2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】シビックタイプR/CIVIC TYPE-R FK8 Part25

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/04(Thu) 21:33:36 ID:juutIucq0.net
FK510やめとけ 19インチで2000km走ったが、印象はソフトなコーナーリングと
ふらつくストレート 安いのでマッタ〜リのかたには経済的ですが

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/04(Thu) 21:51:15 ID:4hNzGfZt0.net
NT555G2のレビューよろ

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/04(木) 22:23:27.91 ID:tQgokoed0.net
FK510ねらってたけど走りが良くて比較的リーズナブルなタイヤあるかな

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/04(木) 23:25:53.51 ID:hFOSaeN40.net
去年何か踏んだのかタイヤがバーストレベルに裂けて、急遽TOYOの履いたけど

・・・正直ここまで(悪いほうに)変わる?って思った。
素直にコンチネンタルなりポテンザなりネオバなり履くのがいい気がする。

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/04(木) 23:39:38.84 ID:juutIucq0.net
FD2の時も070>050に換えたときエラいソフトになった
ショルダー剛性の良い001RTなんかはどうかな? 次期候補ではあるのだが

242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/04(木) 23:49:50.76 ID:lsXxZvKR0.net
>>240
プロセックススポーツ?

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/04(木) 23:50:49.74 ID:lsXxZvKR0.net
間違えた
プロクセススポーツね

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/05(金) 00:19:27.58 ID:mJltd6e50.net
とんでも発言がすごいな

・タイヤの幅を1.5倍にするとコーナリングスピードは1.5倍になる
・受験レベルの物理の話だとグリップ(摩擦力)=μmgS
・コーナリングフォースと速度は無関係

245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/05(金) 01:38:19 ID:nIl9W3uX0.net
コーナリングフォースと速度に直接の関係は無いだろ。
そもそも車なんてもんは、気合と根性で曲げるもんだ。
タイヤの太さだの、テクニックだなんてどうでもいいんだよ。
必要なのは愛と勇気だよ。

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/05(金) 06:49:55 ID:QHtYD3+H0.net
タイヤの話はタイヤスレでやれよ
いつまでやってんだ

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/05(金) 07:12:07 ID:b9QC0rOb0.net
FK510情報サンクスコ
正直来週替えようと思ってたから
助かったわ

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/05(金) 08:27:23 ID:nIl9W3uX0.net
>>246
じゃ、盛り上がる話ふれよ。
タイプRだってタイヤ付けて走ってんだ。なんの話題も出さねーでえらそーなこと言ってんじゃねーよ。タコ!

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/05(金) 08:38:07 ID:1R7Uxmrh0.net
タイヤRでタイヤの話禁止とか

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/05(金) 09:05:41.25 ID:doeVG5uP0.net
dz102とかz3はどうなんだろ

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/05(金) 09:22:06 ID:HlqgjHcM0.net
フロント265リア305が普通だよな

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/05(金) 09:27:18 ID:4H9i8Rfs0.net
>>247
俺も近々20インチのまま交換予定なので、報告宜しくお願いします。

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/05(金) 15:27:14.49 ID:HitmYVVk0.net
ECUチューンとかでショップ選定する時、店長がブログ公開してるのを参考にすることがあるよな?
店長のブログで左寄りだとか客への遠回しな嫌みとか書かれてるの見たらチューン依頼する気萎えます?
私は萎えるけどここの住人はどうなんだろ?

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/05(金) 18:40:41 ID:boKzG3C40.net
カナダのリミテッドエディション(100台)は4分で完売だそうな・・・

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/05(金) 19:05:03.96 ID:WZk7WfRjO.net
>>246
タコ

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/05(金) 19:18:59 ID:BomiqnIh0.net
>>254
日本も先着なら即完売だろうなあ…

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/05(金) 19:25:26 ID:PlLVHcnv0.net
>>237
ちょいスポーティーなセダン向けのコンフォートよりのスポーツタイヤだよそれ?

なんでそんなゴミ買うのよ?安さに釣られた?ww

258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/05(金) 20:10:18.68 ID:LIcs3XYW0.net
ウエットとライフと価格につられたのよ
ホイール同時購入で小遣いピンチでねww

良い勉強になった

259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/05(金) 20:19:07 ID:5L8bdVbV0.net
プレミアムタイヤってそんな感じよね

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/05(金) 20:19:27 ID:mJltd6e50.net
>>245
あるだろ
時速0キロならコーナリングフォースは0Nだ

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/05(金) 20:52:17 ID:nIl9W3uX0.net
>>260
200kmなら?

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/05(金) 21:04:19.55 ID:QHtYD3+H0.net
200Nや

263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/05(金) 21:07:20.75 ID:H833Q5qK0.net
>>260
関係ねーよ。バーカ。
コーナリングフォースが速度と関係って、どんだけとんでも発言だよ。
そもそも、コーナリングフォースが何かも分かってねぇだろ?
調子乗って知ったかぶりしたんじゃねーよ。

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/05(金) 21:12:04.81 ID:QHtYD3+H0.net
けなすだけで何がどう違うか説明出来ないよなコイツ
何がどうトンデモなんだよ

265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/05(金) 21:19:23 ID:H833Q5qK0.net
>>264
説明するまでもなく、コーナリングフォースが何かわかってたら速度と関係しないなんてこと秒で分かるだろうに。
ってか、200kmの時にコーナリングフォースが200Nってマジレスだったのかww
ヤバイなコイツww

266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/05(金) 21:46:00.50 ID:doeVG5uP0.net
タイヤのインプレッションなどあればお願いします。FK510はDZ102あたりの交換を検討しています。用途は通勤と週末の峠や高速のドライブです。

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/05(金) 21:47:52.20 ID:QHtYD3+H0.net
>>265
やっぱり分かったふうに喋ってるだけで肝心な中身に触れないよなお前
コーナリングフォースが何か分かったらってその何かを説明してみてくれよ
あと200Nを何でマジレスと思ったの?
別に俺へのレスじゃないし>>263なんて全く気にしてなかったけど

268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/05(金) 21:48:36.78 ID:mJltd6e50.net
>>260
時速0キロなら絶対に0Nって時点で速度と関連あるじゃん

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/05(金) 21:52:11.85 ID:mJltd6e50.net
>>263
時速0キロなら絶対に0Nって時点で速度と関連あるじゃん

270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/05(金) 22:20:24 ID:yjI3LHPj0.net
>>267
じゃー、200kmの時のコーナリングフォースをマジレスしてみ?
コーナリングフォースが何かを分かってたら秒で答えられるはずだ。

271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/05(金) 22:23:14 ID:yjI3LHPj0.net
>>
そりゃ、動いてなかったら力も発生しようが無いんだから、0だろ。
それが関係性があると言うなら、速度との関係も0だ。
お前の知能も0だww

272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/05(金) 22:25:57 ID:yjI3LHPj0.net
>>269
そりゃ、動いてなかったら力も発生しようが無いんだから、0だろ。
それが関係性があると言うなら、速度との関係も0だ。
お前の知能も0だww

273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/05(金) 22:36:35 ID:nysiKeSz0.net
コーナリングフォースに速度は関係ない。回転するタイヤが操舵角を与えられたときにどのように進行方向が変わるかを考えるための力。タイヤのグリップと荷重と操舵角に依存する。

向心力、遠心力が速度に比例することと混同してはいけない。

こんな回答でよろしいでしょうか。

274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/05(金) 22:48:59.61 ID:yjI3LHPj0.net
Good Job!

そもそもコーナリングフォースって言うくらいだからコーナリングする力なんだよ。
ハンドル切ったら内側に向かう力。向心力っていうんだっけ?
速度と関連してが上がるときに一緒に上がってったらどこまで行っても曲がれちまう事になる。
コーナリングフォースの求め方見ても、速度に関する値が一つも出てこないとこからしても秒で関係ないことが分かる。

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/05(金) 22:53:31.79 ID:yjI3LHPj0.net
ちなみに200kmの時のコーナリングフォースは、分からん。

あんまり詳しく知ってるわけでは無いけど、そういう問題じゃなく、わからん。
これが正解。

200Nとかマジレスじゃ無いにしても、言ってる時点でわかってねーんだよ。

276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/05(金) 22:54:55.81 ID:mJltd6e50.net
>>273
> 35
>コーナリングフォースに速度は関係ない。
>回転するタイヤが操舵角を与えられたときにどのように進行方向が変わるかを考えるための力。
>タイヤのグリップと荷重と操舵角に依存する。

時速0キロでハンドルを切るとコーナリングフォースが働くのか

277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/05(金) 22:56:22.51 ID:yjI3LHPj0.net
一応、最後に、スレ汚しみたいな連投申し訳無かったです。
話題もあまり無かったし許してね!

日本では未だにMC後の続報さえ無いもんだから。

278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/05(金) 22:56:41.90 ID:doeVG5uP0.net
いい加減スレ違いなのでやめてくださいな

279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/05(金) 22:59:03.15 ID:mJltd6e50.net
>>274
>速度と関連してが上がるときに一緒に上がってったらどこまで行っても曲がれちまう事になる。

関連があるとは必ずしも単調増加を意味しない

280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/05(金) 23:03:33.98 ID:mJltd6e50.net
>>275
>ちなみに200kmの時のコーナリングフォースは、分からん。

そらそうだ
舵角1度と舵角0.5度、ドライとウエットなど他の条件が変われば値は変わる

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/05(金) 23:14:15.04 ID:vPcoyGV/0.net
>>276
コイツ…本気で頭悪いのかな?それともアスペか?

>時速0キロでハンドルを切るとコーナリングフォースが働くのか

説明してくれてるのに本文読んだ?
0kmの時はタイヤ回転してないよ?0kmのとき、コーナリングフォースが0Nなのは動いてないから、フォースが発生しないんだよ?

>>279

>関連があるとは必ずしも単調増加を意味しない

単調増加云々じゃなくて、そもそも無関係だと言われてるじゃないか。

>>280
>1度と舵角0.5度、ドライとウエットなど他の条件が変われば値は変わる

そう言う問題じゃなく、速度との関連性か無い上にコーナリングフォースを求められる情報が無いから、分からんが正解と言ってるんだろ。

282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/05(金) 23:24:00 ID:mJltd6e50.net
>>281
>0kmのとき、コーナリングフォースが0Nなのは動いてないから

速度関連あるじゃん

283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/05(金) 23:28:15 ID:M+WQaxZ60.net
触るな危険

284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/05(金) 23:39:42 ID:RF/94UDt0.net
https://en.m.wikipedia.org/wiki/File:TreadDeflected1.jpg

この図にあるようにslip angleは速度との関連がある
α=arctan(vy/vx)
※絶対値記号は省略

This slip angle results in a force, the cornering force,

cornering forceはslip angleが生じることによって生まれる
なので速度と無関係という主張は明確な誤り

285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/05(金) 23:54:03.44 ID:mJltd6e50.net
>>274
>向心力っていうんだっけ?

向心力はmv^2/rなので速度と関連ありますが

286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/06(土) 00:11:38 ID:vVZxAkNO0.net
そもそも速度が上がるほど遠心力が増す
遠心力に負ければコーナーリングできずに外側に吹っ飛んでいくわけだから関係がないとは言えない

287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/06(土) 00:37:36.69 ID:P8Z0KXtn0.net
コーナリングフォースが、遠心力に負けるとアンダーなりオーバーなりが出るんだろ。
コーナリングフォースはあくまでもコーナリングするための力の事だから、そもそも関連性を求めるのが間違いなんじゃねーの?

288 :通りすがり:2020/06/06(土) 00:40:32.27 ID:EMClbVsW0.net
軽量化が大事

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/06(土) 01:08:17 ID:P8Z0KXtn0.net
>>284
中身読んでねーし、読んだところでよく分からんけど、スリップアングルがあればコーナリングフォースが生まれるんだろ?
速度関係ないじゃん。
そもそも、アングルって言ってるくらいだしただの角度だろ。

290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/06(土) 04:00:39 ID:IgWWUFNq0.net
遠心力は、速度の2乗に比例して大きくなり、カーブの半径が小さくなるほど大きくなります。 すなわち、同じカーブであっても速度が2倍になれば遠心力は4倍に大きくなります。

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/06(土) 04:23:38 ID:yDs53ZG+0.net
後期型の発表はイギリス工場再開のあたりですかね?

292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/06(土) 05:07:52 ID:mLuzh9rN0.net
>>290
突然遠心力の話してどうした?
遠心力は速度と大いに関係してるぞ。
でもな、誰も遠心力の話してないんだよ。コーナリングフォースは速度と関係するかって話。
セントリフューガルフォースはどうだっていいの。

293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/06(土) 05:16:11 ID:mLuzh9rN0.net
>>291
だと良いねぇ。
俺はニュルのタイムがどうなったのか気になってしょうがないよ。
メガーヌ抜けなかったから、発表すらしてないんじゃないかと心配してる。

294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/06(土) 08:00:53.45 ID:ckPXUdjg0.net
相変わらず内容について全く解説できてないな
上部に用語並べて否定してるだけ
けなしたり煽るだけなら免許ないガキでもできる
つまりそういうことだな

295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/06(土) 08:41:45 ID:VjRiPT/k0.net
速度関係ない君をおちょくって遊んでしまうくらいヒマな皆様、
そろそろダミーダクトどうにかしようぜ。
樹脂がいい感じにくたびれてきて
安っぽくなってきた。

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/06(土) 09:03:11.53 ID:lOPrcMoU0.net
後期型グリル前期バンパーにつくかな?
誰か柿沼さんに聞いてちょ

297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/06(土) 09:21:56 ID:16+ljDP40.net
低回転とアンダーのイメージしか無い

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/06(土) 09:22:18 ID:ckPXUdjg0.net
普通に問い合わせろよ

299 :通りすがり:2020/06/06(土) 09:50:48 ID:EMClbVsW0.net
ラッピングした人いないの?グリル

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/06(土) 10:09:56 ID:nWTzjVTA0.net
ミックスグリル

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/06(土) 12:17:48.40 ID:vVZxAkNO0.net
>>295
ドリルで穴開けまくって、ドリルドダクトにすればいい。

302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/06(土) 12:48:03.45 ID:yDs53ZG+0.net
>>293
気になりますねえ
前期型の動画見たけど、あそこまで踏めないよ
見てて恐ろしいくらい

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/06(土) 12:50:30.60 ID:yDs53ZG+0.net
>>295
アーマオールみたいなの塗ってみたらどうかな
網目で塗りにくそうだけど

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/06(土) 14:15:27 ID:WlCL5RCo0.net
少し前に話題?になった
信越化学のKF−96の方が・・・
https://youtu.be/Iy0ndsCIjEI

ボロ布を丸めてゴシゴシ塗れば
網目でも塗れる。その後、乾拭きで

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/06(土) 14:18:07 ID:5R4c7M1u0.net
>>298
そやね。
ダメ元で公式に問い合わせしてみるわ。

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/06(土) 14:34:04 ID:zBfdsXKC0.net
>>302
FK8はまだ安心して見ていられるよ
FK2なんて絶対無理
GTでもあんな走りはできないわw

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/06(土) 14:48:57.49 ID:yhfxS9nr0.net
>>302
タイムよりも縁石踏んでタイヤがバーストしないかヒヤヒヤした

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/06(土) 14:52:54.79 ID:f08MXm1H0.net
もうタイムアタックのシーズンは終わってるよな?
コロナの影響で自粛したかタイムが出なかったのか…

309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/06(土) 16:56:04.42 ID:BHIUH2ln0.net
タイヤはアドバンスポーツV105注文したぞ俺

310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/06(土) 18:31:49.04 ID:PgHpxOfC0.net
youtubeのDST(ダイナミックセーフティテスト)でFK8はまだやってないよね?

311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/06(土) 20:50:52.71 ID:ByBJzgob0.net
RAV4のPHVはTypeR並みの0-100だってよ

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/06(土) 21:13:36 ID:MkTHjZ+u0.net
そもそも0-100なんてハナから諦めてます
中速域〜からどうせブチ抜けるし

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/06(土) 21:14:33 ID:1ncWfcU50.net
>>250
z3の方がいいと思うよ?

FK8ではなくDC5だけど、
dz101は、街のりと昼のワインディンクはいい感じ。
それ以上のペース又は、雨だと厳しい。
dz102はdz101よりコンフォートになってるので、より物足りないかも。

これまたz3ではなくz2☆だけど、不満無かったよ。
二月に一度サーキット+街のりで一年25,000km持ったよ。

314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/06(土) 21:25:24 ID:7D+lmabz0.net
>>313
レスサンクス
Z3とDZ102それぞれどのくらいのライフでしたか?

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/06(土) 21:29:48.66 ID:7D+lmabz0.net
失礼書いてありました
25000持つならいいですね。純正コンチネンタルの二倍くらい持ちますし

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/06(土) 21:39:59.71 ID:LyJnP/ir0.net
>>295
EPRからリアルカーボングリル出てるよ、日尼でも買えるっぽい3万ちょいするけどw

317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/06(土) 22:27:04.30 ID:yfIL5e4g0.net
スプーンのリアバンパー
少し気になる。
現物見てみたいなあ

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/06(土) 22:48:11.12 ID:1ncWfcU50.net
>>315
俺が書いたのはz2☆の寿命ね
dc5にz2☆の場合、
サーキット/峠/街のりで使って、
25,000kmで、スリップサイン

dc5にdz101の場合、
峠/街のりで使って、
20,000kmで、溝半分

ただし俺の乗り方は、
FK8に純正コンチの場合、
街のりのみで使って、
24,000kmで、スリップサインまであと1.5mm

319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/06(土) 23:47:45 ID:vVZxAkNO0.net
>>318
サーキットで使うと普通その場一回で終わりじゃね?

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/07(日) 05:37:21 ID:i/OA2iOp0.net
?クス

321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/07(日) 10:10:26 ID:nrw3x3tL0.net
>>319
エビス東や菅生で15分を4枠ぐらいしか走ってないからかな?
純正でリミッターも切ってなかったし。

いや、単に使い切れてないだけか…

322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/07(日) 11:28:37 ID:R5RYiLHW0.net
>>319
そんな訳ねーだろw

323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/07(日) 12:50:08.09 ID:/BRdGfCd0.net
>>322
いや、タイム取るために本気で数本走ればタイヤ駄目になるよ
もちろんこじったりしなくてもね

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/07(日) 19:54:23 ID:c2ZUeoTd0.net
市販ラジアルで数本は盛りすぎ、まぁ想定してるサーキットの規模にもよるけど。

325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/07(日) 21:03:35 ID:2NxHGwsJ0.net
自分はサーキットとか走らないけど、コンフォートやセダン用で充分かなと

意味無いと言われてもいいんだけどね
車庫保管だし、大切に乗って次の世代に引き継いで楽しんでもらおうと思ってるんで
いいタマを残すことが自分の使命だと思ってる

326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/07(日) 21:49:44 ID:2+qzPmV50.net
自分で買ったものなんだからなんの問題もないでしょ

327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/08(月) 07:18:12 ID:WZ4RZw6k0.net
>>325
いいタマを残すのが使命と言われるのならなぜ乗り回すんでしょう?
貰い事故で破損するリスクも回避すべく次世代へ譲渡出来るまで車庫保管が理想だと愚考しますが。
いや、ちょっと気になったものでして。

328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/08(月) 07:50:23.33 ID:VIws9ScJ0.net
サーキット走らない勢なら
タイヤの限界低い方が
逆に「ウホホッ 凄いクルマ」っつーのが体感できて
よろしいのでは

329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/08(月) 07:57:20 ID:MeHQS0p90.net
ピレリあたりのへっぽこスタッドレスなら
ソフトなのにそこそこ剛性感があって
簡単にズルッといくからある意味楽しいかも

330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/08(月) 09:08:08.94 ID:w3b/XDp20.net
>>327
事情を書くと長々となるが

車はたまにちょっとだけ動かすのはよくないから
エンジンにも水分や湿気が残って良くないと聞くし、燃料を燃やしたら水分が出るし
エンジン掛けたら掛けたで、蒸発させるためにきっちり走ったほうがええと思うのよ

それより気になるのはボディの状態
タイヤハウス周辺の錆とか
最近の車はそんなに錆ないだろうけど
錆回避のため亜鉛のインゴットを付けようと思ってる

通勤距離も4キロなんでね
ほとんど夜勤で、日中は車庫で眠ってる
あと7年くらい金を貯めて早期退職の予定で、通勤自体しなくなる
今の車は15年落ちだけど、代々乗ってきた車は綺麗だと驚かれてたよ
夜勤と車庫のおかげだと思う

親父も高齢のため何年かしたら免許を返上するんで、
こないだ親父が買ったばかりのNワゴンを引き継いで乗るつもり
これで距離とリスクは抑えられる

こういった環境から、綺麗に残そうという考えに至ったわけですね
昔ピットマンやってたから、本来はイジるタイプなんやけど

ブッシュ類や足回りは次の人が好きなように変えたらええと思うのよ
この車を乗るからには、ヘタってるものはどうせ換えるでしょう

331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/08(月) 09:18:23.77 ID:w3b/XDp20.net
イジらなくてもいい、ほぼイジるとこがないってのも選んだ理由で
イジりたいって欲求を抑えられる
普通の車を買ってたら、タイプR買うより金が掛かっていたかも

吊るしのまま乗れて、生活環境もあって綺麗にして売れるんやないかという結論に至りました

332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/08(月) 12:18:42 ID:dgmd64jW0.net
何急に長文ポエム始めてんの?
ケツの穴舐めろ

333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/08(月) 12:23:14 ID:d+w2iIZqO.net
誰のケツの穴舐めるんだ?

334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/08(月) 12:38:35 ID:w3b/XDp20.net
聞くから答えたんだよ
何年も考えた構想を小出しにしても、なんで?なんで?ってなると思うし
書き込むんやなかった

335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/08(月) 12:52:29 ID:dgmd64jW0.net
そう気に病むなよ

336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/08(月) 13:16:43 ID:JGufPoDc0.net
ハゲるぞ

337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/08(月) 13:43:14.11 ID:VIws9ScJ0.net
FK8のハゲ率の高さよ

338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/08(月) 15:18:51 ID:rCBzRarW0.net
いやいや、STiに勝てんってw

339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/08(月) 16:09:48.77 ID:coIJynV00.net
いやオープンカー乗ってるやつの方が高確率でハゲ散らかしてるイメージ

まぁ分母の数が全然違うから単純な比較はできないだろうけどさ

340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/08(月) 16:26:30.35 ID:PobUL7yU0.net
近所の公園でフェラーリのオーナーミーティングやってたので見に行ったら、
ほとんどのオーナーが
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`)
だった。
まあ、フェラーリ買える年齢を考えたらしょうがないか

341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/08(月) 16:39:25.54 ID:QxaiaG6T0.net
>>339
頭もオープンだからいいんじゃないかなあ

342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/08(月) 16:45:53.30 ID:iGJ8ka2u0.net
毛根を生贄に富を召喚してるのか

343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/08(月) 16:53:36.11 ID:c+3JQU370.net
にしても新型の新しい情報出なさすぎー。
手に入るの来年の夏以降とかになるんじゃ…

344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/08(月) 17:14:08.90 ID:WZ4RZw6k0.net
>>334
返事してくれたのはよかったけど、ここまで長いのは想定外だった。
君の考え方、人となりを知る事が出来て良かったと思う。
でも、もう少し簡潔でよかったと思う。
良いカーライフを。

345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/08(月) 19:09:27 ID:81EY/sWh0.net
上からwww

346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/08(月) 19:19:48.91 ID:H07i9Eg30.net
>>343
今日から段階的に英国工場が稼働開始だっけ?
もうちょっとすれば何かしらの情報が出てくるでしょ

347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/08(月) 19:35:45.17 ID:FcJYT1Us0.net
ネットで画像見るとうーんガンダムだな・・・
って思うけどリアルで走ってるの見るとかっこいい

348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/08(月) 19:56:05.45 ID:w3b/XDp20.net
>>344
ありがとう
タイプR購入は親父も理解してくれてるし、大切に乗ります

349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/08(月) 21:12:39 ID:dgmd64jW0.net
シフトインジケータ的なの欲しいけどどっか出してくれないかな

350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/08(月) 21:24:57 ID:ee0JF+af0.net
いまだ、一回も光ったことがない・・・。

351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/08(月) 21:37:11.93 ID:GSXhUaSD0.net
>>330
そこまで考えているなら保管などせず早めに売って次のオーナーに渡してやれば?
なんだか綺麗に保管することが目的になっているような気がするよ。

352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/08(月) 21:47:24.55 ID:YXvSvvsA0.net
いちいち難癖つけなきゃ気が済まない奴がいるな
人それぞれでええじゃない

353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/08(月) 21:47:42.09 ID:dgmd64jW0.net
それもまた愛着の持ち方だよ
でもいずれ諦めなきゃならない部分もあるんだって気付くさ

354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/08(月) 21:57:07.65 ID:6/Fsyv2r0.net
>>349
本当にオーナーか?

iボタンで切り替えればシフトインジケーター出せるだろ

355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/08(月) 22:10:20.55 ID:shgYl9H50.net
後付け品買わなくても
メーターも切り替えなくても
メータ上部左右が点滅するやん
「シフトアップタイミング照明」
マニュアルのP76
一度も点滅させた事ないなら
いらないやんけ〜

356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/08(月) 22:37:51.88 ID:w3b/XDp20.net
>>351
元々が旧車好きでね
今は子供でも、将来の旧車乗りのために綺麗に残すことが目的なんで
20年のスパンで考えてるので、自分自身がワンオーナーの旧車乗りになるのも狙ってるのね

だからサーキット行ってる人たちとは趣向や考え方が違うと思う

357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/08(月) 22:57:07.28 ID:IVIM+cwh0.net
初代インテRがまだ旧車扱いされてないと思うので30年以上は持ってないとダメじゃね?

358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/09(火) 05:17:37.57 ID:TOrrcwO+0.net
シフトポジションと間違えてんでね?

359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/09(火) 06:02:17.34 ID:NOL0m7aW0.net
シフトポジションもメーターに表示されてるし

360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/09(火) 06:53:36.05 ID:St2Xizwj0.net
>>347
うーん マンダム

コレわかる世代だろ

361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/09(火) 12:29:23.56 ID:NGeY2O2i0.net
fk8が旧車になる頃には墓の中だろ

362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/09(火) 16:39:43.92 ID:BkHTcr+/0.net
だなw

363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/09(火) 16:48:04 ID:1cbgtcBN0.net
いっそFK8を棺桶にしてはどうか

364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/09(火) 17:16:24.08 ID:PDUKRdHl0.net
走る棺桶に乗ってましたがな

365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/09(火) 18:31:18.02 ID:NlQhaKlY0.net
エンジン付きの棺桶か

366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/09(火) 18:33:50.58 ID:bZwvr0Bu0.net
>>356
お前が買ったFK8のプラモはどこのメーカー?
アオシマ?

367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/09(火) 19:26:22.40 ID:TOrrcwO+0.net
>>359
FK8はされないんスよ

368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/09(火) 20:25:15.65 ID:4rjlR2wU0.net
表示されるだろ?

https://youtu.be/tI2lC86UjU4

故障か設定で消してしまっているんだろ?
それとも釣りか?

369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/09(火) 22:07:26.68 ID:pwJsnK250.net
カナダでLimited予約開始、4分で完売

https://response.jp/article/2020/06/09/335417.html

370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/09(火) 22:33:07.29 ID:bIcherFT0.net
>>366
一瞬FK8のプラモデルが出たかと期待しちゃったじゃないか
タミヤで出してくれないかな…

371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/09(火) 22:33:59.45 ID:pwJsnK250.net
>>365
ホンダの場合は棺桶付きのエンジンだな

372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/10(水) 06:14:28.43 ID:4HHYAIRe0.net
>>365
二輪ではあの世への直行便と言われるバイクを作ってたしな。
まあ、要は乗りこなせなかったが故の悲劇だな。

373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/10(水) 06:59:43.15 ID:ktcqRCH90.net
>>368
買ってから一度も見てねーわ
設定あんのかよ初めて知ったぜ

374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/10(水) 07:01:56.84 ID:DodhUP220.net
>>373
せっかくのおもちゃなんだからしゃぶり尽くせよ

375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/10(水) 10:38:59.23 ID:XIX4F6aK0.net
かれこれ発売から何年たったのやら・・・

376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/10(水) 11:25:21.05 ID:/S9YW5YT0.net
限定車買う人おる?

377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/10(水) 12:30:19 ID:RiwsoWxp0.net
買うって行きつけのDに言ってるけど、抽選とか販売方法によるなぁ・・・。

378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/10(水) 12:53:23.99 ID:/S9YW5YT0.net
確かにこれ転売屋も買いに走るから、強運持ってないと当たらないよね。

379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/10(水) 13:19:35.91 ID:mdDRYctL0.net
FK8MC買ってもし次期モデルにMTあったらいたたまれないなーと思いながら
マイチェンの発売の詳細どうなるんやろって思ってる昨今

380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/10(水) 13:40:16.09 ID:OSN4QDVm0.net
限定車は高く売れるから新型が良ければ買い替えればOK

381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/10(水) 13:43:38.33 ID:KysUBGOX0.net
発売数分で完売するような車ってどうやって買うの?ディーラーに頼めば1台確保してくれるのかな

382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/10(水) 13:58:05.34 ID:udSN9oUS0.net
ディーラーに予約の枠があり尚且つ上客なら確保してもらえるんじゃない
抽選や先着順なら諦めた方が早い

383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/10(水) 14:05:12.54 ID:ktcqRCH90.net
>>374
おまえのをしゃぶらせてくれ

384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/10(水) 15:15:30.01 ID:LQF9I+nd0.net
>>381
前もってD行って仕様詰めておいて
その日になったらすぐ発注してもらう

385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/10(水) 16:40:54.24 ID:xwXQnIPm0.net
>>384
(受注可能な)仕様確定と受注開始のタイミングがずれてればいいけど、一緒ならキツくないか?

386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/10(水) 17:37:41.57 ID:FUPVlk5e0.net
限定100万高いらしいから迷ってるけど買えるなら買うべき?

387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/10(水) 18:42:14.43 ID:Slf+IDMs0.net
ホンダ新型シビック タイプR 「まるで道路が……」米誌揃って感嘆のアップデート

https://newsphere.jp/business/20200610-2/

388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/10(水) 19:40:54.09 ID:VovsFSfz0.net
発表待ち遠しいねー
納車は先でも価格とか装備知りたい

389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/10(水) 20:22:12.89 ID:WuFm5g+S0.net
>>387
リミテッドにしろ、スタンダードにしろマイチェン後とっても良さげ

390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/10(水) 20:41:01 ID:zEnei6QY0.net
>>387
広告受け入れないと表示できないサイトかよ

しかし、ステアリングハンドルがスウェードは嫌だな
レザーに戻してくれないかな

391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/10(水) 21:07:38.96 ID:0y5d10/U0.net
ノーマルRで現在のドル円換算で408万て書いてるね。
MC前は幾らだっけ?

392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/10(水) 21:19:09.38 ID:AoJ3kPt20.net
>>391
変わらん

393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/10(水) 21:26:13.39 ID:q1CXYJaD0.net
どうせおま国

394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/10(水) 21:29:00.24 ID:DodhUP220.net
装備はここでも散々書かれてたろ
あとわかってないのは価格と発表発売日
そして個人的にはどうでもいいがLMの販売方法

395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/11(木) 06:57:57.78 ID:XlDuzx430.net
>>391
消費税だけで40万払うのか

396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/11(木) 07:22:34.48 ID:boGKH18j0.net
>>392

前期は3万5千ドルぐらいだったと思ってたから、3千ドルぐらい上昇してないか?

だから国内だと税込みで500万切るか切らないかになるんではないかと。

397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/11(木) 08:11:20.25 ID:/Qyi1z8z0.net
車関係の税金が安い国が羨ましい

398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/11(木) 08:16:07.83 ID:8LpsDsGB0.net
クーリング性能と空力はトレードオフなのね

399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/11(木) 08:21:09.72 ID:YVdThvog0.net
>>396
36,300ドルやで。
107円のドル換算だと390万円くらいか?

400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/11(木) 11:12:39.83 ID:5f1HJYTE0.net
>>398
ボンネットに空気取り込むということは揚力が発生するからね

401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/11(木) 11:46:03.98 ID:aJHPcigy0.net
ナカダクト

402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/11(木) 11:51:15.88 ID:Prq2n4ZC0.net
>>399
ということは消費税考慮して480とかか

403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/11(Thu) 13:27:23 ID:uNb+kHwZ0.net
にほではノーマルRで税込500万、キリが良いな。
予想です。

404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/11(木) 19:13:24.61 ID:CbLSJbui0.net
たいしたマイナーチェンジじゃないのに販売に空白の期間長すぎない?w
これって普通なの?早く出ないかなー

405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/11(木) 19:32:03.71 ID:I4aiU4RB0.net
コロナの影響もあるだろうが、
最近のホンダは色々とおかしいからな
尻拭いさせられてる販売店の人がかわいそうなくらい

406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/11(木) 20:19:39.72 ID:fnbT+unG0.net
ニューモデルは高確率で不具合が発生して販売の遅れが常態化しとるからね。

407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/11(木) 20:33:00.84 ID:zvMMG2O80.net
>>387
マジックカーペット(^ω^)

408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/12(金) 12:02:38.57 ID:+Rjsv65W0.net
695ドルUPだから、ざっくり見積もって10万アップの470万に収まるんじゃね?

409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/12(金) 15:05:42.74 ID:s9Lz8Xoq0.net
あっという間だなw


“ホンダ シビックタイプR 改良新型の軽量仕様、予約開始4分で完売! | Spyder7(スパイダーセブン)”

https://s.spyder7.com/article/2020/06/10/12690.html?utm_source=twitter&utm_medium=social

410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/12(金) 15:46:24.24 ID:gjlkuymi0.net
しかし
なんで黄色だけは似合わないのか

https://i.imgur.com/Uf4tYfk.jpg

411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/12(金) 15:55:37.05 ID:7OAneP4o0.net
だから限定なんじゃない?
こんなの通常色に加えても売れ残って不良在庫化する未来しか見えない
ソースはDC2時に寺の営業やってた俺

412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/12(金) 16:57:15.86 ID:qK5499+m0.net
そこはEK9じゃないんだ

413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/12(金) 16:59:28.15 ID:Z8zcPetU0.net
現行スープラには通常色で黄色あるじゃんね。
逆にスープラはブーストブルーに似た色を国内で限定車としてこれから出すからFK8とは逆だ。

DC5の時に黄色出ないかなーと思いながら青シートの青買った少数派の自分からすると
白黒以外はどうせ似たり寄ったりの少ないパイしかないんだから
普通に黄色入れて欲しかった。
ホンダは先代以前のフィットや軽でさえ黄色ある(あった)のに
なんでRは赤と青の繰り返しばっかやねんって悔しかった。
フィットの塗料と同じのでいいからリミテッド以外にも選ばせてほしいわ。

414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/12(金) 17:06:55.50 ID:kDX8yN+K0.net
俺は当時DC2-Rの黄色が欲しくて買った口なんだが・・・

415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/12(金) 17:10:47.49 ID:F0AgwqlT0.net
色の選択肢は多いに越したことはないな

416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/12(金) 18:47:20.49 ID:d0BrCcn/0.net
東堂塾仕様に

417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/12(金) 21:14:08.07 ID:0idRCBGC0.net
白黒銀以外から選ぶだけ。

418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/12(金) 22:14:44.80 ID:DKn9fMZC0.net
>>399
NSXは150円/ドル

419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/12(金) 23:47:17 ID:1wRUMdgI0.net
>>[object Object]

420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/13(土) 00:37:52.73 ID:lwIKmmtQ0.net
イギリス工場は11日午後に再開したみたいね

https://www.automotivelogistics.media/oems/honda-global-operations-hit-by-ransomware-attack/40765.article

421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/13(土) 13:11:44.05 ID:wXorO6uy0.net
>>420
それで7月に閉鎖ってことは、日本は年内に受注終了だな。

422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/13(土) 13:18:54.55 ID:uZaHdy4s0.net
後期型は生産台数少なそうだね
次期型がハイブリッドになるなら高値を維持できそうだ

423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/13(土) 15:09:17.04 ID:wXorO6uy0.net
10月頃になれば、アメリカ向けの2021年モデルが発表されるからそれでわかる。
日本に持ってくるのはその1年後だろうけどね。

424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 02:39:00 ID:NF81HnuD0.net
今日久しぶりにドライブしてたら珍しく同じタイプR・・・いい後ろ姿
しかし現在の走行距離は1万1千キロ・・・タイヤの溝が減ってきて秋ごろには交換か
絶対通販でブリジストン買うと思う

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 08:20:56 ID:7mzFcY0E0.net
タイヤ繋がりでみんなはタイヤなににしてる?

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 10:57:16 ID:kgR7UhuE0.net
>>424
自分のは同程度の走行距離だけどタイヤはまだまだ大丈夫
この差は何だ?
しかしタイヤ交換は気になってる
選択肢は限られてるね
007AやPS4を着けてる人いたら感想聞きたい

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 11:35:02.02 ID:ucehqnsv0.net
>>426
当初俺も「減り早いなぁー」って思ってたけど
コンフォート多用するようになって減りが遅くなった気がする。
通勤はコンフォート、ドライブのとき+Rにすると
別のクルマに乗ってるくらいの感動があるわ。

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 11:53:54.25 ID:BSo8aRfs0.net
FK510
このタイヤ最高すぎだろ。国産だし、安いし。

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 12:00:01.89 ID:zMuyBnT50.net
18に落としてネオバに変えた
乗り心地悪化したけど、コーナード安定だわ

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 12:09:21.72 ID:IIbm05bN0.net
>>426
245/40-18なのとハードに走らんから参考にならんけどグリップはドライウェット共に市街地では申し分ない。いつもより速度上げて曲がってもきっちり付いてくるし切り足しても付いてくる、所詮市街地での法定速度ギリギリか若干オーバー気味での走行です。
インチダウンで40になってるから直進時は30に比べてフラつく感は有るけど気にする程ではないかと。
ロードノイズは気になるほどではなく純粋コンチと大差ないか若干静かな位、純正>スタッドレス>PS4なので若干怪しいけどスタッドレスが純正より静かだったので間違いないかと。

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 12:16:18.00 ID:2WRhFNjk0.net
>>428
雨天のブレーキの効きはどうですか?
それとタイヤノイズと乗り心地は如何でしょうか?
よろしくお願いします。

432 :通りすがり:2020/06/14(日) 13:08:41.50 ID:lJ3mLuAp0.net
いつまでも
あると思うな
CTR

そろそろ俺もタイヤ交換かなぁ
ミシュラン履いてる人どうですか?
感想聞きたいです

433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 13:24:48.13 ID:BSo8aRfs0.net
>>431
雨天時は全く問題ないよ。
高速で前の車が事故って130km位からのフルブレーキングだけど、ちゃんと止まれた。純正と比較してどちらが早く止まれるかは分からんが似たようなもんじゃねーかな?
ノイズと乗り心地は明らかに快適になった。19に落としたってのが大きいような気がするが。

他のタイヤと比較したこと無いから手放しにお勧めはできないが、値段含めて満足感は高いぞ。

434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 13:52:15.77 ID:kbkSS2db0.net
18や19に落としてる人多いんだね
落とすと選択肢が広がるのは分かる
でも自分は20のままだから245/30でどうなのか?30%という薄さでどうなのかが知りたい
20の245/30のFK510を履く勇気あるかと言われれば無いんだよな

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 16:56:12.64 ID:2WRhFNjk0.net
>>433
有難う、参考になります。
>>434
え、俺は値段に負けて20インチのままFK 510を考えてるw
ミシュランPS4S はコストコで26万の見積もりだったので高いな と,
もう少し安いとこもあったから思案中

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 17:40:10.31 ID:vi4+ElN80.net
つ価格コム

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 17:40:22.34 ID:7mzFcY0E0.net
fk510にした人は峠とか流した感じどう?

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 18:43:15.33 ID:X2IhEDQl0.net
>>424
通販でタイヤ買ってどこで交換するの?
ディーラーへ持ち込み交換って考えてたならやめた方がいい。
別のとこで交換するツテがあるのなら蛇足ですまん。 

439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 18:48:31.24 ID:vi4+ElN80.net
手数料払えばオートバックスとか引き受ける所は結構ある
実際、昔やってもらった
タイプR純正タイヤディラーで買う人って情弱なんだろうな

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 19:06:11.69 ID:IIbm05bN0.net
持ち込みでも多少割高ってだけで店で買うより遥かに安いでしょ。

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 19:08:39.13 ID:bykG471i0.net
>>439
ディーラーか潰れては困るから、ディーラーには最大限カネを落とすという人はいますね

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 19:13:14.18 ID:DSrtRyYd0.net
敦盛

443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 19:16:40 ID:f38Yk1L40.net
購入店での便宜や優遇はなくなっても、買った店じゃないディーラーでも保証は効くしな

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 20:23:41.32 ID:zbqnUDC40.net
通販で持ち込み先の店舗着にしといて、交換しに行くシステムもあるよ

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 20:24:12.23 ID:HcbA7TdY0.net
>>443
明らかに待遇は違うけどな

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 20:46:13.99 ID:Nj1tr3vw0.net
タイヤなんて買って即パンクしても消耗品だから保証もないしな
作業でホイールに傷付けられたりの心配はするけど

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 21:13:50 ID:7k8F89L50.net
ディーラーでタイヤ交換の相談をしたら20inchは外注だけど
タイヤ館だから純正タイヤもしくはブリジストン以外は出来ないといわれた。
(自社内交換は18inchまでらしい)

持ち込みタイヤは何ともならないのか聞いて、確認してもらったら
3万で保証も何も無しといわれたけどボッタクリだよね、これ。

なぜこんな事を聞いたかというと、フジでタイヤ交換して交換保証が
付いているけど、バースト等でレッカー搬送される場合はTOTALケアで
マイディーラーに搬送されることになってる。

バーストの場合は自走不可だからタイヤを送ってもらうことになるから
そのままディーラーで交換してもらおうって思って聞いた。

タイヤ館は何様なんだと思ったけどそんなもんなのかねぇ・・・

てか、もう少しディーラーも外注に出すところ考えて欲しいわ。

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 21:22:43.59 ID:BYi03GOf0.net
タイヤなんて通販で買ってグーピットで近場に依頼でええやん

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 21:26:23.10 ID:sXs9sF/L0.net
テンパータイヤ積んどきゃ〜えじゃん。
KB1レジェンド用某オク出品ありやでぇ〜
パンクごときでレッカー搬送は嫌やでぇ〜

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 21:35:42.28 ID:OrEVWGR40.net
>>447
20インチだとタイヤチェンジャーが対応していないところも多いからね。
しかたがない。

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 21:57:16.96 ID:HcbA7TdY0.net
ぼったくりかどうか、自分でやってみりゃいい
俺なら金もらっても20インチの組み替えなんかやりたくないねw
どうせ傷があるだのなんだのと文句言われるに決まってるし

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 22:16:35.12 ID:8OT4IHT90.net
HONDA鈴鹿工場大爆発した模様

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 22:26:35.42 ID:vi4+ElN80.net
二人重症、でも生産には殆ど影響ないと思う

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 23:42:56.95 ID:OrEVWGR40.net
>>452
配電盤が破裂しただけだろ
大爆発とか、無知蒙昧な群衆はすぐに騒いで話を大きくする

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/15(月) 00:35:55.75 ID:Lxds/KUo0.net
ビードを裂いてしまいそうで、できればやりたくないのが本音かもしれんな
最近のヨーロピアンチェンジャーは知らんけど、昔は18でもやりたくなかった

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/15(月) 08:14:36 ID:OJ2snbYd0.net
乗ってる人教えて!
扁平30ってコンビニの入口とか砂利の駐車場とか平気?納車時19インチにしようかと…

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/15(月) 10:01:24 ID:Az6TLY/a0.net
通販タイヤの場合、タイヤに瑕疵があった場合に返品やら取り付け日の再調整やら面倒が多い。通販もやってるリアル店舗が近所に有れば、通販価格でタイヤ取り付けまでやってもらえるからリスク少なくコストも抑えられるだろう。

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/15(月) 10:04:33 ID:jaxX7AVc0.net
>>447
ウチのディーラーも20インチ対応は出来ないから外注と言われたよ
20インチ対応できるディーラーは殆ど無いんじゃないかな
ホントこの車のタイヤは難儀やな

>>456
平気というか大丈夫だよ
しかし丁寧に

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/15(月) 13:41:05.17 ID:ua12OnZL0.net
ヨウツベデ検索するとデカイタイヤで運転するコツ出てくる

460 :通りすがり:2020/06/15(月) 15:40:37.03 ID:PbsIVaM10.net
>>456

純正だとタイヤショルダー部の保護のための出っ張り(リムより外側にエラみたいに張り出してるゴム部分)があるからそれを意識して段差との角度や速度を調整して乗り越える

気をつけなくちゃならないのは段差に対して前輪と後輪のアプローチ角が異なることで、前輪は問題なく行けても後輪のホイールのリムが段差に接触する場合がある

速度を十分落とせば意外に何とかなるが、そこを見誤るとゴリっとイヤな音を聞くことになる

まあ慣れても場所によっては相当注意は必要かな

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/15(月) 16:14:05.49 ID:RJxlOgph0.net
いやぁ、なかなか大変だなぁ…レーシングカーが公道走ってるようなもんだしなww
田舎だからデコボコ道多いのよね…純正ホイールカッコいいから使いたいけど、ボロボロになる純正ホイール見たくないなw

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/15(月) 17:27:46.80 ID:9CQYlxCO0.net
>>456
この手のスポーツモデル乗った事なくていきなりだとやらかすかもね、自分は改造車ばかり乗ってたから小回りの効かなさの方が気になる。
店の入り口とか余程の段差じゃない限りは普通に対応して大丈夫、ちゃんと減速して段差に対してタイヤをなるべく直角にすれば問題ない。ただ単に斜めに入ると逆にリムやるかもしれない。余程の段差じゃなければエアロは先ず擦らないから無理に斜めに入る必要は無い。

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/15(月) 19:45:42.20 ID:0hDpj7Vx0.net
熱対策は必須だな。
マイチェン後は少しはマシになるのかな。


‪【FK8】シビックタイプR| 重大なアクシデント・・・

https://youtu.be/tM44SK1ewhw ‬

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/15(月) 20:16:01.16 ID:y89bbyXp0.net
HKSからオイルクーラーが出ているけど水温の対策には他は大型ラジエーターに交換なのにHKSはオイルクーラーを換えれば水温も下がるってなっているがどちらが効果的なの?

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/15(月) 20:42:00.30 ID:RDa2x8+D0.net
>>460
> 純正だとタイヤショルダー部の保護のための出っ張り(リムより外側にエラみたいに張り出してるゴム部分)

 リムガードな。

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/15(月) 21:14:05.65 ID:J0s49TUI0.net
>>464
油温につられて水温上がってるならオイルクーラーだがそうじゃなければラヂエター
あなたの状況次第

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/15(月) 21:56:38.29 ID:YMj8g9tA0.net
HKSはラジエター販売してないからなぁ〜w
商売上、自分のところで販売しているオイルクーラーの宣伝するでしょw
インタークーラーも欲しいね!

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/15(月) 22:23:12.55 ID:ebkNpCTm0.net
>>463
マイナーチェンジでラジエーターに修正入ってフロントの穴も大きくなる

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/15(月) 22:59:09 ID:M1/vIWsJ0.net
>>459
タイヤはデカくない
薄いだけ

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/15(月) 23:06:42 ID:y89bbyXp0.net
しかしニュルでFF最速ラップ記録したって言っても水温、油温がすぐ上昇ってタイプRの名前を付けてこの体たらくぶり

所詮は国産車なんだな

R33 GT-Rみたいにニュルアタックした車は強化ラジエータ、オイルクーラ、専用ブレーキパット、ローター、車高調、ブーストアップは余裕でやっているのだろう

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/15(月) 23:44:13.34 ID:A/F3855q0.net
市販車でアタックしてどれだけ違うタイムが出るのか気になるな

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/15(月) 23:54:49 ID:dOWk+aba0.net
金が有ったらラジェター、ブレーキも高性能タイプと交換するんだけど100万円は行ってしまう
APFブレーキ80万で売ってるところあるし

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/16(火) 07:50:20 ID:uerYjwSi0.net
ラジエーター変える前にキャビテーション対策とオイルクーラーが先だろ
ラジエーター変えれば無条件に下がると勘違いしてる奴が多過ぎ
メーカーもそういう売り方やめろよ

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/16(火) 08:01:10 ID:3Oo1k9GO0.net
ホンダさん、後期型のラジエター言われてまっせ・・・

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/16(火) 11:26:06.31 ID:6shN5FMh0.net
ニュルFF最速は開発車両で出したタイムらしいから、冷却系も市販車とは違うかもね

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/16(火) 12:13:40.33 ID:dqv+zGhU0.net
昔、ホンダの中で働いていたことがあるけど、
タイムアタックのためにスペシャル仕様を造るとは思えん

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/16(火) 12:21:16.61 ID:VYd1Hx4Q0.net
SRエンジンかよw

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/16(火) 13:28:41.89 ID:vbXqrVwy0.net
>>463
このおっさん、Fk8に不利なミニサーキットで自分のチューニングフィットを競わせてフィットが勝った!とか
FK8でサーキット走ったら熱で出力規制がかかったとかネガキャンがすごい
で、ECUチューニング業者にいじらせて出力上げたのにヤバくなる冷却系はファン意外ノーマルでまた走らせてトラブルがーといい加減にしろと思う

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/16(火) 14:47:15 ID:VW6Usvwn0.net
逆にニュルみたいな超高速の方が冷えるのかね?

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/16(火) 14:53:44.74 ID:41oRmTXf0.net
>>479
フェラーリの例は極端にせよ
高速サーキットスペシャルで低速は考えられてないのかもね
https://www.gqjapan.jp/car/series/20190419/ferrari-360-vol7

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/16(火) 15:07:42 ID:lWVEZ4Ga0.net
駐車しようとハンドル切ったらガリって嫌な音がした
幸い傷はなかった

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/16(火) 16:22:04.29 ID:B4/EAvYg0.net
>>481
ガリガリ君を粗末にしてはいかん

483 :通りすがり:2020/06/16(火) 16:29:34.14 ID:skGtVCcj0.net
ニュルは冬場に走ってたよ

水温の問題は
夏場にサーキット走ってる人に聞くのが早いかと

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/16(火) 17:15:47 ID:6shN5FMh0.net
TCRのシビックとかグリル塞いでる様に見えるけど問題無いんだろうか

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/16(火) 20:27:26.40 ID:7P99LOCB0.net
街乗りたまに高速だけど水温91度越えた事ないから気にしてない。

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/16(火) 20:53:02.96 ID:eDH4UEIT0.net
公道では純正のラジエターで余裕なんだろうけど
水温補正がそんなに直ぐに入っちゃうのは・・・

https://www.automesseweb.jp/2017/05/19/22881

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/16(火) 21:11:45.59 ID:75RszEKM0.net
5月〜10月はサーキット素行諦めてる
夏場に走ろうと思ったらTCR並みに穴だらけになるぞ

新型で熱量対策してるっぽいけどあの程度で夏場のサーキット走行に耐えられるとは思わん

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/16(火) 21:14:54.53 ID:X7HOmwTT0.net
ノブレッセのはまあええんやけど、オーナーやから
試乗車を何度も乗り回して何度も動画を上げるオッサンのほうが変だと思う

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/16(火) 22:58:52.60 ID:fmuUYOjh0.net
>>483
つまり、次のタイプRのニュルトライアルは今年の冬だと言うことか。
ということは、次モデルの仕様が煮詰まるのは来年だな。

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/16(火) 23:45:16.67 ID:re+uEyQGO.net
>>463
片やこのおっちゃんが所有してるAMG A45sは420馬力あるのに
オーバーヒートしてないな。どういう冷却系してんだぜ。

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/17(水) 01:00:01.92 ID:PB0yaydo0.net
ラジェター交換だけじゃダメなのか

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/17(水) 02:10:19.79 ID:fWhSwd5N0.net
トヨタはマイナーチェンジを着々と進めているのに…ホンダ頑張って

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/17(水) 06:03:35.20 ID:UDEl0tX90.net
>>488
タケなんとかさんかな
あの人同じ店で何回も借りて毎回同じコメントしてるけど
いい加減にしろって思う

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/17(水) 07:13:03.93 ID:dBq1e+3d0.net
よく買いもしないのに何回も貸してくれるな

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/17(水) 07:42:40.46 ID:IIUDCM0U0.net
正直迷惑だと思うよ
ただ店の人がそれを言うと拡散されちゃうから言わないだけ
うるさいクレーマーになつかれたようなもの

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/17(水) 08:06:59.40 ID:+CBF8L870.net
フィットハイブリッドで上得意様気取り

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/17(水) 08:46:03.44 ID:+3aOUbyz0.net
本人的には宣伝してやってる。とかそんな感じなの?

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/17(水) 14:59:35.96 ID:aneZhUxQ0.net
後方確認ヨーシ!

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/17(水) 19:36:36 ID:G7Gqc7UV0.net
たけさんは視聴者数稼ぐネタが無くて悩んでる

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/17(水) 20:11:11.80 ID:PjzeRw050.net
既出なら、すみません

【スクープ】開発車両はBMW風に艤装? 次期「ホンダ・シビック・タイプR」はハイブリッド化で400?級に!
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/350f8156edc415466d7c201684dfe49b38d92c96/

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/17(水) 20:39:21.47 ID:UDEl0tX90.net
ワンパターンなんだよなタケ氏
「いやかっこええわ」ばっかり
ウナ丼も割とワンパターンだけど次から次へと違う車レビューしてくれるから結構楽しめる

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/17(水) 20:42:05.63 ID:p7deTwhN0.net
ウナ丼は旧車レビューが楽しいね。
オーナーは概ね濃い人ばかりで草

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/17(水) 20:44:39.00 ID:NLMQazcp0.net
それに事前によく調べてるわ

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/17(水) 22:03:25.22 ID:iKIuAoa30.net
声質はゴミだけどね

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/17(水) 22:12:19 ID:dBq1e+3d0.net
立体駐車場とか狭い所を走って、実際に止めてるシーンの動画がみたい

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/18(木) 21:00:07.13 ID:oJLVBW8b0.net
どうも。一生声変わり中の者です。

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/18(木) 21:41:10.37 ID:JxfAfgiC0.net
まさか
本人様登場ですか???
https://youtu.be/l0q5qXin948
な訳ないか・・・
なりすましは駄目だよ!

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/18(Thu) 21:59:31 ID:kzG2XJaDO.net
ゴマフアザラシが3頭入ります。

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/19(金) 08:21:14.44 ID:JAIImrVH0.net
https://youtu.be/_gH8n-amhkA

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/19(金) 09:52:22.01 ID:xpn7DgXf0.net
>>509
ついに、、、!?

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/19(金) 10:08:26.97 ID:H0JdLU6q0.net
不人気者に感謝。
RRが高くに売れました。新型のおかげです。ありがとう。

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/19(金) 10:27:48.31 ID:1OQW/hkl0.net
>>509
これの意味とは…

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/19(金) 10:47:43.10 ID:jjHvaP520.net
>>509
ニュルじゃない…。

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/19(金) 11:47:14.46 ID:xpn7DgXf0.net
ま、ニュルのタイムがどうこうはわからんけど、MC後が日本で販売中止の最悪パターンがなさそうで少し安心

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/19(金) 13:36:51.17 ID:sO9Ys8BN0.net
この車に乗ってると年寄ほどジロジロ見たり、ニヤニヤしてる

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/19(金) 13:44:26.91 ID:x4BSU8nM0.net
クソ気持ちええやん 俺も路上で見かけるとジーッと見ちゃう

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/19(金) 14:27:27 ID:K+/a3Vl90.net
>>511
R Rて?

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/19(金) 14:47:41.63 ID:nezCjNRc0.net
>>517
ワゴンRじゃね?

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/19(金) 15:01:16.50 ID:7wDl6evk0.net
ロールスロイスか駆動方式がRRのポルシェ?

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/19(金) 17:40:42 ID:8qju9hJs0.net
無限でしょ

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/19(金) 18:40:02.28 ID:az2U6ago0.net
ロールスロイスなら高く売れるわな

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/19(金) 20:01:15.94 ID:VXohxGEx0.net
過去シビックRの鈴鹿での公式記録は何秒なん?
メガーヌにケンカ売られてるよね。

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/19(金) 21:38:02.67 ID:ETFBLYxZ0.net
後期の詳細は8月だってディーラーから連絡きた(;ω;)

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/19(金) 22:06:19.18 ID:Y7OoZVK/0.net
いつ発売だよ!?
外国ではすでに走ってるんだぜ?

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/19(金) 22:31:53.24 ID:xpn7DgXf0.net
>>523
それまで価格もわからんのか( ;∀;)

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/19(金) 22:35:55.33 ID:jnC4Sbfi0.net
は,8月?
コロナ自粛じゃあるまいし
そうなると発売・納車はいつになることやら

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/19(金) 22:44:06.06 ID:OZNuf0q40.net
HONDA公式Twitterに究極Rのタイム計測動画だとさ
7'38"024

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/19(金) 22:44:23.20 ID:/EBtoYoI0.net
まじかよ
気の長い話だわ

529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/19(金) 22:52:28.40 ID:jnC4Sbfi0.net
結局マイナー後はどこでつくんの?
大丈夫か??ホンダ

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/19(金) 23:10:32 ID:1OQW/hkl0.net
>>523
まじ?さすがに遅すぎw
動画で繋いでんじゃねーよw

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/19(金) 23:26:50 ID:1OQW/hkl0.net
でも当初より3ヶ月遅れか…状況を考えたらそうなるけど、もうちょっと情報を出して欲しいと思うのが本音なんだよなぁ。

もう発表と発売の時期がわからなすぎるでしょ…手元に来るのは来年だろうな。

もしも、国内生産に変われば(も加われば)納期も早くなるだろうから、納車時期はトントンになることが1番嬉しいやつなんだけどね。

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/19(金) 23:28:16 ID:dPSQSU/F0.net
Dr.イエロー?
一生実車は見れないかもな!

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/19(金) 23:56:44.21 ID:Y7OoZVK/0.net
どうせ納車がいつになるのか分からないんだから、せめて発注させてくれ

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/20(土) 00:04:42.18 ID:uSLh5n5O0.net
また日本は後回しか

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/20(土) 01:41:31 ID:zdveH7pG0.net
カローラの先代を現在も併売してるみたいに
国内向けは、実際このあと日本のどこかで製造し細々でも続けてくれたらいいのに。
次期モデルが様変わりするのが事実なら尚更意味はある

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/20(土) 03:55:54.72 ID:Qg83fPn30.net
Nワゴンのときみたいに、バックオーダー抱えて大変なんやろうけど
試乗車くらいは年内にはなんとかなるのかね?

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/20(土) 07:01:19.31 ID:B/mBxA1f0.net
メガーヌ ルノー・スポール トロフィー R 鈴鹿 2分25秒454
を切ったぞと出すのかな?

538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/20(土) 10:27:17.71 ID:n2TVHHeG0.net
MC車買う人は納車が来年になると1年後にはもう新型になっちゃいそうだね

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/20(土) 10:54:34.65 ID:W9J5YwB90.net
リコールの燃料ポンプ交換後にガソリンおもらししてる奴がTwitterにいたぞ

540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/20(土) 11:27:41 ID:NavXh1TX0.net
>>536
試乗車は現行のらで我慢しなさい。
それよりブレーキ類は良くなって、センシングも着くんだと想像すべし

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/20(土) 12:21:43.62 ID:VQSo7tNY0.net
>>534
だってお前買わないじゃん

542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/20(土) 12:22:27 ID:IYxKix4s0.net


543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/20(土) 12:39:33.92 ID:S80qiy3B0.net
>>540
のら、って?

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/20(土) 13:13:08.90 ID:1yLjO8Sw0.net
フレームレッド限定車4台が今日と明日だけだとさ
https://youtu.be/L75AEGjEMGQ

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/20(土) 13:24:06.12 ID:NavXh1TX0.net
>>543
ごめん、書きミス。
ら 抜きでw

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/20(土) 13:35:29.50 ID:r6TA07sj0.net
>>538
新型がハイブリッドになるとか、マニュアルがなくなるなら、むしろいらないから問題ない。
エンジンに手が入ったファインチューンで、サイドブレーキが付いてたら、涙が出るね。。。
流石に2022に発表はあっても発売はもうすこし延ばしてほしいですな。

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/20(土) 13:57:34.88 ID:ME0YueSO0.net
ハイブリッドならマニュアルじゃ無くなる可能性ってほぼ無いんじゃないかね
ATとかただのアコードスポーツじゃん

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/20(土) 15:28:30.93 ID:j8J/kvUA0.net
>>547
日本語下手すぎね?
最近はそういう表現流行ってるの?
おじちゃん、あるのか無いのかよくわからんかったよ。

549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/20(土) 15:33:58.96 ID:vIms1AF20.net
>>548
はぁ、そうですか…

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/20(土) 16:45:45.17 ID:ls0hLGvW0.net
ゲトラグならハイブリッドでもいいかな

551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/20(土) 17:10:57.21 ID:EU+1/4Wl0.net
なんか凄い事に
https://twitter.com/the_gamer0811/status/1273933475855228928
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/20(土) 19:07:02.02 ID:JfMeg0SB0.net
一歩間違えれば静電気で引火だよ・・・湿度が高くてよかった。

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/20(土) 19:12:25.63 ID:S80qiy3B0.net
積み車が来るまで時間つぶしにタバコでも、とか考えなくてよかったな。

554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/20(土) 20:31:30.26 ID:1yLjO8Sw0.net
https://youtu.be/agWjMlW3uyw
やはりインテグラRが最速なんだな

555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/20(土) 20:33:01.44 ID:My46ZiXG0.net
何じゃこりゃ、交換で取付けミスったのか??

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/20(土) 22:03:10.25 ID:ZU7fULge0.net
>>554
なんかちらっと某親方が映っていたような、いないような。

557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/20(土) 22:09:39.02 ID:e+LyGi+y0.net
マフラー交換したいが、youtubeの音質・音量は現実味がなくていまいち
走っている音を聞きたいのだが、FK8がスポーツ走行している関東・東海地方の
おすすめサーキットを教えてちょうだい

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/20(土) 22:26:55.81 ID:cXLrtdaF0.net
施工ミスっぽいね。

559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/20(土) 22:44:18.37 ID:e+LyGi+y0.net
来週入庫予定ですが・・ドキドキもんやな

560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/20(土) 23:31:17.76 ID:Jz8Olls00.net
>>548
無くなる可能性がほぼない=MTが継続される可能性が高い

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/20(土) 23:49:16.96 ID:tFqvhED10.net
CR-Zの悪夢

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/21(日) 10:20:08.10 ID:k4wNanqT0.net
おっ、筑波で琢磨が走ってるやん

563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/21(日) 11:21:27.63 ID:euVRuIxM0.net
>>547
>ハイブリッドならマニュアル・・・

この”なら”が人を迷わせるww

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/21(日) 12:08:56.81 ID:IcdNKXWu0.net
>>563
ハイブリッドならマニュアル不要・・・

 って意味じゃね?

565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/21(日) 12:36:01 ID:GHDm6FmS0.net
>>564
逆じゃね?

566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/21(日) 12:37:19 ID:SUppqHXd0.net
ハイブリッドならマニュアルのはず
ってなんでそう思ったのか

567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/21(日) 12:46:40 ID:vBgdBkP20.net
ハイブリッドでATならただのアコードスポーツと一緒
だからハイブリッドでもマニュアル継続の可能性が高い

568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/21(日) 12:52:20.79 ID:V3OpOa8l0.net
否定の表現入れ込みすぎてわけわからんな

569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/21(日) 15:25:40.68 ID:IcdNKXWu0.net
>>565
じゃ
マニュアル不要ならハイブリッドで
こうですか?

570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/21(日) 16:07:24.97 ID:euVRuIxM0.net
>>564
まあ・・・よぉく読めば、
「たとえハイブリッドでもマニュアルにするんじゃね?ATじゃただのアコードスポーツじゃん」
と言ってることはわかる。

二重否定が更に惑わすww

571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/21(日) 16:52:00.72 ID:SkAEQSzV0.net
油温が鈴鹿1周も持たない車を売っていいのか?

572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/21(日) 17:17:47 ID:B8NENvHX0.net
一般人は鈴鹿走らないので

573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/21(日) 17:42:23.61 ID:Els7ghVt0.net
ニュルも走らないので

574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/21(日) 17:50:40.23 ID:Cp33mZDO0.net
床の間に飾っておくので

575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/21(日) 17:52:01.42 ID:IcnXmSVt0.net
水温、油温って今更!?

576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/21(日) 19:17:05.96 ID:0SK9EegT0.net
>>571
後期型は対策済みなんだろ?
なら問題ないやん。
つうか、市販車でここまで対策する姿勢を評価すべきだと思うけどな。

577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/21(日) 20:26:36 ID:IcdNKXWu0.net
>>571
死ぬ気で攻めず流して走るなら何周でもできるよ
そして死ぬ気で攻めるオーナーは殆どいない

578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/21(日) 20:31:33 ID:z0Oqe9Vk0.net
ラジエター2層某メーカー5万
オイルクーラー某メーカー10万
DIYで付ければ合わせて15万
サーキット走るなら
これぐらい出せる金額だろ?
ついでに
ブーストアップするなら
純正の小さなインタークーラーは
交換しようよ!
こちらも某メーカー10万
出せない金額じゃないよね!

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/21(日) 20:59:48.19 ID:SIPFRdJz0.net
吊るしでサーキットは流石に無謀だと思う。

580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/21(日) 21:02:47.51 ID:ewbcfqEb0.net
ガソリン漏らしたやつ怖すぎるな
ディーラーはどこまで保障してくれんだろう
ガソリン代は当然と言っていいが、ガソリンが付着したパーツとかタイヤも保障してくれるんだろうか

581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/21(日) 21:16:27.12 ID:wWvoNqZ70.net
>>551
ガソリン多めに入れて修理に出してたらその時に気付くからこんなことにはならんかったのか
https://i.imgur.com/E2dHfwP.jpg
https://i.imgur.com/WzQJJsg.jpg

582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/21(日) 21:47:02.65 ID:UJMqJX7P0.net
>>567
ハイブリッドの方式はi-mmdに絞る方向だし、MTとの組み合わせは現実的でない
i-mmdでATのTYPE Rと言える車を作るのも現実的でない

HV化もAT化も無さそう

583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/21(日) 21:47:52.15 ID:IcdNKXWu0.net
>>578
タイヤ4本交換で20万円、が抜けているぞ

584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/21(日) 21:58:24.37 ID:UA+YzLea0.net
リコール交換でチェックランプ祭りになってる人もいるな
結構整備しにくい場所なのか?

585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/21(日) 22:21:27.95 ID:Ahdx+jXB0.net
ポンプはリヤシートの座面の下だろう。ドアも4枚あるからそんな極端に整備性悪くは無いと思うけど

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/21(日) 22:24:49.76 ID:GP+pv2Dq0.net
やっと追い付いた
typeRが気になり先週part17位から読んでて

今すぐは買えないけど来年とか、生産終了間際までには買えたらなと思ってます
それは時期型がHVでMTじゃ無くなったらという理由です

当然次期型の情報より現行注文締切が早いと思いますが、それまでには注文できるようにしたいです

587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/21(日) 22:49:08.72 ID:haJSelBu0.net
小学生の作文かな?

588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/21(日) 23:04:05.80 ID:k4wNanqT0.net
>>586
だったら早々に契約したら?
どうせ発売が遅れて、納期も半年以上かかるだろうし

589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/22(月) 06:36:05.91 ID:lxq2uIqT0.net
>>586
多分、今年の11月頃までに契約した人がギリギリで入手できる。
来年だと完売になっている可能性が高いよ。

590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/22(月) 07:18:26.18 ID:e8fLOngC0.net
>>586
金銭的に問題ないのであればディーラー行って購入する意思があると話したら?
受注開始になる頃には連絡してくれるでしょ。

591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/22(月) 08:52:53.72 ID:WJoqH4qT0.net
>>590
残念ながら金銭的な理由で今年は絶望的
来年注文のギリギリまで待って、買えそうなら
今すぐ車は困ってなく、買っても趣味で日曜日乗る程度で10年以上所有できたらなぁと
バイクも買う予定だから。
ハイブリッドにならないのなら、次期型でもいいんですけどねぇ

592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/22(月) 08:54:50.97 ID:WJoqH4qT0.net
ハイブリッドが駄目って意味じゃなくて
10年後に珍しいエンジンって意味で現行です
見た目も好みですし

593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/22(月) 11:25:16 ID:8+dMIiQ20.net
車との出会いはタイミングもあるからねー
次期型との兼ね合いとかリセールとかで狙ってる同じ考えの人も多いだろうし
バックオーダーで溢れかえってしまったら年内や来年早々に受付終了もありえそう
中古の超低走行車ではダメなん?

自分は試乗車の枠で手配してもらえることになった
今の車はあちこちヤレまくってるから、逆に早く来てほしいんやけどね

594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/22(月) 13:28:33.85 ID:JEsn27SC0.net
>>591
中古でええやん。

595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/22(月) 14:40:11.43 ID:LRN4Vu6V0.net
来年以降、買える時に現行新車販売終了してたら低走行の中古も考えますが、価格次第ですね
初期のNSXも視野に入れたりするだろうし
タイミングですよね

596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/22(月) 14:44:01.82 ID:QUiyomLp0.net
先週、ディーラーから連絡があった。
「TypeRの受付は秋からです。納車は来年か・・・」

絶望した

597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/22(月) 14:49:15.58 ID:OWzMMbS00.net
後期はほとんど出ないだろ。
リミテッドが白なら買い替えたけど

598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/22(月) 14:49:25.71 ID:OWzMMbS00.net
黄色じゃあな

599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/22(月) 15:25:54 ID:3kHpV8Sg0.net
>>598
グレイウルフの声で再生された

600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/22(月) 15:46:40 ID:g7OMtATq0.net
>>599
松永さんオッスオッス

601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/22(月) 15:49:47 ID:kKH3ZU6W0.net
>>596
ヤッパリかあ〜
その秋冬に第二波が来たら完全アウトやんけ

602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/22(月) 16:21:23 ID:JEsn27SC0.net
第二波は胃腸に来るらしいです。

603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/22(月) 16:54:50.35 ID:rDkR43bk0.net
待ってるのがバカらしくなってきたな

604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/22(月) 17:10:42 ID:9qea8RUG0.net
試乗車枠で注文できてるけど、値段がわかんなくて契約しようにも契約できない状態。
ってか、契約できた人いる?
購入意思示して、ディーラーに把握してもらうのが現時点で出来る話と思ってるんだが。

605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/22(月) 17:25:55.37 ID:PsdPEn670.net
来月とか言われたが(´・ω・)

606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/22(月) 18:55:20 ID:rDkR43bk0.net
>>604
試乗車枠の予約なんて言われてねーし。試乗車枠を一般の購入希望者に回すのもどうかと思うが…

さすがに秋に予約受付開始ってのはデマやろ

607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/22(月) 19:44:46.03 ID:cy0gexUg0.net
お盆前後に発表発売の案内
ここで価格と発表日や受付開始の日程と手順がわかる
実際の発売は秋で間違いないよ
ベース車の発表が後倒しになったからリミテッドエディションも詳細判明は同時だ

608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/22(月) 19:47:35.54 ID:cy0gexUg0.net
>>606
試乗車作ったって話の種に乗りに来る奴ばっかで商売にならんのだから、
仕入れる分を販売したって問題ないだろ
俺も試乗車枠もらってオーダー入れてあるぞ

609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/22(月) 19:52:07.36 ID:LqHRTw+T0.net
11月12月くらいと思ってたのに納車来年かよ

610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/22(月) 19:55:22.11 ID:LOjfXKtd0.net
>>604
同じく試乗車枠で予約金10万預けて予約してもらってる
契約は価格やらが発表になってからしかできないハズ

611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/22(月) 19:56:14.17 ID:kJEp28oJ0.net
>>607
なんで知ってるのさ!
じゃぁ試乗車枠回してもらえるやつは8月発表での秋発売からの秋から冬にかけて納車して、普通に8月の一般購入希望の予約をしたら納車は、冬を通り越して来年の春以降ってことであってる?

612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/22(月) 19:59:45.86 ID:LOjfXKtd0.net
https://youtu.be/LlPyu6XYICk

あと60分

613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/22(月) 20:01:22.30 ID:cfwtPbS90.net
ニュルンベルクでメガトロ振り切ってから
どや顔する予定だ
黄色って意味はそういう事やろ

614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/22(月) 20:03:34.41 ID:8+dMIiQ20.net
>>604
オレのも試乗車でオーダー入った
契約はまだ仮やけど、前金はいくらか支払ってるよ
受付開始で即契約して一括で入金の予定

全国で数台って言ってたから、試乗車でオーダー入れられた人は全員ここにおるんやないの?

615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/22(月) 20:09:46.26 ID:kJEp28oJ0.net
付き合いとかディーラーにもよるんだな…

616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/22(月) 20:16:20.85 ID:WF63tWY20.net
>>613
ニュルンベルクでドヤるのは悪いこと言わないからやめた方が良いぞ?
黄色通り越して顔真っ赤になるぜ?

617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/22(月) 20:19:24.45 ID:SkTyJpNq0.net
限定車 野崎と花園は絶対入れたいだろうけど抽選だからな…
花園に入ったらまたアイツが乗りに来そう

618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/22(月) 21:10:35 ID:kJEp28oJ0.net
>>612
たいした内容ではなかったよう

619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/22(月) 21:30:14.84 ID:CN/aWnIw0.net
限定車は+40万くらいか
鍛造ホイールと特別色でだいたいそれくらいだな

620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/22(月) 21:46:47.84 ID:9qea8RUG0.net
>>611
3月で発注イケタ!ってディーラーから連絡もらったときには9月に入庫いうてたからな。
それでコロナになって5月くらいで11月末になったと言われて、それ以降は特に何も言われてない。
年内納車か、悪くて年明けって思ってるけど。
8月に注文いれたら、2021.3以内に納車できれば早いほうな気がする。

621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/22(月) 22:26:18.98 ID:syjKOTLm0.net
鈴鹿のラップタイム、2分40秒くらいか?

622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/22(月) 22:27:58.69 ID:8+dMIiQ20.net
>>617
間違いない

623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/22(月) 23:16:56.43 ID:lxq2uIqT0.net
>>613
マイスタージンガー乙

624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/22(月) 23:31:50 ID:07LMe23y0.net
>>622
あいつはキモいから、見つけたら低評価

625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/23(火) 04:27:19.42 ID:D7VnRnP+0.net
後方確認ヨーシ!

626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/23(火) 07:19:29.58 ID:BOVwGQ9G0.net
>>604
俺も試乗車枠だけど契約はしたよ。
金額は前期型の金額で、差額は受け取りまでに決済という形。

627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/23(火) 07:35:00.60 ID:7/kzvc/m0.net
>>626
オプションとかも前期の金額?

628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/23(火) 07:57:12.19 ID:qqKwDbjc0.net
>>611
発表後のオーダーについては知らないが概ねそんな感じ

629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/23(火) 07:59:03.25 ID:qqKwDbjc0.net
>>614
試乗車枠は200台って聞いた
そのうち本当に試乗車になる方が少ないんじゃない?
メリットないもの

630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/23(火) 09:15:07 ID:JlS5EcwI0.net
>>629
たしかにメリットないよな
冷やかしばっかりやろうし

試乗車って仕切り安めなんやろか?
だったらディーラー儲かるよね
それに店に置いとくより、あちこち乗り回してくれたほうが宣伝になると思う

631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/23(火) 09:25:29.80 ID:ckIGs4WF0.net
こりゃ普通に発注したら納車前にフルモデルチェンジの概要発表されてそうやな。
新型好きとしては怖くて手が出せんわ。

632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/23(火) 09:35:00.22 ID:qqKwDbjc0.net
>>630
試乗車だろうが展示車だろうがユーザー用の車と何ら変わりはないよ
消費税上げ直後のコロナショックでディーラーも大変だろうから、
きっと金にならない展示試乗よりも販売の方に回すと思われ

633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/23(火) 09:35:26.74 ID:JlS5EcwI0.net
また日本発売だけ遅れるんやないかと思う

634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/23(火) 09:46:56 ID:fBT92r1L0.net
>>631
MCが遅れるんなら、FMCも合わせて遅れるから大丈夫だよ。きっと。

俺も同じく新型好きだから、既にスクープされてるヤツが気になってしょうがない。
そこまで待てんからMC後の購入予定だけど。

635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/23(火) 10:20:48.12 ID:BOVwGQ9G0.net
>>627
金額は全て前期のもの。
差額は10万もいかないのでは。と予想。

試乗車は前期のままで入れ替える予定はないって言ってたな。

636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/23(火) 11:15:57.51 ID:MZ/0lzkU0.net
‪2020 Honda Civic Type R vs 2002 EP3 Civic Type R // VTEC Wars ‬

‪https://youtu.be/QY3W0vvWjcQ ‬

637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/23(火) 12:23:52 ID:iNnvGGfB0.net
>>634
新型は予定通り2年後だと思うよ
全部が後ずれしたら採算悪くなるだけだし
今回のMC車だけが遅れるだけだよ

638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/23(火) 13:17:29.97 ID:m9QDr5aC0.net
FK8ユーザーは新型、どう思ってますか?
ハイブリッドになると過程するなら
FK8を大事に乗り続ける?
歴代のtypeRの進化の過程で現行乗ってる人の意見を聞いてみたい

639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/23(火) 13:28:37 ID:ckIGs4WF0.net
北米向けはそのままガソリンでEU向けはハイブリッドって事はないのかね。
新型アキュラTLXはガソリンだし。

640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/23(火) 16:37:23 ID:JlS5EcwI0.net
>>638
自分は長く乗るんで、どうでもいいです
ハイブリッドどころか、次期型すら出ないんやないかと思ってる
国内だけ出さない可能性もあるよね

641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/23(火) 16:46:58.08 ID:Vss9b1VX0.net
TCRがハイブリッド必須になったらハイブリッド化しそうだけど。
現行typeRはもうTCRか耐久しか生きる場所が無いし。

642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/23(火) 19:49:32.88 ID:3fqxoAd50.net
>>591
別業種の営業職だけど、
このレスに買わない客の言い訳が詰まってるw

643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/23(火) 19:54:52.59 ID:HiqWbwIc0.net
>>638
あんまり興味無いなぁ
まだなんとも

644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/23(火) 20:01:40.39 ID:771lDmll0.net
>>642
そりゃそうだろう。
現行でさえ450万以上もするんだから。
税金含めたら500万くらいになるだろ?
そうそう簡単には買えんよ。

645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/23(火) 20:21:33.78 ID:s6cdJ4Oa0.net
>>644
どうせ450万円出すなら500万円でも同じことだ。
これが650万円とかになるなら話は別だが。

646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/23(火) 20:39:49.19 ID:771lDmll0.net
>>645
お金持ちは良いねぇ。
450万円と500万円はだいぶ違う上に、そもそも450万円が高いって話だが。

647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/23(火) 20:56:15.22 ID:LUj1KktT0.net
50万の差が同じだっていうなら代わりに払ってくれよw

648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/23(火) 21:15:23.30 ID:HiqWbwIc0.net
払う義理がねーだろ
ケツの穴でも差し出せよ

649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/23(火) 21:17:31.80 ID:QegkbciV0.net
450万が高いって本当に?
ライトチューンZ34、フルチューンZC33と同等の性能がノーマルで出てるんですが

650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/23(火) 21:17:44.45 ID:yTbbnh2z0.net
>>648
や、やさしてくれるなら…

651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/23(火) 21:20:02.15 ID:771lDmll0.net
>>649
1000馬力出てようが、軽並みの馬力だろうが、手持ちのお金が変わるわけじゃないからね。

652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/23(火) 21:39:21.76 ID:lCMwINtl0.net
エイヤで買わないと一般人は買えない金額だよな
就職した頃は車に払う金額は250万までって思ってた
今じゃ軽でもそれぐらいになるもんなあ

653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/23(火) 21:51:13.23 ID:KRanWV/I0.net
50.60になって、子供の教育費や仕送りが終われば余裕で買える、なので俺みたいな爺がオーナーに多いんだろうね

654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/23(火) 22:25:03.06 ID:HiqWbwIc0.net
>>650
オイオイ才能あるじゃねぇかよ...?
ケツマン拡げて待ってろ

655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/23(火) 23:32:47 ID:A27mP4v40.net
マニュアルはボケ防止に丁度良いし

656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 04:54:21.55 ID:eSMg4EoJ0.net
50もすぎてこの車?ないわ。

657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 06:16:20.63 ID:Zxlr10ho0.net
>>649
アラフォーだが、この性能で450万は安いよ。
もち、購入した。
高いって言う人は縁がなかったんだろうよ。
俺も生まれるのが10年ほど遅かったら買えなかったと思う。そう思うと縁があったと言えるね。

658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 07:40:38 ID:tEddiPql0.net
450万の価値は万人共通かと
ポンと出せるかフルローンの違いはあれど
350の車買って、家電や旅行に使う人や
自宅を繰り上げ返済や教育費等のタイミングと有意義な資産運用

ある意味ポンと買える人は羨ましいけど
とりあえず後期型が順調に販売続けれる事を願うしかないね

659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 07:46:14 ID:uwSUEByP0.net
いまはコミコミ500万のクルマなんてザラじゃない?
大したことないのにw
輸入車、国産車含めて色々乗ったけどFK8は魅力大だと思う
いま輸入車乗ってるが、センシングも載ったマイナー後はクルマとしての全体バランスも含めてマジでほしい
高いと言ってる人はどれだけ沢山のクルマに試乗したのか疑問
まあ好みもあるけど

660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 07:54:13 ID:re110D4E0.net
賃上げもせず非正規労働で搾り取ってたら世界に置いていかれたでござる

661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 08:06:06 ID:loVybVi90.net
>>659
300万しない車もザラにあるだろ。

金持ってますマウント取る奴って人の話聞かない奴多いよな。
すげー無理矢理上になってくる。

662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 08:12:21.95 ID:tEddiPql0.net
ネットのしかも5chで
年収何桁、輸入車乗ってた、キャッシュで買ったとか
言ってて恥ずかしくないのかね
FK8に興味あってこのスレ覗いてる人に対してマウント取りたがる
誰でも車が最優先の人生じゃないんだよなぁ

663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 08:39:07.35 ID:5l4Lt60d0.net
まぁフィットが250万でハリヤーが500万の時代だからね、
普通に使う分には初回の車検まで維持費もかからないし、ツベコベ言わず予約しといた方がいい思うよ。

664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 08:55:27.63 ID:baUmJept0.net
金持ちアピールもウザいが貧乏アピールもウザい

665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 09:24:30 ID:HqWdG/wh0.net
>>664
貧乏アピールなんか誰もしてないように見えるが、あれもウザイ、これもウザイって、
ここに来ない方が精神的にも良いんじゃないか?
オマエが書いてるチラシの裏じゃないんだから、全てオマエの都合のよいようには話は進まないと思うぞ?

ネタを振り撒くんなら兎も角、不平を言うだけじゃなんも変わらんよ?

666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 10:32:39.62 ID:Amp4A2Af0.net
そら色んな人がおるでしょ
無理してる人もいれば、余裕のある人もおる
そういう価格帯ではないの?
アヴェンタドールを一括だと何とも思わないでしょ
色んな人が介在する価格帯やから仕方ないよ

カツカツで買ってたら、将来の維持が厳しくならない?
タイヤでヒーヒー言ってるくらいやし
10年20年であちこち交換箇所が出てきだしたときに、乗り捨てるの?舐めてるんやないか?と思うことがあるけど

667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 10:41:15.89 ID:5l4Lt60d0.net
住宅の話で恐縮だが、今年年収が下がる見込みの人は来年はローンの審査が厳しくなるから駆け込みの契約が多いみたい。
支払い大丈夫なのかと心配するわ。

668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 11:05:12.85 ID:2dqYlUXk0.net
>>666
俺はタイヤ交換でヒィヒィ言ってるw
次の車予約したからなるべくお金掛けたく無い。

669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 11:49:22.94 ID:NuuTGi900.net
タイヤはともかく所詮2Lのクルマでしょ?
そんなに維持費かかるのか?

670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 11:50:54.50 ID:vH8e+vd90.net
タイヤとブレーキパッドはそれなりじゃない?後はガソリン代

671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 11:51:49.17 ID:loVybVi90.net
>>666
流石に10年、20年も乗ったら、後は乗り捨てで良いんじゃねーかって気もするけどな。
みんな何年位乗り続けてるのかね?

俺は今乗ってる車の後継モデルを待ってたから 6年目になるけど。
交換箇所出てきすぎで維持できなそうだったら乗り換えれば良いんじゃねーかな。

672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 12:06:17.41 ID:fhqgZb9H0.net
>>668
乗り換えるの?

673 :通りすがり:2020/06/24(水) 12:35:41.28 ID:lKmhEdU80.net
好きな時に買って好きなだけ乗ればいい
これはそんな車

これ買う時に世界中のYouTube動画見まくったが
この車乗ってる時のレポーターたちの心底楽しそうな顔が決めてになったよ

674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 12:39:14 ID:x2ZRFxAi0.net
>>671
今のは15年以上で、とっくに足回りが終わってるけど
次も長く乗るつもり

乗ってる間に維持費も準備できるんで、途中足回りの交換なども考えてるよ
RSRから純正アダプティブダンパーに対応したやつが出たっぽいし、それってどうかなあと

675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 18:25:53.00 ID:rjM/Bw6U0.net
>>670
ターボで320馬力なんて覚悟してたけど
意外に燃費良くて助かる。
普通のクルマですやん。

676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 18:27:11.29 ID:5YwN1Saq0.net
>>664
金持ちは多分この車を買わない
貧乏人は多分この車を買えない

677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 18:33:09.41 ID:x2ZRFxAi0.net
AMGとかあるからねー

678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 18:42:16.59 ID:K6RpGja30.net
AMG乗りで運転うまいヤツ見たことないな
高速道路だけ

679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 19:13:12.18 ID:baUmJept0.net
>>675
S2000あたりの1.5〜2倍は走るw

680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 19:16:46.92 ID:H21sZtpS0.net
>>676
いわゆる中流の人が買うものだろうね。
今のご時世、中流の家庭って減ってるからなあ。
買えるだけでも幸せってもんだよ。

681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 19:46:53.19 ID:6iHbDaol0.net
純正タイヤって普通に走る分には、何キロぐらい走れます?

682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 20:26:33.12 ID:uvvWi1f30.net
>>679
個人的には2倍はないけど確かに以前乗ってたAP1やAP2より燃費良いね。
車重はあれ等より重くてターボなのに驚き。

683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 20:28:08.20 ID:uvvWi1f30.net
>>681
冬はスタッドレスはいてて、メーター読み18000kmで交換したよ。

684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 20:44:59.30 ID:ftXYAfR10.net
>>682
S2000は燃料なくなる前にエンジンオイルがなくなるorz

685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 21:35:43 ID:xHVEg/NK0.net
>>681
2年で2万kmでスリップサインまであと少し。

686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 22:32:14.01 ID:JzJ9VB9u0.net
マニュアルしかない時点で金持ちフィルターがかかるねw
まぁマッタリ乗ってもいいクルマだから万人におすすめできますわ。

687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/25(木) 00:52:15.77 ID:Rmk3bqyR0.net
>>686
このフィルターは趣味車としては大事な要素だね(笑)

688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/25(木) 06:45:00.87 ID:sOHqQC1g0.net
頑張って買う人間だが、新型が早く欲しいぜ!
買ったら生活大変になるけどな!

689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/25(木) 09:52:45.46 ID:s2YgG8ci0.net
ホンダ、「シビック TYPE R」マイナーチェンジモデルを発売延期
新型コロナウイルス感染症拡大に伴う生産活動への影響により

https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1261/319/amp.index.html

690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/25(木) 10:24:51.91 ID:j7erKp3C0.net
>>689
へー、となると年内納車は無いってことかなぁ。
海外じゃ最近納車された人もいるのにねぇ。

691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/25(木) 10:44:29.02 ID:o3SyzMka0.net
やっぱ延期かー
その間タイヤホイール代貯めるか…

692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/25(Thu) 11:25:25 ID:XTUoYyXP0.net
夏に発売しないってことは少なくとも10月以降に延期かな

693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/25(Thu) 11:26:51 ID:sOHqQC1g0.net
こうなったら注文から納期までが短くなるようにしてほしいなー

694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/25(Thu) 11:34:03 ID:sOHqQC1g0.net
納期じゃなくて納車

695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/25(Thu) 11:53:56 ID:3Oq1d+/50.net
発売延期でいいから注文から納車まで2週間以内にしてくれ

696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/25(木) 12:19:06.48 ID:xA25KOGX0.net
納期ディーラーで差が出るのか?懇意にしてるとこが小さいんだが。

697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/25(木) 12:36:32.88 ID:j7erKp3C0.net
>>696
販売台数の多いところから優先的に配車するってのは聞いたことがあるな。
今回もそうだとは分からんけどね。
懇意にしてるディーラーに聞いてみれば?

698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/25(Thu) 14:44:14 ID:uemAUfhN0.net
秋に英国で第二波来たらこれそのまま終わるんでないか?

699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/25(木) 14:48:43.29 ID:WirjRLcV0.net
そしてfk8後期は希少車になるのだった。

700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/25(木) 15:01:00.72 ID:H9dy54KV0.net
>>679
ちょっとまてS2000は実測リッター12kmは走ったけど現行シビックRはまじで倍行くなら凄い

701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/25(木) 15:03:25.07 ID:syNXoNfG0.net
10キロ前後だよ。飛ばせば更に悪化するし

702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/25(Thu) 15:28:22 ID:IBCune1T0.net
回せばそれだけ燃費は悪くなるのは仕方がないけど、まあ日本では売れないだろう車

703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/25(Thu) 17:37:31 ID:Z4QuuFYR0.net
>>698
そうなんだよなあ
秋より1月2月あたりが一番ヤバイんじゃないかなと

704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/25(Thu) 20:56:57 ID:RLlODNQ30.net
>>703
そのとおり。
10月発売で1月まで生産してストップ。
そのまま7月まで操業停止したまま工場閉鎖。
ヘタすると750台限定の先代よりも少なくなるかもしれん。

705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/25(Thu) 21:07:57 ID:4dKmjZ670.net
>>704
うあああ、どうしよ。そのまま発禁かよ

706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/25(木) 21:23:04.20 ID:RqkIRjzj0.net
>>696
各地の旗艦販社は、割り当て数をある程度準備してあるし、納期も早めなのは間違いない。
小さいところは、割と後回しになるかな?多分。
店舗というより販社だろうね…。

707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/25(木) 21:31:22.37 ID:Z4QuuFYR0.net
野崎が大量に押さえて販売終了

708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/25(木) 21:43:41.85 ID:RLlODNQ30.net
>>705
コロナで世界的に打撃を受けているから特例措置としてスゥインドン工場の閉鎖を12月まで延ばす、というような措置が執られることを期待しているが・・・。
どうせ作っても車自体がそれほど売れないから予定通り閉鎖というのもあり得る。

709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/26(金) 00:25:30.72 ID:0IuDXusS0.net
あまり遅くなると、また国交省からスポーツ車打払い令なる排ガス規制が来てしまう・・・

710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/26(金) 03:43:03.39 ID:d6LI6x7K0.net
>>708
売れないって、シビックアメリカで馬鹿売れだろ?

711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/26(金) 06:18:10.71 ID:Sn0XNfB10.net
>>709
それな。
R35もそれで生産終了かも?と言われてるね。
FK8もそうなるから次はハイブリッド化するしな。
純粋なガソリンターボMT車はこれが最後かも知れない。
それが発売延期で早期終了の可能性があるもんだから発注は思ったよりも多いかもね。

712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/26(金) 06:34:12.84 ID:2pqum6lz0.net
>>711
750台限定の時は10倍以上の申し込みがあったそうだが、普通生産のFK8が7500台売れたかというと売れていない。
希少性に煽られて売れるのは本来の需要ではない罠。
実際、750台限定車が沢山新古で出回ったし。

713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/26(金) 06:36:14.82 ID:mDbz9/bg0.net
FK8前期は国内何台くらい売れたんだろ

714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/26(金) 07:35:00.80 ID:ApB34De20.net
>>93
限定販売は転売目的が殺到するんだよね。
ヤリスGRは受注生産になったから、欲しい人には納車に時間がかかるけど行き渡る。
まぁ話題作りなんだろうけど、そろそろ限定販売は辞めた方がいいね。

715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/26(金) 08:36:10.61 ID:0IuDXusS0.net
>>712
だから事務化にたくさん出てたのか。
選手枠でもあるのかと思ったよ。

716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/26(金) 08:59:52.49 ID:VvyHbYtv0.net
0-100レヴォーグより遅いのかTYPE R

717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/26(金) 10:22:12.55 ID:Sn0XNfB10.net
>>716
俺は0-100kmでの加速で勝つよりもサーキットwとかでリミッター以上の速度での張り合いになった時、後塵を拝させてあげる方が嬉しいなぁ。
お互いリミッターカットしたとしてもFK8の方が速いし。

718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/26(金) 11:04:55.63 ID:/pBPehi20.net
>>716
AWDとFFの超えられない壁

719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/26(金) 11:23:11 ID:h+DW2hdk0.net
世界一排ガス規制が厳しいカリフォルニアで売れるのなら日本でも売れる
需要は別にして

720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/26(金) 11:35:54.58 ID:TPFCh5BI0.net
>>695
CARB規制とEU規制(国連法規)は厳しさに違いがあるのでは?

721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/26(金) 12:36:21.33 ID:DRv8wU540.net
NSX取り扱える店が納期早いんかな?でも野崎は取り扱いしてへんもんな。

722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/26(金) 12:53:50 ID:DrthR0NG0.net
野崎って出たがり店長のせいで露出は多いけど、
実際大して売れてないって聞いたぞ
なんか神格化して全国から買いに行く人がいるみたいだけど、
売るだけ売ってケツは現地のディーラーが持つんだからいい迷惑だよな

723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/26(金) 14:36:38 ID:T7AO6RjE0.net
他店店長ですか?w

724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/26(金) 16:12:58.18 ID:yrDd46Kj0.net
でも、露出してくれたおかげで
並行も選択肢に入ったから、ありがたい

725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/26(金) 17:35:35.63 ID:OgvbrVYy0.net
>>716
それFFの一番苦手な分野だな
逆にレヴォーグが勝てるのはこれしかない

726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/26(金) 18:21:42 ID:hzZ7vPLM0.net
ttps://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1261617.html
J'sのカーボンボンネットが4枚買えますね。

727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/26(金) 18:33:38.52 ID:hSbZDumM0.net
>>726
発売したはいいが、つける車がねえw

728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/26(金) 19:28:47.36 ID:rlB22/Co0.net
こんなもん買う金があったらセカンドにNBOX買うわw

729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/26(金) 21:00:18.93 ID:z5I25Naf0.net
>>716
でも0-180は中間で巻き返してVABにも2秒差付けるぐらいだから走行中に仕掛けてきても相手にならない

730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/26(金) 21:34:24.27 ID:WMDkcbO30.net
0-100kmが
そんなに好きなら
別にFF買わなきゃ良いじゃん!
シグナルダッシュの様な
下品な事やるの?

731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/27(土) 04:01:27.40 ID:2xGmOvOL0.net
まあこの車はニュル用だから

732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/27(土) 08:33:01 ID:M2ZYtVrj0.net
>>729
まあ、メーカーがガチで作ったFK8とメーカーが大衆向けに作ったレなんとかじゃ同じ土俵にも立てんわな。

733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/27(土) 08:52:04 ID:K8VqO8ZU0.net
おい、やめろ

734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/27(土) 09:19:14 ID:xFE0vQKP0.net
発表遅れるんだったら、少し細かい部分は見直してほしいな。
・HONDA LogRを日本仕様にもつけてほしい
・ナビ画面をもっと大きく、角度もチルトできるようにしてほしい
・ホイール18か19インチ仕様を選べるようにしてほしい
・リアウィングも小型を選べるように・・・
・シートカラーもバリエーションを・・・

735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/27(土) 09:22:27 ID:PDRIrzmA0.net
>>734
タイプRは
そんな媚びた商品ではないだろ

736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/27(土) 09:48:52 ID:aGMe2JxD0.net
ナビだけはどうにかして欲しいなあ
ディーラーオプションが一種類しか用意されてないじゃん
あのメーカーのはBTがクソだから嫌なんだよ
ハンズフリー通話なんかアナログ時代かってくらいノイジーで途切れ途切れ

737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/27(土) 09:58:40.53 ID:V7sB3RND0.net
シートベルトだけは黒くしてくれ

女が最も引く

738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/27(土) 10:12:18.15 ID:Psn/asP30.net
>>735
媚びたも何も海外ではその仕様で売っているじゃん

739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/27(土) 10:46:09 ID:vN8RkN7Z0.net
今日からの雨に備え一昨日に綺麗に洗車、疏水系コーティングしたぞ。簡易系だけど良い製品で満足。
久々に発色した赤Rを後ろから眺めたら堪らんわ。

740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/27(土) 11:06:35.44 ID:xFE0vQKP0.net
鈴鹿とニュルニュルリンでメガーヌ抜いて、結局発売されず終わりってことだけはありませんように。

741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/27(土) 12:23:36 ID:RW/kU1IY0.net
他はともかく、画面の大型化には対応してほしいね

742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/27(土) 12:49:06.22 ID:bLj7mPwa0.net
0-100
レヴォーグ2.0 5.9秒
シビックR 5.7秒

???

743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/27(土) 13:41:04.80 ID:TTEa9Qdz0.net
加速なんてただのギア比だしな
タイプRの最高速270km/h

744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/27(土) 13:45:50.18 ID:F3fYL2UQ0.net
>>742
出足で差付けれないならそっから先は話にならんな
貧弱貧弱

745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/27(土) 14:02:12.52 ID:ylW8UdZV0.net
>>743
んなわけない

746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/27(土) 14:10:28.39 ID:bLj7mPwa0.net
カートップ筑波アタック
スープラRZ 1分03秒724 マイナー前MY2019(340馬力)
※ニュル7分52秒(ドイツのオートカー計測 市販車 純正タイヤ)
メガネRSトロフィーR 1分04秒725 スープラと同一条件
FK8シビックR 1分05 秒807 真冬のベスト条件 
VAB WRX STI 1分06秒379 FK8と同条件
レヴォーグ2.0 1分10秒780

速さ的にはスープラRZ>>>>メガネR>>>FK8>>WRX>>>>>>>>>>>>>>レなんとか貨物車

747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/27(土) 14:17:35.79 ID:F3fYL2UQ0.net
筑波で5秒差って目も当てられん

748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/27(土) 14:26:35 ID:vlsJKEh20.net
>>736
やっぱパイオニアだよな

749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/27(土) 14:37:54.86 ID:C+AqpTu70.net
トロイニックCVTって時点でアレだしな

750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/27(土) 14:48:46.01 ID:TTEa9Qdz0.net
無限Rパーツ紹介
https://youtu.be/VhOoU8MmHKE

751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/27(土) 14:50:47.46 ID:TTEa9Qdz0.net
やっぱり延期
https://youtu.be/rViURC2M8AU

752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/27(土) 15:39:13.36 ID:2xGmOvOL0.net
>>726
高すぎて草
この車はチューニングを楽しむ車ではないね

753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/27(土) 15:52:51.07 ID:/HW9B8cS0.net
メーカーのコンプリートカーみたいなもんだしね
サーキット派はリミッターカットついでにブーストアップとか

754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/27(土) 17:13:29.46 ID:PJd352q/0.net
>>735
下手くそには媚びてるけどな

755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/27(土) 17:27:54.50 ID:b27yeH/P0.net
次のモデル2022年にモーターと合わせて400馬力ってFFなの?

756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/27(土) 17:48:39 ID:hBlNBBYe0.net
>>746
スープラ筑波は速い割にニュルは遅いなあ。
40秒台にも入ってないのか。

757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/27(土) 17:53:10 ID:PJd352q/0.net
>>756
ニュル走ったtypeRは吊るしじゃないぞ

758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/27(土) 18:23:23.72 ID:O6sYOoQY0.net
筑波もノーマルかどうか怪しい

759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/27(土) 19:25:32 ID:/k1yJUud0.net
海外での色んな比較動画でも良い結果を出してる
https://imgur.com/a/FNO4RPb
https://youtu.be/wkEL56FXOtg

760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/27(土) 19:46:52.68 ID:YH6GSv+H0.net
市販車でタイヤもつるしだと
メガネRが7分55秒
シビックRは8分前後
流石にスープラ速いな
トヨタがガチってきただけある

761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/27(土) 19:49:55.56 ID:tfXeobEQ0.net
新型来てるな

https://pbs.twimg.com/media/EbeB1VMWoAYXg9j.jpg

762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/27(土) 20:29:48.84 ID:b8xxv6rq0.net
>>761
これ、鈴鹿のあたりかな。伊勢湾道路?

763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/27(土) 20:30:05.48 ID:XdkvZVxS0.net
>>761
それってこの動画撮影の行き帰りのどちらかじゃないの?
https://youtu.be/MJUNHqyzV8c
リミエディと通常のブーストブルーとスポーツラインのグレーが
同じキャリアカーに載ってるのなんて・・・

764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/27(土) 20:31:28.01 ID:/azCi7Bl0.net
レヴォーグwwww

んでCVTの貨物車入れてるんだよ

まあシビックを貶めたいんだろうけどさ

765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/27(土) 20:31:52.25 ID:uQjbHbRR0.net
欲を言うなら、CR-Vにも着くシーケンシャルウィンカーと後席に米国仕様のカップフォルダーつけてほしいなぁ。
ヨーロッパ仕様のスポーツラインと同じ内装を選択できるなら、さらにうれしいが・・・。
メーカーオプションは選択できんだろうから、スポーツラインと同じ内装は無理があるのは理解できる。

766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/27(土) 20:32:33.63 ID:XdkvZVxS0.net
すまん
よく見てなかった
ナンバーが日本だね!
鈴鹿の例の動画撮ったときかな?

767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/27(土) 20:36:31.75 ID:uQjbHbRR0.net
>>763
まわりの車両番号があきらかに日本だし、その動画は欧米で作成されてるので、
その動画撮影の行き帰りはありえないと思われる。
エンジョイホンダでの参考展示用とかのが、まだ考えられるけど。。。
エンジョイホンダ今年は全滅かな・・・?やっぱし。

768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/27(土) 20:51:04 ID:uQjbHbRR0.net
>>766
北陸の高速に見えなくもない・・・。
鈴鹿→舞鶴〜小樽→鷹栖にもっていく道すがらか?
鷹栖でテスト走行?

769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/27(土) 20:52:29 ID:tfXeobEQ0.net
Twitterからの拾いなんで詳細は分からん
すまない

770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/27(土) 21:01:12 ID:PJd352q/0.net
>>760
ニュル8分前後でも充分速いのにな
何であんなインチキしたんだろ
新型出す度に苦しむんじゃね

771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/27(土) 21:12:02 ID:PJd352q/0.net
>>746
知らんかったけど筑波じゃスープラSZRの方がシビックタイプRより速いのな

772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/27(土) 21:19:12.09 ID:TTEa9Qdz0.net
おまいらの質問の答え
https://youtu.be/fseSTR93rz0

773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/27(土) 21:52:16.02 ID:s90En29G0.net
>>761
青って日本では発売しないんだろ?
何で日本に存在してるのよ

774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/27(土) 22:00:15.55 ID:s90En29G0.net
と思ったら、青も日本で出るのか(´・ω・`)

775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/27(土) 22:22:50.83 ID:/azCi7Bl0.net
>>771
君が絶賛する筑波で速いと讃えるスープラに下手くそが乗るとこうなる

https://www.youtube.com/watch?v=YNwqHofSU7A

電子制御は切ってないだろうし一応下手くそAT限定君でも乗れる市販車でこれはやばくねーか

欠陥車じゃね?

776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/27(土) 22:42:56.19 ID:XdkvZVxS0.net
>>775
少し前の米国の試乗車での事故と思ったが
また別のなの?
いったい何台事故ってるんだ?
https://news.biglobe.ne.jp/trend/0621/nlb_200621_6488205767.html

777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/27(土) 22:47:30.81 ID:PJd352q/0.net
>>775
絶賛はして無い
オートマと電子制御嫌いだしな

778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/27(土) 23:08:26.87 ID:9UHharXO0.net
>>775
最新の300馬力程度の車でこれはアカンw

779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/27(土) 23:10:08.32 ID:ylW8UdZV0.net
>>762
東名かR23バイパスの浜松の辺じゃないか?
暴風林の松は伊勢湾岸道にはない

780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/27(土) 23:19:18.71 ID:YH6GSv+H0.net
スープラはX3X4Mコンペの510馬力か
次期M3コンペの550馬力というSエンジンでの
最強仕様のGRMNが噂されてる
筑波分切り確定で国産最速狙える

781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/27(土) 23:21:51.76 ID:DdiXUdMn0.net
>>761
ポリバケツブルー意外と良い

782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/28(日) 00:09:45 ID:SytoL4mM0.net
>>781
じゃあ、ケロリン桶イエロー?

783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/28(日) 00:42:47.03 ID:U/2TUovz0.net
メロリンQの千代の富士脱Qと身代金要Qかと思いました

784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/28(日) 02:36:05 ID:hrEvwooT0.net
フォルクスワーゲン ゴルフ GTI TCR(市販車) ニュル8分4秒92
スポーツオート フルオンボード動画
https://www.youtube.com/watch?v=OrdWaGwBFIk&feature=youtu.be

ゴルフGTIクラブスポーツS 7分49秒21

だいたいメーカーチューンドのドンガラセミスリックニュルスペシャルと市販車じゃ15秒落ちだな
つまり市販車のメガネRは7分55秒、シビックRはギリ8分切れるかってとこ

785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/28(日) 06:50:02 ID:lvt1rGfK0.net
>>775
ザクに乗ったジオンの兵士みたいw

786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/28(日) 08:19:51.86 ID:0qhCVISO0.net
>>780
国産ちゃうやんw

787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/28(日) 08:25:00.10 ID:WI9jyVR40.net
>>762
東部道路みたいだね
https://creative311.com/?p=94918

788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/28(日) 09:08:17 ID:VVfk49rm0.net
この車の純正タイヤもしかして雨に弱い?
80キロでも浅いわだちに水溜まってたらハンドルがヌルヌルする
タイヤ自体が薄くてサイプも浅いから?

789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/28(日) 09:09:03 ID:nWeGickD0.net
>>770
インチキとは?

790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/28(日) 09:39:49.83 ID:uthkoeRt0.net
スポコンイマイチよね
20インチのせいもあるとおもうけど、ミシュランかBSに変えた方が安定すると思う

791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/28(日) 10:10:40.05 ID:eMa6cjm50.net
スポコン6に満足はしていないが
それがスポコン6自身の問題なのか20インチのせいなのかが分からない
次は007AかPS4に替えようと考えてるけどスポコン6より悪いかもしれない
20インチは情報不足で困る

792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/28(日) 10:19:15.14 ID:wm7V2e520.net
>>789
ニュルタイム7分43秒
当時みんな吊るしでのタイムと騙されてた
いまでも信じている奴もいる

793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/28(日) 10:39:37.37 ID:waKL+ByG0.net
>>792
自分で走る訳じゃないし、
それくらいのタイムが出せるポテンシャルがある程度の理解でいいでしょ

794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/28(日) 10:57:51.33 ID:wm7V2e520.net
>>793
それなら何でもありだな
R33GTRも許されるな

795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/28(日) 11:14:09 ID:WxJICS0V0.net
そもそもあのチャンコロのFFは7分16秒とぶっちぎりだしな

796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/28(日) 12:51:56.18 ID:nukJTp6e0.net
>>785
それを言うなら量産ゲルググに
乗った学生兵士だな

797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/28(日) 12:53:30.25 ID:ZB4/7tFr0.net
>>787
津波に襲われたあの道路か
震災を思い出すな

798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/28(日) 14:08:50 ID:Kf6R/Zui0.net
マイチェン後ってアイドリングストップやめたのか?

https://i.imgur.com/2V0pXqu.jpg

799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/28(日) 14:21:19.56 ID:LE/IQUrW0.net
>>798
海外モデルだからでは?
日本モデルの写真は付いてた気がする

800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/28(日) 14:30:53 ID:Kf6R/Zui0.net
>>799
>>798
>海外モデルだからでは?
>日本モデルの写真は付いてた気がする
海外モデルでもマイチェン前のやつはついてるんだよなー
トヨタも新型ヤリスからアイドリングストップやめたらしいから、Type Rもやめるのかと思った。

801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/28(日) 19:23:15.81 ID:3ByRo0Tr0.net
アイストやめて
あのクソ重いバッテリーを
軽量化して欲しい。
後、0w-20のオイルもやめ
その分、パフォーマンスUpしてくれ

802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/28(日) 19:26:36.53 ID:G9juiHyI0.net
>>801
海外生産の車ってだいたいくそデカいバッテリーじゃね?
アイストあんまり関係ないと思うぞ

803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/28(日) 19:33:15 ID:88M1+j4H0.net
オイルも好きなん入れたらええがな

804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/28(日) 19:43:53.83 ID:3ByRo0Tr0.net
0w-20使用を前提に
設計されてしまってるだろ?
足枷になってると思うがな?

805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/28(日) 19:49:11.92 ID:G9juiHyI0.net
基礎設計レベルのことをMC程度で変えるわけないだろう
FMCでエンジンを違うものにしない限り無理

806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/28(日) 19:51:51 ID:H0NNN2ww0.net
GRヤリスだってベースのヤリスに無いのにわざわざアイドリングストップ付けてるんだから
ハイパフォーマンスカーには必須の装備なんだよ

807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/28(日) 20:01:55 ID:3ByRo0Tr0.net
国交相対策?w
ならば納得だけどw

808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/28(日) 20:02:45 ID:3ByRo0Tr0.net

変換間違えた。

809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/28(日) 20:15:50 ID:88M1+j4H0.net
>>804
ワシ納車はまだやけど、取扱説明書見てます?

どの車でも推奨されてる粘度は0W-20の一手だけではないからな
季節や使用環境によって変更するのは当たり前だと思うけどなあ
クリーンルームで乗るわけではないし

0W-20はフィーリングにガサツキがあるので入れるの止めたよ
ちなみにエンジンはノンタのK20

810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/28(日) 21:06:13.58 ID:IwN9BEDI0.net
ニュルはアルミテープチューンで勝てると思うの。

811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/29(月) 00:46:11.45 ID:vJrPH9Ie0.net
タイプR 速い・・!
https://www.youtube.com/watch?v=Gl0r_DfAJ6s&t=61s
レヴォーグ(笑)
https://www.youtube.com/watch?v=ubfe3KRtoKM&t=52s
レヴォーグ おまけ
https://www.youtube.com/watch?v=WrqOo6brR4M

812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/29(月) 01:25:39.30 ID:8264u+/O0.net
アルミテープってF1とかでもやってるの?
ボディをディンプルにするのはフェラーリがやってるみたいだけど

813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/29(月) 04:56:59.35 ID:A52i209r0.net
静電気の問題だから何かしらやってるのでは?

814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/29(月) 05:40:52.38 ID:d1Bxc7q+0.net
トヨタが効果あるからと採用してるよな
ボディの帯電が取れて空気抵抗が減るからとかやなかったっけ?

815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/29(月) 05:42:48.47 ID:d1Bxc7q+0.net
F1はカーボンのカウルやから、アルミテープやる意味があるのかとは思うけど

816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/29(月) 16:00:49 ID:d32vFULH0.net
>>775
路面の凹凸とか電子制御の設計者の想定外の事が起きたんだろうな
だからABSも含め電子制御は全部嫌い

817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/29(月) 17:14:35.90 ID:gzRudB8b0.net
>>816
キャブ車しか乗れる車ないやん。
ストレス溜まりそうですな。

818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/29(月) 17:28:04.75 ID:8264u+/O0.net
BMWの任せとけばいいのにトヨタが余計な手加えたんでしょ

819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/29(月) 17:51:57.72 ID:BOrpw9io0.net
>>816
ただのアクセルワイドオープンからのたこ踊りでしょ?

820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/29(月) 18:45:21.45 ID:d32vFULH0.net
>>819
だから電子制御頼みの全開でアクセル踏んだんじゃね

821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/29(月) 19:00:49.05 ID:KLyNwzMW0.net
それ電子制御が悪いちゃうやん

822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/29(月) 19:34:13 ID:BOrpw9io0.net
電子制御効いているからたこ踊りしないとは限らないよ。
あくまでも補助なんだから。

823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/29(月) 19:54:55.08 ID:DXcs9Sr40.net
リコール対応おわた
特にトラブルはでてなかったけどw

824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/29(月) 20:12:31.28 ID:BKuEeWbn0.net
電子制御は多少姿勢崩してもアクセルONなら前へ進ませようとするから
完全OFFにしてたらその場でクルンで済んだかもしれない

825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/29(月) 21:35:33.50 ID:pfINYlJ70.net
片輪が濡れたマンホールにでも
乗ったんじゃないの?

826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/29(月) 23:02:47.37 ID:h5s0ibqv0.net
ぽん付けで+30psらしい
https://i2.wp.com/option.tokyo/wp-content/uploads/2020/06/snsnshi01-B.jpg?w=1024&ssl=1
https://i1.wp.com/option.tokyo/wp-content/uploads/2020/06/snsnshi01-A.jpg?w=1024&ssl=1
https://i1.wp.com/option.tokyo/wp-content/uploads/2020/06/2020-0171-2.jpg?w=1024&ssl=1

827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/29(月) 23:27:19.42 ID:cLGQqLQZ0.net
>>826
ドラシャの寿命が縮まりそうだな

828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/29(月) 23:32:24.72 ID:GrpS1xKy0.net
>>826
最高出力が伸びてメリットがあるのは最高出力を使い切っている人だけ
あなたは最高出力を使い切ったことがありますか?

829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/29(月) 23:34:13.50 ID:BZDSok7Q0.net
最高出力を使い切るという日本語がヘン

830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/30(火) 00:31:16.44 ID:vQoK1toF0.net
馬鹿なんだろ

831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/30(火) 02:08:14.59 ID:c9dcsElj0.net
使い切る

あるだけ全部使ってしまう。使いはたす。「持ち時間を―・る」

832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/30(火) 06:32:57 ID:iyfd1aFM0.net
今のクルマの調子が悪なってきた。
FK8の受注開始、納車されるまで壊れないことを祈る。

833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/30(火) 13:01:04.06 ID:oSq7+keX0.net
>>828
3000回転以下でもトルクが向上している事がチャートで確認出来ませんか?

834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/30(火) 19:23:08.62 ID:n1gTrQq90.net
blitzの3本出し付けてる人いる?
音は物足りない?

835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/30(火) 19:35:55.18 ID:VQhFjPi60.net
流石はFK8格の違いを見せつけたれ!
https://youtu.be/oPIb677Ob1A

836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/30(火) 19:40:07.83 ID:mMDfAelj0.net
しかしもう2023にはFMCかあ
それも念頭にMCのモデル買うんだろうが
400PS4WDレジェンド後輪モータアシスト方式になるか
DCT組み合わせたらこら馬鹿加速マシンだな
HONDAのモーターアシストは優秀だからな

837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/30(火) 19:45:00.09 ID:n1gTrQq90.net
>>835
わざとホイルスピンさせてんのかこのヘタクソは

838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/30(火) 19:56:27.53 ID:mMDfAelj0.net
次のモデルはいよいよF1テクノロジーのイメージPUやモーター駆動MGU-H組み合わせを出しそうだね
コロナとはいえ今年のHONDAのモータースポーツでの躍進は重要だね

839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/30(火) 20:03:32.17 ID:VQhFjPi60.net
それでは下手くその君へ
https://youtu.be/yhWGb3_Jq3s

840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/30(火) 20:18:48 ID:80C9N0bv0.net
FFじゃないシビックが今後くるかしら?

841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/30(火) 20:21:23.11 ID:80C9N0bv0.net
デザイン、パワー、値段、MTってだけでFK8は良い車と思ってるんだが、FRと4WDなったら買い換えるわ

842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/30(火) 20:38:57.07 ID:Rzg4rZTm0.net
NAじゃないシビックが出たから
FFじゃないシビックも出るんだろう

FFしか認めないヤツは老害呼ばわりされるかもね

843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/30(火) 20:44:54.52 ID:mMDfAelj0.net
パワーがあるがちょっと本気になったぐらいでは壊れない
サーキットで走っても何事もなかったようにコンフォートカーで自宅に帰れる二面性
ジキルとハイドみたいな車でいいんじゃあないだろうか

844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/30(火) 20:50:15.62 ID:nhRX7y7h0.net
MM思想があるからな…
GT-RやWRXのように
Type Rとして独立すればあるいは

845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/30(火) 20:53:20.62 ID:mMDfAelj0.net
いや開発陣はやれるもんだったらアストンやマクラーレンやりたいだろうw

846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/30(火) 22:16:30.86 ID:FcrlTXbk0.net
ハイブリッドならイラネって思ってたけど
FRなら評価が一転するな
FK8が産廃扱いされそう

847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/30(火) 22:48:39 ID:iMfxu27n0.net
そら出来映え次第でしょ

848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/30(火) 22:50:10 ID:IDBV36VS0.net
FRならイラネ
時代はAWDだよ

849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/30(火) 23:07:09 ID:2yMIkkko0.net
FRのシビックとかあるわけねーだろ馬鹿か

850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/01(水) 00:18:00 ID:bo0uuJwH0.net
>>845
そういうのはNSXでやれよ

851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/01(水) 00:48:39.77 ID:/NATdJYb0.net
まあ、なんでもええわ
現状で買える国産メーカーのスポーツカーはこれしかないし
他社のはバッジとかガワとか、なんか腑に落ちない部分もあるし

852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/01(水) 00:52:33.95 ID:0uNopdLf0.net
Honda シビック・タイプR、FIA-WTCRの公式セーフティーカーに

FIA世界ツーリングカー・カップ(WTCR)は6月30日(火)、2020年のオフィシャルセーフティカーとして、ホンダが「シビック・タイプR・リミテッドエディション」を供給する事を明らかにした。

https://formula1-data.com/article/honda-civic-type-r-2020-wtcr-safety-car/amp

https://formula1-data.com/assets/img/uploads/2020/06/honda-civic-type-r-2020-wtcr-safety-car-2.jpg
https://formula1-data.com/assets/img/uploads/2020/06/honda-civic-type-r-2020-wtcr-safety-car-1.jpg

853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/01(水) 00:53:06.60 ID:pCZPJKYm0.net
typeRもどんどんバカチョン化してくな

854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/01(水) 00:59:41.93 ID:XAs3Ci430.net
>>838
それなら是非欲しい

855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/01(水) 01:07:00.37 ID:sTUejd+K0.net
高性能化し過ぎても高くなって売れなくて消滅となりかねん
あくまで大衆車のホットバージョンというコンセプトで続いてほしい

856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/01(水) 01:12:40.24 ID:84gknDGV0.net
別にクラス最速とかじゃなくてもいい
たまに格上喰えて一目置かれるようなのがいい

とはいえそもそものベース車が高額化の流れだし、
昔のようにはいかないんだろうね

857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/01(水) 02:48:45.94 ID:BCYCY+Uf0.net
基本的に車って時とともにショボくなっていくものだから
FRにはならんだろ
排気量ダウンはありそうだな
とはいえ500万の車で2Lからさらに小さくするなんて正気の沙汰じゃないがw

858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/01(水) 05:48:46.84 ID:84gknDGV0.net
現行デザインならいらないが、
クラス的にはフィットtypeRがあったらそれでいい
あのクラスのサイズで1.5ターボだったら最高

859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/01(水) 06:09:24.96 ID:mc5cZvq/0.net
フィットRSですら消えたのに今のホンダには無理ですわ

860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/01(水) 06:24:11.36 ID:tFPb6yvd0.net
車体もそれなりの作りしてないと
エンジンだけ変えても意味ないって
FK8乗りなら分かるだろ?

861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/01(水) 06:28:18.51 ID:NjUVmwTu0.net
ボーイズレーサーおじさんはスイスポでも買ってればいいんじゃないですか

862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/01(水) 08:24:47.66 ID:m12dii+u0.net
>>858
チューニングショップでFitを2.0Lターボ化したやつがいたな

863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/01(水) 08:40:39.61 ID:84gknDGV0.net
スズキの車なんか一生買わないわ
車の内容どうこうじゃなくてメーカーとして嫌い
スイフト買うくらいなら86買うわ

864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/01(水) 09:09:32 ID:LOM9ntuQ0.net
そもそも実質的に魔改造フィットが先代タイプRだからねぇ。
現行モデルの実験機って側面もあったろうけど。

865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/01(水) 09:27:42 ID:m12dii+u0.net
シビックツアラーのタイプRがあったら面白かったんだが

866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/01(水) 10:02:14 ID:hMy59sbH0.net
>>863
え?
俺は逆だw

867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/01(水) 12:16:26.58 ID:ag1sRJIV0.net
残念ながら今のホンダってスズキ、ダイハツと同等というか、似てきたよな。頑張ってほしいわ。

868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/01(水) 12:18:57.03 ID:KDYupQY80.net
ホンダって軽自動車の販売会社だろ!

869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/01(水) 12:19:54.28 ID:m12dii+u0.net
昔は世界最大のミニバン製造メーカーだったんだけどね

870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/01(水) 12:43:10.82 ID:ygnLvrjl0.net
>>857
R32GT-Rと同じような値段のGRヤリスなんて500万で3気筒テンロクターボやぞ
技術の進化に合わせて最適なスペックは変わっていく
それを理解できない人間は時代の変化に取り残されて消え去るのみ

871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/01(水) 12:45:34.72 ID:MzdfASbj0.net
時代の違いによる物価の違いを考慮してない奴がいて草

872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/01(水) 13:01:32.29 ID:LOM9ntuQ0.net
世界的に見ても日本は派遣社員が多くて賃金が低く抑えてられているから物価も上がらないけど、自動車はグローバル価格だからどんどん上がっていくね。

873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/01(水) 13:24:42.33 ID:ygnLvrjl0.net
まあ派遣社員でもFK8買えてるわけだしそこはお前自身がよく理解しているはずだ

874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/01(水) 15:13:06.74 ID:En2tcaH50.net
派遣だとローン通りにくそうだからキャッシュで買ってるのかな?

875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/01(水) 15:29:09.62 ID:wdnRubSG0.net
>>873
それ気になる!
そこんとこどうなの派遣さん

876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/01(水) 16:32:58 ID:Z4k0vOOR0.net
そりゃ派遣でも実家暮らしのこどおじなら買えるでしょ
所帯持ちなら車に金かけるより家族のために使ってやれよと

877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/01(水) 17:24:12.72 ID:OJ9w1/lK0.net
車の値段が上がるのはしょうがないと思う
触媒は貴金属だし電動化で山のようにレアメタル使っちゃうし
触媒はアメリカの裏社会が回収して白金ロジウム取り出してかなりの額になるらしいよ
日本の企業は手を出せないらしい
多分解体業者も触媒だけは別にしてると思う

878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/01(水) 19:26:07.48 ID:yHVqIOeI0.net
>>872
俺はそうなって欲しいけどね。
買える人が減った方が任意保険の掛け金が安くなるからね。

879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/01(水) 19:53:05.57 ID:OOgBsap/0.net
買える人が減るとタイプRなんて作られなくなってしまう
経済が潤ってこそのタイプR

880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/01(水) 19:54:08.88 ID:ZP/gUs3X0.net
何言ってんだテメエ
任意保険の減額分より
車体価格の値上げ分のほうがデカイだろうが

881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/01(水) 19:56:42.01 ID:/R7trVXg0.net
維持費が安く済むなら越したことはない

882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/01(水) 22:48:09.99 ID:Hh8RVM3e0.net
>>878
は?
何で?

883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/01(水) 22:56:30.52 ID:w4vZDbQp0.net
何故じゃ?
誰がじゃ?
どうしてじゃ?

884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/01(水) 23:18:13.55 ID:jSngx8bN0.net
発売延期発表されたのか
受注から納車までに車検一回くるなあ

金を貯める期間と捉えてポジティブに考えるか

885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/02(木) 00:09:14.62 ID:C1f5qEFW0.net
次モデルは色々変わるだろうしサイズも1800に収めてほしいな
ちょっと今の駐車場選ぶから普段使いで不便な時ある

886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/02(木) 00:13:23.43 ID:SuvoHkivO.net
1800の18インチにして欲しい。

887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/02(木) 00:19:07.36 ID:PRaA0MUR0.net
>>884
ウチは納車が車検に間に合わなくて販社に代車出してもらったよ。

888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/02(木) 06:30:38.53 ID:Liyyw4CG0.net
>>879
メーカーは日本よりも海外へ本腰入れてるから日本ではあまり売れなくても
そんなには困らない。
そもそも、日本仕様、海外仕様の検査基準で日本仕様の方がコストかかるからね。

889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/02(木) 07:41:21.53 ID:UpV8aA5g0.net
発売延期中の期間って何やってるんだろ…
単に工場のバックオーダーが減るのを待ってるだけ?

890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/02(木) 07:43:48.93 ID:D4fYsRzT0.net
>>889
今はハッチバックの生産を優先してるってなんかの記事で見たなぁ。

891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/02(Thu) 15:34:07 ID:x6aUQ+QL0.net
タイとか北米地域のHBは現地生産でしょ?
英国工場発のHBって何ヵ国に渡るんだろう

892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/02(木) 17:44:31.07 ID:hjw0sL350.net
>>874
いや、サブプライムなローンがまたぞろ横行してるみたいよ。

893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/02(木) 18:03:31.88 ID:UpV8aA5g0.net
延期中の期間にせっかくだからメーカーオプションとして、黒いシート、19インチホイール、小さな羽根を選択できるように企画しては如何?

894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/02(木) 19:32:40.77 ID:1GiEtpRx0.net
>>893
黒いシートは欲しいわ。あの真っ赤なシートはさすがにキツイ

895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/02(木) 19:50:10.88 ID:GzW6bR0x0.net
羽をオプションにしてタイヤを18にするだけで買う人増えそうなのになぁ

896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/02(木) 19:53:49.16 ID:LVZm+N0m0.net
黒シートも追加で

897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/02(木) 20:23:09.53 ID:pIkVDvmY0.net
リアを3人乗りにしてサンルーフ付けてくれたら即買う。

898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/02(Thu) 20:34:26 ID:LlsxbIPw0.net
>>891
ハッチバックはイギリスだけ

899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/02(Thu) 20:34:35 ID:8b1GoKEb0.net
レカロに変えればおk

900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/03(金) 08:07:06.14 ID:bc+kMudr0.net
「即買う詐欺」もうええよ

901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/03(金) 09:59:27 ID:NtFYL7Ji0.net
買いたいのに売ってないんよ…

902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/03(金) 10:15:55 ID:S3mBRkqN0.net
>>901
エギリスはきっとコロナ第二浪来るな、そして幻のMCモデルになると思う。

903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/03(金) 10:57:40.67 ID:DrnWc7Pn0.net
個人的にはfk8はダミーダクトとメッシュ満載の既存の方がデザイン好きだから
新型が販売停止とかムリになったら中古で買うわ

904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/03(金) 21:51:25.14 ID:CGKKFQiA0.net
鈴鹿サーキットの“ヘアピンカーブ”が「NISSINブレーキヘアピン」に。日清食品とネーミングライツ契約締結
7/3(金) 17:27
Impress Watch

 鈴鹿サーキット(三重県鈴鹿市)を運営するモビリティランドは7月3日、鈴鹿サーキット国際レーシングコース内“ヘアピンカーブ”のネーミングライツパートナー契約を、日清食品と締結したと発表した。

 ネーミングライツの対象箇所は鈴鹿サーキット国際レーシングコース“ヘアピンカーブ”(Turn11)で、表記は「NISSINブレーキヘアピン」(英文表記:NISSIN Brake Hairpin)となる。

 ネーミングライツパートナーとなる日信工業は長野県東御市に本社を持ち、4輪車や2輪車向けブレーキ装置ならびにアルミ製品などの開発、製造、販売を手掛ける企業。なお、ネーミングライツ名称使用開始日は2020年4月1日。
Car Watch,編集部:椿山和雄
https://news.yahoo.co.jp/articles/17f706b58b48cb4b402f43945d6d30f68f3d0c6a

参考資料
https://i.imgur.com/HyeqMvb.png

905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/03(金) 21:54:25.54 ID:YeeCC5vw0.net
日清食品?日信工業?
よく分からん記事だ

906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/03(金) 22:46:16 ID:DmFVLoE30.net
記事は正しい表記なのに中途半端に日清食品に変える意味がわからん

907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/04(土) 00:36:56.90 ID:aGdMx6+/0.net
きっと曙ブレーキも相撲取りに誤変換するんだろうね

908 :通りすがり:2020/07/04(土) 06:11:33 ID:7Xl9cOmh0.net
昨日YouTubeにアップされたサーキット動画でドリキンが乗ってたね
チューンされたスイスポとフィットと一緒に運動会

楽しそうだった

ドリキンがfk8走らせるの見たの初めて

909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/04(土) 09:33:19 ID:W31y5aq20.net
>>901
去年の消費税アップ以来、売るモノが無いホンダだからな・・・

910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/04(土) 09:43:23.72 ID:E9l8ljvk0.net
>>909
売るものはあるんだが売る気のないラインナップと値付けだからな

911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/04(土) 11:41:40.77 ID:/KG2DbYy0.net
>>904
さっぱりかわからん記事や。
カップヌードルの方かブレーキの方かどっちなの!

912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/04(土) 12:45:05.03 ID:Y2WusH430.net
ドリルドのカップラーメンがふにゃふにゃとか
ワケワカラン

913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/04(土) 13:57:33.28 ID:fhTlsbpt0.net
しかしまあレッドブルホンダも大丈夫かね・・・
ただでさえ販売盛り下がっているんだから

914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/04(土) 14:13:57.49 ID:/pC/5nmx0.net
本業のバイク販売の足を引っ張る自動車販売

915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/04(土) 18:14:22 ID:QdK8sMRM0.net
二輪もFF仕様ならいいのにな

916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/04(土) 19:06:16.06 ID:THnFmMZk0.net
>>915
なんで、2輪でFFが良いと思うの?

917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/04(土) 19:07:09.11 ID:aGdMx6+/0.net
2輪なら普通MRだろ

918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/04(土) 20:06:41.03 ID:eqxYwo+G0.net
2輪のFFか
腕力鍛えられそうだなw

919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/04(土) 20:07:06.47 ID:d5yh1v4P0.net
>>908
白であのホイールってどっかで見たなw

920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/05(日) 00:27:14.38 ID:uAm14A6e0.net
F1予選も終わったし、久しぶりにシビックでぶっ飛びにでも出ようかな。
休日は、虫の死骸おとしやな。面倒だけどね。

921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/05(日) 03:40:39.91 ID:QszZkodm0.net
>>920
夜明けの朝ドライブだと虫少なくてお勧め

922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/05(日) 06:19:00.15 ID:il2/gGy20.net
>>921
ちょっと前に無事帰還。
2週間ぶりに乗ったけど、アドレナリン出まくりで疲れた。
フロントガラスとグリルまわりは予想通り虫の死骸だらけ。大型の虫が当たったところは塗装が凹んでる。
次回は、時間ずらそう。
アドバイス、サンクス。

923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/05(日) 07:46:43.30 ID:DrBhgl4U0.net
そろそろ定番カスタム決めて
テンプレ化しようぜ

924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/05(日) 08:12:35.92 ID:GDZo7fLD0.net
やはりイギリス車だけあって塗装も弱いか

925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/05(日) 09:02:06.94 ID:Edu92yR+0.net
ホンダだからだぞ

926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/05(日) 10:28:19 ID:ixNYBBtv0.net
USホンダ?公式かなんかじゃインスタに新型FK8の写真やら広告がめちゃくちゃ出てるのな。日本は8月か?

927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/05(日) 10:33:21 ID:Lv1JdAGt0.net
ファレスターより遅いとは

928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/05(日) 10:43:15 ID:NUF6GYWW0.net
決して0-100の早さじゃないというところが今のデカくなったコンセプトだろう
安定した高速コーナリングマシンの印象だね

929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/05(日) 10:44:12 ID:NUF6GYWW0.net
0-100の速さ

930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/05(日) 10:57:25.54 ID:jCLtE2+W0.net
>>927
そりゃサッカーボールみたいな石がゴロゴロ転がっている河原で勝負したらSUVには勝てない罠。

931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/05(日) 11:22:46.87 ID:v9diMvPm0.net
まあフォレスターがおかしいだけだな
https://www.youtube.com/watch?v=aOwWBEEyrJw

932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/05(日) 11:47:26.87 ID:QszZkodm0.net
FFの欠点持ち出してドヤられてもな

933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/05(日) 12:14:12.12 ID:GOaLU+k60.net
つまりバックで走ればFRターボ車に早変わりだした

934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/05(日) 12:17:05 ID:/kmkUoSC0.net
フォレスターか。あれ、直線はたしかに速いけど、1つ目のカーブでかんたんに追いつくよw
だって、全く曲がんないんだもんw

935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/05(日) 13:13:48.24 ID:lQ9qAPni0.net
フォレスターSTIは出足はマジで速いよ
そのままコーナー突っ込んでくと悲惨な事になるけど

936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/05(日) 13:46:26.29 ID:WgSkT1vj0.net
中身トヨタ?

937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/05(日) 14:26:14 ID:2rJbpO+n0.net
SG9D 1分10秒91 筑波広報車

レヴォーグ以下
流石に話にならんだろ…

938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/05(日) 14:44:13 ID:EKd3WlVV0.net
>>933
それをいうなら
RRでしょ?
君らの憧れのポルシェと同じ駆動方式w

939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/05(日) 14:52:02 ID:Ekv5Rtlt0.net
逆に考えると高速や直線コースだとフォレスターに抜かれてしまうって事だな
まあ直線番長と比較しても意味がない

940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/05(日) 14:52:23 ID:WgSkT1vj0.net
新しいボクスター、めっちゃ良い音するよな
ロペライオの人のテンションわろた

941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/05(日) 16:08:18.67 ID:DrBhgl4U0.net
>>938
MRだけどな。

まあ、この失敗を次の煽りに活かしてくれw

942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/05(日) 16:24:21.64 ID:MRp/QP/Q0.net
ミッドシップはエンジンが重心に有るw

943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/05(日) 16:29:50.77 ID:nmEBcD+m0.net
メガーヌのキャリパーちっちぇよな
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/blog/000/044/147/726/44147726/p1.jpg?ct=2da77ce81d36

944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/05(日) 16:36:35.76 ID:AuydAYlt0.net
>>908
その動画見たけど、土屋はFK8に乗ってる時はあんまり楽しそうじゃなかった

945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/05(日) 16:38:34.52 ID:8IfAdffI0.net
いつもFFを言い訳にしてるけど450万もする車でFFなのがそもそもおかしいんじゃないの?

946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/05(日) 17:42:23.61 ID:/4pC3pAc0.net
>>908
動画が見つからない

947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/05(日) 18:06:53.89 ID:/kmkUoSC0.net
TypeR、ようやくディーラーで試乗させてもらったよ。
まあ、とんでもないじゃじゃ馬だねぇ。慣れればコントロールできるんだろうけど、
NA時代のTypeRはもの凄い車だったけど、考えた以上には走らない、ある意味
従順なところはあった。FK8は勝手にすっ飛んでゆく感じがあるな・・・
トルクステアも押さえられているとは言うものの、場合によっては顔出すね。

948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/05(日) 18:25:32 ID:EKd3WlVV0.net
>>941
君らの憧れのポルシェはケイマンやボクスター止まりだったな。
ポルシェの代名詞の911の駆動方式を言ったまでだが・・・

949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/05(日) 18:34:40.59 ID:q+tapSRe0.net
MRとRRのエンジン搭載位置の違いが分からない馬鹿登場

950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/05(日) 19:19:51 ID:WgSkT1vj0.net
>>942
なぜか誰もつっこまんが、それは違うな

951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/05(日) 20:36:18.78 ID:E2AscsnH0.net
>>946
https://www.youtube.com/watch?v=MZRbnknk9ys

952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/05(日) 21:13:57.80 ID:kpe+GAR90.net
どうやら >>945 がFFでタイプRより加速がよくて安い車を作ってくれるみたいだぞ。

953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/05(日) 21:51:06.54 ID:/4pC3pAc0.net
>>951
ありがとうございます

954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/05(日) 23:29:50.52 ID:ocerD8WC0.net
>>945
レクサスESは600万円、レクサスRXは700万円
まだまだ上がいる

955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/06(月) 03:45:10.17 ID:788ua/vk0.net
>>945
乗ってからのたまったら。
この値段は、妥当だと思うぞ。
しょせん大衆車ベースFFの進化版カテゴリーだけど。
これ以上望むならばピュアスポーツカーの世界に行く他ないな。維持費は桁違いや。
これより速い車なんていくらでも有るけど、こいつはアドレナリン出まくりや。

956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/06(月) 04:38:47.39 ID:DeWXG9+j0.net
ランチアテーマ8.32とか
フェラーリ308のエンジンをFFで800万

957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/06(月) 07:07:27.90 ID:zHt56DX50.net
その昔、三菱ディグニティという車があってだな

958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/06(月) 07:50:40 ID:Q7hJvxk40.net
ニュルのタイム見るに1000万オーバーのFRや4wd車ですら上回ってるからFF=安価で大衆的なんて考えは視野が狭いと思うの

959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/06(月) 08:11:40 ID:LCO9UObi0.net
>>950
突っ込むも何も意味不明だからな

960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/06(月) 12:14:56.87 ID:2p5G4Qw+0.net
ニュルのタイムは各社本当にノーマル仕様かよwって思う
個人的には北米スバル並みに魔改造した方が楽しいんだが
弄るとここまで伸びるのかとわかるので

961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/06(月) 14:56:49 ID:aMRBab/30.net
スバルと言えば世界速度記録?
単にオーバルグルグルもつまらんとおもた
走ってる車より待機してるスタッフのほうが大変やろな

義理の妹がスバルディーラー勤めでビデオもらったけど、どうしろとw

962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/06(月) 17:00:32.55 ID:Lqn/Nfcl0.net
ここでスバルの話をされて、どうしろと?

963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/06(月) 18:33:06.42 ID:3T3DHVMn0.net
なんで海外ばっかり納車されてんのよー(´・ω・`)

964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/06(月) 19:11:05 ID:BgjN5gkD0.net
>>963
発表は来月かなー

965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/06(月) 19:46:02.94 ID:aOQYLL1P0.net
>>949
それは言わない約束でしょ?(笑)

966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/06(月) 19:58:53.58 ID:vJOwvh5O0.net
荒らし行為等には構わずNG指定、スルーしてください。
次スレは>>950が立て、レス先頭に必ず次の行を記載してください。

967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/06(月) 20:21:18.91 ID:aMRBab/30.net
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1594034228/

次スレ立てたんだが、ワッチョイ忘れとったー
吊ってくる・・・

968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/06(月) 20:46:45.49 ID:7gOB1rP20.net
グレイスタイプR
https://youtu.be/Fd3grvXAh-E

969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/06(月) 22:13:11.24 ID:SWG3rc5A0.net
マニュアル車の最速はシビック?

970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/06(月) 23:02:30.34 ID:frxr6K470.net
>>969
先代コルベットの方が速いからシビックではないのは間違いない

971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/07(火) 02:16:35.08 ID:9SDZ2Zyl0.net
カートップ筑波アタック
スープラRZ 1分03秒724 マイナー前MY2019(340馬力)
※ニュル7分52秒(スポーツオート 市販車 純正タイヤ)
メガネRSトロフィーR 1分04秒725 
FK8シビックR 1分05 秒807 

ゴルフ GTI TCR(スポーツオート 市販車) ニュル8分4秒92
ゴルフGTIクラブスポーツS 7分49秒21

700万のMC前スープラに完敗
1000万オーバーのFRや4wd車にまったく及ばない
市販車ならニュル8分前後だろう
価格相応じゃないか

972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/07(火) 05:29:05.23 ID:+O21pfW40.net
>>971
AT車に負けているね

973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/07(火) 08:12:42 ID:a2wtrht80.net
メガーヌは兎も角、こんなにも価格が違う車と比べるのは如何なもんかと。
同じ価格帯になるまで弄ったら余裕でチギれるだろ。

974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/07(火) 08:43:30.25 ID:Of2oRJfS0.net
昔のシビックとスープラの力関係だってそんなもんだろ

975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/07(火) 08:58:22 ID:sHU5K2Ue0.net
ただ昔と違うのはスープラがBMW製になった

976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/07(火) 09:41:43 ID:QMY3VM790.net
BMW製ってことは故障ばっかディーラー行きまくりなんだろうな

977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/07(火) 10:10:30.28 ID:NwOg6XCZ0.net
R35、NSX、スープラ
国産御三家全部ATだが

978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/07(火) 10:13:40.27 ID:PKTRKZiT0.net
FK8は車の性格上、6MTよりDCTのほうがあっている希ガス

979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/07(火) 10:18:13.45 ID:BxDC+Is+0.net
アキュラTSXの10ATがそのまま使えそう。
重量は1.4t超える事になると思うけど。

980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/07(火) 10:24:08.60 ID:PKTRKZiT0.net
FK8って1速2速だと吹けきるのが異常なぐらい早いからDCTのほうが良さげにオモタ

981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/07(火) 10:47:32.70 ID:EjVUKJKy0.net
スプーンのtypeRキラー
ブースト1.8の化け物仕様だって
筑波でRを喰ったらしいwwwww
https://i2.wp.com/option.tokyo/wp-content/uploads/2020/07/civicr01_DSC_8035.jpg?w=1024&ssl=1
https://i1.wp.com/option.tokyo/wp-content/uploads/2020/07/civicr04_DSC_8227.jpg?w=1024&ssl=1
https://i1.wp.com/option.tokyo/wp-content/uploads/2020/07/civicr02_DSC_8236.jpg?w=1024&ssl=1
https://i1.wp.com/option.tokyo/wp-content/uploads/2020/07/civicr06_DSC_8534.jpg?w=1024&ssl=1
https://i0.wp.com/option.tokyo/wp-content/uploads/2020/07/civicr03_8484.jpg?w=1024&ssl=1
https://i0.wp.com/option.tokyo/wp-content/uploads/2020/07/civicr14_DSC_8465.jpg?w=1024&ssl=1

982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/07(火) 10:55:53.11 ID:l245zxXE0.net
>>981
俺にはこういうの理解出来ないわ、需要があるから開発してるのかもしれないけど投資資金の無駄のよう

983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/07(火) 11:07:59.29 ID:/LMdrnuo0.net
嫌いじゃないけど欲しいとは思わん
そこまでやるなら普通にR買った方がいい

984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/07(火) 12:12:48.17 ID:20/lBAKw0.net
>>978
DCTは壊れやすい

985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/07(火) 12:13:24.70 ID:PKTRKZiT0.net
>>981
サスがノーマルっぽいな。エンジンルームのアッパーマウントがド・ノーマル

986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/07(火) 12:13:32.88 ID:20/lBAKw0.net
>>978
DCTは速いだけ

987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/07(火) 12:20:37.93 ID:wNZs4otH0.net
i-DCD

988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/07(火) 16:43:50.75 ID:QwkzGXX+0.net
mtの方が軽いのとタイプRだからでしょ

989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/07(火) 20:03:38.18 ID:tQNS+FzH0.net
>>977
現行NSXって国産だったのか。
アメリカで設計してアメリカで作っていると思っていたぜ。

990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/07(火) 22:04:15 ID:QU1JNGn/0.net
>>981
本場米国だと改造できる範囲があるFK7が人気だと聞いたことがある。分からなくは無いけど・・・
サーキットまでの移動が快適で、モード切り替えたらそれなりに速いFK8を選びます

991 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/07(火) 22:21:24 ID:PKTRKZiT0.net
FK8、弄りにくそうだな。今どきの車はみんなそうだと思うけど。

電子パーキングのおかげでリアパッドすら簡単にメンテできない。
電子制御で1輪ずつ微妙なブレーキ制御するからパッドの性質をあまり変えるとなにか起きそう。
サスやデフなんて気軽に変えられないのかな。

992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/07(火) 23:57:35.50 ID:Sej1g6xN0.net
>>991
FK8乗ってないエアプだろ。
ブレーキにしろサスにろ、アクティブ型になってるんだから手順が多いのは当たり前。
だけど、気軽に変えられない程、従来と変わっちゃいねーよ。
しかも、何か起きそうとか、ここはオマエの感想を語る場じゃねーんだよ。

993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/08(水) 00:22:22.99 ID:+p9S8ffj0.net
外車で全自動のだと診断機無いとダメだと聞いたことあるけど国産だとそこまでのは無いのでは

994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/08(水) 03:21:35.26 ID:9bIclrKm0.net
サス交換の動画とか普通にあるな

995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/08(水) 06:18:31.30 ID:rEm+b96z0.net
>>991
こういう人に限っていじらないような気がする。
ホントにいじる人はしっかりと下調べして買うもんだよ。
家電品じゃあるまいし。

996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/08(水) 06:50:20 ID:/VCHJHoJ0.net
>>991
さすがにブレーキは4チャンネル制御じゃないと思うぞ
リヤは左右同じ制御だし、
電子パーキングもブレーキホールドもバッド云々は関係ない
アジャイルハンドエイングアシストはフロント制御じゃなかったか?

997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/08(水) 06:50:52 ID:/VCHJHoJ0.net
ハンドリングな

998 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/08(水) 07:33:26.47 ID:S2n7ll6l0.net
>>990
>本場米国だと改造できる範囲があるFK7が人気だと聞いたことがある

販売台数なら当然
日本のタイプR率が高すぎるだけ

999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/08(水) 07:58:56.57 ID:1zK/py2q0.net
アダプティブダンパーに対応してるのは、今のところRSRだけぽいね

1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/08(水) 08:47:43.36 ID:MHRpGDVJ0.net
1000?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
224 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200