2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

そろそろSUVブーム終焉、セダン復権の予感! Part1

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/11(月) 05:08:37 ID:zOJwakM80.net
SUV明らかにダサすぎるしRVブームと同じでもうすぐ終焉が来る。
ブーム終焉したらなんでこんなの買ったんだって後悔するだろうし嫁や彼女にも文句言われるぞ。
5年ローンとかで買うのは絶対やめとけ。

880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/21(日) 23:48:23.08 ID:rybiikiM0.net
今マンション住まいでSUVと仕事用の車2台持ちだけど来春頃家建ったらセダンか4ドアクーペも増車予定
何にしようか考えてる時楽しいね

881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/21(日) 23:50:19.08 ID:9UuA1K7U0.net
そうでもない

882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/22(月) 04:22:10.11 ID:oozt2NWG0.net
>>878
具体的な車種は?

883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/22(月) 21:45:32.00 ID:hJqYhKXO0.net
ミニバンが1番ダセー

884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/22(月) 21:49:32.20 ID:PcB2Zch90.net
>>883
https://i.imgur.com/VtoMDjM.jpg
https://i.imgur.com/NF7qi8Z.jpg

885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/22(月) 22:31:14.27 ID:YVR254iU0
4人家族だとレヴォーグ以上ないと辛そう
セダンは3人家族までなら使えそう

886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/22(月) 23:55:01.60 ID:Bs5uw9Dg0.net
誰?

887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/23(火) 04:56:33 ID:Ovpu2vtI0.net
>>870 >>882
ブランド名:アウディ
車種名:Audi Q7
車両重量:2,000kg(追加オプションよって更に車両重量が増加する)
エンジンの総排気量:1,984cc

ttps://www.audi.co.jp/dam/nemo/jp/catalogue/q7/my19/my19_q7_di_10_190903.pdf

ブランド名:ボルボ
車種名:Xc90
車両重量:2,060kg(追加オプションよって更に車両重量が増加する)
エンジンの総排気量:1,968cc

ttps://autoprove.net/cms/wp-content/uploads/20405/c6c8f3cf26273a5e20df469098451a20.pdf

ブランド名:メルセデスベンツ
車種名:GLE 300 d 4MATIC
車両重量:2,290kg(追加オプションよって更に車両重量が増加する)
エンジンの総排気量:1,949cc

ttp://www.mercedes-benz.jp/catalog/gle/ebook/spec/index.html

888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/23(火) 05:03:21.64 ID:Ovpu2vtI0.net
国産ブランド

ブランド名:レクサス
車種名:RX300
車両重量:1,890kg(選択するグレードとオプションにより実質車両重量が2,000kgを超える)
エンジンの総排気量:1,998cc

ttps://lexus.jp/models/rx/pdf/rx_catalog.pdf

889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/23(火) 07:00:01 ID:3aCqtsiJ0.net
F150やラングラーも今は2リッターあるね
ターボかかってるけど

890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/23(火) 10:23:34.85 ID:m5ynX31W0.net
へー例えば?(発狂)

891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/23(火) 11:25:21 ID:DKZ3GB9B0.net
なるほど要するに2tで2LのSUVはターボ付きだから問題なく快適ってことか

892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/23(火) 11:55:43.58 ID:VI0vkswd0.net
うちのは2リッターターボで1.9tのSUVだが普通の街乗りでは特に力不足感なし
フル乗車で高速道路追越車線をかっ飛ばすようなのは流石にキツいが

893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/23(火) 11:57:57.33 ID:krdR+7430.net
>>892
坂道キツいだろ
ごまかすな

894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/23(火) 11:58:36.18 ID:qPxW7R5z0.net
2リッターターボなら大丈夫だろ…

895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/23(火) 11:59:14.59 ID:5LYa2xWy0.net
シルビアをエンジンそのままで
車重2倍
値段4倍にしたような感じ?

896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/23(火) 12:12:33.70 ID:VI0vkswd0.net
>>893
確かに連続する坂道はキツいのかもね
立駐自走程度なら特に何にも感じない
市街地通勤専用車なので山道運転することないから分からん

897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/23(火) 12:46:11.57 ID:3aCqtsiJ0.net
4000あるけどそもそもリジッドの足回りがヤバい
低回転でのんびり流すに限る

898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/23(火) 13:28:38.03 ID:WtZOa/KG0.net
ミニバンって見た目輸送車だけど車高高いぶん乗り降りはしやすいんだよな

ショーファードリブンもアルファードみたいな高級ミニバンが広がってくのか、それとも伝統のセダンのままか?

899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/23(火) 14:03:32.50 ID:N7nl7X8K0.net
以前フォレスター所有していたけど峠越えとか車高高いから連続カーブでロールしまくってたな アウディS4に変えたらクワトロが優秀なせいか超快適だわ

900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/23(火) 14:43:40.39 ID:qjUtaFIR0.net
ミニバンでも乗り降りし易いかは車種による
エルグランドはよっこいしょだったな
小さいミニバンなら楽かも

901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/23(火) 15:10:33.00 ID:GKl7wTNC0.net
>>899
いくらシステムが良くても車高っていうのはどうにもならんな

902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/23(火) 15:33:13 ID:gcNiIN1j0.net
>>880
セダンはどの辺検討してんの?

903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/23(火) 21:37:06.70 ID:thGyrL3v8
レヴォーグ買っとけば間違い無い

904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 01:54:31 ID:sD422mNp0.net
SUVを買い求める客層には知能が低く車の知識に乏しい駄目な人たちも少なくないので、
セダンよりも重く空気抵抗が大きなボディーに低スペックな小排気量エンジンを組み合わせたモデルでも売れてしまう問題がある。
車両重量に見合わない非力なエンジンを積んだ車が道路を塞いで円滑な交通の妨げになってしまう現状には困ったものだ。

905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 02:04:53 ID:sD422mNp0.net
>>891
問題ありだろ
乗員が多い時や荷物が多い時には更に重くなるし

重たい車体に安物のエンジンの組み合わせで動力性能に余裕が無いから、
登り坂やコーナーからの立ち上がり加速などで前を走っているセダンやクーペよりもモタついているSUVを偶に見掛ける

>>892
そんな下位モデルじゃなくてエンジン性能に余裕がある上位モデルを買えよ
せっかく乗員の居住性に優れているはずのSUVを購入したのに、
動力性能に余裕が無くて大人四人で高速道路を移動する時に支障があるのは本末転倒じゃないか

>>899
フォレスターってどのフォレスターなの?
SUVの中でも比較的マシなフォレスターXTでもその有様では、
峠道をよく走る人はSUVは止めた方が良いね

906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 08:09:34 ID:VLPIK1To0.net
>>904
別スレだけどSUVは車高が高いからセダンよりも乗り心地がいいって平気で言ってる奴いたからな。
指摘しても全く認めなかったwww

907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 08:55:35.04 ID:NWsDUvv30.net
無駄にデカいSUV乗ってるが通勤専用車だから後席と荷室はほぼ使わないわ
渋滞した街乗りしかしないので視点の高さ重視でコーナリングがどうのとかどうでもいい

908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 09:01:35.75 ID:tFOaDBxr0.net
確かに渋滞時なら車高が高い方が疲れないかも でもその為だけにSUVを購入するヤツはリアル馬鹿w

909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 09:22:24.26 ID:tG9qg+2C0.net
>>904

>>887-888←これらの車種が非力で交通の妨げになってて移動する時に支障があるって?w
キチガイ自慢にしかなってねーぞw

なおリアルにモタつく走りで邪魔なのはオンボロセダン爺ってのが現実

910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 09:26:04.87 ID:5Ndkyfn10.net
>>909
リアル馬鹿乙

911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 11:02:27.10 ID:OiYgHPQS0.net
SUVは車体が大きいし高さもある
乗り心地とか長距離運転疲れないとかそんなのは建て前
公道で周りを威圧したいから選択してる人がほとんど
アルヴェル選択する人と同じ心理だよ

912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 11:21:24.05 ID:JtrEZCFx0.net
たまに見かけるその理屈がよくわからん
走行性能の低さ丸出しでむしろ威圧っていうか煽られるでしょ
キレたってどうせクーペやセダンには敵わないし

913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 12:12:30.09 ID:OiYgHPQS0.net
メッキギラギラで大きな車体
それだけで周りを威圧できるんだよ
SUV買う人は走りは重視しない
CHR買う層見てれば分かるだろ

914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 12:29:52.88 ID:uqUeEa960.net
Chrなんて威圧もできないしなんなんだ

915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 12:36:45.36 ID:Sn9Jgiqh0.net
GTRっぽい名前だけが売りなのかと思ってた
ハイフンの位置が違うけどw

916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 12:47:22 ID:9Ts87kaj0.net
G-TR

917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 13:55:16.19 ID:qlIxFFKW0.net
悪羅悪羅VIP瀬男
仏恥義理麗神愚翔太夢
只今参上
喧嘩上等
哀羅武悠

918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 14:53:17.90 ID:DimJBQ4L0.net
SUVごときに威圧されたと感じるお前らが陰キャすぎるだけだろ(笑)

919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 15:00:23.14 ID:VfNW471n0.net
それ
SUVもミニバンも大半は普通の奴が普通の運転しているだけなのに威圧されたと感じるのはなぜかな?

920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 15:18:08.37 ID:GTMmUFSk0.net
セダン爺は大型トレーラーとか近付いて来たら失禁するんじゃね?w

921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 15:25:36.00 ID:yS7TLacn0.net
>>918
ホントホント^_^
た・か・が←(コレ重要)SUVごときにビビっているやつなんて余程のチキン野郎だろ?笑

X5で煽り運転暴力行為で捕まったリアルキチガイの影響もあるだろうけど、デカくて背の高い車に乗れば自分は偉くなったと勘違いしてる腐れカスも少なくはない笑

例えば>>920みたいなクズ野郎笑笑

922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 16:06:04 ID:He53XFe80.net
さっき阪神高速でベンツS400の後ろ走ってたんだけど、急カーブを車線跨ぎながら走ってたわ
高級セダンでも車線キープできないほど安定性のない車種があるんだな

923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 16:57:17 ID:q9za3PH10.net
>>922
乗ればわかる
でかすぎて車幅感覚狂い

壁に寄せるとぶつかりそうで怖くなる

924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 17:04:55 ID:hC7HriuT0.net
>>889
F 150にはないだろ

925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 17:17:57.56 ID:q9za3PH10.net
巨セダンの唯一の利点であるとされた高速でストレス貯めてちゃ世話ねえな

ギャハハハ

トラック楽だもんなあ

926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 17:20:56.94 ID:hC7HriuT0.net
>>911
一般的に、SUVはセダンより疲れやすい

927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 17:49:09.75 ID:x4Rf6j7Z0.net
>>925
リアル馬鹿乙

928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 18:02:38.69 ID:tGC/3VKQ0.net
>>926
アホか?どこの一般の話だよw

キチガイのようにかっ飛ばして走るならセダンの方がいいかもな

929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 19:21:20 ID:uqUeEa960.net
>>924
2リッターあったのはエクスプローラだったわメンゴメンゴ

930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 21:19:56.03 ID:9cMaAJYe0.net
フロントの見た目が早そうでよく譲られるが
ランエボでもないラリーアートでもない高級車でもMTでも
ATですらなくCVTなギャランでごめんなさい

931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 21:22:48.20 ID:3rKWKDMI0.net
ワロw

932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 22:56:48 ID:OiYgHPQS0.net
新型ハリアー、
いろんな自動車ジャーナリストにあれだけ酷評されてるのに
試乗もせず迷わずオーダーするやつの多いこと多いこと
なんで?

933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 22:59:40 ID:He53XFe80.net
自動車ジャーナリストの意見なんてどうでもいいと思ってるから

934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 23:53:39.02 ID:MdVF48xu0.net
低排気量SUVを買ったオーナーって、何故か大排気量SUVや大排気量セダンのオーナーを僻んでスレを荒らすんだよね
他の車のオーナーを僻むぐらいなら、最初から違う車を買えば良いのにって思う

935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 23:54:57.09 ID:MdVF48xu0.net
>>904
同意

セダンよりも大きく重たいのだから、セダンと同等かそれ以上の多気筒もしくは大排気量エンジンを積まないと円滑な走行ができないよね
メーカー各社は、バカに合わせてアンバランスな車を販売するのを止めて欲しい

936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 23:55:50.21 ID:9Ts87kaj0.net
数十万けちって「本当はアッチがよかったなァ…」って思い続けるなら思い切って欲しいグレード買えってのは禿同

937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/25(木) 00:32:30.00 ID:aXLs1+8J0.net
かといって予算追加でSUVからセダンに変更なんてあり得ないけどな

938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/25(木) 00:57:28.31 ID:FEntCPpJ0.net
そもそもSUV買う層とセダン買う層は違うからしゃーないね

939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/25(Thu) 02:17:42 ID:8Q7MbXjz0.net
近所でクラウン乗ってた家やLS乗ってた会社が今ではほとんどレクサスSUVやハリアーになってるわ
あとアテンザからCX8とか

940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/25(Thu) 02:23:02 ID:I6rL0H9y0.net
レクサスRXみたいに明らかに2L以下エンジンだと車両総重量的にパワー不足なのに、
新車で買う時にV6NAやV6ターボの選択肢が無いってのはどうかと思う。
「SUVを買う客はバカだから、HVと2Lターボの二択で良いや。」ってのは、
プレミアムブランドとしては正しいとは言えない

941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/25(Thu) 03:34:02 ID:Y1J9RBEf0.net
プレミアムブランドってドイツメーカーで言ったらMとかAMGでしょ?
それなら2LとかFFベースをラインナップしてること自体おかしいのでは

942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/25(Thu) 05:58:37 ID:lbVq/w3V0.net
>>939
どこの田舎なの?
ウチの周りはMBやBMやaudiのセダンだらけだが?@杉並

943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/25(Thu) 06:08:03 ID:8LPaAsBS0.net
>>940
直4ターボで238馬力もあるんだから十分すぎるだろ

944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/25(木) 06:58:26.24 ID:Ucy/iEGV0.net
低重量セダンなら充分の馬力だが、RXの総重量を分かった上で書き込んでんの?2400kg超えるモデルもあるんだけど?

945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/25(木) 07:24:29.03 ID:KdlRQ6hs0.net
やはりSUVなら最低500馬力かな

まあそれ以外はニセモノ

946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/25(木) 07:24:44.31 ID:85QjBGi80.net
>>935
多気筒は低回転でのトルク小さいから大排気量とセットじゃないとダメだよ

947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/25(木) 07:41:17.34 ID:SzAhrFzm0.net
昔のマークU3兄弟並みにハリアーとレクサスRXNXを見かける

948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/25(Thu) 08:56:29 ID:lt69+xrB0.net
運動性能は20年以上前のマーク?3兄弟に劣るけどね

949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/25(木) 10:31:43.67 ID:17EN24cK0.net
ターボでの馬力よりやっぱ大排気量の余裕が1番
4000は欲しいな

950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/25(木) 13:24:03.24 ID:v6ZWgwN60.net
言うだけならタダ

951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/25(木) 13:52:03.91 ID:GmouaVfA0.net
>>944
お前は180km/hで走ることが前提だから一般人と価値観が合わないんだよ

952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/25(Thu) 16:17:50 ID:r1lIL6yX0.net
>>951
日本で180km/hで走るのが前提だ?
お前リアル馬鹿だろ?
死んだら?カスw

953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/25(Thu) 16:19:50 ID:lbVq/w3V0.net
>>951 このアンチセダンの低脳屑は、論点すり替えに必死だな笑

954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/25(木) 16:57:56.87 ID:SwtMFLH/0.net
>>951
180km/hアンチセダン兄貴久しぶりだな

955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/25(Thu) 18:25:29 ID:xE14J9ca0.net
でもSUVって一言で言うと無駄じゃないのかな
タイヤボディ大きいし中それ程広くないし

956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/25(Thu) 18:26:44 ID:xE14J9ca0.net
まぁ高出力大好きなのも無駄だから訂正するわ

957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/25(木) 18:43:46.64 ID:17EN24cK0.net
走りのセダン!

958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/25(木) 18:59:05.75 ID:fAp21H5t0.net
正直セダンは高級車だから


安物セダンが絶滅しただけで高級セダンはいまだに圧倒的な存在感がある


安物セダンが本当に売れないだけ

高級セダンはいまだに羨望の眼差しを受ける

959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/25(木) 19:08:14.22 ID:v6ZWgwN60.net
SUVの室内空間はほぼメリットなし
コンパクトカーがコンパクトじゃなくなっただけだからね
室内空間に余裕欲しいならミニバンだし、気持ちよく運転したいならクーペやセダンになるね
でも駐車場に止まってるの見ただけだけど今のrav4カッコいいわ

960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/25(木) 19:19:34.28 ID:4yaFIaG60.net
>>957
加速のセダン!

961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/25(木) 19:53:26.62 ID:0GH11Cv/0.net
>>958
セダン派もセダン復権しないと思うということでいいかな?
セダンは高級セダンとして生きるしかないよね

962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/25(木) 20:01:04.46 ID:fAp21H5t0.net
>>961
その通りやね

とにかく汚ない安物セダンが溢れてた昭和時代には戻れない
ダサいだろあの昭和時代


高級ブランドセダンしか生き残らない

マツダは今すぐセダン無くした方が良い

963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/25(木) 20:04:08.69 ID:fAp21H5t0.net
マツダとかワーゲンの大衆ブランドセダンダサすぎる
売れるわけねえだろ

『高級ブランドだけがセダン売る資格がある

964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/25(Thu) 20:23:05 ID:lbVq/w3V0.net
高級ブランドセダンは選ばれし一部の富裕層だけが現金で購入できるもの。SUVはパンピーが60回ローンで背伸びして買う車って事でおけ?

965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/25(Thu) 20:24:33 ID:v6nbSWLZ0.net
パサートアルテオンあたり、悪くないじゃん 安っぽくはないよ

966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/25(木) 20:35:17.38 ID:Y+Gz/qGu0.net
G20の320いいよ

967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/25(木) 20:35:46.26 ID:I6rL0H9y0.net
>>943
低回転域でトルクが不足するから最低でも2.4L程度が好ましい
そもそも、RXと言う車が3.5LのV6エンジンを積む事を前提としているので、2Lエンジンだと車両重量的に明らかにトルク不足になる
実際、RX300のオーナーからは、エンジンを高回転域まで回さないと思うように走ってくれないと不評らしい

>>951
バカか
日本のほとんどの公道はRXで180km/h巡航できるようには作られていない
そんな事をしたらコーナーを曲がり切れず事故に繋がる

968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/25(木) 21:14:37.14 ID:CuFxx0Ur0.net
>>960
ハイオク専用燃費は6キロV63リッター

969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/25(木) 22:12:54.92 ID:LKeNNUai0.net
>>967
だから180km/hで巡航する気なんて一般人はないんだよ
SUVだろうがセダンだろうが
だからRXで180km/h巡航ができるかどうかなんてどうでもいいんだよ

970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/25(木) 23:02:25.32 ID:QA1YD6FRW
シビックセダンの日本撤退が残念すぎる
日本でのセダンブームの希望は散ったな
セダンは家族に縛られない一部の富裕層が乗る車
SUVブームとは何も関係ない

971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/25(木) 22:55:16.09 ID:8+iGFHXp0.net
じゃあ何を求めて買うの?
というかRXの強みは何?

972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/25(木) 23:00:12.30 ID:qnQAeoMi0.net
>>902
まだ何となくだけどCLS450か840i
もうひと回り小さ目の車格の方がしっくりくるんだけど欲しいと思うクルマがないんだよね
今乗ってるSUVが結構な爆音なもんでセダンは夜の住宅街でも気兼ねなく乗れる音で且つ出先でも駐車場で不自由しないサイズで好みのデザインとなると100点満点のクルマは中々無いね
今の所サイズは妥協しようかなと思ってる

973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/25(木) 23:07:48.87 ID:UssOdLKS0.net
絶対にイヤだけど敢えて言おう

緊急車両を除く全ての一般車は120〜140km/h程度でリミッター制御するべき

974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/25(木) 23:35:33.94 ID:ygRxG3vq0.net
頭悪そう笑

975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/25(木) 23:54:43.43 ID:/UXWeo7O0.net
ヤリスクロスが8月に出るんだけどw

976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/26(金) 00:06:15.22 ID:F53MZ2V90.net
>>928
セダンの乗車位置が最も揺れが少なく最も快適に移動できるから、セダンはああいう形状になった
昭和天皇のベンツ(当時の最高級車)は今のセダンとは全く違う形状だったが、移動の快適性を求めて今のようなセダンになった

https://amimin.exblog.jp/iv/detail/?s=7709560&i=200711%2F15%2F90%2Fb0090890_11462124.jpg

977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/26(金) 00:08:26 ID:F53MZ2V90.net
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/7/75/1935_Mercedes-Benz_770_Pullman-Limousine_IMG_3893_-_Flickr_-_nemor2.jpg

978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/26(金) 00:46:57.11 ID:luNJrsgd0.net
レス読んで思うのはRX買える層ってどのへんかな?中古の話?

979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/26(金) 05:48:14 ID:fZLmmqnO0.net
>>975
槍黒ってヤリマン黒々ってイメージで下品そうな名前だな笑

980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/26(金) 06:19:42.23 ID:T4ZmGRZ80.net
>>977
ハッチバック?

総レス数 1018
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200