2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】3代目フィット Part151【FIT3】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/14(木) 12:37:10.86 ID:LBErgCxG0.net
「!extend:checked:vvvvv:1000:512」
「!extend:checked:vvvvv:1000:512」
「!extend:checked:vvvvv:1000:512」
↑スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」をコピペして立てて下さい
荒らし対策のために強制コテハン表示&コピペミス防止

次スレを立てるときは、必ず↑を3行分冒頭に書いて下さい。
(1行分は消えて表示されないため)

2013年9月6日発売〜『3代目フィット (GK3,GK4,GK5,GK6|GP5,GP6)』のスレです。

 3代目となる今回の新型フィットは、世界のコンパクトカーのベンチマークにふさわしいクルマを目指して開発。
 コンパクトカーの概念を刷新した初代フィットの設計思想を継承しながらも、
 パワートレインと車体を完全新設計し、居住性、燃費性能、デザイン、走りのすべてを格段に進化しました。
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
※前スレ
【HONDA】3代目フィット Part146【FIT3】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1570505405/
【HONDA】3代目フィット Part147【FIT3】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1573599355/

【HONDA】3代目フィット Part148【FIT3】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1576884652

【HONDA】3代目フィット Part149【FIT3】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1580646358/

【HONDA】3代目フィット Part150【FIT3】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1584858315/

585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/26(金) 21:54:57.56 ID:xnlFFLi60.net
ヤリス買えば?
フィットもタイプRが出たら450万くらいだろうから手が出ない

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/26(金) 22:04:42.40 ID:FI6G3Q5Q0.net
センタータンクレイアウトでタイプRは失笑もんやで…
たぶん大幅にフレーム見直してFN2みたいなのが出来上がるだけ
まあ1.5LのVTECターボ搭載して150〜160馬力くらいのホットモデルは欲しかった

587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/26(金) 22:07:04.74 ID:xnlFFLi60.net
昔のルノー5ターボみたいな奴が良いな

588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/26(金) 22:42:55.56 ID:FEr67H/F0.net
ルーテシアRSトロフィーにホンダのエンブレム付けたらフィットタイプRなんだよなぁ(遠い目)

589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/26(金) 22:43:51.85 ID:vSyaBz2j0.net
40キロまでの加速がよければそれ以上はあんまり望まないかな…
車列の隙間に突っ込めるかどうかが肝だ

590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/26(金) 23:28:27 ID:5b4rqQmf0.net
>>584
2のときRは出るのか聞いてみたら、あの設計でRにはできない、といわれた。
RSのSはスモールの意味だと思っているよ。

591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/27(土) 09:05:22.78 ID:PgrdLjZQ0.net
FFの割にはよく曲がるがな
あとRSよりHVのほうが曲がるし立ち上がりも速い

ブレーキングが回生のせいか強力でモーターで立ち上がり加速も速いから
RSは所詮はコンパクトの安物さを感じる
フロントヘビーすぎて突っ込みブレーキが怖いと多分感じる

592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/27(土) 09:41:10 ID:aN+X/2oZ0.net
まあ今の国産ガソリン車はCセグ以上じゃないとチープなゴミだからな
欧州みたいな尖ったコンパクトは期待できない
その点、HVはまだコンパクトでも金かけた気合いが入ったモデルが国産でもありえる
ガソリンとの差別化が醜いからな

593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/27(土) 10:06:55.75 ID:aN+X/2oZ0.net
>>578
基本からやり直しなさい
https://i.youtube.com/watch?v=7CBGS1YybP0

594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/27(土) 14:08:36.39 ID:W56gUqZw0.net
>>586
FN2はフィットベースだからセンタータンクレイアウトじゃなかった?
フィットにタイプRを設定するならあれぐらいのレベルで丁度良い
ヤリスGRみたいなガチのスポコンモデルはフィットには必要ないからね

595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/27(土) 14:14:20.07 ID:p9L/XHVt0.net
>>591
でもサーキットでしっかりRSに負けてるやん
所詮お買い物カーやで

596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/27(土) 14:22:03 ID:mNE+WbOn0.net
>>594
そのフィットベースのセンタータンクレイアウトのおかげでアンダー強めで他のタイプRに比べてそんなに突っ込めないらしいじゃん?

597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/27(土) 15:57:21.51 ID:6C5iQBmM0.net
逆にフィットRSなんて乗ってるほうが意味わからん
ハイブリなら分かる
DCTでストロングハイブリッドって言う唯一無二の存在だからな
RSのMTなんざ、スイスポや86BRZとかいくらでも上位互換があるからな
個人的には86を買えないボンビーの妥協だと思うわ

598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/27(土) 16:00:35.90 ID:6C5iQBmM0.net
ハチロク「フィットなんざアウトオブ眼中。頼まれたってバトルしねーよ。」

599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/27(土) 16:34:06.99 ID:W56gUqZw0.net
>>597
フィットRSでジムカーナやってる人はそこそこいるような気がする

600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/27(土) 17:28:08.95 ID:TRyJsmIj0.net
そんな熱くなるなよ
どっちも所詮フィット

601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/27(土) 17:34:10.59 ID:9Gb6Afpk0.net
どっちも新型になったら無くなったんだよな

602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/27(土) 17:36:51 ID:bowi7LXo0.net
>>600
うんそうだね
ハイブリッドで速い気になってるのがちょっと恥ずかしい

603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/27(土) 17:55:54 ID:zkx4w2sH0.net
シエンタとかもそうだが、ガソリン車とHV車で何もかも露骨に差別するのが最近のメーカーの手法だからな
がHV車がフルスペックで、ガソリン車なんざ発展途上国向けの輸出用モンキーモデルみたいなもん

604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/27(土) 18:03:00 ID:TE6e1lZP0.net
おなじフィットどうしで争うなよ、見苦しい

605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/27(土) 18:42:26 ID:7KcN/07i0.net
150万のガソリン車と250万のHVが同じクルマなわけねーじゃん
見苦しい

606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/27(土) 18:51:21.04 ID:i7PmPA6V0.net
>>605
え?

607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/27(土) 19:43:21.35 ID:sudt4adE0.net
2.0リッタークラスのエンジンも普通に入るらしいしバリバリのチューンドカーにするならRS買うよりもガソリンの一番低グレード買ったほうがよさそう笑

608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/27(土) 19:52:07 ID:A5KxNWYM0.net
>>597
NSX&レジェンド「お、なんか言ったか?」

609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/27(土) 20:16:16.10 ID:op6CbCB30.net
>>603
フリードはそれほど差はない

610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/27(土) 22:59:57 ID:4alhZGsP0.net
一般道でACCを使いますか?

611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/27(土) 23:24:22.96 ID:dX7HGCbI0.net
e-powerニスモのカタパルトレスポンス体験しちゃうと
スーパーカー並の化け物に乗ってるみたいな気になるけどエコカーなんだよね
タイプRよりもFIT4でああいうの出してくれたらすぐにでも乗り換えるのになあ

612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/27(土) 23:51:59.37 ID:KBeriBor0.net
>>610
半分くらい使う

613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/28(日) 00:11:05.11 ID:/ABYaiuK0.net
>>608
NSXとレジェンドはDCDだけど3モーターのハイブリッドでシステムは全くの別物なんですが・・・

614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/28(日) 00:27:24 ID:fMckGlTv0.net
>>610
前期は付いとらんわ!

615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/28(日) 00:35:34.09 ID:l4GkwEXb0.net
>>611
4は、あのチョンデザインで無理

616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/28(日) 13:02:09.16 ID:eevW2vQ20.net
>>567
外気温が30度でエアコン最強(Lo)にして傾斜のキツイ上り坂を延々と登っているときに、バッテリー残量(SOC)が11%(一メモリ)になり、モーターアシストが無くなってエンジンだけで運転しているときに初めてパワー不足を感じた。

そんなシチュエーションはほとんど無いけど、たまに有る。

617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/28(日) 14:02:13 ID:OIBfZFyr0.net
山攻めてるとFRよりFFの方が速いんじゃないかって気がしてくる
滑っても何事も起こらないからガンガン踏めるんだもの
3RSの後後輪駆動に乗り換えようか悩んだけど次もFFだな

618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/28(日) 14:12:10.35 ID:b6tkO6rO0.net
なぜフィットで山攻める?

619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/28(日) 14:14:32.68 ID:kOmGX7Pr0.net
速い速くないは別にしてFRでリヤ滑らせる方が楽しい

620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/28(日) 14:19:02.48 ID:OIBfZFyr0.net
フィットRSは速いぜ
公道でフィットに勝てる車はそう多くない

621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/28(日) 14:29:28.01 ID:b6tkO6rO0.net
RSってマニュアルが有るだけで普通の1.5と変わらないんじゃない?

622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/28(日) 15:25:33.68 ID:zf5CsUQe0.net
>>611
ゴクリ…(; ・`д・´)

623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/28(日) 15:28:46.14 ID:OIBfZFyr0.net
1.5L直噴エンジンは傑作
トルクバンドが広いエンジンなのでMTと組み合わせるとノーマルでも格上を食う

624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/28(日) 19:01:01 ID:/0RTZick0.net
>>621
http://uuroncha.air-nifty.com/blg/2018/08/post-5cae.html

625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/28(日) 20:43:57.33 ID:/ABYaiuK0.net
>>623
RSだけ直噴なんだっけ?
1.5Xはポート噴射?

626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/28(日) 20:46:46.89 ID:OIBfZFyr0.net
XLも直噴だけどMTとCVTじゃ雲泥の差
MTはトルクの出方が暴力的

627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/28(日) 21:33:13.48 ID:7TT9zRUl0.net
でもRSってマナブにハイブリと比べられて非力だの物足りないだの酷評されてたやん
youtubeにあるよん

628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/28(日) 21:41:39.31 ID:OIBfZFyr0.net
ベタ踏みすりゃ加速はRSMTのが全然速い
シフトアップ中にハイブリに抜かれるけどな
マナブさんのはアクセルの味付けの問題
ガソリン車はアクセルペダルの踏み代にリニアに反応するから踏み込まないとパワーが出ない

629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/28(日) 22:19:16.32 ID:gwWblQlF0.net
>>617
峠は速い速くない以前に、あえてFRでコントロールされたスピンつまり蟹走りしたほうが安全だからFRなんだろ
FFは限界は高いが一旦挙動が崩れると予測不能で危ない
一回ベストタイムを出せばいいならそりゃFFのほうが速いわ
残りは全部失敗だろうけど

630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/28(日) 22:26:01.90 ID:GoGUJdnP0.net
作り込むとFFのが断然速いらしいね
FRはリアが流れ出すと踏めない、FFはいくらでも踏めるってStartYourEngineXの清水さんが言ってた

631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/28(日) 23:34:03.36 ID:FUwBymOc0.net
ホットバージョンの峠最強伝説見てる速いのFRばっかやん

632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/28(日) 23:40:48.39 ID:eVR2btjY0.net
下駄用コスパで
おすすめの中古お願いします。

633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/29(月) 03:51:45.56 ID:zy5A4kdo0.net
この車の左側のステアリングスイッチはオーディオ関係だけど、
十字ボタンの上下にそれぞれスイッチがあるのとないのがあるけどこの違いは何?

634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/29(月) 08:01:30.53 ID:sDJZU2Mw0.net
>>633
ナビの違い

635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/29(月) 08:50:23.09 ID:quVN9vYv0.net
>>633
十字の上下にあるのはナビ操作用のボタンですね
上が画面切り替え用のファンクションボタン
下が様々な機能を素早く呼び出すためのショートカットボタン
これらのボタンはメーカーオプションの「ナビ装着用スペシャルパッケージ」
装備車にのみ装備・・・で合ってるかな?

636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/29(月) 10:37:57 ID:MDE20Z/40.net
ディーラーオプションのナビでもボタンあるよ

637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/29(月) 10:46:33.86 ID:49KPkZTR0.net
ナビではなくナビ装着用スペシャルパッケージがメーカーオプション

638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/29(月) 12:31:48.90 ID:K/qre5YW0.net
>>629
逆や
中排気量以下ならFFのがFRよりよっぽど速い
金を湯水のようにかければ、FFはFRには勝てない
ノーマル+αならFRは楽しい車であって、速い車ではない

639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/29(月) 12:45:12.78 ID:zy5A4kdo0.net
>>637
ちょっと意味わかんない。

640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/29(月) 12:58:07.41 ID:49KPkZTR0.net
>>636
これがメーカーオプション
https://www.honda.co.jp/auto-archive/fit/2020/webcatalog/equipment/equipment/

まあディーラーオプションナビ付けるときに大抵付けるだろうけど

641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/29(月) 13:47:14.53 ID:quVN9vYv0.net
ナビ装着用スペシャルパッケージ=純正ナビをより活用するための周辺機器詰め合わせ
ってことですね

642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/29(月) 14:16:51.56 ID:dgH+41Uu0.net
>>611
そんな凄いの?

643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/29(月) 14:52:18.24 ID:fv9oM+fm0.net
大袈裟過ぎ

644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/29(月) 15:11:34.98 ID:Lguhm+W20.net
ニッサンなんかアウトオブ眼中、頼まれたってバイしねーよ

645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/29(月) 15:55:04 ID:49KPkZTR0.net
>>642
0-100km/hタイム
フィットRS-9.00秒
フィットハイブリッド-8.00秒
ノートe-POWER NISMO S-6.70秒

646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/29(月) 16:09:41 ID:sOvJkteL0.net
日産はまじでマーケティングが反吐が出るほど嫌いだからイラネ

647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/29(月) 17:12:47.90 ID:LcMunkf/0.net
>>645
7秒切りはすげーな...あとはカッコ良くて安ければ乗り換えたいくらいだ
カッコ良くて安ければ

648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/29(月) 17:35:09.61 ID:2ONMsFHM0.net
>>645
ハイブリ勢は出足のもたつきで1.5秒加算
動き始めた時点からの測定はインチキ
RSはCVT9sec. MT8.5

649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/29(月) 17:43:44.02 ID:PljGTax+0.net
ソース不明だけどどれもメーターが動き始めてからの計測じゃないの?
1.5秒加算とか謎の規準やめてくれる?

650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/29(月) 17:46:21.84 ID:f2Wdz94x0.net
イープアーは軽自動車並みにうるさいのによく買う気になるよな

651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/29(月) 17:52:25.55 ID:2ONMsFHM0.net
ヨーイドンでスタートしたらガソリン勢がロケットスタートで前行く
ハイブリ勢は動き始めるまでに時間掛かるから遅い

652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/29(月) 18:00:56.14 ID:Lguhm+W20.net
後期ハイブリだが、マジで1.5秒もラグあったらおれ高速合流で100回は死んでる自信があるわ
適当なことほざいてんじゃねーよ

653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/29(月) 18:07:35.82 ID:2ONMsFHM0.net
高速合流で0-スタートするのかお前

654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/29(月) 18:08:50.29 ID:Lguhm+W20.net
ヨーイドンで信号スタートダッシュしたイーパワーにすら着いていけた、ハイブリがねー
まあそれでなくてもRSなんか重量配分が前過ぎてブレーキングが突っ込めないコーナーが遅いゴミだろ

てかただのガソリン1.5XLをただお化粧してゴテゴテにして、MTくっつけたのがRSだしな

655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/29(月) 18:12:30.06 ID:ulCs+vkO0.net
後期HVLだけど、一人乗車よりも三人乗車のほうが乗り心地が良くなる。
一人だとピョコピョコ。
三人だとどっしりしてて落ち着いた乗り心地。

656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/29(月) 18:13:12.71 ID:nrvq5QUE0.net
>>653
SAでたまにやるけど、
0.5秒ってとこかな?

657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/29(月) 18:13:42.51 ID:oj96QszH0.net
信号スタートダッシュでイキるのはさすがに草

658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/29(月) 18:15:22.90 ID:2ONMsFHM0.net
>>654
軽くて足が良いからコーナーは圧倒的に速いしMTは立ち上がりのトルクが違う
ステアリングの取り付け剛性もフィーリングには影響大だな

659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/29(月) 18:15:32.93 ID:nrvq5QUE0.net
>>657
ベタ踏みはともかく、アクセルオンから加速開始のタイムラグが少ないのは快感。

660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/29(月) 18:16:44.01 ID:oj96QszH0.net
HVで本気で中間加速したかったらLに入れてから加速するからタイムラグとかないよ

661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/29(月) 18:21:29.34 ID:Lguhm+W20.net
てかマジで2秒近くラグがあったら命に関わる危険だからな
リコール出まくるだろ

それにガソリンのフィットなんか乗れたものじゃねーよ
代車でしばらく乗ったが、元のハイブリが高級車に感じたぐらい酷かった
加速なんかマジでイライラしたわ

662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/29(月) 18:24:22.16 ID:3+qDFvmR0.net
>>657
このスレで速いと言ってるヤツの実態

663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/29(月) 18:24:59.23 ID:2ONMsFHM0.net
自分は代車でHV乗ったらアクセルブレーキステアリングがオモチャで残念な気分になったな
HVSは多少マシなのかもしれんがアレでスポーツ走行は無理

664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/29(月) 18:27:55.23 ID:PljGTax+0.net
次は300馬力クラスのFRか4駆に乗り換えるからどっちが速いとかどうでもいいや
所詮はお買い物車

665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/29(月) 18:29:15.30 ID:2ONMsFHM0.net
フィット4にもRSグレード欲しいな
重くて鈍臭い車はホンダらしくない

666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/29(月) 18:35:53.97 ID:i5zRX1Co0.net
信号スタートでイキるのはどんな車でもダサいけど小排気量だとダサさが際立つから同じフィットHV乗りとしてマジでやめてくれ…

667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/29(月) 19:04:29.54 ID:Cvyk++mB0.net
暑くなってきたせいか燃費がまた悪くなってきたなー

668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/29(月) 19:09:26.95 ID:eQAlsbPW0.net
>>631
SEEKERのFD2とか速いですやん。そりゃあ無差別級ならFDとかやろうけどな。

669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/29(月) 19:19:53.21 ID:yvq2rXSS0.net
>>651
アクセル踏んでから動き出すまで1秒弱あるね。動画で確認した。サイド引いて動かない程度にアクセル踏んでから再度解除した方が良さげ。まぁ、ジムカーナのスタートくらいしか使いみちないんだが。

670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/29(月) 19:23:14.52 ID:49KPkZTR0.net
前期HVL納車されました
シルバーも悪くないな

ドラレコのSDのありかがわからない

671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/29(月) 19:26:44.58 ID:49KPkZTR0.net
ガソリン入れに行ったけど2が外から開けられるから給油口開けずに待っちゃったわ

672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/30(火) 07:53:38.23 ID:CKABAxX70.net
レストランから、1号線を、南へ、1500mいったところに、ある、守口市、市民会館の前の京阪本通2丁目の陸橋の階段の下の空き缶の中

673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/30(火) 09:40:50 ID:u5Y2ROI40.net
後でウヒャヒャヒャとか言い出しそうな書き込みだな

674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/30(火) 10:51:06 ID:jiYHpzMy0.net
未解決事件懐かしいス

675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/30(火) 10:54:02 ID:jiYHpzMy0.net
後期HVL、納車1年超えたがアイドル時のダッシュボード付近のビビリが取れない
そこだけが気になる

676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/30(火) 12:12:38 ID:Yx1cwNB/0.net
防振マット裏から貼ったら?

677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/30(火) 16:52:36.26 ID:iwCC0pXK0.net
ワイパーのギュッ!て音が気になって仕方ない

678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/30(火) 17:29:28 ID:H2cgNGq/0.net
リアワイパー「ウィィィン」

679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/30(火) 19:07:13.04 ID:KmvXV87A0.net
昨日納車で今日200kmくらい走って来たけど
2より馬力アップしてる?
かなりパワーを感じた

前期はギクシャクするって言うけど
2と比べると全然気にならない

680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/30(火) 19:29:23.14 ID:r+8vIToz0.net
排気量が上がってるってオチじゃ?

681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/30(火) 19:44:26.48 ID:Rb669iky0.net
そうゆこと

682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/30(火) 19:45:33.40 ID:KmvXV87A0.net
そうかw
2は1300だった

18万キロ乗って排気量意識してなかったw

683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/30(火) 21:42:51.01 ID:75QYcqln0.net
>>677
ゴムの音?
少し台所洗剤かそういうのを垂らすとお隣しなくなるよ

684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/30(火) 22:09:30 ID:KmvXV87A0.net
ガラスに撥水材とか塗らなけば音しないだろ?

685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/30(火) 22:42:31.37 ID:9L8HvMJq0.net
キイロビンで丸一日磨いて撥水剤塗れば解決すると思う

高耐久ものでも半年毎に実行すれば解決すると思う

総レス数 1001
241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200