2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【E90/E91】 BMW3シリーズ 86台目 【E92/E93】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/14(木) 10:23:08 ID:hps8yqPZ0.net
※前スレ

https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1573532302/

【E90/E91】 BMW3シリーズ 85台目 【E92/E93】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1581385356/

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/14(木) 10:25:54 ID:hps8yqPZ0.net
済まん、前スレ失敗した。

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/14(木) 11:57:11 ID:SltW6Lag0.net
1乙3ゲト

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/16(土) 08:51:36 ID:rTg8/gVE0.net
8万kmのM3後期DCTが280万で出ていて激しく気になってます
購入後の予備費用は最低どれほどあれば安心でしょうか?
また、記録簿完備との事ですが見ておくべきポイントはありますか?

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/16(土) 10:24:37 ID:JoPN6Zjj0.net
走行距離からするとDCTクラッチも気にした方がいいね
もし交換ならディーラーなら50万クラスでDSCユニット交換20万とか
まあ10万キロまで何もないかもしれないしね
記録簿は各種整備しても別紙に記載して記録簿には全て記載してないことも多いから記録簿を鵜呑みにしない方がいいよ

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/16(土) 11:12:24 ID:0mczm77O0.net
ついでにパッドとローターも交換だろう
Mなら高そうだな

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/16(土) 13:26:44 ID:R5OfjpWs0.net
汎用品と専用品の価格差は倍以上と思った方がいい

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/16(土) 13:40:50 ID:wI0CR1+G0.net
8万キロでもどんな乗り方してたかわからないのでは…

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/16(土) 14:07:30 ID:RYBt0lLy0.net
前スレで話題になっていたウォッシャー液の件だけど、今代車で借りてるF45の取説には
水道水とウインドウクリーナー濃縮液の混合液を入れろと書いてあるな
ただし、ウォッシャーが痛むのでシリコンを含んだ添加剤は入れるなとも書いてある
想像だけど、E90で本当に水道水だけを入れ続けてヘドロで詰まらせた事案が多かったんじゃないかなあ


ところF45はロードノイズは結構入ってくるわルーフに雨の当たる音がまるでトタン板だわで
とても400万円のプレミアムブランド車とは思えん
正直街乗りだけなら同じ値段の国産車の方が満足感は高そうだ

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/16(土) 14:23:29 ID:5dNtIvV50.net
ウォッシャーは最低一年に一回は入れ替わるサイクルがいいね
あとタンクの底をチェックしてよどんだ感じがしたらウォッシャー全抜きして棒の先にウェットティッシュくくりつけて簡単でもいいから掃除ね

雨音はルーフにある断熱材がフォルクスワーゲン並みにショボくなって段ボールになったかな(笑)

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/16(土) 14:34:48 ID:K7D0Bhid0.net
f45か。
あれはブランド的に似合わないからやめて欲しかったな。

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/16(土) 17:29:49 ID:3yGoVyEt0.net
>>4
>>5以外でイグニッションコイル、ウォーターポンプ、オルタネーターと上げればキリがない。
8万kmだとコンロッドメタルの消耗も気になる。
年100万は修理費として用意できれば大丈夫だと思うよ。

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/16(土) 17:29:58 ID:8RNzgTVR0.net
>>11
そうなんだよなあ
安っぽいとかじゃなくてまんま安物といった感じを受ける
ワイパーアームがブレードよりも盛り上がってて運転席から丸見えだしなw

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/16(土) 17:41:34 ID:ZgayoTP50.net
f45、、、あれね!たまに見かけるあれか!
あのだっせぇやつ!

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/16(土) 18:49:24.73 ID:AnKEnM020.net
F45ってアクティブツアラー?

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/16(土) 19:05:23.26 ID:lLeElNRD0.net
2全般、特にクーペは顔は好みだけど横から見たらバランスおかしくてカッコ悪すぎる
グランクーペはカッコいいし普通にウケるだろうけど、どうしようもなくなってCLAパクった感がすごい

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/17(日) 15:11:16 ID:mXWbXJid0.net
新型の後ろ走ってたけど右リアに320だとかエンブレムが何もなかったけどあれは仕様?何シリかわからなかったわ、あとBMWのエンブレムが赤かったけどあれも仕様なのかね?
新型でわざわざエンブレム外したり赤くするかな?って思ったよ

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/17(日) 15:40:05 ID:ZDunELJy0.net
4気筒のパワステポンプとウォーターポンプを繋いでるトルクスT40ですが、ラスペネC塗布しても固くて緩まず、またしても撤退となりました。
ちから入れ過ぎてビットが曲がってしまいまして…

やっぱり安物(材質記載無し)だとヤワなんですかね?
直ぐに入手出来たのが穴あきのいぢり防止対応ビットだったのですが、穴無しの素材の記載のあるシッカリしたビットを買い直そうかと考えています。

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/17(日) 15:50:48 ID:dDf43e6B0.net
エンブレム剥ぐのは十中八九320

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/17(日) 15:57:32 ID:uwXIM/d80.net
320バカにするわけじゃないけど安いしタマが多いから325,335,M3よりメンテ適当な車両多いのも事実

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/17(日) 18:51:03.21 ID:vTYkH0yO0.net
この型はマジで320しか見ない
それ以外走ってるのかレベルで320が大半な気が

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/17(日) 18:59:26.56 ID:A0A0XuR10.net
>>17
320は外す人が多いのよ
遅くてナメられるからね

赤いのは社外品でしょうな
安っぽいカスタマイズ

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/17(日) 19:02:09.96 ID:PtD/BTmV0.net
オーバーフェンダー組んだ爆音M3に320iのエンブレムを見たことがある
いろんな意味で近付き難いオーラを放っていた

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/17(日) 19:08:27.22 ID:k8otfSV90.net
>>22
糞どーでもいいわ

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/17(日) 19:11:58.00 ID:ddzNXVpW0.net
>>22
まじめか?俺は320iのエンブレムをピカピカにしてるぞ 高速は左側大人しく走るし

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/17(日) 20:05:12 ID:e9cS6CWH0.net
そういや320のエンブレム外しなんてあったなw
俺も320だけど全く外す気になれないな

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/17(日) 20:08:20 ID:NlXTGM3Q0.net
>>21
日本で販売された3シリの8割が320だからな

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/17(日) 20:15:24 ID:pux8hQ9e0.net
>>5-8
>>12
ありがとうございました!早速問い合わせてみます!

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/17(日) 20:53:40.64 ID:KaqiZdqU0.net
エンブレムどころかナンバーも320だわ

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/17(日) 21:26:40.51 ID:a9CjDaCR0.net
まーた335乗りが暴れてんのか

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/17(日) 21:26:41.59 ID:mXWbXJid0.net
じゃあオーナーの趣向で変えてあるんだね、
新型はエンブレムは赤くて何シリかも表示するのやめたのかと思ったよw
両サイドから335のようにマフラー出てたからヤル気に満ちてる後ろ姿だなぁと感心してました

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/17(日) 21:40:33 ID:e9cS6CWH0.net
中華ブランドのロゴを外す様な恥ずかしさ

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/17(日) 21:51:03 ID:UdujjHpp0.net
20年以上前から六本木のカローラって揶揄されてたのに今更

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/17(日) 21:54:26 ID:d8CI7j7W0.net
鳥取のロールスロイス?

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/17(日) 21:56:26 ID:e9cS6CWH0.net
いや、グレードを尋ねられたら
俺なら32の気持ちになるだろうなと思ってね

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/17(日) 22:25:25 ID:KaqiZdqU0.net
>>33
他人の揶揄を気にするほどナイーブじゃないわw

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/18(月) 09:39:19.18 ID:xTtONM990.net
自意識過剰というか、
自身の能力ではなく、持ち物でアピりたがるヤツはおるわな

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/18(月) 11:34:39 ID:YnUBrcj80.net
e92 325i lci乗りなのですが、ヘッドからのオイル漏れがあり、ガスケットの交換を見積もってもらいました。 修理+オイル交換で7万円と出されましたがこんなもんでしょうか? 6発だから4発よりも高くなるんですかね?

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/18(月) 11:35:18 ID:YnUBrcj80.net
ちなみにdじゃないです。

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/18(月) 11:45:43 ID:3AzqfEXm0.net
都心エリアのディーラーならそのくらいかな
以外のエリアのショップでなら高いと思う
ヘッドカバー以外にもオイルフィルターハウジングとかバキュームポンプとか2ヶ所ならわかるけど

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/18(月) 11:50:53 ID:gRMGfPX/0.net
>>38
ちょい高位だろうけどそんなもんじゃない?

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/18(月) 11:58:42.24 ID:YnUBrcj80.net
>>40
そうなんですね、、、ちな埼玉の繁華街のほうで、ディーラーじゃないです。オイルフィルタハウジングも交換すると9.5万とのことでした。
もう行くのやめようかな笑

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/18(月) 11:59:58.16 ID:YnUBrcj80.net
>>41ありがとうございます。やはりちょい高めなんですね。

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/18(月) 12:07:21.71 ID:3AzqfEXm0.net
埼玉の繁華街近くなら つたえファクトリーかな?
あそこだったら高めだよ
ヘッドカバーのガスケット交換とオイル交換なら5万くらいだと思うな
ヘッドカバーのガスケットなんて部品は1万しないし工賃にあるはずの掃除を含めても高いよ

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/18(月) 12:10:35.34 ID:VRK5GOsF0.net
>>4
5年前に6万キロの中古買った。
その間にかかったメンテナンス、修理費用は200万超えてる。
別の人が書いてるコンロッドやってないしオルタネータ、ウォーターポンプ周りも残ってるから、これから50万以上はかかる見込み。

ただコンロッド交換やってくれるショップがないんだよね。
EGオーバーホールになると100万じゃ足りない。

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/18(月) 12:12:46.07 ID:VRK5GOsF0.net
>>45
コンロッドていうかメタルね。

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/18(月) 13:21:21 ID:NW14zQti0.net
10年乗ってるけど修理費にお金使ったこと無いなあ
何が壊れるの?

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/18(月) 13:35:11 ID:3AzqfEXm0.net
乗る頻度が少ないんじゃないの?
毎日のように乗る人はエンジンルーム内の高熱で元々耐久性が日本車より劣るゴムのパッキン類やホース、樹脂部品なんかが劣化が早くてオイル漏れやクーラント漏れ、センサー故障が早くなる

うちは親から約30年一台はBMWだけど基本的にBMWはドライブメインでそれほど距離がいかないからメンテは平均より少ない

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/18(月) 16:09:56 ID:T138xDdC0.net
E90を6年乗ったけど結構壊れたなー、でも自分で修理したから安く済んでる。
オルタネーター(中古・1万円)、ラジエター(新品・2万円)、スターター(中古・5000円)
電動ウォーターポンプ+サーモ(新品・4万円)、オイルフィルターブロックオイル漏れ(新品パッキン・2千円)

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/18(月) 16:56:16.55 ID:tn9bnrkt0.net
>>38
前期e91 325iですが、個人経営のショップは↓こんな感じでした。
・ガスケット純正OEM 7000円(通販で買って持込)
・工賃25000円(他にもバルブトロニックセンサシール、ブローバイホース、イグニッションコイルも同時交換して、この工賃です)


ディーラーはお高いのでリコールのときしかいかないですね。
消耗部品は壊れる前に通販で安く買って、BOSCHのサービス店に持ち込んで交換してます。

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/18(月) 17:05:38 ID:XwcALk5U0.net
バルブトロニックセンサシール、ブローバイホース、イグニッションコイル

これらはヘッドカバーのガスケット交換の時に外す部品で ついでにできるからガスケット交換の工賃でできると思う
これに+オイル交換で7万は高いよね

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/18(月) 17:16:56 ID:T138xDdC0.net
>>38
その半額が標準的な金額だと思う。簡単な作業だから近所の車屋でもやってくれるよ。

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/18(月) 17:26:56 ID:a7GWvQML0.net
>>45
M3にかぎらないけど、どこまでやるかでメンテ費用はかなり変わるよね。
10年目で5万kmだけど、結構予防メンテしてもらって費用は400万ぐらい。
コンロッドメタルはまだ。
町乗りで問題ないレベルなら半分くらいに抑えられると思う。

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/18(月) 17:45:32 ID:YnUBrcj80.net
38ですが、なんだかえらい値段をふっかけられてたみたいですね、、、既に修理に出してしまったので、今回は勉強代だと思います泣 次からは別のショップに持っていってみます。みなさんありがとうございます!

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/18(月) 19:30:22.59 ID:vrd7ppei0.net
320マニュアル乗りだが足に最適。
燃費良いし走れば気持ちいい。
NA2リッターだからトラブルも少ない。
エアコンのコンプレッサーは変えたがw

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/18(月) 19:48:18.54 ID:vrd7ppei0.net
>>54
とりあえずディーラーの値段しらべて
店側に伝えた上で見積もりさせた方がいいね。
まあぼったくりとは思わないが多少は安かった
かも。
車を遠隔地や個人売買で買うと修理工場は
難しい問題だよね

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/18(月) 19:52:06 ID:gzWIja5D0.net
前にBMWの純正ホイールを一覧で観覧できるサイトかあったんだけど
知ってる方いる?こないだの雷でPCお亡くなりになりブックマーク消えて見つけれない…

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/18(月) 19:53:15 ID:VRK5GOsF0.net
>>47
デカイ修理は、スロットルアクチュエータとハンチング。
両方で100万超えてる。

あとはメンテやプラグコイル等のメンテかな。
ブレーキと足回りブッシュのリフレッシュも、結構かかったなぁ。

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/18(月) 19:55:48 ID:VRK5GOsF0.net
>>53
コンロッドメタル気になって仕方ない。。。
もう12万キロ走ってる、

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/18(月) 20:05:37.52 ID:HBAAtR7W0.net
>>57
こういうの?
http://www.bmwstylewheels.com
https://www.bmwoemwheels.com/

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/18(月) 20:22:00 ID:gzWIja5D0.net
>>60
ありがとう
自分が見てたサイトとは違うけど教えてくれたので十分事足ります
色んなサイトがあるんだなぁ

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/18(月) 20:43:36 ID:OKMKEAxW0.net
>>57
http://felgenkatalog.auto-treff.com/

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/19(火) 18:07:26 ID:vMfkOO110.net
>>59
13万だと気になるのはわかる。
エンジンオイルに混ざった金属を分析すると状態が把握できるみたいだけど。
ショップに問い合わせてみたら?

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/19(火) 18:08:04 ID:vMfkOO110.net
12万かごめん。

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/20(水) 02:13:39 ID:AUF2eicS0.net
>>63
これってM3ばっかりだよね?
なんで335iやその他は変えてる人いないんだろう

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/20(水) 12:35:48 ID:8mlWnrK60.net
>>65
その他は乗用車エンジンだからじゃないの
国産車だって普通のエンジンなら変えないし

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/20(水) 13:11:43 ID:xZpNy3l60.net
皆さんはフラッシングやりますか?
ワコーズのフラッシングオイルなんか割高だけど効果のほどいかに…

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/20(水) 13:18:22 ID:zeedz2nn0.net
自分はやったことないんだけど
走行距離がそこそこある車はフラッシング終えて帰る時に違いがわかるっていう人見るね
あれだけモクモク煙が出れば燃焼室かなりキレイになってるんだろうね

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/20(水) 13:59:46.34 ID:9jLR27gx0.net
>>67 一度、交換間隔が開いてしまった時に
安いOIL添加式フラッシング剤を使った事はある。
当然、良くも悪くも体感出来るような差は無かった。
自分としては、また間隔が開いたら使っても良いけど、
通常は使わない。

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/20(水) 18:51:01 ID:OCOf5Lzx0.net
>>65
335のオイル粘度ってどのくらい?
M3は、高回転時の負荷のために固めオイル使わなきゃならんところが、原因の一つらしい。

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/20(水) 19:44:46.84 ID:0S3ibu9a0.net
M3は高回転に対応するため、メタルのクリアランスを狭くしている。そして、硬めのオイルなので、十分な暖気する前に高回転まで回すと、メタルにダメージが蓄積される。
後期のメタルは材質が変わってたはず。でも、クリアランスは変更していないみたい。
メタルクリアランスを広くしたアフターパーツが売られてるけど、それで高回転までぶん回しても大丈夫なのかな?

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/20(水) 20:00:02.34 ID:YKMrUwAl0.net
ぐああ例の8万`M3売れとるう

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/20(水) 20:23:42 ID:2vXoKzXU0.net
>>70
10w60いれとけw
mの標準だ

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/20(水) 20:35:37.88 ID:9jLR27gx0.net
>>71
後期のメタルは対策品か。少〜しダケ安心した。
取り合えずは、日頃の暖機を心掛けるとしよう。

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/21(木) 00:08:40 ID:Y6qot0fK0.net
>>71
メタル材質を変えて丈夫にしたらしいね。
でも今度は、それを起因としたコンロッドのダメージが危惧されてるみたい。

アフターのって、BE Bearingsのかな?
一応、M監修の人も参加してるみたいだから興味ある。

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/21(木) 00:15:44 ID:Y6qot0fK0.net
>>74
暖気っていうか油温計ついてるから、それが温まるのを待つのが良いね。

ちなみに、tubeで10w-60オイルの低温時の流動性比較動画がある。
一番好成績なのはEDGEだった。
当時の純正オイルがEDGEだったのって、こういったコトも関係してんのかな?

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/21(木) 16:46:35 ID:Cm0Uugdu0.net
>>67
petronasかビルシュタインのエンジンクリーニングかなりいいよ!
エンジン静かになる!
スタディ Bplus ステラモータース
などでできる

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/21(木) 17:01:16 ID:E+4xhRCp0.net
M3

メタルもコンロッドも問題あるの?
全数??

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/21(木) 17:13:15 ID:PvszsDa70.net
>>71
メタル単体のクリアランスを広くしてもたかがしれてると思う。
エンジンブローを避けたければ定期的に開けてメンテするか回すのを我慢するか。
個人的には回さないならS65を所有する意味はないと思うしもったいない。
あんまり神経質にならないでぶん回して楽しんだほうがいいような気がする。

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/21(木) 18:43:05 ID:gPHFbyk/0.net
n54もぶん回すの躊躇する
タービンブローが怖い

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/21(木) 19:14:16 ID:R3OD0X1Z0.net
>>75
https://bebearings.com
そうです。後期のアルミベースのメタルは硬すぎて、さらにエンジンにダメージを与えると書いてありますねw
ポジショントークかもしれませんが。

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/21(木) 19:19:51 ID:R3OD0X1Z0.net
>>79
クリアランスを広げると、ピストンが首振って別の問題が起こりそうな気がしてます。素人考えです。
WPC加工品もあるようですが、さらにクリアランスを狭めてしまうようで、難しいですね。

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/21(木) 22:21:22 ID:y5E4PuXR0.net
>>80
俺はぶん回すよ
それがn54は回してなんぼ!
そんな事よりオイル5000kmで変えたりとか
エンジンクリーニングする方が大切でしょ
ちなみに17万キロ

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/21(木) 22:33:07.63 ID:z/d1lO0B0.net
N54もN55も回すタイプのエンジンじゃないだろw
下からトルクモリモリの街乗りエンジンだよ
6000rpm以上は気持ち良さなんて無いから

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/21(木) 23:42:08.58 ID:y5E4PuXR0.net
>>84
いやいや、n54はパラレルツインターボだよ?
これの意味わかってる?
ってか乗った事ある?
NAの様に上まで気持ちよく回せる様にパラレルツインターボなんだよ?

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/22(金) 00:59:10 ID:P02IlFQ00.net
>>85
17万キロ!凄いですねw
自分のn54は10万キロだけどぶん回すのは躊躇しちゃいますね
もちろんオイル交換はマメにしてますけどやはり怖いですw

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/22(金) 01:20:07 ID:egBd1Tt00.net
>>85
その割には回らないよね

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/22(金) 04:16:43 ID:l5lTfRBG0.net
>>86
足回りもこの前2回目変えたけど絶好調!
ぶん回さないと逆にススたまっちゃうし!
エンジンクリーニングほんとオススメ!!
かなりエンジン音静かになる

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/22(金) 04:18:48 ID:l5lTfRBG0.net
>>87
n54 を回らないって言ってる人はじめてみた!
もう少しいろいろな車乗った方がいいよ!
ちなみに『クルツボ3シリーズクーペ』でYouTube調べてみな!
n54 はターボと言われなきゃわからない
上まで綺麗に回せる
と言ってるから

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/22(金) 07:56:47 ID:7JSik9U40.net
>>88
私のE91は14年8万キロになるのでそろそろ足回りリフレッシュしようと思ってるのですが、どの部品変えていくらくらいかかりましたか?

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/22(金) 08:03:28 ID:Yh7cyMwx0.net
岡崎五郎は典型的な欧州車万歳マンだからなあ。ネガティブな発言はモデルチェンジした数年後に後出しで言うチキンぶり

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/22(金) 08:57:55 ID:kVpcJ4Cv0.net
上まで回す、ってレースかなんかの話?
320でさえタコが右半分行くことなく高速を速度超過状態で巡行できるのに。

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/22(金) 09:12:17.05 ID:P02IlFQ00.net
>>92
たぶんM3とか335でぶん回す殿方はサーキット走行会とかで遊んでいるんだと思う

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/22(金) 09:29:11.44 ID:Dh8pBLg+0.net
回す事が目的なら、2速@新東名で8,300rpm迄届くけど、
面白いモンじゃ無いね。

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/22(金) 09:31:09.67 ID:A6BHCjfi0.net
6000rpm程度で頭打ちのエンジンで回るとかw
上と言うのは8000rpm超えてからだろ
N54は直6のわりには回ると言うだけの話だよ
そもそも直6は高回転に向いとらんだろ

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/22(金) 10:06:57.36 ID:qQ04fVQv0.net
S54に比べたら所詮はN型ターボ

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/22(金) 10:13:01.81 ID:wBszYrqX0.net
>>95
そうなんだけど、S65も6000まではファミリーカー並みにやる気が感じられないw
得意な回転域で住み分けしてるということにしよう。

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/22(金) 10:13:18.56 ID:l5lTfRBG0.net
>>95
だから直6の割には回るし
回して気持ちいいって事を言いたいんだけど
8000回るエンジンしか高回転に向いてないとか
本当に可愛そうな感性の持ち主だね

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/22(金) 10:17:28.24 ID:vpqxjR2K0.net
>>95
ほう...貴方何乗ってるんですか?
まさかホンダの直4NAとかかな

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/22(金) 10:18:46.60 ID:l5lTfRBG0.net
>>90
アッパーマウント
バンプラバー
スプリングパッド
ロアスプリングパット
スタビマウント
スタビ リンク
ステアリングタイロッド
リアトレーディングブッシュ
ここまで追加でプラス33万

総レス数 1001
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200