2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【MAZDA】マツダ2代目(KF)CX-5 Vol.72【SKYACTIV】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e588-ur4w [36.8.232.78]):2020/05/01(金) 22:09:13 ID:rr2fD4TW0.net
!extend:on:vvvvvv:1000:512
2017/2/2発売以来、世界中で販売が好調なマツダ 2代目CX-5(KF系)スレです。
次スレは>>950が立てる事。スレ立てが難しい場合は>>970で。

公式サイト
http://www.mazda.co.jp/cars/cx-5/

◆前スレ
【MAZDA】マツダ2代目(KF)CX-5 Vol.71【SKYACTIV】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1585152875/

【MAZDA】マツダ2代目(KF)CX-5 Vol.70【SKYACTIV】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1582237846/

◆関連スレ
【MAZDA】2代目(KF)CX-5納車待ちVol.12【SKYACTIV】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1552465318/

【MAZDA】マツダ初代(KE)CX-5Vol.158【SKYACTIV】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1581599877/

テンプレ →>>2

※スレ立て時は1行目に
!extend:on:vvvvvv:1000:512
を挿入して下さい。ワッチョイ表示になって荒らし対策になります。
※次行以下は次スレを立てる時に消去して下さい。 VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM8d-ZJdZ [210.148.125.88]):2020/05/07(Thu) 10:47:23 ID:5SQ0vYs5M.net
IRガラス?あれはそんないうほど大して仕事しないけど
IRは遮断するがそのかわりガラス自体が熱持って発熱するのでモンワリあったかい(笑)
今は市販で優秀なIRカットフィルムがあるので欲しいのなら貼ればいい
光線透過率がギリギリになるかもしれないが、黙ってりゃまず気づかれない
ほぼ変わらないから
フロントに貼るのは大変だがフロントから入る熱線は大半が上部からなので
フロントガラスはトップシェード、いわゆるハチマキを貼ればいい
エアコンがよく効くからこんなのしなくても暑いと思ったことはないが
シートベンチレーターが必要な人とかはどんだけ太ってんの?

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f9c3-dRx/ [164.70.194.89]):2020/05/07(Thu) 11:08:04 ID:jTg118NX0.net
>>75
んなもん、ハイブリッドか軽にしろ

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f9c3-dRx/ [164.70.194.89]):2020/05/07(Thu) 11:09:06 ID:jTg118NX0.net
>>84
20のシルクベージュ

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM76-bk2L [163.49.212.60]):2020/05/07(Thu) 13:13:22 ID:ML2HG7keM.net
>>118
毎回同じ文体で笑ってしまうわ

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr91-sgQa [126.255.85.83]):2020/05/07(Thu) 13:28:25 ID:izGVUBdfr.net
>>119
自転車でよろしい

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/07(木) 20:36:27.04 ID:PojY6ABT0.net
>>75
俺の朝の犬の散歩より距離短いな
同じディーゼルならせめてデミオの1.5乗れや
2.2XDなら真夏でも暖気終わらん

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd02-XT2P [1.75.214.131]):2020/05/07(Thu) 23:14:21 ID:GTWt5+svd.net
エクスクルーシブ海苔の酸っぱい葡萄はもういらない
逆にみんなが欲しいと思ってるのがかわいそうだわ
要らんもんは要らん
安いホイールはいてからに

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/07(木) 23:23:49.43 ID:GTWt5+svd.net
だからエクスクルーシブ海苔はCX-8買えなかったんだろ?俺もエクスクルーシブだけど7人乗せる必要なかった
でも7人乗せることに越したことないわけだろ
だから5にした

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/07(木) 23:24:07.64 ID:ua9sbfJt0.net
>>75
元々走行距離自体が短いからエンジンが逝く事は無いだろうが、
寒い季節では確実にオイルが乳化するから最低でも半年に一回のオイル交換は必要。
片道1.3kmで初代CX-5を使っていた俺が言うのだから間違い無し。

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/07(木) 23:39:55.83 ID:uJrQKAFM0.net
>>50
お詳しいですね。

SOC推定や充電制御の方法についてどこかで公開されているんでしょうか?
(技報など?)

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/07(木) 23:42:17.72 ID:uJrQKAFM0.net
>>117
LFTフィルムってのがIRカット率が高く良いらしいですね。

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/08(金) 00:25:01.97 ID:N3OXGfWl0.net
>>125
乗りを海苔と書いて
通ぶるおまえは馬鹿として認定する(嘲笑

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM76-oiyc [163.49.214.193]):2020/05/08(金) 02:41:24 ID:4SdJhO8TM.net
>>129
(嘲笑
こういうのも馬鹿っぽいなぁ

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7d88-qA8T [106.173.167.5]):2020/05/08(金) 04:51:49 ID:FXGphswi0.net
>>126
なんか普通の様に語ってるけど
半年に一回オイル交換ってパックdeメンテでもそうあるようにどんな条件下でも当たり前なのでは?
むしろ三ヶ月に一回レベル。

なんにせよ中古でそういう低走行だけどまともにエンジン回してないの買った日には嘆くなあ

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c291-xi4o [221.241.244.200]):2020/05/08(金) 06:56:01 ID:XG0ZCBFx0.net
次期型でも良いけどデイライトを面発光のデザインにして欲しいな、アウディとかボルボみたいに
現状だとスモールがついてるみたいで中途半端よね
CX30のも点で光らせてるせいかデイライトなのに対向した時にムダに眩しいし

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMa5-yR7s [202.214.231.84]):2020/05/08(金) 07:28:08 ID:DMkp4foCM.net
>>127
SOC推定はi-stop技法(2バッテリから1バッテリ化あたり)と特許出願公報に載っています。充電モードの変化については、forscanによる電圧と充放電電流からの自己分析です。SOCが70%程度まで落ちると、80%後半まで回復するまで、定電圧充電モードになります。
鉛バッテリーは常に満充電が望ましいのですが、減速時の回生効率を高めるために敢えてSOC80%台を維持するような制御になってますね。

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c688-2f3O [119.106.28.140]):2020/05/08(金) 17:30:26 ID:W62Vvwnv0.net
マツダ初心者です。直6FRがCX-5に搭載されたら検討するつもりなのですがスカイアクティブって馬力数字から見て非力なのでしょうか?試乗すればいいのですが、このご時世試乗はできないもので…。

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2e55-gIrT [121.118.27.191]):2020/05/08(金) 17:34:28 ID:RK9JhvSo0.net
直6FR出るころには試乗もできるようになってるだろ

スカイアクティブと一括りに言われても何を指してるかわからんが、Gは排気量相当の馬力がスペック上もあると思うし、
Dはディーゼルだから馬力よりトルクだし、Tは確かに排気量と過給機付きからすれば馬力物足りないけど非力とはとても思えん

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sda2-jXnA [49.98.155.21]):2020/05/08(金) 17:36:28 ID:I6plhnVPd.net
>>134
レンタカー借りれ

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6955-EDJi [180.45.253.192]):2020/05/08(金) 17:43:41 ID:E0e21rC+0.net
今日点検のついでにマツコネのバージョンアップしてもらった(v70.00.352)

エンジン掛けるとアラウンドビューが立ち上がる設定にしているが今までだと10秒以上掛かってたのがスグに立ち上がる様になった!!

今の所いい感じ!!

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/08(金) 19:01:38.53 ID:wRm2fAUB0.net
>>137
エンジン始動時、常に10秒以上待たされていたのですか?

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e5e8-1Jsy [210.139.102.229]):2020/05/08(金) 19:23:02 ID:z9MMKnbY0.net
>>137
> エンジン掛けるとアラウンドビューが立ち上がる設定にしているが今までだと10秒以上掛かってたのが

これはこれで新しいな
うちの環境だと1-3ヶ月に1,2回くらい、いつまでまってもアラウンドビューが表示されなくなるが
毎回10秒はないわ
完全に不良品だろw

さすが糞マツコネ、常に新しい

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/08(金) 19:50:07.39 ID:E0e21rC+0.net
>>138
バージョンアップ前はエンジン掛けた直後は画面真っ暗でしばらくしてマツダマークが画面に出てアラウンドビューが表示されてた!

(ビューボタンを押せばアラウンドビュー画面になるような状態だった!!)

ナビ中にフリーズした事もあるしマツコネが糞だってあきらめてた!

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/08(金) 20:14:20.40 ID:XJlxd0FQa.net
>>140
元々何年式の車ですか?私は昨年の2月納車なのですがそこからもマツコネバージョンアップされてるのかしら?

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/08(金) 20:31:33.12 ID:E0e21rC+0.net
>>141
最新バージョンがv70.00.352ですよ!!

マツコネの設定→システム→バージョンで確認できますよ!

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/08(金) 20:43:38.35 ID:wRm2fAUB0.net
>>140
私も v70.00.352 にアップしてもらってからは、一度もカメラ映像の表示遅延は発生していません。(その前は頻繁に20秒程度の表示遅延が発生していました。)
メーカーからはこの不具合に対する修正の情報はディーラーには伝えられていないそうです。
整備士さんがようやく私のクレーム地獄から解放されて安堵していましたよw

>>141
横からですが、私のは昨年4月納車で、そこから何度かアップデートされています。
2月に納車されて一度もアップしていないのであれば、現状のバージョンは v70.00.110 になっていると思います。
何の問題も発生していなければアップデートはしない方が良いと思いますよ。
アップデートすることで不具合が発生する可能性が有りますし、一度アップデートすると原則的にロールバックする事は出来ません。

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/08(金) 21:06:52.46 ID:+h8cXfxe0.net
俺んちのも、352だけどここや、マツコネスレで言われてるような遅延やフリーズ現象は無いな。
もしかして、352でかなり改善されてんじゃない?

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2ecf-RILc [121.84.231.82]):2020/05/08(金) 22:10:31 ID:Df2Ed76s0.net
18年式 GVC BOSE搭載
19年式 GVCプラス BOSE非搭載

どちらが魅力的ですか?
中古車検討しています

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 82ba-zLBx [27.120.159.110]):2020/05/08(金) 22:12:36 ID:oH9OT1wj0.net
>>145
どっちも悩むほど魅力的な装備ではないよ
価格次第でしょうね

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2e55-gIrT [121.112.245.41]):2020/05/08(金) 22:45:42 ID:3VdniPyB0.net
>>145
BOSEは運転席で聞くと全然たいしたことない。他メーカーの標準装備オーディオのほうがいいくらい
後部座席で聞くと結構良かったりするんだけどね…。運転席に合わせて調整して欲しい

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/08(金) 23:07:11.08 ID:Q3P324LHM.net
ツィーターのコンデンサがイマイチだから交換すれば
運転席での変化がかなりわかるからオススメ
ピラーさえ外せて半田ができる人なら問題ないよ

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e5e8-1Jsy [210.139.102.229]):2020/05/08(金) 23:16:10 ID:z9MMKnbY0.net
>>145
BOSEはDVDでの映画鑑賞用に合わせてあるから音楽聴くには邪魔にしかならない
なのでBOSE無しを、と言いたいところだけどぶっちゃけ安いほうにしとき
傷は少しでも浅いほうがいい

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2ecf-RILc [121.84.231.82]):2020/05/09(土) 00:08:32 ID:pMHsqMAm0.net
>>146
ありがとうございます
BOSEは運転席だと微妙なんですね
2019年の6スピーカーを交換した方がいいかもしれないですね

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/09(土) 10:20:14.54 ID:eDCRr9xr0.net
BOSE無しの4スピーカーからBOSEありに移行したけど、違いは確かにある。
ただ、特別、音にこだわりがなければ通常のやつで十分だと思う。
本当にこだわる人は、自分で組み合わせたほうがいい。

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM96-qA8T [61.205.86.114]):2020/05/09(土) 11:05:52 ID:j7n/bIkRM.net
BOSEありってスピーカーが九個になるんだっけ?

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sda2-jXnA [49.98.155.21]):2020/05/09(土) 11:07:46 ID:NXMX2X53d.net
>>152
10個

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM96-qA8T [61.205.86.114]):2020/05/09(土) 11:09:44 ID:j7n/bIkRM.net
すっげ
その全てが交換不可のスピーカーなんだよね
すっげ

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/09(土) 11:59:14.40 ID:fVhtg2Dy0.net
BOSEいいよ
付けないと損する

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/09(土) 12:20:15.24 ID:EeCv0sdwa.net
BOSEそんなにいいと思わないな…
CX5の標準スピーカーは聞いたことないから相対比較できんけど

5のBOSEより新マツダ3標準のほうが音良かった
スピーカー位置の差が大きいらしいから新型と比較は酷か

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/09(土) 12:21:05.95 ID:UnSBciHn0.net
4スピーカーだったけどパイオニアのマツダ専用
デジタルプロセッサー付けると劇的に変わった。
マツコネの高音低音を調整すると良い感じ。
ディーラーの営業マンも驚いていたわ。
音にこだわりが無ければ十分。
コストパホーマンスは良いと思う。

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM51-s4dU [36.11.225.3]):2020/05/09(土) 13:02:39 ID:5I/EWr76M.net
車検ステッカーを変な位置に貼られたんだけど貼り直し出来る?
あと駐車のステッカーも貼ってたんで剥がしたい。

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6976-5xee [180.147.101.208]):2020/05/09(土) 13:11:36 ID:Gy/ieMqf0.net
ヘッドライト研究猛者は何処へ。やはりなかなか厳しいんだろうか。

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/09(土) 13:59:36.30 ID:s+kys0vz0.net
>>158
できる
剥がすだけならドライヤーで温めたら簡単に剥がれる
きれいに貼り直したいのならアルコールかステッカーはがしで
浮かせてから剥がせばいい
駐車場って保管場所ステッカーか?
あれはキレイには剥がせなかった気がする
社外に貼ってある場合はドライヤーで温めながら剥がせば剥がせるとは思う
キレイにできるかどうかは根気と手先の器用さにもよる
内側に貼ってあるとキレイに剥がすのは絶望的に難しい
破壊して剥がして再発行受けたほうが早い
俺はどちらも貼ってない
貼ったことがない
クルマ買うときは必ず「貼るな」と念押しする

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp91-MSCW [126.35.64.211]):2020/05/09(土) 14:11:11 ID:O32S4qWgp.net
>>158
丁寧に剥がせばいけるよ
ちなみにどこに貼られたの?

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM51-s4dU [36.11.225.222]):2020/05/09(土) 15:45:04 ID:7nX7PHLGM.net
>>161
フロントがルームミラー左下(助手席側)の黒くなってない横。(逆三角形の左下)
助手席に座ると凄い目障りでしょうがないと言われた。
後部の保管場所シールは内側で熱線の上にもろ被ってる。剥がすと熱線も切れるかもしれないから、諦めるしかないのか?

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/09(土) 15:58:07.57 ID:SbHuxih80.net
>>142
確認します!ありがとうございました!
私はうちのガレージから車を出す時に360°ビューからフロントカメラに切り替えて確認するのですがその切り替え操作が出来るまで時間がかかることがあります。バージョンアップで解決出来るならうれしいのですが…。

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/09(土) 16:01:54.43 ID:SbHuxih80.net
>>143
昨年の4月からでも何度かアップデートされてるのですね、カメラ切り替え操作受付に問題があるのでアップデートしたいと思っています。

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e5e8-1Jsy [210.139.102.229]):2020/05/09(土) 16:23:19 ID:s+kys0vz0.net
こういうのを目の当たりにすると、マツコネのバグだらけぐあいとか、全く気づいていない人も沢山いるんだろうな

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ed91-WMlk [218.45.66.89]):2020/05/09(土) 16:31:29 ID:5/xPr25U0.net
>>156
デッキ(マツコネ)が悪いからスピーカーを良くしても気休めにしかならないと思う。とくにFMは絶望的。

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM51-s4dU [36.11.225.222]):2020/05/09(土) 16:40:50 ID:7nX7PHLGM.net
FMはモノラルですね。
あとフルセグもアンテナの感度が悪すぎる。

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/09(土) 16:55:53.82 ID:fVhtg2Dy0.net
運転する時はほとんどFMだからモノラルほんとあり得ない
cx30でもモノラルなんか?

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/09(土) 17:05:23.67 ID:s+kys0vz0.net
mazda3でようやくステレオになった、らいしがホントかどうかは知らない
ありえるありえないで言えば
突然システムが再起動するなんてあり得ないし
360ビューが表示されなかったり表示されるまでに数分待たされるなんてのもあり得ないし
ナビの自車位置が張り付いたまま動かなくなるなんてのもあり得ないし
ありえない事だらけだけどね
ああ素晴らしきかな、マツダ製品

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/09(土) 17:56:19.04 ID:olJv52px0.net
>>169
こいついつもこれ言ってんな

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/09(土) 17:58:23.62 ID:as1+9Vtq0.net
>>170
壊れたテープレコーダーはほっとけ

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/09(土) 18:15:35.03 ID:+/MYlUqX0.net
>>162
それは少し邪魔かもね。うちのは逆三角の下真ん中に貼ってある。ミラーからはみ出て見えることもあるけど別に気にならないな。
知り合いの車は三角形の左だったけどそこでも邪魔では無さそうだった

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/09(土) 18:59:18.32 ID:EFHs2cMca.net
海外他社2リッターディーゼル勢に対してマツダだけは2.2リッターで同等スペックなのは何故なの?
自動車税が高くなってしまうのだから出力1割増くらいないと納得出来ない

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7988-oySJ [36.8.232.78]):2020/05/09(土) 19:11:40 ID:NhZeefOW0.net
>>159
本日、ヤフオクで落札したヘッドライトユニットが届きました。
それにしてデカイなぁ・・・
のんびりですが、分解して回路を追ってみますね。

>>164
おそらく私と同じ不具合のようですね。
アップデートで直る事を祈っております。

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6976-5xee [180.147.101.208]):2020/05/09(土) 19:28:26 ID:Gy/ieMqf0.net
>>174
よろしくお願いします。何も出来ずマツダけで申し訳ない。。

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7988-oySJ [36.8.232.78]):2020/05/09(土) 19:55:57 ID:NhZeefOW0.net
>>175
期待しないでねw

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd02-XT2P [1.75.214.135]):2020/05/09(土) 20:28:00 ID:Bybw2psad.net
カタカタ音が気になるので自分の車だけだと思ったが、代車のCX-5、CX-3、知り合いのCX-5,レンタカーのCX-5、試乗したCX-30まで全てカタカタ音が出てる
これはマツダ車あるある?

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/09(土) 21:06:45.97 ID:pDLtqCMU0.net
去年9月納車
マツコネ黒の画面のときに雲みたいな白濁がある
前からわかってたけど何かが反射して白くなってるのかと思ってた
今日何をしても消えないのに気付きました

これは背景ではなく不良ですよね?

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/09(土) 21:17:37.29 ID:OGkxwWdhM.net
>>178
どの画面のどこ?背景に雲の画面はあるよ。

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/09(土) 21:32:53.51 ID:2WPIgqtL0.net
ビッグX検討しています
どうですか?

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/09(土) 21:34:17.91 ID:s+kys0vz0.net
背景に雲!?そんなものがあったのか・・・

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/09(土) 21:39:15.55 ID:eYSCAVXqd.net
>>173
アップサイジング!

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/09(土) 22:07:12.86 ID:uvKVdWeG0.net
>>173
煤対策

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/09(土) 22:11:50.51 ID:Lf4bJ90j0.net
>>177
「あ、この瞬間がマツダだね」

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/09(土) 23:48:59.35 ID:nAb+Y0q90.net
カタカタ音とか他の車でもあるよ。カーシェアで現行リーフ乗ったら、天井全体で軋む音が。

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/10(日) 00:14:14.48 ID:GAhOZ3tHd.net
今まで乗ったメーカーでカタカタ音がなるのはマツダ、マツダの軽(スズキ) だけだったので。
CX-5のFMはステレオじゃないということは、他のメーカーはステレオが当たり前なんですか?あまり気にしたことなくて

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/10(日) 00:16:48.91 ID:rfDWr0Ef0.net
カタカタ音はハーシュネスと呼ぶんだが俺あれが死ぬほど嫌いなんだわ
残念ながらどんなに高い車でも出るやつは出る
対策するためにシートからルーフパネル、フロアカーペット、ダッシュボードまですべて外したこともある
どんな安車でもタイヤとエンジンが付いてる乗り物は大好きなんだが、ガタピシうるさいのはそれが軽トラでも許せない
今まで買った車の中で最悪のハズレだったCX5だが幸いハーシュネスはあまり出てない
(コンソールボックスやダッシュボードなど、ハーシュネス出そうなところは出る前からすべて自分で対策しているので、未対策だとまた違うかも)
今わかってるハーシュネスは気温が下がってくるとリアのトノカバーとダッシュパネルから少し出るくらい
トノカバーのハーシュネスは軽く対策したが効かなかった
いつか腰据えて対策するつもりなんだが構造的に難航しそう
いつかが来る前に手放してるかもな
しかしどんだけ対策してもダッシュボードからのハーシュネスが消せないと訴えるCX5オーナーもいるので、まあそこら辺もマツダくおりちーなんだろう

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd02-cIy4 [1.75.214.135]):2020/05/10(日) 01:10:31 ID:GAhOZ3tHd.net
>>187要は車あるあるなんですね?
嫌だなぁ、カタカタ音

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6929-AMSS [180.27.252.241]):2020/05/10(日) 02:00:06 ID:C4nMNaVL0.net
俺のはマツコネ付近からビリビリ音がするぜ
別件で何度もディーラーに通ってたからもう面倒くて放置気味だ

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/10(日) 05:19:15.08 ID:yuYPRJArM.net
セカンドでハスラー乗ってるおかげかCX-5は静かなもんだ
タイヤが石噛んでコツンコツンとなる時はあるが、いずれ解消するし。

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e988-rZAP [110.133.240.90]):2020/05/10(日) 09:06:15 ID:ZtAy75l40.net
ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙!
2mmくらい塗装剥がれてるとこ見つけちゃった。。。
放置しようかタッチペンで直そうか。。。
寺だといくら取られるんだろ

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 515d-CyM4 [118.105.48.147]):2020/05/10(日) 09:11:08 ID:D/xyrhg00.net
どのメーカーの車も飛び石傷は避けられないが、
あくまで俺の車歴の話しだが、特にマツダ車は飛び石に弱い印象。

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7d88-jXnA [106.167.37.10]):2020/05/10(日) 09:13:11 ID:wsoxm3c40.net
>>191
2mm程度ならタッチペンでいいと思う
時間が経てば気にならなくなるよ

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/10(日) 10:42:55.83 ID:yiN53gNI0.net
この雲みたいな白いモヤモヤしたやつ背景?
こんな意味わからん紛らわしい背景ある?

https://i.imgur.com/kuKQAaI.jpg

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/10(日) 10:51:35.63 ID:MjfvrrDI0.net
カタカタ音がする、塗装が弱い等の話題はスバルやマツダ共通の話題なんだな

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/10(日) 10:55:40.52 ID:rfDWr0Ef0.net
>>194
クソワロタwww
うちのもそれ出てるからそういう背景だな
無いほうが良いと思うがどうでもいいわな
中身がクソなんだからそっち直すのが先で

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ed7d-bk2L [218.42.214.245]):2020/05/10(日) 13:19:05 ID:Qijf6o/o0.net
>>194
ググるとたくさん出てくる

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/10(日) 17:30:01.54 ID:+BIDHTi30.net
>>195
ホンダもな

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/10(日) 18:07:44.93 ID:MjfvrrDI0.net
>>198
トヨタ日産三菱はそういうの少ないのかな

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/10(日) 20:38:22.80 ID:bhmRWZD8d.net
正直言うとCX-5(つうかマツダ)を買ったことを後悔している
こんなに不具合が、ある車と思わなかった
他の車を乗っているのを見ると羨ましい

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6188-sgQa [124.212.118.196]):2020/05/10(日) 21:34:40 ID:jaZWDE6f0.net
>>200
それは精神衛生上、良くないね!
明日にでも売却して他車に乗り換えよう!

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d2b2-7dwr [101.143.26.29]):2020/05/10(日) 21:54:34 ID:jROhlX+90.net
>>200
俺はそんな不具合はないけど、それは残念だったな。
値が出ている間に乗り換えを進めるわ

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ee28-GGFX [153.173.9.11]):2020/05/10(日) 23:26:59 ID:MjfvrrDI0.net
>>200
そのまま乗り続けるのはストレスを抱えるだろうから早めに乗り換えた方が良いね。

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 06cc-PBpQ [111.98.111.249]):2020/05/10(日) 23:31:10 ID:9H8hok6D0.net
ポンコツガタピシ音はマツダクオリティの象徴だからな
どうしても許せなきゃ降りるしかない
でもBKのアクセラと比べたら、これでもスゴく良くなってはいるけどな

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM51-I/D/ [36.11.225.86]):2020/05/10(日) 23:31:56 ID:uyZr55hDM.net
輸入車(高級ではない)からの乗り換えなので
多少のトラブルは気にならないけど
確かに国産車では今まで無かった様な小さな不具合や不便さを感じることがあるかも…
まぁ、見た目が良いから我慢!と思ってますが
車の雰囲気が全部一緒だから
次に乗り換えたいマツダ車が無い
多分、次は全然違う雰囲気の車に乗ると思う

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/11(月) 00:31:51.63 ID:e8hbIdQL0.net
イヴォークの人文章の癖ですぐわかるからこの際コテつけたら?

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ee28-GGFX [153.173.9.11]):2020/05/11(月) 00:45:23 ID:hC7j8+k30.net
コテつけたら相手にされなくなるからつけないんだよ

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0288-EDJi [125.13.205.92]):2020/05/11(月) 08:53:18 ID:HuC3yjup0.net
速度計の右上らへんに突き出てる棒は押したらどうなるの?
怖くて押せないけど押しても大丈夫なやつ?

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac5-KED4 [106.132.87.131]):2020/05/11(月) 10:02:07 ID:WaXb1in4a.net
自動車税11000円やっす

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9de8-8oPF [160.248.100.158]):2020/05/11(月) 11:14:31 ID:ApeWFEit0.net
>>208
トリップメーターのリセット用かなと思って押した事が有ったけど、何も起きなかったよ
あれは押すものではなく回すものだと後で知った

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/11(月) 11:53:20.02 ID:CGFLi8ZC0.net
メーターの照度調整だよ。
ちなみにMAXで明るくしてるとナビ画面の昼夜自動切替しなくなる。

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0He6-PBpQ [133.106.47.48]):2020/05/11(月) 12:39:05 ID:oQoy6JKhH.net
>>211
そうそう、なんかいつの間にか棒回しちゃったみたいで、
知らないうちに明るさMAX設定に変わっちゃってて、
夜の運転のときにモニタが明るすぎて困ったことあるわ
マツコネ設定画面で明るさいじっても解消されなくて、なんか壊れたかと思ってしまった

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9de8-8oPF [160.248.100.158]):2020/05/11(月) 13:32:51 ID:ApeWFEit0.net
何でメーター輝度調整を棒にしたんだろう?
マツコネの設定メニューに入れられない理由でも有ったのかな

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ed7d-bk2L [218.42.214.245]):2020/05/11(月) 15:02:59 ID:1DSjpycS0.net
昼間の濃霧でのフォグランプ点灯時に、周りは明るいのにメーターが暗くなると見にくく危ないので明るくする機能が付いたと聞いたことがある。緊急時にクリっと回せる様にしたのかな。

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ed7d-bk2L [218.42.214.245]):2020/05/11(月) 15:03:26 ID:1DSjpycS0.net
>>214
一般的な車での話ね。

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/11(月) 15:39:06.80 ID:RxwFPvt10.net
はやくSkyactiv-D L6でないかね。
だれかスペックを妄想おねしゃす。

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM76-wCX9 [163.49.211.141]):2020/05/11(月) 17:31:22 ID:CGsiECdwM.net
250の65くらいじゃね

総レス数 1002
276 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200