2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【X253】メルセデス・ベンツGLCクラス 15台目

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/14(木) 20:40:59.68 ID:m9UlUX3T0.net
前スレ 【X253】メルセデス・ベンツGLCクラス 14台目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1582776039/

>>980
980を踏んだ人は次スレたてて下さい!

887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/11(火) 21:54:19.23 ID:TnerHolD0.net
うはw
うはうはw チミ達、盛り上がってんぢゃんw
チョー気持ちいいw
キモチィインテグラwww
今日は経費厨も湧いてるね〜
イイネ

888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/11(火) 21:56:26.94 ID:JmlI+NoB0.net
glbの内装がcとeと変わらないと思える感覚にドン引き

889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/11(火) 21:59:30.08 ID:nrVPpz4s0.net
質感はGLCが高いけどデザインテイストはGLBの方が新しい分良いんちゃう?

890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/11(火) 22:01:34.82 ID:E8XMA/M30.net
>886
CやEとの質感の違いがわからなかったら、GLBに乗ったら幸せになれる。
内装の質感だけでなく、試乗したら、Bクラスベースの車、Cクラスベースの車、Eクラスベースの車、走りの質感の違いが分かる人には歴然としている。

891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/11(火) 22:01:41.99 ID:JmlI+NoB0.net
>>889
俺は今の一体型よりも時期glsやレンジローバーみたいなセパレートの方が好みだな
たぶんFMCで時期glsのようになるのかもね

892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/11(火) 22:34:25.15 ID:/dDS8vx50.net
>>890
試乗した?

一世代前のと変わらないけどねえ。
エンジンも流用やし、内装もベースにしてるから

893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/11(火) 23:18:53.77 ID:JmlI+NoB0.net
前期乗ってて後期も買った者からすると明らかに静粛性や走行性が違うけどなあ
MBUXがあるのと無いのとでは全然違うし

894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/12(水) 05:52:04.61 ID:zgFoSZvf0.net
>>896前期のタイヤ変えたら、後期と静粛性の差がないよ!
だってシャシが変わって無いんだからそうだよねw

895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/12(水) 07:23:08 ID:rs+HfOdR0.net
om654でかなり変化したぞ
タイヤ云々以前の問題なんだが…
すげー静か

896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/12(水) 12:06:13.12 ID:M0MgxDAc0.net
>>893
MBUXなんかメリットあるの?それとナビの性能変わったの?

897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/12(水) 14:56:40 ID:WJQKv+qv0.net
>>898
エンジン変わっても60キロ100キロで巡航しても静粛性は変わらない!
前期と後期の違いはそこじゃないだろ!

898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/12(水) 19:46:40.48 ID:vMooUm2V0.net
でも河口まなぶさんは前期と後期では全然違う車だって言ってましたよ

899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/12(水) 20:25:46.50 ID:XodE2Map0.net
メルセデスの売上に貢献できることはなんでも言うさそりゃ

900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/12(水) 23:01:18.18 ID:TMnM++JM0.net
>>898
いつでもなんでもそうだから真に受けるな。

901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/12(水) 23:43:57.21 ID:jmbh9x8y0.net
新車購入経費の場合
買っちゃう?リース?

902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/13(木) 07:34:23.42 ID:wpgiGzjG0.net
GLCから降りてくるお迎えJKの黒パンツがみえた

903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/13(木) 09:10:06.31 ID:52oYYWlv0.net
>>902
それうちの娘や。

904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/13(木) 09:48:14.51 ID:S/ITt2A00.net
>>901
経費なら、決算月だし低金利にしてもらって残価設定マックスでキャッシュアウトせずに月々も抑えて減価償却ウマーってやるのが普通じゃないの?
7-800万程度のクルマじゃたいして変わらんけど。
現金で買えるだけキャッシュあるなら残価設定で2000万の車でも余裕でしょ

個人では500万の車でもキャッシュアウトして買う気は全くおこらん笑

905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/13(木) 15:30:08 ID:JS5wLePn0.net
この車は非常に快適だ

906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/13(木) 21:04:54.62 ID:x/HPY8yn0.net
快適かもしれんけどまったく楽しくない。

907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/13(木) 23:30:46.85 ID:JS5wLePn0.net
>>906
その通り
クルージングだと思って割り切ってる

908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/14(金) 00:34:26.35 ID:3C4dU3W+0.net
運転の楽しさならBMWのX3 買った方が間違いなく良い。

909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/14(金) 08:46:08.06 ID:UP4ZYeIg0.net
運転の楽しさ求めるならSUVは絶対にない

910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/14(金) 08:53:10.22 ID:6/1VJAmS0.net
腰高だから運転の楽しさは難しいよね
BMのXシリーズはさすがだけど、荷室が狭い

911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/14(金) 10:10:25 ID:teSX3acs0.net
イノシシ顔が好きになれない

912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/14(金) 14:37:29.14 ID:kJzZy6D+0.net
x4 M40iとかいい走りしそうだけど、どうなんだろうね

913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/14(金) 16:40:59 ID:Run1q4fL0.net
SUVにしては走りが良くてx3を選んだけど、乗り心地はあまり良くないよ

glcのほうが断然乗り心地良くて疲れないと思う

お互い無い物ねだりなんだろうけど、glcのほうがトータルでは優れた車だと思うし、飽きずに乗れると思う

914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/14(金) 17:34:03.96 ID:nQy15yiA0.net
まあ好みの問題かもな。x4m40iはめちゃくちゃ運転楽しい。そのへんの2リッターターボのスポーツカーより良い。

915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/14(金) 18:07:29 ID:1x8zAd9r0.net
まあBMWでわざわざSUV選ばないよな

916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/14(金) 23:18:01 ID:6/1VJAmS0.net
>>915
試乗したら目から鱗が落ちる

917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/14(金) 23:42:57.54 ID:ZWHcFq3n0.net
高速や幹線道路で運転すらしてない
アクセルもブレーキもお任せ

運転する楽しさは無いけど快適で疲れない
それを求めてたので足車としては最高

918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/15(土) 01:47:36 ID:yNXDmEqk0.net
>>904
残価設定マックスでキャッシュアウトせずに月々も抑えて減価償却ウマー

最近の買い方がよくわからんのだが、これは減価償却になるの?

919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/15(土) 04:37:33.02 ID:6X9oO4d80.net
前期43が410で下取ってくれた

うま〜

920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/15(土) 08:53:10.08 ID:KAdcRnCf0.net
>>918
なるよ。残価のぶんも全額償却処理できるよ。
売却時に精算だけどね。精算時の処理はうまいことやって益が出ないようにする方法はある、と思う

>>919
ワイもS前期400以上だった。1ヶ月前は250笑
いま中古車市場がコロナ前より高騰してるってさ。
一時期コロナで売り買い落ち込んで、政府の無利息融資とかジャブジャブ出たから需要が急増してオークション市場も高騰して売るタマ確保が大変になってるらしい

921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/15(土) 09:26:01.90 ID:DaC+6XJH0.net
Mercedes me アプリ おかしくないかぃ〜?
ウィンドウ閉じてるのに開いていると表示したり...
パソコンの方は問題ないんだが。

922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/15(土) 20:16:04.15 ID:cDhUlzYU0.net
>>921 meアプリは連休や週末ごとに落ちてるイメージ

923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/16(日) 14:23:08.88 ID:PcEZKV1B0.net
>>819
これ俺もできない
ハンドルは上がるが、シートが下がらない
どーやって設定すんだ?

924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/16(日) 14:41:16.42 ID:TyqNRKPp0.net
>>904
>現金で買えるだけキャッシュあるなら残価設定で2000万の車でも余裕でしょ
残価設定はローンですよね?
うち(法人)の顧問税理士はとにかく現金購入を勧めてきます。
残価設定でもローン会社に支払うお金が余計に支払う必要があるから無駄だという意味です。
現金購入にこだわるとキャッシュアウトが怖くて2000万のAMGとか高額車両が買えません。
残価設定にするとキャッシュアウトする心配なく安心なんですが、
うちの税理士の言い分(ローン会社への支払い分を損する)はどう考えますか?
自分も残価設定で高額車両買てみたいと思ってますが上記の理由で現金購入で非高額車両しか買えていません。

925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/16(日) 15:19:34.71 ID:NSE285bk0.net
法人が5chでお金の相談ww

926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/16(日) 15:21:52.41 ID:Se8i7bI30.net
キャッシュフローの利益分と利息分の計算くらい会社経営者なら出来るだろうに...

927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/16(日) 17:23:11.61 ID:SVTHzFNh0.net
>>924
税理士が経営している訳じゃないんだから、
経営者がキャッシュアウトより金利負担の方が良いと判断するなら、
税務上問題無ければ経営者判断でいいだろw

928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/16(日) 17:26:07.19 ID:Nllt76yB0.net
>>923
それはおそらく、元々シート位置が後方気味なんだと思う。元々のシート位置が前方気味に位置していると、シートも下がるんだけど、後方気味に位置してる場合は下がらないようになってる。

929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/16(日) 17:40:31.52 ID:OmrG62Jq0.net
>>924
うちのデラは決算期なので独自に金利0.9%にしてくれた。金利はアドオンだけど金利(分割手数料という名目)30万。残価設定しようがしまいが30万は5年60回に上乗せ。
30万を惜しむか惜しまないか。
金利が高ければキャッシュでも良いかもね

930 :923:2020/08/16(日) 19:13:23.18 ID:kcH4rk010.net
>>927.928
このご時世で、
通帳から1000〜2000万一気にキャッシュが減るのは怖いので、
自分としてはキャッシュアウトより金利負担のほうが良いと判断しますね。
金利含め全額経費で損金算入できる訳ですし。
ネットで税理士や経営者のユーチューブ見ても、
皆さんキャッシュの大切さを強調してますね。
現金至上主義のウチの顧問税理士と真逆の意見ばかり見かけるので質問させていただきました。

931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/16(日) 19:30:56 ID:0O3v1C1x0.net
>>930
まずいなと思ったら、その時点で新型コロナで金利ゼロ調達できるじゃん。それじゃダメなの?

932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/16(日) 19:55:03.06 ID:cXD/mF5H0.net
俺も全部経費で買おう

933 :929:2020/08/16(日) 20:57:10.03 ID:kcH4rk010.net
>>931
>まずいなと思ったら、その時点で新型コロナで金利ゼロ調達できるじゃん。それじゃダメなの?
開業以来借金完済(無借金)を目標に経営してきたので、
新規の借金は眼中にありませんでした。
無借金目標でも新型コロナでの実質金利ゼロ融資なら選択肢としてアリでしょうかね?

934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/16(日) 20:57:24.61 ID:SVTHzFNh0.net
>>930
余剰資金としてキャッシュをいくら持ってるか、
調達しようとするなら枠があって簡単なのか、
ローン金利はいくらなのか等々。

判断基準はそれぞれだしさ、俺の場合なら、
金利2.5%も取られるならもったいないんで現金だけど、
0.9%ならローンを考えてもいいかと思うわ。

935 :929:2020/08/16(日) 22:18:29.21 ID:kcH4rk010.net
>>934
ご教示ありがとうございます。ごもっともなご意見です。
余剰資金としてのキャッシュ残高。
調達枠等各社ケースバイケースだから経営者の責任で判断する必要がありますね。
そんななか当然金利は低い方がいいですよね。
最近他車種でやってるプレオーダーメルセデスの実質金利1.9%は微妙な数字ですね。

936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/16(日) 22:29:24.98 ID:7zZLGPXz0.net
なんのスレ?

937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/16(日) 23:15:18.42 ID:0O3v1C1x0.net
>>933
>無借金目標でも新型コロナでの実質金利ゼロ融資なら選択肢としてアリでしょうかね?
無借金が目標なら、精神衛生上、ゼロ金利融資でも受けないほうがいいんじゃないかな。

938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/16(日) 23:22:23.48 ID:Fj/iPeEr0.net
そもそもなんで無借金にこだわるのかね?開業して◯年で借金ゼロにするのを競うゲームでもしてるの?

939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/17(月) 00:00:56.28 ID:6C5hpMPk0.net
>>928
GLCは座席は動かないと思う。
代車のC180セダンの座席が動いて便利だと思い、営業に確認したから間違いないと思う。
コマンドシステムのイージーエントリーをよく見るとハンドルしかオレンジに光ってないから、ハンドルしか動かないんだろうね。

940 :917:2020/08/17(月) 03:56:06.56 ID:tU3NhQld0.net
>>920
ありがとうございました。

941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/17(月) 08:31:49.79 ID:srqkjKXC0.net
後期GLC乗ってるけどシートとハンドル普通に動く
エンジンOFFしてドアを開けたら動くようになっている
ちなみに乗り込んだ際に半ドアだとシートもハンドルは動かない

942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/17(月) 08:33:47.17 ID:srqkjKXC0.net
一度ハンドルを低く、シートを手前にメモリーして試してみたら良い

ハンドルが高くシートがかなり下がっていたら動かないかもよ

943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/17(月) 10:36:12.09 ID:Tyx2bd1h0.net
俺のゲレンデもハンドルもシートも動くけど、背の高い車にあんなの必要なのかな?
すぐに設定でOFFにしたけど。
セダンとかなら便利だろうけど、GLCも座面高いから無用のような。

944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/17(月) 12:53:59 ID:hpa8Z7jz0.net
>>942
これ。
もともと後ろなら動かない。
妻の設定ならちゃんと動いてる。

945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/17(月) 20:02:22 ID:WX7ByfR90.net
938です。
なるほどー、認識間違ってましたか。。
明日試してみますね。

946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/17(月) 22:35:42.92 ID:adlL+J+z0.net
>>943
俺ハンドルをかなり低くしてる
腿に肘置いたまま常にハンドルの下の方を支えるスタイル

947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/18(火) 04:31:56 ID:pnlYVG230.net
>>946
ゴルフを年間100ラウンド以上するセミアスリートです。
これだけやると身体が壊れるのでプロのスポーツトレーナーをつけて日々頑張っています。

運転姿勢としてはそれが正解です。
ハンドルを高くすると、姿勢的にイカリ肩になり絶えず肩肘(=小胸筋、上腕三頭筋、三角筋)が力む状態になるため、肩こりの原因となります。

プロと違いラウンド後に入念なストレッチができないアマチュアゴルファーは帰路の運転でどれだけ筋肉をリラックスして家路につくかが、重要となるためにこの辺りもトレーナーのアドバイスを受けています。
ハンドルは極力下げるが大正解です。

948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/18(火) 07:53:58.67 ID:GILFgqcA0.net
>>938
私も目指すは無借金であります!
なーんて偉そうなこと言っても今は自己資本比率4割以下だがw

949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/18(火) 07:56:23.63 ID:TAnpBr6A0.net
しつけぇ
別スレでやれや

950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/18(火) 08:48:13.02 ID:avpWCAMC0.net
>>947
ストレッチって最新スポーツ医学では否定されてるよね
脳筋じゃ理解できないかw

951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/18(火) 09:03:16 ID:IDK9VCkA0.net
ストレッチは基本運動が終わった後に入念にやる
運動前のストレッチは軽くしないと筋肉が緩みすぎて力が発揮できなくなる

運転中は疲れを軽減するためになるべく肩や腕をリラックスさせた方が良い

952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/18(火) 15:08:31 ID:spm1Usch0.net
スポーツ後のストレッチは基本だぞ。筋肉が繊維化して硬直するからほぐすのは基本。
ゴルフなら上半身は棘上棘下小円の各筋肉を下半身は股関節の可動に関係する内転筋のストレッチは必要不可欠。
>>950 に脳筋呼ばわりされたので思わず書き込み。
スレチ大変失礼しました。これ以上はやめます。

953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/18(火) 15:10:10 ID:avpWCAMC0.net
へープロ野球投手が投球後に肩を冷やしてるのはストレッチなんだwww

954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/18(火) 15:13:56 ID:spm1Usch0.net
アイシングとストレッチは効果が違う。
中途半端なネット知識は笑うww


https://melos.media/wellness/31239/

955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/19(水) 09:03:49.05 ID:zPNkM22B0.net
>>953
ダッサw
最近否定されているのは運動前のスタティックストレッチであって、ストレッチそのものは全く否定されていない。
アイシングとストレッチの違いもわからない陰キャはでしゃばらず黙ってろよ。
どうせ学生時代ロクな運動してないんだろ?

と言う事でこの話はおしまい。

956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/19(水) 13:01:32.29 ID:dx+7KDKl0.net
スレが伸びていると思ったらこういう事かw
元野球部の俺にも言わせてくれ。
試合後の入念なストレッチは当然のことで、怠ると怪我や故障の原因だぞ。
プロ野球選手がどれだけクールダウンしてるのか想像つかないんだろうな。
テレビで映るアイシングだけが全てだと思ったら大間違い。

https://baseballking.jp/ns/207079
https://spaia.jp/column/baseball/amp/4768

こいつ本当にGLC乗り?
わざわざここを見てるってことはそうなんだろうな。
こんなクソがGLCに乗ってると思ったら何だか切ないな。
しかしコイツは何故ここまでストレッチで噛み付いたんだろ?

957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/19(水) 14:38:12.29 ID:RpRVw56i0.net
年間150ラウンドして、インデックス+1.4だけどストレッチなんて必要あんの?って感じ。

GLCクーペのシートバイブレーションって使ってる人いる?
旧型のGLCから乗り換えでフルオプにするか悩んでます。

958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/19(水) 15:01:58.16 ID:8999wdoo0.net
>>951
そもそも>>947は「ストレッチができないアマチュアゴルファーは」って書いてあるからストレッチしてないだろ。
勝手に脳内変換してストレッチ話をした>>950 が悪いんちゃう。

んで、シートバイブレーションだけどあまり必要ないね。
個人的にどう使かなんだろうけど。

959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/19(水) 15:57:28 ID:tiWHwwlJ0.net
GLCって街中で見るとそんなに大きく見えないですよね。形はすごくかっこいいと思う。

960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/19(水) 17:33:10.49 ID:gyMXNmTd0.net
メルセデスベンツは社債を発行(税引き前年利0.6%)
一口2000万〜
顧客ローンでも利益を出している
それを考えるとローン金利は高い

961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/19(水) 18:11:25.56 ID:dx+7KDKl0.net
>>156
150ラウンドでindex1.4??ww
多数プロを輩出する強豪大のゴルフ部主将よりゴルフが上手いようだな。盛りすぎ。もっと嘘は上手くつけよ。
おまえが>>950ってバレバレ
些細な話とはいえ、自分よりゴルフに取り組んでるやつを見て余程悔しいんだな。
220d乗りが63S乗りを卑屈な目線で見るのと同等。おまえみたいな糞がディーゼル音を奏でながら63Sのエンブレムチューンした車に乗るんだ。
切ないなー

962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/19(水) 18:22:20.27 ID:bJNZjLVH0.net
GLCのナイトエディションが台数限定で発表されましたね、こういうの待ってた人多そう。

963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/19(水) 18:24:22.13 ID:zPNkM22B0.net
まあもうええやんか

それより俺は>>959の何か小さく見える問題に同意できるしそれが気になる
全高が割と低めなのも関係するのかな?

964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/19(水) 18:35:04.30 ID:8999wdoo0.net
車好きもゴルフ好きもそろそろ1000だしマッタリとw

965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/19(水) 19:05:43.63 ID:ubAFXRI30.net
>>962
シート表皮が特殊な以外ほちょっと割高かな?

966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/19(水) 19:12:29.95 ID:OWnfZ/wR0.net
>>963
GLCは足回りがデカくて天井に向かって小さくなってる。後ろからみると下から上に車体が絞られているような形なので、独特の形状で個人的にはカッコいいなと感じる。この形状はおそらく遠目または、高い位置からみると車の上部に目線がいくので小さく見えるような気がする。が、近目でみるとけっこうデカいな、と感じる。目線が車の下部にいく位置から見てるからだと思う。

967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/19(水) 22:25:32 ID:gsPdK5PY0.net
>>957
マッサージ使いまくってる

968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/19(水) 22:29:41 ID:gsPdK5PY0.net
運転しててもデカさを感じないから運転楽々だ

969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/19(水) 23:02:57.37 ID:C+kjXZyB0.net
>220d乗りが63S乗りを卑屈な目線で見るのと同等

この例え下手すぎやろ
恥ずいわ

970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/19(水) 23:24:20 ID:+SOCtXrm0.net
220dを馬鹿にしてはいけない
なぜなら7〜8割は220d乗りだから
もっと気を使ってあげないと

971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/20(木) 00:08:36.55 ID:MDVI2c7X0.net
>>961
インデックス+1.4の人は俺だけど。
何を妄想してるのか知らんけど勝手に人が自演したりしたことにしないでくれるか?
自分がしてるからそう感じてるなら可哀そうだけど。
プロになっても稼げないから普通にアマでやってるやつなんて腐るほどいるぞ。

>>967
まじですか〜ちょっとレザーパッケつけるか迷ってたんですよね。
レザー外してブルメスターとHUDだけつけようかなって。やっぱつけた方がいいですねえ。

972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/20(木) 00:28:35.16 ID:LhHK93be0.net
>>971
っていうかセットだからレザーパッケージを選択しないとブルメスターもHUDも付いてないよ

973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/20(木) 06:43:52.68 ID:RrolTYe50.net
ベンチレーションも今はフル活用だ

974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/20(木) 08:18:45.16 ID:tCLjk1S80.net
ナイトエディションはAMGラインのフルオプって事ですか?
だったら安いのですかね。ひょっとしてエアサスなしとか?

975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/20(木) 08:47:36.54 ID:x8tiqh/70.net
ナイトエディションはレザーシートじゃないよー

976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/20(木) 09:11:05.03 ID:9jbqRPUq0.net
ナイトエディションはAMGラインからエアサス・スポーツステアリングを省き、
全面液晶メーター・各部を黒メッキに変更したものみたい。

977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/20(木) 09:20:30 ID:tCLjk1S80.net
なるほど、それで安いのか。
ブルメスターとHUDもなしなら価値なしだな。

978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/20(木) 09:21:18 ID:9jbqRPUq0.net
上記にスライディングルーフを追加したもの

979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/20(木) 10:05:45.83 ID:gv3Ofax30.net
今のメルセデスはベロアを選べないのがなあ

980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/20(木) 10:35:59.51 ID:aAjwf7bo0.net
次は絶対レザーシートやめるわwエヤコンつけても熱くてたまらん
又はベンチレーター付き

981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/20(木) 11:06:57.20 ID:nV7Ptr300.net
俺もベロアが好きで、パネルがディスプレイ型嫌いなのよね。
でもHUDは欲しいしブルメスターも欲しいからそこらへん対応してほしい。

982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/20(木) 12:09:54.89 ID:3OUQAuWj0.net
ブルメスターは必須

983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/20(木) 17:13:03.35 ID:zJD0S6rY0.net
2017年5月導入のGLC 250スポーツ(エアサス)乗ってます。先日、走行24,000kmで新車装着のピレリスコーピオンヴェルデ(RF)からミシュランの新銘柄 PS4 SUV(非RF)に交換したところ、乗り味が激しく向上したので投稿。前期型ランフラット装着の方はお試しの価値ありかと。

984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/20(木) 17:37:06.53 ID:nV7Ptr300.net
ランフラットは乗り心地でいうと割と最悪だからねえ。

985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/20(木) 18:23:20 ID:AFIXFZ6d0.net
982です。冬季は18インチの非RFミシュランX ice3+に換装していて、これも静かでまろやかな良いタイヤなのですが、今回のPS4 SUVは19インチでもX ice並に当たりがソフトでしかもパイロットスポーツらしい芯がしっかりした秀作タイヤだと思う。つかピレリのRFが糞でこれが本来の乗り味なのかも。

986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/20(木) 18:34:33 ID:RjXg0nyb0.net
自分もPS4 SUVかダンロップのビューロを検討してる
PS4良さそうだね

987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/20(木) 18:47:51 ID:AFIXFZ6d0.net
ビューロ VE304も235/55R19のサイズがあるんですね。静かで良いタイヤみたいですね。交換されたら是非インプレ上げて下さい!

総レス数 1002
231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200