2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

そろそろSUVブーム終焉、セダン復権の予感! Part1

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/11(月) 05:08:37 ID:zOJwakM80.net
SUV明らかにダサすぎるしRVブームと同じでもうすぐ終焉が来る。
ブーム終焉したらなんでこんなの買ったんだって後悔するだろうし嫁や彼女にも文句言われるぞ。
5年ローンとかで買うのは絶対やめとけ。

829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/16(火) 21:29:07.54 ID:f9eHxCIWE
しなやかで静粛性の高いセダンは運転してて気持ちいいね
車の走りに酔いしれ過ぎて安全確認が甘くなる
交差点で対向車の四角が増えてなかなか曲がれない
ま、車に興味がなきゃコンパクトSUVが1番無難

830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/17(水) 00:18:03.38 ID:Mt/mf4bn0.net
5日はクラウン

831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/17(水) 00:36:42.01 ID:JJHalPCA0.net
いつかはFF4気筒?
じゃあカローラでいいじゃん

832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/17(水) 00:44:12.42 ID:5F3CYII90.net
>>831
なんで?

833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/17(水) 18:14:55.03 ID:yBPxBKUq0.net
内燃機関はダウンサイジング気筒数削減がトレンドだからな
乗り心地は悪くなる

やっぱ、「いつかはモーター駆動」でしょ

834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/17(水) 18:26:51.54 ID:mZyeA6090.net
はよ「モーターのコイルが暖まってきたぜ!」
って言いたい

835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/17(水) 18:36:02.20 ID:eyCWUBop0.net
>>834
金田ァ!

836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/17(水) 22:33:10.78 ID:tQld7Uaj0.net
>>835
さんを付けろよデコ助野郎ォ!

837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/18(木) 00:02:32.40 ID:JLAsk/ya3
いつかはモータ駆動
しかしいつからだ
無駄に値段が高い時期が続いてる

838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/18(木) 00:19:16.37 ID:zgmeMS+70.net
新型ハリアー予約ですでに2万5千台
https://pbs.twimg.com/media/EatnbuZU4AA0Aw1.jpg

839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/18(木) 00:27:32.33 ID:DNHQ1DQ00.net
ハリアーとか古いわ
ライトニングUだろ

840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/18(木) 03:06:22.63 ID:GVfd189w0.net
今度発売されたハリアーの装備は凄いな
それと、アイスト装置が付いたガソリン車が嫌いだったけど、
新型ハリアーからガソリンモデルのアイスト装置が外されたのが良いな

841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/18(Thu) 07:08:33 ID:CvVxxO3B0.net
ハリアー安いなぁと思って見てたら内装がプラスチッキーだなぁ仕方ないか
前モデルもあんな安っぽかったかな

842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/18(木) 07:40:00.73 ID:wPOU72mf0.net
元々のコンセプトが「なんちゃって」高級車だから仕方がないね

843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/18(木) 08:20:12.08 ID:Vcv5fYzw0.net
こうなったら BMW X3 買ってやるぜ! と思ったけどデカいグリルから
ラジエーターだけならまだしも斜めの補強バーまで見えてて萎えた
https://i.imgur.com/L8UW0VU.jpg

欧米仕様だとグリルシャッターが付いてて普段は中が見えないんだぜ… 700万円オーバーのくせになんでこんなとこでケチるの?

844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/18(Thu) 08:22:36 ID:OW1TeFsK0.net
補強はいいとして目立たないように艶消し黒くらいにはしとけよ

845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/18(木) 09:11:36.15 ID:MSS3udJz0.net
>>842
ハリアーはそこそこ高級感あってそこそこの大きさで見た目に反してまあまあ元気に走る
あとハイブリッドがちょっと尖った走り という所がいいので必要以上は要らない

846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/18(木) 09:43:35.01 ID:wPOU72mf0.net
出来るだけコストを掛けず「高そう」←(これがポイントな)に見せるフェイクSUVに予約が殺到するって‥

まあ本人たちが満足してるなら余計なお世話だけど、もう少し頑張ってNXでも買った方が後悔しない気がする。

847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/18(木) 11:17:58.92 ID:o5UZ5rty0.net
貧乏公務員の俺にはそんなの買えません

848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/18(木) 11:20:42.37 ID:GJQ+lCc/0.net
>>846
NXこそ中身一緒でますますフェイクでは…

849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/18(Thu) 11:33:13 ID:wPOU72mf0.net
そりゃ違うだろ
NXのパーツをケチって貧乏人にも手が出せる価格にしたのがハリアーだと思うが?

850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/18(Thu) 11:34:37 ID:WOumubmF0.net
新型NX楽しみだわ

851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/18(Thu) 11:39:12 ID:cveLUQYi0.net
NXってメッキパーツ増やしただけだよなぁ
メッキイコール高級車感ってどこのメーカーもやってるけどトヨタは過剰なんだよなぁ

852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/18(Thu) 11:41:21 ID:wPOU72mf0.net
>>847
公務員ならどこの銀行でもいくらでも金貸してくれるだろ。超低金利ローン組んで買ったら?NX

853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/18(Thu) 11:48:47 ID:GJQ+lCc/0.net
>>849
RAV4になんやかんやつけたのがハリアーとNXかと…

854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/18(Thu) 11:57:08 ID:ta5CVhu60.net
>>838
6月のマツダ5、8の販売台数が悲惨な事になってるけどハリアーの影響かな? まぁ元々あんまり売れてなかったみたいだけど

855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/18(木) 13:23:06.27 ID:shlsoDz+0.net
>>854
コロナの影響、デザインが飽きられた、CX-30と食い合いなどいろいろ原因はある。
安い特別仕様車出したから一時的には持ち直すかもね。

856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/18(木) 14:33:18.44 ID:a6i/AWcn0.net
自分の車がNX、RXとSUV続いたんで次はセダンかクーペにするつもり
通勤専用だから後席も荷室もほぼ使わないし

857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/19(金) 22:00:02 ID:iCDGSBzV0.net
セダンだけ税金なくすくらいしないと売れないと思う

858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/20(土) 00:42:57 ID:FNmi2YZo0.net
>>856
レクサスGSが販売打ち切りとなり、残りのレクサスセダンはLSとESとISのみとなった
LSは通勤用には大袈裟過ぎるし、ESはスポーツ性が無い300hしかない
となれば消去法でIS350辺りしか無いぞ

LSで通勤するのも趣があって悪くはない

859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/20(土) 00:55:51 ID:YA2jJ2l20.net
セダンというか4ドアクーペは評判いいらしいな

カッコいいだって

竹内涼馬も乗ってるAMGgt4ドア
アウディa5スポーツバックなど

860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/20(土) 02:36:11 ID:NeEAJRUV0.net
4ドアならもうそれはセダンの領域なんだよ

861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/20(土) 09:23:49.45 ID:y8qpIAar0.net
4ドアクーペとセダンの違いが分からない😭

862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/20(土) 10:17:40.12 ID:1I4S6j+A0.net
ミラノ風ドリアみたいな感じ?

863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/20(土) 10:56:51 ID:6xYQpeOw0.net
>>858
LSとか自分で運転するものなのか?

864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/20(土) 11:00:52.24 ID:xlFg9yQt0.net
>>863
まさか
ドコモの社長などが運転手付きで乗ってる
高い金出して運転手くんなんかになりたくないよ
自ら運転労働者とかアホみたいだ

865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/20(土) 11:20:34.79 ID:rZyxcoEm0.net
>>864
https://news.yahoo.co.jp/articles/759d83e405aa946efa4eb83652921b30bee6b2bb

866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/20(土) 12:23:44.50 ID:GjQpGPon0.net
ロングじゃなきゃ自分で運転してもいいんじゃないか
流石にセンチュリーは後ろに乗る車な感じするけど

867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/20(土) 16:19:47.34 ID:PWH5EE+N0.net
RX-8とか、セダンとは言わないでしょ

868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/20(土) 23:44:50.77 ID:LZGC4pBo0.net
SUVが静粛性でセダンやクーペに劣る原因は、セダンやクーペよりも車両重量が重く空気抵抗も大きいのに、
エンジンは販売価格低減や節税の為にセダンやクーペよりもワンランク下の排気量のエンジンが使われているからだよ。

セダンやクーペは高速道路や坂道でも静かなのに、SUVは重たい車体に非力なエンジンを積んでいる為にフロントからけたたましい悲鳴が聞こえて来る。
重量が2tを超えるのにエンジン排気量は2L以下な車種も珍しくない。

869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/20(土) 23:56:13.99 ID:kTMghNkh0.net
やばいよね
500万以上するのにパワーウエイトレシオ10とかの車あって呆気にとられる

870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/21(日) 00:35:30.52 ID:QzjpTtw/0.net
>>868
>重量が2tを超えるのにエンジン排気量は2L以下な車種も珍しくない。

へー
例えば?w

871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/21(日) 00:52:18.90 ID:ngbLqnw80.net
>>869
500万超えてPWR10超えるのはひどすぎる😩

872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/21(日) 06:32:13.80 ID:HiTWTGZQL
RAV4のPHEVが出ましたし今後の燃費規制対応でガラっと勢力が変わりそうですね
室内容量的にまだまだでかいバッテリはSUVにしか積めませんし
密かに次期シビックタイプRの仕様に期待してます
NSXの様な道を辿る気がしますが、値段がどこまで釣り上がるか

873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/21(日) 17:26:51.98 ID:8FRQ/SYq0.net
>>870
セダン爺が勢いで適当なこと言っちゃったんだよ…
許してやっとくれw

874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/21(日) 18:27:51 ID:hAyKSg900.net
フォードエクスプローラとか検索にでて来た

875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/21(日) 18:29:33 ID:zeiqTKnY0.net
セダンとセダン以外の2種類しか頭に入っていないから、ミニバンのアルファードの最廉価グレードのイメージで語っちゃったんだな。

876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/21(日) 18:35:55.93 ID:9aQNWx4F0.net
>>41
245/35R19ハイグリップタイヤをAWDだとタイヤ一向に鳴らんわ

877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/21(日) 21:57:45.98 ID:AkximJLh0.net
軽とかもカスタム売れてるんだしセダンもヤン爺の心を掴むの出さんとな
多分グランツーリスモ、セルシオ世代の40〜50代買うかも、金持ってる世代だし
少なくとも俺は買うわw

878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/21(日) 23:15:19.10 ID:gV9nT9LQ0.net
>>870>>873ってバカだよね
こんな知恵遅れが安物エンジンを積んだ車をヨイショして、セダン叩きをしていると思うと世も末だと思うわw

879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/21(日) 23:26:21.63 ID:E33ru7GR0.net
2t超の2L以下を数車種並べてこんなことも知らないのかって言う方が効果あるよ?
悪口だけだと負けてるようにみえるよ?

880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/21(日) 23:48:23.08 ID:rybiikiM0.net
今マンション住まいでSUVと仕事用の車2台持ちだけど来春頃家建ったらセダンか4ドアクーペも増車予定
何にしようか考えてる時楽しいね

881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/21(日) 23:50:19.08 ID:9UuA1K7U0.net
そうでもない

882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/22(月) 04:22:10.11 ID:oozt2NWG0.net
>>878
具体的な車種は?

883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/22(月) 21:45:32.00 ID:hJqYhKXO0.net
ミニバンが1番ダセー

884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/22(月) 21:49:32.20 ID:PcB2Zch90.net
>>883
https://i.imgur.com/VtoMDjM.jpg
https://i.imgur.com/NF7qi8Z.jpg

885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/22(月) 22:31:14.27 ID:YVR254iU0
4人家族だとレヴォーグ以上ないと辛そう
セダンは3人家族までなら使えそう

886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/22(月) 23:55:01.60 ID:Bs5uw9Dg0.net
誰?

887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/23(火) 04:56:33 ID:Ovpu2vtI0.net
>>870 >>882
ブランド名:アウディ
車種名:Audi Q7
車両重量:2,000kg(追加オプションよって更に車両重量が増加する)
エンジンの総排気量:1,984cc

ttps://www.audi.co.jp/dam/nemo/jp/catalogue/q7/my19/my19_q7_di_10_190903.pdf

ブランド名:ボルボ
車種名:Xc90
車両重量:2,060kg(追加オプションよって更に車両重量が増加する)
エンジンの総排気量:1,968cc

ttps://autoprove.net/cms/wp-content/uploads/20405/c6c8f3cf26273a5e20df469098451a20.pdf

ブランド名:メルセデスベンツ
車種名:GLE 300 d 4MATIC
車両重量:2,290kg(追加オプションよって更に車両重量が増加する)
エンジンの総排気量:1,949cc

ttp://www.mercedes-benz.jp/catalog/gle/ebook/spec/index.html

888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/23(火) 05:03:21.64 ID:Ovpu2vtI0.net
国産ブランド

ブランド名:レクサス
車種名:RX300
車両重量:1,890kg(選択するグレードとオプションにより実質車両重量が2,000kgを超える)
エンジンの総排気量:1,998cc

ttps://lexus.jp/models/rx/pdf/rx_catalog.pdf

889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/23(火) 07:00:01 ID:3aCqtsiJ0.net
F150やラングラーも今は2リッターあるね
ターボかかってるけど

890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/23(火) 10:23:34.85 ID:m5ynX31W0.net
へー例えば?(発狂)

891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/23(火) 11:25:21 ID:DKZ3GB9B0.net
なるほど要するに2tで2LのSUVはターボ付きだから問題なく快適ってことか

892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/23(火) 11:55:43.58 ID:VI0vkswd0.net
うちのは2リッターターボで1.9tのSUVだが普通の街乗りでは特に力不足感なし
フル乗車で高速道路追越車線をかっ飛ばすようなのは流石にキツいが

893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/23(火) 11:57:57.33 ID:krdR+7430.net
>>892
坂道キツいだろ
ごまかすな

894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/23(火) 11:58:36.18 ID:qPxW7R5z0.net
2リッターターボなら大丈夫だろ…

895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/23(火) 11:59:14.59 ID:5LYa2xWy0.net
シルビアをエンジンそのままで
車重2倍
値段4倍にしたような感じ?

896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/23(火) 12:12:33.70 ID:VI0vkswd0.net
>>893
確かに連続する坂道はキツいのかもね
立駐自走程度なら特に何にも感じない
市街地通勤専用車なので山道運転することないから分からん

897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/23(火) 12:46:11.57 ID:3aCqtsiJ0.net
4000あるけどそもそもリジッドの足回りがヤバい
低回転でのんびり流すに限る

898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/23(火) 13:28:38.03 ID:WtZOa/KG0.net
ミニバンって見た目輸送車だけど車高高いぶん乗り降りはしやすいんだよな

ショーファードリブンもアルファードみたいな高級ミニバンが広がってくのか、それとも伝統のセダンのままか?

899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/23(火) 14:03:32.50 ID:N7nl7X8K0.net
以前フォレスター所有していたけど峠越えとか車高高いから連続カーブでロールしまくってたな アウディS4に変えたらクワトロが優秀なせいか超快適だわ

900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/23(火) 14:43:40.39 ID:qjUtaFIR0.net
ミニバンでも乗り降りし易いかは車種による
エルグランドはよっこいしょだったな
小さいミニバンなら楽かも

901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/23(火) 15:10:33.00 ID:GKl7wTNC0.net
>>899
いくらシステムが良くても車高っていうのはどうにもならんな

902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/23(火) 15:33:13 ID:gcNiIN1j0.net
>>880
セダンはどの辺検討してんの?

903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/23(火) 21:37:06.70 ID:thGyrL3v8
レヴォーグ買っとけば間違い無い

904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 01:54:31 ID:sD422mNp0.net
SUVを買い求める客層には知能が低く車の知識に乏しい駄目な人たちも少なくないので、
セダンよりも重く空気抵抗が大きなボディーに低スペックな小排気量エンジンを組み合わせたモデルでも売れてしまう問題がある。
車両重量に見合わない非力なエンジンを積んだ車が道路を塞いで円滑な交通の妨げになってしまう現状には困ったものだ。

905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 02:04:53 ID:sD422mNp0.net
>>891
問題ありだろ
乗員が多い時や荷物が多い時には更に重くなるし

重たい車体に安物のエンジンの組み合わせで動力性能に余裕が無いから、
登り坂やコーナーからの立ち上がり加速などで前を走っているセダンやクーペよりもモタついているSUVを偶に見掛ける

>>892
そんな下位モデルじゃなくてエンジン性能に余裕がある上位モデルを買えよ
せっかく乗員の居住性に優れているはずのSUVを購入したのに、
動力性能に余裕が無くて大人四人で高速道路を移動する時に支障があるのは本末転倒じゃないか

>>899
フォレスターってどのフォレスターなの?
SUVの中でも比較的マシなフォレスターXTでもその有様では、
峠道をよく走る人はSUVは止めた方が良いね

906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 08:09:34 ID:VLPIK1To0.net
>>904
別スレだけどSUVは車高が高いからセダンよりも乗り心地がいいって平気で言ってる奴いたからな。
指摘しても全く認めなかったwww

907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 08:55:35.04 ID:NWsDUvv30.net
無駄にデカいSUV乗ってるが通勤専用車だから後席と荷室はほぼ使わないわ
渋滞した街乗りしかしないので視点の高さ重視でコーナリングがどうのとかどうでもいい

908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 09:01:35.75 ID:tFOaDBxr0.net
確かに渋滞時なら車高が高い方が疲れないかも でもその為だけにSUVを購入するヤツはリアル馬鹿w

909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 09:22:24.26 ID:tG9qg+2C0.net
>>904

>>887-888←これらの車種が非力で交通の妨げになってて移動する時に支障があるって?w
キチガイ自慢にしかなってねーぞw

なおリアルにモタつく走りで邪魔なのはオンボロセダン爺ってのが現実

910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 09:26:04.87 ID:5Ndkyfn10.net
>>909
リアル馬鹿乙

911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 11:02:27.10 ID:OiYgHPQS0.net
SUVは車体が大きいし高さもある
乗り心地とか長距離運転疲れないとかそんなのは建て前
公道で周りを威圧したいから選択してる人がほとんど
アルヴェル選択する人と同じ心理だよ

912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 11:21:24.05 ID:JtrEZCFx0.net
たまに見かけるその理屈がよくわからん
走行性能の低さ丸出しでむしろ威圧っていうか煽られるでしょ
キレたってどうせクーペやセダンには敵わないし

913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 12:12:30.09 ID:OiYgHPQS0.net
メッキギラギラで大きな車体
それだけで周りを威圧できるんだよ
SUV買う人は走りは重視しない
CHR買う層見てれば分かるだろ

914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 12:29:52.88 ID:uqUeEa960.net
Chrなんて威圧もできないしなんなんだ

915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 12:36:45.36 ID:Sn9Jgiqh0.net
GTRっぽい名前だけが売りなのかと思ってた
ハイフンの位置が違うけどw

916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 12:47:22 ID:9Ts87kaj0.net
G-TR

917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 13:55:16.19 ID:qlIxFFKW0.net
悪羅悪羅VIP瀬男
仏恥義理麗神愚翔太夢
只今参上
喧嘩上等
哀羅武悠

918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 14:53:17.90 ID:DimJBQ4L0.net
SUVごときに威圧されたと感じるお前らが陰キャすぎるだけだろ(笑)

919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 15:00:23.14 ID:VfNW471n0.net
それ
SUVもミニバンも大半は普通の奴が普通の運転しているだけなのに威圧されたと感じるのはなぜかな?

920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 15:18:08.37 ID:GTMmUFSk0.net
セダン爺は大型トレーラーとか近付いて来たら失禁するんじゃね?w

921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 15:25:36.00 ID:yS7TLacn0.net
>>918
ホントホント^_^
た・か・が←(コレ重要)SUVごときにビビっているやつなんて余程のチキン野郎だろ?笑

X5で煽り運転暴力行為で捕まったリアルキチガイの影響もあるだろうけど、デカくて背の高い車に乗れば自分は偉くなったと勘違いしてる腐れカスも少なくはない笑

例えば>>920みたいなクズ野郎笑笑

922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 16:06:04 ID:He53XFe80.net
さっき阪神高速でベンツS400の後ろ走ってたんだけど、急カーブを車線跨ぎながら走ってたわ
高級セダンでも車線キープできないほど安定性のない車種があるんだな

923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 16:57:17 ID:q9za3PH10.net
>>922
乗ればわかる
でかすぎて車幅感覚狂い

壁に寄せるとぶつかりそうで怖くなる

924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 17:04:55 ID:hC7HriuT0.net
>>889
F 150にはないだろ

925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 17:17:57.56 ID:q9za3PH10.net
巨セダンの唯一の利点であるとされた高速でストレス貯めてちゃ世話ねえな

ギャハハハ

トラック楽だもんなあ

926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 17:20:56.94 ID:hC7HriuT0.net
>>911
一般的に、SUVはセダンより疲れやすい

927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 17:49:09.75 ID:x4Rf6j7Z0.net
>>925
リアル馬鹿乙

928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 18:02:38.69 ID:tGC/3VKQ0.net
>>926
アホか?どこの一般の話だよw

キチガイのようにかっ飛ばして走るならセダンの方がいいかもな

総レス数 1018
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200