2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

そろそろSUVブーム終焉、セダン復権の予感! Part1

588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/07(日) 09:15:46 ID:sV/NxKFO0.net
ここでセダン叩いてる人ってどのクラスのセダン叩いてるんだろ
どーせクラウンレベルだろ

589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/07(日) 09:18:50 ID:V/ezH3+B0.net
>>588
>>573

590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/07(日) 09:38:20.52 ID:XgidHLBv0.net
>>588
東京コンプのど田舎(多分奈良)在住カスが、高級セダン買う経済力が無いので、仕方なく中古軽に乗ってて嫉妬レスしているだけwww

591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/07(日) 10:01:38.21 ID:zhfB60x80.net
>>584
あり得る話。
まあワゴンに戻るのかも知れんけど。SUVよりも荷物乗るし。

592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/07(日) 10:06:54.04 ID:zhfB60x80.net
>>586

セダン購入チェックリスト作るか。

急な引越し → ない。
家具や電化製品の買い物 → 送ってもらう。
豪雪 → ない。
冠水 → ない。
急な車中泊 → しない。
悪路走行 → しない。
キャンプアウトドア → しない。

やっぱり俺はセダンでいいな。

593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/07(日) 10:11:01 ID:w5S+unkp0.net
クーペクーペセダンセダンSUVワゴンワゴンミニバンミニバンミニバンワゴンワゴンと乗り換えて来たけど次はセダン買う予定
田舎の方は一人一台なんだから父セダン母ミニバン息子クーペ娘SUVで最強だろ
貸し借りすれば良いし

594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/07(日) 13:03:03.28 ID:bgzRdutQ0.net
 世界的に、セダンと言うと、クーペルックの4ドア車で、フォーマル、静粛な高速巡航が売りのスポーツカーに近いというか、4座GTに収束してますよね。
 セダン乗りの方々は、高速をどのくらいの速度で巡航してます?150以上とか?日本の高速って、アップダウン、300Rくらいが散在してて、高性能車でも怖い思いをすること無いですか?

595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/07(日) 13:46:49 ID:UbEtYgZ+0.net
>>48
V6のないハリヤーなんて…

596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/07(日) 13:48:59 ID:WH6/+Cgy0.net
SUVなんてロール大きくて
運転好きは乗らんわな

597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/07(日) 13:52:41 ID:UbEtYgZ+0.net
>>59
ずんぐりむっくりだからなぁ。
当時は新型なのに古臭くてダサいとボロクソだったR34セダンが、一周回っていぶし銀的なカッコ良さを感じるようになった。
実際、近所の子供ウケも良くて、「うわー!かっこいー!これ、スポーツカー?」と目をキラキラして話しかけてくる。フルノーマルなんだが、今も昔もロングノーズ&ショートデッキ&ロールーフはカッコ良さの定番なんだろうね。


俺が子供の頃は最新こそ最良で、5年落ちでも古臭くて、10年落ちなんか車も買い換えられない貧乏人に見えたくらいなのになぁ

598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/07(日) 14:28:29 ID:bnU3tq7i0.net
>>593
貸し借りは分からんけど、これが理想てか普通よなあ
俺セダン嫁ミニバンで金持ち言われる我が職場
給料一緒だけど?俺パチンコとか行かんしって感じすわ

599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/07(日) 16:22:14 ID:J8jmzoMY0.net
>>596
運転好き=暴走運転
というのは違うと思う

600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/07(日) 16:40:47.35 ID:TVgdOv3q0.net
https://i.imgur.com/E5u7mOJ.jpg

601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/07(日) 16:57:05.07 ID:JFN8lspV0.net
>>595
クリープのないコーヒーみたいなもの

602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/07(日) 17:04:39.81 ID:yt58gVdc0.net
>>93
古っる〜 知ってるやついねーだろw

603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/07(日) 20:11:22.54 ID:PPN83ZEw0.net
>>600
アーサーガレージやったかな?

604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/07(日) 22:51:51.52 ID:39eBw8BE0.net
BMWのセダンはドノーマルでも最高速度250km/hまで出せるから売れているし、
トヨタのA90型スープラも最高速度が250km/hだから近年発売されたクーペの中では大ヒットしている

一方の国産セダンは最高速度が180km/hに制限されている為に、クラウン以上の車種はほとんど売れていない

国産セダンはリミッター作動速度が低過ぎるから販売台数が伸びない

605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/07(日) 22:54:51.79 ID:39eBw8BE0.net
>>1
セダン、クーペ、ステーションワゴン、ホットハッチ→最高速度が180km/hに制限されると商品価値が下がり売り上げが下る

SUV、RV、ミニバン→元々走りを求める車ではないので、最高速度が180km/hに制限されていても商品価値に大差無いので売り上げ台数への影響がほとんどない

606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/08(月) 00:04:02.37 ID:dErfSFkI0.net
セダン、クーペ、快適さを保てる巡航速度が高い=低車高で滑らかに落ちるルーフで低抵抗。

SUV、大パワー=軽く踏んでスッと出るフィーリングがステータス。高い巡航速度、高いコーナリングを重視しない。高い視点で、疲れ知らずに巡航すれば、亀が勝つ、みたいな考え方。
アメリカの高速は速度制限があり、荒れた舗装も多いから、180km以上とかの高速巡航能力は過剰品質になりやすい。

607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/08(月) 00:07:53 ID:vUCbi6en0.net
ミニバンだSUVだとうつろいゆくかもしれないが、セダンには戻らんだろ
「若者が好む車」が3ドアハッチとかクーペに戻って欲しいとは思うけど。

608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/08(月) 00:12:11 ID:St/8hGeC0.net
180キロ以上で走るつもりなかったらセダンのメリット皆無だもんな

609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/08(月) 00:25:56 ID:4ipyxdDe0.net
SUVはボディ大きいから豪華性、ステータス性を演出できるってだけだ
ミニバン買う層に通ずる物がある
高級セダン買えない層がドヤ顔で街を走りたいから買う車かな。
ちなみにクラウンは高級セダンじゃねーから
国産ならギリLSが高級だと言えるかな

610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/08(月) 01:05:39 ID:tTMc8mQZ0.net
セダンは金持ち自慢にしか使い道がないということか

611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/08(月) 01:24:18 ID:byztFn190.net
要するにSUVは、田舎のヤンキーがメッキゴテゴテ本革仕様でドヤる黒のアルヴェルと同類ってわけね

612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/08(月) 01:32:51 ID:4ipyxdDe0.net
高級セダンに乗りたい、けど金ないからSUV
そのSUVもとても高級と言えないレベルの車しか買えない
消極的な理由で選ばれてるよね

613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/08(月) 01:50:33 ID:i2ByXa6p0.net
そもそもセダンは使い勝手が悪いから眼中にないよ

614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/08(月) 01:57:40 ID:YappD0A+0.net
このスレに居るセダン馬鹿の比べるクラスのSUVってなってくると
ハマークラスになるよね

わざと土俵下のクラスと見比べてセダン押ししてる糖質気持ち悪い

615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/08(月) 02:10:30 ID:aeOZs98D0.net
ツーリングワゴン乗ってても、アウトドア趣味のない俺には結局のところセダンで事足りることがほとんどだったな
通勤、普段の買い物、ドライブに1,2泊程度の旅行 この辺はセダンで足りないことがないし
今ハッチバックだけど同じ 強いて言うならワゴンやハッチはリアシートからラゲッジスペースに手が届く笑 
年に2回ぐらいはこれをありがたいと思えてるだろうか.

616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/08(月) 10:16:32 ID:eIxKk/QZ0.net
コロナ禍以前に国内の高級リゾートホテルにアウディS4で行ったけど正面アプローチには間違いなく高級セダンが映えるな S4購入前はイヴォーグだったけどやはりセダンの方がいいわw

617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/08(月) 12:02:04 ID:uXuZq3CC0.net
>>611
セダンだってDQN仕様でオラってるの腐る程いるけど

618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/08(月) 13:17:59.57 ID:6n1WTf0G0.net
>>617
昔に比べたら割合はアルベルに食われてるな
VIPカーとやらはw

619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/08(月) 17:13:58 ID:5/f2kfUn0.net
次はリフトアップしたハッチバックだろ・・・ん?

620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/08(月) 18:22:52 ID:6MCY26qJ0.net
BFとか履いちゃったピカピカイキリSUVの多いこと

621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/08(月) 20:08:46.39 ID:GMOaCQrw0.net
>>620
CR-Vでそれやってる奴みたわ
なんのギャグかと思った

622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/08(月) 20:15:03 ID:dPekVW27Q.net
アメリカ人、ドイツ人、イギリス人、イタリア人は合理的なので速度リミッターが付いていない乗用車の販売も認めているが、
日本はバカで無能な政治家や役人が強い権限を持っているのでレクサスLFAやGT-Rの様な車にも180km/hリミッター付きで販売させると言うバカな事をやっている

623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/08(月) 20:38:37.68 ID:uHwtwapu0.net
なんで日本で180キロ以上出すことに拘るんだろう

624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/08(月) 20:41:21.99 ID:kH1qaJBy0.net
坊やだからさ

625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/08(月) 23:26:12.10 ID:8jAve+iJ0.net
>>623
頭悪いなw

サーキット場やレース場では時速200km以上で走る事も珍しくないし、
道路の制限速度が120km/hや140km/hまで引き上げられた場合、
リミッター作動速度までのマージンが60km/hや40km/hまでしか無い事になるから危険。
100km/h制限時代でも通常の走行でリミッターに達する事がないよう余裕を持って80km/hのマージンを用意されていた。

626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/08(月) 23:28:44.01 ID:8jAve+iJ0.net
>>622
そりゃ、無免許だったり、運転免許を持っていてもマイカーを所有した事が無いペーパードライバーの議員や役人が決めているからなw
大型トラックのリミッター作動速度は100km/hにすべきだと業界団体が言っていたのに、
無免許のおじさん議員や役人が思い付きで90km/hにしてしまった。

627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/08(月) 23:30:34.91 ID:uHwtwapu0.net
俺は180キロ以上も出す気ないからセダンはやめとこ

628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/09(火) 00:21:43.07 ID:rLqDG7UW0.net
セダンいいぞ
高速安定性はピカイチだし、低重心だから高速カーブも全然怖くない

SUVは視点高いから街中とか運転しやすそうだよな

629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/09(火) 00:56:40.73 ID:n8jX+sCt0.net
>>628
そういう理屈ならステーションワゴンやハッチバックでいいよね

630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/09(火) 06:55:47.01 ID:+2KHgyPr0.net
CセグでもMAZDA3セダンはかっこいい

631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/09(火) 09:07:32 ID:sfm8Di6x0.net
>>629
別にセダンでもいいよね

632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/09(火) 10:53:58 ID:XmWjUf3Z0.net
>>629
ハッチは腰高でふらつくから駄目
Dセグ以上のセダン乗ったことないだろ?

633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/09(火) 11:10:32 ID:MDzuJQZZ0.net
要するに
常識的な速度で十分って人はSUV
非常識なスピード狂のキチガイはセダン
って事でしょ

634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/09(火) 11:50:05 ID:tXFFl7EI0.net
>>632
何キロで走ってんだよw

635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/09(火) 11:53:04 ID:wV196nms0.net
>>633
てめえセダン乗りに喧嘩売ってんのか?
腐れ底辺貧乏人が

636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/09(火) 14:56:13.98 ID:Ax6mO/cj0.net
クラウンだけが孤軍奮闘 ニッポンのFRセダンが凋落した理由

https://bestcarweb.jp/feature/column/160179

637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/09(火) 18:08:32.11 ID:fYztN22w0.net
セダンではないがステーションワゴンのアコードツアラーから運転支援を求めてプロパイロットのエクストレイルハイブリッドに乗り換えたけど、高速道での直進安定やコーナーリングでの速度域の高さは比べようがないね。
次はアコードに戻りたいと思ってる。

638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/09(火) 19:15:20.35 ID:EJQnleIc0.net
昔はクラウンにもワゴンあったと思うけど、結局消滅したよね
その車種に求められる性格ってのはあるわね

639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/09(火) 19:27:00.57 ID:yrmNCObt0.net
>>638
今でも霊柩車はあるんじゃないの?

640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/09(火) 19:32:39.52 ID:Ats/KHB40.net
それは分かりませんが一般向け乗用車の話してます..

641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/09(火) 19:46:28 ID:nXA9VEry0.net
確かに霊柩車にあったなwwww

642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/09(火) 19:59:09.75 ID:4yeaWhln0.net
霊柩車と言えばマークIIブリッドかクオリスだな
クラウンエステートは新型出るなら欲しい

643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/09(火) 20:05:05.78 ID:yaxe2HhW0.net
>>638
BMWやベンツにはワゴンたくさんあるよ
180km/h以上出す必要のある層にも対応できるんじゃないでしょうかw

644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/09(火) 20:11:17.85 ID:lFOnh1B70.net
アウディはセダンよりアバントのが高級モデルに採用になっているのが不思議だ
RS4セダンの発売に期待

645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/09(火) 20:17:11.01 ID:yrmNCObt0.net
>>640
霊柩車ってクラウンパトカー仕様みたいなメーカーオプションなわけじゃないのかな?
社外でワゴン部分作っちゃうんだろうか?

646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/10(水) 01:48:24.17 ID:AqeivMj40.net
SUVでオラついてる人いるけどうける。
俺のV8セダンに勝てるわけないのに。

647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/10(水) 02:43:50 ID:mgghp73X0.net
>>646
なるほど20セルシオかぁ……

648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/10(水) 02:49:22 ID:k3CJ0nso0.net
今時のハイパフォーマンスSUVが相手だと置いてかれるやろけどね

649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/10(水) 03:42:08 ID:qD3VQUDp0.net
新型ハリアーバカ売れするらしいぞ
あの値段でプラスチッキーな内装信じられないけど
気にしないんだもんな

650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/10(水) 04:04:42.64 ID:qm8hQh5z0.net
>>647
カイエンの方が勝ちそうだね

651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/10(水) 09:10:50.68 ID:futo5v2b0.net
>>315
ほんまそれ。

652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/10(水) 10:24:06.22 ID:aVL2qjbV0.net
得手不得手なんて有って当たり前
言い争うような話題か?
俺は大体だけど
ゴルフや冠婚葬祭はクラウン(白)
通勤やレジャーはスバルXV(水色)
で分けて使ってるが、どっちが優れてるかとか考えたことない

653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/10(水) 11:24:07.28 ID:FGoxMcXV0.net
最近のセダンは後部の頭付近が窮屈なので、ステーションワゴンを乗り継いでいる。
SUVは重くて車高が高いので、コーナリングや車線変更の挙動が嫌い。
ステーションワゴンはSUV好きにもいいのではと思うが。

654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/10(水) 11:43:48.57 ID:ha2gH8Pf0.net
>>643
一車種とブランドを並べて比較すんなよ…

655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/10(水) 12:28:13.34 ID:aMxgdijQ0.net
SUV最速のクルマ
https://youtu.be/ANbhV6j05ys

セダン最速のクルマ
https://youtu.be/jxESrPH1IDw

セダン最速(改造車)
https://youtu.be/BjLnKpThc8M

セダン最速(EV)(リミッター250km/h)
https://youtu.be/8m31EgQkswg

656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/10(水) 12:38:02 ID:mhEb3trh0.net
>>653
わかるわ
SUV買ったけど、スタイルに飽きてきたから次は似た使い勝手で重心の低いであろうステーションワゴンをメインに探したい

657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/10(水) 13:00:30.53 ID:2GfbJv6D0.net
誰でも一度は所有したいSUVだが次もSUVって結構少なくね? オレは最初X3だったが3年で飽きて340i→RS5→現在M3所有中

658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/10(水) 13:48:00.25 ID:iB/ERKgg0.net
現代は車高が高いのが正義
車高の高さはゆとりと品格のバロメーター

この前、信号待ちでベンツのよく分かんねえぺったんこセダンとN-BOXが
前に並んで停まっていたけど
大きさと見映えが違いすぎて
まるで大人とクソガキの差だったよ






もちろんベンツがクソガキの方な

659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/10(水) 13:54:43.28 ID:qD3VQUDp0.net
>>658
そのメルセデスが型落ちならお前の言うことも分かるが

660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/10(水) 14:00:39 ID:QADTIRIE0.net
俺のCL600ディスってんの?

661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/10(水) 14:06:56 ID:sOKJE7ED0.net
>>657
セダン→セダン→SUV→SUVの順番
少なくともセダンに戻ることはもうないだろうな

662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/10(水) 14:11:42.14 ID:LcQ40egr0.net
速い車は悪!みたいな価値観が根底にあるよね
だから重くて排気量が小さくて重心が高いような、つまるところ走行性能の低い車がもてはやされる

663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/10(水) 14:17:14.35 ID:EqNofpAM0.net
>>661
サニー→カローラ→ジムニー→ジムニーの極貧パターンか?  全然説得力がないなww

664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/10(水) 14:23:23 ID:t9/C8Vh20.net
SUVがただのブームだなんて本気で思ってる奴おる?

665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/10(水) 14:49:52 ID:H9auBAUh0.net
>>658
バカ

666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/10(水) 15:04:17.87 ID:jRchgiyd0.net
ステーションワゴン復権してくれ
国産の選択肢が無さすぎ

667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/10(水) 15:16:38.73 ID:EqNofpAM0.net
>>665
リアル馬鹿死ね

668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/10(水) 15:38:32 ID:WD3dUd2i0.net
>>664
いないね

669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/10(水) 16:15:41.51 ID:v78EdUbi0.net
豪華な御輿に乗りたい奴が多いんやろ
Nboxにはどう考えても品格はありませんわ
便利な車だとは思うけど

670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/10(水) 16:23:36.35 ID:Oo3HcCAt0.net
荷物と一緒に乗るのはいやだ
静かで乗り心地のいいセダンがいいわ

671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/10(水) 16:29:27.11 ID:iB/ERKgg0.net
セダンなんて
安いセダンは見るからに貧相でダサくて時代遅れの老人が乗ってるイメージだし
高いセダンは半グレとかがオラオラ喚きながら乗り回してるイメージで下品だし
どれもいいことないわな

672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/10(水) 16:35:02.72 ID:H9auBAUh0.net
>>667
バーカw

673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/10(水) 17:33:44.50 ID:v78EdUbi0.net
>>671
軽自動車は貧乏人が乗り回してる現実はどう受け止めますか?笑

674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/10(水) 17:45:38.84 ID:iB/ERKgg0.net
今は軽自動車でもコミコミ200万超えるからな
しかもメッキ加飾やステッチ入りソフトパッドや先進安全設備もフル装備だし
上質感や最新機能はもはや高級車と比べても遜色ない

ホンダセンシングが一番充実してるのがN-BOX
登録車じゃないんだよなあ
ホンダがいかにN-BOXをフラッグシップモデルとして社の誇りにかけて大事にしてるかが分かる

軽自動車はチープで装備が貧弱というのは20年前の価値観だよ

675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/10(水) 17:48:50.05 ID:iB/ERKgg0.net
ソフトパッドやスムースプライムで上質感溢れるN-BOXに対し
シビックやインサイトのなんとプラスチッキーなことよ(笑)

676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/10(水) 18:00:49.66 ID:v78EdUbi0.net
わかったわかった
高級車Nboxを好きなだけ乗り回してくれ

677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/10(水) 18:10:56.87 ID:j/Hbiqae0.net
もちろん白ナンバーなんやろなぁ…

678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/10(水) 18:27:46.77 ID:JLcHQOQJ0.net
Nboxをいくらアゲたところでセダンサゲにならんだろうに…

679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/10(水) 18:27:49.51 ID:jRchgiyd0.net
>>674
ネタ?高級車と比べたら貧相だよ
高級車を全く知らずに乗るには十分だろうけど

680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/10(水) 18:30:53.08 ID:qD3VQUDp0.net
>>674
メッキ=高級感って
あ、レクサスのことか

681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/10(水) 19:38:04 ID:HXjCmw4v0.net
今日インサイトを見かけたけど、かなりカッコ良い

682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/10(水) 19:44:04 ID:cwzW1JI80.net
軽はたまーに代車で乗るけど、高級セダンはおろかcセグハッチと比べても全然別の乗り物という印象だな

683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/10(水) 19:51:38.57 ID:sC0C4ehp0.net
大きく見えてオラつけるからな

684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/10(水) 21:06:10.27 ID:vgfEQkYm0.net
>>674
N箱が本田のフラッグシップ?
事実なら本田も完全に終わりだな

685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/10(水) 21:25:12.50 ID:izxCYeT90.net
>>674←(頭大丈夫か?)

N-BOXってベンツより内装豪華だよね。ベンツに比べてもチープで装備も貧弱じゃないよね(爆)
https://i.imgur.com/rB7JYl6.jpg
↑ホンダのフラッグシップ車(キリッ

比較車↓
https://i.imgur.com/LxHzl8K.jpg

686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/10(水) 21:31:14.32 ID:X2/GKcOg0.net
女子供ならともかく、30歳過ぎの男性が軽自動車乗っているって、貧乏丸出しで恥ずかしくないのかと思うわ。

687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/10(水) 21:35:47.42 ID:cwzW1JI80.net
センターコンソールの部分がなくて、シフトレバーがあの位置とかまぁ典型的な軽の感じ

688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/10(水) 21:44:37 ID:xSq8yWVD0.net
今の

689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/10(水) 21:54:38.11 ID:xSq8yWVD0.net
ミスったすまん。今の軽が、圧迫感の無さといい、シートの良さと言い、結構な商品性があるのは事実。これは、試しに座って来ないと、外観から来る偏見でイメージ出来ないと思う。
こないだ子供に、引っ張られてカロツー→スペーシアギアの順に座って来て、ナニコレーって、なったよ。長距離があるから、ギアは駄目、と子供には説明したけどね。

690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/10(水) 22:21:21.39 ID:fexd26HSn
s660とかコペンは普通に載りたい
日本の道で1番キモチ良く走れる車

ところでrav4 PHEVやばいな
加速が良すぎ
100km/h加速はシビックタイプR並だと

691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/10(水) 22:33:47.38 ID:/XC0cLre0.net
軽で十分て理由で選ぶのは個人の自由だし別に良いけど高級車と変わらないとか言い出すのが間違いなだけ
商品性云々も一緒のこと

692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/11(木) 02:08:13.04 ID:m56JuvrQ0.net
アコードなんて500万するのにタイ製でバックランプ、ウィンカーは豆球でNBOX以下なんだよな

693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/11(木) 02:16:33.52 ID:+DbV7kl/0.net
500万ってちょっと前ならアリストクラスだろ
コスパ悪すぎる

694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/11(Thu) 11:32:06 ID:q541Tu+X0.net
ちょっと前が20年前…

695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/11(Thu) 14:44:32 ID:iy57HUQ70.net
お爺さんにからむんじゃない

696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/11(木) 14:48:18.73 ID:zll5jPU/0.net
中古の軽みたいなのがとにかくLEDにして光らせてるのはそういう思考か

697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/11(Thu) 23:27:13 ID:mHZ5ZUqY0.net
コーナーやアップダウンが少ない高速道路ならともかく、
中国自動車道や中央自動車道などのコーナーがタイトだったりアップダウンの激しい道路だとミニバンやSUVの様な重心の高い車は乗り心地悪いぞ

698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/12(金) 01:08:30 ID:Q0XSB5+w0.net
異論なし

699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/12(金) 01:33:39.83 ID:7TFKMP570.net
SUVがセダンに優ってるのって悪路走破性くらいで
乗り心地や運動性能は言わずもがな、下手したら積載能力まで劣ってるよね
で唯一の長所である悪路走破性だけど、現代の生活で未舗装の道を通ること自体ほぼないでしょ
にもかかわらずSUVが異常に売れてることの合理的な理由を説明できる人いるの?

700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/12(金) 02:28:09.94 ID:QuHaqL+i0.net
結局セダンのメリットって180キロ以上で走りながら金持ちマウントとれることくらいなんだよな

701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/12(金) 04:25:15 ID:ZR01yFBS0.net
>>697
そうなんだよな
中国自動車道走るときミニバンだと滅茶苦茶疲れるけどセダンだと楽
渋滞だとミニバンの方がストレス少ないけど、SUVはそれほど目線が高くないからどうなんだろ

702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/12(金) 12:38:05.25 ID:utxoenVq0.net
都市型SUVと言うように
今のSUVは悪路走行を前提としてないよ。
あくまでもファッション。
大きくて、カッコよくて、風格があって、見晴らしがよくて、中が広くて、上質感溢れて、アウトドア向けで、リア充アピールできて、若々しくて、躍動感がある。

爽やかで経済的にも豊かなイケメンにぴったりのイメージでしょ。

ゴキブリホイホイみたいな形のぺったんこセダンなんて
狭苦しいし
時代遅れの70代以上の老人かオラついた半グレが
乗っててイメージ最悪

703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/12(金) 12:46:55.42 ID:XwwGar2W0.net
宮崎文夫「わかるわー」

704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/12(金) 13:28:05.62 ID:Lkb84Nyg0.net
SUVはセダンと比べて車高が高く見下ろすため、IQが低くて社会的カスほど、自分が偉くなったと錯覚して↑みたいに犯罪行為を引き起こす

要するに馬鹿で貧乏な人格破綻者はSUVに乗るなって事

705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/12(金) 13:32:45.74 ID:8NJ7F0yB0.net
要するに馬鹿で貧乏な人格破綻者はセダンがお似合いって事か

706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/12(金) 14:28:43.40 ID:Q0XSB5+w0.net
>>702
前半だけなら共感する人もいただろうに、後半で全部台無しだな

707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/12(金) 14:42:30.31 ID:qZeHqIzx0.net
>>702
お前何でそんなにアンチセダンに必死なの?
親でも轢き殺されたのか、リアルキチガイw

708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/12(金) 14:43:29.84 ID:Lkb84Nyg0.net
ビンゴ!

709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/12(金) 16:41:44.43 ID:eDRsEapc0.net
>>697
仕事でも、一日中商用バンで走り回るのは大変らしい。
セダン、特にFRのセダンだと仕事の疲れが翌日に残らなくて良いらしいぞ。

710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/12(金) 18:31:13 ID:8fdQXwaL0.net
カローラは安い車なので相対的に長距離運転には向かない。
クラウンは良くも悪くもおじさんカー。
カムリとレクサスESは大柄で小回りが効かない。
レクサスISは後席が狭い。
レクサスLSとセンチュリーは日本の街中の道路や一般の駐車場で運用するには大き過ぎる。

ちょうど良いトヨタのセダンが無いが、どうしてこうなった?

711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/12(金) 18:36:41 ID:DXcEzHcY0.net
>>710
カムリが小回り利かないは無いんじゃないか?
FFだぞ。

712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/12(金) 18:45:13.16 ID:cP+tUyVf0.net
FFのが小回りきかんぞ

713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/12(金) 18:53:37.57 ID:ItNoVkHPJ
街乗りSUVブー厶はそろそろ終わるんじゃない?
流石に皆あきてるでしょ
てことでRAV4のPHEV買えばガジェット感もあるし走りも楽しめる
もしくはレヴォーグ
セダンは見栄目的の車しか売れないし性能の1/3も引き出せずに一生終わる

714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/12(金) 18:49:00.09 ID:1dQu4woN0.net
マークxは素晴らしい車だったのかもな

715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/12(金) 18:56:10.63 ID:tBOhq1HL0.net
マークXはコスパはよかったがデザインが致命的というね

716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/12(金) 19:10:04.16 ID:dUAK7Wa80.net
ザクレロみたいでダサ格好ええやろが

717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/12(金) 19:23:41.19 ID:QFbd0wG70.net
マークXはマークUと比べるから微妙に思えるだけで
横置き4気筒で重心と値段だけバカ高いみたいなそのへんのSUVとは全然レベルが違うよw

718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/12(金) 19:36:12.69 ID:pkGe8Glt0.net
>>715
Gs選べば問題ない

719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/12(金) 19:37:46.76 ID:ZSjhx8QM0.net
マークXの最終モデルのデザインはカッコよかったな

720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/12(金) 19:37:56.21 ID:1dbitbC50.net
セダンって高級車ならありだよDセグ以上

最低が外車のCクラス等



どうしてもそれ以下で大衆セダンは、ダサくてかなわない

721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/12(金) 19:58:20 ID:tBOhq1HL0.net
国産セダンって絶対的なヒエラルキーで上級セダンを超えないように安いセダンはわざと超絶ダサくしてるから売れなくて当然なんだよな

722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/12(金) 20:14:17.91 ID:mXr+MfgU0.net
上級セダン(笑)ことES、HS、4気筒クラウン

格下のマークXよりショボいんですけどw

723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/13(土) 02:05:59.52 ID:Orr+7PUJ0.net
マークXがCクラスや3シリーズのデザインだったら売れたろうな
てか今の時代ビジネスシーンならいいけど休日にカジュアルな格好で乗るとダサいよねセダンって
セダンを家族4人で乗ってたら昭和みたいなクソダサさ

724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/13(土) 02:26:20 ID:1IKT3Cnm0.net
え、セダンよりミニバンやらSUVのほうがかっこいいと思っているの?

725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/13(土) 03:11:40 ID:/JHrx+QN0.net
ミニバン=走る冷蔵庫
SUV=どんくさ運転

このイメージ
ちなみに
ハイブリッド=だんご虫

726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/13(土) 03:59:20.50 ID:4CkYzcjw0.net
セダンよりはSUVの方がかっこいいよ

727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/13(土) 05:12:39.31 ID:zuiGBDqgp
最近ホンダのセダンなんかはスポーツクーペみたいだし
スカイラインは相変わらずかっこいいし
セダンも大分かっこ良くなってきた
SUVはやっぱでかいのに限るね 黒のランクルとか

728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/13(土) 05:41:13.63 ID:+/+di9QM0.net
葬式の事考えて車の色選ぶ馬鹿w

729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/13(土) 06:29:54 ID:vuFR4izO0.net
>>728
ワザと派手な真っ赤で逝く基地外

730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/13(土) 07:10:58.31 ID:+/+di9QM0.net
>>729
赤いフェラに女でも攫われたのかw

731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/13(土) 08:51:54.15 ID:vuFR4izO0.net
>>730
TPOすら考えられない究極の馬鹿発見

732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/13(土) 09:22:51.42 ID:+/+di9QM0.net
>>731
TPOに合わせて車も持てない貧乏人w

733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/13(土) 09:27:57.60 ID:ixzjsJP/0.net
もう言葉の響きがいやしいよ。
なんなのセダンて、せだんだーん

734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/13(土) 09:49:55.96 ID:r+Fyhbh20.net
フィアットやんけ

735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/13(土) 10:47:17.96 ID:TnkwMsgy0.net
TPOに合わせて車は買わないよね普通
家族構成と趣味で買うもんでしょ

736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/13(土) 11:49:02.18 ID:W3kH+VXQ0.net
セダン=田舎ヤンキー&半グレのオラオラ煽り運転

737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/13(土) 12:22:03.13 ID:dGwqODDm0.net
>>736
ほれオマエ用コピペ

699 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] :2020/06/12(金) 14:42:30.31 ID:qZeHqIzx0
>>702
お前何でそんなにアンチセダンに必死なの?
親でも轢き殺されたのか、リアルキチガイw

738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/13(土) 12:24:49.08 ID:W1cUmBAX0.net
>>732
で?
親が轢き殺されたオマエは何に乗ってんの?
どうせ免許すら持っていない頭パーの底辺カスだろゴミwwwww

739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/13(土) 13:22:52.00 ID:W3kH+VXQ0.net
金のエンブレム、フルスモーク、シャコタン、ボーボーおならマフラー
土足禁止、紫のカーペット、ブラックレザー、ズンドコウーファー、ズンドコに合わせた下品なイルミ、タバコのヤニだらけ、ダッシュボード上の白いムートン
アームレストに寄りかかって、刺青の右腕をハンドル上にもたれかけて
オラオラァと珍走する自称VIP()セダン

740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/13(土) 13:50:25 ID:AtCFlOBa0.net
ストレス溜まってるの?

741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/13(土) 13:52:52 ID:29Yccnwx0.net
最近ゴリゴリのVIPカーもかなり減ったな
その手の層はミニバンかFFSUVに流れたか

742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/13(土) 13:58:01 ID:HKkNb9Tu0.net
こちら地方だけどほとんど見ないぞ
車体大きくてドヤ顔できるアルヴェルとかミニバンに流れてる

743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/13(土) 14:15:12.57 ID:vuFR4izO0.net
>>740
違う
親がセダンに轢き殺されて発狂してるだけ

744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/13(土) 14:30:51.57 ID:5cF1HB+f0.net
殆ど弄る部分ないからな最近のセダン
そもそもvipテイストのセダンが多い

745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/13(土) 15:12:28.17 ID:jhpDwlr+0.net
>>738
お前頭悪そう

746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/13(土) 15:31:19.88 ID:W3JxI+980.net
>>745
オマエ完璧馬鹿

747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/13(土) 16:36:03.18 ID:zuiGBDqgp
終始高級セダン派と大衆SUV派がぶつかってるな
セダンの定義とかSUVの定義を定めないとまともな議論にならんな
まあこれが2chか

748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/13(土) 17:13:35.30 ID:jhpDwlr+0.net
>>746
キティガイ笑

749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/13(土) 17:36:38.59 ID:W3kH+VXQ0.net
セダン糊「オラ オラァ!」

750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/13(土) 17:40:38.09 ID:vuFR4izO0.net
>>748
カス

751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/13(土) 17:40:46.22 ID:vuFR4izO0.net
>>749
死ね

752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/13(土) 17:44:26.82 ID:0+77plbD0.net
基本的に日本は海外のSUVブームに乗った流れがあるからな
テスラのセダンモデル3がバカ売れで止まらないから
これからセダンブームが来るよ

753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/13(土) 22:01:53 ID:On6yHBxe0.net
SUVの時代が終わってもセダンが復権を果たす事は永遠にないだろうな
実用性に乏しいから

754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/13(土) 22:29:05.70 ID:TlL6zKsb0.net
180キロ越えた速度域での安定性とか心底どうでもいいもんな

755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/13(土) 23:23:37.65 ID:H1HZ9Cz80.net
高速度域もどうでもいい走破性もどうでもいいなら軽乗ってろ

756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/13(土) 23:28:11.14 ID:0+77plbD0.net
セダンとは言っても今のセダンデザインはクーペ寄り

757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/13(土) 23:35:32 ID:MDedDJEI0.net
偶に短距離しか乗らないならSUVでも構わないが、遠出して長距離を長時間ドライブするならセダンの方が疲労が少なくて楽
SUVは着座した時の頭の位置がどうしても高くなるから疲労し易い

758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/13(土) 23:40:05 ID:0+77plbD0.net
長距離ほど着座位置高い方が疲れにくくない?
運送トラックもそうだし

759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/13(土) 23:48:40.74 ID:T9DY9Tre0.net
長距離運転するなら目線が高い方が疲れないなんてのは常識だよ
ミニバンは横風ですらふらつくからSUVがベスト

760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/13(土) 23:57:32.79 ID:2JwRW/2J0.net
セダンで180キロ巡航するよりSUVで100キロ巡航するほうが全然疲れない

761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 00:29:56.07 ID:hO3SVHVT0.net
パワーがそれなりにあって加速感楽しめるのがいい

762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 00:39:52 ID:vGu70Exs0.net
フェラーラみたいに寝て運転とかアホみたいや
無理無理怖すぎる

セダンも下になんかひいて無理やり座高上げるわ
あんな低い目線で細かい運転無理無理

ストレス凄くて疲れる

763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 02:13:01 ID:I04bOOFZ0.net
>>758
トラックは車両総重量が大きいからミニバンみたいに横風で煽られないし、峠を攻めるような走り方もしなければ巡航速度も低いから疲れない
トラックでスポーツカーみたいな運転をしようとしたらそりゃ疲れる

764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 06:26:33.45 ID:n5WEXc1b0.net
仕事でトラック乗るけど、普通の車(軽とかボロは除く)よりは疲れるよ

765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 08:03:48 ID:pKfRdJCg0.net
180キロ連呼してるやついて草
発達障害かよ

766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 11:08:45.47 ID:RP0zAU/c0.net
だいたい都市型SUVとか名乗ってドヤってるのが草
何だよ都市型SUVて
清潔なウンコくらい矛盾してるぞ

767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 11:16:23.00 ID:ibrhDDd90.net
>>766
www

768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 11:18:34.05 ID:mZHEfcNw0.net
>>766
都市部でも雪は降るし冠水もあるんだからまったく矛盾してないだろバカか

769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 11:27:41.99 ID:RP0zAU/c0.net
都市型SUVとか自称しながら
運転してるのはかっぺのヤンキーという現実

770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 12:44:24 ID:NJph20wM0.net
かっぺヤンキーのセダン好き舐めてんの?
ずいぶん都合のいい現実だなw

771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 13:14:22.82 ID:iOvKgnDc0.net
よほど虐められてたんやろなあ

772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 13:22:48.06 ID:UmwQJMSI0.net
>>769
かっぺの陰キャらしい発想

773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 13:41:29.58 ID:5nNTTQuZ0.net
>>766
スペースユーティリティビーグルだから悪路走行なんて端から言ってないんだが

774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 14:41:17.10 ID:sJ3TMmPv0.net
唯一にして最大の長所である悪路走破性を
都市型SUVだとか言って自ら捨ててしまったら
ただトロくて乗り心地が悪いだけの車になるよね

775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 15:04:52.89 ID:cbudON1t0.net
ランクルやジムニーはSUVなんて言わないだろ
そもそもの定義を勘違いしてんのは恥ずかしい

776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 16:29:31.28 ID:OdOXlzMm0.net
単にロールのひどいFFハッチバックだろSUVって。

777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 17:10:41.19 ID:4Yuedm1e0.net
ブレイドの車高上げたらハリアーとかRXになって値段も上げられるわけです。
消費者ってチョロイですねw

778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 17:14:50.03 ID:Q/9LPHEy0.net
そのブレイドは淘汰されハリアーは大人気
それが現実

779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 18:35:25.77 ID:UJJ9zWvf0.net
普通の人は180キロなんかで走らないから少し車高が高くても危険ではないからな

780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 18:38:23.19 ID:Qma8jo2p0.net
>>774
アイポイントが高いと見晴らしがええんやないの?
俺は運転を楽しむというより、ゆっくり景色を楽しみたいからな。
あと頭上空間が高いのも圧迫感がなくて良い。
都市型SUVは実用性が高いんだよ。
田舎者や高速乗りはスピード出すのかもしれないけどね。

781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 20:00:34.10 ID:HhdsNKur0.net
実用性高いのが欲しいならミニバンだろ

782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 20:26:18.22 ID:toPcmoQi0.net
実用性↔走行性能
ミニバン-SUV-ステーションワゴン-セダン-スポーツカー
ざっくりこんな感じだろ
見た目の好みは人それぞれ
スレタイに沿ってセダンが流行りそうな情報は何かないの?

783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 20:32:52.91 ID:4Yuedm1e0.net
S14のおれ高みの見物w
クーペベースとかトラックベースのSUVってのは出さないのか?

784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 20:40:22.62 ID:kWII+npp0.net
セダンだったらBMW02みたいな四角いはっきりした3BOXがいいわ

785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 20:42:53.94 ID:475vhnSd0.net
>>783
ポルシェ カイエン
ランボルギーニ ウルス

786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 20:43:28.31 ID:77ye3ZMc0.net
クロカン乗りの俺低みの見物
嫁のアクアに乗ってコーナリング性能に感動

787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 20:46:01.43 ID:JUdQ+tV30.net
SUVからセダンに乗り換えた

788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 21:59:33.77 ID:I04bOOFZ0.net
都市型SUVの唯一にして最大のメリットは最低地上高の高さだよ
これによって、道路上に置き石されていたり、動物の死骸が置いてあってもバンパーやボディーにぶつけずに済む

SUVである程度の悪路走破性能を求めるなら、スバルのフォレスターを選ぶと良いだろう

789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 22:04:36.11 ID:noDHqBFc0.net
>>786
ワロタw

790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 22:55:30.90 ID:FCdVk/Vl0.net
>>785
カイエンがなんでクーペベースなんだよ?
クーペベースのSUVなんてモンスタービートルとかやろw

791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 23:05:12.30 ID:vcRdBlVC0.net
>>790
カイエンクーペがあるだろ

792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/15(月) 09:28:04.33 ID:NqFgs4hU0.net
>>791
それはSUVベースのクーペでは…

793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/15(月) 10:28:21 ID:YJgxN6ab0.net
初代Q5を買って、かれこれ10年以上は乗ってたが
SUVって車内は別に広くも高くもないんだよね。
ロードバイクをそのまま積めるほどの荷室高もない。
前輪を外せば積めるけど、そんなのワゴンでも出来るし
ワゴンより全長が短いからスキーを積むとスキーの先端が
運転席と助手席のあいだにはみ出して微妙に邪魔くさい。
唯一のメリットは最低地上高に余裕があることくらいだが
スキー場へのアクセスルートくらいなら除雪されてるし
俺のなんちゃってアウトドア遊びには意味なかった。

営業用に使ってた初代フィットもボロボロになったんで
フリードHV 4WD 6人乗り仕様に買い替えたんだが
これが便利だった。盆と正月には親戚も乗せられるし
3列目を畳むと中央に通路が出来るから、そこに4人分の
スキーを積んで4人が独立シートに座ってスキーに行けるし
なんとロードバイクも1台だけだが前輪を外さずに
そのままポンと通路部分に放り込める。
なんちゃってアウトドア遊びにはこっちの方が役に立つ。

ただ、HVとは言ってもしょせん1.5L、長距離はツライんで
初代Q5をBMW 3シリーズのセダン4WDに買い替えた。
さすがにロードバイクは積めないがトランクスルーで
スキー2台くらいはなんとか積めるから2人までだったら
こっちでスキーに行く。300km先のスキー場でも余裕。

794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/15(月) 11:32:04.14 ID:VwxIj7I80.net
上級国民様貴重な意見ありがとうございます

795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/15(月) 11:41:06.86 ID:UBD4FAA50.net
幅2m以上あるクルマを日本で乗るは大変ってマジ? [663277603]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1592185072/

796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/15(月) 23:28:27.35 ID:/efdhxH20.net
セダンが良いのかSUVが良いのかと議論しても答えなんか出ない
例えば対象やシチュエーションを限定し、大人3人ないし4人で高速道路を走って遠出する場合、
レクサスESが良いのか、それともレクサスNXもしくはレクサスRXのどちらが良いかと言う事で考慮したり議論した方が答えが出やすいだろう。

毎日営業や客先への訪問で車を使う場合にも、レクサスESが良いのかレクサスNXもしくはレクサスRXが良いのかで比較検討してみるのも良い。

797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/16(火) 00:24:49 ID:NZ+zpqBT0.net
快適に遠出するならLS、GS、LC、SC、IS
オフロード走るならLX
スポーツ走行を楽しむならLC、SC、GS、IS、RC

798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/16(火) 00:25:13 ID:4D0bAMxd0.net
スキーに行くなら?

799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/16(火) 00:25:48 ID:4D0bAMxd0.net
なおゲレンデは志賀高原とする

800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/16(火) 05:41:16 ID:Lw+ege+g0.net
着座位置が高い方が疲れないのは常識
地面から低い程体感速度が上がるしインフォメーションも増える
速度とか横風とか意味不明だわ

801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/16(火) 07:00:55 ID:+66XTy0+0.net
使い勝手が良さそうに見えて流行ってるから売れてるだけ
>>800みたいなトンデモ理論を語る奴が布教してんでしょ

802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/16(火) 07:06:20 ID:USPkJkRY0.net
>>800
視点が低けりゃ地面に対する体感速度は若干上がるけど、疲れるのとは関係なくね?
トラック、バン、乗用車で同じ距離同じ道走って体力気力を消耗する主だった要因は
・ハンドルアクセルブレーキの重さ
・すれ違いや道幅に対する車幅の気遣い
実体験を踏まえてもでかい車になる程疲れる。見晴らしは良くなるけど慣れてしまえば疲れるのとは別の話。横風も車体の大きさと重さのバランスで一概に言えない。

803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/16(火) 07:17:42 ID:bf6pDNyy0.net
>>800
これ何のコピペ?
実際の使い勝手ならクロスオーバー系のワゴンの方が走り含めて良いし室内のスペースならミニバンの方が圧倒的
車高あっても横風の影響ないならミニバン買えば良いでしょ

804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/16(火) 07:52:48.54 ID:1KtgFQug0.net
横風ワロタwww

805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/16(火) 09:44:10 ID:O/x28kvq0.net
>>800

>>802に全面同意
車高高いと疲れない?
>>800の馬鹿は実際に比較したのか?

セダンと「同等」のSUVで比較してみな
オレは330iとX3で東京⇄神戸往復比較したが高速でも下道長距離でも330iセダンの方が疲労度は明らかに低かった 色々理屈はあるだろうが、セダンの疲労度の少なさは異論の余地がない

806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/16(火) 10:02:36 ID:onW7p+uj0.net
アイポイント高い方が疲れないなんて常識すぎ草

https://www.sanikleen.co.jp/autolife/topic/1024/

807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/16(火) 10:06:46.97 ID:IjXvNZdI0.net
視点が低ければ低いほど視野レンジが小さくなって狭い範囲しか認識できないから疲れるし
視点が高ければ高いほどレンジが大きくなる、つまり広く遠くまで見渡せるから疲労は減る

808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/16(火) 10:11:13.67 ID:0HpI3G6R0.net
>>806 >>807
馬鹿発見

・ホイールベース(前輪と後輪の長さ)が長い。
・車幅が広い。
・車高があまり高くない
・トルク感があるクルマ

、、、ってことになります。
これだけで検討するとロールスロイスやメルセデスベンツSクラス、トヨタセンチュリー、レクサスLSシリーズとなりますが使用用途が通勤と言うことなの現実味がありません。

そこそこのバランスを取りながらある程度現実的なところではスカイラインやマークXなどの中型車。
長距離通勤なので燃費を考えるとアテンザ(ディーゼル)やプリウス、SAI、カムリなどいかがでしょうか。

ハイブリッド車はモーターを併用するのでトルク感があり意外と小型車でも疲れにくいと思います。
マツダさんが頑張っているディーゼル車(アテンザやデミオCX-5・3など)もトルクがあるので長距離には向いています。

ワンボックス車などの車高が高いクルマは横風や轍を拾いやすく少し安定感が欠けるようです。
小刻みにステアリング修正が必要になるため疲れやすいと感じるかもしれません。

809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/16(火) 10:12:01.89 ID:IjXvNZdI0.net
>>806
そこにも書いてある通りアイポイント、つまり着座位置が高い方が疲れにくい
てか当たり前

810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/16(火) 10:15:43.32 ID:7zu2HaJg0.net
直線走ってるなら高い方が楽かもしれないが山道とかになると軽量で車高低い方が楽でええな

811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/16(火) 10:18:52.51 ID:s1JMKjbg0.net
車高が高い車は死角も多いのでより神経を使うから疲れ易いとの情報も散見される

812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/16(火) 10:23:50.12 ID:s1JMKjbg0.net
コレな

https://carnext.jp/magazine/article/car_blind_spot/

813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/16(火) 10:43:23.15 ID:crgxLDw50.net
10〜20年前のセダンなら窓が巨大で視界は良かったろうけどね
今の最新クーペセダンはピラーが太くて窓が小さくて特に後方視野も多いよ
だからバックソナーやバックカメラで安全装備を充実させてる

814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/16(火) 10:44:53.00 ID:crgxLDw50.net
「後方視野が狭い」ね

815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/16(火) 11:59:53.00 ID:0hLoZyVp0.net
横風という言葉を久しぶりに聞いて草

816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/16(火) 12:37:24.88 ID:SKinuZxe0.net
>>798
スバルの四駆ならどれでも

817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/16(火) 12:41:55.71 ID:ROK5xP/D0.net
>>804
>>815
横風のなにがそんなにツボなのかまったく意味わからんw
俺だけか?

818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/16(火) 12:57:18.93 ID:T5I+lWJY0.net
俺もわからん
高速でも橋でも普通に使う

819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/16(火) 12:59:25.66 ID:7zu2HaJg0.net
>>816
セリカGT4じゃないのか…

820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/16(火) 16:09:53.24 ID:OzRpf4C80.net
車高云々よりパワー無いのが疲れる

821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/16(火) 16:17:22.54 ID:ijyc3rhd0.net
車高が高くてパワーがあるSUVが最強ってことか

822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/16(火) 16:36:21.18 ID:bT5B3AFO0.net
セダン対向ならSAVにすれば良かったのにSUVにするからおかしなことになる

823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/16(火) 16:56:39 ID:ljz67wwG0.net
>>822
スポーツアクションビーグル?

824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/16(火) 17:00:04.60 ID:3d8Ay+wk0.net
スポーツ・アクティビティ・ビークル
BMWの登録商標か何かでBMWしか使えない

825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/16(火) 17:08:42.05 ID:4jTG+RXm0.net
SUVと言いかえなきゃ一般人には通じないところに
SAVの悲哀を感じる

826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/16(火) 17:49:53.10 ID:azdrtBOg0.net
グランクーペとかいうクーペ気取りのブサイクセダンもあるしな

827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/16(火) 18:22:39.58 ID:IfQkvZoX0.net
>>820
それセダンSUVの問題じゃなくね?

828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/16(火) 19:47:45.07 ID:lmL1N6/00.net
「いつかはクラウン」現代ニーズ合わず? アルファード&ハリアーが取って代わる65年目の現状
https://kuruma-news.jp/post/264236

829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/16(火) 21:29:07.54 ID:f9eHxCIWE
しなやかで静粛性の高いセダンは運転してて気持ちいいね
車の走りに酔いしれ過ぎて安全確認が甘くなる
交差点で対向車の四角が増えてなかなか曲がれない
ま、車に興味がなきゃコンパクトSUVが1番無難

830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/17(水) 00:18:03.38 ID:Mt/mf4bn0.net
5日はクラウン

831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/17(水) 00:36:42.01 ID:JJHalPCA0.net
いつかはFF4気筒?
じゃあカローラでいいじゃん

832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/17(水) 00:44:12.42 ID:5F3CYII90.net
>>831
なんで?

833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/17(水) 18:14:55.03 ID:yBPxBKUq0.net
内燃機関はダウンサイジング気筒数削減がトレンドだからな
乗り心地は悪くなる

やっぱ、「いつかはモーター駆動」でしょ

834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/17(水) 18:26:51.54 ID:mZyeA6090.net
はよ「モーターのコイルが暖まってきたぜ!」
って言いたい

835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/17(水) 18:36:02.20 ID:eyCWUBop0.net
>>834
金田ァ!

836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/17(水) 22:33:10.78 ID:tQld7Uaj0.net
>>835
さんを付けろよデコ助野郎ォ!

837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/18(木) 00:02:32.40 ID:JLAsk/ya3
いつかはモータ駆動
しかしいつからだ
無駄に値段が高い時期が続いてる

838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/18(木) 00:19:16.37 ID:zgmeMS+70.net
新型ハリアー予約ですでに2万5千台
https://pbs.twimg.com/media/EatnbuZU4AA0Aw1.jpg

839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/18(木) 00:27:32.33 ID:DNHQ1DQ00.net
ハリアーとか古いわ
ライトニングUだろ

840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/18(木) 03:06:22.63 ID:GVfd189w0.net
今度発売されたハリアーの装備は凄いな
それと、アイスト装置が付いたガソリン車が嫌いだったけど、
新型ハリアーからガソリンモデルのアイスト装置が外されたのが良いな

841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/18(Thu) 07:08:33 ID:CvVxxO3B0.net
ハリアー安いなぁと思って見てたら内装がプラスチッキーだなぁ仕方ないか
前モデルもあんな安っぽかったかな

842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/18(木) 07:40:00.73 ID:wPOU72mf0.net
元々のコンセプトが「なんちゃって」高級車だから仕方がないね

843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/18(木) 08:20:12.08 ID:Vcv5fYzw0.net
こうなったら BMW X3 買ってやるぜ! と思ったけどデカいグリルから
ラジエーターだけならまだしも斜めの補強バーまで見えてて萎えた
https://i.imgur.com/L8UW0VU.jpg

欧米仕様だとグリルシャッターが付いてて普段は中が見えないんだぜ… 700万円オーバーのくせになんでこんなとこでケチるの?

844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/18(Thu) 08:22:36 ID:OW1TeFsK0.net
補強はいいとして目立たないように艶消し黒くらいにはしとけよ

845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/18(木) 09:11:36.15 ID:MSS3udJz0.net
>>842
ハリアーはそこそこ高級感あってそこそこの大きさで見た目に反してまあまあ元気に走る
あとハイブリッドがちょっと尖った走り という所がいいので必要以上は要らない

846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/18(木) 09:43:35.01 ID:wPOU72mf0.net
出来るだけコストを掛けず「高そう」←(これがポイントな)に見せるフェイクSUVに予約が殺到するって‥

まあ本人たちが満足してるなら余計なお世話だけど、もう少し頑張ってNXでも買った方が後悔しない気がする。

847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/18(木) 11:17:58.92 ID:o5UZ5rty0.net
貧乏公務員の俺にはそんなの買えません

848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/18(木) 11:20:42.37 ID:GJQ+lCc/0.net
>>846
NXこそ中身一緒でますますフェイクでは…

849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/18(Thu) 11:33:13 ID:wPOU72mf0.net
そりゃ違うだろ
NXのパーツをケチって貧乏人にも手が出せる価格にしたのがハリアーだと思うが?

850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/18(Thu) 11:34:37 ID:WOumubmF0.net
新型NX楽しみだわ

851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/18(Thu) 11:39:12 ID:cveLUQYi0.net
NXってメッキパーツ増やしただけだよなぁ
メッキイコール高級車感ってどこのメーカーもやってるけどトヨタは過剰なんだよなぁ

852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/18(Thu) 11:41:21 ID:wPOU72mf0.net
>>847
公務員ならどこの銀行でもいくらでも金貸してくれるだろ。超低金利ローン組んで買ったら?NX

853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/18(Thu) 11:48:47 ID:GJQ+lCc/0.net
>>849
RAV4になんやかんやつけたのがハリアーとNXかと…

854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/18(Thu) 11:57:08 ID:ta5CVhu60.net
>>838
6月のマツダ5、8の販売台数が悲惨な事になってるけどハリアーの影響かな? まぁ元々あんまり売れてなかったみたいだけど

855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/18(木) 13:23:06.27 ID:shlsoDz+0.net
>>854
コロナの影響、デザインが飽きられた、CX-30と食い合いなどいろいろ原因はある。
安い特別仕様車出したから一時的には持ち直すかもね。

856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/18(木) 14:33:18.44 ID:a6i/AWcn0.net
自分の車がNX、RXとSUV続いたんで次はセダンかクーペにするつもり
通勤専用だから後席も荷室もほぼ使わないし

857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/19(金) 22:00:02 ID:iCDGSBzV0.net
セダンだけ税金なくすくらいしないと売れないと思う

858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/20(土) 00:42:57 ID:FNmi2YZo0.net
>>856
レクサスGSが販売打ち切りとなり、残りのレクサスセダンはLSとESとISのみとなった
LSは通勤用には大袈裟過ぎるし、ESはスポーツ性が無い300hしかない
となれば消去法でIS350辺りしか無いぞ

LSで通勤するのも趣があって悪くはない

859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/20(土) 00:55:51 ID:YA2jJ2l20.net
セダンというか4ドアクーペは評判いいらしいな

カッコいいだって

竹内涼馬も乗ってるAMGgt4ドア
アウディa5スポーツバックなど

860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/20(土) 02:36:11 ID:NeEAJRUV0.net
4ドアならもうそれはセダンの領域なんだよ

861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/20(土) 09:23:49.45 ID:y8qpIAar0.net
4ドアクーペとセダンの違いが分からない😭

862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/20(土) 10:17:40.12 ID:1I4S6j+A0.net
ミラノ風ドリアみたいな感じ?

863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/20(土) 10:56:51 ID:6xYQpeOw0.net
>>858
LSとか自分で運転するものなのか?

864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/20(土) 11:00:52.24 ID:xlFg9yQt0.net
>>863
まさか
ドコモの社長などが運転手付きで乗ってる
高い金出して運転手くんなんかになりたくないよ
自ら運転労働者とかアホみたいだ

865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/20(土) 11:20:34.79 ID:rZyxcoEm0.net
>>864
https://news.yahoo.co.jp/articles/759d83e405aa946efa4eb83652921b30bee6b2bb

866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/20(土) 12:23:44.50 ID:GjQpGPon0.net
ロングじゃなきゃ自分で運転してもいいんじゃないか
流石にセンチュリーは後ろに乗る車な感じするけど

867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/20(土) 16:19:47.34 ID:PWH5EE+N0.net
RX-8とか、セダンとは言わないでしょ

868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/20(土) 23:44:50.77 ID:LZGC4pBo0.net
SUVが静粛性でセダンやクーペに劣る原因は、セダンやクーペよりも車両重量が重く空気抵抗も大きいのに、
エンジンは販売価格低減や節税の為にセダンやクーペよりもワンランク下の排気量のエンジンが使われているからだよ。

セダンやクーペは高速道路や坂道でも静かなのに、SUVは重たい車体に非力なエンジンを積んでいる為にフロントからけたたましい悲鳴が聞こえて来る。
重量が2tを超えるのにエンジン排気量は2L以下な車種も珍しくない。

869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/20(土) 23:56:13.99 ID:kTMghNkh0.net
やばいよね
500万以上するのにパワーウエイトレシオ10とかの車あって呆気にとられる

870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/21(日) 00:35:30.52 ID:QzjpTtw/0.net
>>868
>重量が2tを超えるのにエンジン排気量は2L以下な車種も珍しくない。

へー
例えば?w

871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/21(日) 00:52:18.90 ID:ngbLqnw80.net
>>869
500万超えてPWR10超えるのはひどすぎる😩

872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/21(日) 06:32:13.80 ID:HiTWTGZQL
RAV4のPHEVが出ましたし今後の燃費規制対応でガラっと勢力が変わりそうですね
室内容量的にまだまだでかいバッテリはSUVにしか積めませんし
密かに次期シビックタイプRの仕様に期待してます
NSXの様な道を辿る気がしますが、値段がどこまで釣り上がるか

873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/21(日) 17:26:51.98 ID:8FRQ/SYq0.net
>>870
セダン爺が勢いで適当なこと言っちゃったんだよ…
許してやっとくれw

874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/21(日) 18:27:51 ID:hAyKSg900.net
フォードエクスプローラとか検索にでて来た

875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/21(日) 18:29:33 ID:zeiqTKnY0.net
セダンとセダン以外の2種類しか頭に入っていないから、ミニバンのアルファードの最廉価グレードのイメージで語っちゃったんだな。

876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/21(日) 18:35:55.93 ID:9aQNWx4F0.net
>>41
245/35R19ハイグリップタイヤをAWDだとタイヤ一向に鳴らんわ

877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/21(日) 21:57:45.98 ID:AkximJLh0.net
軽とかもカスタム売れてるんだしセダンもヤン爺の心を掴むの出さんとな
多分グランツーリスモ、セルシオ世代の40〜50代買うかも、金持ってる世代だし
少なくとも俺は買うわw

878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/21(日) 23:15:19.10 ID:gV9nT9LQ0.net
>>870>>873ってバカだよね
こんな知恵遅れが安物エンジンを積んだ車をヨイショして、セダン叩きをしていると思うと世も末だと思うわw

879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/21(日) 23:26:21.63 ID:E33ru7GR0.net
2t超の2L以下を数車種並べてこんなことも知らないのかって言う方が効果あるよ?
悪口だけだと負けてるようにみえるよ?

880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/21(日) 23:48:23.08 ID:rybiikiM0.net
今マンション住まいでSUVと仕事用の車2台持ちだけど来春頃家建ったらセダンか4ドアクーペも増車予定
何にしようか考えてる時楽しいね

881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/21(日) 23:50:19.08 ID:9UuA1K7U0.net
そうでもない

882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/22(月) 04:22:10.11 ID:oozt2NWG0.net
>>878
具体的な車種は?

883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/22(月) 21:45:32.00 ID:hJqYhKXO0.net
ミニバンが1番ダセー

884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/22(月) 21:49:32.20 ID:PcB2Zch90.net
>>883
https://i.imgur.com/VtoMDjM.jpg
https://i.imgur.com/NF7qi8Z.jpg

885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/22(月) 22:31:14.27 ID:YVR254iU0
4人家族だとレヴォーグ以上ないと辛そう
セダンは3人家族までなら使えそう

886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/22(月) 23:55:01.60 ID:Bs5uw9Dg0.net
誰?

887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/23(火) 04:56:33 ID:Ovpu2vtI0.net
>>870 >>882
ブランド名:アウディ
車種名:Audi Q7
車両重量:2,000kg(追加オプションよって更に車両重量が増加する)
エンジンの総排気量:1,984cc

ttps://www.audi.co.jp/dam/nemo/jp/catalogue/q7/my19/my19_q7_di_10_190903.pdf

ブランド名:ボルボ
車種名:Xc90
車両重量:2,060kg(追加オプションよって更に車両重量が増加する)
エンジンの総排気量:1,968cc

ttps://autoprove.net/cms/wp-content/uploads/20405/c6c8f3cf26273a5e20df469098451a20.pdf

ブランド名:メルセデスベンツ
車種名:GLE 300 d 4MATIC
車両重量:2,290kg(追加オプションよって更に車両重量が増加する)
エンジンの総排気量:1,949cc

ttp://www.mercedes-benz.jp/catalog/gle/ebook/spec/index.html

888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/23(火) 05:03:21.64 ID:Ovpu2vtI0.net
国産ブランド

ブランド名:レクサス
車種名:RX300
車両重量:1,890kg(選択するグレードとオプションにより実質車両重量が2,000kgを超える)
エンジンの総排気量:1,998cc

ttps://lexus.jp/models/rx/pdf/rx_catalog.pdf

889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/23(火) 07:00:01 ID:3aCqtsiJ0.net
F150やラングラーも今は2リッターあるね
ターボかかってるけど

890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/23(火) 10:23:34.85 ID:m5ynX31W0.net
へー例えば?(発狂)

891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/23(火) 11:25:21 ID:DKZ3GB9B0.net
なるほど要するに2tで2LのSUVはターボ付きだから問題なく快適ってことか

892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/23(火) 11:55:43.58 ID:VI0vkswd0.net
うちのは2リッターターボで1.9tのSUVだが普通の街乗りでは特に力不足感なし
フル乗車で高速道路追越車線をかっ飛ばすようなのは流石にキツいが

893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/23(火) 11:57:57.33 ID:krdR+7430.net
>>892
坂道キツいだろ
ごまかすな

894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/23(火) 11:58:36.18 ID:qPxW7R5z0.net
2リッターターボなら大丈夫だろ…

895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/23(火) 11:59:14.59 ID:5LYa2xWy0.net
シルビアをエンジンそのままで
車重2倍
値段4倍にしたような感じ?

896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/23(火) 12:12:33.70 ID:VI0vkswd0.net
>>893
確かに連続する坂道はキツいのかもね
立駐自走程度なら特に何にも感じない
市街地通勤専用車なので山道運転することないから分からん

897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/23(火) 12:46:11.57 ID:3aCqtsiJ0.net
4000あるけどそもそもリジッドの足回りがヤバい
低回転でのんびり流すに限る

898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/23(火) 13:28:38.03 ID:WtZOa/KG0.net
ミニバンって見た目輸送車だけど車高高いぶん乗り降りはしやすいんだよな

ショーファードリブンもアルファードみたいな高級ミニバンが広がってくのか、それとも伝統のセダンのままか?

899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/23(火) 14:03:32.50 ID:N7nl7X8K0.net
以前フォレスター所有していたけど峠越えとか車高高いから連続カーブでロールしまくってたな アウディS4に変えたらクワトロが優秀なせいか超快適だわ

900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/23(火) 14:43:40.39 ID:qjUtaFIR0.net
ミニバンでも乗り降りし易いかは車種による
エルグランドはよっこいしょだったな
小さいミニバンなら楽かも

901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/23(火) 15:10:33.00 ID:GKl7wTNC0.net
>>899
いくらシステムが良くても車高っていうのはどうにもならんな

902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/23(火) 15:33:13 ID:gcNiIN1j0.net
>>880
セダンはどの辺検討してんの?

903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/23(火) 21:37:06.70 ID:thGyrL3v8
レヴォーグ買っとけば間違い無い

904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 01:54:31 ID:sD422mNp0.net
SUVを買い求める客層には知能が低く車の知識に乏しい駄目な人たちも少なくないので、
セダンよりも重く空気抵抗が大きなボディーに低スペックな小排気量エンジンを組み合わせたモデルでも売れてしまう問題がある。
車両重量に見合わない非力なエンジンを積んだ車が道路を塞いで円滑な交通の妨げになってしまう現状には困ったものだ。

905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 02:04:53 ID:sD422mNp0.net
>>891
問題ありだろ
乗員が多い時や荷物が多い時には更に重くなるし

重たい車体に安物のエンジンの組み合わせで動力性能に余裕が無いから、
登り坂やコーナーからの立ち上がり加速などで前を走っているセダンやクーペよりもモタついているSUVを偶に見掛ける

>>892
そんな下位モデルじゃなくてエンジン性能に余裕がある上位モデルを買えよ
せっかく乗員の居住性に優れているはずのSUVを購入したのに、
動力性能に余裕が無くて大人四人で高速道路を移動する時に支障があるのは本末転倒じゃないか

>>899
フォレスターってどのフォレスターなの?
SUVの中でも比較的マシなフォレスターXTでもその有様では、
峠道をよく走る人はSUVは止めた方が良いね

906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 08:09:34 ID:VLPIK1To0.net
>>904
別スレだけどSUVは車高が高いからセダンよりも乗り心地がいいって平気で言ってる奴いたからな。
指摘しても全く認めなかったwww

907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 08:55:35.04 ID:NWsDUvv30.net
無駄にデカいSUV乗ってるが通勤専用車だから後席と荷室はほぼ使わないわ
渋滞した街乗りしかしないので視点の高さ重視でコーナリングがどうのとかどうでもいい

908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 09:01:35.75 ID:tFOaDBxr0.net
確かに渋滞時なら車高が高い方が疲れないかも でもその為だけにSUVを購入するヤツはリアル馬鹿w

909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 09:22:24.26 ID:tG9qg+2C0.net
>>904

>>887-888←これらの車種が非力で交通の妨げになってて移動する時に支障があるって?w
キチガイ自慢にしかなってねーぞw

なおリアルにモタつく走りで邪魔なのはオンボロセダン爺ってのが現実

910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 09:26:04.87 ID:5Ndkyfn10.net
>>909
リアル馬鹿乙

911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 11:02:27.10 ID:OiYgHPQS0.net
SUVは車体が大きいし高さもある
乗り心地とか長距離運転疲れないとかそんなのは建て前
公道で周りを威圧したいから選択してる人がほとんど
アルヴェル選択する人と同じ心理だよ

912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 11:21:24.05 ID:JtrEZCFx0.net
たまに見かけるその理屈がよくわからん
走行性能の低さ丸出しでむしろ威圧っていうか煽られるでしょ
キレたってどうせクーペやセダンには敵わないし

913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 12:12:30.09 ID:OiYgHPQS0.net
メッキギラギラで大きな車体
それだけで周りを威圧できるんだよ
SUV買う人は走りは重視しない
CHR買う層見てれば分かるだろ

914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 12:29:52.88 ID:uqUeEa960.net
Chrなんて威圧もできないしなんなんだ

915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 12:36:45.36 ID:Sn9Jgiqh0.net
GTRっぽい名前だけが売りなのかと思ってた
ハイフンの位置が違うけどw

916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 12:47:22 ID:9Ts87kaj0.net
G-TR

917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 13:55:16.19 ID:qlIxFFKW0.net
悪羅悪羅VIP瀬男
仏恥義理麗神愚翔太夢
只今参上
喧嘩上等
哀羅武悠

918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 14:53:17.90 ID:DimJBQ4L0.net
SUVごときに威圧されたと感じるお前らが陰キャすぎるだけだろ(笑)

919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 15:00:23.14 ID:VfNW471n0.net
それ
SUVもミニバンも大半は普通の奴が普通の運転しているだけなのに威圧されたと感じるのはなぜかな?

920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 15:18:08.37 ID:GTMmUFSk0.net
セダン爺は大型トレーラーとか近付いて来たら失禁するんじゃね?w

921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 15:25:36.00 ID:yS7TLacn0.net
>>918
ホントホント^_^
た・か・が←(コレ重要)SUVごときにビビっているやつなんて余程のチキン野郎だろ?笑

X5で煽り運転暴力行為で捕まったリアルキチガイの影響もあるだろうけど、デカくて背の高い車に乗れば自分は偉くなったと勘違いしてる腐れカスも少なくはない笑

例えば>>920みたいなクズ野郎笑笑

922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 16:06:04 ID:He53XFe80.net
さっき阪神高速でベンツS400の後ろ走ってたんだけど、急カーブを車線跨ぎながら走ってたわ
高級セダンでも車線キープできないほど安定性のない車種があるんだな

923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 16:57:17 ID:q9za3PH10.net
>>922
乗ればわかる
でかすぎて車幅感覚狂い

壁に寄せるとぶつかりそうで怖くなる

924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 17:04:55 ID:hC7HriuT0.net
>>889
F 150にはないだろ

925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 17:17:57.56 ID:q9za3PH10.net
巨セダンの唯一の利点であるとされた高速でストレス貯めてちゃ世話ねえな

ギャハハハ

トラック楽だもんなあ

926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 17:20:56.94 ID:hC7HriuT0.net
>>911
一般的に、SUVはセダンより疲れやすい

927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 17:49:09.75 ID:x4Rf6j7Z0.net
>>925
リアル馬鹿乙

928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 18:02:38.69 ID:tGC/3VKQ0.net
>>926
アホか?どこの一般の話だよw

キチガイのようにかっ飛ばして走るならセダンの方がいいかもな

929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 19:21:20 ID:uqUeEa960.net
>>924
2リッターあったのはエクスプローラだったわメンゴメンゴ

930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 21:19:56.03 ID:9cMaAJYe0.net
フロントの見た目が早そうでよく譲られるが
ランエボでもないラリーアートでもない高級車でもMTでも
ATですらなくCVTなギャランでごめんなさい

931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 21:22:48.20 ID:3rKWKDMI0.net
ワロw

932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 22:56:48 ID:OiYgHPQS0.net
新型ハリアー、
いろんな自動車ジャーナリストにあれだけ酷評されてるのに
試乗もせず迷わずオーダーするやつの多いこと多いこと
なんで?

933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 22:59:40 ID:He53XFe80.net
自動車ジャーナリストの意見なんてどうでもいいと思ってるから

934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 23:53:39.02 ID:MdVF48xu0.net
低排気量SUVを買ったオーナーって、何故か大排気量SUVや大排気量セダンのオーナーを僻んでスレを荒らすんだよね
他の車のオーナーを僻むぐらいなら、最初から違う車を買えば良いのにって思う

935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 23:54:57.09 ID:MdVF48xu0.net
>>904
同意

セダンよりも大きく重たいのだから、セダンと同等かそれ以上の多気筒もしくは大排気量エンジンを積まないと円滑な走行ができないよね
メーカー各社は、バカに合わせてアンバランスな車を販売するのを止めて欲しい

936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 23:55:50.21 ID:9Ts87kaj0.net
数十万けちって「本当はアッチがよかったなァ…」って思い続けるなら思い切って欲しいグレード買えってのは禿同

937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/25(木) 00:32:30.00 ID:aXLs1+8J0.net
かといって予算追加でSUVからセダンに変更なんてあり得ないけどな

938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/25(木) 00:57:28.31 ID:FEntCPpJ0.net
そもそもSUV買う層とセダン買う層は違うからしゃーないね

939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/25(Thu) 02:17:42 ID:8Q7MbXjz0.net
近所でクラウン乗ってた家やLS乗ってた会社が今ではほとんどレクサスSUVやハリアーになってるわ
あとアテンザからCX8とか

940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/25(Thu) 02:23:02 ID:I6rL0H9y0.net
レクサスRXみたいに明らかに2L以下エンジンだと車両総重量的にパワー不足なのに、
新車で買う時にV6NAやV6ターボの選択肢が無いってのはどうかと思う。
「SUVを買う客はバカだから、HVと2Lターボの二択で良いや。」ってのは、
プレミアムブランドとしては正しいとは言えない

941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/25(Thu) 03:34:02 ID:Y1J9RBEf0.net
プレミアムブランドってドイツメーカーで言ったらMとかAMGでしょ?
それなら2LとかFFベースをラインナップしてること自体おかしいのでは

942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/25(Thu) 05:58:37 ID:lbVq/w3V0.net
>>939
どこの田舎なの?
ウチの周りはMBやBMやaudiのセダンだらけだが?@杉並

943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/25(Thu) 06:08:03 ID:8LPaAsBS0.net
>>940
直4ターボで238馬力もあるんだから十分すぎるだろ

944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/25(木) 06:58:26.24 ID:Ucy/iEGV0.net
低重量セダンなら充分の馬力だが、RXの総重量を分かった上で書き込んでんの?2400kg超えるモデルもあるんだけど?

945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/25(木) 07:24:29.03 ID:KdlRQ6hs0.net
やはりSUVなら最低500馬力かな

まあそれ以外はニセモノ

946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/25(木) 07:24:44.31 ID:85QjBGi80.net
>>935
多気筒は低回転でのトルク小さいから大排気量とセットじゃないとダメだよ

947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/25(木) 07:41:17.34 ID:SzAhrFzm0.net
昔のマークU3兄弟並みにハリアーとレクサスRXNXを見かける

948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/25(Thu) 08:56:29 ID:lt69+xrB0.net
運動性能は20年以上前のマーク?3兄弟に劣るけどね

949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/25(木) 10:31:43.67 ID:17EN24cK0.net
ターボでの馬力よりやっぱ大排気量の余裕が1番
4000は欲しいな

950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/25(木) 13:24:03.24 ID:v6ZWgwN60.net
言うだけならタダ

951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/25(木) 13:52:03.91 ID:GmouaVfA0.net
>>944
お前は180km/hで走ることが前提だから一般人と価値観が合わないんだよ

952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/25(Thu) 16:17:50 ID:r1lIL6yX0.net
>>951
日本で180km/hで走るのが前提だ?
お前リアル馬鹿だろ?
死んだら?カスw

953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/25(Thu) 16:19:50 ID:lbVq/w3V0.net
>>951 このアンチセダンの低脳屑は、論点すり替えに必死だな笑

954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/25(木) 16:57:56.87 ID:SwtMFLH/0.net
>>951
180km/hアンチセダン兄貴久しぶりだな

955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/25(Thu) 18:25:29 ID:xE14J9ca0.net
でもSUVって一言で言うと無駄じゃないのかな
タイヤボディ大きいし中それ程広くないし

956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/25(Thu) 18:26:44 ID:xE14J9ca0.net
まぁ高出力大好きなのも無駄だから訂正するわ

957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/25(木) 18:43:46.64 ID:17EN24cK0.net
走りのセダン!

958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/25(木) 18:59:05.75 ID:fAp21H5t0.net
正直セダンは高級車だから


安物セダンが絶滅しただけで高級セダンはいまだに圧倒的な存在感がある


安物セダンが本当に売れないだけ

高級セダンはいまだに羨望の眼差しを受ける

959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/25(木) 19:08:14.22 ID:v6ZWgwN60.net
SUVの室内空間はほぼメリットなし
コンパクトカーがコンパクトじゃなくなっただけだからね
室内空間に余裕欲しいならミニバンだし、気持ちよく運転したいならクーペやセダンになるね
でも駐車場に止まってるの見ただけだけど今のrav4カッコいいわ

960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/25(木) 19:19:34.28 ID:4yaFIaG60.net
>>957
加速のセダン!

961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/25(木) 19:53:26.62 ID:0GH11Cv/0.net
>>958
セダン派もセダン復権しないと思うということでいいかな?
セダンは高級セダンとして生きるしかないよね

962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/25(木) 20:01:04.46 ID:fAp21H5t0.net
>>961
その通りやね

とにかく汚ない安物セダンが溢れてた昭和時代には戻れない
ダサいだろあの昭和時代


高級ブランドセダンしか生き残らない

マツダは今すぐセダン無くした方が良い

963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/25(木) 20:04:08.69 ID:fAp21H5t0.net
マツダとかワーゲンの大衆ブランドセダンダサすぎる
売れるわけねえだろ

『高級ブランドだけがセダン売る資格がある

964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/25(Thu) 20:23:05 ID:lbVq/w3V0.net
高級ブランドセダンは選ばれし一部の富裕層だけが現金で購入できるもの。SUVはパンピーが60回ローンで背伸びして買う車って事でおけ?

965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/25(Thu) 20:24:33 ID:v6nbSWLZ0.net
パサートアルテオンあたり、悪くないじゃん 安っぽくはないよ

966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/25(木) 20:35:17.38 ID:Y+Gz/qGu0.net
G20の320いいよ

967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/25(木) 20:35:46.26 ID:I6rL0H9y0.net
>>943
低回転域でトルクが不足するから最低でも2.4L程度が好ましい
そもそも、RXと言う車が3.5LのV6エンジンを積む事を前提としているので、2Lエンジンだと車両重量的に明らかにトルク不足になる
実際、RX300のオーナーからは、エンジンを高回転域まで回さないと思うように走ってくれないと不評らしい

>>951
バカか
日本のほとんどの公道はRXで180km/h巡航できるようには作られていない
そんな事をしたらコーナーを曲がり切れず事故に繋がる

968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/25(木) 21:14:37.14 ID:CuFxx0Ur0.net
>>960
ハイオク専用燃費は6キロV63リッター

969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/25(木) 22:12:54.92 ID:LKeNNUai0.net
>>967
だから180km/hで巡航する気なんて一般人はないんだよ
SUVだろうがセダンだろうが
だからRXで180km/h巡航ができるかどうかなんてどうでもいいんだよ

970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/25(木) 23:02:25.32 ID:QA1YD6FRW
シビックセダンの日本撤退が残念すぎる
日本でのセダンブームの希望は散ったな
セダンは家族に縛られない一部の富裕層が乗る車
SUVブームとは何も関係ない

971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/25(木) 22:55:16.09 ID:8+iGFHXp0.net
じゃあ何を求めて買うの?
というかRXの強みは何?

972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/25(木) 23:00:12.30 ID:qnQAeoMi0.net
>>902
まだ何となくだけどCLS450か840i
もうひと回り小さ目の車格の方がしっくりくるんだけど欲しいと思うクルマがないんだよね
今乗ってるSUVが結構な爆音なもんでセダンは夜の住宅街でも気兼ねなく乗れる音で且つ出先でも駐車場で不自由しないサイズで好みのデザインとなると100点満点のクルマは中々無いね
今の所サイズは妥協しようかなと思ってる

973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/25(木) 23:07:48.87 ID:UssOdLKS0.net
絶対にイヤだけど敢えて言おう

緊急車両を除く全ての一般車は120〜140km/h程度でリミッター制御するべき

974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/25(木) 23:35:33.94 ID:ygRxG3vq0.net
頭悪そう笑

975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/25(木) 23:54:43.43 ID:/UXWeo7O0.net
ヤリスクロスが8月に出るんだけどw

976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/26(金) 00:06:15.22 ID:F53MZ2V90.net
>>928
セダンの乗車位置が最も揺れが少なく最も快適に移動できるから、セダンはああいう形状になった
昭和天皇のベンツ(当時の最高級車)は今のセダンとは全く違う形状だったが、移動の快適性を求めて今のようなセダンになった

https://amimin.exblog.jp/iv/detail/?s=7709560&i=200711%2F15%2F90%2Fb0090890_11462124.jpg

977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/26(金) 00:08:26 ID:F53MZ2V90.net
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/7/75/1935_Mercedes-Benz_770_Pullman-Limousine_IMG_3893_-_Flickr_-_nemor2.jpg

978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/26(金) 00:46:57.11 ID:luNJrsgd0.net
レス読んで思うのはRX買える層ってどのへんかな?中古の話?

979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/26(金) 05:48:14 ID:fZLmmqnO0.net
>>975
槍黒ってヤリマン黒々ってイメージで下品そうな名前だな笑

980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/26(金) 06:19:42.23 ID:T4ZmGRZ80.net
>>977
ハッチバック?

981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/26(金) 20:03:46.35 ID:G7rptRPP0.net
高い車高、高い最低地上高、大径タイヤ、2BOX。なんだSUVだな。

982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/26(金) 22:02:01 ID:jegTAe0bQ.net
なんか、大きく重たいボディーに節税の為の1.5L以下エンジンを積んだSUVやミニバンが相対的に一番みっともないと思う
大きな車でイキりたいけど、節税する為にコンパクトカー向けの排気量の小さいエンジンを積んだ乗用車を買いましたという所が非常にダサい

983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/26(金) 22:19:54.80 ID:pu5EIoXq0.net
また出たよ陰キャのイキりコンプ(笑)

誰もそんなこと考えて車選びしてねぇつの

984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/26(金) 22:58:07.98 ID:F53MZ2V90.net
>>980
ハッチバック
実はセダン構造というのはそれほど古いものではない

985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/26(金) 23:16:09 ID:F53MZ2V90.net
>>981
本当そう
ボディオンフレーム構造も含めて今のランドクルーザー200みたいな車

986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/26(金) 23:25:12.83 ID:bnXZwpyD0.net
>>982
そうか?
街乗りメインの圧倒的大多数には、無駄に大きい車必要ないでしょ。
コンパクトカーよりも視点が高くて運転が楽

987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/26(金) 23:55:22.44 ID:WpHgZOdf0.net
>>982
ミニバンは大人が7人乗車して移動する事もあるから、最低でも2Lエンジンだよね
1.5Lエンジンを積んだミニバンに大人が7人も乗車して高速道路でフラフラと走っていたら危ない

988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/27(土) 04:40:00.41 ID:WE5N2CyO0.net
家族や釣りボード等のアウトドア趣味が無ければセダンも有りかな

989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/27(土) 06:58:36.43 ID:CNaBh2ZJ0.net
ボートで横ばいになって車にひかれた男児、SUVなら死角だね。
アイポイント低いと防げたのかな?

990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/27(土) 09:08:02.07 ID:vPPtMkle0.net
発進と同時に突っ込んで来たらしいな
もうミサイルだろ

991 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/27(土) 09:18:05.27 ID:dE4hdaVP0.net
ミニバンセダン関係なく、ドライバーがスケボーのゴロゴロ音で気付く以外避けられない

左ハンドル車ならまだ望みがあるかも

992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/27(土) 09:23:06.60 ID:gfxSCqZW0.net
一般人のライフスタイルを考慮すれば自ずと

20〜30代 SUV>ミニバン
20代〜50代 SUV<ミニバン
40代〜50代 ミニバン>高級セダン
50代以上 ミニバン<高級セダン

って感じだろ? 中低級セダンは今後長期的には営業車限定だろうな 軽自動車は微増、SUVやミニバンは横ばい、セダンは高級車微減って感じじゃねえか?

993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/27(土) 13:58:21.08 ID:ANwTtZtn0.net
>>992
まあ何にしてもミニバンやハイブリッドがバカにされ続けるのは変わらんだろうな。

994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/27(土) 14:16:25.52 ID:CNaBh2ZJ0.net
>>989
スバル車なら大丈夫だった

995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/27(土) 14:22:38.92 ID:ikYlGu5D0.net
自分と話すスバヲタキンモ

996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/27(土) 19:56:16 ID:k6Z6Zcbk0.net
スバル乗りはアホだから仕方ない

997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/27(土) 20:36:21.56 ID:baNui3P80.net
バイブリッドカーはバッテリーやモーターなどの重量物を搭載している分、
ガソリン車と同等かそれ以上の大排気量エンジンを積まないとバランスが取れないんだけど、
何故かその車種のガソリンモデルよりも小排気量且つローパワーのエンジンが搭載されている事が多い。
当然、エンジンが非力だからバッテリーが切れてモーターアシスト機能が使えない状態の時には、
エンジンが限界まで回ってけたたましい音と余裕の無い走りをする事になる。

998 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/27(土) 20:48:30.17 ID:wiHp/hHz0.net
しかもそれでなぜかハイブリッドモデルのが高価なんだよなw

999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/27(土) 21:15:47.07 ID:baNui3P80.net
>>998
カタログ燃費や自動車税を安くする為にアンバランスな仕様にするから今のHV車は魅力に乏しい。
これは自動車メーカーよりも歪な税制を敷く国の無能な政治屋や役人が悪いのだが、受験勉強の知識だけを丸暗記し、
自動車に関する正しい知識や見識を深める事をしなかったバカが大半だから仕方ないね。

1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/27(土) 23:14:25 ID:TZUm1mpJ0.net
知識の丸暗記は大事じゃね?

1001 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/27(土) 23:38:12 ID:baNui3P80.net
>>1000
連合国、特定アジア諸国、共産主義者などが捏造した嘘の歴史を一生懸命覚えても無駄だし、
受験の為の知識は適切な自動車税を決めるのに必要な情報や見識とは無関係な物がほとんどだ

1002 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/28(日) 06:59:46 ID:/guL//5+0.net
共産主義者とはマルクスとレーニンの全ての本を読んだものである
反共主義者とはマルクスとレーニンの全てを理解したものである
的な

1003 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/28(日) 08:45:58.41 ID:b600OECw0.net
>>992
分かってないなあ
893ですらミニバン(高級)乗ってるんだぜ
理由は年取ると膝腰が痛いの
セダンは乗り込み難い
ミニバンは乗り込みやすい

1004 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/28(日) 10:23:38.79 ID:3o2HLkeP0.net
確かにミニバンは乗り降りは楽かもな
しかし普通の家庭は50過ぎて家族で一緒に行動しねーだろ普通?
いい歳こいた親父がデカいミニバンで1人空気だけ載せて運転している状況を想像してみろ

「哀れさ」しか感じねえわ笑

1005 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/28(日) 12:54:21 ID:0GQ/cmB40.net
 孤独な親父だから哀れって程とも思わんが、そういうのが、後席の狭いセダンにのる。
ミニバンを愛用するのは、親族往来とか、BBQパーティの送迎とか、それなりの晴れ舞台がある人みたいだよ。ご近所の様子だと。

1006 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/28(日) 12:58:15.13 ID:4KJvavB20.net
乗せて貰うならミニバンのが良いけど
自分で所有するならセダンだな

1007 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/28(日) 14:25:55.92 ID:3o2HLkeP0.net
>>1005

ど田舎の百姓オヤジが、部落のしがらみで仕方がなくミニバンの運転手を引き受けているシーンを想像するのは俺だけじゃあるまい(笑

都会じゃあり得んわ

1008 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/28(日) 15:43:22.23 ID:akgfK3rD0.net
>>1005
プッ、晴れ舞台って‥
情け無い晴れ舞台に草w

1009 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/28(日) 15:47:54.20 ID:OqPB7bQh0.net
50歳を過ぎて親族や知り合いの為に運転手してるってどうなんだろう? いろいろ見方はあるだろうけどオレは勘弁して貰いたい 自分で運転するなら独3セダンだな

1010 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/28(日) 16:00:05.19 ID:rZhWbFJ70.net
>>1005
年数回の為に買いたくないわ

1011 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/28(日) 18:11:02.71 ID:0GQ/cmB40.net
大受け御免。一つ追記すると、ミニバンのご近所は、就学前児童をつれた30代前半。オヤジ扱いは気の毒。まあ、楽しそうにやっているよ。

1012 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/28(日) 19:01:56 ID:jhqR53St0.net
>>1011
レスをよく読んでね、文盲くん
50歳以上と書き込んでいるでしょ?
30歳前後でミニバンもSUVも当たり前でしょ?

頭大丈夫ですか?

1013 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/28(日) 19:32:23.74 ID:vmAb8lVy0.net
ただミニバンもSUVも所有した経験からだとその2種は運転を楽しむんじゃなくて家族とや仲間と楽しむもんだな
離婚して子供も手が掛からなくなった俺はセダンかクーペしか無いわw

1014 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/28(日) 19:52:26 ID:Vr5WElnL0.net
こんなスレでも完走しちゃうんですね
みなさんセダン大好きで嬉しい!

1015 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/28(日) 19:54:26 ID:MzrtE3mq0.net
SUVからセダンに乗り換えますた

1016 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/28(日) 20:47:36.76 ID:KfIHrjTL0.net


1017 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/28(日) 20:48:19.09 ID:3o2HLkeP0.net
終了

1018 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1018
233 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200