2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ビートを語れ! ver.121【BEAT】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0734-FfQu):2020/03/11(水) 15:36:17 ID:8zU8fc8w0.net
          || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
          ||クーラーよりも   ∧_∧  いいですね。
          ||屋根開けろ  \ (゚ー゚*)
          ||________⊂⊂ |
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄|
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧ |      |
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧  は〜い、先生。
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ

【鉄の掟】
一、スレを建てるたび、 !extend:on:vvvvv:1000:512 を文頭に1行足せ
一、本スレは、高齢のこじらせたオッサンが出入りするスレと心得よ
一、違法改造・違法走行の教唆・扇動をする者には、死あるのみ

【HONDA】ビートを語れ! ver.119【BEAT】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1573475095/

【HONDA】ビートを語れ! ver.118【BEAT】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1568260228/

【HONDA】ビートを語れ! ver.117【BEAT】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1561986395/

※前スレ 120
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1579308607/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネW FFba-n4tY):2020/05/25(月) 19:01:30 ID:Sz2aPNk+F.net
>>752
日本語で頼む

754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2788-O5Ya):2020/05/25(月) 23:05:29 ID:RjaIjNR70.net
サイクロンは渦が巻いて云々の前に吸気抵抗でしかないよw
抵抗の分トルクは出るから変わったような気はすると思うけどw
みんな大好きファンネルも多分そんな感じじゃないのかなー。

755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac7-oenw):2020/05/25(月) 23:50:55 ID:blUwR5YEa.net
最苦ローン!

純正で着いてないような部品で、マジ効果のある様な物ってどのくらいあんだろな?

756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0e88-s4/3):2020/05/26(火) 06:42:35 ID:kHNGQzC40.net
サイクロン禍

757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7aba-FiuB):2020/05/26(火) 07:14:20 ID:L0Po02t90.net
吸気系に挟むものは基本的にデメリットが大半

758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb7b-crVl):2020/05/26(火) 07:35:24 ID:tIyWwA6T0.net
後付けファンネルは吸気経路長くして慣性過給効果を低回転寄りに変えてる。当然代償として高回転では伸びない
街乗り用途だし5000以上回しませんって人にとっては常用域のトルクが太るのでメリットはある

759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 337d-IMhL):2020/05/26(火) 08:19:41 ID:K6RM27iA0.net
サイクロン鍋

760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/26(火) 16:02:04.99 ID:2EX0tpmNd.net
街乗りなら5000縛りで事足りるといえば足りるが5000以上回しませんなんてやつがいるのか...

761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/26(火) 16:27:01.28 ID:L0Po02t90.net
まぁ何を重視するかは人によるしね
俺的にはこの車で上捨てて下取る意味分からんけど

762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac7-oenw):2020/05/26(火) 17:15:51 ID:PerHVepKa.net
まぁオープンスローライフな人も居るかもだしw
下を犠牲にしても上!って奴のが少なくなさそうだけど

763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bb14-t0JK):2020/05/26(火) 18:17:13 ID:+pkABbKf0.net
この頃のホンダはエンジンがどこまでも回ろうとするから気付くとレブ当てそうになってしまう。
軽だから車速と回転の関係がイマイチ合わない?のもいけないんだろうけど。

764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac7-oenw):2020/05/26(火) 21:08:08 ID:PerHVepKa.net
パワーの出方に合わせてやりゃレブまでいかなくね?
回すのに酔ってると壊れるまで回したくはなるけどw

765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/26(火) 21:51:56.19 ID:e7Lp94df0.net
パワー曲線図みても8000で頭打ちするもんな

https://i.imgur.com/148km4M.jpg

766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac5-3JeQ):2020/05/27(水) 13:34:44 ID:n9bLbClXa.net
ビート買ったのですが5速で40km以下まで速度が落ちたときにギア落とさずにアクセル踏むと失火したみたいな感じになるのですがこんなもんですか?

767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/27(水) 14:49:12.57 ID:QAtw5FFer.net
ビート以前にMT車を所有したことは?
ハイギア低回転でアクセル強く踏めばノッキングが起きるのはごく自然な現象
クルマが苦しがっているので、そういう時は横着せずにシフトダウンしてください

768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/27(水) 14:57:02.14 ID:KhUT7mAw0.net
いや、それはクラッチディスクのスプリングのガタの音では?

769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/27(水) 14:57:07.85 ID:n9bLbClXa.net
MTは教習所で乗りました。教習所の車は速度落ちても再度アクセル踏めばスピード出たので横着してました。ごめんなさい

770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/27(水) 15:00:17.56 ID:993mDYENd.net
5速40kmだと2000rpmくらいなのでトルクほとんど出てません
どうしてもギヤを落としたくないのであれば
ミリ単位でアクセルを踏む練習をしましょう

771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr8d-k8HR):2020/05/27(水) 16:17:30 ID:yVs0kkoIr.net
5速30-20キロでもうちのはフツーに走るなぁ
もちろん丁寧に踏む必要はあるけど

772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/27(水) 17:14:12.01 ID:d+CCHOsM0.net
レギュラーガソリン入れてるなら、ハイオク入れりゃ多少マシになる、か?

773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/27(水) 17:50:29.68 ID:6HOm1JDI0.net
シフトチェンジが面倒ならコペンなりS660のCVTにでも乗り換えたら、こんなボロ車より幸せになれると思うの

774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/27(水) 18:32:08.93 ID:vhhNuSb20.net
エンジンマウント交換したら振動が減ってシフトの入りも良くなって最高!
部品が出るうちにストックしますかねえ

775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/28(木) 08:40:27.43 ID:+ZvvEE+i0.net
>>774
凄く興味あります。
個人で交換しました?車屋です?
いくらぐらいかかりますか?

776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/28(木) 09:49:02.54 ID:kHCcPpIua.net
こんなにシフトフィールの良い車でシフトチェンジを横着するもんが居るたぁ世の中広いもんだw

777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/28(木) 12:19:30.36 ID:vKjM3lw/p.net
>>775
部品はディーラーで買って確か2万くらいでした。
自分の場合はタイミングベルトやら他のパーツも色々交換したんでマウント単体の交換工賃は分かりませんが、3万くらいじゃないでしょうか。

778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MM4b-PTk7):2020/05/28(Thu) 14:28:51 ID:WwFlHNUjM.net
マウントだけならディーラーに全部頼んでも高くて6万ぐらい
普通は5万ちょっとでやってくるはず

779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MM4b-PTk7):2020/05/30(土) 12:12:56 ID:N5XGf3RtM.net
マウントだけならディーラーに全部頼んでも高くて6万ぐらい
普通は5万ちょっとでやってくるはず

780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2ba4-3Jta):2020/05/30(土) 12:51:37 ID:bk9AulZA0.net
マウントが逝ってる位なら、エンジンもそろそろ何とかせにゃならん時期じゃないの?

781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx8d-3hfb):2020/05/30(土) 15:13:38 ID:zOT8iRxLx.net
>>777
ありがとうございます!

782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/30(土) 15:24:57.30 ID:V37fc8F40.net
【タクシー暴走事故】 海外では希、日本だけ多発中
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/traf/1577003763/l50
http://o.5ch.net/1o0rz.png

783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a188-5L89):2020/05/31(日) 23:51:39 ID:zDKMfoWv0.net
軽でNAショートストローク、エンジンぶん回さないと走らな車や

784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5bb8-buwy):2020/06/01(月) 06:55:39 ID:J7P4K7p40.net
>>783
それが面白くてみんな乗ってると思うんだが

785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdb3-a1I9):2020/06/01(月) 07:11:14 ID:Te48V66Qd.net
66x64mmなのでショートというよりはスクエアじゃね
K6とかの方がショートだし
68x60.4mm

786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac5-fhei):2020/06/01(月) 12:09:30 ID:UeY9uAeWa.net
最近は屋根開けなかったり、エンジンぶん回さなくっても楽しく乗れてるな

787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/01(月) 23:56:39.15 ID:/5ce5Kzs0.net
エアコン直したい
20万の出費は無理
自分でやれるかな?
ガスとオイル交換とパッキン交換よな
旧冷媒用のオイルと代替フロン用のオイルが混在しても大丈夫なんかな
オートメカニックかなんかの特集で直してたけど床下配管まで洗剤で洗ってたけど
あそこまでしなきゃいかんのか
ポートはホンダのレトロフィットは浅いって言うから中国から怪しげなやつ買ったけど
夏場乗りたいからなんとかせにゃ

788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac5-VESM):2020/06/02(火) 00:10:34 ID:bSkaY5Fya.net
エアコンのガスならR-12の代わりにR-22を少しオーバーチャージ気味に突っ込めば良いよ。
使ってるオイルが一緒だし12より入手は簡単。

789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/02(火) 00:21:43.12 ID:3BHkuqtS0.net
>>787
DIYでやったけど配管はエアで吹くだけで十分だった。
自分のはドライヤーに問題があったけど、真空引きはイッパイ時間かけて

790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 13e8-k8HR):2020/06/02(火) 06:21:11 ID:thGq8z0l0.net
うちのビート、エアコンは絶好調だが
それでも昔の車だからエアコン少し弱くて、真夏はなかなか乗るのに勇気がいるな…
どうしても、真夏ばかりは快適なメインカーに乗ってしまう

791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b988-5ISU):2020/06/02(火) 07:34:38 ID:ZUHaLtKi0.net
>>790
ノーマルだとガラスからのジリジリがひどいのに加えて上は幌だからね。
尚且つ、幌骨がチリチリに熱くなるからエアコンが生きててもネガ要素の方が強いもんなあ…走っててコンデンサーに風が当たってりゃまだいくらかましなんだけど。

792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac5-fhei):2020/06/02(火) 07:40:30 ID:n29NXS6Da.net
毎年夏になるとコンデンサーにウォータースプレーでも装備しようかと考えるわw

793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/02(火) 07:53:41.75 ID:sVEo2iRRr.net
>>791
わかる
あと左腕暑くない?
シフト周辺が、エンジンやミッション熱で熱くなるというか

794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 917b-moxv):2020/06/02(火) 08:21:41 ID:qbtVZNNV0.net
フロアトンネルが熱くなるのは下にクーラント配管通ってるからでしょ

795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/02(火) 10:31:04.99 ID:fdK1+GDQ0.net
幌の裏にピッタリの断熱材
誰か作って売ってください。

796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/02(火) 11:32:08.44 ID:sVEo2iRRr.net
>>794
なるほど、そいやそーだな
あの辺断熱したら左腕熱くならないのかなぁ

797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b88-DnWm):2020/06/02(火) 16:06:53 ID:L4r6LSyi0.net
奇跡的にR12の缶3つぐらい発掘した
俺のはもう134aにレトロフィットしちゃってるから使わないんだけど

798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a188-5L89):2020/06/02(火) 23:21:50 ID:btoPdRSY0.net
>>788
どっかで漏れてるからどうせなら134対応にしようと思ってる
>>789
それでもいけるんだ
ドライヤーレシーバーは新品まだ手に入るみたいよ

799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c688-nxLJ):2020/06/03(水) 15:14:19 ID:pyRtKeEz0.net
サイドガラスにUV/IRカットの透明フィルム貼ってる。
エアコンの効きがちょっと良くなった。

800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/03(水) 18:36:31.78 ID:TmwryNpKM.net
>>799
さらにフロントガラスもカット機能付きの社外品に変えると唸るぞ。

801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/03(水) 19:17:54.13 ID:At+HG6yh0.net
オールペンついでにクールベールに交換依頼してるけど、サイドガラスもフィルム貼りたいなあ

>>799
フィルム貼りは店に出した?

802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/03(水) 19:45:00.34 ID:42IyZN8Ta.net
俺もサイド貼ってみようかなぁ
メーカーに依って良し悪しあるのかしら?

803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/03(水) 20:21:56.32 ID:5B18cccI0.net
貼る人の腕が9割

804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/03(水) 20:25:04.52 ID:IKAT7a5S0.net
車検通らないと思うが...

805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/03(水) 20:52:00.78 ID:5B18cccI0.net
通るのもある

806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/03(水) 20:58:57.77 ID:IKAT7a5S0.net
>>805 どこのメーカー製品で品番とか教えて下さい。
ユーザーで車検受けると検査の人が必要以上にフィルムの有無を確認するんだょ!張ってあると無条件で落とされるけど

807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/03(水) 21:03:33.96 ID:5B18cccI0.net
俺が貼ってる訳じゃないから知らんけど
貼ってる人は透過率測って問題なく通るって言ってたよ
透明なやつね

808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/03(水) 21:17:16.87 ID:IKAT7a5S0.net
1度検査場でバトルしてるのみたことあるけど、意地の張り合いだったな!結局落ちたみたいでプンプン丸だった若いヤツ。
オレはそういうの好まないからフィルムはいいや。

809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sred-Cjtp):2020/06/03(水) 21:56:57 ID:N1ubPSrHr.net
たぶん昔は良かったんだよ。オレも業者にそう言われて昔は貼ってた
最近はドラレコが許可されたことで、逆にそれまでスルーされていたフロンガラス関係の指摘が厳しくなったと車屋で聞いたな

810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d688-IXqw):2020/06/03(水) 22:01:20 ID:hQJJMuVq0.net
今でも透過率さえクリアしてれば通せるよ
それを測るのがめんどくさいか機械がないから無理って言ってるだけ
というか透明じゃないと駄目とか言われたら今のUVカットガラスも通らないからね

811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/03(水) 22:20:56.40 ID:iv0cmW8EM.net
>>798
プロパン良いよ
圧縮かかりにくいのかコンプレッサークラッチオンオフは減る
外気に左右されやすい感じはある

812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/03(水) 23:24:29.22 ID:lAROeB8U0.net
クールベールにさらに紫外線カットフィルム貼るってこと?
効果アップを狙って?

813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/04(木) 01:16:57.86 ID:0axFe+Cl0.net
可視光線透過率70%って基準が決まってるんだから

814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa11-f6iC):2020/06/04(Thu) 11:16:13 ID:qmzO0L2Ga.net
>>811
プロパンはオイル混ざってないからゆくゆくコンプレッサー焼き付くよ!
何より漏れたり事故ったりした時が危ないw

815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d691-5Bp/):2020/06/04(Thu) 11:35:57 ID:0wwoiIXi0.net
バスガス爆発

816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d691-5Bp/):2020/06/04(Thu) 11:42:35 ID:0wwoiIXi0.net
●可燃性冷媒は?
炭化水素などの強可燃性冷媒は,冷媒漏れがおきると,車両および乗員に対して大きなダメージがあります。
実際,東南アジアやオーストラリアでは,毎年,発火事故を起こしています。
このため可燃性冷媒は自動車用冷媒として使うことができません。またもしお使いの場合,何らかのトラブルになっても,保証できません。

●もし車室内に漏れて火災になると?
冷媒のほぼ全量が車室内に漏れ,ライターやモータ内の火花により点火すると,車室内の圧力が急激に上昇します。
これにより鼓膜が破れます。また同時に火炎は空気より軽いため,車室内上部で発生し,乗員の頭部が燃えます。
当然,髪の毛や眼球が火傷を負います。さらに高温の火炎を吸い込むことで呼吸系,特に肺に大きなダメージ(火傷+微小粉塵)が残ります。

●日本のガスメーカの対応は?
日本の大手のガスメーカは,上記のような状況を知っていますので,炭化水素系の強可燃性冷媒を発売することは絶対にありません。

817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d988-f6iC):2020/06/04(Thu) 13:00:05 ID:Jbh5Z1AY0.net
バスガスバスバス

818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0Hce-Lp42):2020/06/04(Thu) 16:15:43 ID:SgzfDUOAH.net
>>812
ビートガラス最強仕様
フロントクールベール、両ドア補修用グリーンガラスに3Mの透明IRカット断熱フィルムです。エアコンの効きが全く違います。

819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/05(金) 15:20:39.84 ID:91HDjjeX0.net
グレー内装近似色のスプレー塗料探してるんだけどいいの知らない?
濃い方は染めQブラックグレーが良さそうだけど薄い方の情報が見つからない…

>>818
サイドのグリーンガラスってもう手に入らないんだっけか
透明断熱フィルム貼るしかないかな

820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 15f0-ayfq):2020/06/05(金) 21:13:03 ID:Nqlgn9200.net
>>819
スプレーじゃないが、参考までに言うとのり付き合皮シートのグレーが薄い方のグレーそのままだったよ

821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/05(金) 21:44:58.27 ID:wkcrJ8M10.net
>>819
ドアパネルを染めQのブラックグレーとロイヤルグレーで塗ったけどかなり近い感じになったよ
ダッシュは塗ってないから古びて黄色っぽいけど明るさの比較にはなると思う

https://imgur.com/a/1Nt3ICm.jpg

822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5d88-nRsh):2020/06/05(金) 22:45:09 ID:mdjYk42E0.net
>>811
>>814
プロパンとかR12とか火災が怖いね
つべかなんかでビートが燃える動画あるんだけどあれってエアコンかね?
他は考えにくいんだけど

823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c67d-aPZp):2020/06/05(金) 23:26:17 ID:4hmttzGm0.net
考えにくかろうが普通は燃料系だろ

824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/05(金) 23:54:43.21 ID:f5BoOynE0.net
車両火災っつったら燃料漏れか電装短絡がまず疑わしいね
あと、まずないと思うけどハブベアリングの焼き付きで加熱

825 :818 (ワッチョイW d97b-x3jy):2020/06/06(土) 03:05:06 ID:Kbu0Yv460.net
>>820
ありがとう
「のり付き合皮シート」ってのがうまく見つからないんだけど↓この辺かしら?
https://www.nuno100.com/product/640

>>821
ありがとう
ロイヤルグレーかなり近い感じだね
参考にします

曲面多めのパーツを近似色にしてダッシュボードに設置したいので今回は染めQのほうがいいかな
ドアパネルリフレッシュするときは合皮シート使ったほうが楽かもしれないね

826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/06(土) 11:48:44.95 ID:FPOgMH4a00606.net
>>825
自分が買ったのは10年くらい前にハンズで計り売りしてた物なんだけど、現物確認したらメーカー名とか書いてなかったよ

重ね重ね、微妙な情報で申し訳ない

827 :818 (テトリスW d97b-x3jy):2020/06/06(土) 12:17:45 ID:Kbu0Yv4600606.net
>>826
なるほど、ハンズか
色が合いそうなのを探すのも楽しそうだね
ありがとう

828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/06(土) 13:57:21.42 ID:dHHXpb2g00606.net
エアコンは助手席側のやつ天井向けてるわ

しかしここ数年オイルが減らない
昔は1000km媽走ったらレベル下限に来てたのに
走りがおとなしくなったからなのかな?
それともオイル漏れ直したから?

829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/06(土) 17:14:17.15 ID:tcIHrdF8r0606.net
>>828
漏れ直したからだろw
漏れなきゃ過度に減ることはない

830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (テトリスW d988-aX+J):2020/06/06(土) 18:49:23 ID:gpEGjtNY00606.net
直してるのにまた減ってたらヤバいだろ。いったい何を直したんだ、とw

831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (テトリスW 6aba-mXJe):2020/06/06(土) 19:06:44 ID:4N/hX5MQ00606.net
漏れ以外でも普通に減ることはあるからな

832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/06(土) 20:33:28.04 ID:VTdCO7+X00606.net
そりゃピストンリングの磨耗とかあれば減るが
それは直せとしか

833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/06(土) 21:53:41.75 ID:UWAoSQFV00606.net
このスレで嬉しげにオイル足してる奴等は大抵漏れてないんじゃね?

834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c181-f6iC):2020/06/07(日) 06:03:31 ID:x8m/KhoE0.net
フロントガラスを
クールベールに交換したら
部品代と工賃でいくらぐらいですか?

835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/07(日) 09:51:02.79 ID:Zq/zO+K40.net
クールベールとクールベールプレミアムの2つの選択肢があるんやね

836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ca91-IXqw):2020/06/07(日) 17:39:36 ID:CD3/Yca50.net
>833
2009年夏にガラス屋で交換したけど、工賃込10万で少しお釣りあった

837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/07(日) 22:17:09.10 ID:Ku7sAQX/0.net
純正ガラスはAGC製
クールベールもAGC製で高品質

グラスピット(AGC)
コールセンターで見積り出たはず。
最寄りの施工店も紹介してくれた。

838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM5a-65RZ):2020/06/08(月) 08:48:37 ID:LwuILSuKM.net
フロントガラスって作るの簡単なのかな?
ビートじゃないけどオールペンしたい車があって
ガラス外すことになるからどうせならフロントガラス交換しようと思う

839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa11-aPZp):2020/06/08(月) 11:36:07 ID:NE8sys/ia.net
合わせガラス作るとか、工場設備があっても簡単じゃないと思うがw

840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/08(月) 13:01:58.16 ID:LwuILSuKM.net
いやそうだと思ってるけどそれほど高いわけじゃないし
古い車種でも出してくれるよね
それが在庫なのか受注生産なのかは知らないけど

841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/08(月) 15:12:28.78 ID:mVrqTG9O0.net
>>834
見積り依頼したら、
A店は60000円ほど
B店は70000円ほどって返事がきましたよ

842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/08(月) 18:18:02.71 ID:JR1+54J6a.net
>>840
この世代のはどんどんラインナップから消えてるから必要ならあるうちに買っとかないとね

843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/09(火) 06:58:11.66 ID:eCZymt700.net
飛び石でスポット割れしてるから交換してみたいな
しかし年間1000kmじゃねー

844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/09(火) 07:00:57.27 ID:ZZ6LYsyqa.net
たかだか年間1000キロの為に維持費出してんなら、不満点は直して乗る方がええわな

845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa11-f6iC):2020/06/09(火) 10:48:51 ID:pK7B20tBa.net
もうちょっと乗ってあげよーよー

846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/09(火) 13:40:33.02 ID:DzB8zrvta.net
>>844
うちは1ヶ月でその2倍は乗るな

847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/09(火) 18:05:43.29 ID:GfBaXeRE0.net
こちらの方でホンダS600、800に乗ったことのある人います?
やっぱりビートと違います?
楽しい?

848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/09(火) 21:13:04.66 ID:CrUSgovSM.net
車検でライト検査で落ちた
次回はユニット換えないとヤバイかも

849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/09(火) 22:14:47.79 ID:doj45Je8M.net
>>843です
ミナサンスンマソ
冬は塩撒かれるから完全オフ
H5式でエアコン生きてるけど晩夏から雪降る寸前まで開けて走るのがメインですね
ネイビーのコンペS中古で見つけたりしながら楽しんでます

850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/09(火) 22:20:26.31 ID:H6s7PuT80.net
70mmフォンネル付けてる人いる?
発進変わる?

851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/09(火) 22:24:01.48 ID:TIIOUUKO0.net
80付けてるけど なにか ? ^^

852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/09(火) 22:28:14.32 ID:dBKDqJus0.net
>>851
バーカw

853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/09(火) 22:31:41.06 ID:RryBZUiZ0.net
長いファンネルって低速寄りな特性らしいから5,000くらいまでなら力強さを感じるんじゃね?
オレは55mm着けてたけど上の伸びが恋しくなって外したわ。

総レス数 1002
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200