2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】3代目フィット Part151【FIT3】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/14(木) 12:37:10.86 ID:LBErgCxG0.net
「!extend:checked:vvvvv:1000:512」
「!extend:checked:vvvvv:1000:512」
「!extend:checked:vvvvv:1000:512」
↑スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」をコピペして立てて下さい
荒らし対策のために強制コテハン表示&コピペミス防止

次スレを立てるときは、必ず↑を3行分冒頭に書いて下さい。
(1行分は消えて表示されないため)

2013年9月6日発売〜『3代目フィット (GK3,GK4,GK5,GK6|GP5,GP6)』のスレです。

 3代目となる今回の新型フィットは、世界のコンパクトカーのベンチマークにふさわしいクルマを目指して開発。
 コンパクトカーの概念を刷新した初代フィットの設計思想を継承しながらも、
 パワートレインと車体を完全新設計し、居住性、燃費性能、デザイン、走りのすべてを格段に進化しました。
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
※前スレ
【HONDA】3代目フィット Part146【FIT3】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1570505405/
【HONDA】3代目フィット Part147【FIT3】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1573599355/

【HONDA】3代目フィット Part148【FIT3】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1576884652

【HONDA】3代目フィット Part149【FIT3】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1580646358/

【HONDA】3代目フィット Part150【FIT3】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1584858315/

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/22(月) 17:45:12.37 ID:B5WffVnN0.net
俺のフィット2は何度もブロック塀にぶつけて小さな穴が開いてそこから雨水がたまってるw
紫外線で固まるプラパテで埋めたけど

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/22(月) 18:46:10.17 ID:dq6K3JoM0.net
流石にそれはもうちょっと気を付けろよw

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/22(月) 19:00:27 ID:B5WffVnN0.net
狭い路地の先に家がありすれ違うところにちょうど出っ張った塀があるんだわ・・・
気を付けてるんだが何年かに一回油断してぶつける

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/22(月) 19:12:46.10 ID:9jU78YTN0.net
>>504
嫁のfit2は何もしないのに雨漏りしてた。

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/22(月) 19:15:14.67 ID:7naoBYAo0.net
うちのフィット2は去年左側のドアミラーが折り畳めなくなり、今年になって右側がおなじように折り畳めなくなった。
16万キロ近く走ってるので、この機会にフィット3に乗り換えることにして、昨日中古を契約してきた。
フィット2ってドアミラー壊れやすいのか?

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/22(月) 19:20:34.77 ID:B5WffVnN0.net
>>508
仲間w
うちのフィット2は18万km
今のところ故障無し

2万km台の3に乗り換え

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/22(月) 19:26:29.84 ID:7naoBYAo0.net
>>509
うちは走行距離8千キロのデモカー上がりのやつをゲットしました。
フィット2は16万キロ走ってもエンジンは快調なんだけどね

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/22(月) 20:06:48 ID:ZHBjZ9s/0.net
>>508
だから皆複数回ぶつけてるんじゃない

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/22(月) 22:48:42.98 ID:ipUAfFhU0.net
フィット2も最近じゃ見かける事が少なくなったな

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/22(月) 23:08:55.44 ID:B5WffVnN0.net
3も減った

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/22(月) 23:56:43.70 ID:zrco5cOe0.net
むしろ中古が市場にあふれてきて3全盛期では?

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/23(火) 07:44:46.08 ID:EDv48BNf0.net
地方だからかしらんが、3はまだまだ多いよ。2も結構見るし、1だってそれなりに居るぞ。
最近やっと4を見ることも多くなったけどね。

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/23(火) 07:46:39.61 ID:EDv48BNf0.net
>>511
508だが、俺は別にぶつけてはいないんだ。ある日突然音はすれども折り畳まれなくなった。
左右両方とも同じ症状だ。左側だと不便だが、右側なら自分で操作すれば良いから何とかなるけど。

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/23(火) 07:53:08.28 ID:DRrDASmn0.net
中のギアか何かが壊れたな
俺はC-RVでなった
Assyで交換だから凄く高くついた

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/23(火) 08:39:28.49 ID:PA7AaijZ0.net
>>514
うちの地方だけかも知れんがそうでもない
コロナの影響でFIT4の納車が遅れて3から乗り換えの下取り車が入ってこないのとそもそも3からの乗り換えもあまりいないってディーラーの営業から聞いた

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/23(火) 08:40:23.00 ID:mMUvCUmv0.net
https://minkara.carview.co.jp/smart/partsreview/parts.aspx?pt=861598
シートとセンターコンソールの間を埋めてくれるクッション。隙間に小物落として困ることがなくなった。百均でコスパよし、オススメ!

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/23(火) 09:01:33.62 ID:RDfi9hWs0.net
>>518
うちの近所のディーラーも同じ様な事言ってたよ
2から4に乗り換える人は多いらしく、3の人が乗り換えてくれないって嘆いてた

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/23(火) 09:43:25 ID:ZJxKGeQu0.net
>>519
使ってるw

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/23(火) 09:55:07.91 ID:nwdPuOiv0.net
3から4だと真新しさは感じるけどさほど進化は感じられないから買い換えるに至らない

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/23(火) 10:25:58.29 ID:DRrDASmn0.net
>>519
シート動かすときに邪魔にならない?
うちは嫁が乗るとき一番高くして一番前
おれが乗るとき一番低くして後ろの方に下げるから邪魔だと困るな

でもスマホを良く落とすから便利だと思う

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/23(火) 11:21:38 ID:go9NOCFp0.net
>>523
俺はFIT だけど重宝してるよー
このスキマクッションはコスパかなり高い。シートを動かしても大丈夫。

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/23(火) 11:35:54.85 ID:Dxsr2h2Z0.net
>>523
シート動かすとずれるけど、シートを動かしにくくなるとかはないね。
動かしてずれた部分をギュッギュと押し込んだら終わり。
見た目もなかなかよろしいですよ。

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/23(火) 12:03:23 ID:fgOWMXom0.net
>>519
大昔からの定番品だろー

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/23(火) 13:45:42 ID:kwljnwAB0.net
車中泊してる人はどんな感じにカスタマイズしてるー?

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/23(火) 18:03:10.92 ID:U3i42G/r0.net
i-DCD楽しい!HONDAさんまた楽しい車作ってくれ〜!

529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/23(火) 18:09:27.36 ID:DRrDASmn0.net
i-MMD今はe:HEVって呼ぶのか?
のコストを下げるためe:HEVを量産するから無理

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/23(火) 18:21:02.60 ID:7a9Mj/qK0.net
RSをi -DCDにすれば良さげ

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/23(火) 19:44:16.93 ID:bSfy+5cb0.net
>>530
あのドン亀スタイルに孤高のi-DCDを搭載させる事は許可しない

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/23(火) 21:17:46.43 ID:UBcjlH0P0.net
>>531
i-dcdはもう少しスポーティなモード付けて欲しいね。今のは耐久性一辺倒で今ひとつだからさ。オートシフトアップキャンセルとシフトダウン制御、あとモーターを使ったローンチコントロールとかあるとジムカーナではかどるw

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/23(火) 21:37:03.81 ID:kl+UrWI70.net
Sモードでパドルシフトでいいじゃない。あえてオーバーレブとかノッキングとかしたいのかな。

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/23(火) 21:40:51.12 ID:Ame9AMNh0.net
HVの目的は燃費じゃなくて
瞬間的に立ち上がるトルクとか強力な回生ブレーキ
を活かす方向にしてほしいね

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/23(火) 21:44:08.10 ID:9oZcJuaE0.net
DCTの変速してるぜー感が好きなので…
今後はもうなくなるのかな

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/23(火) 22:30:50.14 ID:UBcjlH0P0.net
>>533
オーバーレブしなくていいけど、今の制御ってはるかに安牌な制御じゃん。どっちかというとクラッチ保護を優先してる気がする。ノッキングはよくわからんけど、加速でレブっても燃料カットで制御できるんじゃないのかな?

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/23(火) 22:34:39.23 ID:7dN3A1gw0.net
マイルドSモードが欲しかった

538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/23(火) 23:52:26.34 ID:X8Bzef4J0.net
>>536
そりゃあまあ、リコールの嵐からの脱出が最優先だから、仕方ないでしょう

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/23(火) 23:58:11.71 ID:X8Bzef4J0.net
アイストがあるSモードってのもいいな。
停車時エンジン動きっぱなしだと、、なんか罪悪感が
これからすっ飛ばすのにそんなの気にするほうがおかしいのだろうけど。

ところで、EVモードで下り坂を走ってるとき、少しでもアクセル踏むと充電から放電アシストに変わってしまい、ギクシャクする。
これはなんとかならんかったのかなー、少し踏むと回生ブレーキを減らし、更に踏むとEV走行になるとか。
エンジン車のフィールと同じにしたのかな?(

540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 00:14:38 ID:Poe7+GeF0.net
初期ロットだと思うんだけど
中古で買う場合リコール対策済みか確認した方がいい?

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 01:12:42.99 ID:gdfCvb+y0.net
>>540
リコール済みじゃないと車検通らないから気にする必要なし

542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 04:53:13.15 ID:IiTHoW060.net
>>478
やあ、変な色の車の人

543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 06:39:37 ID:ov7ddhMj0.net
>>539
Sモードにはアイドリングストップない方がいいぞ。
エンジンが少しでも冷めた状態から
高回転まで使うっていうのは良くないからな。

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 08:46:48.65 ID:wklqB9zC0.net
フィットで煽り運転か…

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 09:13:02 ID:SqJL4NYR0.net
>>530
2にはRSハイブリッドがあったんだから3にも設定して欲しかったな

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 09:24:21.77 ID:rIaceIUA0.net
>>544
速い車なら煽ってもいいように言うのは良くない

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 10:13:06 ID:97QRuZVL0.net
Nboxでベンツ煽ってるやつもいるから大丈夫だ

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 11:13:09.17 ID:xvhIcKmD0.net
>>545
2はIMAだったからマニュアルもできるからRS作ったんじゃないのかな。
3のi-DCDはマニュアルは無理だから設定しても他のHVと差別化できない。
4に至ってはHVはトランスミッションすら持たないからなあ

549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 12:18:12 ID:TlaCB7gd0.net
HVSならパドルで
マニュアル操作できるんじゃないか

エンジン走行性時、Sモード時に限るけど

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 12:22:46 ID:nwMevTaw0.net
この話しよく出るけどフィットHVだってヴェゼルとかジェイドみたいに直噴&リアディスクのハイブリッドRS作っても良かったと思うんだ

551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 12:52:53.46 ID:ko17a9wp0.net
>>544
ああいうの見せられると同じ3乗りとしてはたまらんな
いっそ自爆して廃車して欲しい

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 13:01:00.45 ID:mWhMQ7hZ0.net
でもあれ投稿主が先に煽り運転してケンカ売ってたじゃない
ツイッターでそのこと叩きまくられてアカ消したし

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 18:31:19.33 ID:t55s8gQa0.net
>>550
まったくだ。でもRSより速いハイブリッドなんて、ホンダ的にいらなかったんやろなぁ

554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 19:34:31.58 ID:Poe7+GeF0.net
SがRSの位置づけなんじゃない?

555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 19:53:27.92 ID:KDJIKhEU0.net
HVSってRSより速いんじゃない?俺の勘違いかな?

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 20:36:00.33 ID:UecL4C/E0.net
HVSは走りに関しては基本的に他のグレードと同じでRSみたく足回りに専用チューンされてないしRSの位置づけにはならんなぁ

557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 20:38:48.24 ID:Poe7+GeF0.net
馬力も一緒だしな

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 20:40:30.57 ID:Poe7+GeF0.net
今日は2で最後に伊豆一周走ってきた(仕事だけど)

559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 21:18:03.72 ID:KDJIKhEU0.net
じゃあ重量のあるHVSのほうが不利と?

560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 22:36:08.57 ID:kCL6EKW+0.net
重量配分に難があってコーナーが遅いのかRS
たまたまバッテリーのおかげで理想的な重量配分になってコーナーが速いのがHV

これはマジで意味がわかんねー
でも実際そうなんだよ
多分よ、ホンダは高いモデルほど高性能にして値段安いモデルほど性能下げる癖があるからよ

HVS 220万
RS 205万

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 23:06:22.96 ID:UecL4C/E0.net
ベスモのバトル見るとHVSはRSと比べてコーナーは互角かそれ以上だけど直線加速はRSの方が速かったね
RSの方が上まで回るし軽いし土屋圭市の電光石火シフトのおかげもあったと思うが

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 23:37:24.36 ID:BG3fVo0c0.net
フィット4はデミオ15Sより筑波で5秒も遅かった……
ハイオクの15MBでなく、只の15S……

563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/25(木) 16:52:45.08 ID:JNiCulEG0.net
>>561
そんなんHVSに直噴エンジン載ってたらRSより完全に速いやん

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/25(木) 16:55:11.17 ID:O1DlvnTO0.net
ミラー型のドラレコ取り付けたんだけど、バック時のガイドラインが常時表示される……
リバース連動させる為にバックランプの配線から取ったんだけど、ネットで色々調べて茶色の配線というのは間違いないんだが違うのかなぁ
ちゃんとテスターで自分で確認しろって話だけど、自分で取り付けた人の意見聞きたいです

565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/25(木) 23:00:16.94 ID:Sg/XtQra0.net
>>563
リコール騒ぎなかったら直噴リアディスクのHVRSが追加されてたはず、と妄想してる

566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/26(金) 00:19:54 ID:I3FXzpc70.net
別にリアディスクがえらい訳じゃない

567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/26(金) 00:31:33 ID:8VMvkniw0.net
でもフィットの軽い車体に直噴1.5L+モーターのパワーユニットは妄想するわ

568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/26(金) 00:45:29.71 ID:I3FXzpc70.net
ハイブリッドバッテリーが載ってる時点で軽くないから

569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/26(金) 00:57:45.86 ID:FI6G3Q5Q0.net
でもジェイドとかヴェゼルに比べれば断然軽いやん?

570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/26(金) 01:04:38.37 ID:ASlIiLdC0.net
出足はS2000より速いんだぞ
ソースは俺

571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/26(金) 06:56:48 ID:YxuzKQFf0.net
出だしが速いとかジェイドやヴェゼルより軽いとかw
シビックの時代みたいにガソリンエンジンのクルマに手を入れた方が軽くて速いし安いし
お前らの速いって青信号ダッシュなんだな

572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/26(金) 07:06:05.67 ID:xnlFFLi60.net
なんでフィットで速さ語ってるの?

573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/26(金) 07:48:15 ID:eQg+9NYQ0.net
大事なのは中間加速定期
それでもHVはロードスターと同等くらいだし十分でしょ
コーナーはノーマルじゃどう頑張ってもかなわないけど

574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/26(金) 08:08:58.06 ID:3+IRGGQl0.net
>>571
走る棺桶はさすがにちょっと...軽くて速いのは分かるけども。

575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/26(金) 08:40:28.77 ID:EWW2dmFo0.net
サーキットとか行く人以外は、スタートダッシュぐらいしか他の車と比べることも無いからなあ…

576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/26(金) 09:46:07.05 ID:EWW2dmFo0.net
スカッフプレートって使ってる人居る?
存在すら知らなかったけど、実用性ってほぼ無いよね。
ドレスアップツールとしてはちょと気になるけど

577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/26(金) 09:50:24.61 ID:NWZtogyz0.net
フィットじゃなくてセカンドカーで使ってるけど、背の低い車だと乗り降りする時靴が当たって傷ついたりするから、実用性はあるよ

578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/26(金) 11:34:08.52 ID:1xKa+els0.net
表筑波走ってるとs2000とかロードスターとかMRSとか攻めてる人は高速コーナー明らか100km/h近く出てるだろってスピードでコーナリングしてくからアカン
フィットじゃ怖くてどう頑張っても無理

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/26(金) 12:19:51 ID:Q0F/YqPO0.net
フィットのせいにするんじゃない

580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/26(金) 12:25:44 ID:LukWmogh0.net
>>578
根性決めて突っ込んでみなよ
以外に曲がるかもしれんぞ

581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/26(金) 13:00:27.83 ID:rmMrHqwg0.net
>>576
FITって光るの付けていい感じです
スピーカーの周りが光るのは、要らんかった

582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/26(金) 13:58:18.46 ID:xnlFFLi60.net
タイヤ次第
一昨日2で伊豆ワインディング頑張って来たわ

来週3が納車

583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/26(金) 18:06:05 ID:NWZtogyz0.net
>>519
今更だけど買って来た
これシートベルトちゃんと通せるようになってるんだね

584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/26(金) 20:53:23.04 ID:TvH3O+rR0.net
フィットはスポーツコンパクトとして売り出して欲しかったね
2と3でRSが設定されて将来はタイプRも設定して欲しいとちょびっと期待したけど4で汎用コンパクトカーになっちゃったからタイプRはおろかRSすら無理かな

585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/26(金) 21:54:57.56 ID:xnlFFLi60.net
ヤリス買えば?
フィットもタイプRが出たら450万くらいだろうから手が出ない

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/26(金) 22:04:42.40 ID:FI6G3Q5Q0.net
センタータンクレイアウトでタイプRは失笑もんやで…
たぶん大幅にフレーム見直してFN2みたいなのが出来上がるだけ
まあ1.5LのVTECターボ搭載して150〜160馬力くらいのホットモデルは欲しかった

587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/26(金) 22:07:04.74 ID:xnlFFLi60.net
昔のルノー5ターボみたいな奴が良いな

588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/26(金) 22:42:55.56 ID:FEr67H/F0.net
ルーテシアRSトロフィーにホンダのエンブレム付けたらフィットタイプRなんだよなぁ(遠い目)

589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/26(金) 22:43:51.85 ID:vSyaBz2j0.net
40キロまでの加速がよければそれ以上はあんまり望まないかな…
車列の隙間に突っ込めるかどうかが肝だ

590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/26(金) 23:28:27 ID:5b4rqQmf0.net
>>584
2のときRは出るのか聞いてみたら、あの設計でRにはできない、といわれた。
RSのSはスモールの意味だと思っているよ。

591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/27(土) 09:05:22.78 ID:PgrdLjZQ0.net
FFの割にはよく曲がるがな
あとRSよりHVのほうが曲がるし立ち上がりも速い

ブレーキングが回生のせいか強力でモーターで立ち上がり加速も速いから
RSは所詮はコンパクトの安物さを感じる
フロントヘビーすぎて突っ込みブレーキが怖いと多分感じる

592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/27(土) 09:41:10 ID:aN+X/2oZ0.net
まあ今の国産ガソリン車はCセグ以上じゃないとチープなゴミだからな
欧州みたいな尖ったコンパクトは期待できない
その点、HVはまだコンパクトでも金かけた気合いが入ったモデルが国産でもありえる
ガソリンとの差別化が醜いからな

593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/27(土) 10:06:55.75 ID:aN+X/2oZ0.net
>>578
基本からやり直しなさい
https://i.youtube.com/watch?v=7CBGS1YybP0

594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/27(土) 14:08:36.39 ID:W56gUqZw0.net
>>586
FN2はフィットベースだからセンタータンクレイアウトじゃなかった?
フィットにタイプRを設定するならあれぐらいのレベルで丁度良い
ヤリスGRみたいなガチのスポコンモデルはフィットには必要ないからね

595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/27(土) 14:14:20.07 ID:p9L/XHVt0.net
>>591
でもサーキットでしっかりRSに負けてるやん
所詮お買い物カーやで

596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/27(土) 14:22:03 ID:mNE+WbOn0.net
>>594
そのフィットベースのセンタータンクレイアウトのおかげでアンダー強めで他のタイプRに比べてそんなに突っ込めないらしいじゃん?

597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/27(土) 15:57:21.51 ID:6C5iQBmM0.net
逆にフィットRSなんて乗ってるほうが意味わからん
ハイブリなら分かる
DCTでストロングハイブリッドって言う唯一無二の存在だからな
RSのMTなんざ、スイスポや86BRZとかいくらでも上位互換があるからな
個人的には86を買えないボンビーの妥協だと思うわ

598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/27(土) 16:00:35.90 ID:6C5iQBmM0.net
ハチロク「フィットなんざアウトオブ眼中。頼まれたってバトルしねーよ。」

599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/27(土) 16:34:06.99 ID:W56gUqZw0.net
>>597
フィットRSでジムカーナやってる人はそこそこいるような気がする

600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/27(土) 17:28:08.95 ID:TRyJsmIj0.net
そんな熱くなるなよ
どっちも所詮フィット

601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/27(土) 17:34:10.59 ID:9Gb6Afpk0.net
どっちも新型になったら無くなったんだよな

602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/27(土) 17:36:51 ID:bowi7LXo0.net
>>600
うんそうだね
ハイブリッドで速い気になってるのがちょっと恥ずかしい

603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/27(土) 17:55:54 ID:zkx4w2sH0.net
シエンタとかもそうだが、ガソリン車とHV車で何もかも露骨に差別するのが最近のメーカーの手法だからな
がHV車がフルスペックで、ガソリン車なんざ発展途上国向けの輸出用モンキーモデルみたいなもん

604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/27(土) 18:03:00 ID:TE6e1lZP0.net
おなじフィットどうしで争うなよ、見苦しい

総レス数 1001
241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200