2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TOYOTA】トヨタ カローラ ランクス・アレックス 44

577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/12(水) 21:59:30.64 ID:y6f5X2aW0.net
>>576
同感
嵐でないなら>>574の車はハズレただけだな

普通は18年も乗ればドラシャブーツやエンジンマウントなどのゴムが駄目になると思うけど大丈夫なんだよなー

578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/12(水) 22:30:04.18 ID:Ik/uSD4e0.net
>>577
荒らしちゃうよwドラジャブーツ交換なんて当たり前だと思ってたから書かなかったけど当然交換済みだよwゴム類に当たり外れなんてあるのか知らんが17年目でそれすら交換してないのは俺からしたら驚異やわw

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/12(水) 23:02:46.13 ID:y6f5X2aW0.net
>>578
貴方は本当にランアレのユーザーなの?
ドラシャの件は本当にビックリだけど本当だよ
もちろんエンジンマウントだって18年19万キロなのに大丈夫なんだよなー
ユーザーの本人がビックリしてるんだよ

580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/12(水) 23:10:19.09 ID:Ik/uSD4e0.net
>>579
いやまじだよwダッシュボードズレなんてググれば今でも結構出てくるけど、フィールダーでもあった完全に設計ミスで知ってる人多いと思うし。エアコンガス抜けはどんな車でもあるよ。冬エアコン使わなかったせいが大きいと思うけどね。球切れも17年使ってりゃ普通だよ。7年目エンジンからのオイル漏れだけは紛うことなきハズレだと自分でも思うわw

581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/12(水) 23:12:58.10 ID:vZ6aQjZ70.net
パーツは途中で対策品に変更になってるのもある
変更後のを買ったから無交換ってのもあるな

582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/12(水) 23:16:45.08 ID:Ik/uSD4e0.net
ダッシュボードは後期もなってるらしいけどねwディーラーの担当者もこれクレーム多いんですよと泣きそうな顔してたの思い出すwまあ結局治らんかったけど、めんどいし言うのもやめたわwネットに書かれてるダッシュボード3回交換してもダメにはさすがに笑ったけどw

583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/13(木) 17:17:33.51 ID:oDGUWKYm0.net
浮くところってここ?

https://i.imgur.com/aMW3ef3.jpg

584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/13(木) 21:40:42.20 ID:yIwUPxiB0.net
ここ数年で初期はさすがに見かけなくなった気がする
中期はまだちょくちょく見かける
後期は元から玉数自体が少ないのかあまり見ないな

585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/13(木) 22:59:22.24 ID:zGBVLrOa0.net
>>584
ランクスは異常な程耐久性があるから後10年は乗れそうだな
本当に奇跡の車!

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/14(金) 09:41:14.77 ID:cnx7qnZj0.net
タクシーにも使えそうなくらいこんな頑丈な車なんてもう無いだろ

587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/14(金) 10:09:26.55 ID:g0WcQzMy0.net
ランクスは母が乗ってるが、耐久性は最高と思えない、耐久性は直6最終のマーク2が本当にいいと感じる
車屋にも110系マーク2の故障はほとんど無いって言われた
自分のマーク2は親戚に渡したら廃車になった\(^o^)/

588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/14(金) 10:37:23.73 ID:zC8F+oFl0.net
この車は耐久性いい方だとは思うけどその程度よ、この車の後に出た中だと20型プリウスがタクシー会社に言わせると耐久性凄まじいよw

589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/14(金) 11:06:58.54 ID:oB5dHSj+0.net
シエンタとかノートのタクシーよく見るし、最近の車の方が耐久性上がってるんじゃないの?
3,4年で20万キロとか乗っちゃうわけだし耐久性無かったら採用されないよね

590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/14(金) 12:24:40.06 ID:Y5VnW4Nz0.net
>>586
同感です
俺のランクス18年目で24万キロで変えた部品はベルト類とプラグのみどちらも消耗品だからしょうがないけど
もちろんその他の消耗品は変えてるけどエンジンはオイル消費無し、ATはスムーズ、ドラシャやエンジンマウントやサスは異常なし。
上の方で指摘されてるダッシュボードも問題なしだよ

591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/14(金) 18:58:44.16 ID:ln43J+yp0.net
正直ホルホルしすぎやな

592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/15(土) 11:55:35.16 ID:XcQ2c3t30.net
>>583
そそwこんな感じ
https://i.imgur.com/bcneYxd.jpg

593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/15(土) 12:37:41.22 ID:MB4jHXK30.net
この鎧戸が閉じる構造がお気に入り

594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/15(土) 19:50:20.03 ID:YExMck0M0.net
>>592
うちのもそんな感じなってるなー
前オーナーが内装イジるのに失敗しただけかと思ってたわ

595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/15(土) 21:29:16.81 ID:hEI2fWqR0.net
フィールダースレで回答が得られなかったので

http://imepic.jp/20210507/614360

この切れ目は何を意味するのでしょうか

596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/15(土) 21:38:28.78 ID:etQ9HjNU0.net
見た目そのままの意味かと思うよ。

597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/15(土) 23:26:10.45 ID:IaBkxZwt0.net
マジか
これ不具合だったのか!
俺が何度かナビ取り付けてたから爪が合わなくなったの方思ってた

598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/16(日) 00:04:07.50 ID:ILThSMzs0.net
うちの後期もズレてるわ

599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/16(日) 00:15:55.43 ID:Q3KkoLl30.net
ありゃ、結構みんな知らんかったんやねw完全に設計ミスやよ、ディーラーで対策品あるんでとかいってクリップみたいなの??付けたけどまたすぐなったーわw

600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/16(日) 03:52:05.77 ID:K/XFTh4b0.net
全然耐久性素晴らしくないなw

601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/16(日) 07:40:05.26 ID:+mAiWTcu0.net
>>600
そんなに僻むなよwww

602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/16(日) 09:06:47.15 ID:Q3KkoLl30.net
僻む??どう捉えたらそうなるんだw

603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/16(日) 09:11:36.09 ID:K/XFTh4b0.net
恒例のヤマハチョン君だよw

604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 13:16:08.82 ID:we+Vm2Bs0.net
ランクス2zzのやつ190馬力ってやばない?
欲しくなってきた

605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 13:39:33.80 ID:bjKH29F30.net
よく回るいいエンジンよ、もう手放しちゃったけど

606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 14:05:58.37 ID:59M6N27o0.net
>>604
>>605
車両重量も軽いので下手なスポーティーな車よりも速いよね

607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 14:15:26.28 ID:fJ9xsAFi0.net
>>604
TRD版の205馬力に乗ってたけど楽しかったよ

608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 14:43:19.42 ID:nA+slCq+0.net
まさに羊の皮を被った狼だったからな

609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 15:21:43.19 ID:L30voMEo0.net
>>607
205馬力バージョンあるの!?
外車やんw
めっちゃ欲しくなってきたわw
フィールダーと悩んでるけど少しでも小さい方がいいからこっちも検討してる

610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 15:56:50.07 ID:59M6N27o0.net
>>609
フィルダーは家族旅行等で荷物を多く積んで旅行する人にはいい車だけね

ランアレのサイズは二人だけでの旅行には最適な大きさだよね

611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 23:25:23.88 ID:rhmsZlYB0.net
>>604
もうまともなタマ残ってないんじゃない?

612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/19(水) 22:16:07.67 ID:F1POWFFm0.net
Zに限らずランアレ自体がもうタマ無いね
輸出されてんのかな

613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/19(水) 23:08:16.81 ID:qiAOGKZK0.net
>>612
恐らく日本人だと年式にビビって買わないだろうから、マトモなランアレも捨値で輸出されてると思うよ
買った外人は大正解だな

614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/19(水) 23:31:04.96 ID:exRnI+L60.net
海外では人気やから、速攻外人が捨て値で買い取って輸出されてる。だから中古部品ので周りがかなり少ない

615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 21:04:34.63 ID:sQ8Eq/6N0.net
>>611
なければホットハッチ外車かなって感じで悩んでるw
200馬力あればそっちのがいいけどこの見た目で180でも十分w

616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 21:38:14.41 ID:3fVxWd5G0.net
ノーマルだとランクスzはそんなにスポーティでもないけどね
スポーティで狭くていいならスイフトとか86の方が幸せになれる気もしなくもない

617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 21:38:35.76 ID:AjfAjhjB0.net
>>615
MTいらないならA45お勧め

618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/22(土) 19:21:24.99 ID:wUiBalVF0.net
>>617
遊びの楽しい車ならマニュアルがいいw

619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/22(土) 20:39:52.52 ID:JnqfDxHs0.net
>>618
楽しい車はMTなのは同感だけど、俺のランクスの使い方はドライブ旅行だからATは必須だな
ランクスの小回りが効くボディサイズは何処でも行けてドライブ旅行には最適。
燃費もソコソコいいのも経済的に助かる

620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/25(火) 06:51:41.38 ID:4Rv+rTPq0.net
いまから6万kmのタマを買おうと思うんだけど、どう?

621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/25(火) 07:10:04.98 ID:LEjPyHpZ0.net
>>620
6万キロならエンジンやATは問題無いと思うけど
問題はゴムや樹脂部品の劣化が心配ですね、チェックして下さい

でも総合的に良い車なので買いだと思います

622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/25(火) 07:18:00.15 ID:4Rv+rTPq0.net
>>621
ありがとう

いまの車もそうだけど、直感的にいいなと思って
前から欲しいと思っていたのも同じ

623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/25(火) 07:53:13.17 ID:LEjPyHpZ0.net
>>622
いい車なので大事に乗って下さい

ランクスのデザインって綺麗ですよね、今のトヨタ車のデザインには馴染めませんよね

624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/25(火) 14:06:03.26 ID:loupbmnW0.net
YouTubeでランクスアレックスのライバルだったティーダの
CVT故障動画みたけど 本当にランクスアレックスはこういった
主要部品の故障がない

625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/25(火) 14:14:36.12 ID:LEjPyHpZ0.net
>>624
それは枯れたトルコンATだからじゃないの?
それも4速だから、まず壊れないよ
トヨタの4速トルコンは30万キロ以上はノーメンテで走るよ、もちろん当たり外れは有るけどね

626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/25(火) 14:30:13.27 ID:BXkUOlm00.net
PからRにシフトレバーを動かしたときにズシンと来るようになったらATオイルの替えどきなんだっけ?

627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/25(火) 14:38:05.63 ID:eDAH2SBr0.net
エアコンガスの漏れ止め入れて半年以上経った
大丈夫みたいだわ

628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/25(火) 14:53:20.17 ID:EH70tgso0.net
俺は去年エアコンガス全量交換、真空引きした

629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/25(火) 15:43:44.01 ID:LEjPyHpZ0.net
>>628
そこまでやれば完璧ですね
俺のランクスは14年目に冷えが弱くなったので補充した、18年目に入った現在もよく冷えてる
俺のランクスは当たりかも?

630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/25(火) 19:19:14.56 ID:icy7WdKn0.net
睨みつけ仕様のランクスあるけどなにあれ

631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/25(火) 21:05:48.25 ID:s6f2gws80.net
ATの頑丈さは特筆ものだな
単に壊れないだけでなく、スムースさをも失っていない

632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/25(火) 23:43:41.61 ID:s6ltBn+00.net
頑丈なのはいいんだが1.5リッターのエンジンで2000r.p.m.以下キープさせるのはどうなんだろう・・・
静粛性はあるけど加速しないわ燃料無駄に喰うわ・・・

633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/26(水) 06:39:47.69 ID:jokDEs5B0.net
>>632
でも踏み込めばキックダウンして良い加速するよ、貴方のは加速しないの?
巡行時はオーバードライブのロックアップが効いて静かないいATだと思うよ
街中はODをオフにしてる

>>631
同感、枯れた技術の4ATだから完成度が高いので壊れないよね、性能的にも他社のATよりも遥かにいい
4速で十分

634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/26(水) 06:41:31.40 ID:oKEXRiJq0.net
同年代同クラスのCVTの惨状を考えたら贅沢過ぎる

635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/26(水) 06:46:31.51 ID:jokDEs5B0.net
>>632
書き忘れたけど燃費が悪いってどの位ですか?
燃費は走行条件で違うけど教えて下さい、一般市街地と高速巡行時の燃費が知りたいです

636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/26(水) 09:21:55.31 ID:w9l+n7Rp0.net
>>633
下り坂でブレーキを少し踏んだら4速から自動でシフトダウンってのもな
ODボタンが使いすぎで動かなくなったから、
それのおかげで2に落とす前にワンクッション置くことができる

637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/26(水) 09:38:48.47 ID:ZD2vBqrS0.net
通勤オンリーでまあ渋滞もある俺は、夏リッター10前後、冬9前後だな。高速なら80キロ巡航で16くらい行けるよ。当たり前だがド田舎ならもうちょい下道も燃費上がる。

638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/26(水) 10:53:04.12 ID:jokDEs5B0.net
>>637
俺の田舎は渋滞が無いのでエアコン全開で通勤で12キロ、高速は80キロ巡行なら19キロに行く、普通に100キロ巡行なら貴方と同じ16〜17キロかな?もちろんエアコンは全開でね。
まぁ燃費は使用環境でかなり違うからね
17年目の1.5Lで4ATのランクスです

>>636
ODボタンが壊れるって初耳だけど、貴方の運転に問題があるんじゃね

639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/26(水) 12:26:16.00 ID:y8X0f+tK0.net
ハイオク指定だっけ

640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/26(水) 14:36:47.43 ID:w9l+n7Rp0.net
>>638
だから、使いすぎ(頻繁に使ってたから)と書いてるじゃないですかw
フットブレーキだけに頼る運転をしたくないから頻繁に触ってたのよ

641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/26(水) 15:32:21.99 ID:jokDEs5B0.net
>>640
確かにOD切るとエンブレがかかるけどね
そらなら2台前又は3台前位をみて予測運転した方がいいよ
俺がOD切るのは繁華街や長い下り坂位だなー

他の人はどうなんだろう

642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/26(水) 16:54:37.51 ID:w9l+n7Rp0.net
…その予測運転も、住んでる地域の人間の運転マナーが極悪なのも手伝って
事故に遭って人や車を損傷させたりしないために新車で買ったときからやってるんだが、まあいいや
何とでも言ってくれw

以上、スレ汚し失礼

643 :632:2021/05/26(水) 23:52:43.91 ID:INhYjYWv0.net
>>635
親父の愛車なんだが市街地オンリーで9q/Lだって
高速で燃費チャレンジしたら18q/L

以前借りて乗ったとき変速パターン?タイミング?に違和感あったから書き込んだけど
慣れていないだけかもw
Dレンジでダラダラ走ってると低回転のままシフトアップしていくから
もうちょっと引っ張ったほうがギアのつながりもよくなるような気がして

ちなみに普段の愛車は120カローラフィールダー1.8の5速MT

644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/27(木) 05:30:55.06 ID:wndggm0L0.net
確かに変速タイミングは気になる時ある、しかし所詮4速なので仕方ない

645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/02(水) 10:50:50.05 ID:RomWSX2M0.net
知人から純正の一体型フロントスポイラー貰ったんだけど
自分の後期型アレックスに付かなかった
スポイラーの方がちょっと長い感じ
グレードでバンパーに違いあるのかね?
スポイラーも後期の物です

646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/03(木) 08:18:11.95 ID:UQ5kDO+v0.net
初期型19年目でATなのにエンブレ使いまくりだけどO/Dボタンはなんとも無いな。
最近ODB2繋げて走行中のパラメータ見て楽しんでるんだけど、惰性走行中に減速は感じない速度帯でもO/Dオフにすると燃料節約がより進むことが分かってからは、むしろより積極的に使うようになった

647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/03(木) 19:26:49.64 ID:pOtjn5KO0.net
>>646
俺の18年目のランクスもODスイッチは問題無し
少しヤバイのがエアコンスイッチや風量スイッチが接触不良気味、ここのスイッチをアセンブリで変えると高いんだろうね

648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/03(木) 19:40:48.81 ID:LxZvwmSs0.net
>>647
中の基盤で定価31644税込
品番55935-12040
Amazonで何故か若干安い

649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/03(木) 19:55:05.30 ID:pOtjn5KO0.net
>>648
ありがとうございますm(__)m
工賃入れて四万でお釣りが少しくる程度ですね
18年目で調子が良いので変えようとも思うけど、18年目だから金をかけても勿体ないかな?
みなさんならどうしますか?

現状は何度か押すとスイッチが入るけど壊れるのは時間の問題数かな?と思ってる

650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/03(木) 20:16:07.51 ID:UgHb4w4L0.net
おれもエアコンのスイッチは反応若干悪いww

651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/03(木) 20:18:00.69 ID:UgHb4w4L0.net
不具合的なのは、エアコンスイッチ反応、スターター異音、パワーウィンドウ速度減、スターターぐらい簡単にリビルトで自分で変えるからいいけど他のふたつはめんどいなぁ、、

652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/03(木) 20:57:47.26 ID:pOtjn5KO0.net
>>650
>>651
やはり車はランクスに限らず電気関係が弱いよね
特に車に限らずパソコンでもテレビでもコンデンサが電気回路では弱点だよね

でも四万って悩みどころだよね、せめて二万位なら交換Goだね

653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/03(木) 21:02:29.34 ID:KYN3Iwp20.net
そのACってフルの?
リモコンと同じで導電性ゴムの問題じゃあ?

654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/03(木) 21:04:53.07 ID:ahjtREa50.net
スターターはリビルト買わなくても、取り外して分解・清掃・グリスアップで直る
ブラシはまだまだ残ってるはずだ

655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/03(木) 21:35:14.23 ID:UgHb4w4L0.net
>>654
探せば7000円くらいであるし、さすがにそこまでしたいと思わんw

656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/03(木) 21:48:50.65 ID:ahjtREa50.net
「リビルト」ってことで安心してない?
あれって、ピンキリなんだぜ
安いのはそれなり
純正のスターターを自分で丁寧に組み直した方がずっといい

657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/03(木) 21:52:14.41 ID:UgHb4w4L0.net
保証あるから別にええよw付け替えも簡単な場所だし、走行中に不具合でるもんじゃかいしねw

658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/03(木) 21:57:05.80 ID:i3j7Ri7x0.net
リビルトに親でも殺されたんかと思わせる人だなw

659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/03(木) 22:06:59.81 ID:ahjtREa50.net
特に注意しなければならないのはドラシャのリビルト
プロも選定には神経を使っている

660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/06(日) 14:51:55.95 ID:FUUJZfV/0.net
ナビのGPSがダメで自車位置を掴めなくなった
バックモニターとラジオのみ
どーしよう?

661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/06(日) 14:53:00.03 ID:vC2e0UQt0.net
2でぃんだから適当なのに買い替え

662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/06(日) 16:50:45.14 ID:/y5GPl6N0.net
>>660
何年製?
CDとかは聴けないの?
DVDとかは?

663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/06(日) 17:57:56.99 ID:BXmgvxa00.net
>>662
ディーラーopのCD/MDナビで、もう蓋が開かない

664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/06(日) 17:58:46.40 ID:BXmgvxa00.net
たぶん2004年

665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/06(日) 19:32:36.78 ID:gVE5/yRP0.net
>>664
もしかして以前CDナビゲーション
でまだ壊れないって言っていた方ですか?

666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/06(日) 19:38:15.66 ID:WLjkD68q0.net
たぶん違う

667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/06(日) 19:51:27.95 ID:20rLQXGS0.net
>>660
俺もナビの買い換え考えたが18年も乗ってるので勿体ないと思い、ゴリラを買ってつけてる

668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/06(日) 20:40:50.94 ID:KB5m7XBj0.net
>>667
そうなんですよね。
2DINの安いのか、ポータブル
ゴリラはどこに付けてます?

669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/06(日) 21:37:40.11 ID:20rLQXGS0.net
>>668
真中のダッシュボードの上です、ちょうど小物入れのポップアップする辺りです。
サイズは前方視界を考えて5インチのにしました

670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/06(日) 21:40:51.18 ID:20rLQXGS0.net
>>669の訂正です

真中のダッシュボードの上です。
サイズは前方視界を考えて5インチのにしました

671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/06(日) 22:22:20.27 ID:AXfNhC8b0.net
動かないんだから交換すれば良いのに

672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/07(月) 01:19:54.24 ID:j3i9FQxx0.net
この車はわりとオーディオ交換楽な部類だもんね
センターコンソールが綺麗にハマるかどうかはさておきw

673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/07(月) 08:46:25.83 ID:014Rb4i30.net
>>660
中古の純正ナビおすすめ

674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/12(土) 10:13:57.54 ID:eiTjFWeG0.net
まだ壊れない。2003年製CDボイスナビゲーション
HDDならもう逝ってるだろうし、SDなら蒸発してるな
CDディスクの寿命が先に来そうだ

675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/20(日) 16:56:58.15 ID:1fTFvi+X0.net
みんなのランアレにはナビなんて付いてるのか
俺の2004年式アレックスにはラジオとカセットデッキしか付いてないや
2010年頃に中古で買った法人リース落ちの元社用車だからホイールキャップすらない鉄チン仕様だし

676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/20(日) 23:44:53.85 ID:/gf8dX2Y0.net
専用機なくてもスマホとヤフーナビでなんとかなるし
純正鉄チンホイールってヘタなアルミホイールより軽いよ
どっちも気に入らないなら自分好みに仕上げていけると思えばw

677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/21(月) 10:23:42.64 ID:cOe+EJWP0.net
Xリミテッドナビスペシャルってグレードだから純正ナビが付いてたけどCDナビだったよ
しかも自分の地方のみのデータしか入ってなくてさらにCD聴きたかったらナビが使えないという

678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/21(月) 11:50:02.85 ID:GNOGKYeo0.net
ナビはポータブルナビだな
今はエヴァでその前は宇宙戦艦ヤマト・・・

679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/21(月) 13:03:30.89 ID:bdQp1Ecq0.net
自分のは2008年式の純正HDDナビ
だけど CDナビって性能ってどんな感じ?

680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/26(土) 17:07:56.29 ID:l0UzuYbo0.net
本当にそろそろどっか壊れてくれんかな…それほど金に困ってるわけじゃないけど買い替えする気にもなれない
6・7年前に軸受けかなんかのリコールで部品交換するまではステアリング操作に対する反応に違和感があって
「そろそろ買い換えかな?」なんて考えてたけど対応部品交換後は挙動もクイックで本当に何の不満もないんだ

681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/26(土) 17:24:03.87 ID:5HWRkAZz0.net
同じく
壊れんね

682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/26(土) 18:32:23.91 ID:eqKYH+HH0.net
住所教えてくれれば夜中にこっそり壊しておくよ

683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/26(土) 20:32:08.64 ID:ZIYw96gv0.net
通報しましたです

684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/27(日) 18:32:02.77 ID:HWk8xQuF0.net
シルバーだと本当に汚れ目立たないね
青空駐車だけど10年間以上一回も洗車したことない
さすがにワイパーの根本は錆びてきたからこれはどうにかしたい

685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/27(日) 21:54:34.61 ID:XCo9vs5i0.net
ハケで塗るだけ

686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/29(火) 23:35:18.99 ID:Zba/DLHp0.net
ワイパーアーム「2」本を「刷毛」で「黒」く塗ったらドイツの人が怒ったよ

刷毛、黒い ツー

ハーケンクロイツ

687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/03(土) 21:11:24.83 ID:DsfRMpov0.net
ダッシュボード中央の液晶時計が
湿度が高い日には端が黒く侵食されるようになってきた
これがビネガーシンドロームってやつか…

688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/03(土) 23:13:28.66 ID:VBvELRQ90.net
そんなんええやん、こちとらエアコンのスイッチの反応が若干怪しい時がでてきてる

689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/03(土) 23:29:02.70 ID:cgPuRzPT0.net
オートエアコンやな?

690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/03(土) 23:50:42.12 ID:CAyyhwZt0.net
>>688
マニュアルACだから無問題

691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/06(火) 09:43:08.49 ID:sMCFCCHQ0.net
>>688
俺のは何回押してやっとONになるよ
アソコの基板交換は高そうだから考えてる

692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/06(火) 17:05:55.56 ID:yZlcmBy80.net
>>691
俺のもまったく同じ症状。
車検時にディーラーで見てもらったら7万円は覚悟してと言われて、正式な見積りすら頼まなかった。

693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/06(火) 20:15:50.35 ID:sMCFCCHQ0.net
>>692
ヤッバリ高いよね〜
俺は工場で設備のメンテ修理してるので最悪、あそこのスイッチを外付けにしようと考えてる
あのスイッチは単純な押しボタンスイッチだから簡単だと思う、少し格好は悪くなるけどね

694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/06(火) 20:46:11.42 ID:ZPxYLjh30.net
栃木県群馬県新潟県福島県の
山道走ってこんな感じなかなか燃費良い
なかなか上のメモリから
減らなかった
https://i.imgur.com/qLn2GGZ.jpg

695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/06(火) 20:53:46.03 ID:PYxFhoHE0.net
汚な過ぎ

696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/06(火) 21:20:41.20 ID:xzY//Hlo0.net
メーター付近の色あせが酷くなってきている

697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/07(水) 21:00:46.06 ID:LEAiPUDX0.net
>>693
俺は中の基板取り出してスイッチを交換した。快適。

698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/07(水) 22:11:30.57 ID:SZiK9P3V0.net
やっぱり上位グレードほど壊れる箇所も多くなるんだな…
リース落ちのベースグレード最強伝説の始まりか

699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/07(水) 22:21:59.21 ID:ggwIXvDN0.net
マニュアルエアコンの方が操作性いいしな

700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/07(水) 22:33:05.37 ID:yh2NJoWq0.net
消毒エタノールで拭いたら時計の透明プラが曇った
何で磨いたらきれいになるかな

701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/07(水) 23:04:39.38 ID:uqxLXXzG0.net
そりゃ加水分解してる所にエタノールやからそうなる

702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/07(水) 23:06:54.92 ID:ggwIXvDN0.net
コンパウンドで磨くしかないだろ

703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/19(月) 08:28:37.85 ID:lflN+h5M0.net
ブロワモーター死んだ
この時期はヤバイ

704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/19(月) 12:14:17.44 ID:olV1c2Fg0.net
助手席の所でそこまでおくにないから自分で交換できそうやけどな、ただこんな真夏に自分でやりたないw

705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/19(月) 15:06:55.67 ID:fiR9qYt80.net
早朝4時位からやれば涼しいよ

706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/19(月) 16:27:33.59 ID:lflN+h5M0.net
点検だけでヤバかった
コネクタまで12V来てるのに
モーターがね・・・

707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/19(月) 16:30:50.01 ID:xAwUGBNy0.net
新型アクアでたけど
みんな買い換えるの?

708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/19(月) 16:53:39.44 ID:aCEY9r0n0.net
乗り出し150万くらいなら

709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/20(火) 05:46:10.80 ID:Onm7qN3W0.net
本日330000q達成した
次目指すのは333333q
222222qの時は写真撮ることが
できなかったので
https://i.imgur.com/Wo9xFjP.jpg

710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/20(火) 08:27:54.64 ID:/DLnrqp00.net
>>709
おめでとうございます

宜しかったら、これまでに交換した部品や故障等を教えて下さい
俺のランクスも長く乗りたいのでよろしくお願いします

711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/20(火) 08:31:50.02 ID:GtZmA9ne0.net
もう何回目やこれw

712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/20(火) 13:36:12.55 ID:eeN7s+eu0.net
>>710
大きい故障は無し
ちょこちょこ古くなった
ところは交換してます

713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/20(火) 15:43:45.58 ID:/DLnrqp00.net
>>712
ありがとうございます

私が一番心配してるのはオルタネーターの寿命ですが、一度は交換したと思いますが何万キロで交換しましたか?

オルタネーターは使い方で寿命はかなり違うと思いますが?

後はドラシャブーツも心配ですがドラシャブーツは交換しましたか?

ちなみに私のランクスは18年目で16万キロ走行してますが、オルタネーターもドラシャブーツも交換してません
怖いくらいの高耐久性でビックリしてます、もちろん故障はありません

714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/20(火) 16:35:01.36 ID:fWtaAGxn0.net
>>713
オルタメーターもドライブシャフトブーツも交換してません
どちらもまったく問題ありません

715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/20(火) 17:07:17.20 ID:/DLnrqp00.net
>>714
ありがとうございます
33万キロでも交換なしって凄い耐久性ですよねー
この時代の品質や耐久性は恐るべしですね

716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/20(火) 19:46:15.71 ID:rr86Hh/+0.net
オルタネーターは無交換わかるけど
ドラシャブーツの無交換は信じられんレベルだ!そんなに持つものなのか!

717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/20(火) 20:07:00.29 ID:UkMY0tFi0.net
確かゴム系じゃなくてプラ系のは耐久性高いみたいな話題があったけど、それじゃね?

718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/20(火) 23:59:02.01 ID:y3x3mkYW0.net
先週ランクス乗り出して初の車検行ってきた
ブーツ類はホント全然大丈夫だったな
けどサスのブーツ?はビリビリだったなw
検査項目にはないからそのまま行ったけど

719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/21(水) 00:35:41.32 ID:A7d2FGn60.net
耐久性悪くはないだろうけど、それは他のトヨタ車も似たりよったりだろ
やたらに持ち上げる奴いるけど気持ち悪いわ

720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/21(水) 01:27:53.60 ID:/xwk+qmV0.net
そら共通部品使ってるから耐久性に大きな差異があるわけもなくw

721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/21(水) 08:31:28.04 ID:0phchtGv0.net
>>719
現行の車はコストカットを優先してる傾向が有るので耐久性はおちるよ

722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/21(水) 10:03:25.33 ID:LAFMDDSH0.net
最近の車が耐久性ないって、例えば10万キロ程度でヘタれたなんて話聞いたことある?
俺は聞いたことない

723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/21(水) 10:53:17.28 ID:CHSezFx50.net
現行の車の方が耐久性劣るとは、、ここまで来ると宗教やなw

724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/21(水) 10:58:39.95 ID:Lty1QLdO0.net
>>722
今の車は軽でも10万キロは普通に走るよ
問題は30万キロ走れるかじゃないの?
俺はターセルのディーゼルを乗っていたが30万キロノートラブルで走った、昔の車の耐久性は素晴らしいと思うよ

反対に現行の車はレクサスは知らないけどコストカットが激しく20万キロも持たないんじゃないの?

725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/21(水) 11:28:33.14 ID:/xwk+qmV0.net
現行の車に詳しい奴が何故ここにと言う疑問、そして後何年したら正当な比較が出来るのか今の段階で現行車が耐久性悪いとなぜ言いきれるのか謎は深まるばかりである。

726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/21(水) 12:18:33.26 ID:zHsUtZxf0.net
>>725
整備士じゃねw
お前の方が何故現行の方がいいと思ってるか不思議www

727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/21(水) 12:56:52.59 ID:CHSezFx50.net
ヤマハって何でこんな分かりやすいんだろうなwアホがにじみでてるんだろうな

728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/21(水) 12:59:13.70 ID:/xwk+qmV0.net
>>726
読解力ないのかな?俺は正当な比較出来ないとは書いたけど、現行の方が上と一言もいってないけど、だから毎回バカにされるんだよw

729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/21(水) 14:17:52.53 ID:Lw73RluS0.net
現行車はチョンやシナの部品を多用してるから耐久性が遥かに劣るのは当然だろうなーw
ランクスはほぼメイド・イン・ジャパンの部品だから耐久性は凄い!

730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/21(水) 14:43:10.19 ID:CHSezFx50.net
やっぱ断定理由がクソすぎて宗教じみててワロタw

731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/21(水) 15:02:30.34 ID:LAFMDDSH0.net
毎回発狂して終わるよね

732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/21(水) 18:02:00.35 ID:/TPERuGh0.net
マウント爺さん

733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/21(水) 20:39:00.56 ID:4FzZ40X30.net
みんな買い換えの予定はあるの?

734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/21(水) 22:13:03.20 ID:gYTaM6ag0.net
去年買い換えた、またカローラ

735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/22(木) 01:03:47.29 ID:xgKEwMTf0.net
120系カローラが出た当時も耐久性は旧型のほうがいいなんて話聞いたことがある
バブル期の設計のほうがコストをふんだんにかけられたとかなんとか

736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/22(木) 07:49:29.76 ID:MUL3SsbF0.net
俺も何か引っかかるなと思ったらら15年くらい前に10年以上前の古い車買った奴がいて、バブル車だから現行の車と違ってコストカットされて作られてないから品質は今の車よりいいんだと笑顔で語られたのを思い出したw

737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/22(木) 12:59:16.13 ID:Q3yiNj6X0.net
>>735
>>736
コストカットも問題だけど
今はチョンやシナの部品が多く使われてるから駄目なんじゃねw
特に某社なんてチョンの部品が多用されて酷いもんだよw

738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/22(木) 13:48:02.71 ID:E6Uwe0Zb0.net
ランクスはいい車だが、こんな爺と同じ車かと思うと乗り換えたくなるな

739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/22(木) 14:31:41.62 ID:z5/qH2700.net
>>738
もう良いたまはないだろうw
単に負け惜しみかなwww

ランクスはある意味隠れた名車!

740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/23(金) 00:28:40.28 ID:1C+DOU1f0.net
トヨタのカローラだし実用性とか耐久性では間違いなく名車
『Power is EVERYTHING.』なんてのを鵜呑みにする人には一生分からないだろうけどw

741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/23(金) 14:33:22.52 ID:VggAXbwL0.net
貧乏に自慢大会は終わりましたでしょうか

742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/23(金) 16:58:18.32 ID:FwWlzEiM0.net
>>741
羨ましいの?w
悔しいの?w

743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/23(金) 17:06:45.89 ID:iU7wRIys0.net
最近っていっても10年以上経ってだけど
車種によっては塗装がボロボロ剥がれてくるのもあるね

744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/23(金) 19:52:40.13 ID:YUxX3b5t0.net
トヨタの純正オイル5w-30もついにSPになったんだね

745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/26(月) 15:07:37.59 ID:ARXCKwdc0.net
9回目の車検通過
ホイールカバー(新車時のまま)が高速走行で外れるおそれがあるとの指摘から
ネットで見た「結束バンドで固定」するか、カバーを買い換えるか考える

746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/26(月) 16:09:55.96 ID:VtYPy8hK0.net
>>745
俺のランクスのホイールカバーも爪が折れたので中古部品で純正カバーを買ったよ
恐らくカローラ系のカバーは装着出来ると思うので中古部品屋で探してみたら?

747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/26(月) 18:01:21.42 ID:ARXCKwdc0.net
>>746
中古だったら、5年前、家族が廃車にした白のGのを取り外してしまっておけばよかった
部品取りに取れる小物は取っておく発想が当時になかったのが悔やまれる

748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/30(金) 20:51:44.94 ID:ZX9PHhL70.net
トヨタの純正オイル5w-30がSPに
なりエンジンオイル交換してしまいます1週間たったけど
鉱物油の安いオイルだけど明らかにエンジンのフィーリングが変わってびっくりした

749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/07(土) 20:59:17.65 ID:UUZHuUgl0.net
この間の豪雨でエンジンに浸水か何かでお釈迦になるかもしれん…ついこの間パンク修理してオイル交換したばっかなのに…お下がりとはいえ愛着湧いてたから寂しいわ

750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/07(土) 21:28:52.35 ID:0FnSLD4B0.net
>>749
ウォーターハンマーですか?
水溜りに入ったのは間抜けな貴方の不注意でランクスが可哀想ですねwww

751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/07(土) 21:52:35.67 ID:3La2EVXX0.net
ヤマハのアホがウォーターハンマー知ってた事に驚愕

752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/14(土) 14:30:46.69 ID:N5Twaai90.net
他の車に乗り換えた人の話を聞きたい
良かったこと悪かったこと
長年ランアレに乗ってた人が最近の車に乗り換えてどう思ったか
社用リース落ちの中古で買ったベースグレードのアレックス(2004年式)に長年乗り続けて
何の不満もないけど古いことは確かだから買い替えるにしても何か動機がほしい

753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/14(土) 14:53:38.95 ID:zoJI6tDZ0.net
イロイロ違って説明面倒くさい

754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/14(土) 15:13:41.63 ID:YIeoBxfP0.net
>>752
俺は某メーカーのCVT車に乗り換えたがCVTの糞違和感に後悔してる
ランクスは調子良かったけどエアコンが壊れて修理に20万円近く掛かると言われて買い換えたが本当に後悔してる

ランクスオーナーの皆さんは俺の二の舞いは避けて下さい
買い換えるならCVTは止めてトルコンAT車を選択して下さい

755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/14(土) 17:16:32.05 ID:zoJI6tDZ0.net
>>754
CVTの感覚はメーカーによって全然違うよ

756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/14(土) 17:46:21.52 ID:1/nDicr50.net
やっぱり5速マニュアルだよな
プリウスなら変速無しのゴーカートみたいだから違和感無し

757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/14(土) 18:07:33.55 ID:g3RIZJxj0.net
>>755
やっぱりCVTもトヨタのが一番フィーリングがいいのかな?

758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/14(土) 18:22:53.27 ID:0MJnPnYf0.net
昔レンタカーで借りたCVTは一定の速度を維持するのが難しかった気が

759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/14(土) 18:40:42.88 ID:zoJI6tDZ0.net
>>757
ホンダのFK7は良かった

760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/15(日) 00:10:28.51 ID:s2u9DzPS0.net
>>752
1.5XのトルコンAT に嫌気がさし120系フィールダー5MTに乗り換え
アレックスに比べてフィールダーはリア周りの剛性が弱く感じる
電動パワステの軽すぎる手ごたえが油圧式になって違和感は少なくなったけど
電動式でヒューズ抜いたほうが前輪の感触が直に伝わるので一長一短w(よい子は真似しちゃいけないZE☆

ケツが伸びたのに前半分はほとんど変わってないから同じ感覚で車庫入れしてリアバンパーぶつけたorz

761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/15(日) 02:20:13.75 ID:JtcEZj6A0.net
やっぱ大きな不具合ってエアコン周りが多いのかー

762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/15(日) 08:10:22.65 ID:m503J8AQ0.net
大きな不具合ってよりも、外装や足回りは交換しやすくて金額がある程度で済むけど
エンジン、ミッション、エアコンは修理金額大きくなりがちで古い車だと廃車にしちゃうパターンが多いだけだと思う

763 :覚え書き:2021/08/15(日) 12:58:27.57 ID:m6pmQlgk0.net
エアコンの漏れ止め入れて11ヶ月
少し前の猛暑でも問題ないから完全に止まってるようだ

764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/25(水) 22:01:06.68 ID:8pQGaF5f0.net
少し屋根の塗装が一部ざらざらになってきた
屋根塗装はいくらくらいかな?

765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/25(水) 23:41:52.20 ID:3qfH1fP/0.net
板金屋によって違う

766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/26(木) 06:49:07.87 ID:pb69Xhru0.net
>>764
屋根に限らず部分的に塗装するのは色合せが難しいそう
塗装するなら職人のレベルの高い所で施工した方がいいよ

767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/26(木) 10:40:58.74 ID:cRf+2+KZ0.net
塗装の上手い所知らないなら、ディーラーに出した方がいい。値段高いけど間違いない。どうせ外注だしいい所知ってる。

768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/29(日) 14:41:55.71 ID:A7ghtVTM0.net
車から出るときに運転席のドアミラースイッチの下の小物入れにしょっちゅうひざをぶつけるものだから、
そこだけ色が剥げたw

769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/30(月) 10:42:02.55 ID:vVionlr50.net
ノーマルシートでそんなとこぶつけるかね?
フルバケでも入れてんの?

770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/30(月) 10:52:33.60 ID:vR9D0NrL0.net
全くぶつけないね

771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/30(月) 12:24:35.06 ID:TtSa38dc0.net
前期は蓋が閉じなくなっちゃうから膝が当たるんじゃね?

772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/30(月) 12:32:15.42 ID:6KDANjK40.net
たぶんそうだと思う
かなり前にも同じような書き込みがあったような

773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/05(日) 08:06:48.19 ID:r0udBzUi0.net
>>771
あのパカパカになる小物入れ、閉めたときにロックをかける金具の曲げ加工ミスが原因。
小物入れを外し、嵌っているだけの金具をはずし、U字部分を2,3ミリずらした位置で曲げ直すと治るよ。

774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/05(日) 20:12:09.00 ID:0h6OTeXm0.net
いつもそこには財布いれてる

775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/05(日) 23:08:27.29 ID:h0twaCcx0.net
>>773
それは設計不良で加工ミスじゃねぇよ

クソ設計を現場のせいにされるのは俺ん所だけで充分だw

776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/08(水) 08:35:18.55 ID:NLJ/H5+90.net
オイル漏れ修理完了!
あと10年いける

777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/08(水) 08:43:17.31 ID:15dGC+sf0.net
>>776
オメ
所で何万キロでオイル漏れましたか?
漏れた場所は何処ですか?

参考の為にお聞かせ下さい
ちなみに俺のランクスは17万キロでどこも壊れてないけど、それが逆に不安

778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/09(木) 22:49:30.69 ID:Fy1QQX8o0.net
今日の昼に走らせていると、進行方向右側に見える駐車場に整列して置かれている車の中に後期型が見えたが
ナンバープレートがなくて廃車体とわかってガックリ
手放したくなる不具合でもあったかな

779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/09(木) 23:04:02.33 ID:SVP36vS10.net
エアバッグのリコール済ませた?

780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/09(木) 23:05:37.90 ID:l0/b6MJ40.net
>>778
外観では分からない不具合が有ると思うよ
俺のランクスも金のかかる箇所が壊れたら廃車にするつもり

781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/10(金) 00:58:20.42 ID:D7LXXuqe0.net
来週には333333キロ達成しそう
達成したら画像上げます
ちょっとオイルは減りやすいけど
頑張って維持しよう

782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/10(金) 07:19:28.38 ID:FMtFOx9A0.net
>>781
凄いですね
大切さに乗られてるんですね
俺も頑張らないとね

783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/10(金) 11:21:30.94 ID:14szumgg0.net
>>778
金と場所に余裕があったら
部品取りで何台か欲しい

784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/10(金) 15:50:50.12 ID:+L4BYDUi0.net
>>783
07年に通勤用に初期型の中古を買った家族が16年にさっさと廃車にして
代わりにヴィッツを買ったもんだから、部品を取ってもらいそこねた

>>780
俺も、交換に20万円かかるようなことが起きたらさすがに考える

785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/10(金) 16:31:28.33 ID:6WDx8Qk80.net
>>780
前期Zに乗っていましたがエアコン故障
金属粉も回っていて修理費20万円と言われ
修理を断念して4月に買い換えました
子供が幼稚園の時に買ってから約20年
名残惜しかったけど仕方ないですね・・・

786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/10(金) 17:22:38.38 ID:FMtFOx9A0.net
>>784
20万円がボーダーラインですよね


>>785
エアコン無いのはキツイから買い替えもしょうがないですよね
でもランクスとの20年間の想い出は貴重な財産ですね

787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/10(金) 17:40:51.74 ID:+L4BYDUi0.net
>>785>>786
3年前のGW直前、「デンソーに送ってエアコンに10万」でギリギリ飲んだ

その出場ついでに受けたネッツの経年車点検を行く機会があるごとに受けてるけれども
ホイールカバーが1枚外れそうなのも2回目のこれで初めて気づいたし、
不要なようで結構有用

788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/10(金) 19:09:25.09 ID:soLpItQN0.net
俺のアレックスは最初から鉄チン剥き出しの社用車スタイルだから関係ないな…

789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/13(月) 12:24:59.57 ID:yiyGRJeR0.net
333333q達成したとおもったら
少し過ぎてた(;つД`)
次は444444q目指そう

https://i.imgur.com/omikMCn.jpg

790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/13(月) 14:34:42.98 ID:R3qIzt1K0.net
>>789
3キロはオマケって事で、おめでとうございます。

本当に丈夫な車だよね、正に「無事是名馬」

791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/13(月) 14:39:50.90 ID:snYRk3rZ0.net
123456qを見事に逃した
100万qなんて無理

792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/13(月) 14:45:53.89 ID:MIMFNMy90.net
>>789
この走行距離になるまでに交換した重要部品類は?

793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/13(月) 14:58:13.24 ID:yiyGRJeR0.net
>>792
大きい部品の交換はなし
2年前ラジエーターファンが
変な音がしたので交換したのと
車検でウォーターポンプ2回交換しました

794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/15(水) 23:35:30.57 ID:WjiVmJ0N0.net
え?タイヤも交換してないの!?

というベタなボケはさておき、丁寧に乗ってるんだね。
トヨタのカローラとはいえそこまで長い間乗るなら扱い方やメンテもキッチリやってたんでしょ?

795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/16(木) 07:14:22.47 ID:zniaZH+D0.net
ところでカローラクロスはみんな興味ある?

796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/16(木) 09:56:03.44 ID:PRBEd+0F0.net
>>795
横に太った車に興味はない

797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/16(木) 11:04:19.83 ID:68MjTYdt0.net
>>794
ありがとうございます
でも毎日高速も乗っているし
昼休み車で休憩してるのでエンジンの
アイドリングも長いし車には悪い環境
かもしれないけど頑張って維持します

798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/16(木) 12:45:15.15 ID:SshZKyur0.net
>>796
俺も車庫や道幅の関係で5ナンバー規格がベストだな
もちろん取り回しなら軽だけど軽は眼中になし

799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/16(木) 15:34:39.10 ID:Af+ePa2H0.net
>>795
あれはもうカローラじゃない

800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/16(木) 23:50:43.66 ID:ROHYDxXR0.net
メーカーが「カローラ」として売ってるんだからカローラだよ
好みに合わないのは同意だけどw

801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/17(金) 19:48:38.42 ID:SNwT8Sju0.net
間違いなくカローラだなw

802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/21(火) 18:35:28.56 ID:PuRSOD2T0.net
うちのアレックスが明日オークションに出るそうだ
スーパーホワイトの中期XS180です高く買ってな😆
https://i.imgur.com/kCVMAo2.jpg

803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/21(火) 18:56:34.93 ID:rqoNmqAb0.net
ヘッドライトだけ欲しい。

804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/21(火) 19:07:55.27 ID:ij5MUOwW0.net
左のヘッドライトだけ汚くないか?

805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/21(火) 19:18:41.07 ID:rqoNmqAb0.net
俺のよりまし

806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/21(火) 20:22:43.87 ID:c5bgpwoD0.net
うちのも白内障

807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/22(水) 21:13:34.11 ID:wyggDfDK0.net
トヨタがたくさんリコール出したけど
俺たちはまったく関係なし!

808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/25(土) 23:38:57.82 ID:ZOk4+6Qs0.net
今日仙台まで用事があったので500キロほど
高速で走ってきた
時速は80キロから100キロで走った
ガソリンのメモリは半分位
あと300キロ位走りそう
新車のハイブリッドなんていらないね

809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/26(日) 00:21:52.75 ID:V6+QHiTd0.net
高速道路ではハイブリッドの恩恵を受けにくいからね

モーターならではの発進加速の力強さもハイブリッドの魅力だって
俺の好みには合わないけどねw

810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/26(日) 08:47:49.91 ID:qi8wUMO+0.net
高速道路上でトラックはふらついて走ることが多いので、
さっさと視界から消すために追い越しでキックダウンしたら
一般道路でやるときよりも明らかに加速が鈍いが、
これが1500cc 4ATの限界か?

811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/26(日) 08:54:05.34 ID:PD9iQCkq0.net
>>810
踏み込みが足りないのでは?

812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/26(日) 14:09:39.75 ID:lg2e4sX80.net
そこは4ATだからしゃーない。おじいちゃんノロノロ運転ならともかく高速では常に辛い部分がかいまみえる。

813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/26(日) 15:37:12.15 ID:veaH/AcI0.net
ハイエースに以前煽られた時に
よけて先に行かせようとアクセル踏んだら ハイエースを置き去りにした思い出 4000回転しかエンジン回転数あげてないのに

814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/26(日) 15:45:01.77 ID:PD9iQCkq0.net
>>813
ATの段数云々はアクセルの踏み込みが足りない奴の言い訳だと思う

815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/26(日) 20:11:53.57 ID:q4CyZsCT0.net
ハイエースって糞トロいからな
一旦スピード落とすと元に戻すまでが大変
だからなるべく減速したくない
トラックと同じ理論

816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/26(日) 23:30:56.77 ID:nBTAc9Q10.net
車重や恐らく積載量が全然ちゃうからそらそうだろw

817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/27(月) 04:50:52.48 ID:LeblUXee0.net
でも初代プロボックスは速いよね
同じエンジンなのに
ギア比が違うのかな

818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/27(月) 06:39:39.35 ID:dxVZgI/s0.net
ハイエースは空でも遅い

819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/27(月) 07:45:03.77 ID:UpqH4wUN0.net
>>817
会社の車なので燃費気にしないで踏み込むからだと思うよ

ランクスも目一杯踏み込めば早い

820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/27(月) 23:38:57.83 ID:G29hDITF0.net
>>ランクスも目一杯踏み込めば早い

燃料の減りが?

821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/28(火) 04:09:04.13 ID:OKBYyh4i0.net
さすがに2速3速でのもたつきは酷いな

822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/28(火) 18:19:19.76 ID:gXVZC/0T0.net
久しぶりにピンチ
https://i.imgur.com/k9qOk8U.jpg

823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/28(火) 18:27:47.35 ID:nTvqwBcA0.net
>>822
ゲェ!
705キロ走ってますねー
ヤッパリ燃費いよね

824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/28(火) 19:11:48.06 ID:f6c1i1fX0.net
>>823
この後ガソリン入れたら
40リッター入ったので
あと100q近くは走ることが
できたのかもしれません

825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/28(火) 20:05:52.42 ID:nTvqwBcA0.net
>>824
凄いねー
ハイブリッドは要らないな
ハイブリッドのバッテリー製造の環境負荷を考えると、ガソリン車で低燃費の車の方が環境にはいいと思うけどね

826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/28(火) 21:29:34.37 ID:KxutmXH00.net
高速なら80キロ巡航で18くらい余裕だからな、ただ街中だと最新ハイブリッドカーの半分以下の燃費で比較すら烏滸がましい

827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/28(火) 23:49:47.37 ID:ZPcPW/7D0.net
ハイブリッドの価格差をガソリン代に回せばいいんだよw

828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/29(水) 02:31:27.78 ID:c9AWnHq70.net
20万キロ近い猛者揃いだからハイブリッド買った方がガス税金考えたら元取れるやんw

829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/11(月) 14:15:54.96 ID:CdVsXMAV0.net
ドアミラーの縁の黒塗装の色ボケが激しいので再塗装を考え中だが
ワイパーアーム用と同じでいいのかね?

830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/11(月) 14:16:13.06 ID:CdVsXMAV0.net
age

831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/13(水) 08:01:46.13 ID:BShfzPYF0.net
>>828
ハイブリッドじゃ20万km走れないと思う

832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/13(水) 11:42:53.84 ID:SwlpszgL0.net
いや余裕で走れるよ、プリウス30系とか耐久性すごいよ、伊達にタクシーで使われてない

833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/13(水) 12:03:33.14 ID:JU26pMUb0.net
>>831
ハイブリッドはバッテリーがネックだよね
俺のランクスは18万キロだけと絶好調だよ

834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/13(水) 12:18:06.56 ID:/7HdP+Xo0.net
時代に取り残された人達

835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/13(水) 17:08:56.31 ID:BShfzPYF0.net
>>832
プリウスαのタクシーは
ガソリン+ガス+電気の3Wayハイブリッド

836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/14(木) 05:02:20.29 ID:LW8v4dsd0.net
>>835
30系ちゃうやん

837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/14(木) 05:17:33.40 ID:qbdM6/AJ0.net
>>836
30系でもあるよ、ただ50万キロとか普通に走れる化け物。てゆか普通のハイブリッドも20万キロくらはもう余裕だけどな

838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/14(木) 06:34:34.70 ID:3QhEfl3c0.net
50万qとか聞くと
自分はまだまだだなぁって思う
https://i.imgur.com/hnCwIlH.jpg

839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/14(木) 12:00:45.08 ID:UnNWKJBg0.net
俺の初期型はさっき走行中に25万キロを超えた

840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/14(木) 13:08:05.66 ID:uxzz7Dx80.net
>>839
おめでとうございます
ランクスは奇跡の耐久性ですよね

841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/22(金) 20:11:56.78 ID:xzp7wcpR0.net
ランクス 中期のヘッドライトハイ側をLEDバルブに交換出来ますか?

842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/23(土) 10:37:05.54 ID:2/VN7eo+0.net
できるけどledバルブの形状次第。
放熱板が大きいとヘッドライトのケースに干渉すしカバーが取り付け出来なくなる。

843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/23(土) 12:35:35.79 ID:FtsqFVOs0.net
周りが迷惑だからやめてくれ

844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/12(金) 19:18:09.43 ID:0RXWWCrn0.net
イグニニッションコイルが
一本死んだ
すごい揺れだった
でもエンジンチェックランプはつかなかった
明日4本全て交換します

845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/12(金) 21:42:33.54 ID:tOdmct330.net
>>844
イグニッションコイルですか!
盲点ですねイグニッションコイルなんて普通は壊れない気もするが、当たりハズレが有るんですね

まぁ俺のランクスもウォーターポンプが7万キロで壊れて交換したけど
いま16万キロだけとそれ以外は壊れて無い

846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/12(金) 21:51:17.41 ID:0RXWWCrn0.net
>>845
34万qで初めてですからね
少しおかしい兆候は数日前からありました

847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/12(金) 22:14:05.59 ID:1e3h00E90.net
日産のウイングロードにもXってグレードがあるけどランクスにもあるんだね。
セリカXX、ホンダCBR1100ブラックバードこれもXX(ダブルエックス)

848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/12(金) 23:13:07.28 ID:tOdmct330.net
>>846
オォー
それは失礼しました、34万キロなら逆に素晴らしく持ってね、流石にランクスは壊れない

849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/13(土) 19:32:25.43 ID:i+KKxq9j0.net
イグニッションコイル4本交換してきた
こんなに変わるのかというくらい
エンジンがスムーズになって
排気ガスが臭く無くなった
低回転のトルクがすごく上がった感じ

850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/22(月) 08:32:36.50 ID:duC9TX2K0.net
最近ますますランアレを見なくなってきた
このスレが過疎ってるのもしょうがないのかな

保守あげ

851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/22(月) 08:52:34.27 ID:G8ML4OkM0.net
乗り出して1年近くなるがホントいい車だね
この前初めて車内清掃したけど助手席倒してテーブルにできるの初めて知ったわw
他に隠し機能はないの?

852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/22(月) 08:59:29.82 ID:r10FsboM0.net
>>851
リヤシート座面を前に起こして背もたれを倒すと荷室とフラットになる。

853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/22(月) 09:02:44.51 ID:6T4qo1ML0.net
アパートの駐車場で、ラングラー乗ってた人が急にアレックスになってまじかよと思ってたら、数日後にはハリアーに変わってた、そんなもん

854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/22(月) 10:42:11.80 ID:wIik8oTH0.net
>>851
リアシートにもリクライニング機構あり

855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/23(火) 00:30:21.69 ID:LaZc4mmB0.net
>>851
運転席のドアだけ開けてドアロックは解除
キーをイグニッションに差して抜き、もう一度差して抜く
運転席ドアを閉め、開け、閉め、開け
キーを挿し、抜き
ドア閉め、開け、閉め、開け
キー差してドア閉め
キースイッチをONとLOCKを1秒間隔で3回繰り返し、キーを抜き取る

するとドアロックが施錠、解除を数回繰り返す

856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/23(火) 09:38:41.10 ID:qAxeQIXD0.net
>>855
あ、軽い気持ちでやったらダメなやつ。

857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/23(火) 23:04:36.75 ID:LaZc4mmB0.net
そう。間違えるとドアロックリモコンが利かなくなるやつw

858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/25(木) 16:07:31.66 ID:sYfKd7GA0.net
レグノからブリザックに
タイヤはきかえ
冬も安心

859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/27(土) 21:37:11.49 ID:XhaqRHSp0.net
2002年式ランクスX-S パッケージ廃車にしてきたわ
2万円
オヤジの大切な愛車だけど。
エアロあったのに。
中学生に入る頃X-GとX-Sと悩んでX-S買わせたのが懐かしい

中2ころにに買った車かな
本当は維持したかっけど申し訳ない

860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/28(日) 02:03:24.02 ID:AGL3bqH80.net
>>859
お父さんは御亡くなりになったの?

861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/30(火) 20:49:50.15 ID:djwb6QJ90.net
>>857
この間からキーレスエントリーが電池残ってるのに効かなくなったんはこれなんかな
てっきりキーの方が壊れたんだと思ってたんだが…

862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/30(火) 23:55:40.01 ID:sk46NuvL0.net
こんなコナミコマンドみたいなのうっかりで発動させないでしょ

もしかして>>855の手順実際にやってみたとか?w

863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/01(水) 09:55:15.71 ID:7ejiFMd50.net
自分からすすんで不具合や故障を起こすのってバカじゃねえの

864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/01(水) 10:51:51.23 ID:/RFh+Tmm0.net
そうだよアホだよっ!

865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/01(水) 23:27:49.74 ID:q6clPch00.net
軟式グローブかよww

866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/02(木) 11:50:39.07 ID:0yGwdIL70.net
koike

867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/07(火) 13:31:19.15 ID:SpFSw7QE0.net
ここにいる人たちって
いつもけっこう乗ってる?
最近自分は通勤プラス
お出かけで高速使って
最近走行距離延びまくり中

868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/07(火) 13:48:03.33 ID:Ykc3FZA30.net
>>867
俺は最近会社をリタイアしたので毎日買物で乗ってるよ、距離にして8キロ位かな
18年目で14万キロのランクスです
故障はハズレだと思うけど6万キロ位でウォーターポンプを交換しただけで後は問題なし
特に驚くのはドラシャブーツの耐久性は奇跡的、車検事に心配してるけど異常なしと言われる

869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/07(火) 13:50:46.27 ID:tbZJQyvN0.net
>>867
高速1000円期間中に毎月1000キロ走ったから異常に走行距離が伸びて、
その反動のように今のコロナ下では全然伸びてない

870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/07(火) 13:53:47.74 ID:tbZJQyvN0.net
>>868
当方のはエアコンが効かなくなったことくらいだが
これが修理に出すと10万いるので、使い続けるなら事前に備えておくといい

871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/07(火) 13:58:36.92 ID:Ykc3FZA30.net
>>870
ありがとうございます
書くのを忘れたけど10年目位にエアコンの効きが悪くなったのでガス補充はしました、今現在はエアコンもバッチリ効いてます。

ただエアコン関係は高額の修理になる場合が多いので、その時はランクスを降りる時かもね
でも10万なら修理して乗るかも?

872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/08(水) 09:59:55.91 ID:l2Zj29650.net
>>867
毎日通勤で乗ってるよ
昨日久々にランクス見たー
と思ったらDQN仕様でちょっとがっかり

873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/09(木) 22:05:00.26 ID:5VziaD3j0.net
>>859
足元を見られたのかな
2万円は安い

874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/09(木) 22:13:50.68 ID:ppDfYK1Y0.net
まあ何月かとかによるけど重量税バックだけで2マンはあるやろからなw

875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/17(金) 04:51:40.36 ID:Pt3C6e3I0.net
昨日34万キロ達成した
ほぼ毎日使用しているので調子は良い
ちょい乗りはほぼなし

876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/17(金) 09:10:23.80 ID:QK3rSZiC0.net
もうe-powerは日産愛用者に一巡し、嘗ての勢いはないんだけど

877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/17(金) 10:45:19.16 ID:HAm110OD0.net
旅先でタイヤ空気圧警告灯が早朝に誤作動した
一旦路肩に停めてエンジン切って、目視と手で触って極端に空気が抜けていないことを確認
エンジンを再始動すると点灯するが2-3分で消灯したが、しばらく走ると再点灯したので
今度は近くのGSで空気圧を測ったが抜けてなかった
ディーラーが開く時間になったので、最寄りのネッツに寄って診てもらった
「リセットスイッチでリセットしました。頻繁に再点灯するようなら地元のディーラーで診てもらってください」とのこと

タイヤ空気圧警告灯って、一旦点灯するとリセットするまで定期的に点灯するのかな?

878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/17(金) 10:54:24.60 ID:McBbIq9G0.net
>>877
俺のも1回点灯したよ
でもエンジンを切り再始動したら消えたのでそのまま使ってる
点灯したのは3年位前だった

879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/17(金) 11:14:57.39 ID:HAm110OD0.net
>>878
ありがとう
リセットしてもらってから400km位走ったけど、点灯しなくなった
ちなみに、中期1.5X

880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/17(金) 13:22:37.28 ID:McBbIq9G0.net
>>879
それは良かったね
あのランプが点くと焦るよね
俺も調べた事有るけどABSの機構を利用してるらしいよね
今の車にはついてる車は少ないと思うけど有ると安心もするよね

881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/17(金) 14:29:38.66 ID:TJl2Ycz70.net
俺のはもう10年くらい前に空気圧ではなくてエンジン関係のがついた
ネッツに行ったら同じようにリセット処置で解消した記憶

882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/17(金) 16:06:47.87 ID:ZjwaD0fD0.net
同じくある日突然エンジン警告灯が点いた
アイドリングでエンストしそうになるし、吹け上がりが悪い
ダイアグは「リッチ異常」
なぜかリセットしたら直った
あれから症状は出ていない



883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/17(金) 23:43:46.81 ID:IPdYdSeL0.net
悪霊が取り憑いたんじゃない?

884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/31(金) 21:05:29.54 ID:53NI71ZX0.net
今年もたくさんアレックスであちこち行った
来年もたくさん乗ろう
皆さん良いお年を!
https://i.imgur.com/JWVZL5J.jpg

885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/31(金) 21:29:15.42 ID:5jD30RHK0.net
>>884
凄い!
俺の倍走ってる!
でも17年目だけど俺のランクスも絶好調だよ

良いお年をm(_ _)m

886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/31(金) 22:06:50.27 ID:puSS/ndN0.net
うちのは次の8月で車齢20年
あんしん点検を受けつつ延命させるぞ

887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/01(土) 22:56:37.51 ID:UNksv//p0.net
外出自粛警察がくるぞw

888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/08(土) 01:05:01.74 ID:7+sJOVpA0.net
まだこねぇよ

総レス数 888
219 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200