2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【E90/E91】 BMW3シリーズ 86台目 【E92/E93】

797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/29(月) 13:16:52.11 ID:/FK/f+wO0.net
>>791 自分は右だけど
MTなら、クルマ単体の操作性は左が良いから
左側通行の日本でも左を選ぶ余地はあると思う。

798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/29(月) 13:45:00.13 ID:etGKfWNz0.net
右通行の国で左ハンちょっと運転したけど
こりゃ無理だと思った
右ハンが体に染み付いてるわ
ルームミラーに写る車がどこにいるか感覚に入ってこない
中央座席右シフトな車は問題なかったんだけどな

799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/29(月) 16:07:51 ID:wuEL7F5V0.net
>>797
> MTなら、クルマ単体の操作性は左が良いから

どう違うの?

800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/29(月) 18:09:34 ID:rxy9v3B10.net
私の場合は左ハンドル自体は問題ないんだけど、駐車場とか至るところで右ハンドル仕様の洗礼を受けてへこたれた口。E46だとまだ左右で操作感違ったね。

801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/29(月) 18:30:47 ID:WbWIhmlj0.net
マニュアルミッションって左側上に1速左側下に2速とあるから多様する低速ギアは身体に近い方が良いつー話かな?慣れたら変わらん
複数所有しての統一ならわかるが日本で乗るなら右ハンが良い

女は女同士の会話で彼氏の車が左ハンとマウントしれーと取りたいから左ハンは女受けが良いのは確か

802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/29(月) 18:54:42.48 ID:Kb+1DaV50.net
>>801
> 女は女同士の会話で彼氏の車が左ハンとマウントしれーと取りたいから左ハンは女受けが良いのは確か

昭和のオバハンかよ
うちの会社の女たちはBMWやベンツで左ハンにわざわざ乗る奴はアホだと言うぞ
ま、左ハンのランボルギーニで乗り付けたらどう言うかわからんがw

803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/29(月) 19:00:06.36 ID:uHvLGdTr0.net
外車は絶対左ハンドルなんて20年前のセンス

804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/29(月) 19:11:08.43 ID:WbWIhmlj0.net
ふっw

805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/29(月) 19:28:43 ID:WbWIhmlj0.net
オッさんから若者に助言
女の言う事は本音のほぼ逆つーかズレてる
女子会でマウント取りたい感情は5ちゃんのガイジ以上

>うちの会社の女たちはBMWやベンツで左ハンにわざわざ乗る奴はアホだと言うぞ

左ハンにわざわざ乗る奴はアホだと思ってる賢い女に見られたいだけで、実際は左ハンのが女子会で
「A子の彼氏の車左ハンドルなのよね〜」と他者に言わせてマウント取れて良い

俺も30後半まで女の言う事信じてたわ

806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/29(月) 19:42:29.88 ID:Kb+1DaV50.net
マジで昭和のジジイだったのか
そりゃすまんかった

ところで若者からジジイに助言
若い女がキモイジジイに本音を語るわけねーだろw

807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/29(月) 20:02:38.50 ID:WbWIhmlj0.net
>>806
そうだねすまんすまん

808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/29(月) 21:47:03.86 ID:9LN4LV/J0.net
>>801
MTの場合はペダル配置の関係で左ハンの方が操作性がいいんだよ
右ハンはクラッチが左に寄ってて操作に違和感あんだよ
左ハンだと右に寄ってるがこの場合は問題ない
MTが左ハンで販売される理由の一つ

809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/29(月) 22:08:47.99 ID:+5UA+dmo0.net
>>808
FRだとそうとも限らない
E90の場合、右H MTのペダル配置はむしろ若干右寄り
足下の左右幅が狭いのもあってポジションが難しいのは確かだけど、一昔前の欧州FF車よりはずっとマシ

810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/29(月) 22:11:20.88 ID:MDI95gDZ0.net
慣れる

811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/29(月) 22:31:35.22 ID:9LN4LV/J0.net
>>809
そうなんだ
ならペダル配置は左を選ぶ理由にはならないかもね
あとは左右の重要バランスとか排気系の取り回しとかかなあ
こだわるのはマニアの域ですけどね

812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/29(月) 22:40:12.56 ID:wuEL7F5V0.net
>>802
大陸製スーパーカーに右ハンってあんの?

813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/29(月) 23:01:53.29 ID:mqoKnyZF0.net
大陸って何だ?欧州の事言ってんの?アメリカの事言ってんの?

814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/29(月) 23:06:15.86 ID:161UdYbg0.net
>>812
フェラーリ、ランボルギーニはイギリス仕様がある
ちなみに中国にスーパーカーメーカーはない

815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/29(月) 23:28:15 ID:V0WcyNKO0.net
中国にもスーパーカーみたいなの作ってるメーカー、あるよ
NIO eP9とか
もちろん歴史は浅いけど

816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/30(火) 00:08:35.31 ID:bHUyJerG0.net
左ハンMTは左にウインカーがあるから運転しやすいってのもあるんじゃない?

817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/30(火) 00:09:48.85 ID:WzY4M/rp0.net
イギリスのスポーツカーも持ってるけど
狭い足元のペダルはやっぱり左寄りになってるね
だからどうしたの?としか思わんけども
F1なんてとんでもない姿勢で運転してるぞw

818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/30(火) 01:21:32 ID:/y2GLS3K0.net
つまんない

819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/30(火) 16:08:35.10 ID:SrgXJ1820.net
煽り運転厳罰化開始

820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/30(火) 16:47:09 ID:QupkXWw50.net
>>809
E90の場合
左Hはクラッチペダルの左側スペースが広いんだよ
このお陰で余裕でクラッチ踏み安いし、巡航時も余裕を持って左脚を置いて休めれる

821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/30(火) 16:50:36 ID:QupkXWw50.net
>>809
右Hはセンターコンソール下部の左側が右にせり出してて余裕がない
つまり左脚が窮屈

822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/30(火) 16:51:27 ID:QupkXWw50.net
>>821
センターコンソール下部の右側が右にせり出しての間違い

823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/30(火) 18:04:51 ID:3vnZmT5Q0.net
今日から煽り運転は厳罰化だね
気をつけよう

824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/30(火) 18:09:37.31 ID:cfYJuO8i0.net
ちとX5みてくる

825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/30(火) 18:23:03.88 ID:VBpum9lH0.net
撮影用ガラケーも買って来いよ

826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/30(火) 19:39:28.05 ID:l0BIcN8L0.net
>>821
自分が>>809で書いた事(足下の左右幅が狭い)は、すなわちご指摘の通りの事ですね

FF車だと(MRやRRも)タイヤハウスの張出しでペダルがセンターに寄り易いんですけど、FR車、特にBMWは前輪が前に配置されてるんでちょっと事情が違います
それでもやっぱ左H前提設計を感じる部分が見られますね

827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/30(火) 19:46:44.12 ID:5Nl26wWH0.net
前輪が前に配置されてない車はないと思うぞw
いや言いたいことはわかってんよ

828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/30(火) 21:17:40.05 ID:eLWi0v8t0.net
日本車は前車軸を遠ざけてこうなるのを避けてるがBMWは詰めてんだよな
運動性重視で正しいんだが右Hには優しくない構造

829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/30(火) 23:12:31.98 ID:9Qg2rh0H0.net
320セダンMT乗りだけど、初めて運転席に乗り込んだ際、クラッチペダルが右寄りな事に若干の違和感があったよ
すぐに慣れたけど、確かに左側スペースは狭いかもしれない

830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/01(水) 00:19:15 ID:l1sMJUq+0.net
後、4気筒の左Hは等長タコ足らしい
右Hはスペースの問題で同じではないとか

831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/01(水) 00:51:31.65 ID:3LWBzXQB0.net
排気系を右側に出してんだけど、右Hだとステアリングシャフトと干渉してしまう
それで右Hは排気系の取り回しが変になっている
パワー測ったら右Hはちょっと低いそうだ

あと右Hのデメリットとして有名なのが左右バランスの問題
4輪測ると右が重いし車高も右の方が低い

832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/01(水) 01:31:30.60 ID:ITyc1NqK0.net
バッテリーは左にすべきだよなあ

833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/01(水) 02:07:05.99 ID:ExwhLSJS0.net
>>830 E36の直6でも同じ話はあった。

834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/01(水) 09:45:26 ID:CRJ96K7M0.net
>>830
マジか

835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/01(水) 15:08:00.66 ID:jgheM4Uo0.net
もしや左ハン乗りほとんどおらんのか?

836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/01(水) 15:41:29.52 ID:ITyc1NqK0.net
そらおらんやろ
こんな型落ちの安モン左ハンでドヤるとか無いわ

837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/01(水) 16:23:58 ID:idC5xcyW0.net
M3 6MTっす

838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/01(水) 19:36:58.50 ID:u1LoZ5U00.net
>>837
維持費どう?修理費的な

839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/01(水) 20:52:13.79 ID:PAp9iVfH0.net
佐々岡のバント好きもどうにもならんな

840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/01(水) 21:01:10.93 ID:SyTIRaCc0.net
>>839
おい、こいせん民誤爆すんなw

841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/02(木) 16:51:00.12 ID:PNUQKyOM0.net
>>838
買ったときにショップが後付け第3者の修理保険を付けてくれたんだけど
一度も出番なし。

油脂類は自分でやっているのと、ほぼ乗らないので
ぜんぜんかからない。保険と税金が高いけど。。
油脂類も米国からひっぱるから安いよ、ショップの数分の一。

842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/02(木) 16:52:20.28 ID:PNUQKyOM0.net
程度良いのもあったかも、丸2年です。


高くていいなら売るけど?w

843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/02(木) 20:20:40 ID:l65I4Uc10.net
オイルはドラム缶で買えばリッター200円くらいだよね

844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/03(金) 00:02:08 ID:xQeIyK5X0.net
大量に買って劣化とか大丈夫なの?

845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/03(金) 01:54:40.99 ID:YyN0jZGx0.net
暑かったけどオイル交換した。
320mtだがオイル交換すると明らかに
あの安っぽい4気筒エンジンノイズが減る。

846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/04(土) 01:36:07.69 ID:bFNt+lz90.net
E92前期のヘッドライトウインカーってどうやって交換するか知ってますか?
ヘッドライト外さないとダメっぽいからこれはメンドイなと思案中

847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/04(土) 01:54:31.06 ID:l+vxOVQw0.net
電球交換なら、裏のタイヤハウスからじゃないかな?
https://www.newtis.info/tisv2/a/en/e92-m3-cou/repair-manuals/63-lights/63-13-turn-indicators-front/PESmt7p

848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/04(土) 02:29:33 ID:T578v/0O0.net
>>835
ここにいるよ。右ハン乗ったことないから比較は出来ないけどMTのペダル配置はとても自然だと思う。
バッテリー位置、ペダル、ウィンカー/ワイパーコントローラーなど左向けの設計だよね。サイドブレーキが遠い側に付いてるのもある。まあ世界の9割以上右側通行だから仕方ないのかも。
MTのシフトパターンなんて最初から左前提だし前のスレではエンジンの位置もドライバー位置とのバランス考慮してされているとかいう話もあった。

849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/04(土) 03:58:24.95 ID:RP7PFE7E0.net
08年 E90 323i 納車されました。
皆様よろしくお願いします。

850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/04(土) 08:50:51 ID:kACd8dzS0.net
そのうち「オメ」の人がくるなw


先日駐車場でガン見してたじいさんがいた、
「いい色じゃねえ、みとれてしまったよ」
だと、色は普通だと思うのだが・・・
赤だから、少な目ではあるけど。

851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/04(土) 09:23:36 ID:pcL/nViw0.net
オメの人?常套句だよ。

852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/04(土) 10:25:29.92 ID:SH3R71Wf0.net
>>849
購入オメ!
良い色買ったナ!

853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/04(土) 10:49:47.32 ID:EcCzKENA0.net
プラズマダイレクトって効果体感出来る?誰かおせーて

854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/04(土) 11:15:50.89 ID:imlXyIzo0.net
Mバッヂ付けたら街中で速くなるとは聞いたことがある

855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/04(土) 13:28:40 ID:iE369eDN0.net
赤く塗装してツノを付けたら通常の3倍速くなるらしい

856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/04(土) 13:59:32.12 ID:jXLP5n2O0.net
M320i

857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/05(日) 09:35:04.11 ID:0kSJAlib0.net
エンブレム外してMって付けるとM3より速くなる
唯一のライバルはC180AMG

858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/05(日) 12:57:59.42 ID:gKyQSG4w0.net
ステッカーチューンって昔からあったし
ドライバーのメンタルにブーストかかるってよ

859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/05(日) 16:42:24.66 ID:EDxBxlL00.net
ドライバーのメンタルは上がるかもしれんが評判は間違いなく下がる

860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/05(日) 16:55:43.25 ID:8rH+QHRC0.net
評判が下がるって、ニセモノだからってことか?
そんなん分かる人にしか分からんから、大したダメージじゃないだろ。

861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/05(日) 17:36:11.47 ID:EDxBxlL00.net
まあ320Mスポなんかはメーカー純正のステッカーチューンだしなw
本人が気にならないんならいいんじゃね
俺はごめんだが

862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/05(日) 18:09:10 ID:lQZFqS+C0.net
320もうちょいパワーあっても良いよね

863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/05(日) 19:07:53 ID:xkNq/aO20.net
エンブレムの意味が判る奴は100%見破し、
偽物と判らない奴は、そもそもエンブレムを知らない。
ステッカーチューンは、自分との闘いでしかない。

864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/05(日) 21:28:18.27 ID:SbmPu32X0.net
ID:EDxBxlL00
↑こいつのレス見るとコンプを刺激する効果はあるんだなw
実際は>>863のいう通りだろうし

865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/05(日) 21:37:05.88 ID:EDxBxlL00.net
>>864
コンプレックス抱いてるのはお前だろw

866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/05(日) 22:06:37.86 ID:0kSJAlib0.net
C180AMGはオーラが違う
アバンのホイール替えてダクトパーツ貼ってあったり

Mって貼ってるのはまだシャレで通じる分マシかなあ

867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/05(日) 22:48:15.05 ID:SbmPu32X0.net
>>865
どんどん証明してくださいw

868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/05(日) 23:54:15.22 ID:37oAKZHC0.net
>>861
ステッカーチューンでは無いよねw
M3乗ってますよマウンティング?w

869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/07(火) 00:16:25.34 ID:W7gHLJNM0.net
逆にM3に320もありだな
318でも良い

870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/07(火) 00:23:27.97 ID:8F73JPNz0.net
335i 前期ですがエンジン切った後にエンジン下?あたりからジーという音が10秒くらいしますがこれって正常ですか?何かのポンプ音でしょうか?

871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/07(火) 00:54:06.65 ID:KR9RENnM0.net
E93買ったら320iに付け替えようと思ってる。

872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/07(火) 18:46:48 ID:Z/Ov+Wdp0.net
>>870
10秒どころか5分以上する時ない?
勝手に燃料系のディプレッシャーかなにかと思ってたけど

873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/07(火) 23:21:11 ID:F7JSrg1b0.net
みんな法定整備って受けてるの?
もちろん車検の事じゃなくて12ヶ月点検のことね

874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/07(火) 23:39:35 ID:cumGvtgj0.net
やるわけないじゃん
何年前の車だと思ってんの

何かあったらやれることは自分でやる

875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/08(水) 00:29:51.57 ID:ejD2RcM80.net
E91 325i 後期フロントのローター径って何mmでしょうか?

876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/08(水) 00:47:14.51 ID:XOsJXemg0.net
312ミリだと思うよ

877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/08(水) 01:24:00 ID:ejD2RcM80.net
ありがとう!

878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/09(木) 21:26:03.36 ID:9u3JwzZ50.net
うちのE91にMスポ用アルミつけたらカッコよくなった

879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/09(木) 21:54:32.87 ID:zMTEetTz0.net
>>872
そんなには長くないですかね…
助手席ダッシュの中からジー音は聞こえます
エンジン切ってからの異音は心臓に悪いわ

880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/10(金) 06:00:27.79 ID:NH7yiS9A0.net
ダッシュボード付近からジーという音はエアコンガスが少ないと鳴ることがあると言われたのでエアコンガスを補充したら全く鳴らなくなったよ

881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/11(土) 01:15:06.90 ID:Of4VCIwB0.net
>>877
それで買うローターの径を判断してるわけじゃないよね?念のため自分で調べた方がいいよ

882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/11(土) 15:24:45.73 ID:vwJi/vws0.net
マップ更新0.1%づつかよw
日が暮れるわw

883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/11(土) 15:26:47.33 ID:vwJi/vws0.net
ドライブしながら更新してマップボタン押したら地図真っ白やないかw

884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/11(土) 21:04:46 ID:WV7HflEE0.net
cicはいつまで更新出来んだろ
そろそろ切られるよね?

885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/11(土) 22:25:42.07 ID:vwJi/vws0.net
F30にも入ってたからしばらく大丈夫なんじゃない?

886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/11(土) 22:31:38.12 ID:F53r4ygZ0.net
俺CCC…

887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/12(日) 17:20:19.06 ID:UMJ7dODr0.net
リヤ8.5Jでツライチにするにはインセットどれくらいが良いですか?

888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/12(日) 19:20:34.75 ID:6FI621ml0.net
やっぱヘッドライトとテールは後期のがカッコいいな

889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/12(日) 19:45:46.02 ID:rwiZU61i0.net
後期のモディファイは永島さんのオリジナルデザインとは違うデザイン言語だね
好き嫌いはあるけど、カーデザインとして純粋なのは前期
後期はデザイン的には濁ったけど一般向けにはわかりやすくなった

890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/12(日) 20:10:59.40 ID:KGeQ6SgK0.net
ボンネットのプレスラインが良いね

891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/12(日) 20:31:27.80 ID:E9dvfBGt0.net
>>887
純正の9.5J INSET23から9.5J 22にして全然余裕だから、
8.5Jなら10mm位まで行けんじゃね?
フロントも8.5J 29から9.5J 22で徹したら、
さすがにディーラーに入れなくなった。

892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/13(月) 11:30:29 ID:c0nfwKfW0.net
やっぱツライチだよな
車高落とすとキャンバー強くなるのでツラ調整は大切

893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/13(月) 18:47:47.26 ID:ArqDvz670.net
>>854
角突きは指揮官機のうえ、赤などのパーソナルカラー許された機体は普通にチューンUPしてるんだが?

894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/13(月) 21:08:37.60 ID:VHtDt0Z90.net
ディーラー入れないってどんな感じなん
車見てやんわりお帰りくださいって感じなん?笑

895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/13(月) 21:40:51.04 ID:nUJlyTNw0.net
タイヤがフェンダー被ってたら駄目じゃない?

896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/13(月) 22:09:30.40 ID:c0nfwKfW0.net
タイヤならセーフじゃね?
ホイールまで被ってたら下げすぎだけども

897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/13(月) 23:13:07.34 ID:tsLpU0Hx0.net
ついに定番故障のdscエラーが出たー!!
dsc(abs)ユニットの修理はj▫とかヤフオクで掲載してる修理会社に出すか、中古ユニットに交換かどちらがいいですか?
中古ユニットだとまた壊れそうな気もするので保証付きの修理業者に出そうかなと思いますがどうでしょうか?

898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/14(火) 00:02:03.08 ID:DGtslmzJ0.net
>>897
DSCエラーは、ECUのハンダクラック以外にも、車輪速センサ故障やハブベアリングの車輪速パルサーの故障の可能性もあるよ。故障箇所は断定できてる?

俺のE91前期はハブバアリングの交換でDSCエラーなおったよ

899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/14(火) 01:03:53.29 ID:R8AfXkIo0.net
>>894
"整備不良のまま公道に戻すわけには行かないので
次からはタイヤを換えて来て下さい。"と言われた。
正確には"ディーラーから出れなくなる"だね。

900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/14(火) 01:31:01.56 ID:FlFHyrv10.net
Mスポ純正がフロント8J+34で若干の余裕
9.5J+22って事はツラが外に3cmくらい出るのか
フェンダー当たりそうw

901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/14(火) 01:32:03.27 ID:FlFHyrv10.net
純正+10mmスペーサーなら余裕の気がする
いや15mmいけるか

902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/14(火) 02:47:43.35 ID:XyJkcBNj0.net
>>898
テスターではハブベアリングかDSCかわからないけどDSCユニットがあやしいんでは、とのことでした
修理工場の勘を信じつつ、abs修理工場にも相談してみようと思います。

ちょっと気になるのが専門工場の持ち込み事例で結局ハブベアリングでした、という案件が一件もないところどすね

903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/14(火) 02:49:05.51 ID:XyJkcBNj0.net
>>898
DSCユニットではなくハブベアリングだと分かったのはテスターの結果ですか?
大抵の修理工場は左右のセンサー交換しても変わらなかったらDSCユニット交換としてるようですが

904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/14(火) 03:12:04.05 ID:R8AfXkIo0.net
>>900
いや、"出ちゃってるなァ〜"ってくらいで
目一杯切っても何処にも当たらないよ。
キャンバー付ければ、クリア出来ると思う。

905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/14(火) 08:15:00 ID:DGtslmzJ0.net
>>903
テスターで故障コード調べてググったら、海外フォーラムに同じ症状の人いたから参考にした。
https://www.e90post.com/forums/showthread.php?t=1081265

症状は
・メータに異常が通知されたり、復旧したりを繰り返す
・低速走行中、急に横滑り防止装置機能?が駆動してブレーキかけられる。

故障コード的にリア左の車輪速信号の異常だったから、まずはリアの車輪速センサーを左右交換してみた。それでもリア左に異常を検出したから、センサは正常だと判断。

そうなると、原因箇所はECUかハブベアリングに絞られるからまずはハブベアリングを交換。
原因がハブベアリングじゃなかったとしても、予防メンテだったと納得できるしね。

906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/14(火) 19:57:39.29 ID:Wvwv+eU80.net
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU4069945695/index.html?TRCD=200002
右フォグランプの下に見える黒い板のようなものは何ですか?
これのせいで擦る機会が爆発的に増えそう・・・何の為のパーツでしょうか?

907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/14(火) 20:10:34.78 ID:nzNMeWoO0.net
>>906
整流板だと思う。
心配しなくても擦りまくるよ!
これのせいで駐車は必ずバック入れするようになった(笑)

908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/14(火) 20:20:19.34 ID:HsQcAqVB0.net
>>905
ありがとうございます!!
ハブベアリング疑ったほうが良さそうですね

909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/14(火) 21:09:06.26 ID:R8AfXkIo0.net
>>907
んだ、前向き駐車して欲しいなら輪止めを低くしろ。

910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/15(水) 01:00:55.73 ID:BLByieNr0.net
擦るけどあまり気にしてない

911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/15(水) 19:35:11.25 ID:MkbB4J3I0.net
ぶっちゃけただのゴム板だから擦ったところでどうってことないだろ
そんなんまで気になるならタイヤのトレッドも気にしてやれよw

912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/15(水) 19:42:58.86 ID:SEPQYmEz0.net
下手すると取付部分のバンパーが割れるのよね

913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/15(水) 20:01:08.31 ID:jXRcT4ch0.net
どちらかと言うと紙箱だね。卵のパックみたいな奴。

914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/16(木) 13:44:41.16 ID:YLvBmAQc0.net
E90前期2008です。デイライトがうまく作動せず困ってます。なにかわかれば知恵を貸してもらいたく、、
・ライトモジュールは元々FRM2
・イカリングはLEDに交換済
・コーディングでエンジェルアイDRL1/2、2/2ともにON
・iDriveなしのためメーター上でデイライトON/OFFのメニューはだしてONにしてあります
この状態でDRLは作動せず、スモールやライトONではふつうに点灯します

原因としては何か考えられるものはあるでしょうか…(ちなみにオートライトON/OFFは関係ありますか?ONにするとどんなに明るくても点灯してしまうため基本OFFでライトON/OFFは手動でやってます)

915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/16(木) 14:12:01.67 ID:JJxSRInB0.net
デイライトはオートにしないとダメじゃない?

916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/16(木) 19:21:29.18 ID:eM06B7hV0.net
コーディングはCarlyでやりましたとかのオチじゃないだろうな

917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/16(木) 20:43:27.24 ID:fZ6+m2lH0.net
>>916
愛用してますが何か?

918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/16(木) 21:44:08.56 ID:YLvBmAQc0.net
>>915
そういうもんなんですか?(すみませんが正解をしらないもので…)だとすると、うちのE90は今オートにすると常時ロービームつくので、デイライト機能を確認しようがないですね。

>>916-917
Carlyです。え、ダメなの?

919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/16(木) 22:33:16.32 ID:I8pRUHaR0.net
>>918
>>276

920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/16(木) 22:41:32.49 ID:I+ySEjVK0.net
鼻から牛乳

921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/17(金) 06:10:20.12 ID:aSa/OxMu0.net
>>918
うちのは設定の中のデイライトにチェックが入っていれば、ライトポジションにかかわらず常にデイライトついているぞ。

922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/17(金) 07:51:52.46 ID:w476fhsL0.net
CICだけどデイライトはオンにしているとどの位置でも点灯してるよ

923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/17(金) 08:18:39.60 ID:w476fhsL0.net
いや、オフだけ消えてたかも知れんw

924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/17(金) 08:20:59.13 ID:w476fhsL0.net
いやいや、確認したら全部点いてるわ

925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/17(金) 10:18:12.81 ID:rMsHQMGd0.net
>>919
これはこれでやっときたいですね(うちのは正午どころかずっとだめだからセンサーが死んでるかもしれないが)。

>>921-924
ありかとうございます。iDriveなしだと全く同じか判ってないけど、同じだとするとうちのオートライト不調は関係なくやっぱりデイライトがうまく動いてないってことになりますね(ふりだしに戻る)。

926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/17(金) 10:58:25.67 ID:wS7B56MR0.net
>>914
キャリスタなら出来ますよ

927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/17(金) 11:02:04.77 ID:4dKbw/uq0.net
タイヤ交換高いな
転がり良くて減らなくて安くてよくグリップしてパンクしないタイヤでオススメある?

928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/17(金) 12:04:54.32 ID:RTYq8pCD0.net
やべえ、最近良タマの335クーペ後期がよく出てきよる
今か?今なのか?

929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/17(金) 12:45:14.92 ID:1VUlW1Zh0.net
>>914
2008前期型は、ディライトオンにしてアンジェアイをディライトに使うをオンにしてメモリ2をオンにするとつくとおもいます

930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/17(金) 13:54:24 ID:rMsHQMGd0.net
>>929
メモリ2というのが何処の何なのかがわからず。他のはちゃんと設定できてそうですが。よかったら正しい英語表記とか教えてもらえませんか。

931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/17(金) 21:01:24.38 ID:pLxB1y1Q0.net
>>928
でも買わないやん?
N55は微妙

932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/18(土) 06:14:00.03 ID:BNfssZCG0.net
335iは中期が欲しいかな。

933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/18(土) 07:31:08.90 ID:oIDisKfq0.net
M2のN55は面白そう

934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/18(土) 15:31:09.74 ID:nWMNp4ZS0.net
純正のドラレコってどこ製?

935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/18(土) 19:38:33.83 ID:YTx+nHoM0.net
>>927
欲張り過ぎて何も手に入れられないタイプだな。そんな事じゃ幸せになれないゾ

936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/18(土) 19:43:10.46 ID:L2KQA6Ls0.net
>>927
嫁コスト高いな
若くて経験少なくてでもエッチなことに興味があって
ブランド品には興味ないけどオシャレで可愛くて、こちらがたまに浮気しても笑って許してくれる女の子います?
ってやつだなぁ笑

937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/18(土) 19:46:53.86 ID:gfK78OJp0.net
おっさん…

938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/18(土) 19:48:51.78 ID:L2KQA6Ls0.net
n54ですがこのまま廃車するぐらいなら最期にフルチューンのベースにしたくなってきましたよーーー

https://burgertuning.com/products/500hp-n54-package

これどうなんでしょうね!!!

939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/18(土) 19:57:28.57 ID:0R3R9I6q0.net
とは言え、ブリヂストンの18インチRFTが工賃込み30万近くするので躊躇するよね

940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/18(土) 20:29:23.74 ID:zKvt4hZR0.net
RFTって、そんなにするのか?
潰れる奴なら、PS4Sの19インチで16万くらいだ。

941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/19(日) 00:40:30.09 ID:b3bisod50.net
>>938
フルチューンがなにを指すのか知らないが、ホントにフルでチューンするなら中古で3-4台買えるくらいかかるんじゃ?

942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/19(日) 00:42:14.74 ID:b3bisod50.net
ああリンク見てなかった。足まわりとかタイヤとかやらんのね。ターボは安上がりでいいね

943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/19(日) 01:39:49.46 ID:6+vAUiqn0.net
極端に言ったら過給圧上げるだけだからな

944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/19(日) 01:47:41.68 ID:T2w2u+640.net
3リッター直6ターボで300馬力じゃかなり去勢されてるもんな
本来の力はこんなもんじゃない

945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/19(日) 07:16:46 ID:fvvS+FHS0.net
厚揚げをフルチューン…

946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/19(日) 14:48:20.67 ID:UF5SIXSg0.net
近所のE92後期が2シリーズツアラーになっとるうう
クーペならまだしもなぜ・・・代車だと思いたい

947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/19(日) 15:59:45.78 ID:uQQe8QRq0.net
>>939
俺のは最初からフツーのタイヤ履いてたし、土地柄もあって遠出する時は冬タイヤひとつトランクに入れるだけ。応急パンク修理キットは常に積んでる。空気入れは気分次第

948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/20(月) 18:53:29.63 ID:ap4DeOXd0.net
俺はもはやパンク1つでもレッカー呼ぶけどな
遠出してるときとか自分のパンク修理だけやとあとあと不安なるわ

949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/21(火) 08:15:10.55 ID:HaQCd0+W0.net
そんなこと言うとDIY厨が出てきちゃうだろ

950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/21(火) 08:58:05.89 ID:nG/6QQPy0.net
スペアタイヤが亡くなってからは
自分も修理キットを載せているが、
それ以前に経験したパンク2件は
踏んだ鉄片でトレッドが裂けて
ゴムプラグで塞げるモンじゃなかった。

951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/21(火) 08:59:32.77 ID:jbOADF5Q0.net
高速の路側帯でクルマのわずか数メートル後ろに発煙筒おいて右前のタイヤ交換してるおじさん?みたわ
見てるこっちがヒヤヒヤした
命が惜しくないのか心底バカなのか

自分でするのはいいけど自分の安全と回りへの配慮は徹底だ

952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/22(水) 15:46:12.00 ID:RZhaVLq30.net
>>949
呼ばれた

普通予備タイヤとタイヤレバーぐらい積んでるよね

953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/22(水) 17:12:16.77 ID:o9WudlIr0.net
>>948
俺は自力で生還しないといけない状況に備える意味で積んでるよ。

去年履いたばかりのPS3リヤが釘拾って、接地面だから大丈夫と思ったらエッジ近くは修理不可と言われてガッカリ。一応保証が効いて減った分20%自己負担で新しくしてくれたけど

954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/22(水) 21:20:22.69 ID:s+QR9mYJ0.net
>>952
スペアタイヤはともかく、タイヤレバーは要らんだろ
現地でタイヤを組み替えすんのかよw

と釣られてみる

955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/23(木) 09:44:59 ID:TE7druX+0.net
>>952
今時、自分でスペアタイヤ交換するのは稀だよ
JAFや保険についてる故障対応業者を呼ぶ

だから、今では国産車でもスペアタイヤはオプションだよ

とは言え、俺は地方や深夜などJAFを呼ぶのに時間かかる場合を想定してSlime積んでるけど

956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/23(木) 09:48:35 ID:WzUBVszJ0.net
そんな奴いるわけない、949がバカ

957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/23(木) 10:24:40.00 ID:bGF/34UQ0.net
昔はサービスエリアでデフ交換や足回り交換した事あるけど、もう歳だからそんな気力は無いな

958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/23(木) 12:06:26.94 ID:3Jh6BRHE0.net
>>955
それは論理が逆
道路事情がよくなってパンクする頻度が大幅に減ったのと軽量化&コストダウン(メーカーの本音はこっち)からスペアタイヤが廃止されたので、応急修理材に頼るかロードサービスを呼ぶしかなくなった
決してユーザーがタイヤ交換をしなくなったからオプションになったのではないよ

959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/23(木) 13:00:35 ID:4PRj8dfS0.net
スライムシーラー期限切れ間近だから新しく買ったわ

960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/24(金) 12:34:53.30 ID:b4we97+D0.net
>>958
道路事情があまり良くない国住まいなのでこの傾向はホントに困る。スペアの有る無しは生死に関わるんだよ。近所の峠道は携帯圏外だし。
この15年で5-6回は自力でパンク直したぞ。二回は業者に出した。スペアは二回しか使ってないが

961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/24(金) 12:38:08.49 ID:b4we97+D0.net
ところで、ブレーキのブリードしたいんだがINPA使わないといけないの?普通にペダル踏んでもらってバルブ開けてってやろうと思ってたんだが、DSCがあるから云々言われたんだが

962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/24(金) 12:46:48.05 ID:Yv1yZW9f0.net
自分は加圧式でDIYしたが、エラーは出なかったよ。
踏んでくれる人がいるのは幸せだね。

963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/24(金) 17:55:02.89 ID:b4we97+D0.net
>>962
加圧式使うのはやっぱり普通にリザーブタンクに足しながらだとダメだから?
些細な幸せに気づかせてくれてサンクス

964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/24(金) 18:18:14.39 ID:Yv1yZW9f0.net
>>963
自作の加圧式なんで、フルードは適宜リザーブに足しながら。
マスターシリンダー以降は、踏むのと等価だよ。

965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/25(土) 04:15:05 ID:kdRaI1Zi0.net
シャークフィンアンテナって両面テープでついてる?

966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/25(土) 08:40:04.70 ID:IsGs1dIh0.net
パーツリストだと、カバーはガラス接着剤と書いてあるね。
両面テープかな?
https://www.realoem.com/bmw/ja/showparts?id=KG92-EUR-11-2011-E92N-BMW-M3&diagId=65_1540

967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/25(土) 08:44:21.03 ID:eo75ce2r0.net
ブチルテープ

968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/25(土) 10:01:32 ID:kdRaI1Zi0.net
<<966
<<967
ありがとう!

969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/25(土) 10:06:02 ID:kdRaI1Zi0.net
>>966
>>967
逆向きだったわ。

970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/26(日) 09:30:12.13 ID:6RMoDfOA0.net
e92の全幅は1870で合ってる?
それ以外だと1800オーバー?

971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/26(日) 10:10:04.30 ID:zk9XTdcs0.net
いや、そんなに広くない。
E92 M3は、カタログ1805mm, 車検証1800mm。

972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/26(日) 12:13:00.43 ID:wqgOFVge0.net
E92ってM3以外は1800超えてないイメージだな

973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/26(日) 14:12:51.93 ID:O7pWJrGY0.net
>>964
ありがとう。Youtubeでも加圧式使えと言ってる人がいて、その後INPAでちゃんとブリーディングをしないと言ってるのを見かけたもので

974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/26(日) 18:15:45.34 ID:7SAqXg/80.net
>>970
1780だよ
4590×1780×1380

975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/27(月) 21:21:35.99 ID:xLnKnaY80.net
このモデルのクルーズコントロールの出来はどうなの?
CCCみたいな使い物にならレベル?

976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/27(月) 21:33:31.33 ID:AC8GKEy10.net
俺のCCCはテレビモニターとして立派に役立ってるぞ

977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/28(火) 00:42:15.73 ID:QmxR+vyf0.net
結局ACC付きのE92には出会えなかった
本当にオプションで存在したの?ってレベル

978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/28(火) 06:33:23.54 ID:uxxYakS70.net
>>977
E90だが、俺のには普通についているぞ

979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/28(火) 10:10:42 ID:kBUZWugu0.net
>>978
ACCはアクティブクルーズコントロールだよ
前の車に追随して巡行するタイプ

普通のクルーズコントロールは結構出回ってるけど
ACC搭載のは本当に見かけないね

メーターパネルも変更になる。

私も中古車探したけど、無いね。

325i以上にオプション設定されていたはず。
320iはノーマルのクルーズコントロールしか選択できなかったと記憶しています。

980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/28(火) 11:47:15.03 ID:H7wN1pXk0.net
世間一般は Adaptive Cruise Cntrol だけど、
BMWは何にでも Active だな。

981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/28(火) 13:59:05.50 ID:Mx2yVlcz0.net
SAV

982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/30(木) 11:52:25.57 ID:DYNOQYSj0.net
テスト

983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/30(木) 14:40:25.78 ID:99JTEo0k0.net
ロックボルトアダプター無くした

984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/30(木) 15:08:44 ID:9Pq8k61c0.net
ディーラーで買えるやん

985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/01(土) 09:42:39.56 ID:4j/93o+j0.net
オレもなくしたことある
なのでロックボルトに磁石貼り付けて、工具にくっつくようにしてる

986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/01(土) 12:37:45.90 ID:vXtAMKQ30.net
いくらくらいするんだっけ?

987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/01(土) 12:39:12.27 ID:BsxP4ciP0.net
ハイビーム点かなくなったわ。
フットウェルモジュール死んだ。
海外の業者に修理出した方いる?
交換8万コースでしょ?

988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/01(土) 17:54:13 ID:sKoc23lb0.net
ebayで中古を買って交換すれば1万円程度

989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/02(日) 03:36:21.60 ID:IX1M+2Kj0.net
>>988
お詳しいですね。探してみます。
現在、FRM2が付いているのですが、FRM3Rにするといいことありますか?

990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/02(日) 11:29:55.91 ID:J6szueqB0.net
そもそもほんとにFRMが原因なのか?

991 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/02(日) 12:24:28.85 ID:IX1M+2Kj0.net
半年前からチカチカしてて、その時はエラーはなく原因追求してたんだけど、最近完全に付かなくなり診断機かけたらFRMのエラーで009CCBってのが出ている。idriveにはまだ出ていません。一度見せた方がいいかな。チカチカしてる時に見せたんだけどエラーでてないからわからんって言われた。

992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/02(日) 13:09:48 ID:m+xbxTT80.net
次スレわっしょい

993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/02(日) 13:10:12 ID:m+xbxTT80.net
誤送信してもうた

【E90/E91】 BMW3シリーズ 87台目 【E92/E93】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1596341344/

994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/05(水) 02:00:02 ID:CVmL65sB0.net
ume

995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/05(水) 02:10:01 ID:VvTu2S/H0.net
matsu

996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/05(水) 03:58:29.44 ID:e5NmcQMN0.net
take

997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/05(水) 07:50:12.43 ID:H6i7MTtV0.net
はよ埋めろやw

998 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/05(水) 07:50:28.99 ID:H6i7MTtV0.net
はよ

999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/05(水) 07:50:47.24 ID:H6i7MTtV0.net
埋めるんだよ

1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/05(水) 07:51:33.11 ID:H6i7MTtV0.net
次スレ

http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1596341344/

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
225 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200