2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

そろそろSUVブーム終焉、セダン復権の予感! Part1

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/11(月) 05:08:37 ID:zOJwakM80.net
SUV明らかにダサすぎるしRVブームと同じでもうすぐ終焉が来る。
ブーム終焉したらなんでこんなの買ったんだって後悔するだろうし嫁や彼女にも文句言われるぞ。
5年ローンとかで買うのは絶対やめとけ。

729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/13(土) 06:29:54 ID:vuFR4izO0.net
>>728
ワザと派手な真っ赤で逝く基地外

730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/13(土) 07:10:58.31 ID:+/+di9QM0.net
>>729
赤いフェラに女でも攫われたのかw

731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/13(土) 08:51:54.15 ID:vuFR4izO0.net
>>730
TPOすら考えられない究極の馬鹿発見

732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/13(土) 09:22:51.42 ID:+/+di9QM0.net
>>731
TPOに合わせて車も持てない貧乏人w

733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/13(土) 09:27:57.60 ID:ixzjsJP/0.net
もう言葉の響きがいやしいよ。
なんなのセダンて、せだんだーん

734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/13(土) 09:49:55.96 ID:r+Fyhbh20.net
フィアットやんけ

735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/13(土) 10:47:17.96 ID:TnkwMsgy0.net
TPOに合わせて車は買わないよね普通
家族構成と趣味で買うもんでしょ

736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/13(土) 11:49:02.18 ID:W3kH+VXQ0.net
セダン=田舎ヤンキー&半グレのオラオラ煽り運転

737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/13(土) 12:22:03.13 ID:dGwqODDm0.net
>>736
ほれオマエ用コピペ

699 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] :2020/06/12(金) 14:42:30.31 ID:qZeHqIzx0
>>702
お前何でそんなにアンチセダンに必死なの?
親でも轢き殺されたのか、リアルキチガイw

738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/13(土) 12:24:49.08 ID:W1cUmBAX0.net
>>732
で?
親が轢き殺されたオマエは何に乗ってんの?
どうせ免許すら持っていない頭パーの底辺カスだろゴミwwwww

739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/13(土) 13:22:52.00 ID:W3kH+VXQ0.net
金のエンブレム、フルスモーク、シャコタン、ボーボーおならマフラー
土足禁止、紫のカーペット、ブラックレザー、ズンドコウーファー、ズンドコに合わせた下品なイルミ、タバコのヤニだらけ、ダッシュボード上の白いムートン
アームレストに寄りかかって、刺青の右腕をハンドル上にもたれかけて
オラオラァと珍走する自称VIP()セダン

740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/13(土) 13:50:25 ID:AtCFlOBa0.net
ストレス溜まってるの?

741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/13(土) 13:52:52 ID:29Yccnwx0.net
最近ゴリゴリのVIPカーもかなり減ったな
その手の層はミニバンかFFSUVに流れたか

742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/13(土) 13:58:01 ID:HKkNb9Tu0.net
こちら地方だけどほとんど見ないぞ
車体大きくてドヤ顔できるアルヴェルとかミニバンに流れてる

743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/13(土) 14:15:12.57 ID:vuFR4izO0.net
>>740
違う
親がセダンに轢き殺されて発狂してるだけ

744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/13(土) 14:30:51.57 ID:5cF1HB+f0.net
殆ど弄る部分ないからな最近のセダン
そもそもvipテイストのセダンが多い

745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/13(土) 15:12:28.17 ID:jhpDwlr+0.net
>>738
お前頭悪そう

746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/13(土) 15:31:19.88 ID:W3JxI+980.net
>>745
オマエ完璧馬鹿

747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/13(土) 16:36:03.18 ID:zuiGBDqgp
終始高級セダン派と大衆SUV派がぶつかってるな
セダンの定義とかSUVの定義を定めないとまともな議論にならんな
まあこれが2chか

748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/13(土) 17:13:35.30 ID:jhpDwlr+0.net
>>746
キティガイ笑

749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/13(土) 17:36:38.59 ID:W3kH+VXQ0.net
セダン糊「オラ オラァ!」

750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/13(土) 17:40:38.09 ID:vuFR4izO0.net
>>748
カス

751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/13(土) 17:40:46.22 ID:vuFR4izO0.net
>>749
死ね

752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/13(土) 17:44:26.82 ID:0+77plbD0.net
基本的に日本は海外のSUVブームに乗った流れがあるからな
テスラのセダンモデル3がバカ売れで止まらないから
これからセダンブームが来るよ

753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/13(土) 22:01:53 ID:On6yHBxe0.net
SUVの時代が終わってもセダンが復権を果たす事は永遠にないだろうな
実用性に乏しいから

754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/13(土) 22:29:05.70 ID:TlL6zKsb0.net
180キロ越えた速度域での安定性とか心底どうでもいいもんな

755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/13(土) 23:23:37.65 ID:H1HZ9Cz80.net
高速度域もどうでもいい走破性もどうでもいいなら軽乗ってろ

756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/13(土) 23:28:11.14 ID:0+77plbD0.net
セダンとは言っても今のセダンデザインはクーペ寄り

757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/13(土) 23:35:32 ID:MDedDJEI0.net
偶に短距離しか乗らないならSUVでも構わないが、遠出して長距離を長時間ドライブするならセダンの方が疲労が少なくて楽
SUVは着座した時の頭の位置がどうしても高くなるから疲労し易い

758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/13(土) 23:40:05 ID:0+77plbD0.net
長距離ほど着座位置高い方が疲れにくくない?
運送トラックもそうだし

759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/13(土) 23:48:40.74 ID:T9DY9Tre0.net
長距離運転するなら目線が高い方が疲れないなんてのは常識だよ
ミニバンは横風ですらふらつくからSUVがベスト

760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/13(土) 23:57:32.79 ID:2JwRW/2J0.net
セダンで180キロ巡航するよりSUVで100キロ巡航するほうが全然疲れない

761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 00:29:56.07 ID:hO3SVHVT0.net
パワーがそれなりにあって加速感楽しめるのがいい

762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 00:39:52 ID:vGu70Exs0.net
フェラーラみたいに寝て運転とかアホみたいや
無理無理怖すぎる

セダンも下になんかひいて無理やり座高上げるわ
あんな低い目線で細かい運転無理無理

ストレス凄くて疲れる

763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 02:13:01 ID:I04bOOFZ0.net
>>758
トラックは車両総重量が大きいからミニバンみたいに横風で煽られないし、峠を攻めるような走り方もしなければ巡航速度も低いから疲れない
トラックでスポーツカーみたいな運転をしようとしたらそりゃ疲れる

764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 06:26:33.45 ID:n5WEXc1b0.net
仕事でトラック乗るけど、普通の車(軽とかボロは除く)よりは疲れるよ

765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 08:03:48 ID:pKfRdJCg0.net
180キロ連呼してるやついて草
発達障害かよ

766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 11:08:45.47 ID:RP0zAU/c0.net
だいたい都市型SUVとか名乗ってドヤってるのが草
何だよ都市型SUVて
清潔なウンコくらい矛盾してるぞ

767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 11:16:23.00 ID:ibrhDDd90.net
>>766
www

768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 11:18:34.05 ID:mZHEfcNw0.net
>>766
都市部でも雪は降るし冠水もあるんだからまったく矛盾してないだろバカか

769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 11:27:41.99 ID:RP0zAU/c0.net
都市型SUVとか自称しながら
運転してるのはかっぺのヤンキーという現実

770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 12:44:24 ID:NJph20wM0.net
かっぺヤンキーのセダン好き舐めてんの?
ずいぶん都合のいい現実だなw

771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 13:14:22.82 ID:iOvKgnDc0.net
よほど虐められてたんやろなあ

772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 13:22:48.06 ID:UmwQJMSI0.net
>>769
かっぺの陰キャらしい発想

773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 13:41:29.58 ID:5nNTTQuZ0.net
>>766
スペースユーティリティビーグルだから悪路走行なんて端から言ってないんだが

774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 14:41:17.10 ID:sJ3TMmPv0.net
唯一にして最大の長所である悪路走破性を
都市型SUVだとか言って自ら捨ててしまったら
ただトロくて乗り心地が悪いだけの車になるよね

775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 15:04:52.89 ID:cbudON1t0.net
ランクルやジムニーはSUVなんて言わないだろ
そもそもの定義を勘違いしてんのは恥ずかしい

776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 16:29:31.28 ID:OdOXlzMm0.net
単にロールのひどいFFハッチバックだろSUVって。

777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 17:10:41.19 ID:4Yuedm1e0.net
ブレイドの車高上げたらハリアーとかRXになって値段も上げられるわけです。
消費者ってチョロイですねw

778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 17:14:50.03 ID:Q/9LPHEy0.net
そのブレイドは淘汰されハリアーは大人気
それが現実

779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 18:35:25.77 ID:UJJ9zWvf0.net
普通の人は180キロなんかで走らないから少し車高が高くても危険ではないからな

780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 18:38:23.19 ID:Qma8jo2p0.net
>>774
アイポイントが高いと見晴らしがええんやないの?
俺は運転を楽しむというより、ゆっくり景色を楽しみたいからな。
あと頭上空間が高いのも圧迫感がなくて良い。
都市型SUVは実用性が高いんだよ。
田舎者や高速乗りはスピード出すのかもしれないけどね。

781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 20:00:34.10 ID:HhdsNKur0.net
実用性高いのが欲しいならミニバンだろ

782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 20:26:18.22 ID:toPcmoQi0.net
実用性↔走行性能
ミニバン-SUV-ステーションワゴン-セダン-スポーツカー
ざっくりこんな感じだろ
見た目の好みは人それぞれ
スレタイに沿ってセダンが流行りそうな情報は何かないの?

783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 20:32:52.91 ID:4Yuedm1e0.net
S14のおれ高みの見物w
クーペベースとかトラックベースのSUVってのは出さないのか?

784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 20:40:22.62 ID:kWII+npp0.net
セダンだったらBMW02みたいな四角いはっきりした3BOXがいいわ

785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 20:42:53.94 ID:475vhnSd0.net
>>783
ポルシェ カイエン
ランボルギーニ ウルス

786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 20:43:28.31 ID:77ye3ZMc0.net
クロカン乗りの俺低みの見物
嫁のアクアに乗ってコーナリング性能に感動

787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 20:46:01.43 ID:JUdQ+tV30.net
SUVからセダンに乗り換えた

788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 21:59:33.77 ID:I04bOOFZ0.net
都市型SUVの唯一にして最大のメリットは最低地上高の高さだよ
これによって、道路上に置き石されていたり、動物の死骸が置いてあってもバンパーやボディーにぶつけずに済む

SUVである程度の悪路走破性能を求めるなら、スバルのフォレスターを選ぶと良いだろう

789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 22:04:36.11 ID:noDHqBFc0.net
>>786
ワロタw

790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 22:55:30.90 ID:FCdVk/Vl0.net
>>785
カイエンがなんでクーペベースなんだよ?
クーペベースのSUVなんてモンスタービートルとかやろw

791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 23:05:12.30 ID:vcRdBlVC0.net
>>790
カイエンクーペがあるだろ

792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/15(月) 09:28:04.33 ID:NqFgs4hU0.net
>>791
それはSUVベースのクーペでは…

793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/15(月) 10:28:21 ID:YJgxN6ab0.net
初代Q5を買って、かれこれ10年以上は乗ってたが
SUVって車内は別に広くも高くもないんだよね。
ロードバイクをそのまま積めるほどの荷室高もない。
前輪を外せば積めるけど、そんなのワゴンでも出来るし
ワゴンより全長が短いからスキーを積むとスキーの先端が
運転席と助手席のあいだにはみ出して微妙に邪魔くさい。
唯一のメリットは最低地上高に余裕があることくらいだが
スキー場へのアクセスルートくらいなら除雪されてるし
俺のなんちゃってアウトドア遊びには意味なかった。

営業用に使ってた初代フィットもボロボロになったんで
フリードHV 4WD 6人乗り仕様に買い替えたんだが
これが便利だった。盆と正月には親戚も乗せられるし
3列目を畳むと中央に通路が出来るから、そこに4人分の
スキーを積んで4人が独立シートに座ってスキーに行けるし
なんとロードバイクも1台だけだが前輪を外さずに
そのままポンと通路部分に放り込める。
なんちゃってアウトドア遊びにはこっちの方が役に立つ。

ただ、HVとは言ってもしょせん1.5L、長距離はツライんで
初代Q5をBMW 3シリーズのセダン4WDに買い替えた。
さすがにロードバイクは積めないがトランクスルーで
スキー2台くらいはなんとか積めるから2人までだったら
こっちでスキーに行く。300km先のスキー場でも余裕。

794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/15(月) 11:32:04.14 ID:VwxIj7I80.net
上級国民様貴重な意見ありがとうございます

795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/15(月) 11:41:06.86 ID:UBD4FAA50.net
幅2m以上あるクルマを日本で乗るは大変ってマジ? [663277603]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1592185072/

796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/15(月) 23:28:27.35 ID:/efdhxH20.net
セダンが良いのかSUVが良いのかと議論しても答えなんか出ない
例えば対象やシチュエーションを限定し、大人3人ないし4人で高速道路を走って遠出する場合、
レクサスESが良いのか、それともレクサスNXもしくはレクサスRXのどちらが良いかと言う事で考慮したり議論した方が答えが出やすいだろう。

毎日営業や客先への訪問で車を使う場合にも、レクサスESが良いのかレクサスNXもしくはレクサスRXが良いのかで比較検討してみるのも良い。

797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/16(火) 00:24:49 ID:NZ+zpqBT0.net
快適に遠出するならLS、GS、LC、SC、IS
オフロード走るならLX
スポーツ走行を楽しむならLC、SC、GS、IS、RC

798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/16(火) 00:25:13 ID:4D0bAMxd0.net
スキーに行くなら?

799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/16(火) 00:25:48 ID:4D0bAMxd0.net
なおゲレンデは志賀高原とする

800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/16(火) 05:41:16 ID:Lw+ege+g0.net
着座位置が高い方が疲れないのは常識
地面から低い程体感速度が上がるしインフォメーションも増える
速度とか横風とか意味不明だわ

801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/16(火) 07:00:55 ID:+66XTy0+0.net
使い勝手が良さそうに見えて流行ってるから売れてるだけ
>>800みたいなトンデモ理論を語る奴が布教してんでしょ

802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/16(火) 07:06:20 ID:USPkJkRY0.net
>>800
視点が低けりゃ地面に対する体感速度は若干上がるけど、疲れるのとは関係なくね?
トラック、バン、乗用車で同じ距離同じ道走って体力気力を消耗する主だった要因は
・ハンドルアクセルブレーキの重さ
・すれ違いや道幅に対する車幅の気遣い
実体験を踏まえてもでかい車になる程疲れる。見晴らしは良くなるけど慣れてしまえば疲れるのとは別の話。横風も車体の大きさと重さのバランスで一概に言えない。

803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/16(火) 07:17:42 ID:bf6pDNyy0.net
>>800
これ何のコピペ?
実際の使い勝手ならクロスオーバー系のワゴンの方が走り含めて良いし室内のスペースならミニバンの方が圧倒的
車高あっても横風の影響ないならミニバン買えば良いでしょ

804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/16(火) 07:52:48.54 ID:1KtgFQug0.net
横風ワロタwww

805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/16(火) 09:44:10 ID:O/x28kvq0.net
>>800

>>802に全面同意
車高高いと疲れない?
>>800の馬鹿は実際に比較したのか?

セダンと「同等」のSUVで比較してみな
オレは330iとX3で東京⇄神戸往復比較したが高速でも下道長距離でも330iセダンの方が疲労度は明らかに低かった 色々理屈はあるだろうが、セダンの疲労度の少なさは異論の余地がない

806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/16(火) 10:02:36 ID:onW7p+uj0.net
アイポイント高い方が疲れないなんて常識すぎ草

https://www.sanikleen.co.jp/autolife/topic/1024/

807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/16(火) 10:06:46.97 ID:IjXvNZdI0.net
視点が低ければ低いほど視野レンジが小さくなって狭い範囲しか認識できないから疲れるし
視点が高ければ高いほどレンジが大きくなる、つまり広く遠くまで見渡せるから疲労は減る

808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/16(火) 10:11:13.67 ID:0HpI3G6R0.net
>>806 >>807
馬鹿発見

・ホイールベース(前輪と後輪の長さ)が長い。
・車幅が広い。
・車高があまり高くない
・トルク感があるクルマ

、、、ってことになります。
これだけで検討するとロールスロイスやメルセデスベンツSクラス、トヨタセンチュリー、レクサスLSシリーズとなりますが使用用途が通勤と言うことなの現実味がありません。

そこそこのバランスを取りながらある程度現実的なところではスカイラインやマークXなどの中型車。
長距離通勤なので燃費を考えるとアテンザ(ディーゼル)やプリウス、SAI、カムリなどいかがでしょうか。

ハイブリッド車はモーターを併用するのでトルク感があり意外と小型車でも疲れにくいと思います。
マツダさんが頑張っているディーゼル車(アテンザやデミオCX-5・3など)もトルクがあるので長距離には向いています。

ワンボックス車などの車高が高いクルマは横風や轍を拾いやすく少し安定感が欠けるようです。
小刻みにステアリング修正が必要になるため疲れやすいと感じるかもしれません。

809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/16(火) 10:12:01.89 ID:IjXvNZdI0.net
>>806
そこにも書いてある通りアイポイント、つまり着座位置が高い方が疲れにくい
てか当たり前

810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/16(火) 10:15:43.32 ID:7zu2HaJg0.net
直線走ってるなら高い方が楽かもしれないが山道とかになると軽量で車高低い方が楽でええな

811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/16(火) 10:18:52.51 ID:s1JMKjbg0.net
車高が高い車は死角も多いのでより神経を使うから疲れ易いとの情報も散見される

812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/16(火) 10:23:50.12 ID:s1JMKjbg0.net
コレな

https://carnext.jp/magazine/article/car_blind_spot/

813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/16(火) 10:43:23.15 ID:crgxLDw50.net
10〜20年前のセダンなら窓が巨大で視界は良かったろうけどね
今の最新クーペセダンはピラーが太くて窓が小さくて特に後方視野も多いよ
だからバックソナーやバックカメラで安全装備を充実させてる

814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/16(火) 10:44:53.00 ID:crgxLDw50.net
「後方視野が狭い」ね

815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/16(火) 11:59:53.00 ID:0hLoZyVp0.net
横風という言葉を久しぶりに聞いて草

816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/16(火) 12:37:24.88 ID:SKinuZxe0.net
>>798
スバルの四駆ならどれでも

817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/16(火) 12:41:55.71 ID:ROK5xP/D0.net
>>804
>>815
横風のなにがそんなにツボなのかまったく意味わからんw
俺だけか?

818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/16(火) 12:57:18.93 ID:T5I+lWJY0.net
俺もわからん
高速でも橋でも普通に使う

819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/16(火) 12:59:25.66 ID:7zu2HaJg0.net
>>816
セリカGT4じゃないのか…

820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/16(火) 16:09:53.24 ID:OzRpf4C80.net
車高云々よりパワー無いのが疲れる

821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/16(火) 16:17:22.54 ID:ijyc3rhd0.net
車高が高くてパワーがあるSUVが最強ってことか

822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/16(火) 16:36:21.18 ID:bT5B3AFO0.net
セダン対向ならSAVにすれば良かったのにSUVにするからおかしなことになる

823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/16(火) 16:56:39 ID:ljz67wwG0.net
>>822
スポーツアクションビーグル?

824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/16(火) 17:00:04.60 ID:3d8Ay+wk0.net
スポーツ・アクティビティ・ビークル
BMWの登録商標か何かでBMWしか使えない

825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/16(火) 17:08:42.05 ID:4jTG+RXm0.net
SUVと言いかえなきゃ一般人には通じないところに
SAVの悲哀を感じる

826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/16(火) 17:49:53.10 ID:azdrtBOg0.net
グランクーペとかいうクーペ気取りのブサイクセダンもあるしな

827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/16(火) 18:22:39.58 ID:IfQkvZoX0.net
>>820
それセダンSUVの問題じゃなくね?

828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/16(火) 19:47:45.07 ID:lmL1N6/00.net
「いつかはクラウン」現代ニーズ合わず? アルファード&ハリアーが取って代わる65年目の現状
https://kuruma-news.jp/post/264236

総レス数 1018
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200