2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ビートを語れ! ver.121【BEAT】

825 :818 (ワッチョイW d97b-x3jy):2020/06/06(土) 03:05:06 ID:Kbu0Yv460.net
>>820
ありがとう
「のり付き合皮シート」ってのがうまく見つからないんだけど↓この辺かしら?
https://www.nuno100.com/product/640

>>821
ありがとう
ロイヤルグレーかなり近い感じだね
参考にします

曲面多めのパーツを近似色にしてダッシュボードに設置したいので今回は染めQのほうがいいかな
ドアパネルリフレッシュするときは合皮シート使ったほうが楽かもしれないね

826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/06(土) 11:48:44.95 ID:FPOgMH4a00606.net
>>825
自分が買ったのは10年くらい前にハンズで計り売りしてた物なんだけど、現物確認したらメーカー名とか書いてなかったよ

重ね重ね、微妙な情報で申し訳ない

827 :818 (テトリスW d97b-x3jy):2020/06/06(土) 12:17:45 ID:Kbu0Yv4600606.net
>>826
なるほど、ハンズか
色が合いそうなのを探すのも楽しそうだね
ありがとう

828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/06(土) 13:57:21.42 ID:dHHXpb2g00606.net
エアコンは助手席側のやつ天井向けてるわ

しかしここ数年オイルが減らない
昔は1000km媽走ったらレベル下限に来てたのに
走りがおとなしくなったからなのかな?
それともオイル漏れ直したから?

829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/06(土) 17:14:17.15 ID:tcIHrdF8r0606.net
>>828
漏れ直したからだろw
漏れなきゃ過度に減ることはない

830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (テトリスW d988-aX+J):2020/06/06(土) 18:49:23 ID:gpEGjtNY00606.net
直してるのにまた減ってたらヤバいだろ。いったい何を直したんだ、とw

831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (テトリスW 6aba-mXJe):2020/06/06(土) 19:06:44 ID:4N/hX5MQ00606.net
漏れ以外でも普通に減ることはあるからな

832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/06(土) 20:33:28.04 ID:VTdCO7+X00606.net
そりゃピストンリングの磨耗とかあれば減るが
それは直せとしか

833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/06(土) 21:53:41.75 ID:UWAoSQFV00606.net
このスレで嬉しげにオイル足してる奴等は大抵漏れてないんじゃね?

834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c181-f6iC):2020/06/07(日) 06:03:31 ID:x8m/KhoE0.net
フロントガラスを
クールベールに交換したら
部品代と工賃でいくらぐらいですか?

835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/07(日) 09:51:02.79 ID:Zq/zO+K40.net
クールベールとクールベールプレミアムの2つの選択肢があるんやね

836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ca91-IXqw):2020/06/07(日) 17:39:36 ID:CD3/Yca50.net
>833
2009年夏にガラス屋で交換したけど、工賃込10万で少しお釣りあった

837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/07(日) 22:17:09.10 ID:Ku7sAQX/0.net
純正ガラスはAGC製
クールベールもAGC製で高品質

グラスピット(AGC)
コールセンターで見積り出たはず。
最寄りの施工店も紹介してくれた。

838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM5a-65RZ):2020/06/08(月) 08:48:37 ID:LwuILSuKM.net
フロントガラスって作るの簡単なのかな?
ビートじゃないけどオールペンしたい車があって
ガラス外すことになるからどうせならフロントガラス交換しようと思う

839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa11-aPZp):2020/06/08(月) 11:36:07 ID:NE8sys/ia.net
合わせガラス作るとか、工場設備があっても簡単じゃないと思うがw

840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/08(月) 13:01:58.16 ID:LwuILSuKM.net
いやそうだと思ってるけどそれほど高いわけじゃないし
古い車種でも出してくれるよね
それが在庫なのか受注生産なのかは知らないけど

841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/08(月) 15:12:28.78 ID:mVrqTG9O0.net
>>834
見積り依頼したら、
A店は60000円ほど
B店は70000円ほどって返事がきましたよ

842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/08(月) 18:18:02.71 ID:JR1+54J6a.net
>>840
この世代のはどんどんラインナップから消えてるから必要ならあるうちに買っとかないとね

843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/09(火) 06:58:11.66 ID:eCZymt700.net
飛び石でスポット割れしてるから交換してみたいな
しかし年間1000kmじゃねー

844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/09(火) 07:00:57.27 ID:ZZ6LYsyqa.net
たかだか年間1000キロの為に維持費出してんなら、不満点は直して乗る方がええわな

845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa11-f6iC):2020/06/09(火) 10:48:51 ID:pK7B20tBa.net
もうちょっと乗ってあげよーよー

846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/09(火) 13:40:33.02 ID:DzB8zrvta.net
>>844
うちは1ヶ月でその2倍は乗るな

847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/09(火) 18:05:43.29 ID:GfBaXeRE0.net
こちらの方でホンダS600、800に乗ったことのある人います?
やっぱりビートと違います?
楽しい?

848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/09(火) 21:13:04.66 ID:CrUSgovSM.net
車検でライト検査で落ちた
次回はユニット換えないとヤバイかも

849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/09(火) 22:14:47.79 ID:doj45Je8M.net
>>843です
ミナサンスンマソ
冬は塩撒かれるから完全オフ
H5式でエアコン生きてるけど晩夏から雪降る寸前まで開けて走るのがメインですね
ネイビーのコンペS中古で見つけたりしながら楽しんでます

850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/09(火) 22:20:26.31 ID:H6s7PuT80.net
70mmフォンネル付けてる人いる?
発進変わる?

851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/09(火) 22:24:01.48 ID:TIIOUUKO0.net
80付けてるけど なにか ? ^^

852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/09(火) 22:28:14.32 ID:dBKDqJus0.net
>>851
バーカw

853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/09(火) 22:31:41.06 ID:RryBZUiZ0.net
長いファンネルって低速寄りな特性らしいから5,000くらいまでなら力強さを感じるんじゃね?
オレは55mm着けてたけど上の伸びが恋しくなって外したわ。

854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/10(水) 00:13:25.27 ID:OIj5DOvEa.net
>>853
横からだけど聞かれてるのはファンネルじゃなくってフォンネルじゃない?

855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7fba-zpCK):2020/06/10(水) 02:32:44 ID:pOOmlU750.net
人間の脳ってうまいこと補完してくれるもんだな
普通にファンネルと読んでたわ

856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/10(水) 13:38:01.48 ID:zeJNljkOa.net
高速道路でエアコン効かせたまま100km巡航出来るいい方法ありませんか〜?

857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/10(水) 14:19:37.75 ID:+p4SuJITa.net
自分で修理、出来ないなら金に射止めを付けない
結果不安がなくなり幸せになれる

858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa67-vFoA):2020/06/10(水) 14:47:59 ID:zeJNljkOa.net
>>857
ビートでハイギアードにするのは無謀でしょうか?

859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/10(水) 15:02:19.47 ID:CurZz7g30.net
タヒぬ気になれば何でも出きる。空だって飛べる。
気合だっ、キアイダッ、きあいだッ!

860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6fe8-uIfc):2020/06/10(水) 18:45:52 ID:6Z6nkKnn0.net
>>856
エアコンオンオフさえ4000以下でやれば
オンのままでブン回すのはさして問題ない と聞いて実践してるが壊れてない
もちろんレブまで回すとかはやめた方がいいが
それでも気になって負荷を軽減したいなら、プーリー変えて回転を下げ、負荷を軽減する部品はあるのを見たことはある

861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa67-vFoA):2020/06/10(水) 19:24:45 ID:zeJNljkOa.net
>>860
参考になります
ちょっとエアコンつけっぱなしでやってみます。
なんか4000〜5000に上がる辺りでコンプレッサーのON OFFがあるような感じがして躊躇ってたんですよね。

862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/10(水) 20:02:51.65 ID:6Z6nkKnn0.net
>>861
基本オフになることはないと思うけどなぁ
120キロ(6000回転ちょい)でもフツーにエアコン効いてるし
手動でオンオフやるのを高回転でやると、一発でヒューズ飛んで共通ヒューズのエンジンファン止まってエンジンオーバーヒートする ってのは聞いたが

863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/10(水) 20:33:26.85 ID:RDj8VV+70.net
エアコンもつけっぱなしならそのまま回してっても問題ない、って話もあるよね。
とは言え、やっぱ負荷は増大するんだろうなあと考えちまって結局エアコンONだと5,000以上は回せないんだよな。

864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/10(水) 20:35:16.58 ID:hKaH9GW60.net
あとはコンプレッサーの熱を逃がしてやれれば耐久性が上がるはず
コンプレッサーの裏に板でも付けて風当たるようにすればマシになるかも
ただの思いつきだからどこまで効果あるかわからないけど

865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/10(水) 20:49:47.77 ID:Sn41NDfvd.net
正直100km巡行だと騒音やらなんやらで結局80km巡航になるんだよな
80kmで屋根開けて高速のんびりが楽

866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6fe8-uIfc):2020/06/10(水) 21:27:27 ID:6Z6nkKnn0.net
けど冷静に考えたらさ
6000回転とか、軽トラなら高速でそれ以上回るじゃん?
ってことは、そうそう壊れないのでは

867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/11(木) 00:24:05.96 ID:Ow7mkd9+0.net
>>1 にも書いてあるだろう?
『クーラーよりも屋根開けろ』

868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/11(木) 01:11:50.63 ID:yAvXueKZ0.net
夏に屋根開けると熱中症になるぞ(経験談

869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/11(木) 12:02:45.35 ID:ByGbpCgrd.net
地肌直だと大変だなw

870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/11(木) 12:40:07.69 ID:9HMuB3tVa.net
ナニナニ
    彡⌒ ミ ナニナニ
   (´・ω・`) 彡⌒ミ
,彡⌒ 彡⌒ ミ (・ω・`) また髪の話?
(´・ω(´・ω・`) ⌒ ミノ⌒ミ
  u_| ̄ ̄||´・ω・`)ω・`) マター?
 /旦|――||// /|と ノ
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |-u
 |_____|三|/

871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/11(木) 12:43:20.43 ID:NYxDe25OM.net
>>862
オンオフの繰り返しがまずいんでなかったかな
代替フロンだとなお厳しいかな
プロパンは圧力上がりにくいから基本オンのまんま
ブタンだとさらに圧力がかかりにくいので夏には冷媒として機能しなくなり配管全体の圧力が上がりすぎてやばい模様
真似しないように

872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/11(木) 14:51:21.81 ID:hYq+fJOz0.net
NSX用の社外部品で指定のエンジン回転になるとエアコンを自動的にオフしてくれて、下がるとまたオンにしてくれるなんてのがあるんだけど、これはオンオフの繰り返しになって良くないのかな?

873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/11(木) 16:42:31.79 ID:FOrMnBH0M.net
昔、120k巡航AC入れっぱなし、ってやったけどなんともなかったがなぁ。
1時間強走って150kしか走ってないのに、燃料半分無くなったのはビビったけど。

874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/11(木) 18:14:28.82 ID:kT/ZKqSP0.net
昔日産車を3台乗ったけどエアコンはどれも5500rpmくらいで切れて5000rpm くらい迄落ちるとまた繋がる仕様だった
(6500-7000rpm回る車で)
その辺の回転域を多用するならON、OFF繰り返すのでよくない
ホンダはエアコンの仕様とか細かく公開してないよね?
切れる回転数は兎も角似たような物なのではないかと思ってる

875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/11(木) 19:16:34.28 ID:kWDLSKWB0.net
去年ガス補充してもらったけど、今もキンキンに冷えてる。
その前は半年でガス切れだったがな〜
もちろんレトロフィット済

876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/11(木) 20:26:15.05 ID:Bn887ci60.net
>>874
エアコンオフなら、冷風出なくなるからわかるだろう
少なくとも7000では切れない
きつい坂道で1-3速でエアコン全開、エンジン高回転保って登るような病院によくいくが、エアコン切れないし壊れない

877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa67-kfIR):2020/06/12(金) 01:54:12 ID:RfDi1qoya.net
>>873
全開走行でリッター15キロも走ってビビるの?

878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 637d-fhjb):2020/06/12(金) 08:26:29 ID:wOI68Jn70.net
>>877
計算やり直し!

879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 337b-t95O):2020/06/12(金) 15:11:48 ID:HsJ9cZxA0.net
>>876
7000で切れないとか
エアコン壊れてるよ

880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/13(土) 08:23:23.18 ID:t8i0p7G6r.net
愛知県の緑のバージョンZ
塗装はアレだけど車体はしっかりしてそう車内も綺麗そうだし

881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cf7d-kfIR):2020/06/13(土) 10:04:44 ID:WLabCy9Y0.net
じゃあ買ったらいいじゃん

882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/13(土) 15:28:28.98 ID:2ztEh0ie0.net
下廻り次第

883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/13(土) 16:32:07.32 ID:BrZtJvBE0.net
うぎゃぁぁぁぁあl
雨漏りやぁぁぁぁぁ
フロントガラスの上にあるゴムの溝が両サイド部分がつぶれてるみたいw
溝の両端がつながって溝じゃなくなってる状態ww
まぁよくある症状なんだろうけどwww
どうやっておなそ(´・ω・`)

884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/13(土) 22:29:39.46 ID:yfG997Ri0.net
20年前に車検出した時の工場長との会話

ワイ「加速するとジャラ2音するんだけど?」
長「あー、それクラッチ版のスプリングが鳴ってるみたいなんですよ、一応調べて解ったら見積もりお知らせします」
ワイ「それとエンジンからガラガラ音する様になった」
長「ウォポンかミッションベアリングどっちかでしょうね、そちらも調べて見積もりお知らせします」
ワイ「それと相変わらず雨漏り」
長「それは諦めて」

いや、少しは治す努力みせろよと

885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/13(土) 23:24:31.39 ID:xn9qhmeO0.net
S660発売日に店での会話
店長「S660買う人ってファッション的な人が多いから後々苦労しそうですわ
最初は良くても、しばらくすると絶対雨漏りするんでクレーム来るんでしょうねぇ」
私「ビートも酷いからねぇ(笑)」
て「いやビートの人は大丈夫なのよ」
私「なんで?」
て「ビートオーナーの人は雨漏りは仕様だと諦めてる人ばっかりやし(笑)」
私「おいっw治す努力しよーよw」
て「前、治したけど再発したでしょww」
私「だなwww」

886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/14(日) 03:19:12.48 ID:tGgpEC3t0.net
>>883
そんなあなたにバスコーク盛り盛りをオススメしたいけど
先人達がやったのを見ると見た目汚いからオススメしません。

887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/14(日) 06:41:37.60 ID:F65hI7Um0.net
ビートなんて雨の日に乗るもんじゃない、青空駐車で所有してるなんてあり得ん、そんな維持しか出来ないヤツはとっとと売っぱらっちまえよ、ビートがかわいそう...

888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6fe8-uIfc):2020/06/14(日) 06:45:12 ID:8vHjtK7L0.net
>>887
青空駐車だけど月に1000キロは走らせてるし、ボディカバーもかけてるから許してくれ

889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cf88-tBi+):2020/06/14(日) 06:52:14 ID:x9tg69nZ0.net
雨もだけど紫外線の影響もデカイよなぉ
ガレージ欲しい

890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd1f-mGjh):2020/06/14(日) 08:55:19 ID:pD2x7KZJd.net
やべぇ
かっぱ忘れた…

891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM87-p9oZ):2020/06/14(日) 09:42:25 ID:Rd+INkxhM.net
結局雨漏りの原因わからんかった
実験するか(´・ω・`)

屋外ほんまきついで〜
毎週砂まみれになるしwww

892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cf7d-kfIR):2020/06/14(日) 12:51:58 ID:+VT+38nj0.net
そんな大事に扱う車じゃなかろう
雨ガーだの紫外線ガーだの言わずに、楽しんで乗りゃいいんでね?

893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/14(日) 18:09:59.68 ID:XnQMSK250.net
>>892
だから君のビートは、ボロボロなんだね

894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/15(月) 05:04:05.57 ID:J0s49TUI0.net
大事にするあまり乗らない
本末転倒な気がする

895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/15(月) 09:35:20.43 ID:QfLI+CA00.net
いつから大事にするあまり乗らないという話しになったんだ?

896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd1f-uIfc):2020/06/15(月) 10:25:51 ID:92lDOwp4d.net
大事に仕方は人それぞれだから
他人のやり方にどうこういうもんでない
サーキット走っててもそれはそれでええもんだ

897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b30a-TKuD):2020/06/16(火) 15:30:18 ID:7wokxNb40.net
楽しみ方は人それぞれ
俺はのんびり走ってピカピカに磨くのが好き
違反してなければどんなビートだって好きだな

898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/16(火) 16:17:31.81 ID:l9vt9XFga.net
NOSビートみたいなのもカッコいいなあとは感じるけど、自分のを見直すとやはり純正のデザインって完成されてるからこのままでいいや、って思い直す。

899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/16(火) 17:12:34.98 ID:7wokxNb40.net
俺も純正オリジナルのまま、ホイールもたこ焼き。リアスポも無し。インテリアも何も付けてない
でも弄ってるビートを見るのも楽しい

900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/16(火) 17:56:21.43 ID:XOh7pRExa.net
一つ聞きたいんだけどプラグ交換の時期って何キロぐらい?

901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/16(火) 19:00:44.49 ID:6ubnEI9z0.net
イリヂウムだから10万キロぐらいかな

902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8314-LEUl):2020/06/16(火) 20:18:30 ID:KTBxgCOb0.net
そんなに使ってたらプラグ外れなくなるよ!
この前交換したときにロングスピナー使って苦労して交換した。
締め付けとかちゃんと出来てるか不安でよ。。。

903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/16(火) 20:42:05.57 ID:QAXg89tT0.net
車検の時、外してチェックしねーの?

904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/16(火) 20:55:02.08 ID:K1VTHIURM.net
どこかに頼んで車検通してるなら見た人次第だな
見ない人もいる
それ以前に自分で見るって人なら関係ないけど

905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/16(火) 21:15:03.08 ID:JsK4ALnM0.net
プラグは乗り方によるからなんともいえんが
ほぼ街乗りでも3万キロ持たない可能性はある。ビート高回転だし

906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/16(火) 21:53:58.00 ID:G+fnrc740.net
ビルヂング

907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/17(水) 03:16:59.87 ID:DInH2VIg0.net
中古買って初めてのプラグ交換、奮発してNGKプレミアムRX買って付けようとしたら取り外したのも同じプレミアムRXだった。
前オーナーの愛を感じた。ただ最高級への変化体感できなかったのは残念

908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-cuFM):2020/06/17(水) 05:23:22 ID:ThY+p14ra.net
普通のプラグじゃね

909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/17(水) 14:27:40.93 ID:Xb4Fwv66a.net
最高級プラグで良さを体感できなかったのなら、もうガンスパークしかありませんよお客さん!

910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/17(水) 21:04:26.21 ID:XiSpMBM10.net
ガンスパーク売ってるなら欲しいなぁ。ウケ狙いでバイクにつけたい。

911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8a62-SSOl):2020/06/19(金) 19:24:40 ID:mbbWWQjw0.net
みんなはスペアキーって、どうしてる?
中古で買ったときからスペアキーないんで、近所のディーラーに行ってみたら、

ドアばらしてキーシリンダーの刻印見ないと作れない、鍵屋に行って作るのが手っ取り早い

って拒否られたんだが。

912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b3c9-e4dT):2020/06/19(金) 19:28:17 ID:lJJ+rZ6U0.net
キーのナンバーからメーカーで作ってもらった

913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/19(金) 19:43:30.80 ID:jsko/0pn0.net
>>911
純正のキーを持ってるのなら
911の言う通りだと思うよ ^^

914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/19(金) 19:46:47.58 ID:mbbWWQjw0.net
ところが、今使ってる鍵にはナンバーの刻印がないんだわ。
やっぱ鍵屋に頼むしかないんかなぁ?

915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/19(金) 19:50:56.95 ID:gq/5MEd4r.net
鍵屋というか
ホームセンターとかイエローハットあたりで、千円くらいでつくれたよーな

916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/19(金) 20:12:01.95 ID:mbbWWQjw0.net
それって、今使ってる鍵を複製する、みたいな作り方だよね?
今の鍵がかなり磨り減ってるんで、できればおニューの鍵が欲しいんだ……

917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/19(金) 20:31:33.93 ID:CO8N8xuGa.net
>>916
ならキーシリンダーばらすしかねーな
ただ、痛んでるのはキーだけじゃないから、キーを新品にしたから万々歳といかない可能性も

918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/19(金) 20:39:01.81 ID:jsko/0pn0.net
純正のキー って 知ってます ?
何を求めているのか意味不 −−

919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/19(金) 20:41:24.27 ID:/xJ4DwRgd.net
ドキュメントケースかトランクリッドのキーシリンダー取り出してシリンダー番号確認すればOK

俺も納車時と数年前にHondaCarsでキー番号から純正キー作ってもらったけど、またちょっと曲がったり磨り減ったりしてきたから予備で買っておくかな
数年前に作ったときは「キー作成はもうすぐ終わるかも」とか言われたんだけど最近作った人いる?

920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/19(金) 20:51:03.91 ID:kRGPws7P0.net
>>916
すり減りまで同じになる訳じゃねーぞ

921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/19(金) 20:57:43.84 ID:mbbWWQjw0.net
>>918
自分のは純正キーだと思ってた(ホンダのキーだったし)けど、刻印がないってことは、後から作ったキー、ってことなんだよね?

>>919
RSマッハだったかS.S.I.だったかで、ドキュメントケースのシリンダーでキー作ります、ってサービスが以前あったので、ドキュメントケースのキーシリンダー外して見せてみたけど、ドアのシリンダーじゃないとダメって言われたんだわ……

922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/19(金) 21:03:33.76 ID:mbbWWQjw0.net
>>920
流石にシリンダーまで磨り減ったら考えるけど、シリンダーよりもキーの方が単純に磨耗が早いと思うから(スターターとドアとトランク、たまに助手席と、シリンダー4つに対してキーは1本)、現状でキーの予備は欲しいんだ。

923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/19(金) 21:06:03.15 ID:mbbWWQjw0.net
>>920
あ、ごめんなさい、勘違いしてた。

磨り減った状態のキーをコピーみたくするんじゃないの?
よく分からないんで、教えてください。

924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/19(金) 21:09:01.65 ID:kRGPws7P0.net
>>923
簡潔に説明するにはどうしたらいいかわからんが
基本問題ないからさっさと行ってこい

925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/19(金) 21:14:09.96 ID:CO8N8xuGa.net
部品なんざ馴染みがあったりするし、片方だけ新品状態にしても余計なトラブルの原因になりかねんよな

926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/19(金) 21:19:11.33 ID:mbbWWQjw0.net
>>924
良くワカランけど、了解しました!

>>925
明らかに片方だけが激しく劣化していくのは、もっと問題だと思うんだよなぁ……

927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/19(金) 21:32:19.95 ID:C6eFD04Xa.net
>>926
俺が開発者だったら交換がなかなか面倒なシリンダー保護の為にキー側をあえて軟弱な素材にするけどな。

928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/19(金) 21:41:21.76 ID:LUXbe3Hb0.net
前オーナーが使ってたのはホームセンターで作るような複製キーだったけど、摩耗したキーから複製したらキーシリンダーの傷みも早くなる気がして純正キー作ったんだったわ
納車時の10年前と、6年前だったかな

>>921
純正キーでも、純正ブランクキーを鍵屋で削って作るのとキー番号からメーカーで削るのと2種類あるよ

ドアとドキュメントケースと、キーシリンダー番号は一緒だと思うんだけどなあ…トランクリッドでもダメだって言うなら他の店舗行ってみるといいかも
店によって・担当者によって対応全然違うからねえ

929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/19(金) 21:48:06.09 ID:Vo0EBo/l0.net
ホームセンターのスペアで普通に使えてる

930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/19(金) 21:53:18.91 ID:mbbWWQjw0.net
>>927
確かに、一理ある。

>>928
自分も同じように思ったので、純正キーが欲しいな、と。

あと、自分もシリンダー番号は一緒だろうと思ってたので、断られたときはちとビックリしました。
素直に他のディーラーに尋ねてみようと思います。

931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/19(金) 22:47:35.31 ID:G6KeVVJL0.net
運転席側のキーシリンダーが死んだ時は
ディーラーで新品のキーシリンダーを取り寄せてもらって
それを持って町の鍵屋さんで元のキーに組み替えてもらって
ついでに未使用の純正キーからスペアキーを作ってもらって
とりあえず5年くらい普通に使えてます。

932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/20(土) 11:51:12.44 ID:SEVRNYYnM.net
>>916
トランクシリンダならすぐ取れるだろ
車泥棒もそれ外すくらいだし

933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/20(土) 18:36:55.17 ID:J9uSSUTy0.net
ttps://bestcarweb.jp/usedcar/164175

ヘルメットのいらない軽のホンダF1 ホンダビートが欲しい!

だって

934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/20(土) 19:14:49.54 ID:MuIg+yW+M.net
>>933
読んだ、40か50で買った車体に100掛けろとか誰が買うんだそんなボロ車。
とかおもったけど、何も治して無い車を一気に直す気になったらそんな金額かかるか

935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/20(土) 19:33:51.13 ID:jiRqOECM0.net
なんか嘘くさい記事だな。
これが本当なら、なんで6割も現存してるんだよ?

936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/20(土) 19:41:09.13 ID:ENm9xVDk0.net
読んだけと普段7000まで回す?
ビートに乗って長いけどほとんどないけど。

937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/20(土) 19:44:45.23 ID:nHkElJrAa.net
>>936
5速でリミッター当たるまで踏むと7000とか普通に越えるよ。高速で追い越しかけるときとか

938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/20(土) 19:58:50.15 ID:YP52ClaXr.net
>>936
めちゃきつい坂道とか
1-2速で7000とか回すわ
山奥の病院にいくところがそんな道なんだよね

939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f88-Bj0i):2020/06/20(土) 20:08:16 ID:S3hf+eny0.net
>>936 w 
よほど調子悪い固体か 
ビート知らないで乗ってるんだなぁ ^^

940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/20(土) 20:28:06.46 ID:3KlFDjdS0.net
>>933
ただの店の宣伝じゃねーか

941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/20(土) 20:59:22.93 ID:1lxBp2no0.net
イソマサってこんな胡散臭い店だったのか

942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/20(土) 21:31:41.50 ID:18ZJpaCV0.net
別にええがな

943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/20(土) 22:10:49.70 ID:iosu1WnI0.net
書いてある事はわからんでもないんだがちょっとなあ…

944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/20(土) 22:38:21.04 ID:xpg1bv6L0.net
こういうビジネスが成功するかどうか
38万kmも走っててボディがどうなのか
走行距離の少ない程度の良い車体ならわからんでもないが

乗り続けたいオーナーとしては値段は上がって欲しくないね

945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/20(土) 23:17:21.92 ID:ZY+4gNQW0.net
何かしらのトラブルで年に10万から20万くらいの出費があるとして
中古を買ったら5年分のトラブルが発生したという感じなのかな。

946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/21(日) 01:12:40.46 ID:vqp+knfx0.net
最初の時点で当面安心して乗れるだけのメンテを、ってなるとそれくらいかかるのは分かる

947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM8a-AhIZ):2020/06/21(日) 03:37:14 ID:s/YkSv+RM.net
不具合も楽しめるのがビートのいいところだと思うんだけどな

安心が欲しいなら金出せばいいし、そんな人は多分ビートじゃなくてもいい

948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3b7b-VhFH):2020/06/21(日) 07:09:14 ID:5q2cUOnP0.net
>>939
そりゃ踏めば回るよ

その調子が悪いというのはどういうこと?

949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/21(日) 08:10:36.91 ID:TpMTKf2PM.net
最大トルク迄はふかしただけで回るよね

950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/21(日) 10:20:46.58 ID:9gVL7e5ya.net
>>948
ちょっと踏んだだけで回るのに普段回さないって事は踏めないもしくは踏んでも回らない個体だって事で調子が悪いって事では?

951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3b-KCDI):2020/06/21(日) 10:56:47 ID:vCp5YSSYr.net
>>947
そうだね
ビートがイヤになってカプチーノにしたわ
ビートは庭で朽ち果ててるよwww

952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 87e8-apy5):2020/06/21(日) 11:03:28 ID:IY0qr0OO0.net
>>951
ビートは10年野晒しにしても錆びないが
カプチーノは乗ってても数年くらいで錆びるらしいな

953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/21(日) 11:53:49.54 ID:qs0LNRpA0.net
錆びたスズキは縞板で直せばいいって聞くから問題なんかないさ

954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/21(日) 16:39:33.79 ID:SB050PaZ0.net
つい最近純正キーを作ってもらったけどキーのシリアルナンバーが5001から8400までしか作れないと言われたなあ。
自分のはその範囲内だったから良かったんだけど。

955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/21(日) 20:07:10.19 ID:vvoY5dA90.net
>>954
ありがとうね 即寺に行ってくる ^^

956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/21(日) 20:14:23.70 ID:JUf1oLRd0.net
なんで?

957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/21(日) 20:14:47.18 ID:JUf1oLRd0.net
>>954
なぜ作れないん?

958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/21(日) 21:01:02.01 ID:vvoY5dA90.net
聞く相手が違うでしょう ?
大丈夫か あなた ^^

959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/21(日) 21:46:35.45 ID:KtmXcDIvd.net
おまえこそ大丈夫? ^^

960 :918 (ワッチョイW a77b-1px9):2020/06/21(日) 23:25:17 ID:3OnzwooB0.net
>>954
情報ありがとう
ビート入院中だからキー番号わからんな…

961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/21(日) 23:38:00.82 ID:EwTVqjMM0.net
ビートに限らず旧車を現代のテクノロジーでアップグレードするサービスとか誰かやらんのかね?
ECUとか現代のコンピューターで作ればコンパクトになったりODBつけたりできるじゃん
オーディオ関連もDINサイズにとらわれないで作るメーカーないかね
新車売れないならこう言う需要狙っていかないとね

962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/21(日) 23:42:55.22 ID:mTnuOGFFa.net
>>961
そうなってくるととりあえずH4バルブ使えるヘッドライトAssyとか欲しいね〜

963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3b-KCDI):2020/06/21(日) 23:49:10 ID:ADWOIQeHr.net
>>961
儲からないから無理

964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/22(月) 00:04:48.19 ID:4E+cAgGqa.net
いっそのことボンダがNSXみたいにリフレッシュプラン用意したらいいのに。

965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/22(月) 04:10:06.03 ID:9PEwKkHoa.net
メーカーがリフレッシュプラン用意したとして、NSXみたいに数百万ビートに突っ込む物好きが何人居るかね?
突っ込みそうな奴は既にショップとかで概ねリフレッシュ済みじゃね?

大体金出せば改善出来るエアコンすら直さない奴このスレにもいっぱい居るだろw

966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/22(月) 07:09:43.32 ID:rozNElKL0.net
702K用のちゃんとした配光のLEDは作ってるらしいね
https://zwebonlinestore.com/blog/led/bulb/2785

967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/22(月) 09:12:12.22 ID:gChpWHiT0.net
>>941
大体イソマサに取材する時点でダメ記事でしょ。
ツインカムよりはマシかも知れんけど。

968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/22(月) 14:01:46.21 ID:86anSJy50.net
>>967
この手の記事は取材する店から、宣伝広告料貰って書く記事だから押して知るよし。
下手すると取材も来ないで写真貰って電話で話きいて、さも行って話した様に書くから。
「車の記事は行間から本音を読め。金もらって書いてるんだから、そこの店なりメーカーなりの悪口なんか絶対書かないから」

969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/22(月) 15:08:54.21 ID:2WEhkBao0.net
>>936
常用しろとは言わないがたまにはぶん回してやんねーと
気持ち良くなくね?

970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4e94-vly3):2020/06/22(月) 16:50:23 ID:5fHQ1lUr0.net
>>966
これはありがたい話しだね

971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/22(月) 17:53:53.02 ID:VjRCjSkb0.net
先日からスペアキーを作って欲しいとグダグダ言うてる者ですが、今日、別のディーラーに行ってみました。
ドキュメントケースのキーシリンダーの番号で注文してもらったところ、メーカー側が注文を受け付けない、とのことでした。

最近の内溝と違う外溝タイプのキーだからなのか、年式のせいだからなのかはわかりませんけど……

とのこと。
純正部品の再生産もいいけど、こういうところも力を入れて欲しいなぁ、と思いました。

報告終わり、お騒がせしました。

972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/22(月) 18:55:36.72 ID:voL0XN5q0.net
普通に乗ってたら上まで回さないとかないよな。この車だと。
山奥に住んでるからか乗れば必ず7000ぐらいは回してるわ!

973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 87e8-apy5):2020/06/22(月) 20:25:24 ID:x3YM1tFc0.net
エンジンって回した方が良いから
1日に1度は全開でブン回してる

974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/24(水) 14:21:47.43 ID:7c9A6Hsxa.net
毎日高速で140km巡航してるけどエアコン全然問題無い〜
入れっぱなしならぶん回してもOKって教えてくれた人に感謝

975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MM4f-8Br6):2020/06/24(水) 16:12:02 ID:bwJQoBMXM.net
>>974
いやそれホントに大丈夫?
近いうちに…

976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM9f-2tit):2020/06/24(水) 19:08:14 ID:BW6XbQJ0M.net
突然

977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/24(水) 19:30:31.65 ID:9sON/k56a.net
140キロ巡行ってメーター変えてるとかGPSかしら?

978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/24(水) 19:33:06.49 ID:7c9A6Hsxa.net
>>977
リミッターギリギリ効かない程度に踏んでます。たまに下り坂でリミッター当たります

979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/24(水) 22:10:50.73 ID:MxsBsxAq0.net
違法行為を胸はって語られてもね

980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/24(水) 22:58:41.93 ID:4RfBMZTor.net
リミッター解除しようぜw

981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM9f-2tit):2020/06/24(水) 23:29:51 ID:BW6XbQJ0M.net
146キロ走行のスピード違反懲役7年の判決出てたね

982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f88-eHHN):2020/06/24(水) 23:31:07 ID:IuXQ6wYM0.net
改造度合いにもよるだろうけど一発アタックならともかく高速で140キロ常用をこの車でやる気にならない
普通に怖い

983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd5f-n38w):2020/06/24(水) 23:34:26 ID:IJ/1Ctzjd.net
140巡航するなら、油温系つけるとちょっとしたスリルが味わえる

984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd5f-n38w):2020/06/24(水) 23:34:42 ID:IJ/1Ctzjd.net


985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/25(木) 00:22:42.72 ID:/WjOiR5w0.net
うちのコは冷却関係きっちりしてるので、油温あんまし上がらんな
100℃もいかん

986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8fa4-FKcX):2020/06/25(Thu) 00:40:31 ID:KmRqI5VF0.net
若い頃は首都高でNSXを追いかけて遊んでいたけど、今は郊外の空いた道を流す方が気持ち良くなったなぁ。
ある意味での延命措置。

987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/25(木) 04:44:08.60 ID:N0M6Pxtoa.net
130キロくらいで32GTRを抜いた。マシで。

988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/25(木) 05:42:23.44 ID:O5jZTbqr0.net
s660のスレでちょっと前に一般道で135kmで走行顔出し動画アップしてるアホが居てちょっと盛り上がった

989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/25(木) 05:50:18.44 ID:bCGIvKmYa.net
高速だと120超えたくらいからがパワーバンドだから飛ばしたくはなる

990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/25(木) 06:00:41.51 ID:O5jZTbqr0.net
ギア落とせよw

991 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/25(木) 06:03:38.86 ID:s4E5TftO0.net
ビートで高速走ってもつまらんだけ
30年前の軽自動車で140km/hとかなんかあったらくっちゃんこだろうなバカすぎる

992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/25(木) 07:38:57.83 ID:4WXw0Mqh0.net
>>991
真理+FA。

993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/25(木) 08:24:42.15 ID:LDPSqySxM.net
>>989
運転適性ない人だね
煽られたら応戦しちゃうタイプだろ
大怪我しないうちに性格直した方がいいよ

994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sad3-lI07):2020/06/25(Thu) 14:37:49 ID:hWFy/auVa.net
普段どんなに安全運転してても腹這いスケボー少年轢いて逮捕される人も居るし
逆に普段道でどんなにスピード出してても検挙されずにゴールド免許なのもいる
面白い世の中だね

995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/25(木) 14:59:43.49 ID:CN4vH+jFa.net
かっ飛ばしたらリスクは跳ね上がるが、乗るだけでも他よりリスク高いんだし、好きに楽しめばいいんでね?

996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8fa4-BUqo):2020/06/26(金) 02:04:56 ID:ZSVqaBgh0.net
直線100kより曲線50kの方が楽しいのになー。
高速が通ってる所も、あえて下道を選ぶよ。

997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/26(金) 12:34:12.15 ID:GvYb7AUEa.net
高速を日常的に使うならフィットやヴィッツの方がいいわな
ビートで高速走ってもうるさいし加速遅くてイライラするしで何も楽しくないくせに事故った時のリスクだけは高いって…

998 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/26(金) 12:51:21.75 ID:/SjK44zy0.net
最新のオートパイロット付きとかレーダークルーズ付きとかで高速乗ると楽だぞぉ。
3時間乗りっぱなしとかでも、全く疲れない。
あと、10年もすると全車種標準装備になるんでないかい。
昔読んだ竹宮惠子のSF漫画みたいな、全自動運転当たり前、フル手動に乗る奴なんて余程の変わり者みたいな世界のがかなり近くまで来ている。

999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/26(金) 13:49:29.41 ID:iub4a3K2a.net
MT車がもうそうなりつつある

1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/26(金) 15:07:51.51 ID:DMHiopvkM.net
オートハンドルマニュアルハンドルてか

1001 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/26(金) 19:14:08.47 ID:fskDkNM80.net
次スレ立てたよ
【HONDA】ビートを語れ! ver.122【BEAT】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1593166375/

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
233 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200