2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】3代目フィット Part151【FIT3】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/14(木) 12:37:10.86 ID:LBErgCxG0.net
「!extend:checked:vvvvv:1000:512」
「!extend:checked:vvvvv:1000:512」
「!extend:checked:vvvvv:1000:512」
↑スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」をコピペして立てて下さい
荒らし対策のために強制コテハン表示&コピペミス防止

次スレを立てるときは、必ず↑を3行分冒頭に書いて下さい。
(1行分は消えて表示されないため)

2013年9月6日発売〜『3代目フィット (GK3,GK4,GK5,GK6|GP5,GP6)』のスレです。

 3代目となる今回の新型フィットは、世界のコンパクトカーのベンチマークにふさわしいクルマを目指して開発。
 コンパクトカーの概念を刷新した初代フィットの設計思想を継承しながらも、
 パワートレインと車体を完全新設計し、居住性、燃費性能、デザイン、走りのすべてを格段に進化しました。
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
※前スレ
【HONDA】3代目フィット Part146【FIT3】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1570505405/
【HONDA】3代目フィット Part147【FIT3】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1573599355/

【HONDA】3代目フィット Part148【FIT3】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1576884652

【HONDA】3代目フィット Part149【FIT3】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1580646358/

【HONDA】3代目フィット Part150【FIT3】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1584858315/

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/14(木) 12:38:25.57 ID:LBErgCxG0.net
保守

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/14(木) 23:45:48 ID:OUaol6Eo0.net
>>1
おつ

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/15(金) 11:14:04 ID:L/MQyiTE0.net
おつ

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/15(金) 17:13:24 ID:npASMWPC0.net
中途半端な車
N-BOXカスタムの方が内装いいし、普通車のメリットは燃費くらいだし、何しろ格好悪い

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/15(金) 17:20:11 ID:M50N+tG20.net
>>1


7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/15(金) 19:47:17 ID:RxE0wseo0.net
>>5
うん、そうだね。

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/15(金) 20:09:40 ID:LXjiZMJc0.net
N箱って所詮軽で舐められるじゃん
しかも加速がフィットハイブリッドより2倍遅いし、所詮ハイト系軽だから横転しやすくハンドリングがクソ、つまりやられっぱなしのクソ雑魚になるやん
わいは嫌やで

それにわいの母ちゃんは、わいのフィルムハイブリッド乗って、N箱はやっぱ乗り心地が固くて所詮軽ね、こっちのほうがずっといいわと言ってたぞ

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/15(金) 20:20:24.90 ID:biJtV4Hx0.net
レス乞食だから相手にしなくていいよ

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/15(金) 21:14:56 ID:vAM2d4UK0.net
まず前スレ埋めない?

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/15(金) 21:34:44.85 ID:M50N+tG20.net
フィルムハイブリッドってなんぞやw

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/17(日) 12:53:03 ID:+eISRWte0.net
高速乗る
おわり

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/17(日) 13:46:35 ID:dhI5BazM0.net
カローラセダン乗ったが、乗り換えるのやめたわ

意外にロードノイズが大きくフィットとあまり変わらん
まあフィットより遅いのは分かっていたからいいが、
最大の弱点は、ロードインフォメーションが希薄で怖いことかな
カートップで筑波走らせたオッサンが同じこといってたから間違いなんだろう
フィットって、ロードインフォが手に取るようにわかるし安心感が違う

てことでまたしばらくフィット3ハイブリ乗るわ

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/17(日) 14:05:02 ID:39kOZs2+0.net
筑波はフィット激速だからね
https://i.imgur.com/cVEIsMW.jpg
https://i.imgur.com/amRLjfp.jpg

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/17(日) 14:13:30 ID:dhI5BazM0.net
五味っておっさんが言ってたわ
ブレーキもバイワイヤみたいだ、と
ように乗り手の意思がダイレクトに伝わらない車なんだろ
昔のクラウンがこんな感じだったよな

路面状況悪くても、滑らかに感じて危険を察知できずスピード出しすぎて、限界超えて一気に崩壊
ブレーキも弱くて使えないとな

トヨタ車ってホンダ車に比べると車をサーキットで走らせたことない奴が開発してるんかなぁと思ったわ

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/17(日) 15:00:02 ID:PZNtv/2e0.net
>>15
トヨタは(日本の)客の要求がそっちなのよ
ダイレクトな物を作ると客からシビアだと苦情が来る
カローラセダンとカロスポを乗り比べると、前者は客の言う事を聞いた妥協の産物、後者は開発側の作りたかった物意という気がする
それでも運転の楽しさはカロスポよりFIT3の方が上だけどさ

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/17(日) 15:08:29 ID:ktT74KjQ0.net
>>15
あなたのフィット3ハイブリッドもブレーキバイワイヤでは…。

>>13
カローラシリーズは低速時にステアリングが軽すぎてフィードバックが少ないね。
マツダは逆に伝えすぎるので、メーカーの好みなんだろうね。

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/17(日) 15:53:47 ID:dhI5BazM0.net
>>14
てかフィット4クソ遅いな
これでもカローラセダンより2秒速いが
過去記事みると、フィット3は1分14秒台だぞ

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/17(日) 15:57:43 ID:GEPyVulw0.net
高速域はフィット3HVの方が4HVより速いからね

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/17(日) 17:10:13 ID:fsE+W6Eo0.net
リアに赤Hバッジ付けてるまではわからんでもないが本来のエンブレム剥がしてCIVICとTYPE-Rを貼ってる奴がいた
なんかワゴンRにベンツマークとかプリウスにレクサスマークと同じセンスにしか見えなかった
昔から上位グレードのエンブレムチューンはいたけどフィットにシビックTYPE-Rには驚いたw

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/17(日) 17:31:04 ID:Ad2cauaq0.net
フィット乗りにそんなセンス無しはいない

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/17(日) 17:32:39 ID:wcoxUX/E0.net
まあフィット3 ぐらいがみんながイメージしてるいわゆるシビックだからな
とくにサンセンットオレンジやミラノレッド、ルージュアメジストなんか往年のシビックみたい
まあタイプRは草だが

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/17(日) 17:43:43 ID:K6JxeO8q0.net
赤バッジも同じだろダサい

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/17(日) 18:03:12 ID:DZg3uAWG0.net
皆さんサーキットとか走られるレーシングドライバーなんですか?

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/17(日) 18:17:02 ID:GEPyVulw0.net
HVSにタイプSのバッジはってるワイ、泣く

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/17(日) 18:35:09 ID:ay4j/btc0.net
バッジはいいと思うけど、屋根にGTウイング着けてるのはどうかと思った

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/17(日) 18:47:08.93 ID:wcoxUX/E0.net
GTウィング要らなくね?
エアロスタビライザーフィンとドルフィンアンテナつけたが、これでリアのトラクションマシマシで満足やで
コレと赤バッジの副作用か、基地外と思われて煽られなくなったわ

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/17(日) 20:26:43 ID:jFCcKNSP0.net
後期HVSだけど純正でちょっと派手目なエアロがついてるのにマフラーは萎えたち○こみたいなのが嫌だったから柿本のGTbox に変えたわ

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/17(日) 20:59:53.18 ID:pmTg94ZH0.net
後期HVSとRSは、せめて専用マフラーカッター位付けてほしかったな。柿本ClassKR欲しいなぁ…。

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/17(日) 22:03:27 ID:wPfSRPcT0.net
ディーラーで取り付けできるマフラーがありますよ(ダイマ)

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/17(日) 22:12:55 ID:RRIEzJ/10.net
>>28
あとは赤足でちょこっとダウンぐらいがライトチューンでいい頃合い

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/17(日) 22:27:24 ID:jFCcKNSP0.net
FF車の宿命かもしれんが登りのコーナーでちょっとでも突っ込こんだスピードで進入するとすぐにアンダーが出るな
タイヤホイールも太いの交換したいところ

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/17(日) 22:53:56 ID:ZHGD7Hl10.net
段差乗り越え時の右後ろからのギュッギュッ音が大きくなってきた。
ボディやれてきた?

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/17(日) 23:49:59.00 ID:FECkSyNR0.net
>>20
3ドアシビック、ハッチバックのシビックの面影を見いだそうとする人は初代の頃からいたと思うよ。
RSを白で乗っていた人なんかそうじゃない?

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/18(月) 06:08:37 ID:EXfAeZ/d0.net
前スレでワイトレの事聞いてた人いる?
みんカラ参考に協永産業25mmに付けてたで、問題無かったよ

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/18(月) 07:32:47 ID:5gGVZ1DZ0.net
>>18
>>19
シリーズHVなんて技術力が無い日産だけがやってればいいのにな
なんでホンダもこんなしょーもない方式に追随してしまったのか

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/18(月) 08:50:44.01 ID:TNOnkhk90.net
>>36
HV化へ向けての大きな流れに乗ったってことだろ? ガソリンのスポーツグレード出して欲しいな。

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/18(月) 08:56:17.13 ID:4ixdRbPF0.net
一部にしか売れないスポーツモデルに金をかけるわけがない。

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/18(月) 10:41:29 ID:e5Oaq2Dd0.net
フィット3は失敗作だったという結論がでたな。

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/18(月) 12:18:41 ID:1pwgtApp0.net
シェフラーと組んだのが失敗

コンセプトモデルとかでいいから2モーターi-DCD開発してもらいたいな

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/18(月) 12:23:51.57 ID:eI6opC710.net
>>40
またシェフラー?

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/18(月) 12:31:14.03 ID:ZP/Isu0f0.net
だったらその失敗作から乗り換える気になる車をつくってくれや
とりあえず、下記は試したか乗り換える価値なしと判断したわ

カロスポ
50系前期プリウスefour
マイチェン前 chr
カローラセダン 1800na、hv
ノートepoor
zc33s スイスポ
シャトル
ベゼル
フィット4ネス

やっぱ要求高いからからな
ちなみにベンツA250セダンは良かったな
ドイツ車じゃねーとフィット3ハイブリッドは越えられねーわ

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/18(月) 12:39:44.55 ID:bQVQt6In0.net
失敗作というよりキワモノな部類じゃないの?

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/18(月) 15:09:33 ID:5gGVZ1DZ0.net
>>37
いやHVそのものって事じゃなくてシリーズHVがさ
エンジン自体の省燃費姓も向上しているからただの発電機として使うのなら結果として無駄になる
ホンダらしい独創性が無いとか加齢臭オヤジの昔見た夢みたいな世迷い言を述べるつもりは毛頭ないが
シリーズ式は現状ではホントクソ

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/18(月) 15:14:10 ID:gV1qzOa50.net
どっち付かずで中途半端なimmdよりかはシンプルコンパクトなシリーズHVの方が好きだな

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/18(月) 15:22:07 ID:ocuXovWj0.net
せめて中高速の加速時だけでもいいからエンジンとモーターを併用(両方同時に駆動に使用)して走れるならねぇ
3モードというから当然エンジンのみ、モーターのみ、エンジンとモーター併用だと思ったら
「エンジンで発電しながらモーター走行」でガッカリしたわ
それが3モード名乗れるならe-POWERだって2モードになる

>>42
カローラは日本だけ新エンジン載せてないからそうなるわ
やっと載せたと思ったら500台限定だし

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/18(月) 15:23:00 ID:mPn36pbk0.net
>>45
それはノートeーpowerの事を言ってるんですね!

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/18(月) 17:01:39.76 ID:rr+qTvK80.net
最大50馬力くらいアシストしてくれる高出力i-DCDとかできないの?
これに直噴1.5Lエンジンと組み合わせて最高出力180馬力のフィットとか妄想

燃費はリッター20くらいあればいいからパワー全振りなパラレルハイブリッドシステムあったらなぁ

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/18(月) 18:26:23.36 ID:eI6opC710.net
パラレルハイブリッドだったらI-DCDが活きたのにねー

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/18(月) 19:02:08.64 ID:g5+Yh3Ao0.net
>>46
>せめて中高速の加速時だけでもいいからエンジンとモーターを併用(両方同時に駆動に使用)して走れるならねぇ

immdは黒歴史になる希ガス

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/18(月) 20:06:54 ID:YofJ8MGQ0.net
フィットは奇数番がいい感じだな。フィット5はフィット4で失われたスポーツ性を取り戻して欲しいな。

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/19(火) 10:12:01.13 ID:wQZA4luV0.net
4失敗して5出なかったりして

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/19(火) 12:38:09.21 ID:m7B4gnHh0.net
>>51
フィットに限らず、アコードもオデッセイもホンダ全般奇数代の方が元気あって好きだな

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/19(火) 20:57:28 ID:kOy2OWjr0.net
ホイール選び難しくね?

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/19(火) 20:57:53 ID:e2hSSeaz0.net
>>48
モーターのみ走行が面白くてよくやってるけどだいたい70キロが上限みたいね
それ以上になるとパワーが足りないとみなしてエンジンかかるっぽい

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/19(火) 21:12:29 ID:ZP4mAp3x0.net
HVSが…
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3983333.htm

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/19(火) 21:29:55.61 ID:fmhRk8zQ0.net
前期GP5

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/19(火) 22:21:27.47 ID:M3JZilGS0.net
>>48
アクアのモーターが61psらしいからできるんだろうね。ただ、何かで読んだけど開発陣はフィットにそんなパワーはいらんと結論づけたみたいだね。まぁ、RSより速いHVはラインナップ的に無しだったのかな?

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/19(火) 22:34:59 ID:HxHU5wNb0.net
前期GP5なんだがブレーキ踏むと キュー とと小さい音が鳴るんだが同じ症状の人おらんか

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/19(火) 22:37:42 ID:M3JZilGS0.net
ブレーキアクチュエーターのモーター音じゃね?

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/20(水) 07:47:32 ID:naGYdPFH0.net
>>59
停止直前にキュルってする音かな?
以前鳴ってたけど今は鳴らん
車検で分解整備してからだったかなー

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/20(水) 07:58:17 ID:naGYdPFH0.net
フィットって常にガタガタ細かく振動してる?
前からだったか最近になってか
らか気になる
今度の点検で代車借りて確認しようと思ってるが

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/20(水) 10:16:33 ID:xCsu7iNL0.net
HVだけどエンジンかかってるときは振動してるよ

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/20(水) 12:05:53 ID:/YJyOwSf0.net
>>58
モーターがハイパワーでも電池や電源回路がハイパワーじゃなければアシストにならないんじゃね?
i-DCDがモーターローパワーなのはバッテリー電源の問題も大きいだろうし、2モーターのi-mmdやTHSのようにエンジンパワー発電も加えるならエンジン最大パワーにさらにアシストにはならない。

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/20(水) 12:25:37.96 ID:arKaI5b70.net
何を言ってるのかサッパリ分からないのは私だけでしょうか

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/20(水) 12:43:44 ID:naGYdPFH0.net
>>63
すまん、走行中のことを聞きたかったんだ

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/20(水) 13:57:06.69 ID:XondZYcn0.net
ハイパワーで高価なモーター積んでも、速さを目的にしてしまうとサーキット1周もバッテリーが持たないから意味がないと考えたんじゃないかな?結果として今みたいなバランスに落ち着いていると思う。

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/20(水) 17:42:11 ID:HrFfPvQJ0.net
後期HVL試乗最高!

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/20(水) 17:45:30 ID:iZ0zzYi80.net
フジツボマフラーのオーソライズE検討してたけど、後期HVSの車両は取付未確認とはがっかりだわ。
諦めてマフラーカッターにするか…。

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/20(水) 18:48:40 ID:rQA5ZOfD0.net
後期HVS試乗最高!

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/20(水) 19:16:23 ID:FRU8tC3s0.net
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/439930/car/2400444/8724262/parts.aspx
>>69 問題ないらしい

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/21(木) 07:23:31 ID:hbu8Mu8K0.net
>>71
あぁ、本当ですね。問題ないのか。無限は売ってないし柿本は見た目が派手だし半分は自己責任で取付してみようかな。
有り難う御座いました。

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/21(木) 18:08:42.28 ID:EvX+6DDx0.net
スマートキーの電池を交換しても
直ぐにインパネに警告が出たり、
ピーピーいってエンジンがかか
らなかったりするのは故障なの?

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/21(木) 19:08:32 ID:gtHoxoUx0.net
スペアキーの電池は交換した?

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/21(木) 20:05:40 ID:OxXhqKJF0.net
>>73
スマートキーを財布やカード、金属物と重ねていたりするとなったことある

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/21(木) 21:14:46 ID:EvX+6DDx0.net
>>74,75
電池交換しても数ヶ月ですぐダメに
なっちゃう。平均2年持つらしい。
特にスマホやらPCのそばに置いたり
してないんてすけどね。電波を流し
っぱなしになる故障もあるみたい。
そうだとお手上げですね。アマで
格安2032をまとめて買うことに
します。

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/21(木) 22:25:37 ID:72QGDe8Z0.net
>>76
100均とか格安の電池は持ち悪いぞ
経時で容量低下してるから

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/21(木) 23:36:03.51 ID:rWUh1a3M0.net
ヨドバシ.comが最強

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/21(木) 23:40:48.78 ID:rWUh1a3M0.net
乾電池はダイソー一択

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/21(木) 23:42:26.89 ID:rWUh1a3M0.net
あくまで有事のための在庫としてね

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/22(金) 01:15:38 ID:17Ehx2Ge0.net
>>74
長期放置の液漏れが怖いので電池は外して保管してる

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/22(金) 09:16:04.55 ID:+2aeZfh80.net
>>59  ナカーマGP5初期です
ブレーキペダルについてる青いストップランプスイッチから最近ネズミ音がする様になったよ
寺でスイッチ交換見積とったら部品\2500工賃\3000
タダで油かグリスさしてもらって様子見中半年目

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/22(金) 14:01:30 ID:gwIVbrLV0.net
>>81
同じく
電池切れたら、次は保管していたキーというように交互に使う
あ、独り身ではないぞ

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/22(金) 14:03:22 ID:gwIVbrLV0.net
>>82
青いストップランプスイッチってなんだべ?

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/22(金) 14:11:19 ID:gwIVbrLV0.net
すまん、ペダルの上の方のやつか

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/22(金) 19:42:21.94 ID:N/uItect0.net
んだ

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/22(金) 20:04:05.47 ID:wTjGF7fn0.net
もう無限マフラー買えないのか?

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/22(金) 22:11:23.23 ID:sl5GlF520.net
今更だけどメーカーナビのテレビの受信感度がすごい悪いって人から言われてネットで調べたら2014年にディーラーで対策してたってあったから
今日連絡したら、有償ならやってもいいけどみたいな対応だったけど期限とかあったの?

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/22(金) 22:22:04.06 ID:OpNaHr/U0.net
小学生の作文かw

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/22(金) 22:58:04 ID:tlWHr3gm0.net
後期だけどカーナビでテレビ流してる時、ある一定のルート走ると毎回おなじ場所で途切れる、受信途切れないって期待ならどうだろ?

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/22(金) 23:45:34 ID:gwIVbrLV0.net
>>88
ちみのは何年車かね?
情弱だったってことかな?

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/23(土) 07:10:03 ID:V3EfJIF70.net
うちのMOPナビで、フロントにアンテナ付いてるけど、これほんとは無かったって事?
https://i.imgur.com/QLNiWSF.jpg

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/23(土) 08:30:26 ID:5L0exD+T0.net
リアにしか貼ってない
バッテリーと干渉して映り悪いって大問題だな

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/23(土) 10:25:44 ID:rEyaTaF00.net
>>92
俺はDOPナビだけど地デジの映り改善でフロント2リア2の4本に無償で追加してくれたよ
確かディーラーに言えば追加してくれるレベルだった気がするw

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/23(土) 11:37:16.20 ID:k+izh6JR0.net
パンク修理キットしか付いていないので不安です。次のタイヤ交換の時、一番良
いのを取っておいて、遠出するとき荷室に積んで走るのはダメですか。

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/23(土) 11:52:02.93 ID:rcu8ENNu0.net
タイヤは使わなくても年月で劣化する
スペアタイヤは成分変えてて経年に耐えられる、載せるなら合うサイズのスペアタイヤ取り寄せた方がいい

タイヤ館の店長の話を鵜呑みにするなら、タイヤを換えないユーザーも居るので対策として
新車装着タイヤは市販と同じ名前やパターンでも成分が異なり溝さえ残っていれば数年経ってもグリップするんだとか
もし新車装着タイヤなら大丈夫かもしれない

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/23(土) 13:46:37 ID:CcMCfaOM0.net
2代目Fitなんですけど、フロントグリルなどの樹脂が白くなってきたんですけど、

KURE(呉工業) ラバープロテクタント (300ml) ゴム製パーツ保護剤 [ 品番 ] 1036 [HTRC2.1]

を塗っておけば、白くなるのを抑えられますか?

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/23(土) 13:50:06 ID:MXZX1meC0.net
>>97
フロントグリルを新品に交換するのが良いよ

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/23(土) 14:02:14 ID:8y6jFouE0.net
>>97
2代目スレに行った方がいいよ

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/23(土) 14:16:12 ID:WBcAY6QK0.net
>>93
>>94
なるほど
前のオーナーがやって貰ってたんだ
テレビの映りとか気になった事なかったから知らなかったよ

総レス数 1001
241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200