしまって落ちない…
新車同様ピカピカにしたいほどではないんだけど、この手の汚れは何で落とせば良い?
それともヤスリで落として塗装しないと無理なのかな

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa08-XbTa):2020/04/28(火) 15:30:44 ID:bJwwf+Gga.net
>>509
実験はしてたのか

>>510
ピカピカでなくていいなら中古交換でよくね?
削って好みに仕上げるのもありだと思うし

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 707d-r2+i):2020/04/28(火) 15:46:40 ID:TYV6GNT50.net
ギネスパレードって冷静に考えたら

前回よりも多くないとやる意味ないよね?

10年たってたら当然減ってるよね?

てことはもう記録挑戦はやっぱりなし?
(。>д<)

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr10-9MuM):2020/04/28(火) 15:51:25 ID:0ct0TGYBr.net
>>511
なんか良いクリーナーとかはないんね…
どうせ休みあるし削ってしまうかなぁ

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e2b1-3TCb):2020/04/28(火) 16:13:28 ID:OfltWqUj0.net
>>512
んなもん鈴鹿サーキットでやればめちゃ集まると思うで

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 462f-YmRK):2020/04/28(火) 16:55:14 ID:qFJqlG5X0.net
>>503
浄化性能あったからガス検通ったんだよ
(不正行為なし)

なんか如何わしい店の如何わしいビートを然るべき人が買ったような気がしてきた。

整備頑張ってね

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8a4e-g0gl):2020/04/28(火) 17:51:22 ID:RRxjJIy50.net
mtb って中止なん?

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/28(火) 18:26:38.14 ID:0ct0TGYBr.net
>>515
どうしてそうマウントを取りたがるんだ?大丈夫か?
相手を決めつけて遊ぶのは楽しいか?

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saab-VrTt):2020/04/28(火) 18:46:55 ID:hxXKFPOFa.net
>>517
マウント取ってるわけじゃなかろう
あからさまにアホな事言ってる奴に間違ってるよって教えてるだけで

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr10-9MuM):2020/04/28(火) 19:07:12 ID:0ct0TGYBr.net
>>518
突き詰めればお互い根拠なくないか?
例えばその純正触媒、外してなかが崩れてないか見たのか?
ヤフオクなんか見てると、中身くり貫いた触媒も売られてあるけど、自分のビートはそうじゃないか確認したか?
確かに触媒ストレートは浄化されないだろうが、それでも通るって話を聞いたよーって言ってるだけで、断定はしてないぞ?
お前は全て決めつけてこちらに殴りかかってる。こちらはこんな話もあるよってことを話してるだけなのにおかしくないか?

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dc88-72Av):2020/04/28(火) 19:33:10 ID:zmksJ4HJ0.net
じゃあ話を変えよう。
使い込んだ触媒ってクリーニング出来ないもんかね。
2stのチャンバー掃除にパイプクリーナーとかでカーボンをごっそり落としたりするそうだけど、触媒を外してフタしてパイプクリーナーたっぷりつっこんどいたら詰まってる汚れが落ちて排ガスの通りも良くなる的な事はないもんかねえ。
普段、通勤で使ってるから自分で試せ、ってのはちょっと勘弁なんだけど。

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b2e8-9MuM):2020/04/28(火) 19:52:05 ID:IBALFpVU0.net
>>520
薬剤での洗浄は出来ないらしいよ。痛むらしいから
が、方法はある
デミオのディーゼルのDPF再生の様に、熱を上げてやれば良い
つまりエンジンをブン回すこと
って調べたら出てきた

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa08-XbTa):2020/04/28(火) 19:56:33 ID:bJwwf+Gga.net
スマホが汚れたから水洗いするくらいの乱暴な話に聞こえるわ

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/28(火) 20:30:43.83 ID:pCy9nTGL0.net
真っ当に車検通った14万kmの純正触媒外して中見たことあるが奇麗なもんだったよ
純正のが形崩れるなんてそうそうないと思うぞ

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b2e8-9MuM):2020/04/28(火) 21:18:05 ID:IBALFpVU0.net
あ、なるほど。調べて何故軽自動車のなら触媒レスでもガス検通るかも説があるかわかったわ
軽自動車の方が普通車より圧倒的に排気温が高いとのこと(660ccエンジンで780℃、2400ccだと550℃だとか?)
触媒の浄化能力は高温の方が良く働き、更に高温ならそもそも毒性ガスがあまりでない(ゴミの分別が楽になったのも、処理施設が新型になり高温化して燃やせるものが増えたからだとか)
因みに日本の触媒は優秀で、8万キロは絶対に持つように作られてるとか(そーゆー規格なのかな?)

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/28(火) 22:30:36.98 ID:9nliGsuW0.net
>>478
すべて専用品だな すげーコストかかってるな

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd70-YmRK):2020/04/28(火) 23:51:22 ID:so5Dgfald.net
>>519
何と戦ってるのか知らんが、おかしいよ

冷静になって読み返してみ

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/29(水) 01:15:27.21 ID:FTE6PrHHa.net
ぱっと見で車検通らない車を通ると言われて買った無知な自分を認めたくないんだろ

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bfe8-ucSS):2020/04/29(水) 06:14:08 ID:5r/QHm7N0.net
>>526
おかしくはないよ
別に車検の話でなくて理屈の話だから

>>527
下回りまで見ないのが普通じゃねって意見が大多数を占めたわけだが?
おかしいのはあんたの意見だよ

529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa3b-vLw6):2020/04/29(水) 06:22:02 ID:3i8mnuBta.net
お前等もう少し仲良くしろw

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 27f2-iLoq):2020/04/29(水) 06:51:13 ID:e5r4z9Wr0.net
車検通ると嘘ついて一般人に売る方が悪い
弁護士に相談してみれば良いよ、
必ず勝てるし賠償請求できる

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bfe8-ucSS):2020/04/29(水) 07:13:44 ID:5r/QHm7N0.net
>>530
訴えるのは流石に手間がかかるんで
しかるべきところに、事の仔細は報告を出しておいたよ
車検に通るかどうかって、フツーは店頭に並んでる時点で(消耗や磨耗品はともかく)通るの前提だよね…

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dfba-7mTq):2020/04/29(水) 08:04:08 ID:YcCDtLMc0.net
>>528
ホイールがはみ出てるなんてちょっと見たらすぐ分かるだろ
性能劣化した触媒とストレートでは話の次元が違うし理屈の話でガス検査通らない
おかしいのはお前

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/29(水) 08:28:41.88 ID:TUGn9Mz10.net
ID:5r/QHm7N0は自分の主張が絶対正しいと信じて、
同調意見は受け入れるけど反論一切認めないタイプの人間みたいだから何言っても無駄だよ

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bfe8-ucSS):2020/04/29(水) 08:53:32 ID:5r/QHm7N0.net
>>532
そこは騙された
最近、車検改正されてタイヤはみ出しが外車基準になったって
あれ、あとで調べたら軽自動車は関係ないしホイールはダメなんやねっていう

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bfe8-ucSS):2020/04/29(水) 08:55:55 ID:5r/QHm7N0.net
さて、ボルトブレイカーってフランジナットには歯が立たんな…
と言うわけで、エキマニから外してみた。あっさり外れて拍子抜けだわ
これエキマニも社外なのかな…

https://i.imgur.com/i7OnE6t.jpg

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMcb-iLoq):2020/04/29(水) 09:07:20 ID:lSM6aZ81M.net
地雷踏んだね、(キチガイでない)個人から買ったほうがよっぽど良かったね。

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dfb8-D935):2020/04/29(水) 09:12:36 ID:3Fi7rPfN0.net
>>535
正面から見ないとわからないけど多分社外だと思うよ。

純正はもっとパイプがうねっているし、エキマニカバー
用のステーが付いている。切り飛ばしても仕上げた跡は
残ると思うから、ネットの画像検索なんかで見比べてみては?

538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/29(水) 11:24:33.56 ID:5r/QHm7N0.net
>>537
なるほど
中身見た感じ、溶接で作られてるステンレスエキマニっぽいから純正ではないってことであってるかな

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/29(水) 11:40:34.76 ID:meYNVYeW0.net
車検通るか通らないか見て判断するのは知ってないと無理だし見ただけで分かる所もそんなに多くない
わからないならフルノーマルを買うべき
社外マフラーぐらいならプレート付いてるか見ればいいけど

540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dfb1-UbY1):2020/04/29(水) 11:53:47 ID:dLA38Xd30.net
>>538
バンテージ巻いてあってもわかるくらい純正エキパイはこれより細い

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sr5b-ucSS):2020/04/29(水) 13:25:45 ID:HIXXML7UrNIKU.net
>>540
なるほど、かなり太いってことは流れは良いのか

542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ 6788-ts7H):2020/04/29(水) 14:59:05 ID:RBACpkF00NIKU.net
ビートってミッション車しかないから選ばれた人間しか乗れない感が出ててすごくいい。

543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/29(水) 15:03:10.02 ID:d5KeY0FY0NIKU.net
俺は選ばれる様な人間じゃねーからATでビート乗りてぇ
仕事の後に乗るとクラッチ軽すぎたり、リバースの位置間違えたりで最初の数分違和感あるんよなw

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/29(水) 15:15:21.60 ID:jzXyuJP8MNIKU.net
ATに載せ替えてる人いるよね

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/29(水) 16:35:34.57 ID:v+s3hELsMNIKU.net
あまりにも天気が良いのでオープンで近場の峠を流してきた。
基本4速ホールド、たまに3速に減速、というゲーセン感覚なんで
オートマの必要性は全く感じないな。

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/29(水) 16:42:12.01 ID:otOHgg1EdNIKU.net
自分が気に入って選んで乗っているんじゃないの?
たかが四半世紀前の国産の中古の軽自動車で選ばれたとか勘違いしない方がいいぞ

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/29(水) 16:57:07.05 ID:v+s3hELsMNIKU.net
ただ障害者向けのオートマはあっても良いと思ってる。
体の不自由な人にもビートの楽しさを感じて欲しい、みたいな。
初代NSXにもあったよね、よういうの。

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ MMcb-iLoq):2020/04/29(水) 17:02:55 ID:BXFH3EIpMNIKU.net
パドルシフト付きの車であれば
MT感覚が味わえるんじゃない?

549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/29(水) 19:03:16.32 ID:YcCDtLMc0NIKU.net
パドル付の持ってるけどMTとは全然違うよ
昔から有る4ATとかでシフトダウンでブリッピング要らなくなって意図的にシフトアップするのにアクセル抜かなくてよくなったり段数増えたりを手元で出来るようになっただけって感じ
MT感覚が味わえるってのが自分でシフトチェンジが出来るって部分なら昔のATでも出来たよやってる人がほぼ居なかっただけで

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ MM6b-wk92):2020/04/29(水) 19:16:58 ID:v+s3hELsMNIKU.net
昔RX-8のパドルシフトに試乗させてもらったら
違和感バリバリだったんで、普通に6MTを買ったよ。
あれはオートマしか乗れない人の向けの機能なんだなーと。

ま、今はS660という選択肢もある訳で。

551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 7f7d-PyCu):2020/04/29(水) 19:34:23 ID:d5KeY0FY0NIKU.net
パドルシフトはゲームとかで慣れてたらいいのかねぇ
あれ感覚的にシフトレバー動かすのと根本的に別物よね

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW a7ea-rvxR):2020/04/29(水) 19:50:36 ID:TFGP8ZfF0NIKU.net
パドルシフト搭載のスポーツモデルってGTR、NSX、エボXくらいじゃねーの?
おいそれとは乗れない物ばっかりだわ

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ MM8f-YsBB):2020/04/29(水) 20:13:41 ID:Tauc7BmSMNIKU.net
アルトワークスAGSはオモロイ
パドルもあるで

554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW bfe8-ucSS):2020/04/29(水) 20:35:21 ID:5r/QHm7N0NIKU.net
AGSは面白いけど、MTのメンドクサイところもあるから、これ誰向けよ?感はある
最近はそのへん改良されたのかな?

555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/29(水) 21:04:22.01 ID:xj8OgHc70NIKU.net
ニククエの1人芝居に見えるのは気のせい?

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/29(水) 21:05:52.54 ID:xj8OgHc70NIKU.net
気のせいのようだね

557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/29(水) 23:56:35.05 ID:YcCDtLMc0NIKU.net
29日だからな

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a7a4-g/+Q):2020/04/30(Thu) 02:15:19 ID:aZawhsaJ0.net
>>552
FitやCR-Zにもあった気がする。

559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8780-BlyG):2020/04/30(Thu) 09:07:49 ID:qb0tXZl/0.net
S660のパドルシフトはレスポンスが良く、(MTじゃなくても)これもアリかなと思った。

560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a71b-RLnH):2020/04/30(Thu) 10:48:49 ID:cFpWeoVM0.net
ミニやワーゲンなんかもパドル付きだよね?
ATじゃなくて中身はギヤだからあれも何気に良いと思うけども。

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 67c9-Rlj7):2020/04/30(Thu) 10:59:13 ID:kev/xql70.net
アバルトは5速だから物足りない
それでも楽しいんだけどね

総レス数 1002
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200