2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】3代目フィット Part151【FIT3】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/14(木) 12:37:10.86 ID:LBErgCxG0.net
「!extend:checked:vvvvv:1000:512」
「!extend:checked:vvvvv:1000:512」
「!extend:checked:vvvvv:1000:512」
↑スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」をコピペして立てて下さい
荒らし対策のために強制コテハン表示&コピペミス防止

次スレを立てるときは、必ず↑を3行分冒頭に書いて下さい。
(1行分は消えて表示されないため)

2013年9月6日発売〜『3代目フィット (GK3,GK4,GK5,GK6|GP5,GP6)』のスレです。

 3代目となる今回の新型フィットは、世界のコンパクトカーのベンチマークにふさわしいクルマを目指して開発。
 コンパクトカーの概念を刷新した初代フィットの設計思想を継承しながらも、
 パワートレインと車体を完全新設計し、居住性、燃費性能、デザイン、走りのすべてを格段に進化しました。
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
※前スレ
【HONDA】3代目フィット Part146【FIT3】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1570505405/
【HONDA】3代目フィット Part147【FIT3】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1573599355/

【HONDA】3代目フィット Part148【FIT3】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1576884652

【HONDA】3代目フィット Part149【FIT3】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1580646358/

【HONDA】3代目フィット Part150【FIT3】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1584858315/

726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/02(木) 09:15:50 ID:mZz3rC7w0.net
>>722
ありがとう。
ここで相談してよかった。

リコールの症状と似てるけど、リコールシール4つ貼ってある。
ディーラー持って行っても、対応済ってことで有償修理になる?

販売店でカーセンサー保証って、加入後1ヶ月は免責期間で使えないって言われた。
不正防止のためって言われたけど、1ヶ月辛抱しなくては。

727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/02(木) 09:17:07 ID:j5pRQyrz0.net
カーセンサーの保証じゃなくて販売店保障とかないの?

728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/02(木) 09:37:24.57 ID:p9iMMrAE0.net
>>726
免責1ヶ月は、法的に販売店に責任有るからだよ

729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/02(木) 10:48:08 ID:j5pRQyrz0.net
リコールシール見てみた
2枚しか貼ってないけど大丈夫かな?

1枚は重ね貼りされてる

https://i.imgur.com/kLRF6a9.jpg
https://i.imgur.com/GeAFGy3.jpg

730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/02(木) 10:48:38 ID:is6phdf40.net
>>725
年寄りはとかくバッテリー交換でも同じように言うけど、アイドリングストップのガソリン車なんかはリセットしないとアイドリングストップしなくなったり色々面倒なのでいい加減な事は言わない方がいい

731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/02(木) 10:56:31.71 ID:p9iMMrAE0.net
>>729
整備手帳無いの?
リコールは整備手帳に書いてあるよ

732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/02(木) 10:58:04.55 ID:KjJ8CTJZ0.net
>>730
誰もが当たり前にナビやパワーウィンドウの再設定とかECUのメモリー対策できると思うなよ

733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/02(木) 11:07:23.42 ID:1eiEpHAx0.net
ホンダ車は雨降ると駆動系おかしくなるよ
ギヤ入らなかったりジャダー出たり

734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/02(木) 11:12:59.10 ID:is6phdf40.net
>>732
いや悪いディーラー作業を肯定してるんだよ

735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/02(木) 12:18:16 ID:LDbT9OsC0.net
>>729
2013年12月登録だと最初の2回のリコールシール貼ってないんじゃないかな

無限エアロつけて10万キロ以上乗ってた人が半年は車検残して手放したのか

736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/02(木) 12:28:22 ID:j5pRQyrz0.net
>>735
同じ13年12月登録ですがタイプSの人とは別人です

特に問題なく快調です
シール二枚でOKなんですね?

整備手帳には記載ありませんでした

おばあちゃんのワンオーナーで4に乗り換えでの下取り車です
おばあちゃんなんで前後センサーとドラレコがついてました

かなりオプションてんこ盛りが好きな人らしく
この車もオプション60万(ありがたい)らしい

今度買った4も300万をゆうに超えてるらしいです

737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/02(木) 12:37:53.81 ID:LDbT9OsC0.net
>>736
別の方でしたか
失礼しました

738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/02(木) 14:23:13 ID:/DqFKOAe0.net
リコール対策してあるかどうかは、ホンダのサイトで車台番号入力すれば確認出来るよ
urlは忘れたけどw

739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/02(木) 15:56:48.51 ID:h3pPNRmx0.net
>>735

フィット好きそうだったから、新型に乗り換えた下取りフィット3かな?って思ったのと、
好きな人が10万km乗ってるから、ちゃんと整備とかして変な状態にしないかな?って予想してた。

>>727
>>728
「うちはトラブル回避で現状渡ししいてます。その分安く。」って。
保証に入るから気にしてなかったけど、初日からトラブルになるのは想定してなかった。
有償修理なら1ヶ月ガマンしないと…。
もしかして、1ヶ月以内に履歴付いたら保証されないかもしれないし。

740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/02(木) 16:09:25.44 ID:4mSonXK+0.net
>>739
フィット3の無限エアロ→フィット4ってのはちょっと考えにくいなぁ

741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/02(木) 17:21:48 ID:7ZOIQSsK0.net
安物買いの銭失いやな
前期ハイブリ10万キロの友人のクルマは問題ないし

742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/02(木) 17:35:00.08 ID:j5pRQyrz0.net
2013年で10万kmで70万が車体価格だったらと特に安くはないと思う
10万の保証と諸経費で90万以上じゃない?

俺のHVLは3万km弱で乗り出し69万だったよ
オイル、ワイパーゴム前後、バッテリー交換
当然整備はしてもらってガラスコートもしてもらっての価格

743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/02(木) 17:53:01.05 ID:hQBq90Ob0.net
>>742
Sパケならそのくらいなのかな。
俺が先週契約したLパケはホンダ認定で、2013年登録走行距離46000kmで
車両価格が約74万だった。装備はカーナビ、アルミ、フォグ、色はポリバケツブルー。

744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/02(木) 17:53:43.40 ID:hQBq90Ob0.net
>>743
あ、1.5のハイブリッドね。

745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/02(木) 18:13:22.54 ID:Pkl3xS1i0.net
>>729
リコール番号は3457が適用されてれば他のリコールも処置もされてると思う

あと去年サービスキャンペーンでコンピューターのアップデートが行われてるんで未処理なら受けたほうがいいと思うよ

746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/02(木) 18:17:28.78 ID:j5pRQyrz0.net
>>745
ありがとう
ディーラーに聞いてみる

747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/02(木) 18:53:15 ID:9hO4L3yk0.net
変な色です
うちのは4枚貼ってありました
https://i.imgur.com/QHJTnXf.jpg

748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/02(木) 19:14:42.60 ID:j5pRQyrz0.net
>>745
これ?

https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2219880/car/1722078/5525228/note.aspx

749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/02(木) 19:43:06 ID:fu5UNM6O0.net
>>742
>>743

いろいろ調べて買ったけど
オプションはおまけで、グレードと色、走行距離で値段決まるから
10万kmだけど、Sパッケージ、白、MOPナビ、純正アルミ、オプション多数、ホンダコーティングで無限エアロフル装備で70万は安いと思うけど…。
もう無限マフラー手に入らないみたいだし。

でも、自己満足の世界。
無反応になったとき、アクセル一回外すとシフトアップするのわかったから、保証でミッション交換してのんびり通勤します。

いろいろありがとうございます。

750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/02(木) 20:36:54.39 ID:j5pRQyrz0.net
>>749
無事なおるといいですね

751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/02(木) 22:26:50.59 ID:XI4Agwly0.net
ベタちゃんにGK5動画追加されてた
これ見るとやっぱりHVって凄かったんやな

https://youtu.be/WfGs2kPhKFI

752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/02(木) 22:44:16.69 ID:JfjpHBUW0.net
>>747
相変わらず変な色やなw

753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/02(木) 23:15:49.11 ID:DUTUr8Dv0.net
素人で0-100が9秒か…
60-100の中間加速は5.3秒で互角
RSの場合プロドライバーじゃないとHVには勝てない

754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/02(木) 23:26:54.24 ID:XI4Agwly0.net
>>751
というよりも
やっぱりDCTってすごいと思うけど

755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/03(金) 00:29:13.52 ID:Y/o0/iRL0.net
>>753
やっぱドリキンは神だったんやな
ドリキン並ならHVに勝てるとさ
ドリキンを持ってしてもコーナーは負けてたけど

756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/03(金) 07:43:31 ID:QtR+D9Bk0.net
>>755
あれははっちゃんがフィットHVのことよく知らなかったからしゃあない。でもコーナーはうまく転がしてた。両方ともトラコンOFFにしてたらRS圧勝だったかもしれんしな。

757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/03(金) 07:53:01.47 ID:CpNfBM6p0.net
RSは1速と2速が離れ過ぎてて回転落ちを待ってる間に鈍亀のHVに追い付かれるからな
コーナリングも電制入るから重いHVと差が付けられない
まあバッテリー切れたら遥か後方に置き去りですが

758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/03(金) 12:38:15 ID:F8GGdL640.net
>>757
サーキット走ったらわかるけど
よほどのロングストレートない限りバッテリーが枯渇するケースは少ないよ
だって定期的にエンジン駆動してるから要所要所で回生している
そこがフィット4みたいなシリーズハイブリッドと異なるところ

つまりDCT最強
そして神経質w

759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/03(金) 13:13:18.87 ID:+kF92JkB0.net
こまけぇこたぁ
    いいんだよ!!
  /)
 / /)
`///   __
| ̄二つ /⌒⌒\
| 二⊃/(●)(●)\
/  ノ/ ⌒(_人_)⌒ \
\_/|   |┬|   |
 / \  `ー′  /

DCTは楽しいんだからよ

760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/03(金) 14:36:55.96 ID:SswjuS2P0.net
ワインディングでいいペースで走っても電欠することはまずないから無問題
サーキット走るなら別だと思うけど

761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/03(金) 14:55:45.11 ID:j6frjyi90.net
サーキットと峠の話題しか出ないフィット3スレ....

ついでにコーナーでブレーキって残すものなの?
全く残さないの?

762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/03(金) 15:05:44.63 ID:ommjzTdy0.net
>>758
高速道路だとバッテリーはすぐ枯渇して走り難いからSモード走行だ

763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/03(金) 17:00:09 ID:+kF92JkB0.net
そんなに飛ばすんじゃねーよ。家族が心配するだろうが

764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/03(金) 18:07:46.38 ID:fTkAypsQ0.net
うちの娘の学校に続く急坂、HVS後期Sモードで60km/hで駆け上がったらバッテリー切れるな。
1.1km、落差100mくらい。
いつものモードと違ってバッテリー10%くらいまで使ってしまう。

765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/03(金) 18:17:54.35 ID:AopdffWe0.net
回生ブレーキがいまだに慣れないけどコツとかあるのかな?

766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/03(金) 18:36:47 ID:fTkAypsQ0.net
意識したことない

767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/03(金) 18:41:59 ID:agrIMieo0.net
>>765
何年乗ってる?

一日で慣れたよ

768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/03(金) 19:21:09.36 ID:agrIMieo0.net
樹脂部分をアーマオールで艶出しした
結構艶々になった
6年半落ちだけど樹脂部分もそれほど劣化してなかった

769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/03(金) 20:03:17.32 ID:PTLqZl0z0.net
全て新車のうちに仕上げておくべし

770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/04(土) 02:15:34.92 ID:hJotX7LF0.net
フィット4なんていっぱい走ってるよ
気の持ちようでしょ

771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/04(土) 02:56:52.58 ID:He5cMQNX0.net
フィット4は何度がんばっても顔が好きになれなかった。
内装や装備は好きなんだけど。
結局フィット3に。

3のガンダムっぽい感じが好きで、納車後は運転しながら久々にガンダム見て運転してる。
特にZとかユニコーンのクラシックBGMをかけると車内にぴったりな感じでテンション上がる。
YouTubeにある自衛隊の演奏がおすすめ。

772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/04(土) 06:10:32 ID:Lw1HH6YJ0.net
>>761
前荷重残すために、フットブレーキでもエンジンブレーキでも回生ブレーキでも使うヨロシ。

773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/04(土) 08:25:46.42 ID:vs7Xo8XQ0.net
GK3 CVTでジャダー出たけど、治るかな?12万キロから発生し、今、16万キロで症状ひどくなってきた。CVTオイルは4万キロごとに交換してました。

774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/04(土) 10:50:25.74 ID:slu83wfZ0.net
16万Kmじゃ治すより中古の走行距離短いやつに買い替えた方が良い気が・・・
2で18万kmで一度もCVTフルード交換しなかったけど壊れなかったのは運が良かったのかな?

775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/04(土) 12:19:40.20 ID:vs7Xo8XQ0.net
30万キロまで乗るつもりなんで。三代目ならジャダー解消されてると思ったんですが。
まだ我慢出来る範囲なんで、様子見ます。

776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/04(土) 12:33:55 ID:c5mY5uoa0.net
FIT3ってGDみたいにジャダーが出るんだ。でもトルコンでしょ?

777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/04(土) 14:25:18.45 ID:vs7Xo8XQ0.net
トルコンですよね。ディーラーで12万キロでCVTオイル交換する時、症状言ったけど、分からないって言われ、16万キロの時も何も言われなかったんですよね。

778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/04(土) 22:55:50.86 ID:JpgPQoRR0.net
2014年式RS 走行7万キロ 90万って高いですかね?
フィット3のRSグレードを中古で探してるのですが流通数が多くない為どれも新車価格から考えると少し高めかなと思うのですが皆様のご意見を頂けると有難いです。

779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/04(土) 23:00:46.42 ID:vd/0sgGs0.net
ミライースオススメ

780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/04(土) 23:40:51.68 ID:slu83wfZ0.net
>>778
高いけどかなりの希少車だから仕方がない

でも6年落ちで新車価格200万くらいで7万kmで90万は

無いかな・・・

781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/04(土) 23:48:24.39 ID:wL82WfwaO.net
>>777
CVTフルードを定期的に交換してきてそうなってきたとなると
今後フルード交換しても改善するとは思えないしCVTのOHか
リビルド品に交換しかないと思う。
ただそうなると大きい金額になるけど。

>>778
個人的には微妙。走行距離がちょっとねぇ。
CVTでなくMTで尚且つ全体の程度が良いなら可。
逆にCVT車なら俺ならパスかな。

782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/05(日) 00:01:00.68 ID:wf64eLPs0.net
>>778
同条件認定中古車で、乗り出しで90万ってのがあるよ
https://i.imgur.com/UsCb85K.jpg

783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/05(日) 01:33:55.20 ID:bgf5EkIu0.net
見たけど殆どCVTだな
MTだと一番安いやつ乗り出し135万だった

わざわざRS探してるんだからMT探してるんじゃない?

784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/05(日) 19:36:22 ID:91ohrJtf0.net
わざわざCVTのRS乗ってます
雰囲気だからいいのいいの

785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/05(日) 19:48:01 ID:WvfsmgB80.net
>>784
ふいんきだったら1.3のSで良かったような

786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/05(日) 19:58:18 ID:Lr8wum5D0.net
ふいんき× ふんいき〇

787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/05(日) 20:00:47 ID:1fCS98wB0.net
ハイブリッドはここでよい?

788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/05(日) 20:04:15 ID:Lr8wum5D0.net
いいよ。

789 :462:2020/07/05(日) 21:21:53 ID:jMpd2PSJ0.net
わが家にメタルポリバケツがやってきた
https://i.imgur.com/3b4aLLC.jpg

790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/05(日) 21:30:26 ID:/cBSDhvF0.net
>>789
新変な色

791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/05(日) 21:33:59 ID:bgf5EkIu0.net
1300?

792 :462:2020/07/05(日) 21:50:19.41 ID:jMpd2PSJ0.net
1300 13G・F 5MTです
上にぐだぐだ書いたパルサーからの乗り換えの者です
ガソリンフィットスレでは変態の選ぶ車などと書かれてますがまあそうなのでしょう
1995年式から2017年式に乗り換えるといろいろ浦島太郎状態です
あとスマートキーはめっちゃ便利です

793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/05(日) 21:56:19.93 ID:bgf5EkIu0.net
いや良い色じゃん
俺はシルバーで色だけ不満
まあ一年に2.3どくらいしか洗車しないから汚れが目立たないのだけは良いけど

794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/05(日) 21:57:36.73 ID:bgf5EkIu0.net
今日初めて嫁が運転したけど
気に入ったみたい

795 :462:2020/07/05(日) 22:07:13.13 ID:jMpd2PSJ0.net
>>793
不人気カラーではあったみたいですが自分では気に入ってるのでそこは無問題です
近所で同型のフィットをしょっちゅう見かけますがこの色は見たことがありません
(前期のドラえもんブルーは何度かあります)
5MTであることも合わせればとにかく希少な個体ではあります
価値は・・・まあ自分にとってあればよいでしょう

796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/05(日) 23:08:26.16 ID:nIQQBvKK0.net
>>789
ルージュと対になる色だなぁ

797 :462:2020/07/05(日) 23:53:05 ID:jMpd2PSJ0.net
エンジンの性格、ギア比の感覚、半クラの感触
このへんは慣れでつかむ必要があるが
シフトノブのプラスチックくさい手触りだけはどうにも不満がつのった
前車のパルサーのシフトノブは革っぽい素材で手に馴染んでくれたのだが
あと前車比でレバー機構全体が短いのか1速3速5速が妙に遠い
これらの不満を解消してくれる後付けシフトノブがないかとさっそく物色中

798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/06(月) 01:26:21.62 ID:povsfkJ80.net
>>789
ドラえもんブルー

799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/06(月) 06:50:20.74 ID:JQPqpjXw0.net
>>789
きれいなドラえもん

800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/06(月) 07:45:22.68 ID:E+9Us+KE0.net
>>789
これもイイ色じゃん
個人的にはやっぱりブリスポが最高だけど

801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/07(火) 10:03:15 ID:rBZSKDu50.net
>>410 です。
HKSの車高調すごくいいです。まだ少ししか走ってないですが、明らかにロールが少なくカーブが楽しくなりました。
アドバイスくださった皆様ありがとうございました。良い買い物ができました。

802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/07(火) 10:30:14.02 ID:9iGjIK9H0.net
ガソリンフィットのスレ読んでたらあまりに貧乏臭くて悲しくなった

803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/07(火) 18:52:29 ID:JcsQLkEc0.net
>>801
硬すぎずやわらかすぎずでいい足だよね、完全に馴染むと純正の足よりすこし硬いかな?って感じになるからプリロード調整するのもありです

804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/08(水) 21:16:31.57 ID:caJ+cFh90.net
インチアップしたら乗り心地変わるの?

805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/08(水) 22:23:13 ID://up6Cjq0.net
悪くなる

806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/09(木) 12:31:06.80 ID:8CycEGuQ0.net
HVモデルを中古で探していて予算が100万なのですが2013〜2014はリコールが多いと聞きます。
中古で探すなら2015年以降からの方が良さそうですかね?

807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/09(木) 12:46:23 ID:p2T13E8w0.net
>>806
そら新しいほうがいいよ

808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/09(木) 13:14:00.22 ID:mri+f6ij0.net
>>789
>メタルポリバケツ

ワロタw 綺麗な色だね。地元では見かけた事が無い色かな。
ちなみに俺のは アラバスターシルバー・メタリック ダンゴ虫 だw

>>806
マイナーチェンジ(2017年6月末以降)モデルを購入した方が無難かも。
ただ、そうなると予算はもう30〜40万円前後ほど高くなるから予算もとなると
一部改良された2015年9月末以降のモデルで探してみたらどうだろうか。
ちなみにグーネット・全国でググると2016年車もそこそこ出ているが
走行距離が4〜7万q台が多く2〜3万q台とかは少ないかも。

809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/09(木) 14:47:04.07 ID:0g8v3RXh0.net
リコールは対策してるだろうから前期なら何年式を買っても同じ
後期は100万ではキツイ

810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/09(木) 16:28:39.37 ID:TpFedn2X0.net
後期のHVは、せんすぃんぐついてるのが主力だからね。

811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/09(木) 18:00:24.11 ID:L12QYumKO.net
リコールと言えば先月6月に出ていたな。
ちなみに後部座席ベルトの不具合で去年8月下旬から
9月上旬生産分が対象。

812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/09(木) 20:28:08.36 ID:WnqxfeL80.net
納車後10日くらい経つのだが今日初めて前後のバンパーのダクトガーニッシュとフロントグリルが青く光るのに気が付いた

813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/09(木) 21:33:27.90 ID:Cl0c49vM0.net
>>812
それ俺と一緒w
俺も納車されてから気付いた

814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/09(木) 21:53:58.66 ID:WnqxfeL80.net
>>813
ライトつけて外から見ることあまりないからな
大抵運転してるし

815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/09(木) 22:20:20.44 ID:WnqxfeL80.net
ダクトガーニッシュは見た目でわかってた(光るのは知らなかった)けどグリルが変わってるのは知らなかった
自分じゃまず付けないバイザーやマッドガードもついてるからなんかゴテゴテしてる

816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/10(金) 04:34:23.88 ID:fP8AEpn50.net
マッドガードは付けないと。
雨の高速道路でマッドガードを付けてない車の後ろだと、
水しぶきの巻上げで前方が見難い。
逆に当該車はオカマ掘られやすいかと。

817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/10(金) 07:07:20.83 ID:Tc3o0U490.net
泥除け付けてると、洗車が比較的楽。
付けててもサイドドア下の跳ね上げが有るけど、無いともっと酷いんだと思ってる。

818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/10(金) 07:15:56.41 ID:Hzr+qvXg0.net
>>816
でもお高いんでしょ〜?

819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/10(金) 07:31:54 ID:fP8AEpn50.net
高速道路を走るとリアガラスも汚れまくり

820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/10(金) 08:38:00 ID:NywpQulW0.net
HVS乗りだが、オレもリアウィンドウがすぐに汚れるのが気になる。リアスポの形状がイマイチなのか?

821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/10(金) 10:57:53 ID:/dyY9bcz0.net
フィットで峠とかなんで語ってるのかな?
とか思っていたが
納車されてみて足回りまあまあ良いしSモードに入れるとかなり元気に走るから楽しいのが分かるような気がして来た

来週伊豆へ行くのが楽しみ

822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/10(金) 11:06:42.28 ID:J4uMBXeq0.net
>>812
>>813
前期の光るパーツは純正オプションなので前オーナーが付けたのだろう
フルセットで単体購入よりお得!という売り方してた

中期・後期は知らん

823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/10(金) 12:37:40.90 ID:Z1qtrvKd0.net
メーターの航続可能距離がどこまで信用できるか分からないが、610km走ってもなお360kmと表示されている。

824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/10(金) 12:42:36.02 ID:/dyY9bcz0.net
中期は前期じゃない?

光物好きではないけど何気に得した気分

825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/10(金) 19:34:11.15 ID:dHrKodnU0.net
>>821
後期HVSだけど同じく。
そういえばリアウインドウウォッシャーよく使ってるな。今日も使った。

総レス数 1001
241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200