2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TOYOTA】トヨタ カローラ ランクス・アレックス 44

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/12(火) 07:09:19 ID:HK5GkuYf0.net
2006年10月、オーリスの発売を以って惜しまれつつ販売終了となった、
カローラランクスおよびアレックスについていつまでも語り継いでいく
スレであります。有意義な情報交換を。

前スレ
【TOYOTA】トヨタ カローラ ランクス・アレックス 43
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1547630989/

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/12(火) 12:07:32 ID:V4t9u8wk0.net
>>1


3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/12(火) 12:17:22 ID:+5sGT79e0.net
乙カレー

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/12(火) 13:50:29 ID:G9UnQmv+0.net
1乙
今日17年目のランクスを車検に出して来たよ
17年目だけど走行距離は11万キロしか走ってないので調子はいいよ
でもゴム部品類の劣化が心配、ドラシャブーツも一度も交換して無いけど本当にこの当時の車は丈夫だよね

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/12(火) 14:05:19 ID:frGw/Rt00.net
トヨタのドラシャブーツはめったに破れない
昔から本当に丈夫

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/12(火) 15:47:14 ID:KzRIBRS/0.net
>>4
エアコンも無事か?
まだ一回も点検してもらったことがなければ早めに受けておくほうがいいぞ

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/12(火) 16:16:29 ID:kDZqMUKH0.net
>>6
4だけど、五年前位にエアコンガスを補充したけど今も良く冷えるよ、異音等も聞こえないよ。


>>5
車庫が狭いのでドラシャブーツには負担を掛けてると思うけど本当に破れないよね、流石にカローラ系は丈夫だよね。
エンジンマウントも問題無いのでトヨタの材質はいい物を使ってるのかな?

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/12(火) 16:41:31.00 ID:LCO767pv0.net
1ZZ-FEの持病は平気?
うちは次の車検の時に直すかも

9 :4:2020/05/12(火) 16:48:53 ID:UoodytLn0.net
>>8
ヘッド回りのオイル滲みの事言ってるのかな?
それなら全然滲んで無いし、オイル消費も今の所全然減らないよ
オイル交換は7000キロ前後で純正の安いオイルに変えてる、フィルターも一緒に交換

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/13(水) 11:17:49 ID:xVlYGVNn0.net
ほう

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/14(木) 06:04:10 ID:tUmqmLjS0.net
>>4
同じく17年目乗りだが、エアコンオイルを補充したことないなら入れておいたほうが良い。元々入ってたオイルの効果が切れてコンプレッサーが摩耗始めてからでは遅いから。
ただ初期型のコンプレッサーは可変容量タイプじゃないからエアコンかけていないときは回転止まっている分、摩耗は少ないみたいだけど。

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/14(木) 12:17:31 ID:VR1yEbI40.net
>>11
初期型コンプレッサーって、ランアレの初期、中期、後期のどれに付いてます?
それとマニュアルAC、オートACで違います?

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/14(木) 15:11:00 ID:2I9rF7cG0.net
エアコンは大丈夫なんだけど
坂道とかエンジンに負担をかけると警報表示がでる
そろそろ考えなくちゃ

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/14(木) 15:26:01 ID:q1x47vAT0.net
何だそれ

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/14(木) 17:02:44 ID:ZhOg672Q0.net
>>13
エアフロセンサー掃除

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/15(金) 02:39:47 ID:R/dudcqe0.net
>>12
中期型以降は可変容量コンプレッサーだったはず。
見分け方はAC入れた時にカチッと電磁クラッチの音がするのが古い固定容量コンプレッサー。
固定容量コンプはAC使うときだけクラッチでファンベルトとつないで回るんだけど、可変容量はいつでもずっと回りっぱなしなわけ。

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/15(金) 02:42:57 ID:R/dudcqe0.net
>>15
エアフロセンサーがすぐ汚れてしまうようならEGRバルブやデリバリーチャンバー、PCVバルブも詰まり始めている予感

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/15(金) 07:28:08 ID:VqPNWPQi0.net
>>9
タイミングチェーンカバーのオイル滲みと書いてあった
これでググると事例がたくさん出て来るよ

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/15(金) 07:47:43.87 ID:ZM8vuL9E0.net
>>16
ありがとうございます、中期アレのマニュアルACです。
ACスイッチ入れるとカチっと音がするので、中期の途中で変わったのかもしれませんね
ガス抜けてきたので、このスレで出てきたWako'sのを入れてみました

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/15(金) 13:54:03 ID:wp6n4Y2z0.net
うちも中期のマニュアルACだけど、スイッチ入れると「カチッ」と音する
後期からじゃないのかな
初期と中期はメカ的にはあまり変わらないと思う
後期からは電子スロットルになったりとけっこう変わったけど

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/15(金) 14:23:17 ID:ZiXW2xdj0.net
ランクスのエアコンコンプレッサーなんてリビルト品なら腐るほど有るから壊れたは交換が一番いいよ

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/15(金) 15:45:58 ID:9lmQ5rT00.net
2008年に後期RS(6MT)を3年落ちで買って乗ってきたけれど明日でお別れします

2年前に第一子が誕生したときに買い替え検討したけれどiso-fix付いてたから見送りました
さすがに2つチャイルドシート付けると狭いので凄く残念だけれど今回買い替え決意しました

楽しい車でした
ありがとうアレックス!

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/15(金) 15:48:56 ID:C5Nhcun50.net
>>22
残念だけどいい想いでをありがとうですね
でも次は何買ったの?やはり箱バンですか?

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/15(金) 22:23:53 ID:9lmQ5rT00.net
>>23
次はヴォクシーのハイブリッドにしました
カローラツーリングもレンタカー借りてドライブしてみたのですが少々狭かったですね…

アレックスでは信号停車中にNにしてサイド引いてたので
ツーリングのブレーキホールドは快適そのものでしたね

子供がチャイルドシート不要になったら、背の低い車に乗り換えようと思います

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/30(土) 19:40:22.32 ID:/fi3EL7L0.net
ディーラーの担当者が熱心に新車購入を勧めてきた
コロナの影響で売り上げが落ちてるのかね

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/31(日) 12:07:49 ID:jPhqm9p30.net
>>25
そんなディーラーだと新車誘導のために法定検査も適当にやりそうだな
要注意

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/01(月) 19:58:02.43 ID:OwOD42IH0.net
>>25
コロナに加え、5月からは系列別の販売車種の縛りが無くなったから顧客の囲い込みに必死なんだろね。
例えばカロスポはもうカローラ店じゃなくてもネッツでもトヨペットでも買えるから、客のウケが良くないところは淘汰されていく。
愛知なんてカローラ店だけで4系列(愛知、名古屋、中京、愛豊)もあって乱立気味だし
https://toyota.jp/service/dealer/spt/office_list?CN=C

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/01(月) 20:21:56 ID:zj93TCwP0.net
>>27
名古屋なんかコンビニ並にデーラーがあるような

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/02(火) 11:43:17 ID:28z/7IED0.net
止まる瞬間と信号で停車中のアイドリングのときにエンジンルームからたまにカタカタ音がするのはなにかな?
ちなみに空調を入れてないと
音はしません

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/02(火) 12:06:00 ID:yCGmroMZ0.net
>>29
恐らく貴方の車はオートエアコンだと思いますが、部品名は忘れたがダッシュボードの中の温度調節の部品が壊れかかってるらしいよ。
俺のランクスもカタカタ言ってるけど後一年位で買い換える予定だから放置してる
間違っていたらごめんね

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/02(火) 14:51:37 ID:yyy+V9m40.net
>>30
すいませんマニュアルエアコンです
しかしちょっと前にディーラーで
聞いたときも同じ事言ってました

パーキングで止まっているときは音がしないのに不思議です

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/02(火) 15:06:31 ID:qUiib9mC0.net
>>31
30です、マニュアルエアコンでしたか失礼しました。
長く乗る予定が有るなら修理がいいと思います。
私のランクスは17年目の車検を先月取りましたが次の車検は受けずに乗り替え予定だから放置してます。
でも何に乗り換えたら良いか迷ってます、皆さんは乗り換えるなら何にしますか?

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/02(火) 15:46:30 ID:yjVlnwAj0.net
>>32
ランクスzからシビックに乗り換えました

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/02(火) 17:59:58.64 ID:WsbHnKvo0.net
なんでこのスレにいるの?

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/02(火) 19:01:38.22 ID:5wOCIvOM0.net
乗っていたことある人は見てるんじゃない?
自分も7年半前に乗り換えたけどこのスレは今でも見てるよ。
1000まで行ったら次スレ立てることもある。

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/04(木) 13:18:09.91 ID:Zi7m5iF30.net
>>32

スイフトスポーツかな。

総レス数 888
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200