■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【NISSAN】日産・電気自動車リーフ 99【IP有】
- 1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/09(金) 06:44:52.10 ID:ZSMkHcj/0.net
- 日産から2010年12月20日に発売された電気自動車・リーフについて語りましょう!!
ZE0型のスレです。現行の2代目は2代目スレへ
別カテゴリの車種であるPHV(プラグイン含む)はハイブリッド(ガソリン)車
なのでBEV(ピュアEV)とは似てる様でも全く違います。
燃費比較や効率議論は不毛で荒れる原因になるのでご遠慮下さい。
NG推奨ワードは>>2以降で。
メーカーサイト
http://ev.nissan.co.jp/LEAF/
日産電気自動 (EV) 総合情報サイト
http://ev.nissan.co.jp/
日産ゼロ・エミッションサポートプログラム3(ZESP3)
https://www.nissan.co.jp/EV/CHARGE_SUPPORT/ZESP3/
ZESP3新規導入について
https://ev.nissan.co.jp/BLOG/563/
※関連スレ
【NISSAN】日産・EVリーフ 2代目 31【EV・LEAF】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1592866618/
nissan 電気自動車(EV)総合スレ 1
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1594044557/l50
※前スレ
【NISSAN】日産・電気自動車リーフ 98【IP有】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1598133670/l50
- 2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/09(金) 06:47:18.79 ID:ZSMkHcj/0.net
- ※このスレの注意点※
リーフについてまったりと語りましょう。別カテゴリの車種であるプリウスなどのガソリンハイブリッド車との比較は不毛ですが、
自分の車は持っていても、リーフが気になって仕方がない人、自分の車にどこか満足できず、リーフユーザーに嫌がらせを
することが唯一の生き甲斐になってしまった残念な人がここに来訪する可能性が大です。荒らしや残念な人が使いたがる
以下のワードをNG登録しておくと、荒らしへの反応など不毛なやりとりが回避できて便利です
(微妙なブレを予測して複数入れるのもオススメです)。
また、荒らしの相手をすればあなたも荒らしの一味です。荒らしに正論は絶対に通じません。相手にしてもただ喜ばせるだけです。
荒らしやただの嫌がらせは無視しましょう。
リーファー
コジ
乞食リーファー
電池EV
e-poor
大ワロスの悲劇
PHV
FCV
悲劇
貴族
窓
www
ZESP3
基本料金1万1000円
今後別の語が出てくれば追加
- 3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/09(金) 06:48:13.27 ID:ZSMkHcj/0.net
- このスレに来てるまともなユーザーへ
>>2
のNGワード登録のついでに、2chmateなら
NGWordを追加するときに「正規表現」を選んで
[ww]{3,}+(\n|$)
この文字列をコピペして登録すると、文末にwwwを多用する頭の悪い輩のレスをNGにすることができます。
なお、URLの最初のwwwを誤ってNGにしてしまうことはありません。
2chmateならついでに、連鎖と非表示に
チェックすると荒らしの相手をしてる
アホもまとめて見えなくなりスレが
とてもスッキリするよ。
まともなユーザーの方はちょっと面倒ですが是非とも設定をお願いします。
- 4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/09(金) 06:49:02.28 ID:ZSMkHcj/0.net
- 関連動画です
Nissan LEAF NISMO RC
https://www.youtube.com/watch?v=eZjM7q_Yh94
日産のEVレーシング、リーフ・ニスモRC
https://www.youtube.com/watch?v=IsBu-4fnQVw
2020 Nissan LEAF NISMO RC - in Europe
https://www.youtube.com/watch?v=PB4KuLYGm5Q
LEAF e+ vs TESLA model S 全開勝負! @EV GP 決勝レース14Lap
https://www.youtube.com/watch?v=N-9tBPObpHk
NISSAN ARIYA CONCEPT
https://www.youtube.com/watch?v=2b2cK_a5OdU
2021 Nissan Ariya | Electric Crossover
https://www.youtube.com/watch?v=CRFjhgD7m6s&feature=youtu.be
以上
- 5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/09(金) 09:40:48.76 ID:S+SU1TyT0.net
- >>1
乙です
- 6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/09(金) 12:29:14.41 ID:jIfWi7zm0.net
- ださっ!
- 7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/10(土) 02:09:31.90 ID:sgKPuJGS0.net
- 乙
- 8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/10(土) 02:57:07.37 ID:3fw49JzY0.net
- >>6
プリウスをバカにするな
- 9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/10(土) 12:24:00.32 ID:YzzzbX070.net
- 使い勝手最悪、ランニングコスト莫大のゴミの充電池ev(笑) は、
トヨタのTHSハイブリ車に永遠に勝てません。
- 10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/10(土) 12:24:03.75 ID:dRdQdOqm0.net
- >>8
此処はリーフのスレ。
- 11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/10(土) 12:25:55.14 ID:dRdQdOqm0.net
- リーフはアリアに替わってディスコンかな?
- 12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/10(土) 14:05:47.71 ID:NEtZjHVg0.net
- 荒らされたく無いならワッチョイ入れれば良くね?
- 13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/10(土) 14:26:12.72 ID:SK75qDsJ0.net
- もうリーフみたいなEV専用設計じゃなくて
ノートみたいにエンジン、HV、EVの共通プラットフォームで
EVはもう一車種のなかの派生モデルでいいんじゃないかな
ノートはその実験モデル
- 14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/10(土) 15:42:04.03 ID:YzzzbX070.net
- そんなことより、確実動作かつ高効率エネルギー回収性能の協調回生ブレーキを開発すべきだ
あろうことか、技術研鑽をないがしろにして詐欺宣伝文句をひねり出すことばかりに力を入れてる
ような日産には、未来はないと思う
- 15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/10(土) 16:03:25.87 ID:vxHp4ofw0.net
- 骨董品のTHS(笑)なんかを信奉してるトヨタ信者には言われたく無いわ。
- 16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/10(土) 16:05:03.67 ID:lTSw9sl60.net
- 西川がクソっだったからなぁ
- 17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/10(土) 16:35:03.51 ID:YzzzbX070.net
- >>15
笑 世紀の大発明のTHSに対して 激しい嫉妬と憎悪www
@ベストカー
ヤリスはEVを不要とするゲームチェンジャー⁉
video.twimg.com/ext_tw_video/1243045028512972800/pu/vid/1280x720/Ug91vnFXpDswZbx6.mp4
- 18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/10(土) 18:41:45.52 ID:q/kmsey10.net
- >>15
最新はe-powerか何かなん?
でも直近の販売台数は前年比50%なのは何でなん?骨董品と言ってるトヨタのハイブリッドはコロナ禍で90%超えてるのに何がどう骨董品なん?
※参考
http://www.jada.or.jp/data/month/m-fuel-hanbai/
スマホなら横画面にしようね
- 19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/10(土) 20:11:25.75 ID:nV7LVoyl0.net
- https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU4591005183/index.html?vos=dcsrrmgm20141201111hi
高杉やろw
- 20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/10(土) 23:14:03.04 ID:xyTTWAzF0.net
- うわぁTOYOTAの1割にしか満たない
( ゚д゚)ポカーン
しかも月末に身勝手に登録しまくってる台数は実販売の5倍だから
同じ世界の話をしちゃダメじゃん
トヨタがライオンなら日産は存在がファンタジーなスライムベスとサバイバルバトルしてるようなもんだな
- 21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/11(日) 09:46:09.13 ID:e8/nx+al0.net
- リーフ乗りは反論出来ないとすぐ沈黙すんなw
- 22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/11(日) 10:19:42.30 ID:IsGrHRR+0.net
- 何が?
俺はリーフ乗ってるけどFFのEVは存在価値ないと思ってるぞ
ガソリン車の場合プロペラシャフトが邪魔
無くすメリット
車内が広くなる
価格が安くなる
デメリット
ハンドリングが悪くなる
で、本来の燃料タンクの位置にモーターを絶対に置けるEVの場合プロペラシャフトが基本的に不必要になる
なのにFF化するメリット
何もなし
デメリット
結局バッテリーの配置のせいで車内が狭い
モーターとバッテリーを直接つなげられなくなり長い配線が必要で価格が高くなる
ハンドリングも当然悪い
世界中広けれどFF出してるの日産だけ
ミニ四駆を組み立てた事があれば小学生でも判る構造
さっさと駆逐されてくれ
- 23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/11(日) 10:35:59.58 ID:xi/6BnPT0.net
- >>22
ノートのプラットフォーム使ってる妥協evだから
日産に期待すんなよ
- 24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/11(日) 11:38:14.30 ID:7CUSY1wq0.net
- 存在価値がないような車に乗らなければいいのに
- 25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/12(月) 00:13:14.65 ID:TZjxkW/t0.net
- 外見だけわGT-Rに似てるけどな
- 26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/13(火) 08:30:32.84 ID:EbzP/PqG0.net
- 寧ろにてる部分が無い
- 27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/13(火) 08:52:57.84 ID:AFFzxddC0.net
- 日産エンブレムとかタイヤが4個な所とか...
- 28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/13(火) 23:22:45.52 ID:0NftcXde0.net
- >>22
>世界中広けれどFF出してるの日産だけ
無知だなぁ
VW e-Golf
VW e-up!
Renault ZOE
などなど
いっぱいある
- 29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/14(水) 01:31:33.03 ID:8p9X12pr0.net
- 旧初期型と中期後期または現行のグレードS乗りに聞きたいんだけど
気温18度から22度程の蒸し暑い雨の日のフロントガラスの曇りを取るにはどうしたらいい?
- 30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/14(水) 01:38:10.58 ID:8p9X12pr0.net
- 重ねて書くけどポンコツ湯沸かしエアコン搭載の人って事ね
- 31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/14(水) 07:24:44.72 ID:RJr/nxek0.net
- >>29
暑いならエアコンいれればいいだけやろ
少しは頭使え
- 32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/14(水) 09:23:18.79 ID:G/kLZuKF0.net
- えっと、良く読んでね?
- 33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/14(水) 10:15:46.63 ID:xIGVjlvb0.net
- エアコンを入れる or
窓を吹く or
運転しない。
- 34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/14(水) 10:28:07.27 ID:N9HYjGzc0.net
- >>28
どれもエンジン車ベースの旧世代ポンコツEVじゃん。
- 35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/14(水) 10:30:17.56 ID:ps1WZGmH0.net
- >>32
おまえこそよく読め
暑くても寒くても曇ったならac入れればいいだけ
温度設定はすきにしろ
- 36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/14(水) 10:46:22.22 ID:N9HYjGzc0.net
- >>22
FFのメリットは直進安定性や高速走行時の効率が一応あるぞ
- 37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/14(水) 11:24:54.19 ID:jXdiV/zh0.net
- 日産ディーラー急速充電器パスワード認証終了
ZESP3契約せず自宅充電で運用する人が屋外コンセント工事前でも、ビジター料金払って充電が強制
たかが数千円程度意識高いリーフユーザーなら当然の義務
- 38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/14(水) 11:28:57.60 ID:PBKEp2Cc0.net
- FFの最大メリットは安く作れることでEVもリアサスの簡素化できることから例外ではない
ネット直販もできない既存メーカーがテスラに対抗するには安く作ること
万人が安心して乗れること
ちなみにガソリンFFと違ってFFEVは前後重量配分も良い
つまり売れるEV作りたきゃFFにしとけってことよ
5秒以下ならAWDは絶対条件
小型車作るのにメーカーがオ○ニーしたけりゃRWD って事〜
- 39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/14(水) 11:35:02.97 ID:4jzl07400.net
- >>29
窓を開けて膝に毛布。
- 40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/15(木) 09:11:55.98 ID://nQklLa0.net
- >>35
いやオシエテ君のほうは、>>30で「ポンコツ湯沸かしエアコン搭載の人」とか
わけの分からない但し書きを書いてるんだよw
そんなポンコツ今はあるわけ無いから、エアかなんかなんだろうが
- 41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/15(木) 16:26:07.47 ID:EvuMP5TR0.net
- 初期型gから40リーフのSまでポンコツ湯沸器搭載してた記憶www
ヒートポンプとPCBヒーターの違いだっけ?www
- 42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/15(木) 18:09:51.87 ID:3la+PTX30.net
- >>40
ヒートポンプだろうと、じゃなかろうとすることは一緒。
曇ればacいれるだけ
まだわからんのか、このバカは。
- 43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/15(木) 18:12:46.75 ID:EvuMP5TR0.net
- 冬場とかエアコン16度とかスゲェ低温にして常につけとけばいいとか誰か言ってた記憶www
- 44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/15(木) 18:33:44.13 ID:HbMaKnoH0.net
- エアコンなんて年中オンじゃねーの?
- 45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/15(木) 18:38:23.42 ID:z+04FYfL0.net
- エアコン16℃なんて設定ねーだろ
- 46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/15(木) 18:55:44.18 ID:EvuMP5TR0.net
- あとでリーフ乗って最小何度か見てくるわwww
- 47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/15(木) 21:11:52.40 ID:z+04FYfL0.net
- >>46
18℃だよ
- 48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/15(木) 21:14:30.76 ID:z+04FYfL0.net
- あ〜( ゚A゚ )
グレードによって違うのか
AZE0後期タイプXのオートエアコンは18℃が一番低い
プラズマクラスター付いてる奴が欲しかった
- 49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/15(木) 21:24:52.57 ID://nQklLa0.net
- >>42
コイツ、日本語も良く嫁ずに、何をカリカリしてるんだかw
つか>>41、ポンコツ湯沸器のエアコンて何?
- 50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/15(木) 22:01:45.99 ID:EvuMP5TR0.net
- >>47
俺のポンコツ湯沸器エアコンも18度までだったわwww
>>49
PCBは湯を沸かしてそれを利用して車内を温めるとかどうとかwww
- 51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/16(金) 06:35:33.34 ID:RUx++qLH0.net
- PCBって何ですのん?
- 52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/16(金) 06:47:32.29 ID:LXbbTJeY0.net
- サーセンPTCやったわwww
- 53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/16(金) 17:18:31.16 ID:Tk4lA1zF0.net
- 星三つは
阿呆だと
自白しました!
- 54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/16(金) 17:58:18.55 ID:LXbbTJeY0.net
- 星3つwww
- 55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/16(金) 18:06:44.76 ID:cNyJAeW70.net
- マチャアキって言ったら干されました
- 56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/17(土) 03:42:43.66 ID:yveuC8u+0.net
- お待たせしました!そろそろ暖房消費と充電低下と窓の曇りの3重苦に悩まされる季節がやってまいりました!
- 57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/17(土) 07:45:53.99 ID:H8t0IHBy0.net
- >>56
え?バカなの?持って無いのに妄想乙
- 58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/17(土) 09:16:18.04 ID:B4U/M+e20.net
- せやなwww
地獄の冬到来だわwww
ポンコツリーフが1年で一番ポンコツになる時期が3月いっぱい続くよwww
- 59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/17(土) 10:31:31.63 ID:U2fSLZhv0.net
- >>56
まさに乗って経験した人の切実さが伝わってくるわ
- 60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/17(土) 11:13:53.45 ID:Yh3iYlyP0.net
- 寒い中こまめに乞食するのも難儀だろうなぁw
- 61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/17(土) 12:59:11.23 ID:1Uu7248G0.net
- エアコン無しで快適に過ごせる時期は一瞬だったな
- 62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/17(土) 17:18:29.63 ID:zYEk2Bg80.net
- 正に正念場な時期になったんだけど、ここ最近満充電しても夏前より航続距離が極端に減ってきてる
なのにセグが欠けない
いっそ2セグほど欠けてくれれば保証の望みもあるのに
- 63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/17(土) 19:08:22.78 ID:H8t0IHBy0.net
- >>58
せやなwww
地獄の時期到来だわwww
プリカスがニュースでDQN煽り運転と老人事故いっぱい続くなw
ポンコツプリカスなんて加速と暖気で糞ダサいエンジン唸らせて運転する時期www
- 64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/17(土) 20:13:39.08 ID:B4U/M+e20.net
- またハンドル片手にエアコンつけずにケツヒーターとハンドルヒーターで凌ぐ日々よwww
ザ、ポンコツwww
- 65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/17(土) 20:23:40.11 ID:H8t0IHBy0.net
- >>64
あれ?ポンコツSグレ持ってた設定忘れたんか?w
窓に切り替えるとエアコンとヒーター同時に動くのも知らないとは
さすがエアオーナーw
バカと乞食とDQNしかのらないプリカスwww
- 66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/17(土) 20:30:32.55 ID:ChGtNZzk0.net
- >>63
草三つが活躍する時期到来やね
- 67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/17(土) 21:29:15.32 ID:yveuC8u+0.net
- また凍死談義の再来かよw
- 68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/17(土) 23:20:32.57 ID:B4U/M+e20.net
- またちょっと走らせてきたら1日7回とか充電させられる日々が続くと思うと泣けてくるなwww
よっしゃー冬が来るぞwww
- 69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/17(土) 23:22:31.85 ID:B4U/M+e20.net
- ところでキムタク竿一本しか持ってないとか釣り人失格だろwww
竿なんか5、6本車に乗っけぱなしだわwww
- 70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/18(日) 00:49:54.31 ID:9u1pThJG0.net
- >>65
わかってないのはお前だよw
デフロスター付けるとエアコンまで動作してしまうからこその>>64だろうがw
初期型はお湯沸かすから電力食いなんだよ
しかも草のは寒冷地Gで普通のより20%強化ヒーターで
合わせて使う電力も20%マシマシw
そんなエアコン常用できんのだよw
ガラスが曇ったら1分だけデフロスタとか
窓開けると寒いから助手席と運転席の後部座席の対角線を
サンバイザーに隠れる少しだけ開けて走行するとかするんだよw
全部言わせんな恥ずかしいwwwwww
- 71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/18(日) 08:08:00.15 ID:TXXNQ2hz0.net
- >ガラスが曇ったら1分だけデフロスタ
1分で曇りが取れて10分に1回だとしても
30分乗るならたった2回だし普通の車も同じ頻度
運送屋じゃねーし、そんな長時間乗るか?
実態と屁理屈ばかり並べるプリカスはID3つ必死に自己擁護でバカなんか?
あ、孤独な乞食の頑固爺さんだったwww
- 72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/18(日) 11:56:15.01 ID:e1NxheDE0.net
- >>62
実際はセグ欠けが発生しているのに表示しないインチキだろw
そうしないと保証対応コストが半端ない事になる
ジリジリと満充電の電力量が減る、ジリジリとその充電時間が長くなる
5年以上使ってるとバッテリーの交換が頭をよぎる、、だが貧乏人には無理
ま、BEPなんてそんなもんだ
ホントの所はどんだけ維持コストがかかってるかということ
いまではZESP2の充電乞食もままならない
自宅充電では30円/kWhを越える家庭では、クロスあたりの燃費性能が高いモデル
のガソリン代より、km走行あたりのコストでも負ける
www
- 73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/18(日) 17:55:25.84 ID:1VSDss1y0.net
- 結局死ぬのは排ガスによる中毒死って言う流れなら飽き飽き
- 74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/18(日) 19:25:42.18 ID:0W+fgZJ+0.net
- ガソリン車なんて臭いし時代遅れ
パチモンEVなんてノロマで興味無い
そもそもバカやDQNしか乗らないプリカスで
乞食自慢ってバカかと(笑)
爺さん必死だなwww
- 75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/18(日) 20:42:53.67 ID:6poy9ItZ0.net
- コストとかこだわる貧乏人は数人もいねえよ
維持費だ燃費だ言うならプリカス貧民達が
軽自動車、原付、自転車に乗れば良いだけ。
頭が逝ってるのか、本当に貧乏人なのか?
- 76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/18(日) 21:30:44.71 ID:kWNlfCK90.net
- >>74,75
品性下劣
お前らと同類に思われたくない
- 77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/18(日) 21:51:17.72 ID:uA+qcsZJ0.net
- 偶然の話でもないが、隣町の道の駅にLeaf to Homeにつながれた初代リーフがエコカーを
華々しくアピールするかように置いてあったが、ここ最近しばらく見なくなって久しかった。
先日、秋のガーデンフェアで様々な草花がきれいに植えられた道の駅敷地内の遊歩道を歩いていくと
道の駅建屋の裏手に出た。そこにふと見覚えのあるクルマが放置されていた。
在りし日の栄光むなしく放置され、風雨で汚れたボディ、視界の効かないほど汚れたフロントガラス
枯れ葉に覆われた屋根という痛々しく変わり果てた姿のあの白いリーフであった。
そのボディ側面には、痛々しく「地球・環境にやさしい電気自動車」と大きく書かれたステッカーが
これほど皮肉に見えることはなかった。合唱。
- 78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/19(月) 00:04:51.91 ID:AZlDrdfj0.net
- 最後で台無しw
- 79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/19(月) 00:23:23.70 ID:YTtbzAna0.net
- >>71
おいおい普通はエアコンつけっぱなしだろ?w
デフロスタ+足元モードで通常使わんのか?
ポンコツリーフは使いっぱが電気食いすぎるから出来ねーwって話てんのに
>>30分乗るならたった2回だし普通の車も同じ頻度
>>運送屋じゃねーし、そんな長時間乗るか?
>>実態と屁理屈ばかり並べるプリカスはID3つ必死に自己擁護でバカなんか?
>>あ、孤独な乞食の頑固爺さんだったwww
とか何とか反論しようと無理やりファビョってやがるの意味不明で笑えるwwwwww
出直せハゲボケッwwwwww
- 80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/19(月) 00:29:03.09 ID:nBPJ0+MC0.net
- 第三者から見るとほざいてる阿保が2人見分け付かない
どっちもどっちだよ。
プリウス乗ってる奴もリーフしか乗って無い奴も一緒
まずは2、3台所有しようや
当然1台はプリウスに乗ってる車音痴なんざ足元にも及ばない趣味か高性能か高級な非エコロジーな悪害なガソリン車とリーフを乗る奴の勝ちだな
ユーノスコスモなんか最高にイカすよ。それのセカンドカーがリーフ
- 81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/19(月) 02:35:15.34 ID:TvM/Im9k0.net
- 当時は大きくて平たくて20Bのは羨望の眼差しで見てたなー
13Bしか乗れなかったけど。
でも今見ると3ナンバーの車ばっかりになって
なんか小さくて威圧感や迫力が無い車にしか見えない
思い出は思い出のままでいるのが良いね
- 82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/19(月) 10:52:34.73 ID:/q+fJQtR0.net
- まぁリーフなんか所詮は電池切れたら使いもんにならんから2台持ちが前提としか言えないわなwww
- 83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/19(月) 11:18:43.21 ID:3CAq592O0.net
- 逆に言うと、2台目として所有するにはEVは良いものだけどね、経験上
- 84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/19(月) 13:31:59.14 ID:z5HiC+Pz0.net
- まあ普通、一般家庭は2台持ちだからな。
- 85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/19(月) 13:46:22.72 ID:fN+VabUb0.net
- 来年からアリア(自家用)とリーフ(仕事用)の2台持ちになるんでよろしくな
- 86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/19(月) 13:46:31.77 ID:YDgOq15a0.net
- >>84
田舎住みか。
- 87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/19(月) 14:19:12.39 ID:75zrAU290.net
- >>85
もう予約入れたのか?
価格とかオプションってどんな感じ?
おめ、良い色買ったな
- 88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/19(月) 15:26:57.64 ID:fN+VabUb0.net
- いやまだ予約出来ないけど
正直下取りに出す事も考えたけど不思議に愛着あるんだよな今のリーフ
- 89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/19(月) 16:31:49.81 ID:nBPJ0+MC0.net
- >>82
だから車音痴なんだな
おまえと俺等は同じ話ができない
知恵遅れと社会人くらい車に対しての意識が違う
ここに来るな知恵遅れ
- 90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/19(月) 16:34:39.60 ID:nBPJ0+MC0.net
- >>81
R33も豚の餌とまで言われたのに
33セダンよりV系クーペの方がでかいんだよね
あの当時全幅がデカイと不評だった4代目プレリュードよりリーフの方が全幅でかいし
- 91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/19(月) 17:03:10.04 ID:WeSaJmO70.net
- またプリカスが顔真っ赤で荒らしてんなwww
プリカスがバカとDQNしか乗らない理由
週末の、バス停へ突っ込んで8人怪我人出した
挟み込み煽り運転に今朝のニュースで
バイクへの煽り運転と連日事件ばかり
次は??
プリカス乗りのバカが顔真っ赤で掲示板荒らすのは
キチガイで貧乏人がプリカスを好む証明www
- 92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/19(月) 17:15:55.25 ID:nBPJ0+MC0.net
- まともに車も運転できない車音痴
車が好きって奴ほどプリウスだけは絶対に乗らないからな
バスやタクシーでも乗ってろ
- 93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/19(月) 18:02:03.93 ID:ZFj42XP30.net
- >>ID:nBPJ0+MC0
ここが5chであることを理解しろ
- 94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/19(月) 19:42:09.30 ID:YDgOq15a0.net
- >>92
お前の言う車好きって馬鹿と同義。
- 95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/19(月) 19:47:37.01 ID:4SjdR8wO0.net
- ここ見てたら思うがリーフ乗りって精神的にどこか異常があるのか?
人の悪口以外でないのか?そういう奴らがリーフに乗るのかリーフに乗るからそうなるのかどっちなんだ?
- 96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/19(月) 19:52:50.51 ID:wchxGdf10.net
- 気温低いとリーフの数値上ではあるけど電池の劣化が止まるってあったよね?
普段80%充電してるんだけどそろそろ100%充電解放して良いかな?
- 97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/19(月) 21:58:40.08 ID:/q+fJQtR0.net
- >>93
そいつは第三者じゃなくてどう見ても日信ですわwww
- 98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/19(月) 22:54:59.12 ID:/q+fJQtR0.net
- クソ寒くて充電遅いから100%からスタートでもさせとけよwww
プリウス最高ー!www
さぁ冬も近いしリーフ充電地獄の始まりよwww
- 99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/19(月) 23:20:51.08 ID:tiLNyoxo0.net
- プリウスですら厳寒期は暖房効きにくくなるからな
無駄にガソリン燃やしまくって、水温上げればいいだけだがね
- 100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/20(火) 09:46:58.94 ID:Cn9RrYSq0.net
- >>99
暖房用に無駄にガソリン燃やしまくっても、それでも燃費性能は他ガソリンモデルを軽く上回っちまうんだがw
厳寒期以外は、単に上回るどころじゃ済まない半端ない燃費性能なのは周知の事実だがね
ただま、最新のコンシューマ向けモデルのヤリスクロスのTHSシステムが最上である事は確か
- 101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/20(火) 18:59:13.08 ID:nbsqqetW0.net
- 燃費スペシャルのプリカスは燃費しか自慢要素が無い
燃費が良くて速いヤリスの方が人気出るのは当たり前
- 102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/20(火) 20:17:01.34 ID:eR8lNgit0.net
- ヤリス売れまくりでリーフとか空気www
- 103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/20(火) 20:36:09.83 ID:TGRkdeCP0.net
- >>95
5chが世間だと思うお前の精神が異常なだけ
- 104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/21(水) 07:57:31.08 ID:4W6yUALR0.net
- アリア(ARIYA)
ラインナップは様々な顧客ニーズに合わせて2種類のバッテリーサイズと
2種類の駆動方式を設定。
最新の四輪制御技術「e-4ORCE」は、前後に搭載した2基の電気モーターを
個別にコントロールし、加速時のトラクション性能はもとより、減速時でも
前後のモーターそれぞれで回生量を調整し、ブレーキ時のクルマの
沈み込みを減少させるなど、車体の揺れを制御。コーナリング時は、
前後のトルク配分を適切に調整するとともに、四輪のブレーキを個別に制御
することで、ドライバーのステアリング操作に忠実で、
滑らかで心地よいハンドリングを実現する。
またリーフ同様、e-ペダルを搭載し、アクセルペダルの踏み加減を調整するだけで
発進、加速はもとより、減速をコントロールできる。
e-4ORCE 65kWhバッテリー搭載モデルは、最新の四輪制御技術により、
プレミアムスポーツカーに匹敵する、もしくはそれを凌ぐ運転性能をもたらす。
最高出力250kW/最大トルク560Nm、最大航続距離は430km。
0-100km加速は5.4秒、最高速度は200km/hに達する。
e-4ORCE 90kWhバッテリー搭載モデルは、高容量バッテリーや最新四輪制御技術に加え
、ハンズオフを可能とするプロパイロット2.0を標準搭載するアリアの最高峰モデル。
最高出力290kW/最大トルク600Nm、最大航続距離は580km。
0-100km加速は5.1秒、最高速度は200km/hと、トップグレードにふさわしい
動力性能を誇る。
- 105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/21(水) 14:29:58.92 ID:yKZt5JP10.net
- 韓国製電池(サムスン、LG)の発火・・・
■韓国製バッテリーで、米国・フォードでも火災発生!― 独国・アウディでもリコール
― 現代自動車コナEVの販売が激減、駐車・充電拒否も...
https://www.youtube.com/watch?v=ItpFtMaUn4k
中華製電池も・・・
■中国で充電中の電気自動車が爆発 破片がステーションの屋根を突き破る 2020年9月
https://news.yahoo.co.jp/articles/9a07598c6a46f07dd0a4418ccff4bb1e2f3ad2c6
- 106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/21(水) 20:28:56.33 ID:d1o9bC6S0.net
- 板違いかもだがアリアなんで2WDと4WDあって出力同じ?
後、勝手にe+のエンジン前後搭載で爆スタートとか思ってたから。
- 107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/22(木) 07:15:25.93 ID:X4AiOchN0.net
- >>106
まさかのプロペラシャフトとデフ使って4wdとかなら出力が変わらないのは理屈が通る
- 108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/22(木) 08:26:36.02 ID:ZozPy5kp0.net
- インバーターとかの制限じゃね?
まあスタートダッシュは出力よりトルクがものを言うしモーターはトルク充分だから4WDの方が速いかもね
- 109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/22(木) 10:20:16.05 ID:N5Jwe2/F0.net
- >>106
アリア 65kWh 2WD 出力 160kW 65kWh 4WD 出力 250kW
アリア 90kWh 2WD 出力 178kW 90kWh 4WD 出力 290kW
俺には出力が異なると見える
- 110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/22(木) 10:40:48.61 ID:H2PFsV3x0.net
- SUVに、こんな馬鹿力が必要かね
- 111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/22(木) 13:05:46.45 ID:oilcfuAt0.net
- >>110
つ モーターの動力特性
その数字は発進時だけ
回転数が上がるとどんどんトルクも細って効率もダウン
強いアクセルレスポンスを感じられるのはせいぜい60km/hくらいまで
それがモーター駆動の車
つーかスポーツモデルやeレース車は、だからトランスミッションを付加して
るのが常識
- 112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/22(木) 13:33:58.81 ID:URREvqsu0.net
- >>111
分かってない奴とここの全員が思ったw
- 113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/22(木) 15:37:14.26 ID:emgl4CBd0.net
- >>110
そうだよな、ジムニーだって小排気量なのに凄い走破性あるんだからSUVに馬鹿力不要だね。
ランボルギーニやポルシェのSUVなんか1600cc NAエンジンで十分動くだろ?
- 114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/22(木) 17:27:24.89 ID:XnOoUrDH0.net
- ありがとう、やっぱ前後モーターだと出力変わるのね。
早く試乗してみたい。
- 115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/22(木) 20:14:06.08 ID:iYHtLHZR0.net
- >>113
それジムニーより遅くね
- 116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/22(木) 20:15:05.70 ID:X4AiOchN0.net
- >>109
アリアも1年後。中古に試乗車が半額でならぶんかいな、
- 117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/22(木) 20:34:46.41 ID:zuEdP7q80.net
- ジムニーは走破性は高く無いよ。軽いから簡単に押したり起こしたり出来る。安いから転がしたり傷ついても笑って済ませれる。勘違いして攻めるとすぐエンストするし、雪の国道なんかだったらハスラーの方が安定して走るよ。
- 118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/22(木) 20:37:05.37 ID:iYHtLHZR0.net
- YouTubeで見たけど想像の何倍も走破性高かったよ
- 119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/22(木) 21:57:43.41 ID:tms4W4C30.net
- >>116
半額で売ってるリーフe+の試乗車があるならURLよろしく
- 120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/22(木) 22:04:51.74 ID:0BaDeivj0.net
- 半額というかコミコミ240万で買った人がいたよねwww
もちろん下取りなんか抜きねwww
- 121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/22(木) 22:15:08.71 ID:H2PFsV3x0.net
- 240万でも3年乗れば下取りゼロ覚悟しないといかんからな
カローラハイブリッドの新車240万に勝てないわ
- 122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/22(木) 22:55:24.82 ID:DQqMUhOK0.net
- >>120
>>121
ガソリン臭が凄いなw
- 123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/23(金) 06:45:22.61 ID:5dmw/0950.net
- 240マンでも売る頃には査定付かんレベルかwww
まんま俺リーフwww
- 124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/23(金) 06:50:41.45 ID:5dmw/0950.net
- 俺リーフ最近バッテリー劣化さらに進んじゃって今や8割充電しても80-90キロしか表示されんよwww
酷いと70キロwww
車として使えないし萎えちゃって物置状態www
- 125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/23(金) 08:04:58.83 ID:xLyOsVeN0.net
- >>123
>>124
ガソリン臭が凄いなw
- 126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/23(金) 10:07:31.59 ID:wN4Eo7FU0.net
- >>124
俺のリーフは不思議なことに最近バッテリーが回復傾向なんだよ
去年まではバッテリー残量22%でバッテリー残量警告表示が出ていたのに、
今年の夏ごろからは残量20%になるまで傾向が出なくなった
24リーフのもうすぐ8年だが、バッテリーはまだ11セグ残ってる
80%充電で表示は110km〜120km
しかし実走行だと今の時期は暖房入れて90kmぐらいかな
- 127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/23(金) 10:31:17.21 ID:5dmw/0950.net
- >>126
110キロ?スゲェー走るやんwww
100キロなんか10セグを最後に見ることもなくなったわwww
バッテリーガチャの勝者と敗者で違うんだからやっとれんよwww
暖房なんか入れようものなら50キロも走らんやろwww
限りなく8セグに近い9セグやろうなぁwww
- 128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/23(金) 10:32:22.73 ID:5dmw/0950.net
- >>125
ヤリス最高ー!www
ヤリス売れまくりー!www
- 129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/23(金) 13:26:47.86 ID:vDcW+z6B0.net
- 乞食のプリカスは自演で忙しいな
あっ!老後で暇人かwww
どう頑張ってもパチモンEVのプリカスは偽物だ
富士山5合目なんてガソリン使わないと
絶対に行けないwww
- 130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/23(金) 16:45:10.91 ID:EYVD2Esz0.net
- >>127
11セグと9セグで比較してどうするよ
んなもん、走行可能距離違うの当たり前だろ
- 131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/23(金) 18:28:15.91 ID:5dmw/0950.net
- 皆全て12セグから始まってガチャに失敗した奴らは6セグになってるよwww
9セグなら平均点だろwww
11セグなんかそうそうおらんわなwww
- 132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/24(土) 07:14:30.20 ID:vp6pXnky0.net
- 草3つが数年間リーフサゲを実行した結果がこちら↓
2011年モデル 初期リーフが乗り出し驚異の40万〜
もう10年目を迎えリチウムバッテリーの寿命来てんじゃね?ってリーフが3年間価格が変わらず推移w
5セグ6セグだろうが40万〜www
- 133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/24(土) 07:53:17.75 ID:XfWccPY20.net
- >>129
そこまで言うお前のご自慢EVは都心から富士山5合目まで行って帰ってくるまでを無充電で出来るんだよな?
- 134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/24(土) 08:21:17.43 ID:IIB03m+k0.net
- >>132
>>129
- 135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/24(土) 08:37:10.20 ID:IIB03m+k0.net
- >>132
プリカスPHVがEVモードで都心(銀座)から乗って首都高の流れにのり
東京料金所から東名高速で流れに乗ったら時速100kmでも
せいぜい青葉ICだが港北で有料の急速充電は絶対にしない(笑)
充電料金が500円も払えない乞食が東名高速料金も払える訳が無いwww
出来るなら証拠になる、充電中も含めたメーターと実証写真うpな
所詮パチモンで悔しくて自演しか出来ないよな?www
- 136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/24(土) 08:45:47.63 ID:vp6pXnky0.net
- 何をいってるんすかw
- 137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/24(土) 10:44:42.82 ID:3ITk7jFJ0.net
- >>135
プリウスPHVだと月額無料の充電カードでも急速は300円程度だよ
まあ高速で充電する必要ないからしてる人は稀だろうけど
ただ高速を走ってる率が高いのはリーフよりPHVだと思うぞw
- 138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/24(土) 11:24:57.83 ID:IIB03m+k0.net
- >>137
嘘だな。
東名高速を使って無いだろ?
リーフは街中で見るのと同じ様に何台も見るが
プリウスPHVなど高速で充電してるのは皆無だ
アウトランダーや、BMWにテスラなら見る
首都高速から東名高速ではアウトランダーの方が
見る位に全然、走ってないんだが?
それとも遅すぎてトラックの後ろに張り付いてんのか?
- 139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/24(土) 11:28:56.17 ID:yZxIifgz0.net
- 辿り着いたところで、マイカー規制中はプリウスだと5合目まで登れない件
- 140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/24(土) 12:35:34.30 ID:FhEbs01x0.net
- 富士山五合目なんて小学生以来行ったことないな。同じ関東平野なのにな。
- 141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/24(土) 13:10:55.85 ID:XfWccPY20.net
- >>138
誰も充電してるなんて書いてないだろw
走ってる台数言ってんだよ
絶対に左車線しか走らないリーフだと目に入らないんだろw
てか充電料金の間違いを早く認めろよ無知くん
- 142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/24(土) 13:53:03.49 ID:IIB03m+k0.net
- 新東名をプリカスがEVモードで流れに乗ると20kmしか走れない(笑)
さすがパチモンEVwww
- 143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/24(土) 14:02:02.69 ID:XfWccPY20.net
- >>142
EVモードで走る意味がない
どうせロードノイズ入るんだからその為のHVモード
どんだけバカなん?
ただ高速でも40km以上走れるけどな、まあ相当充電予定が直後にない限りHVモードで走るけど
- 144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/24(土) 14:46:52.47 ID:qLWZ9j1P0.net
- >>132
5,6セグなんて誰が買うんだよwww
罰ゲームだろそれwww
- 145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/24(土) 14:52:30.07 ID:qLWZ9j1P0.net
- それよりも寒すぎて充電入らんわwww
もう乗れない季節到来してて泣きたくなるなwww
- 146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/24(土) 15:06:13.71 ID:edcv0Srw0.net
- プリカスが顔真っ赤で必死に自演www
- 147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/24(土) 15:10:11.22 ID:qLWZ9j1P0.net
- ディーラーの充電器で8kwhしか入らんだわwww
2kwhも減らしてるwww
ただでさえ充電入らん車に2kwhも減らすとか致命的でワロタwww
- 148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/24(土) 15:25:53.06 ID:XfWccPY20.net
- >>146
ID変えてまで頑張るねーw
それよりもZESP3になったら高速で充電する奴いなくなるんじゃね?
ただでさえ電費もPHVに負けてるし家充電で街乗り以外の使い道が完全になくなる感じやな
- 149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/24(土) 15:32:25.65 ID:Mn+m3Thg0.net
- アリアで運用するZESP3のガソリン換算燃費
ガソリンはリッター130円で計算
プレミアム10: 59.1km/ℓ
プレミアム20: 65.7km/ℓ
プレミアム40: 69.5km/ℓ
- 150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/24(土) 15:37:32.41 ID:07WxPcrL0.net
- まさに乞食専用車!!
乞食と言われようが貧乏人はこの車を買わないと生活出来ない
低所得者は軽自動車かプリウスPHVか!(笑)
化石燃料車対決
フィットハイブリッドの方が遥かに早い
【予想外に速い】0-100km 8秒!フィットハイブリッドの加速と馬力を徹底評価!
https://barikaso.net/581/
【絶対買うな】0-100km 9.7秒!プリウスPHVの加速と馬力を徹底評価!
https://barikaso.net/3993/
イメージはEVでも実は・・・パチモンEVで加速は別物!亀の乞食専用車!
加速のライバルは軽自動車 ※軽がブースト上げると簡単にぶっちぎられる
車内の広さのライバルは軽自動車 NBOXやスペーシアに全然負けてる足元も負け
燃費のライバルは軽自動車 ミライース 同じ燃費スペシャルのライバル車コスパ負け
最高速のライバルも軽自動車 ※軽がリミッター外すと軽く160km超えで負けちゃう
イメージライバルも軽自動車 ヤンキーDQN対人兵器で連日の事件で有名だけど同じ貧乏人向け!
- 151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/24(土) 17:10:36.93 ID:XfWccPY20.net
- >>149
50kWとか20kWバージョンを出しましょうw
- 152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/24(土) 17:14:46.49 ID:XfWccPY20.net
- >>150
反論できないと最後の希望の様にそれ書き込むなw
全部間違ってるからどうでも良いけどさ
- 153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/24(土) 17:29:07.87 ID:Udl+QmNk0.net
- 下らん、たかが車で言い争い
命の次に大事なものなのか
- 154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/24(土) 18:17:15.49 ID:yZxIifgz0.net
- >>148
ZESP3加入者は充電するだろうけどね
それなりに急速充電だし
- 155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/24(土) 18:34:54.68 ID:LBOHWUGu0.net
- >>154
本当かい?
ここは化石リーフ板だとわかってる?
そんなモン乗ってる奴らがZESP3でSAの急速なんて使うかね?すぐに出力制限かかるのによくやるわw
- 156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/24(土) 19:49:48.26 ID:yZxIifgz0.net
- >>155
じゃ、旧リーフ乗りでZESP3加入者はどこで充電するんよ?
わざわざコンビニを選ぶと思えんし、ディーラかSAなんじゃね?
あとはイオンとかで普通充電使い放題をしゃぶり尽くすしか
- 157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/24(土) 19:50:17.32 ID:qLWZ9j1P0.net
- 俺のポンコツリーフでzesp3で冬場を運用すると昔のガソリン車よりも高つくからzesp3なんてゴミが出た頃には多くのリーフが廃車になるなwww
- 158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/24(土) 20:00:16.80 ID:XfWccPY20.net
- >>156
だから誰も買わないって話だろ
家充電出来る奴以外誰も買わんだろこんな車
ZESP3で間違って買った奴も凄く割高と気付いて数年で売り飛ばすレベル
- 159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/24(土) 21:20:00.26 ID:07WxPcrL0.net
- >>148、152、158
でもプリカスはエンジン積んでてガソリン臭くてノロマで
DQNとバカと乞食しか乗らないし、軽の思いっきりライバル
EVが買えないからってストーカーしなくていいよ
パチモンEVしか買えない乞食爺さんw
- 160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/24(土) 21:36:06.73 ID:Tu+7dCeX0.net
- 賃貸アパートをやめて、戸建て買ったら解決じゃない
- 161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/24(土) 21:45:41.79 ID:iwiwjX1l0.net
- 126だが、計算を間違えていたわ
うちのリーフは8年と書いたが、7年の間違いだった
24リーフ、7年、11セグだった
>>127
バッテリーガチャではなくて、保管方法と運用の問題が大きのでは?
車庫保管で80%充電を心がけて運用すればこのぐらいは普通かと
ちなみに急速充電:家充電の割合は7:3ぐらいで急速のほうが多い
- 162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/24(土) 21:47:43.79 ID:iwiwjX1l0.net
- >>147
劣化が進んでるねえ
うちの24リーフはまだ10kwh程度入るわ
- 163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/24(土) 21:49:18.28 ID:qLWZ9j1P0.net
- >>161
ガチャだよwww
特に初期型なんてガチャの典型で保管だ利用方法なんかでどうにかなる問題じゃないwww
- 164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/24(土) 21:51:41.40 ID:qLWZ9j1P0.net
- >>162
温度次第で10kWh入るけどもうバッテリー温度メモリ5、外気温12度とかだと8kwhがせいぜいだわwww
冬になると3-5kwhだしクソ過ぎるwww
zesp3なんかありえんわwww
- 165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/24(土) 21:53:35.60 ID:qLWZ9j1P0.net
- 俺80%しかそもそもしないしwww
100パーなんか数える程度よwww
- 166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/24(土) 21:59:48.33 ID:qLWZ9j1P0.net
- >>149
アリアで運用なんて言ってる時点で負けてんだよwww
その他リーフで計算できないって言ってるようなもんwww
そもそもアリアなんて車体価格高すぎて燃費を争う車じゃねーwww
- 167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/24(土) 22:23:23.00 ID:07WxPcrL0.net
- でもプリカスはエンジン積んでてガソリン臭くてノロマで
DQNとバカと乞食しか乗らないし、軽の思いっきりライバル
EVが買えないからってストーカーしなくていいよ
パチモンEVしか買えない乞食爺さんw
- 168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/24(土) 22:33:30.55 ID:iwiwjX1l0.net
- >>163
うちのは中期型だから劣化が遅いのかな?
- 169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/24(土) 22:34:57.32 ID:G/6YMVZZ0.net
- >>167
そんなお前の自慢の車はなんなんだ?
まさかリーフではないよな?
- 170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/24(土) 23:03:21.08 ID:XfWccPY20.net
- 世の中に出回ってる車の9割以上がガソリン車なんだから世の中は常にガソリン臭いんだな
まあ本当はコイツの体臭がガソリンと同じ匂いなんだろうけどwかわいそうな奴だわw
- 171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/25(日) 00:58:59.87 ID:VS4BE3pf0.net
- >>168
草との差が2年、2年前は草も11セグか10セグに落ちたばかりに近い状態だったんじゃまいか?
つまりは、2年後には今の草と同じくらいの9セグ状態だと。
- 172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/25(日) 01:04:22.36 ID:VS4BE3pf0.net
- 最大の12セグ目だけ倍の容量取ってあるからな
13セグあるが12までしか表示されてないと考えると理解しやすいかな。
11セグということは11/13で2セグ分劣化していると言うこと。
- 173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/25(日) 01:37:35.71 ID:VS4BE3pf0.net
- >>164
冬は30分の急速充電の間も暖房付けるから
そっちに取られる電力も大きいよな
俺は最初の10分(充電量が多いから)は32度全開暖房して
一旦オフにして残り5分程で22度程でオン(ガラスの曇り取り)とかやってるぞ。
帰り道はオフってシートハンドルヒーターで我慢やw
- 174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/25(日) 01:43:40.33 ID:pGtua0eC0.net
- >>149
それは
机上の空論として
否定されました
- 175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/25(日) 02:38:32.64 ID:ZyDOfSzd0.net
- 今日は急用があって30リーフで久々に遠出したが、残量98%でスタートして片道4時間139km走って 残量36%。
目的地の帰りに閉店後の日産で充電したが、認証なしの初期型充電器に遭遇したわ。充電のパーセント制限または時間制限を手動で設定できるやつ。
向かいのケンタッキーで飯食べてる間 22分(11kWh)で95%まで回復して帰ってきた。ここまで使えればまぁまぁ快適だわ。
- 176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/25(日) 03:21:49.81 ID:VS4BE3pf0.net
- ポンコツ8セグです。
今から充電です、外気温11℃
バッテリー15℃、残32%スタート。
30分経過
(今日はエアコンオフで30分待ちます)
外気温11℃、バッテリー18℃
残63%で終了
90kw充電器に表示された
30分での充電量「5.8kw/h」!?
ちゃんちゃん♪
- 177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/25(日) 06:37:49.64 ID:SXfbRBJJ0.net
- >>175
140km程度を4時間もかけて走るん?
高速乗らないの?
- 178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/25(日) 06:43:44.11 ID:Lrl/d1vM0.net
- なんで皆メーカーの保証を諦めて80%で止めてるんだろう
止めても劣化するのに。
120年前に蒸気、電気、石油、林檎
色んな動力源の自動車が産まれて生き残った強い種は石油だった。
戦後石油が無かった敗戦国家の日本にも石油が無くたくさんの電気自動車が産まれた
EVは未来の車じゃない大昔からある劣等種
繁栄に負けた絶滅種、これから生き延びていくのはハイブリッド種だろ
でも俺もだけど絶対にハイブリッドなんか乗りたくないんだよな
じゃあバッテリー新品にして乗るか、新型に買い換えるか、ガソリン車を買い増しするか選択肢はたくさんある
因みにガソリン臭い?
臭かねーよ臭いと思うならセルフに行くなフルサービスガソリンスタンドに行けば臭くねーよ
- 179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/25(日) 07:38:52.57 ID:Lg+CIzod0.net
- >>175
30リーフの充電が早いのは分かったけど同時期発売の24リーフはどうなんだろう
- 180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/25(日) 09:09:33.08 ID:ZyDOfSzd0.net
- >>177
行きは高速から大きくルート外れた親類乗せたりしてたからな。でも高速使わないと往復8000円近く浮くのな。
- 181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/25(日) 10:43:55.68 ID:9NNRSeXL0.net
- >>171
なるほどその可能性はある
- 182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/25(日) 13:33:51.32 ID:IhxFoEjo0.net
- >>175
俺の車なら42Lガソリンタンク残量3割でも
全く燃料の心配もナシに余裕で往復できる距離だわw
- 183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/25(日) 13:43:39.23 ID:RKPevDCm0.net
- キミの車じゃなくてもガソリン車ならだいたいそんなカンジでしょう。
- 184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/25(日) 13:58:10.59 ID:ZyDOfSzd0.net
- >>182
ですね。普段はセレナeP使ってますわ
- 185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/25(日) 14:02:32.58 ID:IhxFoEjo0.net
- >>183
車のエアさんですか、あ、それとも
やっすい軽から二束三文中古リーフ3ナンバーに乗り代えることが出来て
ホルホルしながら糞使いにくい電池EV(笑)を「使いこなしてる」底辺サンですか?
- 186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/25(日) 14:31:29.31 ID:iGbaIkBN0.net
- >>185
劣等感の塊りな奴って、自分の事を他人に
置き換えて批判しないとリアルで誰にも勝てない
底辺で孤独な爺さんって大変だね(笑)
- 187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/25(日) 15:22:24.78 ID:68DBZZ320.net
- プリカスネタでお忙しい所すまんが、いい加減コンセント工事をしようと思う
そこで、
PanasonicのELSEEVケーブル収納タイプ
河村電器のEVコンポプライムW
どっちが良いだろうか?
使用感等教えて貰えると有り難いのだが
- 188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/25(日) 15:47:40.95 ID:Lrl/d1vM0.net
- パナソニックのってケーブルが外れて丸めてしまえるタイプ
他のはBMWのカタログで見るタイプかな完全に自宅の壁に巻く感じの
留守中に電気泥棒されたくないならパナソニックの方がいいんじゃない?
- 189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/25(日) 15:50:50.35 ID:IhxFoEjo0.net
- >>186
>劣等感の塊
自己紹介乙ww
- 190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/25(日) 19:28:57.64 ID:iGbaIkBN0.net
- >>189
先に書いた事を忘れるなんてニワトリ並みの
知能と行動がストーカーなのにチキンだな(笑)
顔真っ赤爺さんが3ID使って自演書き込み
スタートwww
↓↓↓
- 191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/25(日) 19:51:57.65 ID:68DBZZ320.net
- >>188
どっちもケーブル付けっぱで、中に収納出来る奴なんだと思ってる
巻取りは箱の外かも知れんけど
- 192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/25(日) 20:04:15.68 ID:iP5FR6U/0.net
- >>191
カワムラプライムWだけどマイナー後に中が広くなってリーフのケーブルが全部入るよ
充電するのに3メートルほど伸ばして使うから残りの線は巻いてある
ドア開けて3メートルぶん取り出してドアを閉める
充電終わったらその逆って感じ
パナと競合したけど同価格でパナは全部入らないからカワムラにしたよ
- 193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/25(日) 20:40:36.18 ID:68DBZZ320.net
- >>192
情報サンクス
ケーブル収納出来るんだったらプライムWのが良さそうですね
こっちのが本体も1万円くらい安いし
今は補助的な使い方なので家の外壁の100Vコンセントで充電してる
アマゾンの電流量変更出来る中華ケーブル
これも入るかしら?
リーフ付属のケーブルもどっかに有るはずだけど、探さなきゃ
- 194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/25(日) 21:04:12.18 ID:KQrKR0310.net
- みんな金持ちやな
200Vコンセントつけて充電器はオクで落札で十分じゃない?
- 195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/25(日) 21:25:23.46 ID:iP5FR6U/0.net
- >>193
アマゾンのやつはリーフの弁当箱みたいなものより小さいから楽に入るだろうね
ただ弁当箱から上のコード部分が長いから弁当箱を吊す必要があるね
Sフックとナイロンバンドで作って箱内に吊すといいよ
弁当箱とホルダーは上 長いコードは巻いて下にって配置するときれいにまとまるよ
- 196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/25(日) 23:48:12.72 ID:0ghNif/v0.net
- >>195
重ね重ねサンクス
純正ケーブル探しつつ、使えそうならアマゾンの中華ケーブル使ってみる
どれだけ充電入ったか見えるので、純正より中華ケーブルのが勝手が良いし
- 197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/26(月) 13:46:43.04 ID:Toy7JSK20.net
- https://mag-x.jp/2020/10/25/15282/
- 198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/27(火) 01:08:32.39 ID:wIy2gy8O0.net
- >>197
タイムリーな記事でワロタwww
5年9セグとかで止まってる奴が一番ハラハラするわなwww
- 199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/27(火) 01:16:44.18 ID:0deZ0B9M0.net
- めったに30分充電しない俺だが、昨日はちょいと時間つぶしに20%から30分やったんだが、99%まで入った
30kw 5万キロ 11セグ 外気20度 バッテリー温度5メモリ
だが航続距離は200qに届かずw
何kw入ったんやろうな?
その後、60q走って34%減ってたわ
- 200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/27(火) 04:16:12.30 ID:PkBW0Vl90.net
- 充電器本体の電力量表示も確認せな。
- 201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/27(火) 15:36:08.31 ID:se0cLKFT0.net
- サバよみ電池状態表示で保証に引っ掛からないようにしている
これって詐欺だろ
- 202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/27(火) 17:34:12.06 ID:vmdpM1500.net
- >>199
俺も似たようなもん
半年前まで220キロくらい表示してたのに
- 203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/27(火) 18:02:35.08 ID:0deZ0B9M0.net
- >>202
家で100%まで充電して電費9以上出しても、めったに200q超えんわ
新車でも240km位だったと思うが、280kmなんてどうやって出すんだろうな
これから寒くなったら電費5だけどw
- 204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/27(火) 18:51:31.63 ID:tYYa5VS40.net
- 三菱が自宅での夜充電無料プラン出してきてるから日産も対象にならないかな。
- 205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/27(火) 19:05:23.12 ID:G/MJc9i+0.net
- アウトランダーみたいにディーラーで容量測定で%で残容量だせないの?
セグが均一じゃなくて
あくまで8セグ以上の表示にかえるだけだよね
ほんと姑息という言葉よくにあう
- 206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/27(火) 20:53:55.39 ID:jk7iGpT70.net
- >>204
自宅での夜充電無料?
詳細プリーズ
- 207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/27(火) 21:13:19.35 ID:cJpitD130.net
- 新電力のプラン提供してるって話でしょ?
それ全国でやってるの?
- 208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/27(火) 22:43:54.99 ID:MXw1NRbp0.net
- >>204
それ
夜充電ではなく
電力量単価が最も安い時間帯の4時間
だから
昼間のソーラー発電電力が余っている時間帯だぞ
しかも
その実証実験は
来年2月で終わりだぞ
https://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/2010/06/news040.html
- 209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/27(火) 23:28:05.61 ID:MXw1NRbp0.net
- >>208
その実証実験のコンセプト
https://sii.or.jp/dp02/uploads/R2DP_jigyougaiyou.pdf
- 210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/27(火) 23:49:22.72 ID:MXw1NRbp0.net
- >>204
>>208 以外の情報として
1年前の↓が東京電力エリアであるな
https://landing.machi-ene.jp/plan/detail/ev.html
- 211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/28(水) 00:19:58.75 ID:p22Wrtr50.net
- >>208 >>210
いずれも
MCリテールエナジー(まちエネ)が事業主体で
三菱商事と子会社のローソンがやっている
日産がまちエネに投資しないかぎり
日産車が対象になることはないだろうね
- 212 :199:2020/10/28(水) 11:29:17.73 ID:8lWsEtz20.net
- 外気17度 バッテリー残量4%まで減らして30分充電
93%まで充電できた
>>200
古い充電器だと本体表示って出ないよね?
- 213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/28(水) 11:34:15.02 ID:dyy+lpqn0.net
- >>212
わかったから何kWh入ったか写真付きでよろしくなwww
- 214 :199:2020/10/28(水) 12:58:12.05 ID:8lWsEtz20.net
- そんなに疑わしいこと書いてるか?
72%から10分充電したから、顔の写り込みがないのをPCで確認して、写真うpするわ
- 215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/28(水) 13:03:18.98 ID:dyy+lpqn0.net
- 4%から92%なんか俺の住んでいる世界線のリーフではあり得ない現象だわwww
何か別の乗り物かと思うくらいwww
- 216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/28(水) 13:05:32.44 ID:dyy+lpqn0.net
- それと4%から30分キッチリ充電して何kWh入るのか興味があるwww
最初の10分だけ充電してこれだけですと言われてもzesp3でも使いたいやつにしか参考にならんかなwww
やっぱり30分通してのkWhが知りたいねwww
- 217 :199:2020/10/28(水) 13:17:16.87 ID:8lWsEtz20.net
- 誰かと思ったら草3つか
古い充電器は多分表示が出来ないから仕方ないだろ
とりあえずこれでリーフオーナーなのは疑わないだろ
継ぎ足し充電の写真は書いた通り、家に帰ってからうpするよ
https://i.imgur.com/5LJ9riq.jpg
- 218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/28(水) 13:23:36.43 ID:dyy+lpqn0.net
- 平均電費8.7www
優秀すぎるだろwww
俺のリーフ7.2とかそんなもんwww
リーフユーザーということは信じてるよwww
俺の世界線のリーフが異常なだけでwww
- 219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/28(水) 14:56:22.26 ID:58hpHNQ60.net
- 外気は20度くらい
バッテリー温度が高いのは、朝に4%から93%を30分で充電したから
普段なら5メモリ
72%から93%までの21%を9m15sで充電してる
充電器側の表示は5.1kWだな
https://imgur.com/Bi3y35f
https://imgur.com/5kNryTC
https://imgur.com/D6Ztq5d
80%を超えたら出力がかなり絞られるのを考えると、悪くない結果
ここからは机上の話で雑なところがあるが、5.0kWh/21%=0.238kWh/%
俺のリーフ側の1%は0.238kWhで、100%なら23.8kWh
4%から93%なら0.238kWh/%*89%=21.19kWh入れる必要がある
4%から80%までは44kW(だっけ?)で充電できるなら、信じれない話ではあるまい
- 220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/28(水) 16:27:00.73 ID:Kzaa0r390.net
- ZESP2終了までに乗り換え検討してるんだが、7年落ち走行14万キロだけどバッテリー保証で交換してフルセグの24リーフって買取評価どうなんだろう
業者呼んだら走行距離を理由にしてタダみたいな値段言われそうだけど、個人売買だったら50万くらいで買い手つくかな?
ちなみに次はディーゼル車に乗り換え予定
- 221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/28(水) 17:00:15.28 ID:58hpHNQ60.net
- 50万円なんて無理やろ
耐久性で実績のあるTHSならともかく、リーフで劣化するのはバッテリーだけじゃない
インバーターが逝ったら、相当金掛かるんじゃないの
タダなら貰っていいが30万円は出さないね
- 222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/28(水) 17:18:18.21 ID:lFBh4djZ0.net
- >>220
逆にきくけど
バッテリー交換してるとはいえ
そんだけ距離走った車を
おまえは50万でかうのか?
買わないだろう。
30万いけば御の字じゃね
- 223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/28(水) 17:35:30.43 ID:Opnr05Dw0.net
- 個人売買だと、騙されても自分で弁護士立てて追及しないとならないからな。
そんな高リスクな取引をする奴なんているかっつーの。
- 224 :176:2020/10/28(水) 18:52:33.59 ID:pGgK2Bua0.net
- >>218
心配しないで!異世界転生しちゃったのは1人でないですよw
この世界では俺ヨエー!しか出来ないのが辛いですねw
- 225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/28(水) 20:24:43.23 ID:dyy+lpqn0.net
- ヤバいのは足回りとエアコン関係と充電コネクタまわりかなwww
特にエアコンと充電コネクタまわり壊れたら洒落にならんwww
- 226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/28(水) 20:25:19.46 ID:dyy+lpqn0.net
- >>224
君もかねwww
仲良く異世界で暮らそうwww
- 227 :199:2020/10/28(水) 20:49:55.89 ID:58hpHNQ60.net
- >>226
お前が騒ぐからわざわざ>>219にうpしたんだから、ちゃんと読めよ
あいにく4%から92%は無いが、10%以下に減らしたときに充電器見つけられたらその時はうpしてやるわ
- 228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/28(水) 20:52:45.49 ID:gb5VVhc50.net
- ZESP2が終了したらこんな車に乗る理由が見当たらないが、世の中物好きがいるんだろ
カーセンサーとか見てると走行距離は少なくても9年落ち6〜9セグでも50万くらいが相場みたいだが、走行多くてもバッテリーフルセグの方がマシじゃないかと思うがね
あとメルカリとかヤフオクで検索してみな
車を個人売買するひとは意外といるんだわ
ZESP2使い切って乗り換えでも損はないが、この不便な車早く乗り換えたいんだよな
- 229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/28(水) 21:45:15.23 ID:+XHfSM/q0.net
- >>220
交換してフルセグのリーフなら50万とかなら買ってもいいなーとは思う。
まぁ2台もいらんのだが
- 230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/28(水) 21:48:28.99 ID:nFifAlne0.net
- >>229
zesp2のないリーフなんて
しかも24khwなんて
通勤ぐらしかまともに使えなくね
- 231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/28(水) 21:58:00.28 ID:+XHfSM/q0.net
- メインとしてはいらない。
バッテリーがヘタってたらただの粗大ゴミ。
でも交換してフルセグまでなってるなら2台目のサブ車としては使える。
あくまでサブな
維持費も安いし
- 232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/28(水) 22:54:04.59 ID:8IIi+WlY0.net
- >>231
サブ(笑)
おまえ田んぼの中のド田舎家屋敷の住人か?
都会じゃ通常は2台目とか言ってるスペースもないんだがw
普通のホワイトカラーなら数万円/月の駐車場借りて、それで一杯一杯ww
- 233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/28(水) 23:01:23.65 ID:NLofC96s0.net
- >>232
勝手に都会の代表気取るなよ
集合住宅に住んでるブタでしょどーせ
- 234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/28(水) 23:03:56.74 ID:szrNvsoa0.net
- >>232
アナタが普通で通常で基準値あたりにいると思ってらっしゃるようですが
そんなアナタは2台目はおろか、1台目も無理ムリじゃないですか
- 235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/28(水) 23:21:01.66 ID:+XHfSM/q0.net
- >>232
都会じゃないけど普通に一軒家だし2台目あると便利っちゃ便利じゃない?
むしろこの車は自宅の駐車場で安価な深夜電気で充電できてこそ活きるんだと思ってるよ。
- 236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/28(水) 23:34:45.07 ID:3Zx+Ppfh0.net
- >>235
都内の一軒家だと殆どが1台置くのが精一杯。
余程金持ちじゃ無いと2台は無理だな。
- 237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/28(水) 23:51:52.76 ID:gb5VVhc50.net
- >>235
2台目として近所の足兼蓄電池、または土地が余ってたら登録抹消して完全に蓄電池として使う手はあるね
どちらにしても深夜電力が安いプランか太陽光発電との組合せがあってこそだけど
- 238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/29(木) 04:35:46.62 ID:Cwry4n1i0.net
- >>220
2013年11セグ35000キロの24中期
先月オートバックスで別件作業時に査定額も出して貰ったが168000円だった
走行バッテリ新品としても、距離が多いので値段付かないだろうね
バッテリ新品を有難がるのは個人売買とかになるんじゃね?
- 239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/29(木) 06:41:54.94 ID:lhJ2fA7F0.net
- >206
返事遅くてゴメン
マチエネの充電し放題プラン。1:00-5:00のEVの充電は無料。タイマー充電での充電を想定。地域設定はあり東京電力エリア。
- 240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/29(木) 08:16:22.23 ID:CpnxcUzT0.net
- >>227
約9分で5kWhかwww
しかも70ぐらいから始めた結果としては上出来だなwww
俺のポンコツではありえない領域に行ってるぞwww
zesp2で30分やってどんな気候でも安定して20kwhでも入れば文句はないぞwww
- 241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/29(木) 08:51:37.54 ID:sWWDJln50.net
- 30kwリーフ最強説はマジかもしれんな
- 242 :☆☆ 558 ☆☆ なんだけど:2020/10/29(木) 09:08:10.65 ID:Z0+I3QWi0.net
- >>240
zesp2でもzesp3でもパスワードでも認証に関係なく
30分で20k入れば標準じゃない?
もともとCHAdeMOは1時間で20kW ~50kWなんだから
- 243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/29(木) 09:58:33.95 ID:CpnxcUzT0.net
- >>242
その標準とされる充電量に届いた記憶が俺の中では一度もないんだわwww
- 244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/29(木) 10:19:56.52 ID:CpnxcUzT0.net
- 俺のポンコツ12%から始めて69%で大草原www
9kwhしか入らんだわwww
- 245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/29(木) 10:47:10.55 ID:kK+IWv5A0.net
- >>241
コスパは良いかもね。
120万円くらいで買えるし。
こちらもうすぐ5年の30k、8.4万km。
100%充電で23.0kWh、SOH80.5。
30分充電で20kWなんぞ入らん。残量ほぼ空からなら入るかもだが、そこまで攻めたくない。
元々の容量が低下しているからね。
- 246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/29(木) 16:36:12.48 ID:NhM57GB80.net
- >>244
>>176
- 247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/29(木) 17:14:43.57 ID:CMOGia8I0.net
- >>218
遅い昼飯を食ってきたが電費はこんなのだぞ
俺はエコとか気にしないから、アクセルベタ踏みしまくりや
なお冬は暖房全開で電費5とかになるw
https://i.imgur.com/DoafTGB.jpg
- 248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/29(木) 17:16:43.20 ID:CMOGia8I0.net
- ちなみにタイヤはレグノ
エコタイヤなんてプラスチックゴミだと思ってる
- 249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/29(木) 17:38:35.49 ID:CpnxcUzT0.net
- >>246
泣いたwww
俺の9セグもそんなんになるんだろうなwww
というか冬に突入すると間違いなく5kWh以下しか充電されんからあと数ヶ月後が悪夢だwww
- 250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/29(木) 17:40:10.67 ID:CpnxcUzT0.net
- >>247
10.0www
やっぱり俺の世界線がおかしいのかなwww
今見たら7.3だわwww
- 251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/29(木) 23:17:58.51 ID:EmaexN8I0.net
- 俺今日見たら7.7
普通はそんなもんだ
10.0ってのがおかしい
- 252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/29(木) 23:20:11.41 ID:CMOGia8I0.net
- >>251
今から牛丼食いに行くからエコ運転してみるぞ
- 253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/29(木) 23:33:40.45 ID:fI0Cqjh90.net
- >>252
このスレじゃ珍しい飯テロリストだな
写真宜しく
- 254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/29(木) 23:37:16.80 ID:WkZJXM0p0.net
- 行って
https://i.imgur.com/qCAhTpn.jpg
食って
https://i.imgur.com/rvZi71I.jpg
- 255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/29(木) 23:38:34.09 ID:fI0Cqjh90.net
- 一瞬タバスコがビール瓶に見えた
( ´;゚;∀;゚;)あせっちまったよ
- 256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/29(木) 23:59:19.37 ID:CMOGia8I0.net
- コンビニ寄って帰って来た
https://i.imgur.com/j1MTxY6.jpg
- 257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/30(金) 00:01:51.55 ID:I9LBObxV0.net
- 特別エコ運転ってほどじゃないかもしれないが、アクセル開度30%くらいで普通に加速して、法定速度にクルコン合わせただけ
外気 12度
- 258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/30(金) 00:42:51.28 ID:DjZh7F6Z0.net
- >>254
坂を下って
写真を撮った
>>256
さらに、坂を下って
写真を撮った
- 259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/30(金) 00:48:50.04 ID:I9LBObxV0.net
- >>258
自宅に戻れないだろ
写真まで取って信じないなら、どうにもならんわ
ID一緒なんだから、同じ地点に戻ってるのは確かじゃん
さすがに動画までは面倒だから、やらんぞ
- 260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/30(金) 01:38:05.00 ID:DjZh7F6Z0.net
- >>259
同じ地点に戻ったという自己申告は何の証明にもならない
- 261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/30(金) 03:35:30.65 ID:oK8K6+Hi0.net
- >>260を説得する価値ある?
- 262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/30(金) 05:12:13.46 ID:IBIQ4sHS0.net
- 坂じゃなくて終始平坦な道なんでしょ
しかも数キロの電費でマンセーされてもねぇ
間違いなくエアコンはつけてないだろうし、何も驚きもないデータかと
- 263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/30(金) 08:28:22.07 ID:I9LBObxV0.net
- なんか勘違いしてる奴が居るが、俺は日信じゃねえぞw
冬場の電費は5になるって書いてるし、表示上の航続距離は滅多に200kに届かないから、高速にはほぼ乗れない
日本人の多くは平野に住んでるんだし、終始平坦なことが多かろう?
僅か8kmキロのデータというが、同じ運転を12回繰り返せば100kmじゃないか
俺は30プリウスも持ってるが、数キロでの燃費イカサマならこっちの方がやりやすい
スタート時にアクセル踏み続けて完全暖気してバッテリーをフルにし、燃費計をリセット
スタート地点に戻る時はバッテリーを下から2目盛りになるようにすれば、燃費40q/lはいけると思う
- 264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/30(金) 08:40:31.87 ID:IBIQ4sHS0.net
- 東京は全然平坦じゃないけどな
イカサマと言ってるんじゃなくて全然参考にならんと言ってるだけ
イカサマならPHVで終始HVモードで山に登って帰りはEVモードで下れば驚異的な電費を叩き出せるよ
- 265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/30(金) 08:43:43.15 ID:4afdcMW/0.net
- >>263
プリウスでイカサマして数キロの距離で40km/lしか出せないのか
イカサマなしで188.5kmも走った燃費記録
https://i.imgur.com/BswZfWN.jpg
- 266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/30(金) 08:50:54.60 ID:I9LBObxV0.net
- これは昔俺がやった30プリウスのエコ運転
https://i.imgur.com/JwpdqNI.jpg
これから見ると>>263のイカサマやればリッター50は行きそうだな
- 267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/30(金) 08:53:21.23 ID:I9LBObxV0.net
- >>265
画像検索したら拾い物じゃないか
自分でやってから言え
- 268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/30(金) 08:57:57.39 ID:ummC/NYb0.net
- >>266
望みが小せえなあ
>>265 を超えて190km以上で50km/l以上を記録してやると宣言できないのか
- 269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/30(金) 09:01:52.49 ID:ldCJzCtE0.net
- >>267
俺が自分でやった記録だ!
イチャモンは許せんな!
- 270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/30(金) 09:03:32.51 ID:I9LBObxV0.net
- >>268
俺じゃ無理
エコ運転って言っても、アクセルワークに気を使ってるだけで、タイヤパンパンにしたりとかはしてない
タイヤもADVAN dBだから、そのレベルになると低転がりかどうか相当効いてくるはず
- 271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/30(金) 09:04:09.83 ID:W0KIPnix0.net
- まぁ俺も雑な運転なのもしれんが平均電費は7.0とかで冬は5になるなwww
そんなもんだと思ってたわwww
- 272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/30(金) 11:04:29.13 ID:LturJb5O0.net
- 車両が分かんないけど、平均電費10超えてるって事は目一杯走れば
1回の充電で200キロ近く走行可能って事?
30リーフだったら250キロも狙えるやん
凄い
あとクルコンは無駄に?速度維持の為にアクセルオンを繰り返す
から、かえって電費悪くなりそうに思ってるんだけど…
平坦路多い田舎道とかだとクルコン使った方が電費良くなる?
- 273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/30(金) 11:09:25.76 ID:W0KIPnix0.net
- >>272
そう思うだろ?www
現実はそううまくはないなwww
30リーフがゴロゴロ価格コムとかに載ってるが200キロの表示を示してるリーフなんか1台も見えねぇよwww
- 274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/30(金) 11:14:21.47 ID:I9LBObxV0.net
- >>272
30リーフだよ
>>199と同一人物だ
>1回の充電で200キロ近く走行可能って事?
エアコン・高速を使わずに満充電から−−表示が出るまでかったるいエコ運転をするなら可能だろうな
>30リーフだったら250キロも狙えるやん
新車ならできたかもしれないが、俺のはそれなりに劣化してるから無理
>平坦路多い田舎道とかだとクルコン使った方が電費良くなる?
普段は電費なんて気にしてないからなあ
昨日のエコ運転は、チー牛を食いに行くついでのネタよ
それでも8を割るのはわざと加減速を繰り返さない限り難しい
あ、エアコンは反則なw
- 275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/30(金) 11:25:30.92 ID:N02Ko38t0.net
- 平均車速ぅぅう
- 276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/30(金) 11:59:27.29 ID:I9LBObxV0.net
- >>272
到底現実的じゃない運転の上に電決まで走らすなら、250kmならなんとかなるかも
タイヤは書いた通りレグノだから、エコタイヤに履き替えれば12.5までは行くかもしれない
これは平坦路で深夜の燃費アタック(普通のエコ運転とかいうレベルじゃない)
https://i.imgur.com/Dcgl01P.jpg
- 277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/30(金) 12:34:15.88 ID:oK8K6+Hi0.net
- レトロフィットの噂をあてにして24選んだのは後悔だなぁ
zesp2維持したまま30にしたい
- 278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/30(金) 13:12:20.82 ID:z8lbgG/G0.net
- >>276
7.4kmの下り坂だね
- 279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/30(金) 16:36:39.69 ID:W0KIPnix0.net
- >>277
いくら敷地があるといっても24のゴミなんかいつまででも置いておくわけにはいかんのに下取りに出したらzesp2が終わるのも泣けてくるなwww
- 280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/30(金) 16:37:45.94 ID:W0KIPnix0.net
- まぁあと30って24と同じ形してるから二代続けて同じ車を乗るのも嫌なものだなwww
40ゴミ出し悩ましい限りでwww
- 281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/30(金) 21:22:41.30 ID:lXjGmKJB0.net
- 24kリーフと30kリーフは同じように見えますが、
外観が少し違うよ
- 282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/30(金) 21:30:17.45 ID:uZ6AyphX0.net
- わかるかわからんかの違いなんてどうでもいいよwww
買い替えたと言ったところで他人が見たらまた同じ車なんですか?って話なwww
- 283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/30(金) 21:33:58.46 ID:I9LBObxV0.net
- 車なんてどうせ自己満だから、買い替えたっていう気分が重要よ
- 284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/30(金) 22:07:45.85 ID:lXjGmKJB0.net
- 他人がどう見ようが関係ないじゃん
40kでも62kでも、ほぼほぼ同じ外観。
自分さえわかっていればいいんじゃない?
XだろうがGだろうが、自分が良くて選んでいるんじゃないの?
人に観せるため?
- 285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/30(金) 22:51:34.95 ID:uZ6AyphX0.net
- 二代続けて同じ車ですか?なんて言われた日には赤面しちゃうわwww
お前らメンタル強すぎワロタwww
- 286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/31(土) 00:20:34.36 ID:Jt6/YGDS0.net
- タイヤ交換、組賃程度の価格で新型アルミ付きが手に入りまっせ。
- 287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/31(土) 00:20:48.27 ID:Jt6/YGDS0.net
- https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c864406039
- 288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/31(土) 00:32:00.57 ID:DTDIzwDZ0.net
- >>282
大抵の人は他人の車なんて気にしてないからわざわざ買い替えましたなんて言わなきゃいいだけだろ
- 289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/31(土) 07:58:50.16 ID:JGi/puMO0.net
- まぁ同じ色買えばそうかもしれんなwww
- 290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/31(土) 10:59:03.00 ID:LS9uL0HO0.net
- 30kリーフ フルセグ 昨日の夕方に日産Dで充電
30分充電 14%→97%
日産Dの急速で30分充電って1度もやったことないけど昨日は、たまたま車から離れてたから30分充電してしまい大変なことに
家に帰ってから暖房全開で放置して80%まで減らしたよ・・
- 291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/31(土) 11:10:21.58 ID:JGi/puMO0.net
- >>290
30分で何kwh入ったか確認しといてくれよwww
知りたいのはそこなんだわwww
あと入ったもんを無理に減らさんでもええやんwww
すぐ使うやろwww
- 292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/31(土) 11:11:42.35 ID:bmaIcBPM0.net
- >>290
そんなものだよな
草三つが写真付きで充電量見せろってさわぐけど
- 293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/31(土) 11:12:34.03 ID:bmaIcBPM0.net
- 早速じゃんwww
俺がそのうちやってやるから、ちょっとは我慢しろ
- 294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/31(土) 11:33:37.03 ID:LS9uL0HO0.net
- >>291
日産Dって入った量が表示されたっけ?
満充電を普段やらないしほぼ満充電を一晩置いておけないでしょ
表示されるところが判ればやりますけど
- 295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/31(土) 11:36:11.67 ID:bmaIcBPM0.net
- >>294
どれほどの充電器の種類があるか分からないが、古い充電器は多分表示されない
表示される充電器があるところは俺は一か所しか知らないわ
- 296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/31(土) 11:51:50.47 ID:LS9uL0HO0.net
- >>295
そう、ないよね
リーフスパイあればよいけどないからなあ
- 297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/31(土) 12:21:54.68 ID:JGi/puMO0.net
- 古い充電器でも終われば時間と量の表示する充電器もあればないものもあるwww
最新鋭の充電器やコンビニの充電器は量の表示あるよwww
- 298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/31(土) 14:03:15.78 ID:bmaIcBPM0.net
- >>247
と同じ店に30プリウスでエコ運転で行った
短距離飯食ってまた短距離という、THSには厳しい条件
https://i.imgur.com/pBIraYP.jpg
- 299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/31(土) 16:11:15.34 ID:7UfemknO0.net
- >>291
GoGoEVで、東光高岳か新電元のQC設置してある日産Dの充電履歴見ろよ。
- 300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/31(土) 17:16:31.94 ID:xz1zObgC0.net
- 充電器の性能的にはそれぐらいの能力あるもんな
- 301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/31(土) 23:35:44.89 ID:Jt6/YGDS0.net
- >>294
認証なしの初期型充電器だったが、充電時間に並んで充電電力量もしっかり表示されてましたよ。
- 302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/01(日) 06:54:14.45 ID:72AziNho0.net
- 同じ車って…
型式もメーカーさえ違ってもハイエースとキャラバンは30年位前から区別つかない
新型も型落ちも、特に興味ないから白とシルバーさえどうでも良い。
ある日近所の駐車場のハイエース(キャラバン)がガンメタから黒になっても気がつかない。
良い意味でも悪い意味でも他人に興味を持って貰いたいなら、ハイエースにGT-Rより強烈なトラクションを与えるシャチホコみたいな巨大なウイング付けたりランボルギーニにも見劣りしないライムグリーンとかにしなければハイエースなんて興味ない
車大好きな俺がこの程度なんだから、車に興味ない一般人には他人のリーフがどうなってようがどうでもいい話
- 303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/01(日) 11:22:32.10 ID:QH84fNAb0.net
- >>302
いつからハイエースの話になったのか分からんが…
それはお前がハイエースやキャラバンに興味無いだけでは?
それも近所の駐車場ってだけで他人の車だろ?
お前の興味ある車が同じ条件だったとしたらどうよ?
それか身内や友人のハイエースだったらどうよ?
GTウイングなんて付いてなくても変化有ったら気付くんじゃね?
- 304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/01(日) 18:58:11.79 ID:72AziNho0.net
- >>303
気づかないよ、ハイエースもトラックも。
内装がどんな豪華になろうが
つまり他人にとって他人の車はどうでもいいし、何より世間じゃミニバンよりも電気自動車は更に興味が無い
今日もディーラーで担当と話したが、去年の12月のZESP2終了と同時に一台もリーフは売れて無いって話しも聞いた
所詮そんなもんだ
- 305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/01(日) 20:06:06.62 ID:Ea9He1QI0.net
- >>304
自称車好きなんですね
世間一般、ハイエースとトラックの見分けも付かない奴は車好きとは言わんと思うよ
- 306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/01(日) 21:34:53.84 ID:72AziNho0.net
- >>305
ハイエースとトラックの区別付かない奴は人間じゃねーよ
俺が言ってるのはエルフもキャンターもタイタンもダイナもデュトロもエンブレム無きゃ区別つかねーって事だよ
- 307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/01(日) 21:39:22.91 ID:72AziNho0.net
- ついでにキャラバンとハイエースも一般人には区別は付かないと言う意味で同類なんだよ
- 308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/01(日) 21:52:32.34 ID:qiqHo7lO0.net
- 俺はクラウンとアルヴェルの区別がつかない。
- 309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/02(月) 03:31:49.12 ID:Yqnfhf7H0.net
- アルヴェルの区別が付かないかぁ
( ´゚д゚`)アチャー
昔セドグロの区別が付かなかったなぁ
( T∀T)
- 310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/02(月) 03:33:13.49 ID:Yqnfhf7H0.net
- 統計的に黒いのがヴェルファイアで白いのがアルファードの傾向がある
- 311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/02(月) 03:34:18.22 ID:Yqnfhf7H0.net
- 混ざったシルバーがアルヴェルって事にすればいいんじゃないかな
- 312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/02(月) 19:43:31.88 ID:jSTY+QhI0.net
- 全部アルヴェルって名前の車でいいじゃん!
- 313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/03(火) 03:12:08.52 ID:7Yluz70D0.net
- まぁ統合しちゃうからね
一緒にエルグランドもお裾分けしちゃえばいいのに
ラ・グランドヴェルファードって名前にしちゃって
ラグレイト
エルグランド
ヴェルファイア全てを掌握し吸収して取り込んだアルファードって意味で
- 314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/03(火) 10:01:33.50 ID:VxtBGmPP0.net
- >>274
同じく30リーフ
2017/6/27納車、走行62500キロ、12セグ
去年の夏は実際にーー表示まで230キロ走れた
メーター表示264キロからのスタート
でもさすがに経年劣化?
メーター表示で250キロ台が難しくなってきた
どこまでフルセグを維持できるか、興味しんしん
- 315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/03(火) 15:04:40.25 ID:YQiedhTE0.net
- >>274
平均電費10越えって、どんな走り方したらそんなの出るの?
- 316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/03(火) 15:57:49.59 ID:5BClQfiG0.net
- リーフの初期型が安くなってるから買おうかと思ってます(というか、興味が湧いてきたばかり)
リーフってバッテリーのヘタリとかある?あとよくある故障とか。買うなら現行とかそういうオススメとかありますか?
- 317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/03(火) 16:44:04.80 ID:ZGq6c/sr0.net
- >>314
セグが均等割りじゃないから
表示がなんセグかなんてあんまり意味はないよね
具体的に%で出してほしいわ
- 318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/03(火) 16:55:05.26 ID:AR1HjzC10.net
- 家充電あるなら屁みたいな値段の24でも買ってみれば?
- 319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/03(火) 17:32:44.61 ID:ZHoLAgfm0.net
- >>316
バッテリーがヘタりまくってるから安くなってる
- 320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/03(火) 17:33:40.73 ID:7Yluz70D0.net
- 全然売れてないせいか、営業も全く理解してないのが多そうだけど
最初のZESP2登録から最長5年ZESP2に更新できるって知ってた??
つまり2年間乗りホーダイから更に3年間はZESP2なんだよ
去年の12月16日以降に契約した残念なリーフだけがZESP3なんだとよ
- 321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/03(火) 17:44:48.15 ID:fvrP8bRa0.net
- >>315
いつでも10を超えれるわけじゃないが、エアコン無しなら>>257をやるだけで9は行くんじゃないかな
プリウスに比べてリーフは運転のコツは殆ど無いと思うけど
- 322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/03(火) 18:51:15.59 ID:z4ReeQ3e0.net
- 加速キモチイイからガンガン踏んじゃう。
俺には無理な走り方だ…
故に6.6
- 323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/03(火) 18:54:55.13 ID:z4ReeQ3e0.net
- 中古のリーフを安い方から見ても8セグとか7セグとかの使い込まれたリーフは中々お目にかかれないな
- 324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/03(火) 19:21:45.29 ID:84vaPme00.net
- >323
7セグとかそれもう商品として売り物にならないからじゃね
- 325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/03(火) 19:46:43.22 ID:6JHZQ7oj0.net
- ディーラーから30kwhモデル→現行乗り換え限定で下取り+40マソのキャンペーン始まるって連絡来た
でも今のエアロスタイル30kwh気に入ってるしまだギリギリ12セグ維持してるからあまり食指が伸びない
100%充電で200km表示がやっとだからもうそろそろ11セグ突入だろうけど
- 326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/03(火) 20:24:12.03 ID:JAQKp1bS0.net
- >>316
絶対リーフを買う、という確固たる信念がなければ買わない方が良い。
バッテリーは確実に劣化します。中古時点で新車の85%以下の容量まで劣化してると思うべし。
自宅で200V充電コンセントは必須です。
1日の走行距離は150km未満と割り切るべき。
冬場は電力の半分は暖房に持って行かれる。残量%表示がみるみる減るストレス。
これらがデメリットでない、と断言できるなら買って良いかと思います。
静かで滑らかな走行性能は最新のハイブリッド車でも叶いません。
- 327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/03(火) 20:29:55.24 ID:JAQKp1bS0.net
- 上記の条件でいうと、冬場ほぼ毎日雪で覆われているような極寒地域では
リーフはほぼ使い物にならないと思います。
バッテリーは極寒では充電がすすみません。その上暖房で電力消費は倍になりますので。
- 328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/03(火) 21:21:36.82 ID:5BClQfiG0.net
- >>319
>>326
初期型が安いのでちょっと意識が向いてきてしまった者です。
買い物車(+ちょっとドライブ100キロ程できたら嬉しいな)程度で考えていました。
使い方次第というのは理解した上で、買うならやはり新車もしくは現行がいいでしょうか?
私は自分用の車があるので妻用に買おうかなと思っていましたが、中古車でも新しい物好きなので自分でも遊べたらなと思っています。
レスしていただいて何となくイメージが付きました。ありがとうございます。
- 329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/03(火) 21:35:31.93 ID:JAQKp1bS0.net
- 高額なEVを新車を買うのは非常にリスキーだと思います。
おすすめは初代でも後期の30kWhタイプのXまたはGグレードです。
Sは暖房の電力消費の大きいPTCタイプなので避けるべきです。
新車で400万、程度の良い中古を探して100万円台前半で買えればリスクはなくせます。
近隣の市周辺を買い物や通勤で走る運用であれば充電回数も週1〜2回程度、ガソリンスタンド
ともおさらばできてとても快適なクルマです。当方、冬も雪が少ない(昨冬は積もらなかった)関東南部です。
- 330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/03(火) 22:02:50.55 ID:fvrP8bRa0.net
- 先ずは家で充電できるかがポイント
- 331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/03(火) 22:13:46.77 ID:tZdlvCii0.net
- 悪いことは言わん、e-powerにしとけ
- 332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/03(火) 23:32:46.66 ID:8W2sS/ty0.net
- >>325
新車?www
どうせ下取りクソだから中古でええやろリーフなんかwww
- 333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/03(火) 23:34:19.62 ID:8W2sS/ty0.net
- >>328
暖房使って100キロも走るわけねーだろwww
- 334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/03(火) 23:41:44.66 ID:84vaPme00.net
- 何とかなるんじゃね?で買っちゃうと必ず後悔します。航続距離が短いのはガソリン車からの移行だとかなりのストレスになる
家充電できる環境でほんと近所の買い物ぐらいしか車は使わないよって人用だわ
- 335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/03(火) 23:42:27.41 ID:V+TDtpvn0.net
- >>328
家充電出来て、毎日通勤で50キロ程度走るのには最高だね。
遠乗りは諦め。
- 336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/04(水) 00:18:45.70 ID:T88nciOq0.net
- >>327
へぇそうなんだ
北海道 士別テストコース -10℃でのテスト
https://youtu.be/pYHEE9AWfjI
リーフで車中泊!エアコンつけっぱでバッテリーはどれくらい減る?
https://youtu.be/RYPxfHzoONQ
結果
時間 : 7:27 経過
電力 : 31% 減少
条件
日時 : 2018年 12月
場所 : 新潟県
車種 : リーフ (30kWh)
. 3℃ : 外気温
22℃ : エアコン設定
ON : シートヒーター
ON : ナビ (地デジ表示)
ON : 照明
23:37 57% 開始
. 7:04 26% 終了
- 337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/04(水) 00:40:40.21 ID:QVheNsO60.net
- 冬場なんて満タンに電気入れても
今乗っている車で給油ランプ点いてから以下しか走れないんだよ?
初期型なんて年中この条件だし。
- 338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/04(水) 01:15:59.35 ID:OoWpGEHu0.net
- 80km/日 程度走れれば満足なら初期の中期以降。
100km/日 以上走ってくれなきゃ困るんなら後期30wモデルだね
家充電できて上記の距離で帰ってこれるならzesp契約無しで運用してもいいんじゃない?
- 339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/04(水) 01:16:43.55 ID:QVheNsO60.net
- 走行してても数分おきに、さらに信号で停まる度に
バッテリーの残量表示に目が行っちゃうんだよ?
- 340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/04(水) 01:34:25.54 ID:x+qJpCWS0.net
- >>315
下り坂のデータだけをアップする
- 341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/04(水) 01:49:02.05 ID:QVheNsO60.net
- そんな苦労を楽しみながら乗ってると
「来年は今以上に厳しくなるなぁ」
(今より確実に来年のバッテリーは体感出来るほどへたる為)
と来年の自分を応援したくなるんだぜ?
- 342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/04(水) 06:27:52.27 ID:Q4iYywMe0.net
- >>332
>>333
EVが欲しくても買えなくて
安く買ったPHVがパチモンEVだの乞食専用車だの時代遅れだのノロマ
だのバカにされて悔しい気持ちが分かるよ
プリカスなんて対人兵器のDQN車を選んだ段階で負け
怨念で毎日EVスレを荒らしに来ないと悔しさで成仏出来ないんだよな?
- 343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/04(水) 08:18:32.65 ID:8X97JbWc0.net
- >>342
草三つに一々顔真っ赤にしてピクピク反応w
同じリーフ海苔によるディスリだからすごく効いてるようだね
反論すら出来ない馬鹿の単純反応って分かり易すぎ
- 344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/04(水) 08:51:41.24 ID:S6DhTcSH0.net
- 去年は9セグなりたての冬だったが今年は同じ9セグでも走行可能距離が去年より10キロは減った感覚があるwww
充電して8割もっていっても燃料バーが5分の3ぐらいなんだよなwww
毎年厳しさを感じるが今年はいよいよ凍死して見つかるかもしれんわwww
充電も冬場は特に遅いしzesp3もないし外で充電したら昔のガソリン車よりも金かかるよwww
暖房つけたら30キロから50キロ走ればいいところだろうなwww
最低でも30kWのリーフ買わなきゃ後悔しかないと思うけどwww
- 345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/04(水) 08:57:07.64 ID:Yvw4EMZx0.net
- >>330
それな。あと深夜電力が安いかどうか。
ガソリン車換算でリッター70キロとかの低燃費の前では多少のデメリットなど吹き飛ぶ。
- 346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/04(水) 08:57:12.18 ID:S6DhTcSH0.net
- >>336
ずいぶんケチケチした温度設定だなwww
zesp2は使い放題なんだから27度ぐらいにしとけよwww
俺の湯沸器のリーフは50%以上余裕で減るし朝充電するのもセットなんだがwww
どうせならより条件の悪い湯沸器の24リーフで車中泊してくれよwww
- 347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/04(水) 09:02:03.67 ID:S6DhTcSH0.net
- リーフのSは湯沸器だから消費電力も大きいので最低でも30kWのリーフのX以上だなwww
あとバッテリーは12セグ以上は当たり前なwww
セグ欠けしてるようなゴミバッテリーは引いてはいけないwww
- 348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/04(水) 09:17:55.10 ID:Wgtyc3xa0.net
- >>342
俺はプリウスもリーフも持ってるから
一台だけ持つっていうなら、比較にならんほどプリウスが優秀
10年落ち11万キロ超えでも機関の劣化は感じない
>>346
22度なんて寒いよなw
最低でも25度じゃないと
- 349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/04(水) 09:32:58.25 ID:S6DhTcSH0.net
- >>348
温度低めにしてケツヒーターでちょろまかしてる時点でダメですわwww
悪意を感じるwww
俺なら27度にしてケツヒーターなんか使わんで寝るわwww
- 350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/04(水) 09:41:19.88 ID:Wgtyc3xa0.net
- >>349
やったことはないが、30プリはその気になれば布団ひいて寝られる
- 351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/04(水) 17:09:45.23 ID:9k4IHYsZ0.net
- >>348
プリウスは歳とってから、棺桶代わりに買う車だろ
場合によってはミサイルにもなる優れもの
- 352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/04(水) 17:22:56.72 ID:9k4IHYsZ0.net
- 何度もリーフで車中泊(プチ家出)してるけど、アイドリングないのマジ快適!
冬でも夏でもエアコン入れっぱで朝まで眠れる
昨日も神戸まで片道80キロ走ったが、出発時に63%155キロ表示で、25%残して現地到着
帰り際にディーラーで14分充電、64%まで回復
なにこの車?
魔法の絨毯か?
リーフはやめられん
- 353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/04(水) 17:38:28.96 ID:T88nciOq0.net
- >>346,>>348
シートヒーターで充分暖かいのに車内温度まで上げる必要無い罠
- 354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/04(水) 18:51:03.45 ID:S6DhTcSH0.net
- ケツヒーターつけっぱなしで寝るの?www
12vのバッテリーに悪そうwww
背中暑くして寝るのも嫌だからエアコンだけにしたいわwww
22度のエアコンで寝るの?www
珍しい人だねwww
- 355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/04(水) 18:56:22.66 ID:Q4iYywMe0.net
- 顔真っ赤のパチモンEVのプリカス乞食爺さんwww
- 356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/04(水) 18:59:35.90 ID:7kfwVtgP0.net
- >352
今時のEVならそのぐらいの距離ならガソリンメーターはまったく動かない
途中給油する必要すらない
- 357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/04(水) 19:00:53.11 ID:Wgtyc3xa0.net
- >出発時に63%155キロ表示で
>片道80キロ走ったが、出発時に63%155キロ表示で、25%残して
100%で246km表示になるんだが・・・
有り得なくもないが、にわかには信じがたい
- 358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/04(水) 19:03:07.28 ID:Wgtyc3xa0.net
- 昼にほか弁買いに行った
こういう使い方なら便利やけどな
https://i.imgur.com/HpUoN4L.jpg
- 359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/04(水) 19:06:14.37 ID:zKXYvjf/0.net
- >>352
アイドリングしてた方が良く寝れるハズ
電車の中や同乗者がよく眠くなるのはエンジンの振動が胎児の時の振動と似ていて心地よい眠気に襲われる科学現象なんだよ
それは無知で身勝手なEVがガソリン車より優れてると思いたいと思う願望だよ
車中泊するならS-MXが最強な
ボックスティッシュトレーもメーカー純正で採用しているし、リアウインドウだけは手動になっていてエンジン停止でもわざわざエンジン掛けなくても開けられるような親切設計
- 360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/04(水) 22:02:19.49 ID:S6DhTcSH0.net
- 表示200キロ超えてるやつとか40キロで蓋して走行してるとしか思えないんだがwww
- 361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/04(水) 22:41:22.70 ID:sWfWIUrk0.net
- >>358
わざわざ画像貼ってくれてるが見所は?
129km表示は珍しくも無いんだが…
残量9セグで229kmだったら凄いけど
- 362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/04(水) 22:43:02.64 ID:Wgtyc3xa0.net
- >>361
電費
- 363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/04(水) 22:47:13.26 ID:sWfWIUrk0.net
- >>362
少し前の254に11.5って画像有るぞ
- 364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/04(水) 22:49:53.12 ID:Wgtyc3xa0.net
- >>363
そのチー牛>>254も、12.3の>>276も俺だ
ついでに30プリの>>266と>>298も俺
- 365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/04(水) 22:52:18.78 ID:zKXYvjf/0.net
- 電費表示ってさ、一度電費表示の設定をリセットすると簡単にリッター10オーバー表示するよ
それこそエアコン使わないで丁寧にアクセル踏めば
でも野生の公道でずっと走り続けて維持できる表示じゃないし何より1セグ欠けの9セグで129キロって表示が何よりの現実
あと、思ったのがマガジンXのリーフ電池劣化に修理拒否の件
俺のiPodは買った時からずーっと充電器に差しっぱなしなんだけど、買って半年しか経って無いのに持ち歩けない位にバッテリーが弱ってたのよ
なら余りに航続距離が走らなくなったらイオンに行って普通充電差しっぱなしにして無理矢理にでもバッテリーを弱らせれば良いだけじゃん
- 366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/04(水) 22:58:19.55 ID:Wgtyc3xa0.net
- だったら月間なら納得するのか?
https://i.imgur.com/hCrNunO.jpg
- 367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/04(水) 22:58:22.65 ID:sWfWIUrk0.net
- >>364
なんだ、需要も無いのに瞬間電費を貼ってるバカか
コンスタントにその電費が出続けてる訳じゃないんだろ?
- 368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/04(水) 23:11:40.00 ID:zKXYvjf/0.net
- そもそも燃料代が一定の定額なのに電費を気にする方が可笑しい
スポーツカーのランエボより後席が狭くスポーツカーと同等の加速をする事がメーカーにとって唯一の売りのリーフは、
スポーツカー同様に燃費なんか気にしないでガンガン親の仇のようにアクセル踏み潰して乗れよって思う
リーフは第2世代のワンエイテーだと思えばいい
- 369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/04(水) 23:12:43.88 ID:zKXYvjf/0.net
- 因みに俺は日産嫌いだからワンエイテーもわざとで敬意なんて無い
- 370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/04(水) 23:31:08.71 ID:lOk1pzGY0.net
- 880キロを31時間?
- 371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/04(水) 23:31:44.61 ID:5Ar4T9cS0.net
- ID:zKXYvjf/0
何言ってんだタコ
引っ込んでろハゲ
- 372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/05(木) 01:01:53.56 ID:l/LXpXsU0.net
- >>357
246キロとか朝メシ前
1年目の夏なんか270キロ台もあったけどな
- 373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/05(木) 01:08:46.77 ID:l/LXpXsU0.net
- ↑
もちろん30リーフ
4年近くなる今はさすがに無理だが、240キロ表示なら楽々出せる
中古物件のバッテリー劣化は異常
平均電費は8.6
- 374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/05(木) 01:12:55.07 ID:DBEM5zxP0.net
- 電費7台が普通だと思うのwww
それ以上は誤解する奴が出てくるからやめてやれよとは思うwww
デラの中古なんか一台も200表示見たことないわwww
- 375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/05(木) 02:47:22.02 ID:qHnGKPzc0.net
- 俺の履歴みたらエアコン使わない月で7.2前後だったわ
冬の寒い12月ー2月で4.0前後w
- 376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/05(木) 06:16:27.74 ID:xjsyPxd90.net
- 電費伸ばして木を沢山育てるゲームでエコモード静かに音楽を聴くのも良し
ドイツ車、スポーツグレード車などを相手に本気走りにさせて楽しむのも良し
山で鳥のさえずりを聞きながら爆速でガソリン車を置いてけぼりに
するのも良しパチモンと違って本物のEVは最高ですな
- 377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/05(木) 10:48:06.43 ID:CWAp7/390.net
- エアコン関係は除いて、24と30で電費に差があるのか?
- 378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/05(木) 11:08:31.36 ID:91K+KQZL0.net
- 究極言っていくと24のSが電費的には最強のはず…だよな?
- 379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/05(木) 11:11:33.03 ID:UNR/6AiQ0.net
- >>374
30リーフは、電池の上下の安全マージン(使えない領域)が少なく、実用28kWhぐらいあるって話も
電池のスペックをぎりぎりまで使ってるため、満充電、過放電に弱い
おまけに24電池よりも過密構造で熱にも弱い
リーフを早期に手放すようなオーナーは電池マネジメントなどしてないだろうから、1万キロ以下で10セグなんて代物が出来上がるんだろ
6万キロ以上走ってフルセグの自分のと比べて、当たり外れなんて問題じゃないと思うわ
- 380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/05(木) 11:30:17.39 ID:FrevKlCy0.net
- >>379
たぶん、そろそろセグ欠けかも
30Gの俺は、72000kmで11セグになった
いつまにか欠けてるから、たぶん満充電にして
やっと気づく
- 381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/05(木) 13:45:33.55 ID:l/LXpXsU0.net
- >>380
ふだんの充電パターンってどんな感じ?
参考にしたいから教えてぇ
- 382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/05(木) 13:49:55.05 ID:CWAp7/390.net
- >>381
電費付きで240km表示を見てみたい
- 383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/05(木) 14:19:43.48 ID:l/LXpXsU0.net
- >>382
upの方法が分からないんだ…
誰か教えて
みんなに見てもらいたいわ
- 384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/05(木) 15:37:27.70 ID:l/LXpXsU0.net
- https://i.imgur.com/4DLe6fG.jpg
- 385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/05(木) 15:43:12.83 ID:l/LXpXsU0.net
- アプリ使ってやってみた
↑これは去年の11月
最近の写真はなかったわ
今は6万キロ超えてるんで、SOHが数%落ちてると思うけど、体感的にはそんなに劣化はないもよう
今度また満充電してみる
- 386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/05(木) 19:40:31.92 ID:V2fkcBiQ0.net
- >>381
べつに気にせず充電してるよ
V2Hもやってるし
ただ、いつもBモードで走ってる
- 387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/05(木) 19:57:10.77 ID:hzTusgAX0.net
- >>386
V2Hやってそれなら御の字やね
30は劣化が速いってもっぱらの噂やけど、どうなんかなぁ
また報告よろ
- 388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/05(木) 21:00:50.59 ID:pkhpcB1p0.net
- >>376
そのアプリのゲームって現行のデビュー日のアプデで無くなったよ
だって現行はコストダウンでメーターからツリーが消えたもん
- 389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/09(月) 02:06:48.58 ID:hcHfOx2x0.net
- ちょっと聞いてよ奥さん!
他車スレ見てたんだけれどね、
予想航続可能距離が0になってから100km程走れる計算なんですって!
んまー!私のお車なんて満タンで予想航続可能距離が100kmでございますのに!
んまー! んまー!
- 390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/09(月) 10:35:40.26 ID:YNG8FOPb0.net
- 最近、ロードノイズが大きくなってきた
タイヤが古くなってきたからか
初めて乗った時は静かさに驚いたけど、今はぜんぜん静かに感じなくなったな
モーター?インバーター?の音もキーンと耳障り
近々、大がかりなデッドニングする予定
- 391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/09(月) 12:38:02.52 ID:VLOZujKN0.net
- 擬似音切ってもうるさく思えるならデッドニングしかないな
- 392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/09(月) 16:45:16.42 ID:mvCHHvYY0.net
- タイヤも1年使えばゴムが硬くなる
安いタイヤ程に音がうるさいのは常識
- 393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/09(月) 17:42:34.98 ID:ArVXN1aw0.net
- 電気自動車と言っても、その造りによって走行ノイズの遮断・抑制性能もピンキリだからな
安物の電気自動車はそれなりだよw
実測値サイト
ttps://www.auto-decibel-db.com/index_kmh.html
- 394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/09(月) 21:40:34.20 ID:LKdCyauU0.net
- >>391
あの接近音はダメだな
気持ち悪くてすぐoffにしてしまう
- 395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/09(月) 21:43:20.77 ID:LKdCyauU0.net
- >>392
DUNLOPのルマンてやつに換えたら、ロードノイズ改善されたわ
11万も払ったけど
中にスポンジが入ってて空気共鳴がないらしい
オススメ
- 396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/09(月) 21:52:31.99 ID:tvhyBcOw0.net
- >>394
此れからの新型はOFFに出来ない。
- 397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/09(月) 21:55:03.38 ID:LKdCyauU0.net
- >>392
そう思って外国製より国産にした
満足してるよ
- 398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/09(月) 21:59:36.88 ID:LKdCyauU0.net
- >>396
賛成
ただEVの醍醐味って発進時の静かさだから、それを邪魔しない音にしてほしい
- 399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/09(月) 22:06:01.29 ID:tvhyBcOw0.net
- >>398
内部に音が聞こえない様遮音をしっかりすれば良い。
- 400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/09(月) 22:10:41.89 ID:LKdCyauU0.net
- >>399
やな
- 401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/10(火) 00:09:37.11 ID:6sjVsHTD0.net
- >>394
俺も俺も
電源入れてドライブ入れたら右手でボタン押して切っちゃうのが走り出しのルーチン
- 402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/10(火) 06:59:06.94 ID:0sMP1vcK0.net
- >>391
わいも直ぐ切るわ
あれスピーカーどこにあるんだろ
- 403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/10(火) 09:03:53.10 ID:tFoETnMG0.net
- 歩行者の安全のための装置を切るのかw
事故を未然に防止することは自分のためでもあるのに
- 404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/10(火) 09:26:29.61 ID:0sMP1vcK0.net
- あの音、つけてても気がつかない人いるから、スーパーの駐車場とかデパート駐車場はいつもライトつけて窓あけてオーディオずんずん鳴らしてるわ、
- 405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/10(火) 11:04:18.33 ID:MLlLtHcc0.net
- 「特に日本で注目が集まるのは、自動車分野だ。米カリフォルニア州は2035年までに
ガソリン新車販売を禁じると表明しており、バイデン氏もガソリン車への規制を強める
可能性がある」と報じている。
さらに「EVに注力する日産自動車は『シェア(占有率)拡大にプラスに働く好機だ』
(幹部)と期待。一方、環境車の定義を巡って日本勢が得意のハイブリッド車が対象外
となる可能性もあり、別の大手は『逆風の恐れもある』(幹部)とのコメントを掲載している。
やっとトランプ政権に終止符が打たれるものの、バイデン氏の勝利宣言に手放しでは歓迎
できないのがホンネのようだ
- 406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/10(火) 12:11:30.64 ID:B0VW7kAB0.net
- >>403
駐車場とか生活道路なんかではONにしてる
夜中にこっそり出かける時なんかはoffスイッチ重宝するんだよな
- 407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/10(火) 12:15:52.72 ID:B0VW7kAB0.net
- >>404
どうせなら「車が通ります」とかやりゃいいんだよ
中途半端すぎるわ
あのキーンて音が不快すぎる
- 408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/10(火) 14:40:43.62 ID:MLlLtHcc0.net
- 160km/h巡行の欧州ではHVの燃費が悪くなる
当然ディーゼル EVが有利
- 409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/10(火) 14:43:30.10 ID:TfZVY54v0.net
- 環境ガーとか言うなら、自動車の最高速度を80kに制限すればいいんだがな
最高出力も100ps規制で
- 410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/10(火) 17:43:27.22 ID:k26/okYm0.net
- >>408
ディーゼルは終わってる
ZE0リーフは160km/h巡行できない
- 411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/10(火) 17:52:13.01 ID:DvjZcwA90.net
- その欧州でEVの販売比率がついに10%超えだけどな。
- 412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/10(火) 18:03:37.11 ID:L1pediWL0.net
- >>411
PHEV含めてな。
- 413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/10(火) 18:04:00.15 ID:6uAX6tdW0.net
- >>408
evなんてhv以上に高速巡航苦手やろがい...
特にリーフなんて...
- 414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/10(火) 18:20:21.14 ID:5G+ceFO40.net
- 30リーフで120キロなんて出そうもんなら、みるみる電気が減って、みるみる温度が上がる
アッチッチの状態で急速を繰り返すハメになり、バッテリーもみるみる劣化する
冬場ならなんとか…
そう考えるとやっぱ不便ではあるな
- 415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/10(火) 18:36:54.32 ID:a79B/p8A0.net
- そもそもプリカスPHVなんて140kmも出せない件
- 416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/10(火) 18:58:59.32 ID:0sMP1vcK0.net
- >>410
150km/h で 富士ストレートでベタ踏みしてたらエラーだして止まったわ。
- 417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/10(火) 19:06:57.73 ID:NPEGjSUo0.net
- プリカスPHVの最高速度は162だったとおもうよ。EVモードは135km/hだけど。
- 418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/10(火) 19:22:18.95 ID:6uAX6tdW0.net
- >>415
リーフは40khwモデルはリミッター150km/h
30khwとかはもっとした
プリウスは30型でも180km/hでリミッター
嘘ついてはいけませんよ
- 419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/10(火) 19:42:51.73 ID:tlrWlxYv0.net
- >>416
ニスモのスポリセで改善出きるんじゃない?
グランツーリスモシリーズより現車の方が最高速出るよね俺は151キロまでだした。
アナログと違いキッチリ151キロでメーターが止まってるから間違い無かった
- 420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/10(火) 20:10:06.31 ID:k60jTLD90.net
- プリカス爺さんの3ID駆使して顔真っ赤だなwww
リーフは普通に160km余裕で出るしプリカスPHVじゃ
全くついてこれないwww
- 421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/10(火) 20:15:41.77 ID:Vdfcv+Xa0.net
- リーフは充電してる間に置き去りされちゃうんだけどねwww
- 422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/10(火) 20:44:47.74 ID:myngLk1X0.net
- >>420 それは草がEM61モーターだからな
- 423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/10(火) 20:55:01.69 ID:tFoETnMG0.net
- >>422
>>420は草三つじゃないのよ、ダバダ違いが分かる男になれや
- 424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/10(火) 21:03:55.87 ID:L1pediWL0.net
- >>415
いつの話だ?
現行プリウスは楽勝だよ。
やった事ないけど。
- 425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/10(火) 21:05:54.36 ID:L1pediWL0.net
- >>419
メーターが正確じゃない。実速度は数キロ下だよ。
- 426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/10(火) 21:11:01.75 ID:tFoETnMG0.net
- 新型MIRAIはかっこええなぁ日産の次期何とかとはエライ違い
うちの県には水素ステーションなんかねぇけど、欲しい車が一つ増えた
- 427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/10(火) 21:33:29.89 ID:tlrWlxYv0.net
- >>425
いや、言い方が悪かった
アナログメーターみたいに針がぶれないって意味
そういえばリーフのデジタルメーターって見易いよね
ソアラやプレリュードとかデジタル表示が適当そうに動くのに、むしろ微妙な速度変化を表示しようとして適当に見えてて微妙な速度変化を無視しちゃってるのがリーフなのかな?
- 428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/10(火) 22:21:41.82 ID:9XuQgyNb0.net
- 昭和かw
- 429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/10(火) 22:54:26.13 ID:bKeDYznQ0.net
- プリウス(笑)
- 430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/11(水) 08:52:13.36 ID:AgM9Gj8J0.net
- >>426
水素が高い
- 431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/11(水) 10:54:39.88 ID:TI0U8ZZJ0.net
- >>430
水素たけーのと営業時間の壁だなwww
150万くらいのミライに手が出そうになったが営業時間と水素の値段見てやめたwww
- 432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/11(水) 11:02:26.84 ID:97/SLli+0.net
- >>419
なんか、リーフって踏みっぱなしは意図してないみたいで、バッテリー残量表示が8割からいきなり1割以下になって、エラーだして動かなくなった、
止まって電源入れ直したらなおったが、、
- 433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/11(水) 12:14:17.96 ID:HhOrTLFy0.net
- 踏みっぱなしを想定していないって
何時間くらいのこと?
- 434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/11(水) 12:17:53.93 ID:TI0U8ZZJ0.net
- このクソ寒い時期にまともにエアコン起動しない時があって困るわwww
マジ欠陥車で笑うわwww
クソ寒みぃのに冷風しかでねぇしエアコンつけてたら冷風で余計寒いわwww
エアコンみたら0kwhで数値動いてねぇし笑うわwww
- 435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/11(水) 13:04:08.48 ID:N2w8A75A0.net
- >>434
リーフってそんなに酷いんだ・・・
- 436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/11(水) 13:11:23.01 ID:N2w8A75A0.net
- >>431
リーフやプリウスは実走行で5円/km内外といった所(リーフの電池劣化費用15万円/年は除外w)
新ミライはWLTCベースだと6.2円/km(水素5.3kg満タン5300円でWLTC850km走行)
ま、ハイオクのガソリン車(10円以上/km)よりは大分安いとおもうが
- 437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/11(水) 13:15:33.44 ID:XhrhqwLu0.net
- 水素ステーションの最安価格は1210円/kgなんだが、
どこに税込1000円で売ってる水素ステーションがあるのか言ってみろよ。
- 438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/11(水) 13:34:52.97 ID:N2w8A75A0.net
- >>437
あ、実勢1100円/kgの消費税で1210円ね、それはゴメンw
だがそれでも、ハイオクガソリン車などより大分安いし、
電池劣化コストを考慮した電池EV(笑)なんかに比べたら全然安いw
でも、国も色々考えてるからねぇ
https://www.aba-j.or.jp/info/industry/7822/
経産省、FCVの普及拡大へ 水素価格3分の1に、ST開設コストも半減 2019年3月
ちな、電気代は今後上がることはあっても下がることはないよw
- 439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/11(水) 16:04:17.06 ID:cw9OdlyA0.net
- >>438
水素タンクの定期点検、交換コストは考慮してる?
- 440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/11(水) 16:11:25.27 ID:XhrhqwLu0.net
- 水素タンクの耐用年数は15年、交換費用は200〜300万円みたいだな。
- 441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/11(水) 17:12:22.82 ID:7zoh8eKG0.net
- >>439
交換する前に廃車。
- 442 :426:2020/11/11(水) 18:01:44.46 ID:+0jVhy0Z0.net
- 費用とか下らんことはどうでもええねん
デザインが綺麗な車が好きなだけやなえん、リーフ乗りに言うてもしゃあない話やけど
- 443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/11(水) 20:09:43.27 ID:nkKKOGIr0.net
- >>440
15年全く走行距離が縮まることはないが
リーフは年々劣化し
状態にもよるが7年でやく3-4割劣化
200kmくらい安心走れてたのが、どんどん短くなる恐怖
保証を訴えても、リプロされて表示変えられるだけで交換はしてくれない模様
一回バッテリー交換しても15年は安心して乗れないだろうね...
- 444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/11(水) 20:21:06.48 ID:fZ5D9RQP0.net
- 水素は高圧充填だと電気代もバカにならないよ。安定した化合物にしないと使いにくいことこの上ない。
電気は輸送コストもかからないし。
- 445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/11(水) 21:01:43.70 ID:7zoh8eKG0.net
- >>444
何を馬鹿な事を。
- 446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/11(水) 22:35:28.42 ID:FXQikXoo0.net
- https://i.imgur.com/LuFXsM5.jpg
30リーフわろた
- 447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/12(木) 05:15:38.38 ID:DmR+vYpf0.net
- 30欲しくなるけど30の80%と40の60%では同じ24kwなので
24kwまでの速度なら30も40も同じなんだよなー。
って事に気がつけるかどうか。
- 448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/12(木) 11:43:03.12 ID:3Wf9p/mv0.net
- >>446
だから30がマシで24と40はクソだと口を酸っぱく言ってきただろwww
24酷すぎわろたwww
- 449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/12(木) 11:47:03.12 ID:8qmIqWSg0.net
- 30ってただ単に40に対してリミッターが緩いだけで、代償として劣化しまくりって事だよ。
- 450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/12(木) 11:50:11.05 ID:6TEvLbts0.net
- 30の極端な劣化は聞かないけどな
24は草三つだけど
- 451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/12(木) 12:58:24.98 ID:d4syTed/0.net
- 62で70%まで挿しっぱなしできるところを見つけるのが最強っぽいな
30分だと近場に飯も食いにいけないからね
- 452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/12(木) 13:28:58.32 ID:3Wf9p/mv0.net
- 劣化も悲惨だが制限されて充電入らん方が苦痛だぞwww
充電はシャーって入った方が気持ちいいwww
- 453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/12(木) 13:31:27.58 ID:3Wf9p/mv0.net
- 30も中古見てれば2つ3つ欠けてるの出てくるよwww
30のくせに80マンとかになってるやつなwww
- 454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/12(木) 14:37:11.68 ID:7IKAqZ6d0.net
- 24は測定ミスだと信じたい結果だな
電池交換時に24に30の電池搭載するサービスやってくれりゃ良いんだけどな
- 455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/12(木) 23:41:59.35 ID:hbQIMYxw0.net
- 新型コルベット、燃費リッター1キロ、ドヤ
- 456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/13(金) 00:12:33.16 ID:p9hx+M6W0.net
- >>455
80リットルタンクだとリーフより走れない計算っすけど
- 457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/13(金) 00:14:19.03 ID:p9hx+M6W0.net
- そう言えばBEATって車はタンク26リットルで遠出できないって話を聞いた事ある
- 458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/13(金) 02:57:09.82 ID:3BBiACGV0.net
- それでも400kmは走れるよアレ
- 459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/13(金) 09:01:14.28 ID:VfIpcyPX0.net
- 昔BEAT乗ってた。高速なら燃費20km/L超えるよあれ。高速だと5000から7000回転くらい回るので会話困難になるけど。
- 460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/13(金) 17:21:49.90 ID:za0AdF2H0.net
- 80%まで制限かからん30リーフコジるのにいいなwww
60%で制限入って夏は繰り返し充電できない40リーフとか買うの躊躇するレベルwww
外観40リーフで中身30リーフ売り出してくれない?www
24充電遅くて遅くて洒落にならんわwww
- 461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/13(金) 21:48:09.42 ID:8AgRZf1P0.net
- >>460
リーフ買い換えたらzesp3だぜ?w
買い換えに疑問出て来ちゃうw
- 462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/13(金) 22:42:27.86 ID:za0AdF2H0.net
- >>461
まぁバカ高いzesp3になっちゃったらリーフである必要もないわなwww
リーフ買い増しするときはカードいらんわwww
- 463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/14(土) 01:06:55.77 ID:yDEPbJrC0.net
- アリアで運用するZESP3のガソリン換算燃費
ガソリンはリッター130円で計算
プレミアム10: 59.1km/ℓ
プレミアム20: 65.7km/ℓ
プレミアム40: 69.5km/ℓ
- 464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/14(土) 01:11:35.98 ID:ZvBVdZEz0.net
- >>463
それは
机上の空論として
否定されました
が対なんだから、面倒臭いからお前が自分で書き込め
- 465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/14(土) 08:49:40.19 ID:M9+6wYdG0.net
- これ書き込む奴は1人しかいないよな
しかも反論書き込まれてるのに無視で放置
痴呆症かなんかなん?
- 466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/14(土) 10:33:49.47 ID:c/GK1aWs0.net
- >>460
>外観40リーフで中身30リーフ売り出してくれない?www
40は外観もダサい
特に内装のクオリティの低さは30年前の車かってレベル
アホの日産を象徴するモデルやん
- 467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/14(土) 11:40:34.17 ID:eUR9cvn00.net
- >>466
いや、俺二台続けて同じ形、モデルの車は買わないんでwww
- 468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/14(土) 11:42:03.20 ID:eUR9cvn00.net
- アリアの車体価格が500マンだとそれだけで燃費悪すぎてzesp3どころじゃないwww
かと言ってリーフでzesp3じゃ高すぎてアホらしいwww
どの道zesp3じゃオワコンwww
- 469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/14(土) 12:36:58.80 ID:s9p68Jv80.net
- アリアは500マンという理由で燃費が悪いという、
もう少し筋の通る貶し方があるんとちゃう?
金額だけでは筋が通らんで
- 470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/14(土) 12:51:22.21 ID:wfGYe7WI0.net
- >>469
クラウンも燃費が悪くて人気無いので販売中止らしいぞ。
- 471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/14(土) 15:12:59.47 ID:xKKThqbT0.net
- それでもセダンの中じゃフーガとかスカイラインよりは10倍程度売れてたし燃費気にするところが買う車じゃないけどな
セダンそのものの凋落の象徴ってことさ
- 472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/14(土) 15:16:44.51 ID:uP9GABbU0.net
- 国産セダンはベンツとBMWに負けたって事だよ。
- 473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/14(土) 17:13:54.32 ID:eUR9cvn00.net
- >>469
500マンならプリウス買ってガソリンでも入れた方がマシwww
- 474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/14(土) 17:15:17.15 ID:eUR9cvn00.net
- 500マンの車買って燃費気にするとかどこか間違ってるだろwww
燃費気にする奴はその前に車体価格を気にするだろwww
- 475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/14(土) 20:39:10.69 ID:aPVE/jze0.net
- >>472
クラウン選ぶ層はそもそもその辺買わないんだよなぁ
- 476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/14(土) 22:36:43.95 ID:uHXTh3G70.net
- プリウスPHV まさに乞食専用車!!
乞食と言われようが貧乏人はこの車を買わないと生活出来ない
低所得者は軽自動車かプリウスPHVか!(笑)
化石燃料車対決
フィットハイブリッドの方が遥かに早い
【予想外に速い】0-100km 8秒!フィットハイブリッドの加速と馬力を徹底評価!
https://barikaso.net/581/
【絶対買うな】0-100km 9.7秒!プリウスPHVの加速と馬力を徹底評価!
https://barikaso.net/3993/
イメージはEVでも実は・・・パチモンEVで加速は別物!亀の乞食専用車!
値段のライバルは軽自動車 ほぼ新車のPHVと比較すると軽新車の方が高い
加速のライバルは軽自動車 ※軽がブースト上げると簡単にぶっちぎられる
車内の広さのライバルは軽自動車 NBOXやスペーシアに全然負けてる足元も負け
燃費のライバルは軽自動車 ミライース 同じ燃費スペシャルのライバル車コスパ負け
最高速のライバルも軽自動車 ※軽がリミッター外すと軽く160km超えで負けちゃう
イメージライバルも軽自動車 ヤンキーDQN対人兵器で連日の事件で有名だけど同じ貧乏人向け!
維持費では高速代、パーツ代、保険代を考えても軽が圧勝なのでガチライバル
- 477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/14(土) 22:44:04.60 ID:uHXTh3G70.net
- >>434
>>435
プリカス乞食爺さんの自演を誰も見抜けないんか?www
- 478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/14(土) 22:49:21.05 ID:ZvBVdZEz0.net
- >>477
頭のおかしい偏執狂か、周りを不幸にするタイプだな
- 479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/14(土) 22:56:10.34 ID:uHXTh3G70.net
- >>478
プリカス乞食爺さん来たなw
常に張り付き暇な奴www
- 480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/14(土) 23:07:14.43 ID:ZvBVdZEz0.net
- >>479
お前以外はみんなプリカスだな(笑)
- 481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/14(土) 23:07:14.55 ID:ymljHDj70.net
- >>472
セダンも糞もない
この日本でベンツ、BM買う人は、ベンツとBMのあのマークを大金で買ってるんだよ
要するにそれで見栄が張れると勘違いしてる 壮絶ヴァカwww
あ、今日一緒にゴルフしてきた仲間の中にベンツ爺さんが一人いたわw
ま、仲いい仲間なんだけどねw
- 482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/14(土) 23:11:54.80 ID:ymljHDj70.net
- >>476 フィットHV?(笑) 例のe:HEVですか?www
■迷走■ホンダ(笑)のポンコツHVシステム列伝 part3■
【eHEV】 (旧【i-MMD】からの名称変更:変更の理由は不明w)
これは、日本における【直列(シリーズ)HV】の【最初期のモデルの一つ】であり、実は、
例の日産(これって発明じゃね?大嘘に大笑)の【e-power】よりも1年以上先行したもの。
ただし手抜き丸出しの日産とは違って、eHEV【旧i-MMD】は電動モーターの弱点である高回転域のトル
ク・効率の激減問題に対処するため、高回転域(高速域)はモーターを切り離しエンジンで直接駆動する
という二重クラッチの自動切替機構を備えたシステム。
それでも直列HVの原理的な欠点である【常時2段階のエネルギー変換】による【2段階の損失発生】から
逃れられたわけではない。(エネルギー損失は基本的にエネルギー形態変換の度に大きく発生する)
また、【全速度域でコンティニュアスにモーター/エンジンの協調シナジー効果を享受で】大発明の
THSと比べると、【低〜中速域はモーター or 高速域はエンジン】という【単純2分割の役割分担方式】
では全体のエネルギー効率(燃費性能)上だいぶ見劣りするのは事実。
その結果、最新採用モデル新Fit4HVでも「ホンダお得意の盛り盛りカタログ数字」ですら対抗トヨタ車
に比べ燃費数字がかなり貧弱。さらにはもっと上位セグメントのプリウスにすら劣る始末だ。
なお、現行のeHEV【旧i-MMD】は、エンジン稼動時における1500ccエンジンのチープで耳に付くガサツな
稼動フィールや、電池減少時にみるみるパワーダウンする欠点等々、大きな不満が残る。
i-DCDが大コケした今となっては今後のホンダの唯一のHV方式になる。i-DCDの様な訴訟リスクも特には
見当たらないので欧米での発売も不可能ではないだろう。しかし現在のeHEV【旧i-MMD】には全体として
「いくつも穴がある」のが実態だ。
Fit4HVだけでなく現行アコードやインサイトの「現状で全くサエない販売実績」がその辺りを物語っている。
- 483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/15(日) 17:00:24.36 ID:er/FYW/V0.net
- カーグラでニスモやったっけどここに
ニスモオーナーさんいますか?
松任谷のレカロシートが酷評だったんだけど
そんなもんなの?
- 484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/15(日) 18:42:11.94 ID:mUoOxfC10.net
- あのニスモって、アラウンドビュー付いていないんだ
- 485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/15(日) 20:14:03.15 ID:W5ca2icm0.net
- とてもパワフルで思わぬ掘り出し物を見付けたって言ってたな
どうせならe+を乗ってくれたらいいのに
- 486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/15(日) 20:39:59.96 ID:nBsHKF570.net
- eペダルが馴染めないと言っていた。普通のリーフと違った味付けの様だ。
- 487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/15(日) 20:48:53.12 ID:n1OZ/0Ue0.net
- ニスモなんだから、三菱がi-MiEVで採用した4段階のパドルシフトで回生ブレーキの強度や供給電力の強度を調整できるようにすればいいのに
シフトレバーはZやスカイラインから流用してスポリセでバージョンアップさせて全モデル対応してくれてもいいのに
- 488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/15(日) 20:52:47.60 ID:n1OZ/0Ue0.net
- 乗用車のワンペダルって元々BMWが強調回生ブレーキ作れなくって開きなおったのが最初だよね
元来は遊園地のゴーカートやデパートの屋上のパンダ号がそう言う仕様でしょ
技術なんか何も必要ないのに偉そうにeペダルとかぬかしやがって
子会社なんだから三菱のパドルを採用してeペダルなんて廃止しろよ
- 489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/15(日) 21:24:20.47 ID:W5ca2icm0.net
- パドルシフト風に回生ブレーキの強弱を何段階かで選べれば良い
- 490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/15(日) 21:25:08.23 ID:mU9pGVnY0.net
- ID:n1OZ/0Ue0
プリカス臭がプンプンするするぜッーーーーッ!!
- 491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/15(日) 22:32:21.63 ID:Ryv5f3wi0.net
- >>488
誤:強調回生ブレーキ
正:回生協調ブレーキ
- 492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/15(日) 22:35:33.59 ID:g7VHLxE30.net
- ダウト!
BMWはHVでは回生ブレーキ採用してた
- 493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/15(日) 23:14:45.26 ID:Ryv5f3wi0.net
- 回生するか否かと
協調するか否かとでは
主張が全く異なる
- 494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/16(月) 05:27:50.60 ID:Jqxikd6H0.net
- BMWはHVでは回生協調ブレーキを採用してた
- 495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/16(月) 07:07:28.06 ID:CMHGVn9n0.net
- >>494
つ 回生「効率」性能の技術力
トヨタは1995年初代プリウスから協調回生ブレーキを実装し、
その後20年以上の熟成と技術進化を達成している
実はこれが最新プリウスやヤリス他のトンデモな燃費性能の隠れた脇役になってる
BMあたりはこの辺の技術では新参者だからね
付いているかどうかではなく、どれほどの性能のものが付いているかが問題
- 496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/16(月) 08:42:14.63 ID:WdT7OkoL0.net
- プリウスPHV まさに乞食専用車!!
乞食と言われようが貧乏人はこの車を買わないと生活出来ない
低所得者は軽自動車かプリウスPHVか!(笑)
化石燃料車対決
フィットハイブリッドの方が遥かに早い
【予想外に速い】0-100km 8秒!フィットハイブリッドの加速と馬力を徹底評価!
https://barikaso.net/581/
【絶対買うな】0-100km 9.7秒!プリウスPHVの加速と馬力を徹底評価!
https://barikaso.net/3993/
イメージはEVでも実は・・・パチモンEVで加速は別物!亀の乞食専用車!
値段のライバルは軽自動車 ほぼ新車のPHVと比較すると軽新車の方が高い
加速のライバルは軽自動車 ※軽がブースト上げると簡単にぶっちぎられる
車内の広さのライバルは軽自動車 NBOXやスペーシアに全然負けてる足元も負け
燃費のライバルは軽自動車 ミライース 同じ燃費スペシャルのライバル車コスパ負け
最高速のライバルも軽自動車 ※軽がリミッター外すと軽く160km超えで負けちゃう
イメージライバルも軽自動車 ヤンキーDQN対人兵器で連日の事件で有名だけど同じ貧乏人向け!
維持費では高速代、パーツ代、保険代を考えても軽が圧勝なのでガチライバル
- 497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/17(火) 10:52:47.54 ID:XpfH+3F20.net
- >>496
低所得者は軽自動車か二束三文の中古リーフだろw
- 498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/17(火) 14:51:39.61 ID:InZSccFn0.net
- ここまで必死にテンプレ見たいのを作るところを見るとよほど悔しい思いをしたんだろうなと思うwww
- 499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/17(火) 15:03:30.99 ID:z0ZPfYsn0.net
- >496
イメージはEVって?どうみてもHVという認識だが
- 500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/17(火) 18:06:04.50 ID:Ojz2X4IN0.net
- >>497
2019年12月15日
ZESP2の申し込みが終わった瞬間から低所得が買う買う車ではなくなった
情弱な馬鹿が買う車
ランニングコストはプリウスと同じか若干悪い、使い勝手は完璧にプリウスにボロ負け
人生の罰ゲームを受けた負け組が乗る車
低所得が買えたのはZESP2時代まで、そしてZESP2の期限が切れた時に買い換えられない奴が真の負け組
その負け組でも絶対的にプリウスに圧勝するのが島国や真性ハイブリッド嫌い
極端に燃費の悪いガソリンエンジンを愛し中途半端なハイブリッドになんか乗るくらいならエンジン捨ててモーターののみの方がマシって人間
この人種はガソリン車を絶対に手放さないし、リーフを手放して燃費極悪なガソリン車1台の燃料代を払えたりする
高いのは燃料ではなくキャンバー付いて消耗の早いワイドタイヤ、これが極悪な金額なのでセカンドカーなのである
- 501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/18(水) 06:00:05.51 ID:dD91rxJC0.net
- まだエンジン付きしか乗れない貧乏人(笑)
- 502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/18(水) 07:37:12.91 ID:Cww8OjwN0.net
- >>501
リーフ乗りに品位は求めないw
- 503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/18(水) 07:46:14.61 ID:JQvOTWpd0.net
- 品位どころか日産カードも持てないド底辺が無料充電器に群がってるだろwww
- 504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/18(水) 07:51:55.77 ID:JQvOTWpd0.net
- 認証と制限ついてないことをいいことに1時間充電してるガチ乞食多すぎてイラッとするぞwww
- 505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/18(水) 08:01:06.67 ID:7TZK/f7D0.net
- >>500
130kW充電に対応したアリアなら、ガソリン換算燃費はプリウスのさらに半分ですよ。
- 506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/18(水) 08:01:34.26 ID:7TZK/f7D0.net
- もちろんZESP3の話です。
- 507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/18(水) 09:00:52.09 ID:XfDROv/60.net
- まだ販売されていない車の話だろ
全領域でフルスピード充電出来るとも思えんし
アリアを参考値として出すのは時期尚早
と言っても、ZESP3 のプラン内容は納得行かんがな
日産車限定にして、ディーラだけでも単価安くしないと
- 508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/18(水) 09:53:25.61 ID:uvdlCWz10.net
- >>505
それは
机上の空論として
否定されました
- 509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/18(水) 10:28:05.81 ID:7TZK/f7D0.net
- >>507
150kW充電器で30分充電するとWLTCで375km走れると日産が公式発表してます。
電費を7km/kWhとすると平均107kWなので、90kWhバッテリー搭載モデルなら十分現実的な数値ですね。
- 510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/18(水) 10:39:39.22 ID:uvdlCWz10.net
- >>509
150kW CHAdeMO が実在しない件
それらの推測はあくまでも机上の空論
- 511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/18(水) 10:42:43.78 ID:uvdlCWz10.net
- >>509
[222.227.161.201]さん、
WLTC 375km も未審査であくまでも日産の目標値
- 512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/18(水) 11:11:12.40 ID:7TZK/f7D0.net
- 目標値ではなく車内測定値です。
言葉は正確に使いましょう。
- 513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/18(水) 11:11:28.06 ID:7TZK/f7D0.net
- 車内→社内
- 514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/18(水) 11:17:09.18 ID:tjn74dkQ0.net
- >>512
公的審査値じゃないから
どうとでも書ける値ですね。
- 515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/18(水) 13:09:24.50 ID:VGiTGn4o0.net
- 社内測定値(笑)
- 516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/18(水) 16:10:15.21 ID:XznOgYY30.net
- リチウムイオン電池の構造に大差はないんだから、そんなにドバドバ電気入れて大丈夫なんか?
特に低温環境ではダメージでかそうだが
ああ、テスラで耐久性は実証されてるのか
リーフ乗りは美味い話には疑心暗鬼になってるからな
- 517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/18(水) 17:18:23.18 ID:RfstnwSb0.net
- リーフ乗りとしては高見の見物ですな
- 518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/18(水) 18:51:33.98 ID:OhTfVVHE0.net
- アリアが発売とかの前にその150kw急速充電器を全国に十分に設置するのが先だろと思うわ
- 519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/18(水) 19:00:04.19 ID:JQvOTWpd0.net
- 150kwどころか俺の県内に90kwすらひとつもないwww
どこの世界線行ったら150kwの充電器にお目にかかれるんだよwww
- 520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/18(水) 19:12:31.26 ID:1i5jqNzC0.net
- ポルシェが150Kwチャデモを設置するらしいが補助金使わず設置のようで、ポルシェオーナーのみ使用可能らしい。無料・30分で0から80%迄充電だそうな。
日産も補助金使わずにオーナーのみ使用可能・無料にして欲しい。
- 521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/18(水) 19:17:15.22 ID:bDCjz+Qr0.net
- テスラの急速と提携すればワンチャン
- 522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/18(水) 19:25:47.44 ID:Cww8OjwN0.net
- >>520
ZESP3に改悪したのはオーナーのためではなく会社のためなのが分からんのかw
- 523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/18(水) 20:14:59.72 ID:4nO0rNFP0.net
- >>509
150kwh充電器も存在しないうえに
アリアも発売されてない以上あくまで日産の願望だよ、それ。
日産が今まで2020年までに実現する!って言ってしなかったものがいくらあると思ってるんだい?
- 524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/18(水) 20:32:58.34 ID:SxEXr4wE0.net
- >>519
お前の充電器は戦場に有んのかよ
- 525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/18(水) 22:15:27.94 ID:OhTfVVHE0.net
- >>524 あー...お、おぅ......
- 526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/18(水) 23:28:16.39 ID:VGiTGn4o0.net
- ゼロから満充填時間まで5分以下、6,413円 で
航続距離WLTC850kmのEVマシンがもうじき発売だからね
世の中は アリヤ(笑)って一体何? のモードに入ってきてるよ?
ま、水素スタンドが程々の距離にない奴、または負け組貧乏人は、
可哀想だが諦めるしかないけどねw
- 527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/18(水) 23:39:56.89 ID:Cww8OjwN0.net
- >>526
お前が勝っている証を晒してみぃw
- 528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/18(水) 23:54:01.94 ID:nvQdoRTZ0.net
- プリウス(笑)
- 529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/19(木) 00:04:49.82 ID:VvZ2aCrl0.net
- >>526
ベンツEクラスよりデカいセダンが日本で売れるわけないだろ。
- 530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/19(木) 00:35:17.59 ID:WP5N59Gh0.net
- >526
ガソリン120円/Lとして40L-6000円で実燃費で1000km走れるプリウスやカローラってのがすでに世の中いっぱい走っている
- 531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/19(木) 08:02:59.23 ID:CIS9fnfk0.net
- プリウスPHV まさに乞食専用車!!
乞食と言われようが貧乏人はこの車を買わないと生活出来ない
低所得者は軽自動車かプリウスPHVか!(笑)
化石燃料車対決
フィットハイブリッドの方が遥かに早い
【予想外に速い】0-100km 8秒!フィットハイブリッドの加速と馬力を徹底評価!
https://barikaso.net/581/
【絶対買うな】0-100km 9.7秒!プリウスPHVの加速と馬力を徹底評価!
https://barikaso.net/3993/
イメージはEVでも実は・・・パチモンEVで加速は別物!亀の乞食専用車!
値段のライバルは軽自動車 ほぼ新車のPHVと比較すると軽新車の方が高い
加速のライバルは軽自動車 ※軽がブースト上げると簡単にぶっちぎられる
車内の広さのライバルは軽自動車 NBOXやスペーシアに全然負けてる足元も負け
燃費のライバルは軽自動車 ミライース 同じ燃費スペシャルのライバル車コスパ負け
最高速のライバルも軽自動車 ※軽がリミッター外すと軽く160km超えで負けちゃう
イメージライバルも軽自動車 ヤンキーDQN対人兵器で連日の事件で有名だけど同じ貧乏人向け!
維持費では高速代、パーツ代、保険代を考えても軽が圧勝なのでガチライバル
- 532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/19(木) 08:26:42.59 ID:MxthyWxz0.net
- >>530
THSは世紀の大発明だからね
最新のヤリス、クロスなどトヨタ車ばかりが売れまくっているのはほぼそれが要因
全く壊れない駆動ユニットである事も大きい
(エンジンとモーターのコラボの自動制御なので、双方を酷使状態までは使う必要がない
チューニングなのがポイント)
ま、日本の消費者は全体としてみれば賢い
欧州でも売れ行き急拡大のようだし
- 533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/19(木) 09:30:00.55 ID:MxthyWxz0.net
- >>529
何もこのスレでアリヤ(笑)の自虐まですることないのにw
- 534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/19(木) 09:36:45.07 ID:VvZ2aCrl0.net
- アリアがベンツEクラスよりデカいセダンなのか。
そりゃ初耳だな。
- 535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/19(木) 09:51:37.92 ID:MxthyWxz0.net
- 外形は似たような大きさの上に重量kgの方は相当に上回ってるだろうがw
そんなんでたった走行距離 「最大」650km(笑) じゃゴミの域から
全く抜け出せていない
- 536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/19(木) 10:00:15.51 ID:wwYCe+4Z0.net
- >>535
珍しいな、トヨタ信者のお前がレクサス300eの悪口言うなんて(笑)
- 537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/19(木) 11:17:44.33 ID:LqH7BX2Y0.net
- アリア
全長4595×全幅1850×全高1655mm
ベンツEクラス
全長4930×全幅1850×全高1455mm
新型Mirai
全長4975×全幅1885×全高1470mm
アリアがEクラスと同じ大きさに見えるなら眼科に行った方がいいぞ。
- 538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/19(木) 12:10:32.53 ID:s/tgWXFQ0.net
- Miraiって燃料電池と水素タンクをバッテリーにすれば、即EVの出来上がりじゃね
トヨタ製なら欲しいが700万とかするのかな
- 539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/19(木) 12:35:02.71 ID:wxLD+BnU0.net
- >>538
fcvってそもそもそういうものですし。
- 540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/19(木) 13:17:11.49 ID:MxthyWxz0.net
- >>538
今頃気が付いたの?w
FCV車は立派なEVマシンの一種だよ
電力供給の方法が充電池式とは違うだけ
- 541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/19(木) 13:22:50.10 ID:s/tgWXFQ0.net
- https://response.jp/article/img/2020/11/02/339936/1575161.html?from=inbody-img
この写真を見て改めて思ったんだよ
もっとコンパクトかと思ったら、大量に水素タンクあるじゃん
これをバッテリーにそのまま置き換えるの簡単だろ
- 542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/19(木) 13:30:18.25 ID:MxthyWxz0.net
- >>537
必死だなw
だが、この馬鹿、物の大きさは「3次元」という事も分かってない低学歴のようだwww
車体の大きさ(どんな容積の立方体に入れられるかの計算)
アリヤ(笑) 14.1立方メートル
Eクラス 13.3立方メートル
ミライ 13.8立方メートル
結論:ゴミのアリヤ(笑)が一番無駄にデカい
その上、車重でも当然、ダントツの何と2.2dの最鈍重モデルw
- 543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/19(木) 13:34:00.29 ID:LqH7BX2Y0.net
- アリアのサイズはRAV4とほぼ同じなんだけど、
周りの人に「RAV4ってベンツEクラスよりデカいよね」って聞いてみな。
「は?」って言われるだろうけど笑
- 544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/19(木) 13:34:52.55 ID:MxthyWxz0.net
- >>541
それが、航続距離WLTC850kmという
EVとしては信じられない画期的な性能の秘密だよ
そのうえ、ゼロ〜満タンにするのに5分以下!!
何年使っても容量が減ることもない
- 545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/19(木) 13:37:28.43 ID:LqH7BX2Y0.net
- 「うちの駐車場、RAV4だとデカくて入らないからベンツEクラスにしようと思うんだけど、どう?」
って聞くのもいいな笑
- 546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/19(木) 13:41:58.27 ID:MxthyWxz0.net
- >>543
RAV4は図体のデカい米国人や一部欧州人をメインのターゲットにした車だからね
つーか、ベンツEなんてどこが大きいんだ?
日本ではクラウン、ドイツではベンツEというのが「お客様商売」の定番だ
■ドイツのタクシー事情
タクシーというのは・・
お客様に失礼があってはならない客商売の大切な道具だから
http://assets.bwbx.io/images/iJO1nZU7S1Cc/v1/628x-1.jpg
?あれ?ドイツでは何とプリウスのタクシーも多かったりするんだね www
それも日本と同じような事情かな?
- 547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/19(木) 13:42:47.39 ID:egoOHvBR0.net
- プリカスPHVの乞食運用してる貧乏人が買えるベンツは
10年落ちだなwww
- 548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/19(木) 13:46:19.68 ID:s/tgWXFQ0.net
- バンクーバーでもプリウスタクシーはたくさん走ってるぞ
- 549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/19(木) 13:54:53.38 ID:LqH7BX2Y0.net
- >>546
いい加減、「アリアはランクル級の大型SUVだと勘違いしてました〜」って認めたら?
見苦しいよ君。
- 550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/19(木) 15:21:12.50 ID:ymHHpzJf0.net
- >>544
で?全国にステーションは何件あるんだ?
日曜は休みw夜は閉まってるw
こんな車買う奴はバカだな
- 551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/19(木) 15:27:47.72 ID:UiFEyd8V0.net
- >>550
850キロ走れればステーションの事なんて殆ど気にしないで走れる。
月一回強ついでの時に水素充填。
- 552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/19(木) 15:37:33.39 ID:LqH7BX2Y0.net
- 月1回の充填で足りるなら、1日あたり30キロ未満しか走らないって事だから、家充電できるEVならそもそも「どこにも寄る必要がない」んだが笑
- 553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/19(木) 15:40:19.95 ID:s/tgWXFQ0.net
- 家充電できない人も多いし
そういう人にZESP2でごり押ししたのが日産だろ
- 554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/19(木) 16:04:11.40 ID:egoOHvBR0.net
- 家充電出来ない賃貸だからプリカス爺さんが
乞食運用して3IDで必死に自演してるんだろwww
プリカスみたいにタクシーのバイト?
宅急便バイトや個人事業主Uber配達員でもやらないなら
普通の人は毎日?何百キロも走る暇も理由も無い(笑)
- 555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/19(木) 16:19:48.17 ID:ymHHpzJf0.net
- なんだwプリカスかよ
車もゴミだが乗ってる奴もゴミだよなw
- 556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/19(木) 16:22:16.42 ID:s/tgWXFQ0.net
- https://ichikawa929.jp/?p=5387
テスラもリーフと変わらないぐらい酷いんだな
北海道でこれでは、北米の内陸部じゃ全く使えないね
- 557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/19(木) 16:34:00.47 ID:LqH7BX2Y0.net
- 北海道より寒いノルウェーでテスラはベストセラーですけど。
- 558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/19(木) 16:46:14.42 ID:s/tgWXFQ0.net
- >>557
ノルウェーと言っても広いが、オソロなら暖流のおかげでイメージほど寒くないんだよ
調べてみろw
- 559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/19(木) 16:50:08.66 ID:LqH7BX2Y0.net
- エンジンオイルが凍るから全ての駐車場にヒーター用のコンセントがある国がノルウェー。
北海道ではそんなものはないのが、ノルウェーの方が圧倒的に寒い証拠。
- 560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/19(木) 17:00:29.28 ID:s/tgWXFQ0.net
- オソロ空港の駐車場には行ったことあるが、ブロックヒーター用の電源とかあったかな?
全ての駐車場にあるならあるはずだけど
- 561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/19(木) 17:41:12.12 ID:UiFEyd8V0.net
- >>560
確かにオスロは其れ程寒くないな。
https://ja.weatherspark.com/y/68697/オスロ、ノルウェーにおける年間の平均的な気候
- 562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/19(木) 17:43:02.05 ID:UiFEyd8V0.net
- リンクが上手くいかない。他のサイト
https://www.tumlare.co.jp/guide/norway/climate/
- 563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/19(木) 17:49:58.73 ID:s/tgWXFQ0.net
- >>561
北端でもそんなに寒くない
北に行くほど寒いとか考えるのは、海外にも行ったことない小学生並みの知能w
https://en.wikipedia.org/wiki/Nordkapp
- 564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/19(木) 18:13:22.19 ID:UiFEyd8V0.net
- >>563
誰に言ってるの?
- 565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/19(木) 19:08:42.80 ID:s/tgWXFQ0.net
- >>564
ID:LqH7BX2Y0
- 566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/19(木) 19:30:52.47 ID:DFvQjpuz0.net
- >>542
車は立方体じゃないからその計算式はあてはまらないぞ
ましかくの車ならその計算でいいけどさwww
- 567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/19(木) 19:45:10.43 ID:bIaiqFTZ0.net
- 日信くんがウルトラ擁護しててワロタwww
リーフは北海道なんかで使いもんならんよwww
バッテリー温度メモリ1とかいく極寒の地で使いもんになるわけないだろwww
2でも死ぬほど苦痛なのに1なんかなろうものなら耐えられるわけがないwww
- 568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/19(木) 22:06:56.51 ID:MxthyWxz0.net
- >>566
だからわざわざ >どんな容積の立方体に入れられるかの計算
と書いてあげてるじゃないか
各車の実容積なんか分からんからさwww
- 569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/19(木) 22:10:52.47 ID:LqH7BX2Y0.net
- で、RAV4は入らないけどベンツEクラスなら入る駐車場はどこですか?
- 570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/19(木) 22:13:05.14 ID:wJrKXpX40.net
- まぁそうだね。
もし三角のカッコだとしても三角の車庫には入れれないだろうし
- 571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/19(木) 22:24:25.08 ID:MxthyWxz0.net
- つーか、電池EV(笑)みたいなゴミをいまだにageてる馬鹿が絶滅してないんだなw
あ、ここは二束三文中古リーフで生まれて初めて3ナンバーに乗れてホルホルしてる
負け犬貧乏人のスレだったなぁwww
- 572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/19(木) 22:57:23.38 ID:4JRqjgRO0.net
- 2020年 世界のメーカーが投入する注目のEV
プジョー『e-208』
プジョー 『SUV e2008 GT』 NEW !
フォルクスワーゲン「ID.3」
リヴィアン「Rivian R1T」
BMW「iX3」
「ミニ クーパーSE」
Volvo「Polestar 2」
アウディ「e-tron GT」
アストンマーティン「Rapide E」
ポルシェ「タイカン」
ロータス「エヴァイヤ」
- 573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/19(木) 22:59:12.91 ID:MxthyWxz0.net
- >>572
それってテスラを食ってるだけだろww
- 574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/19(木) 23:01:06.53 ID:4JRqjgRO0.net
- >>571
え?エンジン積んでる車乗ってんの?www
EV買えなかった貧乏人で乞食自慢のPHV爺さんがどうしたって?www
- 575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/20(金) 12:55:59.98 ID:jvzvQsjy0.net
- 注目も何もEVは無個性だよな
- 576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/20(金) 13:10:26.11 ID:n8NZZFY80.net
- >>575
https://www.tesla.com/ja_jp/cybertruck
- 577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/20(金) 13:12:55.19 ID:n8NZZFY80.net
- あと、突発的な災害の時、家で充電するEVは満充電である可能性が高いが、ガソリン車やFCVは満タンである可能性は非常に低いって事も忘れないように笑
- 578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/20(金) 15:12:40.94 ID:bZ19X5m60.net
- 家充電でも常時満充電にはしてないけどな
- 579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/20(金) 16:50:15.92 ID:sBs2KHlQ0.net
- >>
【日産リーフ?】 「ブレーキ利かなくなった!!」高速の出口で80代男性の車が前4台に追突。
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1605856987/
40 ファイヤーバードスプラッシュ(光) [EU] ▼ New! 2020/11/20(金) 16:32:27.95 ID:00zvc+Dl0 [1回目]
イーペダルオフなのにアクセル離して止まらないとか言ってないよな?
- 580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/20(金) 22:10:13.58 ID:0G25JEc90.net
- 【広島】日産リーフが5台玉突き事故 運転していた高齢者「ブレーキが利かなくなった」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1605848978/
- 581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/21(土) 10:39:14.97 ID:NGeaiN+H0.net
- やっちゃえ日産www
やられた方はたまらんですwww
- 582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/21(土) 14:06:49.12 ID:jJ7E9ynX0.net
- やられたヨタ車ぐちゃぐちゃやんリーフはしっかりフロント潰れて安全性はしっかり保てるな、さすがだな
ヨタのこのボディーでEVだったらリチウム発火してただろな
ヨタの個体電池とかこだわったりEVに踏み込めないのってひょっとしてそこ?
- 583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/21(土) 20:35:12.39 ID:k2dkEtHS0.net
- 踏み間違えた奴って何で車のせいにしたがるんだろ
- 584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/21(土) 20:53:01.18 ID:amIP0CG20.net
- これ調べて踏み間違えじゃなかったらこいつらどう言い訳するんだろうw
- 585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/21(土) 20:56:09.67 ID:xREGwRk20.net
- >>583
そんな事言ってるようじゃ、お前が高齢者になるまで理解できんやろね
本人は本当にそう思って言ってるんだよ
- 586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/21(土) 21:39:26.57 ID:IftrUD4c0.net
- そのうちメーカーがドライバーの足元写すドラレコを標準装備してきそうだなw
- 587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/21(土) 21:50:44.40 ID:dAj+6UBv0.net
- >>584
調べ方がおかしい、再調査しろ
って言うんじゃね?
どこかの大統領もそう言ってごねてるけど…
- 588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/21(土) 23:55:57.90 ID:AhRmg8iZ0.net
- 糖質戦士みたいだ
- 589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/22(日) 01:52:09.48 ID:2uo0A14l0.net
- プリウスで見慣れてるけどリーフで事故は珍しいな
- 590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/22(日) 02:21:06.17 ID:PrI8Kjkz0.net
- 結構色んな車種でもやらかしているがプリウス程の知名度ないから盛り上がらないんだよなぁ
『またプリウスか!えっ違うの?じゃ解散』みたいな
車に詳しくない人でもプリウスは知っているがリーフと言われても知らないしネタにもならないもんなぁ
- 591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/22(日) 02:54:11.51 ID:3NeZ1wnl0.net
- >>589
ヒント:プリウスの累計台数とリーフの累計台数の比較
- 592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/22(日) 07:18:45.48 ID:OiyF/Vqt0.net
- 結局、乗り手の問題! 解散!!
- 593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/22(日) 07:38:46.19 ID:oHQDRx2V0.net
- ホンダeもう走ってるんだ
- 594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/22(日) 08:32:25.64 ID:n9MPBDnq0.net
- 日産グローバル本社へ充電しに行ったら、ホンダeが堂々と充電してやがった
- 595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/22(日) 08:42:20.58 ID:qOlJz9Zs0.net
- >>584
972ニューノーマルの名無しさん2020/11/21(土) 10:03:11.97ID:MJEfrUiE0
ワンペダルのせいじゃないの
操作方法を文書で読んでるだけで下手な怪談より怖いわ
どうしてもワンペダルやりたきゃ免許制にしな
- 596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/22(日) 11:04:32.19 ID:OrUOi32N0.net
- ホンダ車は昔から地雷だからなー
ましてEVとか
乗る奴、勇気あるなー
- 597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/22(日) 11:05:46.62 ID:OrUOi32N0.net
- ホンダ車は昔から地雷だからなー
ましてEVとか
乗るヤツ勇気あるなw
- 598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/22(日) 15:05:39.47 ID:tI+uq+YV0.net
- >>590
車種の問題じゃなくて事故内容
飯塚プリウスやタクシープリウスは完全なる暴走
このリーフは日本で1日500件は起きているであろう信号待ち追突、いわゆるオカマ事故
プリウスのオカマくらい今日も何十件もある
- 599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/22(日) 16:48:46.15 ID:l8S/7zLf0.net
- >>598
一緒だよ。
- 600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/22(日) 17:59:15.49 ID:NFQVtUQ/0.net
- >>598
いや今回のは違うと思うぞw
明らかに高速に乗ってる時はワンペダルを止めてて、高速出た時に忘れて止まると思ってアクセル離したけど止まらなかった典型的なパターンだろw
80代だから気付いてからブレーキ踏むの間に合わなかったんだろ
でもほぼノーブレーキで突っ込んでるみたいだから走行方法が2種類あるのは結構問題と思う
- 601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/22(日) 19:38:09.39 ID:UeJhmJiB0.net
- 一緒だよ。
そもそも、なんで高速道路走っている時にe-pedal止めんねん?
- 602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/22(日) 20:17:08.16 ID:NFQVtUQ/0.net
- >>601
80代でプロパイロット使いこなせなくて、アクセル踏み続けるのがキツいからに決まってるだろ
- 603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/22(日) 20:40:06.70 ID:1oWcTPqu0.net
- キツいと言いながらECOモードにしているんでしょ
- 604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/22(日) 20:50:05.89 ID:tI+uq+YV0.net
- 本人が異変に気づいてから3秒で追突し完結するオカマだから違うだろ
あと死人が出ていないこともだな
日本で1日に500件はあるオカマ事故だよ
このジジイがブレーキ効かなかったとかぬかしたからニュースに取りあがっただけよ
次に予想されるのが90歳がブレーキ効きませんでしたー
その次に予想されるのが100歳がブレーキ効きませんでしたー
アホ
- 605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/22(日) 20:58:11.66 ID:NFQVtUQ/0.net
- いやいや、明らかにアクセル離して踏んでを繰り返して突っ込んだのが明白だろw
アクセル離しても減速しないからテンパって再度アクセル踏んで離したんだろ
80代だから走行モードが違うなんて事も思いつかないんだよw
- 606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/22(日) 21:17:11.62 ID:tI+uq+YV0.net
- 走行モード間違えてオカマをするやつは20代や30代でもあるだろな
それでも走行モード間違いによる追突事故よりワンペダルによる事で追突事故を防いだのが大きいよ
- 607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/22(日) 21:18:24.39 ID:q/OLBDEP0.net
- eペダルとノーマルブレーキの切替に慣れて無いと咄嗟と場合にパニクって正しい動作が出来ない。
- 608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/22(日) 21:30:06.31 ID:NFQVtUQ/0.net
- ワンペダル信者やべーなw
- 609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/22(日) 22:45:58.51 ID:Ik05eWy00.net
- eペダル使うとボケジジイがやらかしてしまうってのが皮肉な感じだなwww
- 610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/22(日) 22:56:16.67 ID:qOlJz9Zs0.net
- eペダル(笑)
協調回生ブレーキ作れない技術レスメーカーはつらいねw
で、そんなメーカーのゴミを買う情弱サンは哀れだなww
- 611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/22(日) 23:46:16.34 ID:vgkwzbkv0.net
- >>591
台数比を考慮してもゴミカスは異常
https://www.sentaku.co.jp/articles/view/17594
- 612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/23(月) 00:04:39.76 ID:e/4LKDwM0.net
- e-pedalモードであろうとブレーキ踏めば止まる。
飯塚と同様にブレーキ踏んでいるつもりでアクセル踏んでたんだろ
- 613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/23(月) 00:27:11.67 ID:F0+BtPRs0.net
- >>612
違う
アクセル離せば止まると思ってたら止まらなかったからパニクっただけ
普通ならそれでブレーキ踏むのをアクセル踏み込んで再度離すを繰り返したパターン
明らかにワンペダル操作と普通操作がある故の事故
内容によっては規制されるかもな
- 614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/23(月) 00:33:41.50 ID:DNgz+zBk0.net
- >>611
そんなガセ記事が参考になるかよ!
バーカ!
- 615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/23(月) 01:12:12.52 ID:e/4LKDwM0.net
- どこが違うの?
アクセル離せば減速して止まるんだけど、
その距離が足らなかったから、ブレーキを踏んでいるつもりでアクセル踏んじゃった。
e-pedalで減速させようと、さらにアクセル踏むなんて誤操作でもなんでもない
- 616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/23(月) 01:31:11.19 ID:5jcHgq2c0.net
- >>615
お前がバカって事だけはわかったからもういいよ
- 617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/23(月) 03:09:26.76 ID:c1nmx03R0.net
- こういうとき緊急で自動ブレーキが優先されると思ってた。
アクセル踏んだら自動ブレーキキャンセルなのか?
- 618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/23(月) 04:15:08.86 ID:+ypsaodf0.net
- 自動ブレーキで止まってから、さらに踏み込むとツッコムよ
- 619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/23(月) 06:50:56.93 ID:d4IDkHqu0.net
- >>615
それを誤操作といわず何と言うのか
- 620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/23(月) 07:23:22.93 ID:DnXoU1z10.net
- >>619
確かになw
- 621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/23(月) 07:43:29.73 ID:Xfo7N8ph0.net
- >>611
それ、典型的なネガキャン記事じゃんw
最初の4行見ただけでひどい印象操作がバレバレ
プリウスとノートの台数比較が・・・2017年のとある一時期の「販売」台数と来た!
これだけで分かる人は分かっちゃって、もうあとは読む必要ナシってことになるw
オマエには分からないのか? 哀れなほどの低脳サンだねw
「選択」誌は編集長が息子にチェンジしてからおかしくなって久しい
- 622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/23(月) 07:44:49.76 ID:OT+jjM+G0.net
- 日信の頭が誤動作
- 623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/23(月) 13:36:41.23 ID:huPrDPjg0.net
- とうとうまで
ヒルオビ宣伝キターーーーーーー。
マジでやばいな日産。
- 624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/23(月) 14:07:11.60 ID:7DOQO+nk0.net
- >>610
その協調ブレーキ装備でもプリウスミサイルが生まれているのだがwww
- 625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/23(月) 14:13:38.40 ID:tM/J/yXz0.net
- >>624
アクセルとブレーキの踏み間違い事故なのにブレーキ性能関係ないだろ
それよりもワンペダルと通常との認識間違いによる事故が起きた事を重く受け止めろや
- 626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/23(月) 16:02:09.89 ID:+ypsaodf0.net
- 今回おきた、
>>624が言うワンペダルと通常との認識間違いによる事故は、運転者=個の認識違いに起因すると思われるが
頻繁におきるプリウスのアクセルとブレーキの踏み間違い事故はブレーキ性能は関係ないだろうが
クルマの根本的な欠陥に起因するんじゃないか
そう考えないと、そういう事故が多すぎる。
飯塚も言っているがクルマに何らかな異常が発生して暴走したと考えないと辻褄が会わないと思う。
- 627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/23(月) 16:05:09.83 ID:yxDJ7O2c0.net
- eペダルとか余計なもんがついてるとマヌケなやつがやらかすとかウケるwww
- 628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/23(月) 16:11:33.77 ID:8rQCe/5d0.net
- >>626
走ってる台数が圧倒的に違うからそりゃ事故の件数だけが根拠ならそうなるだろうよ
このテの事故なら中々調べても見つからんが車種別の保険料率が一番公正かつ客観的な統計方法だと思うぞ
車両価格が近いと高ければ高いほど事故率が高いと推定できる
- 629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/23(月) 16:17:33.45 ID:Xfo7N8ph0.net
- >>626
プリウスは対人賠償料率も対物賠償料率も安い方だぞw
保険料率は日本損害保険協会自動車料率算定会が、全事故情報を
ビッグデータとして収集しそれに基づき毎年計算し直している
つまり、プリウスは全モデルの中でも安全な部類の車
そんなブレーキとアクセルの問題など存在しない
ま、プリウスの場合、ジジババ以外の若年壮年層のドライバーでそんな
事故があったなんて聞いた事もないからなw
ノートのeペダルとか誤魔化しの技術では色々問題があるんじゃないのか?
- 630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/23(月) 16:22:04.86 ID:+ypsaodf0.net
- ということは、e-pedalという余計なモンついていてマヌケがやらかした事故なんだけど、分母が小さいから事故率=保険料率が高くなる。
クルマの欠陥による事故が散見するが、分母が大きいから事故率=保険料率は少なくなる。
ということですよろしいか?
- 631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/23(月) 16:35:20.42 ID:tM/J/yXz0.net
- プリウスの事故が多いんじゃなくて高齢者がプリウスと言うか、トヨタ車に多く乗ってるんだろ
それはトヨタの販売方針もあるだろうが、お金の保有度は明らかに高齢者が多いからな
そこにしっかりアプローチしてる結果だろう
でも昨今の高齢者の事故多発についてはトヨタもしっかり認識して、売らない選択肢も出して欲しいやね
そんな中で日産、三菱は販売方法が下手くそ過ぎ
各社が9月、10月は例年通りかそれ以上の販売台数なのにその2社だけ例年の半分レベル
マジで潰れるんじゃね?w
- 632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/23(月) 16:46:11.61 ID:OT+jjM+G0.net
- 日産はキックス以外売る車が無いから仕方ない
- 633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/23(月) 16:51:00.86 ID:4LXkSEKh0.net
- >>629
それは前に論破されただろ?
忘れたのかプリカスボケ老人w
- 634 :628:2020/11/23(月) 16:53:34.45 ID:8mz2bTbm0.net
- >>629
言われたので調べてみた。
https://www.giroj.or.jp/ratemaking/automobile/
保険料率はリーフの方が高そうだけどな…
>>630
乗る人間が多くて件数多かろうとやっぱりこないだのリーフみたいなマヌケも飯塚はじめプリウス乗りにも一定数当然いるんだよ。
それでも保険料率が低いってことは自動ブレーキ等その分だけきっちり整備されてるから低いって客観的なデータになるんだよ。
スレである以上、擁護するのは当然だけど論拠がおかしいものはツッコミ入るわな
- 635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/23(月) 17:29:38.18 ID:e/4LKDwM0.net
- リーフみたいな売れてないクルマにマヌケが5人いて、事故をやらかした。
たとえば、リーフ10000台で5件の事故があった。
100万台のプリウスに対して、飯塚みたいなヤツは500人もいないでしょ。せいぜい50人くらい、
で、クルマの欠陥で200件の事故をして合わせて250件の事故があった場合も事故率は半分だよね。
でも、5件の事故が多いのか、250件の事故が多いのか、どうなんだろう?
- 636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/23(月) 19:02:07.22 ID:exb8xDvJ0.net
- プリカス乗りは事件や事故に対人兵器ニュース
ばかりなのに買う奴はバカなの?
- 637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/23(月) 19:07:31.35 ID:3+o6B2jc0.net
- マイノリティだと自分だけが一番正しいと思っちゃうんだな
わかります!(キリッ)
- 638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/23(月) 19:21:57.92 ID:6E3a7lTK0.net
- プリウスミサイルw
- 639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/23(月) 20:37:26.85 ID:d4IDkHqu0.net
- >>635
そもそもリーフ買うやつは間抜けが多いから仕方ない
充電し放題につられて買ったやつや
環境環境のエゴイストやら
一般人が選ばない車、それがリーフ
- 640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/23(月) 21:14:52.31 ID:nzc1hHRA0.net
- >>636
事故った奴がアホなだけなんで問題無いやろ
- 641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/23(月) 21:22:14.29 ID:wsQaVYU00.net
- >636
高齢者のやらかした事故だとちゃんと理解できるまともな人が買ってるんじゃないの?
ここの住人は変なやつが多すぎる
同類にみられるのが恥ずかしい
- 642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/24(火) 00:40:21.75 ID:H8YvKCDF0.net
- 運転やめない本人が悪い
運転止めない親族が悪い
免許取り上げない国が悪い
大体この辺
- 643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/24(火) 00:59:05.49 ID:xjhyh1zc0.net
- >>631
たしかにプリウスの高齢者率は高いほうで、オーナの35%が60歳以上とのこと
結局、あまりに売れすぎて日本中の道路に溢れかえってるプリウスは
いきおいジジババドライバーが「実数」で多いので、不可解な事故もその分多く発生する
ってだけの話でしょ
10系はともかく、ハリウッドでブレークした20系、大ベストセラーの30系、現行の40系と
これだけ売れてるから、実は若年オーナーの「実数」も車種の中では最多なんだよ
で、不可解な事故は数多の若年オーナーでは聞いた事もない
それだけ
- 644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/24(火) 05:40:07.19 ID:p4SX9SHP0.net
- >>643
現行は50系
40系はα
- 645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/24(火) 19:23:00.71 ID:M2sUnRVa0.net
- 2017年式のリーフを中古で買おうかと思っています。
予算は込み込みで100万円ぐらい。
バッテリーの劣化以外で気をつけることはあるでしょうか?
- 646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/24(火) 19:49:36.69 ID:xZnWGlDk0.net
- >>645
これから来る冬の寒さに気を付けてください
- 647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/24(火) 19:59:07.61 ID:xZnWGlDk0.net
- 他の車じゃ上着は脱いで暖房で寒さを凌げますがリーフはバイク乗ってる感じの防寒具が必要です
風に当たらない分バイクより寒くないはずですがバイクには足元にお好み焼き焦がせるくらい熱いエンジンがありますがリーフにはありません。
足元を温めるブランケットも必要になります
それでも寒いと感じたらパブロン飲んで早く寝てください
お大事に
- 648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/24(火) 20:08:29.42 ID:Ka4eqccf0.net
- ノート値上げワロタwww
日産売るもんあるの?www
- 649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/24(火) 20:12:05.73 ID:Ka4eqccf0.net
- >>645
12セグじゃない車は買わない決意かなwww
グレードはX以上じゃないと湯沸器だから電気持ってかれるwww
- 650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/24(火) 20:17:55.91 ID:xZnWGlDk0.net
- >>648
自社登録して売れてる(ように見せ掛ける)実績を作って中古車を販売してます
自社登録でメーカーから報償金を貰い、そのまま中古車で利益を出すので一台を二回販売するような感じで利益を出してます
できればノートよりGT-Rをバンバン自社登録して世界中のスポーツカーの中古市場相場を根こそぎ落として貰いたいですね
それこそ2年前にノートを自社登録した数と同じ台数のGT-Rを自社登録すれば、スカイラインGT-Rの中古相場は激減すると思います釣られるように80スープラも落ちるでしょうね
ライバルのポルシェも簡単に落ちるでしょうね
- 651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/24(火) 21:33:41.59 ID:M2sUnRVa0.net
- >>649
わかりました。
12セグでX以上のグーレドを買います。
ところで湯沸器って何でしょうか?
- 652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/24(火) 21:34:55.51 ID:M2sUnRVa0.net
- >>646
冬になると暖房が効かないとか不具合があるのでしょうか?
色々とわからないことだらけなので、どうぞお教えください。
- 653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/24(火) 22:02:50.98 ID:cXuUCldd0.net
- >>651
Sグレードの暖房はPTC温水ヒーターのみだから、電気食う。
XもGも食うけどね。
今の時期は1%1kmだわ、満充電で100km程度。
充電環境は自宅に整備可能ですか?
- 654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/24(火) 22:10:58.39 ID:cXuUCldd0.net
- カーセンサー眺めると、2017年式の30kWでちらほら9セグがあるんだな。
1年くらい辛抱して8セグに落ちたらバッテリー保証交換して、新品バッテリーで心機一転もありかと。
- 655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/24(火) 22:13:45.73 ID:M2sUnRVa0.net
- >>654
素敵なアドバイスありがとうございます!
- 656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/24(火) 22:16:09.27 ID:M2sUnRVa0.net
- >>653
田舎の一戸建てなので充電設備は整えられます。
あまり長距離を乗るつもりもありません。
V2Hはやりたいです。
- 657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/24(火) 22:19:41.50 ID:xM6eJFOC0.net
- ていうか三年落ちで100万円とか、スイフト以下なんだけど、そんなんでいいの?
- 658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/24(火) 22:25:56.20 ID:cXuUCldd0.net
- >>656
自宅に整備可能なら問題ない。
近くに無料充電器があるって理由なら止めてた。
V2Hやるならどうせバッテリーは痛むから、9セグ車を値切って買うか、予算の範囲内でよりセグが多いのを選べば良いかと。
- 659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/24(火) 22:37:02.85 ID:MhB8uvCH0.net
- コミコミ100だと、24か、それなりに劣化した30って事無い?
24でも良いのなら、中期で探せばもっと安くで有るかも
- 660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/24(火) 22:45:08.19 ID:cXuUCldd0.net
- 今更24kWよりも、バッテリー保証の可能性がある30kWだろう。
- 661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/24(火) 22:50:26.84 ID:cXuUCldd0.net
- 現状30kWの9セグ事例があるということは、そろそろ保証交換事例が出そうだな。
こちらもうすぐ5年84000km、SOH78%。
まだ11セグだが、間もなく10セグだ。
残り3年で8セグまで欠けてくれw
- 662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/24(火) 23:49:18.04 ID:cc6wCX4K0.net
- 2017で乗りだし100万って無理っぽくね?
- 663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/24(火) 23:57:47.68 ID:/cAcdsR30.net
- V2Hなんて激しくバッテリー痛めるぞ
- 664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/25(水) 06:44:35.70 ID:wY8HfuLE0.net
- 24なんか充電スピード遅すぎて泡吹くわwww
30にしとけwww
- 665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/25(水) 07:36:06.75 ID:CyyyKFYz0.net
- 家充電できる人にとって
リーフほどお得な車もないな。
- 666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/25(水) 09:55:55.80 ID:23lRf/Ue0.net
- >>665
リーフほど価値の下がる車もないけどな
- 667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/25(水) 11:32:40.55 ID:kbrnKXs00.net
- 電池EVほど価値の下がる車種は他にない
- 668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/25(水) 12:06:32.22 ID:CyyyKFYz0.net
- だからこそ安く買えて大満足
- 669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/25(水) 12:42:17.85 ID:kbrnKXs00.net
- 黄色ナンバーしか買えなかったビンボー人はラッキーだったね
- 670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/25(水) 12:47:36.76 ID:JrO1BUu70.net
- いやぁホント最高の車だわー
優越感ヤバスw
- 671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/25(水) 13:09:02.46 ID:IpclacOH0.net
- >>661
なぬ
3.5年、64000キロでフルセグだが、自分もそうなるのか
ちなみに満充電航続距離なんぼくらい?
- 672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/25(水) 15:04:15.74 ID:zG96LM+/0.net
- >>669
自己紹介乙
- 673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/25(水) 19:33:08.59 ID:Vaa7rs0b0.net
- おまえら、ええ加減クルマごときでマウント取るのやめーや
小学生か
- 674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/25(水) 19:42:44.20 ID:wY8HfuLE0.net
- もう俺のポンコツなら8割で80キロも表示されんわwww
マジでリーフゴミすぎwww
- 675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/25(水) 20:28:50.01 ID:Vaa7rs0b0.net
- >>674
マイ30リーフは8割で200キロ前後
ええやろー
- 676 :661:2020/11/25(水) 20:48:17.38 ID:SBSmEmXG0.net
- >>671
なる。
LeafSpy買いなよ。
最近満充電にしてないから分からんが、170km行くか行かないかだと思う。
- 677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/25(水) 20:52:20.10 ID:4fu9Bohw0.net
- >>676
リーフスパイ買ってもバッテリーが復活する訳じゃないし
セグだけ見ときゃ良くないか?
- 678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/25(水) 21:03:32.71 ID:Ot6Kba/B0.net
- 保証期限ギリギリの9セグ乗りにも同じ事言えるか?
- 679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/25(水) 21:14:06.50 ID:wY8HfuLE0.net
- >>675
俺の乗り方だと常時電費7だから200は現実的ではないwww
- 680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/25(水) 21:15:02.95 ID:wY8HfuLE0.net
- >>678
9セグリーフ買うなんてギャンブルでしかないwww
- 681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/25(水) 22:08:07.70 ID:SBSmEmXG0.net
- >>677
SOHの現状把握と、自己満よ。
- 682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/25(水) 23:36:02.39 ID:r0EfKkOM0.net
- >>645で質問をしたものです。
やっぱり現行型(ZE1)の方がかっこいいかなと思って調べたら、2017年式でも込み込みで200万円ぐらいになりそうてす。
買うなら旧型(AZE0)より現行型ですよね。
- 683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/25(水) 23:42:35.01 ID:wY8HfuLE0.net
- 30リーフの方が40なんかよりも充電スピード速いからなwww
40なんか夏バテして繰り返し充電したら電気入らんもんwww
今年の夏も泣いてるやついたしwww
40リーフを買うのを躊躇するのはそういうことwww
- 684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/25(水) 23:44:45.12 ID:wY8HfuLE0.net
- 外で充電するやつからしたら充電スピードこそ正義なんだわwww
そういう意味では30リーフが最強であとはゴミなwww
- 685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/25(水) 23:48:21.46 ID:wY8HfuLE0.net
- ま、近所のお使いだお家でしか充電しない使い方なら40でもいいんだろうが、そんなしょうもない用途のために200マンの車を買うのもアホらしいがねwww
- 686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/26(木) 00:11:36.01 ID:t6kYPmIg0.net
- 40kwは最初の10kwのアドバンテージ使い切ったら30kw以下だもんな
結局、e+じゃないと遠出できないから中古が安い30kwで十分
- 687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/26(木) 01:00:13.51 ID:45hp600C0.net
- >>446のグラフの横がsoc%になっているので錯覚してしまうけど
soc%ではなく充電された容量に変えると
30リーフと40リーフは同じ容量(22kw程)から下降する事が解るよ。
e+は48kw程入るまで高速充電を維持するのはすごいね
でも確かに遠出では最初の10kw使った後は外見とeペダル位しか差は無くなるね
- 688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/26(木) 04:59:12.50 ID:ORF9PAhx0.net
- そのグラフは極端な話バッテリー温度は考慮されてないからバッテリー温度次第では40は充電一切受け付けないからなwww
30分やって10%ぐらいしか入りませんでしたなんて笑えない冗談かましてくれたのも40だろwww
- 689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/26(木) 06:43:58.21 ID:I2E1Q+PG0.net
- 色々とおかしな前提で語ってんね。
リーフ買う条件は
・一戸建て住みで自宅充電できる
・他にガソリン車を所有している
これらは最低限じゃない?
集合住宅の貧乏人がファーストカーで買う車じゃないよ。
- 690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/26(木) 06:49:44.82 ID:DvmixrNe0.net
- >>689
リーフというか電気自動車全般の購入前提だな
現状ファーストカーとして使うには電動化率が高いにつれ、ガソリンカー全体に比べ信頼性に劣るし
この傾向は最低でも全固体電池に入れ替わるまで続く
- 691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/26(木) 07:26:10.87 ID:gnChK5t40.net
- >>689
戸建てとマンションだとマンションの方が平均価格は高いぞ
- 692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/26(木) 07:39:02.50 ID:I2E1Q+PG0.net
- >>691
同じ立地で比べてないだろ?
- 693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/26(木) 07:43:33.94 ID:ORF9PAhx0.net
- リーフ乗ってる大半がガス代ケチってる貧乏人なんだがwww
もうリーフなんかで金持ちアピールとか寒すぎwww
- 694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/26(木) 07:49:08.44 ID:gnChK5t40.net
- >>692
じゃあ比べたもんだしてみw
- 695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/26(木) 07:52:44.47 ID:I2E1Q+PG0.net
- >>694
お前がマンションの方が高いってレスしてきたんだろ?
まずそれを示せよ。
- 696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/26(木) 07:54:35.00 ID:I2E1Q+PG0.net
- >>693
金持ちアピールではなく一般的な最低限の条件と述べてるんだよ。
君には金持ちアピールに感じちゃったかな?
- 697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/26(木) 08:04:20.33 ID:fVI2AY1M0.net
- 集合住宅住まいは貧乏人と先に煽っときながら良く言うわw
とりあえずお前の家の住所と家の画像上げてから金持ち自慢しろってw
- 698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/26(木) 08:06:50.25 ID:gnChK5t40.net
- どうせ田舎に住んでんだろ
東京の中心部に住んでたらガチで凄いと思うが、そんな奴はリーフ買わない、、、w
- 699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/26(木) 08:13:01.43 ID:5I4jA+1r0.net
- >>689
お寒うございます
- 700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/26(木) 09:04:00.24 ID:q7YWJh3H0.net
- たまに現れる戸建てマンセーくんだな
- 701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/26(木) 09:21:29.41 ID:E0I9bTD40.net
- マンション住まいに無理に売ろうとするからZESP3みたいな結末になる。
マンションへの充電器設置が義務化されるまでは戸建ユーザーだけを相手にするべきだ。
- 702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/26(木) 09:24:33.59 ID:wgW7jsbC0.net
- >>695
横からだけど最初にお前が
> 集合住宅の貧乏人
って書いてるからまずはその根拠を書かないとね
- 703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/26(木) 09:29:02.64 ID:E0I9bTD40.net
- 地方の郊外のマンションなんて軒並み1000万円台で買えるだろw
- 704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/26(木) 10:04:25.83 .net
- マンションとか人間の住む建物じゃねーだろw
- 705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/26(木) 12:03:02.94 ID:RI35gypV0.net
- 中古買うなら30kWhリーフより、40kWhのe-NV200の方がお得感ある値下がりになっていると思う。7人乗れるタイプもあるし。
- 706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/26(木) 12:17:50.84 ID:aCy/sSaP0.net
- マンションも色々だし
一般的に分譲マンションなら建売住宅より建物のグレードは高いな
賃貸マンションだと特殊な高額物件を別とすれば安っぽい
- 707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/26(木) 12:29:31.75 ID:wxrYlpD20.net
- >>705
嘘つけ40のe-NV200なんて受注生産からすぐ製造中止になっちゃってほとんどタマ数無いだろ。出てるのは24ばかり。あったら俺も欲しいぞ。
- 708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/26(木) 12:38:48.41 ID:VhfHctlS0.net
- >>682
>>683と同意見。
40kWは、バッテリー容量以外は30kW以下だ。
- 709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/26(木) 13:26:20.46 ID:ORF9PAhx0.net
- いつだったかなwww
山口県からうちの県まで半端なく距離あるんだけど40リーフ乗ってきてる人が俺が充電中に慌ててきてて充電できないとか言い出してて吹いた記憶www
そりゃ何回繰り返してきたんか知らんがバッテリー爆熱なっとるだろうなとwww
200マンだして遠出も出来ない車を買うのはないわwww
- 710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/26(木) 13:28:05.83 ID:wgW7jsbC0.net
- >>706
> 一般的に分譲マンションなら建売住宅より建物のグレードは高いな
まあ鉄筋コンクリートだから建物はしっかりしてるわな
ただ内装はそうでもなかったりするし土地込みの価格なら建売の方が高いのはよくある
> 賃貸マンションだと特殊な高額物件を別とすれば安っぽい
そもそも賃貸と比べるなよw
- 711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/26(木) 14:07:49.86 ID:CA8V0TkT0.net
- >>710
鉄筋コンクリート?
SRCを知らない昭和人か?
- 712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/26(木) 17:24:10.07 ID:wgW7jsbC0.net
- くだらんことでマウント仕掛けてくるクズもいるんだなw
- 713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/26(木) 17:46:19.52 ID:tA37DeIy0.net
- 戸建てもマンションも価格によるだろうね。
土地代を含めて同一価格ならマンションの方が居住品質は高いだろうね。
- 714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/26(木) 18:12:10.53 ID:8InxY21X0.net
- >>652
暖房を使うととんでもなく走れなくなります
例えるならガソリン車がヒーターではなく石油ストーブを燃料から使って燃費が最悪になる感じです
その為に暖房を最低限の設定にして下半身はブランケットで温めます
因みに真冬になると、暖房を最大限の設定にしてもガソリン車の触れれば火傷や焼死できるエンジンの熱を利用しないのであまり温かくなりません
リーフ乗りにとって冬は死活問題なくらい使い勝手が悪くなります
車なのにバイク並みに春の訪れを肌で感じられる車になります
- 715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/26(木) 18:20:20.84 ID:8InxY21X0.net
- >>698
東京の真ん中に日産のディーラーは一軒も無いから急速充電出来ません
千代田区、中央区 、渋谷区、新宿区にはトヨタやホンダはありますが日産は都心進出が無理です
大昔銀座に本社がありましたが、今は神奈川の田舎に引っ越しました
港区は無いと思ってたんだけど、1度だけラーメン次郎の本店?の近くのプリンス店で充電したの思い出した
- 716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/26(木) 18:27:52.17 ID:gnChK5t40.net
- >>715
三田は港区だからあるでしょ
急速の看板もあるから充電も出来るかと
- 717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/26(木) 18:39:22.21 ID:uAZH3or20.net
- >>715
都庁で急速充電機無料で行ける。
場所は有料駐車場内にあるが、出るときに「エコカーです」と一言いえば無料。
- 718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/26(木) 18:39:48.99 ID:8InxY21X0.net
- 港区はあると書いてるけど、中央区、千代田区、新宿区、渋谷区は無いでしょ
渋谷区は10年以上前に山手通りにあったけど潰れたね
新宿区は外苑西通りに今もあるけど急速充電器は設置してない
千代田、中央にはディーラー皆無
ホンダはアメ横近くにディーラーあるし
トヨタも武道館の近くにあるし探すとどこにでもあるけど、日産はリーフで探しても頼りなく少ない
- 719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/26(木) 18:40:15.72 ID:8InxY21X0.net
- >>717
良いこと( *´艸`)きいたね
- 720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/26(木) 18:42:37.41 ID:8InxY21X0.net
- あっそだ後楽園遊園地の北に後楽園の土地?
リーフのナビで出てくるけどここも2年前無料で充電できた
- 721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/26(木) 18:45:16.63 ID:8InxY21X0.net
- そこら駐車場じゃなくて完全に後楽園の土地を削って充電できるよーになってる
後楽園の土地だけど外の一般道としか入れないから気軽に利用できるね
- 722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/26(木) 18:55:39.79 ID:uAZH3or20.net
- 都心に日産はなくとも充電器はあるぜ。
- 723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/26(木) 19:20:34.03 ID:RI35gypV0.net
- 停電の時、リーフは活躍してくれますか?
- 724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/26(木) 19:26:21.97 ID:1W9mP2Gk0.net
- 椿山荘に急速あったぞ
- 725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/26(木) 21:02:11.16 ID:BHbGc6R20.net
- リーフトゥホームが水没してなきゃ活躍するかもよwww
- 726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/26(木) 21:23:53.87 ID:2ATDye1C0.net
- >>723
充電してから乗ってなければな。
夜充電して次の日休みor通勤に車使わないなら。
通勤に使うor帰宅後なら活躍することはない
- 727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/26(木) 21:48:26.42 ID:Azp/pWwZ0.net
- 何キロ先まで通勤する想定だよw
- 728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/27(金) 07:50:34.25 ID:xT9TU29L0.net
- >>682
現行型は見れば見るほどブサイクだわ
デザインのテーマが決まらないままとりあえず、つり目にしてV字グリル付けただけ
内装など、旧型リーフの先進路線が受けなかったと勘違い、わざと古臭く貧乏臭く造っている
あれじゃ他人を乗せても、初めての電気自動車の感動もない
雰囲気ゼロ
- 729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/27(金) 08:40:30.74 ID:HBEKevFT0.net
- と、思うんなら乗らなければいいのに
- 730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/27(金) 08:59:20.52 ID:kgHKyw6O0.net
- どうせ旧型乗りの底辺だろw
- 731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/27(金) 09:04:44.02 ID:AxAVzJ1o0.net
- また貧乏、底辺を連呼する寒い奴
- 732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/27(金) 09:21:47.96 ID:w5y4sfzl0.net
- だって事実だろ
- 733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/27(金) 10:55:09.10 ID:qZD2/AqH0.net
- 家に給電できるリーフに興味があるけど、やっぱり旧型の中古なんか乗ったらご近所さんに白い目で見られるかな。
- 734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/27(金) 11:27:07.03 ID:FRxeSxd40.net
- 誰もお前のことを気にしない
- 735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/27(金) 13:45:09.31 ID:WRaKTdCg0.net
- そもそも世間はリーフになんか興味ないから安心しろwww
この充電のはいらない時期に未だに認証ない充電器のところはガチ乞食が1時間キッチリ充電してるから不便な車だよwww
- 736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/27(金) 15:02:12.42 .net
- 自宅充電以外で買う奴がアホなだけ。
リーフは通勤や買い物用のセカンドカーだろ?
- 737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/27(金) 15:10:25.25 ID:9hUEbOXh0.net
- 通勤や買い物こそがメインで長距離は借り物だろ
って事に気づくまで3年かかったわ
- 738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/27(金) 15:48:40.07 ID:w5y4sfzl0.net
- >>736
2ndカーが置けるほどの家屋敷持ってるのか?
そもそも田舎の2nd、3rdとかはかあチャン車、娘車とかであって
近場専用なんて決め付けた買い方はほとんどない
つーか、オマエは1stカーすら持てない脳内妄想爆発エアプの貧乏人だろ?
- 739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/27(金) 16:42:29.86 ID:AxAVzJ1o0.net
- >>738
貧乏人と言いたいだけですな
- 740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/27(金) 17:10:29.79 .net
- >>738
うわぁ貧乏人の遠吠えだw
置く場所が無きゃ買わないわw
- 741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/27(金) 17:27:23.07 ID:w5y4sfzl0.net
- >>740
自己紹介乙www
- 742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/27(金) 17:49:24.55 .net
- >>741
よう底辺くん
もうお前はNGにしとくわ。
底辺と関わりたくないんでな。
もう見えないからレス不要だぞ。
- 743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/27(金) 18:42:21.74 ID:WRaKTdCg0.net
- 自宅充電以外に買うやつがアホだけって考えはそもそもリーフがポンコツすぎたために誤魔化すために出た後出しジャンケンの考えだからなwww
最初のころなんて言ってた?www
忘れたわけじゃあるまいwww
リーフは本当に後出しジャンケンが多いwww
中期以降はバッテリーは劣化しない君も最近見ないなwww
中期どころか30も劣化バッテリーで蔓延してるというのにwww
野ざらしバッテリーが劣化しないわけないだろwww
- 744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/27(金) 20:57:41.42 .net
- 自宅以外で充電はアホだろ?
何で外で長時間待たないとアカンのだ?
そんな面倒なことハナから御免だわ。
- 745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/27(金) 21:34:25.88 ID:ovWibrEZ0.net
- >>744
遠出したときPAや道の駅で休憩兼ねて充電すると
なんか得した気持ちになって良い気分になれるんだよ
これは実際に所有してやってみないとわかんない気持ちかも
日常で通勤がてら充電は逆に負の感情になるのでイカンな
- 746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/27(金) 22:21:57.20 ID:w5y4sfzl0.net
- >>745
なるほど乞食ならではの感慨ですか
- 747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/27(金) 22:27:24.88 ID:qKYaapCQ0.net
- >>745
2000円で充電し放題なら(乞食できれば)ってことね
- 748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/27(金) 22:35:33.61 ID:rjY8/VJG0.net
- 30リーフ。この頃、航続距離が減ってきたかなぁ
Dモード50%で120キロ+α、25%で100キロ+α
が、eco運転した時の指標だったが、それが難しくなってきた
気温の影響もあるかもしれないけど
経年劣化が現れる段階に来たかも
- 749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/27(金) 22:43:54.50 ID:XZzi296a0.net
- 充電は仮眠タイム
- 750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/27(金) 22:45:06.50 ID:EdGlXeE50.net
- 購入検討段階なのでよくわからないけど、中古買うなら比較的新しい、バッテリーが傷んでる車を買うのが一番お得ですか?
- 751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/27(金) 22:45:50.07 ID:WRaKTdCg0.net
- ワイのリーフなんか30分充電しても70%で航続距離数字上で70キロよwww
最後の方なんて20アンペアしか出てなかったわいwww
30分も充電してもバッテリー寒すぎて8割も届かないし70キロって笑うしかないわwww
もちろん暖房切ってなwww
- 752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/27(金) 22:57:17.15 ID:lWtQxp720.net
- >>745
レンタカーで使った時、日産で充電したけど、損した気分になった。コーヒーのサービスが有ったのに。
- 753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/27(金) 23:12:27.01 ID:w5y4sfzl0.net
- 30分もかけてジリジリ充電し、それで走行可能距離がたった100kmとかそれ以下なんて
一体何の罰ゲー?と思うのが普通だよなw
- 754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/27(金) 23:13:38.70 ID:lOAQ7O1j0.net
- >>752
レンタカーだと返すときに満タンにしなくても良いから、ソコだけは面倒くさくない
使いようによっては充電(給油相当)をしないで空で返せる
ガソリン車じゃああり得ない
- 755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/27(金) 23:14:45.10 ID:EdGlXeE50.net
- みんな未来的なEVに乗っているのに不満だらけなのね。。。
- 756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/27(金) 23:32:51.98 ID:w5y4sfzl0.net
- >未来的なEV
笑っていいですか?w
- 757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/27(金) 23:57:51.77 ID:vzDjyBj+0.net
- 未来的と言うより家電的だよな。
そのうちパナソニックのEVも出そうだよな。うちの電動サイクルもパナだし( 笑
- 758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/27(金) 23:58:20.08 ID:It9KVTmN0.net
- リーフ乗りは自意識過剰なんだよ
世間の人はだれもリーフなんかに興味ないし、特別特徴もないから街中で走っている車でどれがリーフかなんてわからない奴が大半だぞ
- 759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/28(土) 00:06:17.01 ID:4+TAlzyf0.net
- そうなん?この前鰻屋に入ったら60過ぎの女将さんにリーフ乗ってるのすごいねぇ、とか言っておだてられたけどな。
- 760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/28(土) 00:17:11.42 ID:rc/EBdcV0.net
- 客商売だからねぇ〜
- 761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/28(土) 00:23:34.12 ID:ghXmr+A20.net
- 何が凄いんだろう?まったく検討がつかない
その女将さんは何が凄いって言ってたの?
- 762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/28(土) 00:27:46.65 ID:4+TAlzyf0.net
- 検討はつかなくても見当はつくだろ笑
- 763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/28(土) 00:30:15.16 ID:skK7dvPo0.net
- まだまだ少数派だからじゃない?
自分は「えっ、電気自動車なの?」って言われたら、
「中古ものすごく安いんです…」と言ってる
- 764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/28(土) 00:31:26.41 ID:4+TAlzyf0.net
- 豚(客)もおだてりゃ木に登る(高いうなぎ食う)だからな笑
- 765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/28(土) 00:41:47.80 ID:94hY5ouB0.net
- >>752
わかります、わかります、
日産レンタカー リーフ 6時間13200円
30分の充電中に1100円も課金される…
- 766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/28(土) 07:53:23.65 ID:1mSZ+fqv0.net
- >>755
未来的www
いや、これは退化だよwww
充電は遅いしただでさえ走らない航続距離を稼ぐために冬場はエアコン切ってケツヒーターとハンドルヒーター、毛布や厚着で凌ぐんだぜwww
ガソリン車の方が進化してると言っても過言ではないwww
何度もいうが冬場の充電の遅さは異常なwww
どうしてでも買うんなら30リーフからだよwww
- 767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/28(土) 08:00:13.23 ID:1mSZ+fqv0.net
- ガチの冬になると30分も充電して3から5kwhしか充電入らんのだよwww
計算すると最大で5かける7で35キロよwww
もちろん暖房切ってなwww
3kwhしか入らないと3かける7で21キロよwww
もちろん暖房切ってなwww
充電プランも変更されたし今からこんな悲惨なもん買うならよく考えてなwww
充電スピードって大切だろ?www
- 768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/28(土) 08:11:19.22 ID:1mSZ+fqv0.net
- >>763
最近は周りにも乗ってるやつがいるのかバッテリーの話になるわwww
最初の頃は物珍しさに充電器で繋いでるとのぞいてくる人や声かけてくる人もいたけど劣化してるバッテリーが出回ってるのを知ってるのかバッテリーどう?って感じwww
- 769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/28(土) 08:33:15.02 ID:dNUjSGJP0.net
- >>766
アリアはバッテリーヒーターもクーラーも搭載してるから、
リーフも次のフルモデルチェンジでバッテリー問題は全て解決です。
- 770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/28(土) 08:39:41.72 ID:1mSZ+fqv0.net
- また出たよ日信君www
まだ出てないアリア、時期リーフの話は机上の空論www
現在出回ってるリーフでは退化でしかないwww
- 771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/28(土) 09:03:32.13 ID:NbMb0ZkE0.net
- 来る日も来る日もバッテリーがって、62なら無問題。
まだ見ぬアリアより現実の62kリーフ
- 772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/28(土) 09:10:28.73 ID:7xyWZKrE0.net
- >>758
DQNの愛用者で事件や事故ばかり発生させてるプリカスも
世間では興味無いしwww
警察からは不審者を探すには最初に狙う興味あり車種だったぞ
最新型のテレビに買い替えて捨てる為に
テレビ本体に録画した過去数年のHDD映像見て削除してたら
どこの放送局でも警察24時と同じ様な番組を見てたら
多数の事件に出てくる薬物関連の逮捕者のプリカス率の
異常な高さに笑ったwww
パトカーがクラウン、犯罪者や事件がらみはプリカスの流れ
DQNのド定番なのが再確認したwww
パチモンEVのプリカスPHVで乞食しか出来ない貧乏人は
本物のEVなんて買えないよな?www
ここまでとここからID:1mSZ+fqv0のプリカス自演スタート!!
- 773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/28(土) 09:33:06.83 ID:d1vHSyHL0.net
- 周りが見えない本物の日信様>>772のお出ましですな
- 774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/28(土) 09:45:52.02 ID:XXfSc6dR0.net
- >>769
バッテリーヒーターとかクーラーってどんだけ電力食うの?
普通、冷暖処理というのは半端ない電気食うのが「原理的」なデメリットだぞ
オマエんちにも冷暖エアコンくらいあるだろうから電気代にどれくらい影響するか位分かるだろ?w
まぁ、電池(笑)は恐ろしく高価だから、「実」航続距離や「実」電費性能なんかよりもそっちのが大事って事だろうけど
何時間も充填作業がかかるわりには電池EV(笑)ってのは使い物にならんほどそういう面の性能がショボいゴミだからねぇ
- 775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/28(土) 09:59:03.40 ID:7xyWZKrE0.net
- これが実態
【恐怖】ステルスプリウスミサイルPHV
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1579443886/
- 776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/28(土) 09:59:31.49 ID:dNUjSGJP0.net
- >>774
バッテリーヒーターとクーラーを備えたテスラモデル3は、電費もリーフより圧倒的に優れています。
- 777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/28(土) 10:10:04.82 ID:1mSZ+fqv0.net
- 62リーフ って言うけどあんなもん280マンだかで買って充電地獄味わうくらいならそれこそプリウスでも買ってガソリン入れてた方がリセールも含めていいだろwww
売る頃には買取つかねって車なら150マン程度しか出す気にならんwww
- 778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/28(土) 10:34:38.82 ID:N70Xfp+N0.net
- >>776
それは単純にテスラの方が電費がいいだけですよ
バッテリークーラーとヒーターはバッリー劣化の予防に効果絶大ですが
電費はそんなにかわりません
- 779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/28(土) 10:46:48.57 ID:XXfSc6dR0.net
- >>775
プリウスに「嫉妬と憎悪と羨望」の複雑(コンプレックス)な心理を持った厨が少なからずいる、ってことですね、そのスレ見れば。
日本の事故情報のビッグデータ(料率算定会)によれば、対人賠償も対物賠償もプリウスの料率は低い部類なので、
プリウス(現行の50系)はむしろ安全な車ということが証明されてますよ。
高齢者のオーナー率が高いモデルなのに。
- 780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/28(土) 10:51:00.47 ID:XXfSc6dR0.net
- >>778
>バッテリークーラーとヒーターはバッリー劣化の予防に効果絶大ですが
電費はそんなにかわりません
息でもするかのように嘘こけるやつだなコイツw
つーかオマエはテスラ海苔でもなんでもないだろ
- 781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/28(土) 11:17:50.75 ID:oGkR/1YG0.net
- >>777
プリウスがいい人はプリウスを買ってください。
30だ40だって言っているリーフが欲しい人対象に語っていますので
62リーフで、600kmくらいなら充電場所には困りません。
- 782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/28(土) 11:24:02.96 ID:XXfSc6dR0.net
- >>781
電動車が好きというユーザであれば、普通のオツム持ってればプリウス買ってるよw
電池EV(笑)みたいな、「使い勝手が最悪、ボッタ電池の非経済なゴミ」には手を出さんわww
- 783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/28(土) 11:27:42.02 ID:dNUjSGJP0.net
- >>780
嘘だと主張するなら、バッテリーヒーターとクーラーで具体的に電費がどの程度悪化してるかのデータを示してからにしてくださいね。
- 784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/28(土) 11:28:00.16 ID:oiJ4hwOJ0.net
- >>775
凄いね!
プリカス乗りは馬鹿以外に乗らない証明だな
低学歴には憧れのクルマなんでスルーして
あげないと(笑)
- 785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/28(土) 11:32:56.81 ID:b2sToPBy0.net
- テスラってアレだろ?
なんかおばちゃんがクッキー焼いてるような感じのアレだろ?
- 786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/28(土) 11:50:11.58 ID:7iDZn2v80.net
- EV / PHV / PHEV 世界での月間販売台数ランキング【2020年9月度データ】
世界全体 販売台数
9月 販売台数 前年同月比 2020年累計
1 Tesla Model 3 43055 +9.8% 238170
2 Renault Zoe 11267 +210.7% 64143
3 Tesla Model Y 12685 --- 41692
4 Hyundai Kona EV 8014 +67.1% 39935
5 Nissan Leaf 5333 -23.5% 36843
6 Volkswagen e-Golf 3721 +14.6% 33048
7 Wuling HongGuang Mini EV 14495 --- 32041
8 Audi e-Tron 4795 --- 31658
9 GAC Aion S 4548 --- 30515
10 BYD Qin Pro EV 3474 --- 30301
11 BMW 530e 2345 -61.7% 29263
12 Volkswagen Passat GTE 6092 --- 28610
13 Mitsubishi Outlander PHEV 3404 -20.7% 27078
14 Kia Niro EV 5203 --- 25095
15 SAIC Baojun E-Series 4236 --- 24637
16 SAIC MG eZS EV 5317 --- 23285
17 Tesla Model X 6586 +34.3% 21970
18 Ford Kuga / Escape PHEV 2213 --- 21154
19 Peugeot 208 EV 3039 --- 21098
20 Great Wall ORA R1 / Black Cat 5141 --- 21032
トップ10内にプラグインが無くなった
いよいよEV1強時代に突入したっぽい
- 787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/28(土) 12:38:13.66 ID:VrzW9OYh0.net
- >>771
62は寒さにも強いんか?
- 788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/28(土) 12:45:17.35 ID:oGkR/1YG0.net
- 強いか弱いかはわかりませんが、
エアコンつけて20km程度走行可能距離が減りますが
この程度ならたいしたことはありません。
いずれにしろ、1ドライブで200km必ずどこかで休憩します、街中充電機がいっぱいあります。
- 789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/28(土) 13:33:09.60 ID:d1vHSyHL0.net
- >>788
ギャーギャー喚いて、結局おま環やないか
- 790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/28(土) 13:59:16.82 ID:oGkR/1YG0.net
- おま環ってなぁに?
- 791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/28(土) 14:16:46.95 ID:N70Xfp+N0.net
- >>780
バッテリークーラーヒーターは
充電時の温度コントロールが目的なんだけどね
知らない馬鹿は黙ってようね
電費向上のためにつけてるわけじゃなくて
ってかそんな効果ないからね
なんでバッテリー冷やしたら電費良くなるねん
魔法かよ
- 792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/28(土) 14:20:06.43 ID:bwV3TXFo0.net
- わざわざ旧車スレでe+引っ張り出してこなきゃ話にならん車ってことだろよwww
600キロぐらいならってこれもどこかで充電込みでの考えだからなwww
了承済みの人しか乗せられんよwww
つまりおま環www
ユーザーの意思に関係なく充電プランやバッテリー状況、住んでる気候でその車の寿命が決められる車www
厄介な車だよwww
- 793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/28(土) 14:23:53.31 ID:wLwQNf1f0.net
- >>792
600km飲まず食わずで走り続けるのか。
それこそダイエット中の女くらいしか乗せられないなw
- 794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/28(土) 14:33:33.98 ID:bwV3TXFo0.net
- 休憩するにしても30分もキッチリ休憩せんよwww
逆に疲れるわwww
パーキングのまずくて無駄に高い飯も食わんしwww
人気のパーキングはそもそも混んでて充電器空いてるかなんてラッキーパンチ狙いになるしwww
- 795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/28(土) 15:11:04.58 ID:NbMb0ZkE0.net
- そうだよ、30分キッチリ休憩しなくてもいいんだよ。
トイレだけ10分でも15分でもいいんだよ。
充電器なんてどこでもあるから、PAでも道の駅でも
もちろん日産でもね
ちょっと不思議なんだけど、そんなに嫌いなリーフになんで張り付いてんの
大好きなプリウスに行けばいいのにね。
- 796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/28(土) 15:13:23.71 ID:hl0MfV/G0.net
- 下取りゼロで乗り換えるに乗り換えれないんだよ
ていうか、旧車種スレで62kw取り出してるお前がスレチ
- 797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/28(土) 15:18:02.80 ID:XXfSc6dR0.net
- >>791
なんだコイツ、エアプ()の電池EV馬鹿(笑)かよwww
充電時の温度コントロールて・・寒冷地で充電しようとして
電池(笑)の奥の奥まで暖めるのにどれだけ時間がかかるか考えてみ
エアプ()の妄想にしても程度が低すぎwww
一方、夏は走らせてるとどんどん熱くなるのでほぼ常時冷却が必要だ、
電池(笑)の表面だけじゃダメだぞwww
- 798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/28(土) 15:23:50.67 ID:bwV3TXFo0.net
- つうか旧車だと日産で30分充電してもろくに走らんからなwww
15分だけとかふざけるなよwww
旧車に乗る理由なんか下取りもつかない価値のない車だから荷物載せるのにちょうどいいんだよwww
シートやぶれてもオイル類で汚れても内装傷だらけになっても付着した草や砂で汚れてもいい車は下取りもつかないリーフだけよwww
zesp2終了とともに廃車だろうがねwww
- 799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/28(土) 15:32:25.63 ID:bwV3TXFo0.net
- 最近は洗車することも無くなったし掃除機かけることもなくなったwww
愛着なんて微塵もなくなったwww
逆に開き直って荷物も載せっぱなしだし倉庫兼運搬車兼アウトドア車状態www
私用でどこか行く時は基本的には他の車だわなwww
以前に比べてバッテリーの悲惨さとともに本当に走らなくなったよwww
- 800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/28(土) 15:35:57.17 ID:bwV3TXFo0.net
- 充電器なんてどこでもあるっていうけどコロナ前は高速の充電器なんて休日取り合いだっただろwww
緊急事態宣言出たときなんかイオンだとか道の駅だとかの充電器も閉鎖されてたしwww
マジ不便だったwww
- 801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/28(土) 15:37:57.19 ID:hl0MfV/G0.net
- 草三つは自宅に充電器がないのか?
- 802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/28(土) 15:55:03.84 ID:qBqwDezu0.net
- >>793
別に休憩も食事も誰だってするだろ
お前の車の問題は充電状況に合わせて休憩も食事もしないといけない事だろw
- 803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/28(土) 15:59:44.40 ID:bwV3TXFo0.net
- もうリーフ置いてる場所が自宅じゃないのよwww
マックス表示でエアコン切っても100もないのにこんなもんどうしろとwww
自宅で充電云々って話では根本的な問題は解決しないからなwww
- 804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/28(土) 16:33:53.42 ID:SNp66Dac0.net
- どうでしょう新作見て、
どうでしょう班ですら「300kmの運転がキツイ」って言ってて、
休憩がてら150km分充電できる30kwモデルで充分な事を再認識したわ
- 805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/28(土) 16:37:29.62 .net
- 遠出するならガソリン車使えばいいじゃん。
リーフ買うなら複数台持ちで自宅充電できることが大前提だろ?
そうじゃなきゃ買うべきじゃないよ。
- 806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/28(土) 18:35:37.81 ID:hl0MfV/G0.net
- >>803
自宅で満充電しておけば出先で充電する頻度が減るじゃん?
エアコン付けて70kmだとしても、まあ一日は持つだろ
- 807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/28(土) 19:10:16.17 ID:bwV3TXFo0.net
- >>806
自宅に持ち帰っても片道35キロ走れたとしてもどこかで充電するはめになるわなwww
まぁ確かに多少は頻度減るかもしれんがどの道充電するはめになるからそもそも以前より乗る頻度が少なくなったよwww
- 808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/28(土) 20:32:24.57 ID:oiJ4hwOJ0.net
- 本当にプリウス乞食の爺さんって暇なんだな(笑)
誰にも誘って貰えないから一日中荒らしてカマって
爺さん(笑)
プリカス乗りは頭が逝ってる奴しかいないwww
- 809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/28(土) 20:44:56.43 ID:O++e1i2D0.net
- >>804
どうやったら150km分充電できるの?
おかわりするの?
- 810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/28(土) 21:13:09.77 ID:bQtLJK8w0.net
- 中古のリーフ買いたいです。
旧型2017年式のバッテリー元気なやつを買っておけば間違いないですか?
グレードはSが一番お買い得なのかな。
- 811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/28(土) 21:29:46.67 ID:7xyWZKrE0.net
- これが実態だ
【恐怖】ステルスプリウスミサイルPHV
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1579443886/
- 812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/28(土) 22:34:03.08 ID:+EM3ZY1b0.net
- >>766
真面目に答えるなら、生命で言う劣等種でしょ電気自動車は
進化の過程で2度絶滅した種
2世紀前にヨーロッパの黎明期にガソリン車より先に生まれ、ガソリン車に淘汰された
我が国でも戦後に一番最初に量産された自動車がプリンスたま号になるが、ガソリンスタンドのインフラ整備の後にガソリン車に根絶される
理由は使い勝手が最悪に悪いから
過去に2度もガソリン車より先に生まれガソリン車に絶滅に追い込まれた車種が未来の自動車の訳がない
電気自動車は俺たちみたいな珍しい物好きが乗る車で未来のエコカーでは無い
20年に未来の繋ぎと言っていた車が実は本当の未来の車だった
- 813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/28(土) 22:36:07.38 ID:+EM3ZY1b0.net
- 20年にじゃなくて
20年前にの間違え
手塚治虫が夢見た未来より進んだテクノロジーがストロングハイブリッドシステムだった
- 814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/28(土) 22:38:30.70 ID:+EM3ZY1b0.net
- そんな俺は来年こそリーフに車高調いれたいんだけど、
この車車高落とすとキャンバー付いてるイメージが無いんだけど
R34GT-Rのホイールはみ出さないで入るかな?
- 815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/28(土) 22:43:38.42 ID:bQtLJK8w0.net
- 車高調は今載ってるガソリン車にKWのストリートコンフォートを入れているので、
リーフにもぜひ入れたい。。
- 816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/28(土) 23:27:58.40 ID:bwV3TXFo0.net
- >>810
sは買うなよwww
理由は言ったぞwww
- 817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/28(土) 23:28:45.98 ID:EFgu0zCk0.net
- >>771
現行リーフはダサいからヤダ
特に内装、昔のサニーに乗ってるようなわびしい気持ちになる
- 818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/28(土) 23:30:53.78 ID:bwV3TXFo0.net
- >>814
バッテリー保護するために高めになってるのに下げるんかよwww
- 819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/29(日) 00:50:16.22 ID:1RvA+Oqt0.net
- >>813
15年後に販売を禁止される車に未来はない
- 820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/29(日) 01:29:09.26 ID:BiFkxwKA0.net
- >>818
は?
現行は意味が無かったとシャコタカを全否定して車高落としたが??
保護?
保護って何から守りたかったのか?
別にアスファルトの段差に擦るくらいら下げるとはいってないだろ
最低地上高9センチまで落とした程度じゃ下は当たらないぞ
あ〜でもリーフの場合9センチはガソリン車より低くなるのかな?
ガソリン車の最も低い位置になるエキゾーストシステムが集合する部分が一番低いんだがリーフは底面がフラットなはずだから
- 821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/29(日) 01:40:24.66 ID:2fhsBXNw0.net
- アスファルトの熱から保護してるんだよ
- 822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/29(日) 07:41:16.37 ID:SyHWJtgU0.net
- >>819
HVが2035以降販売禁止てイギリスだけの話だよ
それも法制が出来てるわけでもない、単なる今の首相の「方向性」に過ぎない
イギリスではいま、2027までに完全禁止にするファーウェイ5Gの件で「具体的
な禁止法案」が国会で「これから審議に入る所」だ
そもそも、「地球温暖化仮説」も、その「人間活動由来CO2原因仮説」も
10年以内には否定される流れに入るんじゃないかと思うがw
- 823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/29(日) 11:34:38.63 ID:BiFkxwKA0.net
- >>819
もし国連でそんな法案が可決されたとして、世界中で充電しまくったらエコロジスト達苦しむな
なんせ究極のエコカーが原発を必要としなきゃならない状況を地球規模で作り出すぞ
FCVにしても地球規模で水素ステーションを作る予算をどこから出すんだ??
技術を知らない政治家の夢物語でしかない。
現状トヨタのストロングハイブリッドが最も効率の良いエコカーなんだよ
- 824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/29(日) 11:39:23.23 ID:BiFkxwKA0.net
- 馬鹿な政治家と>>819が言うガソリン車の販売禁止
これは国によってはハイブリッドは可とする国もある
もしガソリン車が地球規模で販売禁止となると、困る国が戦争してでも出てくるけど現実も受け止めろよ
国連はその問題も考えてる
完全なガソリン車は販売不可能になるだろうがハイブリッドカーは消えない
究極のエコカーの形がプリウスで電気自動車が劣等種なのは2世紀前から変わらない
- 825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/29(日) 11:44:50.12 ID:BiFkxwKA0.net
- >>821
( ゚A゚ )えっ……
そう言われると困るが、理にかなってるな
とりあえず俺のカピバラみたいなリーフを現行ニスモよりスタイリッシュにしたい
- 826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/29(日) 12:41:49.97 ID:2VUPiKvC0.net
- >>822
温暖化は仮説でなく事実。
CO2が要因なのも事実。
- 827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/29(日) 12:51:28.67 ID:Ui3eREMW0.net
- >>824
究極のエコカーは100%再生エネルギー車で
EVやミライだな。
プリカスは究極の馬鹿と犯罪車向け車だろ
- 828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/29(日) 12:54:39.69 ID:LHxj3Akd0.net
- >>827
そこにe-POWER搭載車も加えとこうぜ
あんなのリーフの目指すところと正反対のプリカス並かそれ以下の車だ
- 829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/29(日) 13:03:56.10 ID:NrVNh+wm0.net
- >>825
ちょっと車高下げるだけでも印象変わるぜ?
あとはホイール変えて、
ニスモがいいのなら旧リーフ用のニスモがエアロ手に入れて塗装しつつ付け替えだな
- 830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/29(日) 14:01:22.86 ID:hsQwtIP70.net
- 地球は2030年からミニ氷河期に入る
https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00059/062500060/
- 831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/29(日) 16:49:38.55 ID:kgeiBiQD0.net
- >>827
馬鹿はお前な
乗ってる割合がEVとプリウスとじゃ段違いだろ
事故る割合で言えばプリウス1000台とフェアレディZ1000台ならZの方が事故りまくるしZだって歩行者跳ね殺したニュースがネットに映像残ってるし、直ドリ失敗して民家を半壊させた動画がでてる
それでもZが叩かれないのはZの台数がプリウスと比較にならない少なさだからだ
これがNSRなら更に比較にならない位に事故率が上昇するぞ
世の中のプリウス一万台が無事故でもNSRは簡単に事故りまくる
それでもNSRが叩かれないのは公道じゃ絶滅してコレクターが保管してるだけの車両になってるから
プリウスが事故るんじゃない、乗ってる下手が多いってだけで事故率だけならZやGT-Rの方が上な
- 832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/29(日) 17:10:10.03 ID:/9Mmcs9g0.net
- NERじゃあ例えが悪い。
誰もワカラン
- 833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/29(日) 17:47:14.27 ID:6eUAtRWf0.net
- プリウス(笑)
- 834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/29(日) 18:00:10.00 ID:kTxZR8TN0.net
- >>831
ZやNSRの事故率が高いのは、そう言う人種がそう言う用途に使用するから
特にNSRなんて街乗りしかしない奴は手を出さない
NSRをはじめとしたレプリカは各種規制や免許取らせない運動にも発展したし
- 835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/29(日) 21:10:58.64 ID:kgeiBiQD0.net
- 馬鹿がプリウス=事故率みたいな書き込みしてるからだろ
ゼファーだって本来なら攻めるバイクじゃないが事故率はプリウスなんか比じゃない事故率だ
なんなら車なら軽自動車に相当する50ccのスクーターの事故率は公道での乗り物の中で断トツ一位だろ
馬鹿が最も手軽に乗れる
法律も無茶苦茶だし乗ってる奴も半端ない馬鹿ばかり
そもそも30キロ制限がロードバイクのチャリより遅い
そのうち球数が増えてeペダルの事故率がそろそろ上がるだろ
それが事故率の真価だよ
普通の自動車と運転方法が違うのが事故の元なのはハッキリしてる
プリウスのように事故率が上昇したら国は法律変えてでもeペダルを消すだろうよ
- 836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/30(月) 08:34:05.41 ID:U20JW67m0.net
- 普通の車と運転方法変わらんけどな
- 837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/30(月) 09:35:13.57 ID:DwgQjVA/0.net
- XとGの差って何?
新車時は40万円ぐらい違ったらしいんだけど、調べてもよくわからん。
XとGの違いって、アルミホイールとかソーラーセル・モジュールとか、そんなもんだけ?
- 838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/30(月) 10:14:35.75 ID:0Y4TXxvp0.net
- >>837
内装とか、シート生地とか、LEDライトとか、
- 839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/30(月) 11:49:05.63 ID:9gZnOxoS0.net
- やべぇリーフより走りそうwww
https://www.asahi.com/sp/articles/ASNCX575KNC5UHBI04F.html
- 840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/30(月) 13:16:41.69 ID:DwgQjVA/0.net
- >>838
ありがとう。
今見ているXはLEDライトなので、オプションで付けていたみたい。
ただシートはXもGもバイオPETで同じなんだけど、デザインが違うのかな。
- 841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/30(月) 14:37:20.37 ID:9gZnOxoS0.net
- お前らの自治体ってまだリーフトゥホームの補助金とかあだたりする?www
- 842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/30(月) 16:26:41.27 ID:r8mLZ+7c0.net
- >>839
朝日かよ・・・フェイクやねじ曲げに注意な
- 843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/30(月) 22:24:21.53 ID:4t8IkUCw0.net
- てかeーpowerをなぜ充電できるようにしないんだ?
エンジンも天然ガスとかにして
100%EVには及ばずとも、かなり雰囲気近くなるだろうに
- 844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/30(月) 22:27:08.22 ID:McQgbazE0.net
- 外部充電するほどのバッテリー容量は無い
- 845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/30(月) 22:27:24.25 ID:QEutCR+40.net
- >>843
搭載バッテリ量と天然ガス給油所のインフラ整備はどうする?
- 846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/30(月) 22:42:56.56 ID:LddR5i870.net
- 10kw程の電池積んで充電対応したノートe+powerとか出てくる!?
- 847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/30(月) 23:15:26.28 ID:V3JlLa5G0.net
- プラグインe-powerか、なるほど
- 848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/30(月) 23:34:03.53 ID:d0r8PpkJ0.net
- >>846
バッテリーが小型軽量化すればね。
- 849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/30(月) 23:44:49.38 ID:5Hmsvtqf0.net
- >>843
してもいいけどお前買うのか?
たぶん+50〜100万は行くぞ
- 850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/30(月) 23:49:27.19 ID:G9b2zVzO0.net
- 妄想の世界へようこそ、盆暗ども
- 851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/01(火) 00:59:34.63 ID:V3A1Lm7u0.net
- >>843
あんなカスみたいな電池容量で充電してなんになるの
馬鹿は黙ってろよ
- 852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/01(火) 09:27:30.43 ID:EH61zwc90.net
- 日産から東急パワーサプライのDM届いた
https://www.tokyu-ps.jp/ev/
対象時間が4時間ってのが短いけど、全体的に東電より安いので切り替えて
みようと思うんだが、他にも東電エリアでお得なプランって有るかな?
- 853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/01(火) 10:18:57.63 ID:lD2nF6Gu0.net
- >>851
視野狭窄かつ想像力不足の文系低脳だなオマエw
電池EV(笑)の馬鹿ってこんなやつばかりww
@バッテリーを十倍とかそれ以上の容量にして充電装置つければそれでPHEVだ
Aあるいは、電池を何十倍とさらに大きくしてそれを駆動のメインにし、発電エン
ジンとガソリンタンクをコンパクトにすればレンジエクステンダー付属EVと言えることになる
まぁ、@の方は、元々のe-poorがシリーズ(直列)式ハイブリッドという原理的にもシケたシステム
なので、そんなのやってもバチモンにしかならんけどなw
- 854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/01(火) 11:20:18.18 ID:4VNsKXdJ0.net
- >>853
プリカス乞食爺さんは真性馬鹿だな(笑)
乞食爺さんはパチモンEVで乞食行為するのは何故?
1自宅が借家で夜間普通充電が不可能
2資金力が無いのでEVを維持する為のプランに入れない
3見栄は張りたいがガソリン代は500円すら払えない
4運送屋のバイトするから高速行かないで毎日、一般道を
長距離走る暇人
5世界の流れはSDGSで化石燃料は否定されてるのに
次世代車のつもり(バカと低所得者向けPHV)で得意になり
低学歴DQNの最終目標車のプリカスで威張りたい
6自分に自信が無くコンプレックスだらけの独身なので
運送屋以外は自宅警備員でストーカー行為
7ブランドに頼れば自分がレベルアップしたと思い込むカス!
欧州圏の新車を買えないので、トヨタの新型に見える
安いプリカス中古が軽から目指した最終目標車
これら全てを満たしたのがプリカスだったが
時代遅れのエンジン積んで鈍亀車
他のPHVみたいに速くは無い乞食専用車
さらに中身は空っぽ爺さんの選択は自己満足で低レベル
やってる内容は貧乏な爺さんの乞食行為と
EVへの嫌がらせ、ストーカーの荒らし行為のみ
世間ではカッコ良いと言われる男の、全く真逆へ迷走www
- 855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/01(火) 11:22:00.88 ID:AG86HTl20.net
- >>852
充電料金ゼロ円
https://landing.machi-ene.jp/plan/detail/ev.html
ただし、三菱EV・PHEVを所有する家庭に適用
中古のオンボロi-MiEVを買ってリーフを充電すべし
- 856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/01(火) 13:28:40.20 ID:m6gc0eu/0.net
- うちは東電旧プランの半日お得プランで21時〜9時まで夜間料金12.68円
- 857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/01(火) 13:47:05.96 ID:sVBi6Xph0.net
- 30だけど、8万キロで10セグになりました。因みに5年目。あと2年が限界かなぁ。どうせなら保証まで行ってみたいけど、充電メンドクサイ。
- 858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/01(火) 14:09:47.55 ID:1gFuYBny0.net
- サイドカーテンとか標準なはずなのに、中古車で出回ってるリーフはみんなサイドカーテンがついてない不思議
- 859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/01(火) 15:13:58.81 ID:/yAgYAff0.net
- ところでバッテリー入れ替えたやつとかおるかー?www
- 860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/01(火) 17:08:20.98 ID:AG86HTl20.net
- >>856
>>855 だと 0円/kWh で充電できるよ
- 861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/01(火) 18:02:49.02 ID:/fbgEKf90.net
- このスレも汚らしいトヨタ乗りや
トヨタ工作員に汚染されているんだね
- 862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/01(火) 19:24:13.04 ID:RZZ4PlDd0.net
- うちの方は夜間電力が16.2円/kWhだから満タンまで
486円か。
486円で200kmも走ってくれたらめちゃくちゃ優秀だな。
- 863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/01(火) 20:35:50.57 ID:fqI37NZp0.net
- >>862
平日や祭日の昼間にその分多く払っているのも計算に
- 864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/02(水) 05:17:36.72 ID:hx4gSD+M0.net
- その時使わなければ関係無い
- 865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/02(水) 06:59:42.06 ID:17gDY+8S0.net
- >>864
結婚も出来ない子供も作れない独り者なんですか?
- 866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/02(水) 07:17:37.06 ID:m99JvRPD0.net
- 昼間は冷蔵庫・ウォシュレットなどの電源を切っています
- 867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/02(水) 09:37:46.95 ID:Yf4PQoge0.net
- 昼間は太陽光デフォでしょ
- 868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/02(水) 14:24:57.93 ID:17gDY+8S0.net
- >>857
リーフ5年目ということは4年以上乗ってる事になるけど、
良く我慢できましたね。
- 869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/02(水) 14:40:38.19 ID:m99JvRPD0.net
- >>867
今日は曇り空で太陽光は役立たず
https://www.tepco.co.jp/forecast/
- 870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/02(水) 15:35:40.82 ID:hx4gSD+M0.net
- >>865
使う量の問題なんだけどアホなのですか?
- 871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/02(水) 16:04:54.94 ID:qrm7eCQ+0.net
- 考えてみたらZESP2って、ものすごくお得に急速充電出来たんだな。
日産の急速充電を使い放題とかだったら、家でちんたら充電する気にならないわな。
まあうちは田舎の一軒家で、遠乗りする気は無いから、家で充電するんでZESP3なんて関係ないし、
ZESP3の改悪料金のせいで日産を見切ってリーフを売り払った人たちのおかげで、中古リーフを安く買えてうれしいんだけど。
- 872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/02(水) 16:24:40.10 ID:hgpOj9GH0.net
- >>871
おいくらで買ったの?www
zesp2どころかガチ無料充電器見ても暇な主婦とジジババが完凸するまでおかわりしまくりでひでぇもんよwww
新旧問わず100パーなるまで充電してるクソヤローばかりで嫌気さすレベルwww
あとから車来てもそういうクソヤローは譲りもしないよwww
俺は譲るけどwww
- 873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/02(水) 16:27:53.27 ID:hgpOj9GH0.net
- zesp2の料金改悪もあるんだろうがユーザーのクソさ加減に嫌になるやつも多いと思うよwww
寺の人らもそんなんでもお客さんだからね何も言えんのだろうwww
充電入らんとか車の性能によるものももちろんあるがwww
- 874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/02(水) 17:02:03.08 ID:7usw2CeY0.net
- >>871
残念だけどZESP3は去年の12月15日以降にリーフを買った人しか居ないんだよね
ZESP2は登録から5年契約だから月2000円で充電し放題、ディーラーだけじゃなくても像マークのある充電器ならし放題
んで、今後更にリーフが中古に出回るタイミングが
@新車登録から4年経過して補助金の返却が無くなった人達
A日産フィナンシャルの残価ローンの終了
BZESP2の終了
今リーフを手放せない理由が上記の3つ
手放したい理由の3位がZESP3だからね
まず補助金の返却が一番痛いんだよ
- 875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/02(水) 17:05:14.01 ID:7usw2CeY0.net
- リーフを30万で下取り出すとする、すると数カ月後に国から補助金の返却40万円求められる
それなら返却が無効化するまで所有して8万円で下取りする方がお得
この計算できない人達居るのかな?
- 876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/02(水) 17:37:41.46 ID:hgpOj9GH0.net
- >>874
残価で買ってる人達って5年ローンとかで買ってるの?www
- 877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/02(水) 17:44:30.78 ID:P8xgOjKg0.net
- 社長が庶民をバカにしてるw
- 878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/02(水) 18:08:27.29 ID:hgpOj9GH0.net
- いや、残価では絶対買わんからなんとなく聞いてみたwww
- 879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/02(水) 19:06:58.81 ID:7usw2CeY0.net
- >>878
そりゃ居るだろ
リーフの残価ローンは他と違って損はしないんだよ金利が0.1だし
その後の下取りは最悪に悪いけど、補助金を無駄遣いさえしてなきゃそれで終わる
そもそも日産ディーラーは現金用意してったのにローン組ませようとする糞だぞ
ローンにもノルマがあるんだとよ
- 880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/02(水) 19:09:10.19 ID:tXf5gyvU0.net
- ノルマがあるなら、ノルマがやばい営業がいたら僅かなローンを組むだけで追加の値引きが引き出せるんだから、むしろ好都合だろ。
- 881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/02(水) 19:10:50.01 ID:7usw2CeY0.net
- ちなみに残価ローンじゃないと、いきなり金利6%な
中古は金利9%
一括無理なら普通は銀行に相談して借りて買うのが正解だろ
まぁ銀行から借りれる信用が無い人は日産フィナンシャルでローンだろ
- 882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/02(水) 19:16:16.98 ID:7usw2CeY0.net
- 営業はいろいろノルマだらけ
新車契約(中古契約)
車検
半年点検
保険
日産クレジットカード
メンテプロパック
ローン
これらローンだけ達成できない人は居ないでしょ
辛いのは中古ディーラーじゃない
点検や車検はオートバックスみたいな所に出す人達が多いから囲えない
買った所じゃ聞けないけど、他の店で充電してる時に世間話してくる営業から聞いたよ
- 883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/02(水) 19:20:01.13 ID:7usw2CeY0.net
- リーフはおいしいんだって
契約時に日産クレジットカードのノルマがほぼ確実に契約とれるのと
もう一台所有してる可能性が高く他メーカーからでも保険をセットで再契約しやすいからなんだって
- 884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/02(水) 19:21:21.90 ID:7usw2CeY0.net
- んで、メーカーが不誠実なせいでユーザーを裏切ってるからリーフからリーフへの乗り換えは少ないみたいだよね
- 885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/02(水) 19:51:42.31 ID:kY1LS/Tt0.net
- 思ったほどピーク時の高速の充電待ちは解消しないし
インフラに関しても低速急速ばかりでなんとも
日産の対応もアレだし、次はないかな〜
- 886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/02(水) 20:37:34.95 ID:wRD1BkZy0.net
- >>879
> そもそも日産ディーラーは現金用意してったのにローン組ませようとする糞だぞ
それどこのディーラーでも同じだぞ
金利分ディーラーで持つからローンにしてくれって言われたこともあるし
- 887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/02(水) 20:43:24.45 ID:hgpOj9GH0.net
- >>883
しかしもうzesp2ないから日産カード作る必要もなくなったなwww
俺もこんな使い道のないカードいらんしwww
- 888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/02(水) 21:23:15.98 ID:LEzogrX60.net
- 三年落ちのリーフが安くで出回っている理由って何?
- 889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/02(水) 21:31:00.80 ID:MceR/3ID0.net
- >>888
3年落ちじゃなくてもクッソ安いじゃん。
- 890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/02(水) 21:32:40.34 ID:CcHiDDEg0.net
- zesp2が終わったからかな
- 891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/03(木) 08:21:59.43 ID:DEvZK3Zl0.net
- >>888
電池劣化だよ
- 892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/03(木) 09:01:28.09 ID:zJ2nDfFz0.net
- >>891
劣化したら保証で交換してくれるじゃん
- 893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/03(木) 09:41:00.29 ID:XT5zQk3d0.net
- >>868
最初はそれなりに距離も走れて良かったけど、最近じゃMAXだも145表示とかだし、そろそろ手放そうかと思ってます。バッテリー載せ換え90万でも良いけど、数年後にまたこれじゃあね。
- 894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/03(木) 10:00:01.08 ID:jaWEvGVg0.net
- ローンで買うなんてバカなの?
金利払うなんて…
現金一括で買える車を選べよ
- 895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/03(木) 10:34:25.21 ID:b3ncRd010.net
- コロナ融資おすすめwww
信用金庫に寄付金5000円と融資実行手数料4000円ほどで500マン借りたwww
一週間で決済したしもっと借りとけばよかったwww
- 896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/03(木) 11:06:59.53 ID:zJ2nDfFz0.net
- リーフ捨てるならパワーステーション売ってくれよ。
- 897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/03(木) 11:08:18.31 ID:h6KNTXlj0.net
- >>857
どいつもこいつも、なんでそんな劣化はやいんだ?
こちとらもうすぐ7万キロだが、バッテリーびくともしてない
満充電で250キロ台いくぞ
真夏に急速30分とか、家で満充電放置とかしてるんだろ
- 898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/03(木) 11:10:29.91 ID:IWKAR/590.net
- 趣味車でもないのに、何でそんなことを気にしなけりゃならないのか
- 899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/03(木) 11:17:35.08 ID:DRV48oYM0.net
- >>843
充電が面倒くさいって言われるから、充電機構はいらないんよ
- 900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/03(木) 11:41:02.25 ID:XJXg+T4n0.net
- >>898
いやリーフは趣味車だろw
- 901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/03(木) 12:24:29.95 ID:XT5zQk3d0.net
- >>897
満タン放置はしてなかったけど、9割り方は急速で充電してます。まぁ、消耗品と割りきって使ってるけど、ちゃんと200vと温度管理してればへたらないんだね。同じ走行距離と年数でへたらないのは凄いね。
因みに充電できた量を表示する充電器で充電量見たんだけど、21〜22程度しか入ってないです。往復100キロ通勤で使えれば良いのだけど、来年の冬は厳しそうです。
- 902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/03(木) 12:27:00.36 ID:b3ncRd010.net
- バッテリーなんか当たり外れあって当たり前www
その上で使い方がついてくる話www
俺だけは劣化してないと言われても売りに出されてる大多数のリーフが劣化済みなんだからwww
そもそも野ざらしバッテリーが劣化しないわけがないwww
- 903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/03(木) 15:03:30.72 ID:v+kw2WwL0.net
- >>901
往復100キロの通勤て凄いな。
俺は往復20キロだから劣化しても問題無さそう。
- 904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/03(木) 15:12:54.13 ID:tFBwc7xL0.net
- エンジンオイルの交換が必要ないリーフは、普段どんなメンテナンスをすればいいですか?
- 905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/03(木) 15:21:58.84 ID:IWKAR/590.net
- >>901
>因みに充電できた量を表示する充電器で充電量見たんだけど、21〜22程度しか入ってないです。
どこからどこまで充電したのか知らないが、結構入ってるよ
それでも実用に耐えないのは暖房のせいだな
EV自体の欠陥だから、バッテリーどうこうじゃないと思うよ
- 906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/03(木) 16:31:02.61 ID:b3ncRd010.net
- 21って21kWhも入ってるのか?www
俺のリーフなんかその半分以下www
寒くなるとその4分の1以下www
贅沢すぎワロタwww
- 907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/03(木) 17:36:15.40 ID:+eSUzQMQ0.net
- >>904
運転免許証を取得したなら
日常点検の義務とか12カ月点検の義務は
しっかり実施してるよね?
その他
・ウォッシャー液の補給
・タイヤ摩耗点検・タイヤローテーション
・ワイパーブレード点検・交換
・始動用インテリジェントキー電池交換
・12Vバッテリー点検・交換
・ブレーキフルード定期交換
・減速機オイル定期交換
・冷却水定期交換
・ブレーキパッド点検交換
等など、いっぱいある
- 908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/03(木) 19:23:51.39 ID:+YpOO5+k0.net
- 多分毎日乗ってるような使い方の方がいいんだと思う
- 909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/03(木) 20:14:43.90 ID:hjCBM0Zt0.net
- 急速30分で20-21入って何が不満?
62kが腹ペコの状態でもそれ以上は入りません。
- 910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/03(木) 20:32:04.98 ID:tFBwc7xL0.net
- >>907
普通に点検していれば良さそうですね。
- 911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/03(木) 20:49:49.74 ID:9mlMOeWv0.net
- 30分で8割だから24kw入らないとおかしい!って人なんだろうなー
- 912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/03(木) 21:52:54.97 ID:1hMxzY5M0.net
- >>905
3%〜98%まで時間制限のない道の駅で試した数値です。カード要らないやつね。
因みに30分だと今日は、15%から始めて91%でした。気温は5度。
取り敢えず来年の冬まで持ったら、買い替えかバッテリ交換かなぁ。
- 913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/03(木) 22:06:22.54 ID:wqBub89g0.net
- 寒い夜、充電がいつまでたっても進まない〜♪
このままじゃ帰れない、明日も会社に乗っていけない〜♪
ドナドナド〜ナド〜ナ〜、ドナドナド〜ナ〜ド〜
終わったリーフを載せて〜、荷馬車が揺れる〜♪
- 914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/03(木) 22:08:11.82 ID:i3vmhMSt0.net
- 素朴な疑問なんだけど、いくら寒い冬でも、充電開始からある程度時間が経てば、バッテリー自体が発熱して普通に入るようにならんの?
- 915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/03(木) 22:58:45.96 ID:GPdKusOk0.net
- いい質問だ( ´∀` )b
その問に答えよう
日産EVカスタマーセンターに問い合わせするのが良い
俺は新車で買った頃に目新しい機能を使いまくるために、リーフのナビのオペレーターに毎日電話をしていたんだ
そしたら日産EVカスタマーサービスを紹介してもらった
オペレーターが自動的にリーフのナビからBluetoothで繋がってるスマホに電話を転送してくれた
オペレーターはナビの設定以外に日産関連の施設への電話転送もしてくれる
電話番号を載せるから明日の日中電話をしてみんしゃい
0120-230-834
- 916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/03(木) 23:01:28.15 ID:GPdKusOk0.net
- 因みに殆ど売れなくて対応の経験の乏しい日産ディーラーの営業に聞くよりリーフに特化してる所だからZESPカードの内容も詳しく教えてくれる
自分の契約期間や内容とかも教えてくれるし、リーフの不具合もディーラーよりマトモな答えが帰ってくる
- 917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/03(木) 23:19:05.97 ID:b3ncRd010.net
- >>914
ならんねwww
それこそ6回ぐらい繰り返せば冬場は最適温度の6目盛までいくよwww
6回もやれればねwww
- 918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/04(金) 03:37:05.57 ID:2hrTgS9M0.net
- 某所で30分充電した人に画像付けてまで文句言ってる奴が居る
それへのコメントもスレ主への同意ばかりなのだが
おかしくね? お代わりしたなら解るけど30分でなんで文句言うの?
zesp3も増えてくるとこういう人との衝突も増えてくるね。
- 919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/04(金) 07:10:34.96 ID:zbIgBHTL0.net
- 自宅充電の人以外は買わなきゃいいのに。
文句たれてる奴は的外れにも程がある。
- 920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/04(金) 08:08:52.56 ID:+v0dA2Xt0.net
- 30分は文句言う資格なしwww
後ろに人がいておかわりで1時間だとか30分制限のところで管理者の注意があっても変わらないクソヤローなら文句言ってもオッケーwww
zesp3のやつらは10分課金だから10分って感覚なのか?www
シランガナーwww
- 921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/04(金) 08:10:17.91 ID:HkowCZD80.net
- この車って今でも数年で電池劣化して全然長距離乗れなくなるんですか?
2035年以降はEV(HvもOKらしい)とか政府が言ってますが可能なんでしょうか
- 922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/04(金) 08:11:09.10 ID:OAma0p550.net
- リーフが可能かって言われたら不可能だろう。
アリアなら余裕で可能だけど。
- 923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/04(金) 08:17:46.82 ID:5B6Kn3A00.net
- >>919
都会では、車庫スペース付きの家屋敷に住んでいる層は決して多くはない
高級〜低級の長屋(マンション・アパート)住まいか、一軒家でも別に車庫スペース借りるのが大多数
地方であっても都市部では似たようなもの
ZESP2もなくなった今、電池EV(笑)などに手を出せるのはどんどん少数派になってる
ド田舎専用、その中でも頭のチト足りない馬鹿専用だよ
- 924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/04(金) 08:22:30.41 ID:OAma0p550.net
- はいダウト。
東京神奈川福岡沖縄以外は6割以上が戸建てに住んでます。
で、東京でも戸建てには1階の面積を削ってでも駐車スペースを作るのが普通。
なぜなら、駐車スペースのない戸建ては売れないから。
車1台分の面積すらない土地など物理的に不可能な場合を除き、建売業車は必ず駐車スペースを作る。
- 925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/04(金) 08:46:11.57 ID:tHwgch+q0.net
- >>924
都会の範囲を拡大して反論しても馬鹿と思われるだけ。
- 926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/04(金) 10:07:17.07 ID:NP07s7SQ0.net
- >>921
劣化してなくてもあんまり長距離走れないw
リーフの車格なら62kw・アリアなら90kwじゃないと実用性低いよ
- 927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/04(金) 10:14:09.34 ID:ZrG+uSuK0.net
- ダウトって言うの流行ってんの?
- 928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/04(金) 10:37:20.46 ID:OTMjS4Vv0.net
- リーフは生活圏半径10kmぐらいをうろうろするのに使う車だと思っているから、うちの家の使い方だと問題ない。
しかし、ガソリンエンジンの代替として考えると、一回の充電で走れる距離はかなり厳しい。
無充電で鹿児島から青森まで走れたらなぁ。
- 929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/04(金) 10:58:39.66 ID:OAma0p550.net
- 車が無充電で走れても、お前自身が無充電なら途中で死ぬだろ
- 930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/04(金) 11:16:31.69 ID:h6BrgjTq0.net
- >>927
むしろそんなのをいちいち気にして指摘するのが流行ってるんか?
- 931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/04(金) 12:01:22.57 ID:LvGFPiDX0.net
- >>901
逆に200V充電のみで早期にセグ欠けした人もいる
急速充電をある程度つかう方がバッテリーにはいいようだよ(もちろん熱に注意して)
面白いのは、長距離ドライブで急速充電した後ではSOHの改善がみられること
近頃はバッテリー残量警告が14%で出るようになってたのが(残り3.8kWhで出る)、遠出から帰ったら13%台に復活した
1 とにかく温度に注意!
(自分はこれまで8セグが最高。急速は20分以上はしない)
2 SOCを少なめに
(50%前後が理想。100%充電は最低限に!遠出の際やセルバランス調整のために月一ぐらいで)
3 バッテリー低温時の急速充電はダメージ大
(ある程度走行してウォームアップしてからする。)
もうすぐ7万キロの現在、フルセグを維持している
この前フル充電したら255キロ表示(ecoモード)だった
結論:家で充電できない奴はリーフを買うな
- 932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/04(金) 12:07:54.02 ID:zbIgBHTL0.net
- >>931
普通充電でも万充電しない方がいいのか?
- 933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/04(金) 12:11:48.45 ID:NP07s7SQ0.net
- >>932
日産によると30リーフなら満充電でも問題ないらしい
>>931の言ってることは、1以外オカルト
- 934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/04(金) 13:01:09.72 ID:LvGFPiDX0.net
- >>933
そうでもないよ。リチウムイオン電池について の常識。30リーフだろうと関係ない
実際の保存試験で、フル充電と50%で比べた場合、劣化に倍近くの差がでる
- 935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/04(金) 13:02:05.70 ID:+v0dA2Xt0.net
- >>932
起きたら充電100ぱーってキムタクが言ってるよなwww
そもそも温度なんか気にしてられるのは30リーフからで24なんか充電入らんは容量ないわなで温度なんか気にする余裕がないwww
- 936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/04(金) 13:05:54.42 ID:NP07s7SQ0.net
- >>934
リーフに乗ってる電池で試験した結果でもあるの?
>3 バッテリー低温時の急速充電はダメージ大
特にこれは初めて聞いたよ
- 937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/04(金) 13:09:04.92 ID:LvGFPiDX0.net
- >>932
満充電は普通でしかほぼ無理だろ
急速で90%とか入れてるのがいるが、迷惑だし、効率悪いし、バッテリーも痛むし、ほんまアホやわ
え?劣化した24kWh乗りだから仕方ないって?
いや、もう遠出不可能なんだから家充電のみにしてくれ
zesp代金もったいないだろ
そうかバッテリー交換するか買い換えろ って
- 938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/04(金) 14:48:02.42 ID:2YZ0uChR0.net
- >>936
リチウムイオン電池にそんな違いはないとおもうけど
なんせリチウムイオン電池は"生モノ"だと思った方がいいよ
熱さ寒さに弱い、ほっといても劣化(老化)する、満腹も空腹もよくない、早食いよりゆっくりがよい、個体差が大きい…
まるで人間だな
- 939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/04(金) 15:31:47.66 ID:5Y1bCpiM0.net
- セグ欠け気にするんなら新型にしとけ
- 940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/04(金) 19:02:20.69 ID:OKJtWz3E0.net
- フルにしても長期間放置じゃなければ気にするほどではないぞ
- 941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/04(金) 19:12:39.89 ID:Al4CpjNZ0.net
- 毎晩フル充電するんやでー
- 942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/04(金) 19:27:28.33 ID:9ZIE1znt0.net
- >>922
2035年頃のアリアは3キロも走れなくなるくらいバッテリーは弱るだろ
中学生の体育のマラソン授業より走らないよ
- 943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/04(金) 20:56:54.50 ID:HkowCZD80.net
- >>921です
レスくれた人ありがとうございました
やっぱ電池は大切にしていても多少は劣化するんですね
ラフな充電をやっているともっと悪化すると…
テスラみたいに熱マネジメントを強化しないといけなさそうですね
- 944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/04(金) 22:31:08.59 ID:bOlAAYHx0.net
- 今の時間ワラワラ充電リーフ湧いててクソ笑うwww
あっちもこっちも充電待ちの列作っててクソ笑うwww
もう一台来たが引き返して更に笑うwww
俺の前のリーフは旅行でも行くのか完凸目指してて笑いこけるわwww
リーフの充電待ちやべぇwww
- 945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/04(金) 22:38:31.83 ID:3jF+dweR0.net
- なぜ家で充電をしないのだろうか。
- 946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/04(金) 22:49:20.81 ID:9DE1CPEZ0.net
- >>945
それな。
自宅充電以外で買う意味が分からん。
外で充電とかどんな拷問だよ。
- 947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/04(金) 23:18:40.13 ID:bOlAAYHx0.net
- zesp2のカード持ってるからだろwww
連休前の夜はやべぇなwww
隣の充電器は60分やれるところなんだが60分キッチリ充電してたわwww
後ろのリーフ痺れを切らしてどっか行ったわwww
- 948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/04(金) 23:26:09.75 ID:9DE1CPEZ0.net
- zesp2より自宅充電の方が安いよ。
外で充電してる連中は集合住宅なのに
zesp2に釣られて買っちゃったスットドッコイのおバカさんだろ?
- 949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/04(金) 23:31:31.99 ID:Al4CpjNZ0.net
- 違うよ、社長も言ってる”持ってる”からコスト無視で使いたくなるんだよ
- 950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/05(土) 00:16:56.87 ID:zDWteYNT0.net
- 2100円/月を払っているからその分は得たいという気持ちだと思うぞ
- 951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/05(土) 07:12:45.23 ID:KQ9n+YuU0.net
- >>950
だったらzesp2解約すりゃいいじゃん。
- 952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/05(土) 09:44:20.22 ID:sr13POCL0.net
- 7km/kWhとして月1000kmの走行距離で約150kWh必要
電気代が17円/kWh以上ならzesp2の方が得になるな(労力は別として)
- 953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/05(土) 09:52:43.51 ID:KQ9n+YuU0.net
- その労力が計り知れないほど苦行だからな。
家充電なら帰ってきてコード挿して朝まで放置だから便利すぎる。
- 954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/05(土) 10:03:46.65 ID:T6UUStWM0.net
- 普通の家族構成の家なら、
現在の夜トク系契約の自宅充電であっても昼がすごく高くなるし契約電力量基本料も
UPするから、全平均すれば30円/kWhくらいになるのが普通
夜トクの夜間の単価だけで見ちゃダメだよ、昼も基本料も再エネ賦課金(使用量リンク)も
全体がつられてUPするんだからね
独り者世帯ならそこまでは行かないと思うが、
独り者が充電設備付き車庫完備の家屋敷に住んでる、というのもあまり考えづらいw
- 955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/05(土) 10:26:44.50 ID:paL5D2sh0.net
- むしろ完凸して電気持ち帰ってんじゃないかとwww
それと未だに認証なしの60分充電やれるところあるからzesp2すら契約せずに持ち帰ってるやつがいるわwww
- 956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/05(土) 10:40:27.79 ID:mkeBlgW90.net
- >>954
普通の家なら、昼間は子供も学校だし親も片方は働いてるから、昼間の電気使用量なんて夏以外はたかが知れてる。
- 957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/05(土) 10:45:40.40 ID:sr13POCL0.net
- 月に1000kmも走らないけどzesp2は旅行の時に重宝しているから個人的には解約する気はないなあ
ディーラーも車で5分のところにあるし
- 958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/05(土) 10:58:54.53 ID:T6UUStWM0.net
- >>956
で?
問題は平均で30円/kWh切れるかどうかなんだが
つーか、全平均で30円/kWh切れなきゃ、燃料代だけで現行プリウスと同等、ヤリスやクロスには惨敗やで
あくまでも燃料コストだけでもな
電池の劣化コスト15万円/年は見なくてもさw
- 959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/05(土) 11:08:06.10 ID:KQ9n+YuU0.net
- >>958
うちだと27円だがそんなことよりも
ガソスタ行かなくてもいいのがプライスレス。
- 960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/05(土) 11:16:10.39 ID:bvD7FWc20.net
- オイル交換もエレメント交換もいらないしね。
- 961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/05(土) 11:24:17.51 ID:W9p7cBs+0.net
- ガソスタ行くのにどれだけストレス感じてるんだよw
年一回のオイル交換にかかる時間と、QC一回にかかる時間同じくらいだろ
- 962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/05(土) 11:30:42.21 ID:KQ9n+YuU0.net
- >>961
ガソスタ行くの面倒じゃん。
たった数分だけどメッチャ億劫だわ。
それから開放されるなんて天国すぐる。
- 963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/05(土) 11:32:51.96 ID:q6tX07v+0.net
- ガススタは面倒だけど出先で充電は面倒臭くないの?
- 964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/05(土) 11:37:11.42 ID:W9p7cBs+0.net
- >>962
乗ったついでにその辺のガソスタ入るだけだろ・・・?
「レギュラー満タン、カードで、窓拭いてください」
これ言うのに5秒かからないし、もし店員がうざいならセルフ行けばいいだけでは
- 965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/05(土) 11:38:47.67 ID:vcW8uQRV0.net
- コミュ障なんだろw
- 966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/05(土) 11:45:09.76 ID:KQ9n+YuU0.net
- >>964
セルフ行ってるよ。
それが面倒だっつってんの。
- 967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/05(土) 11:46:54.34 ID:W9p7cBs+0.net
- >>966
じゃあフルサービスに行けばいいだけじゃん
値段なんてそんな変わらないし、「その労力が計り知れないほど苦行だからな。」を店員がやってくれるんだから有難いだろ
- 968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/05(土) 11:48:58.79 ID:w8dH1Xiq0.net
- ここでガソリンの話されてもな
QC使わず自宅充電だからな
- 969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/05(土) 12:07:08.76 ID:sr13POCL0.net
- 家で寝ている間に満タンになっているのはめっちゃ楽だけど、
電気自動車に乗らないと感覚的に理解できないわ
- 970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/05(土) 12:43:54.03 ID:KQ9n+YuU0.net
- >>967
行ってたけど面倒だよ。
出かける時に「あーガソリンいれなきゃ、クッソ面倒くせー、ムカつくわ!」
って毎回ストレスがたまる。
- 971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/05(土) 12:46:38.27 ID:O55NfeEP0.net
- >>970
車にのるの、向いてないとと思うよ
adhdの一種でしょ、きみ
- 972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/05(土) 12:47:56.10 ID:mkeBlgW90.net
- QCを一切使わない奴なら、家以外で充電する事もないからな。
どこにも行かなくて済むのに比べたら、所要時間が5分だろうがフルサービスだろうが面倒だっての。
- 973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/05(土) 12:49:52.87 ID:xpg5pAAs0.net
- 家以外にも普通充電はありますよ
- 974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/05(土) 12:57:24.95 ID:OCwoOWfp0.net
- >>970
君はコンビニで前に二人並んでるだけでも買わないで帰りそうだな
もう少し心に余裕を持って運転した方が良いぞ
- 975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/05(土) 13:02:52.51 ID:mkeBlgW90.net
- その言葉、「充電30分は長い」とか言ってるお前らにそのまま返してやるよ。
- 976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/05(土) 14:15:33.91 ID:KQ9n+YuU0.net
- >>971
たった数分とはいえ月に2〜3回もやるって面倒だろうが。
だからリーフは神なんだよ。
- 977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/05(土) 14:17:35.11 ID:KQ9n+YuU0.net
- >>972
正にそれな。
- 978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/05(土) 14:36:46.81 ID:ytv7M9bf0.net
- なんか生きてることすら辛そうだなw
- 979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/05(土) 14:47:06.56 ID:KQ9n+YuU0.net
- ガソスタ行くような無駄な時間を費すことが何より辛いわ。
- 980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/05(土) 14:54:24.89 ID:4YBYggpf0.net
- >>976
それが電気自動車の本来の良さなので否定するのはおかしいと思うし、電気自動車なんて一日の運転距離だけの航続距離さえ保てば充分だわ
- 981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/05(土) 15:24:27.26 ID:T6UUStWM0.net
- >>980
>電気自動車なんて一日の運転距離だけの航続距離さえ保てば充分
車自体のエアプさん? 大胆すぎる発言だなw
あーあれか、電池EV(笑)がいかに使い物にならないオモチャであるか、と言いたいんだねwww
- 982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/05(土) 20:34:03.87 ID:1pKjv4VP0.net
- >>981
毎日寝てる間に充電できる前提ならな。
充電環境がないのにリーフ買ってZESP2で乞食して充電するためにディーラー行って時間潰すのは本末転倒、アホのすること。
寝てる間に充電するものであって外で充電するような使い方じゃないって意味ならそれで合ってるわ
- 983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/05(土) 21:19:06.02 ID:w8dH1Xiq0.net
- あと生活ルートでの充電環境な。普段行くカインズとか買い物中に中速で比較的空いてるQCをたま〜に使う感じ。充電待ちも買い物時間に隠れるしQC空いてたらラッキー程度の感覚。高速も年1回乗るか乗らないかだな。
- 984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/05(土) 21:44:33.74 ID:paL5D2sh0.net
- >>982
デーラーの充電器なんかひっきりなしに来てるよwww
終わったらすぐ次がいるレベルでwww
- 985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/06(日) 09:43:39.81 ID:uc404/Q30.net
- >>983
それなー、月イチでOKならいいんだけどさ
おれは良くいくゴルフ練習場(20分くらい)のすぐ近くに会員になってる安いスタンドがあるから
そこで入れてるが、年間1万kmくらいしか走行しないので月イチのガソリン補充で十分
月イチのエアチェックや洗車なども丁度いいサイクルなので便利だわ
ちな、そこから2kmくらいの所に、実は水素ステーションもある!
- 986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/06(日) 17:53:51.09 ID:gK2AAkfY0.net
- ハイブリッドって部品数増えるんだろ?
ただでさえ自動車は複雑なのに、より複雑にするとかアホかよ
EVのよさはその単純明快さにあるんだよ
- 987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/06(日) 17:57:18.28 ID:2UjLmr8g0.net
- >>986
そりゃ最初は車用エンジンすらない時代から売ってたのが電気自動車だからな
- 988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/06(日) 21:16:38.12 ID:e9+g9eT70.net
- >>986
ほんそれ
- 989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/06(日) 21:56:03.87 ID:ZGka0DDr0.net
- <<986
全くだぁまったくだぁ
- 990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/07(月) 07:05:45.53 ID:KScws6M50.net
- >>986
現状ではバッテリーが高価で重いから、部品点数の多いトヨタHVにコストパフォーマンスも信頼性も劣っていると言う事実を直視しようよ。
- 991 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/07(月) 07:16:43.00 ID:/l40zbrb0.net
- そんなこと言ったらガソリンエンジンよりハイブリッドの方が信頼性が劣る。
しかも高くて燃費で元を取るのが困難。
- 992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/07(月) 07:17:06.56 ID:OiB7ylqc0.net
- 先進国では10年後に売れなくなる車のコスパが何だって?笑
- 993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/07(月) 07:19:05.43 ID:/l40zbrb0.net
- 10年後なんて間違い無く買い換えてるからどうでもいいわ。
その時にベストな選択をすればいい。
- 994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/07(月) 07:49:09.29 ID:qpeMzUQy0.net
- リーフを購入しようと思っている者です。
自宅に充電器を設置したいのですが、200Vのどのような形状のコンセントを作ればいいのでしょうか?
- 995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/07(月) 07:53:51.83 ID:iyfoDAUY0.net
- >>994
ググれ
- 996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/07(月) 07:54:15.58 ID:zS8yqzEW0.net
- >>992
今の所世界中でイギリスだけが2035以降の禁止の「方針」ってだけだぞ
中国はHVとEVを半々に考えた姑息を決定済み、
欧州はCAFE規制という罰金方式で間接的にガソリン車を減らす方法を2021より実施
まぁイギリスも法制的にどうするかはまだ不明だよ
ジョンソンの狙いは今頓挫している原発増設の推進剤としてのEV推進強行方針だろw
つーか、そもそも世界の極限環境用(熱帯ジャングル・砂漠・極地近傍・紛争地帯など)に、
ガソリン車どころかディーゼル車だって廃止なんか出来ないのだよww
極地近傍のノルウェーの場合
https://www.youtube.com/watch?v=_ID-sZa1Y94 (2020/6/1アップ動画)
- 997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/07(月) 07:56:52.65 ID:zS8yqzEW0.net
- × 中国はHVとEVを半々に考えた姑息を決定済み
○ 中国はHVとEVを半々に考えた規則を決定済み
- 998 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/07(月) 08:02:44.74 ID:OiB7ylqc0.net
- 特殊車両や軍用車は例外に決まってんだろ。
馬鹿か?
- 999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/07(月) 08:04:04.01 ID:OiB7ylqc0.net
- ちなみに、「HVとEVが半々で仲良く共存する」なんて事はあり得ない。
なぜなら、そんな社会ではガソリンスタンドは全滅してHVは走れなくなるから。
- 1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/07(月) 08:06:22.89 ID:dGakAbTs0.net
- 強制的に移行して水素自動車とEVになるんだろうなwww
- 1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
- 2ch.netからのレス数が1000に到達しました。
総レス数 1001
291 KB
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★