2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TOYOTA】トヨタ 五代目RAV4 Part44

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/15(木) 08:51:09.70 ID:oyyXQKGq0.net
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
↑スレ立て時は必ず3行書いてください

次スレは、>>950 を踏んだ人が立てて下さい。 
 (出来て無い場合促して下さい)

【公式サイト】 https://toyota.jp/rav4/

前スレ
【TOYOTA】トヨタ 五代目RAV4 Part43【ラブホ】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1601919595/

オーナー様、購入検討中の方
其々情報共有出来るよう良識ある発言を!
(※荒らしと思わしきは華麗にスルーで)


《姉妹スレ》オーナー様専用ラウンジ↓

【TOYOTA】5代目RAV4 納車待ち&オーナースレPart13
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1600865778/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/01(日) 15:06:13.32 ID:2aRI6C6Ua.net
ガソリン満タンで!は、恥ずかしくて言えなかった

953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/01(日) 15:35:42.55 ID:JdjcDQOAa.net
>>951
全部ダセーだろ
アドベンチャー

954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/01(日) 15:45:41.71 ID:Ty3sFesE0.net
>>948
北米RAV4の8ATは140km/hの巡行でも結構燃費いいらしいから
日本のCVTよりは間違いなく高速巡行の燃費はいいよ
ただ、120km/h以下しかない日本での比較はどれくらい変わるかの
細かいところが解らないだけで

955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/01(日) 15:46:37.54 ID:tBy+XpSya.net
>>950
次スレ建ててね

956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/01(日) 16:29:44.19 ID:SeCu3ppHM.net
【TOYOTA】トヨタ 五代目RAV4 Part45
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1604215756/


保守よろしく

957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/01(日) 16:56:09.04 ID:RbvYuHGzd.net
>>942
たしかに社外品で買えるものは社外品にしたほうが安いね

オフパケの納期が2月ってあるけどHVGでもそれくらいかかると思った方がいい?

958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/01(日) 17:03:20.88 ID:Ty3sFesE0.net
>>957
車の製造ラインは販売見込みで生産台数を決めるから
現行生産ラインでどれくらい余ってるかで納期変わるんで
そこはディラで確認して貰わないと解らんね

959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/01(日) 17:22:11.71 ID:QG8u/a/L0.net
>>954
なるほどです!
勉強になりました!

960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/01(日) 17:50:22.53 ID:wYq/hKbsd.net
家電と違って金額デカイから見込み生産なんかしないだろ、少なくとも契約して頭金入金してから発注伝票からの製造指示だろ

部際確保とAssyは別の話だろ

961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/01(日) 18:18:42.59 ID:2sCcVZztd.net
>>950
純正ドラレコはやめとき

962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/01(日) 18:52:04.72 ID:Ty3sFesE0.net
>>960
してるよ
スバルスズキトヨタマツダでは間違いなく実際にディラでそう聞いてる
MC前なんかには前のモデルが良い人に
うちでの現行の確保枠はあと何台ですって売り込む

963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/01(日) 19:27:18.69 ID:NoDCxsFza.net
ドラレコは、前後あった方がいい?

964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/01(日) 19:53:44.87 ID:GSr32fUf0.net
10年10万キロ乗るなら10年後も値段がつくプラド頑張って買っちゃった方がいいですよね?
ハリアーは都会的と言うかお洒落過ぎて無骨さが無いので候補には無いです

965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/01(日) 20:09:23.79 ID:Rt/0jmnTd.net
>>964
何に乗りたいのかのほうが重要だろ。10年後の査定の
ために乗りたくもない車種に10年乗るのかお前は

966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/01(日) 20:17:59.30 ID:JdjcDQOAa.net
>>964
金あるならプラドで良いんじゃない?

967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/01(日) 20:32:47.05 ID:Ty3sFesE0.net
新車で買うときは毎回乗りつぶしたろって気持ちで買うけど
毎回1〜5年で乗り換えちゃうんだよなあ

968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/01(日) 20:42:01.41 ID:KxzLdeh8d.net
10年後なんてどうなるかわからんから今何に乗りたいかじゃね?

969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/01(日) 20:54:56.17 ID:94zG0T9vp.net
>>967
わかる
自分の経験ではリセールの高い車ほど満足度高く長く乗ってきたわ
10年で半値で売れた

970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/01(日) 21:29:14.05 ID:pdlpXvIA0.net
10年10万キロも亀で燃費悪いプラドって
中途半端な気持ちだと心が折れるよ

971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/01(日) 21:30:59.89 ID:DpEDPNdna.net
>>964
アドベのリセールはプラド並みだぞ

972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/01(日) 21:44:17.96 ID:Ty3sFesE0.net
トヨタ車は市場での人気よりトヨタの買取価格で底上げされてるから
販売方針次第でリセールが大きく変わるし
車種毎にこの先どうなるかは解らんのが怖いけどな

973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/01(日) 22:07:44.02 ID:ybZ80tf+H.net
11月中頃予定とか言ってたが未だに連絡何もない納車町組

974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/01(日) 22:29:51.57 ID:K1t0hFIJa.net
プラド10年乗ったらいくらで買取?

975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/01(日) 22:31:35.91 ID:xwzwUcQyM.net
100万

976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/01(日) 22:35:34.69 ID:Zdr64Um20.net
>>962
ディーラーの営業は契約してからの発注でトヨタは完全な受注生産だと言ってたけど?

ボディーカラーもナビもオプションの数も違うのに、見込み注文なんてりすき

結果的に在庫になるのと、通常の注文での製造指示は違うと思うぞ

977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/01(日) 22:38:22.03 ID:+p3Ojslld.net
>>962
大体、メーカーオプションなんて後付け不可
なのに、作り置きなんてリスク高過ぎないか?

ボディーカラー、オプション、ナビで何通りの
違いになるんだ?

一台400万前後もする車を、注文もないのに
作るか?

978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/01(日) 22:39:28.51 ID:K1t0hFIJa.net
>>975
Rav4アドベは?

979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/01(日) 22:40:19.25 ID:1hd0+qFnd.net
見込み発注してるかどうかなんてどうでもいいけどな

980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/01(日) 22:44:04.41 ID:+cA9nkAc0.net
トヨタ方式は在庫持たないから人気車種は特に作り置きはないでしょ
RAV4なんかは生産が間に合ってないわけだし

981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/01(日) 23:11:21.28 ID:VZ+IuGlya.net
生産する大まかな数とかは先に決めて
そこにオーダーが入って仕様が決まったのを
ぶっこんでいくんだぞ

982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/01(日) 23:31:16.24 ID:9X+2dEJv0.net
ハイブリッドgはオプションなしならどれくらいまで下がるかな?

983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/01(日) 23:31:43.06 ID:Ty3sFesE0.net
そう言われてもなあ
実際6〜7年前だったかにプリ30系のG's買った時は生産台数見込みでライン製造してて
最速でいつって聞いたら何月分に赤はまだ枠ありますって言われて買ったんだけどねえ
その2年後くらいにアウトバック買った時も見込み枠でライン生産してたし
オカンのスイフト買うって時もついて行って生産枠で納期調べてたし
最初に新車で買った車のアテンザもすでに決まってる生産ラインの枠からだったし
レクサスLSとスカイライン買った時は最速でいつ納期?とは聞かなかったから
レクサスと日産は枠あるのか解らんけど
とよた、スバル、スズキ、マツダは間違いなく俺が買った時は生産台数先に決めてライン生産してた

984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/01(日) 23:43:42.11 ID:7EJI/NZOp.net
チンコまで読んだ

985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/01(日) 23:50:28.75 ID:OIyKK2Ye0.net
誰か光岡の商談してこいや

986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/02(月) 00:00:14.47 ID:7sELCyDLd.net
>>981
憶測で語っちゃダメだぞ

987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/02(月) 00:02:25.70 ID:aLjUHHX2d.net
だから見込み発注してるかどうかなんてどうでもいいよ

988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/02(月) 00:03:37.00 ID:7sELCyDLd.net
一台あたりの販売利益さえ他メーカーよりシビアなトヨタが滞留在庫になる可能性のあるリスクを犯して見込み生産なんかする訳ないだろ、、、

989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/02(月) 00:10:31.24 ID:I1Gfyjxz0.net
>>988
調べた
https://m-repo.lib.meiji.ac.jp/dspace/bitstream/10291/7219/1/shogakuronso_89_1_105.pdf
トヨタは事前予想をディラから受けて生産ライン確定させて
そこで予想とずれてもディラに責任押し付けて生産してる

990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/02(月) 00:14:47.51 ID:7uYMA5sp0.net
MAZDA、日産、トヨタと乗り継いで、営業マンは全て受注生産と伺いましたがこれ如何に
昭和ならモデル末期の在庫販売もあったろうが、これだけのメーカーオプション展開があって作り置きで対応出来るかな

991 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/02(月) 00:20:30.14 ID:7sELCyDLd.net
>>989
責任押し付けてって、、、
一台400前後の在庫を何台も請け負い買い取れる体力は各ディーラーにはないよ、何の為の注文書なのよ

結果的に在庫になるのと、通常注文の処理は違う

992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/02(月) 00:27:55.19 ID:7sELCyDLd.net
>>983
企業、特に製造業にとって無駄な在庫、在庫になるリスクを持たないというのが定石であり常識

993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/02(月) 00:28:30.88 ID:I1Gfyjxz0.net
最初に年間の生産計画を立てて、次に3か月ごとの見込み枠を作り、販売店と情報交換しながら週ごとの修正
最終的な工場ライン別の製造を受注ですり合わせる

トヨタの場合は毎月初頭に来月の目標値がディラから集められ、それを調整して各ディラに枠で回答
この時点でトヨタ系の販売会社には,翌月の仕入れ台数に関する引き取り責任が生じる。

 現在の日本の自動車メーカーは,あくまでも見込み生産を基盤にしながらも,そこに受注生産的な要素を組み込もうとしている。
 どのメーカーも,当該月の1週間程度前に需要予測によって基本生産計画を策定し,それをもとに部品展開を行い,サプライヤーに発注内示を伝達する。

だってよ

994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/02(月) 00:38:18.68 ID:7sELCyDLd.net
「この時点でトヨタ系の販売会社には,翌月の仕入れ台数に関する引き取り責任が生じる。」


これがウソに決まってる
そんなん毎月やってたら毎月何台をディーラーが引き取る事になるのよ

販売目標に達しないとメーカーからプレッシャーあるのは当たり前だが、売れない在庫を何の為に
積み重ねるのよ

これだけのオプション展開、ボディカラーある中でドンピシャの需要が来るわけないだろ

995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/02(月) 00:41:06.82 ID:I1Gfyjxz0.net
>>994
著者の明治大学教授富野貴弘さんに言ってください

996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/02(月) 00:43:30.30 ID:I1Gfyjxz0.net
でも、よく考えれば
まあ売れるだろって枠だけを毎月確保して
その枠で間に合わない受注分は2か月後に回して生産すれば
在庫なんか作らんで済む気もするが

997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/02(月) 00:44:25.68 ID:7sELCyDLd.net
>>995 
自分の頭で考えろよ無能

要するに、事実確認が取れてないだけだろ

その著書に基づいて日本の自動車メーカーの製造現場と管理の運用がなされている根拠はどこにもない

998 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/02(月) 00:47:38.17 ID:7sELCyDLd.net
>>996
生産すれば、つったって何通りの受注があると思ってんだよ

学問研究と実務の運用実態が違うなんて珍しい事じゃないからな

999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/02(月) 00:54:02.46 ID:I1Gfyjxz0.net
>>998
読むと製造の3日前まで10%の変更可能らしいぞ
最悪50%の変更もあったとさ

1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/02(月) 00:59:58.08 ID:7sELCyDLd.net
>>999
製造の3日前の定義が解らんし、10%、50%対応出来るとして、その残りの90%、50%は変更対応不可となり、ドンピシャの受注が来ない限り滞留在庫になる訳だ

ドンピシャの受注が来る可能性がどれ位あると思う?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
229 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200