2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【MAZDA】マツダ2代目(KF)CX-5 Vol.72【SKYACTIV】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e588-ur4w [36.8.232.78]):2020/05/01(金) 22:09:13 ID:rr2fD4TW0.net
!extend:on:vvvvvv:1000:512
2017/2/2発売以来、世界中で販売が好調なマツダ 2代目CX-5(KF系)スレです。
次スレは>>950が立てる事。スレ立てが難しい場合は>>970で。

公式サイト
http://www.mazda.co.jp/cars/cx-5/

◆前スレ
【MAZDA】マツダ2代目(KF)CX-5 Vol.71【SKYACTIV】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1585152875/

【MAZDA】マツダ2代目(KF)CX-5 Vol.70【SKYACTIV】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1582237846/

◆関連スレ
【MAZDA】2代目(KF)CX-5納車待ちVol.12【SKYACTIV】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1552465318/

【MAZDA】マツダ初代(KE)CX-5Vol.158【SKYACTIV】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1581599877/

テンプレ →>>2

※スレ立て時は1行目に
!extend:on:vvvvvv:1000:512
を挿入して下さい。ワッチョイ表示になって荒らし対策になります。
※次行以下は次スレを立てる時に消去して下さい。 VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/23(土) 18:43:02.35 ID:W99vQp910.net
マツダのターゲットは2パーセントらしいから向かう所敵なし

603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/23(土) 18:48:48.28 ID:NkhVTreN0.net
お爺ちゃんハリヤって何や?

604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/23(土) 18:54:34.00 ID:yBTrgI/w0.net
>>601
確かに新型ハリアー格好いいな。
CX-5はもうモデル末期だから売上落ちるのは仕方ない。
傑作車だとは思うけど。

605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c788-sQKC [124.212.118.196]):2020/05/23(土) 20:03:39 ID:q43dP2ln0.net
cx5しか買えないくせにオートマ段数増やせとか生意気言うな。

606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/23(土) 20:30:29.33 ID:CZ75TgB30.net
>>603
パナソニックの電動アシスト自転車だな

607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1f57-m1QE [110.66.137.43]):2020/05/23(土) 21:02:21 ID:KY6wINT90.net
>>597
君が593なのは分かった
恥ずかしいね

608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/23(土) 21:15:13.31 ID:0z+6CDyfM.net
マツダはハリヤのデザイン見習った方がいい。CX-5のデザインはもはや賞味期限切れでしょう。

609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/23(土) 21:31:03.01 ID:MxRDh96p0.net
>ハリヤ

(笑)

針屋

(嘲笑)

610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM0b-Kahj [202.214.231.100]):2020/05/23(土) 21:51:50 ID:qfepkk2jM.net
>>607
はぁ?お前頭大丈夫か?

611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sda2-fWhA [49.97.109.253]):2020/05/23(土) 22:44:59 ID:3oWFtPctd.net
6速オートマがそんなに不満かな?スバルなんぞついこないだまで4速オートマだったな

612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/23(土) 23:05:59.34 ID:fSkKdCK5M.net
>>608
針谷だってプ
あんなオーバーハングの長いデザインどこがかっこいいの?
目が腐ってるんじゃないの?ww

613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/23(土) 23:24:07.22 ID:ne/3VBiE0.net
多段ギアにしたい気持ちはわかるが、それでもCVTよりはましだな。

614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e628-r3Yo [153.173.9.11]):2020/05/24(日) 00:01:40 ID:E4GGv1qJ0.net
CVTと言ってもベルト式CVTはダメだわ。
あとはメーカーの味付けが自分に合うかどうか。

615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM9e-7PPi [163.49.206.4]):2020/05/24(日) 00:09:44 ID:zPozKBEKM.net
CX-5の6ATはロックアップするから実質10ATだぞ

616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sda2-fWhA [49.97.109.253]):2020/05/24(日) 05:59:00 ID:PYv67HZGd.net
25TのAWD買ったんだけど、なんかNAっぽいんだよなぁ
ほんとに25Tなんだろうか、高速の合流で全然伸びなくて怖いんだよな そんなに遅いものなのかな?
レンタカーで乗ってたXDはめちゃ速かったんだけど

617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr4f-sQKC [126.208.149.100]):2020/05/24(日) 08:03:12 ID:ejY335Uxr.net
>>616  

XD乗りから一言

・ディスリのための嘘
・おまえのアクセルワークが悪すぎ
・頭が逝かれてる

このうちのどれか、あるいは組み合わせによるものと思われる

618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/24(日) 08:57:16.79 ID:PP6eB3RS0.net
いちいち嫌味言わないといけない病気かよ

619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr4f-sQKC [126.208.149.100]):2020/05/24(日) 09:37:59 ID:ejY335Uxr.net
>>618
おまえの独り言は
おまえの日記にでも書いておけよ

620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f7b-O5Ya [14.11.40.64]):2020/05/24(日) 09:38:27 ID:t8QLG8mE0.net
>>616
そもそも3.7LのNAエンジンの後継としてターボラグを極力出さない様に味付けされたのが今の2.5T。

621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a655-f9J/ [121.118.193.248]):2020/05/24(日) 09:51:17 ID:vnUm5K470.net
>>613
トヨタあたりのCVTのほうがよっぽどスムーズだぞ

622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e628-r3Yo [153.173.9.11]):2020/05/24(日) 10:26:57 ID:E4GGv1qJ0.net
CVTがスムーズなのは当然なのでは

623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMee-EIFi [133.106.35.146]):2020/05/24(日) 11:16:34 ID:kbQYLOHGM.net
マツダの6ATは段数云々よりレシオカバレッジが進化してないのが難だね

624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMee-EIFi [133.106.35.162]):2020/05/24(日) 11:20:22 ID:3BXyiZNbM.net
>>616
元々2.5Tは3.5リッター級V6NAのダウンサイジングターボだから小さいタービンを組み合わせているので昔みたいな低速スカスカ、上で回るようなターボではなく低速からトルクでるフィーリング敵には大排気量NAみたいなターボですよ。
買う前に試乗しなかったの?

625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e6e6-EIFi [153.224.193.63]):2020/05/24(日) 11:20:57 ID:uQhWi2ke0.net
>>619
おまえもな

626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8754-ldwR [60.145.151.184]):2020/05/24(日) 12:46:37 ID:PP6eB3RS0.net
>>619
おまえの独り言もお絵かき帳にでも書いとけよ

627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sda2-fWhA [49.97.98.138]):2020/05/24(日) 13:08:39 ID:1LP+67PBd.net
>>624
試乗した時は一般道だから、凄く速く感じた
高速の合流で思ったよりも加速しないと思ったけどメーターみたら130キロになってた
でも加速感がなかった

628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/24(日) 13:29:02.05 ID:Sy5CwIL5r.net
>>626 

おまえの独り言は便所の壁にしとけ!(嘲笑

629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/24(日) 14:21:39.46 ID:MVPuDiKP0.net
>>616
俺の25Sは高速の合流で素晴らしい加速と伸びがいいぜ

630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW affe-UQLG [222.145.248.242]):2020/05/24(日) 15:56:34 ID:ApXB6Up00.net
ほんと25Tはわざわざ買うメリット無かったわ
これだったら25Sにしとけば良かった

631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMee-EIFi [133.106.35.162]):2020/05/24(日) 16:30:23 ID:3BXyiZNbM.net
>>615
意味がわからん、今時ロックアップしないATなんてあるの?

632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sda2-fWhA [49.97.98.138]):2020/05/24(日) 16:45:19 ID:1LP+67PBd.net
>>629
それはNAだから
ターボがNAに勝てるわけないじゃん

633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6ecc-BhAG [111.98.111.249]):2020/05/24(日) 16:56:39 ID:NwaNkHtV0.net
>>632
速度にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。ターボ乗ったことないから知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAなんて買わないでしょ。個人的にはNAでも十分に速い。

634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/24(日) 17:48:36.42 ID:MVPuDiKP0.net
>>632
>>633
そういうもんなんだ
ターボが断然早いと思ってた
ターボの金額出すならディーゼルのほうがいいな

さっき初めてポリメタルグレーのCX-5見たけど
意外にかっこよかった

635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/24(日) 18:01:01.48 ID:inXcLHnN0.net
すこぶる燃費がいいわけでもなく、わかりやすいスカーンとしたブースト制御でもなく本当ただのダウンサイジングターボだもんね。
ただの選択肢の一つ。
ならば燃費も燃料単価もトルク的にも上のディーゼルがいいわな

636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/24(日) 18:07:36.37 ID:1LP+67PBd.net
>>633
GTO NA vs GT-Rネタじゃねえかw

637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMee-EIFi [133.106.35.162]):2020/05/24(日) 18:28:45 ID:3BXyiZNbM.net
>>635
ディーゼルが使いずらい寒冷地などもあるわけでそうした地域に向けたダウンサイジングターボでしょう。
日本の消費者がマツダの意図をわかってないだけ

638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b3e8-crVl [210.139.102.229]):2020/05/24(日) 18:33:29 ID:JiYLZrsj0.net
一般論でいうと2.5Lターボなら350馬力オーバーでも全然おかしくないわけで
それを思えば230馬力ってなにそれ?となるのはまあしゃあないわな
いくらダウンサイジングだっつーても、あんまりにもあんまり
マツダが利幅の大きいディーゼルを売りたいがためにこういう意味不明な
ことにしたんだろう

639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMc3-Kahj [210.138.176.126]):2020/05/24(日) 18:54:54 ID:aYk9JdggM.net
>>638
350馬力で燃費幾らになると思ってる?

640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b3e8-crVl [210.139.102.229]):2020/05/24(日) 19:03:20 ID:JiYLZrsj0.net
>>639
さあ?燃費を気にする人のために2.5NAもあるし2.0NAもある
もちろん2.2のディーゼルも
2.5Tをその仕様に相応しいじゃじゃ馬にしても何も困らない
すくなくとも280馬力くらいにしたってバチはあたらない

641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMc3-Kahj [210.138.176.126]):2020/05/24(日) 19:13:55 ID:aYk9JdggM.net
>>640
350馬力は何処行った?
自分の馬鹿さ加減に気づいて日和ったか?(笑)

642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/24(日) 19:21:38.99 ID:JiYLZrsj0.net
どうしてこう、知能の足りなそうなお子様が多いんだろうな、ここ
そら株価も右肩下がりになるわw

643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/24(日) 19:23:31.71 ID:ApXB6Up00.net
25ターボは最もパワーが欲しかったわ
あれじゃNAと変わらん

644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/24(日) 19:30:28.68 ID:1LP+67PBd.net
>>643
NAとは明らかに大違いだぞ
乗り比べたけど、逆にこれ以上のパワーを欲しがる奴はサーキットでもしたいのか

645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/24(日) 19:43:56.91 ID:aYk9JdggM.net
>>642
そんなに自分を卑下するなよ

646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/24(日) 21:02:12.70 ID:t8QLG8mE0.net
燃費激ワル背中に張り付くドッカンターボって20世紀老人かよ(嘲笑)
自分で好きな様にチューンするかエンジン載せ替えるかSTIとかランエボとかR32RSでも乗ってろっての(笑)

647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/24(日) 21:03:16.74 ID:c8W/NRw00.net
20sプロアクがコスパ良くて満足です

648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/24(日) 21:03:51.73 ID:t8QLG8mE0.net
20世紀老人とは言うまでもなくid:JiYLZrsj0ね(嘲笑)

649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/24(日) 21:21:57.69 ID:jRYGmxaV0.net
ただ、今の2.5Lターボの存在意義ってなんだろう?とは思うな
ディーゼル並みトルクが欲しいけどあまり長距離走らないからディーゼル向きじゃない人が買うの?

650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/24(日) 21:29:01.82 ID:Z0anXFdZ0.net
>>649
距離乗らなければ燃料費と税金以外は上位互換だろ
オイル交換頻度もNA並だし

651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/24(日) 21:34:46.21 ID:pWhDPXK00.net
>>649
まさにそれだけど
ディーゼルのデメリットが大きくなる環境の人用にきまってるじゃん

652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/24(日) 21:38:27.91 ID:1LP+67PBd.net
RAV4 prime欲しいんだけど、電気とガソリンで出力発揮出来るのは62キロしかないの?

653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/24(日) 21:51:36.91 ID:6AShlO8e+
ガソリンターボの滑らかさが好き。
するする加速するよ。

654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f7f7-FYtO [150.31.26.221]):2020/05/24(日) 21:50:55 ID:FUMBfH2j0.net
VOLVOみたくブースト違いを出せばよいのに。
燃費より馬力の人も、燃費と質感重視の人もみんな満足。

655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/24(日) 21:55:22.89 ID:1LP+67PBd.net
スバリストから言わせればちゃんちゃら可笑しいわ
まず2リッターターボからの話だっつうの

656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/24(日) 22:03:04.09 ID:inXcLHnN0.net
>>655
それこそ欧州で売りたいマツダとしては無駄なユニットだよね2リッターターボ。
電気やPHVなこのご時世に

657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/24(日) 22:58:59.87 ID:jRYGmxaV0.net
>>651
そんなあまり距離乗らない人ならNAで十分やろ

658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/24(日) 23:00:41.95 ID:pWhDPXK00.net
>>657
それは人によるだろ・・・もうちょっと頭使って

659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM0b-n1uY [202.214.198.240]):2020/05/24(日) 23:52:53 ID:/BgSMf7ZM.net
>>649
儲けの大きなディーゼルを売りたい、という色気のために骨抜きにされたかわいそうな子がターボ
骨抜きにしてでも、ディーゼル嫌いの北米向けにどうしても投入したかったのかもな
アメリカ人はあんなしょぼいターボあてがわれても喜ばないと思うが

660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/25(月) 00:14:52.68 ID:LNU1jiDHM.net
ドッカンターボしか価値を認めないって人間、まだ居るんだなぁ

661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/25(月) 00:22:17.92 ID:7cHs74l4M.net
もっと色んな車に積まないからコスト回収できんのや。cx-4とかマツダ3セダンとかもでしょ。

662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/25(月) 00:22:50.59 ID:RfADWxdz0.net
5chだと特に多そう
時代が止まったジジイたくさんいるもん

663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/25(月) 00:29:55.22 ID:MkVT8ZQed.net
ディーゼルもターボってこと、忘れるなよ

664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/25(月) 00:43:57.30 ID:MkVT8ZQed.net
280馬力だの、350馬力だの、ホント、昔の考えだな ダウンサイジングターボはぶっちゃけタービン性能は同じなんだよ 昔いたシングルターボよりツインターボが上と思っている輩と同じだな

665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMee-U1oM [133.106.218.70]):2020/05/25(月) 08:39:08 ID:+8KZKpKEM.net
ターボの意味合いが昔と違ってきているよね

666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H23-crVl [114.160.62.0]):2020/05/25(月) 09:21:32 ID:XFbBITUpH.net
レスポンスはツインターボが圧倒的に上なんだが
車音痴が蘊蓄語るとか滑稽

667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bb88-euuT [106.173.167.5]):2020/05/25(月) 10:24:33 ID:NFWwsmIp0.net
今のディーゼルってば大小二個のタービンのツインステージターボなんだっけ?
スバルみたくツインスクロールシングルターボではない?

どっちも搭載エンジンに合わせて採用してるんだろうから上も下もないよな

668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp4f-4naH [126.35.219.203]):2020/05/25(月) 10:32:34 ID:XAJ1LLclp.net
みんな車詳しいな。俺は見た目だけで買ったわ。なんでもそう家電もこれ良さそうだな、で買うから詳しくならないんだな。

669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bb88-euuT [106.173.167.5]):2020/05/25(月) 10:40:19 ID:NFWwsmIp0.net
俺もほどよいデカさとディーゼルってだけで買ったよ
後から興味持っていろいろ調べてるだけでガチの人からすればネットで調べただけの素人。
でも営業マンはそれ以下ってのがすごい

670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 93b0-+5VG [114.157.207.143]):2020/05/25(月) 11:19:16 ID:0Bx4wfO60.net
試乗のとき「(1.5ディーゼルとの違いは)排気量くらいですね!どっちも最新のディーゼルです!」
って自信満々に言われてコイツの営業成績になるのも嫌だとは思ったけど
担当変えてって言う勇気もなくそのままCX-5買ったよ
初めてのディーラー行くときいつも担当ガチャだと思う
最初に来た営業マンがショボいと悲しくなるけどそれを理由に買う車変えたくないし、整備は家から近いディーラーがいいし
しょうがなく買ってるよ

671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1be8-oW4g [160.248.100.158]):2020/05/25(月) 11:33:55 ID:4yj057tP0.net
>>668
殆どの人がそうでしょう
自分もクリーンディーゼルに乗ってみたいという理由だけでXDにしたから
後で調べたら1.8Dと2.2Dではターボの構造が違ってレスポンスに大きな差が有る事を知ってCX-5で良かったと思った

672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMc3-FYtO [210.138.177.59]):2020/05/25(月) 12:17:39 ID:Trh2uwX0M.net
人生で一番大きいかもしれない買い物で、見た目とかだけで決められるのすごいな。
パッションも大事なんだけどさあ。

673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMee-BhAG [133.106.35.7]):2020/05/25(月) 12:33:27 ID:Q9KvnVMBM.net
長くてもせいぜい10年ほどしか使わない道具が人生最大の買い物かよ
余裕ないならもっと小さくて安いクルマ買っとけ

674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp4f-4naH [126.35.219.203]):2020/05/25(月) 12:54:16 ID:XAJ1LLclp.net
見た目で買ったけど値段も性能も考満足でよかったが
80近い親父はマツダかよって感じだったから昔はイマイチだったのかもしれない。

675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sda2-fWhA [49.98.174.12]):2020/05/25(月) 13:28:43 ID:AWjEZq/Cd.net
>>666
初期のレガシィはツインターボでインプレッサはシングルターボだったけどな
何故ツインターボが廃退したのか考えろよ

676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa6b-N6wD [106.133.45.98]):2020/05/25(月) 13:46:46 ID:UnUL7DRQa.net
>>674
やはり会社の格で話したら昔から弱小だしな。それに、年寄りにはいつまでも、技術の日産

677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp4f-4naH [126.35.219.203]):2020/05/25(月) 13:50:38 ID:XAJ1LLclp.net
>>676
親父は免許返上してるけど確かに日産びいきだった。プリンスが何とかかんとか。

678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b3e8-crVl [210.139.102.229]):2020/05/25(月) 14:10:32 ID:ulkEh0GW0.net
>>674
ワロタww
そんな爺さんに聞かなくても40より上の世代ならたいていは
「え?マツダ???」っつー反応が帰ってくるよ
長年、典型的な安かろう悪かろうでやってきたメーカーだもの
特に売りになる技術もなく、他メーカーが早々に見切ったロータリーに
いつまでも固執してきた不思議なメーカー
なぜ見切ったかと言えば普通にレシプロエンジン開発した方が
高性能なものが作れるとわかったから
だから他社はみんなロータリーの研究を早期にやめた
ここ30年くらいの間にマツダが作ったクルマで良いと呼べるものは
NA6/8のロードスターくらいしかない
(俺個人的には2世代くらい前のデミオもよくできていたと思うが
デザインがねえ)
そのロードスターも技術的になにか良い物があったわけではなく
そくぞまあこんなもん(オープン2シーターなんて普通作れねえよ
売れないもん絶対)をファミリアの部品を寄せ集めてでっちあげ、いや作ったな
よくそれに挑戦したわ、という意味で
バブルという時代が生み出した奇跡とも言える
とてもシンプルでどうしようもないほど安っぽく、でもバランスだけは
良くて運転して楽しいクルマだった
値段も車の性格を考えたら破格なくらい安かったし
なによりデザインが良かった
実に綺麗にまとまっていた
(屋根もないファミリアのできそこないだ、という見方をすれば
やすいとは言えなかったけどね)

679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/25(月) 14:57:29.20 ID:AWjEZq/Cd.net
>>678
チラ裏

680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e67c-f9J/ [153.227.8.90]):2020/05/25(月) 15:38:22 ID:futZ5uln0.net
ロードスターは傑作車だし、ロータリーエンジンも無ければマツダのイメージは更に低かったと思う。
商用車も売ってた時代は安かろう悪かろうだったけど、昨今はブランドイメージの確立に成功したと思う。
仮にロードスターとロータリーエンジンが無ければマツダにスポーツカーは存在しなかっただろうし。

そもそもロードスターは価値の再発見というか、他メーカーが見向きもしなかったジャンルを再発掘した車だけど
安い車ながらその志は高く、他社はそれぞれに再解釈を試みたオープンカーを相次いで発売したが長く続けることは出来無かった。
ロードスターほど安価でかつピュアにスポーツカーを操る楽しみを追求した車というのは作れなかった。

その意味でロードスターはロータリーエンジンと並ぶマツダのブランドアイコンなんだよ。
例え売れなくても利益が少なかろうとも作り続けることに意義がある。
ポルシェにおける911みたいなもんだよ。

681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b3e8-crVl [210.139.102.229]):2020/05/25(月) 15:47:40 ID:ulkEh0GW0.net
一言だけ

たいして価値もないものをこねくり回して持ち上げるのやめて
笑いが止まらなくなるからw

682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 022d-w82n [123.1.61.79]):2020/05/25(月) 16:53:04 ID:RfADWxdz0.net
いや、あってるでしょ笑

683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMee-EIFi [133.106.32.8]):2020/05/25(月) 16:54:13 ID:dilZ4kl2M.net
>>665
今のはパワーのためではなく燃費のためのダウンサイジングターボだから。2.5Tはあくまで3.5NAV6クラスのダウンサイジング。

684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sda2-no6W [49.106.214.189]):2020/05/25(月) 17:06:00 ID:d5uekNYld.net
>>674
うちも同じw
俺が買ったのはcx-30だけど。
お袋用に初代デミオを俺がブッシュして買わせたんだが、乗り心地悪すぎと言って、初代イストに速攻買い替えてたけだ、それが原因かもw

685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/25(月) 17:21:09.01 ID:94Jbq/1I0.net
>>672
どんな人生だよ

686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/25(月) 18:05:55.59 ID:o6dUs8k0r.net
一部外車のハイエンドモデルとかならまあわかる

687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMee-EIFi [133.106.44.5]):2020/05/25(月) 18:33:35 ID:0he43cWmM.net
>>681
お前の書き込みがこの世の中で一番価値無いんだが

688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sda2-fWhA [49.98.174.12]):2020/05/25(月) 18:38:17 ID:AWjEZq/Cd.net
マツダのディーラーに行くと第6世代の以前の車が一切ない、オーナーも来ないことが気になる
つまり、長く乗る人がいないのか、乗ることが出来ないのか

689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b3e0-zJk2 [210.143.21.215]):2020/05/25(月) 18:50:37 ID:P7s8j4rd0.net
>>688
チラ裏

690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/25(月) 20:11:36.62 ID:PHkjs/To0.net
CVTは停止状態からのスタートがおっそい。
てか加速がおっそい。
だから嫌だった。
でも継ぎ接ぎ感?がなくて同乗者には滑らかで評だった
結構前のトヨタ車乗ってたけど、社用車のアルトのほうが安心して街乗りできたわ。

691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8288-mfI+ [27.141.180.128]):2020/05/25(月) 20:36:59 ID:uLQMQiGR0.net
俺はKE、KFと乗り継いだけど次はマツダ車を買わない。さすがに3台続けてマツダは嫌だ

692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sda2-fWhA [49.98.174.12]):2020/05/25(月) 21:22:58 ID:AWjEZq/Cd.net
>>691
チラ裏

693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc2-yHCu [1.66.102.102]):2020/05/25(月) 21:29:04 ID:GftwamOld.net
>>691
いい判断だ
マツダなんか捨てて来いよ、高みへ

694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e628-r3Yo [153.173.9.11]):2020/05/25(月) 21:32:34 ID:7rbUj4xG0.net
>>692
5ch自体がチラ裏

695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa6b-O5Ya [106.128.131.129]):2020/05/25(月) 21:33:39 ID:EHlMljh5a.net
690=692=KF乗りを証明できない廃車寸前ポンコツ乗りIDコロコロ失業スバヲタ24時間365日ハッキョw

696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f7b-9cpN [14.11.14.224]):2020/05/25(月) 21:36:38 ID:qgtbNqVV0.net
俺もKEからKFだけど次はわからんな。KFの満足度はかなり高いから次は考えてないけど500万のマツダは興味ないかな。それならプジョーでも買う。
と言うか8速ATは最低限欲しい。

697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a7a8-VIJV [220.102.9.213]):2020/05/25(月) 21:54:48 ID:zLj9Vnvj0.net
どうやら信仰心が足りないようですね

698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/25(月) 22:25:36.50 ID:uLQMQiGR0.net
自分でも何で2台乗り継いだか分からない。
3台続ける奴もいるだろうが、それは俺から言わすと「変態」だ。

699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ae88-Wo20 [119.172.6.156]):2020/05/25(月) 23:13:20 ID:KS7XOPe70.net
トヨタスズキトヨタマツダと乗り継いできてるけど、
まぁはっきり言ってどこも大して変わらない。

田舎の三世代同居の兼業農家だから、
クラウンから軽トラまで家にあるがまぁほんとどこのメーカーが良いとかはないよ。
外車の経験はないから良いのかなぁと言う気持ちはある。

700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c738-FYtO [124.241.72.9]):2020/05/25(月) 23:29:38 ID:0WKDawuh0.net
>>673
「かもしれない」って書いてるのが読めないんだな。
400万の買い物をポンポンするような人生を俺も送ってみたい。

701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr4f-sQKC [126.133.228.30]):2020/05/25(月) 23:33:23 ID:XuGy72T4r.net
チラ裏 って書く奴って
5chスレが生き甲斐なんだろうか?

総レス数 1002
276 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200