2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【日産】NV200バネット Part24【三菱デリカD:3】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 14:48:24.09 ID:i2GvQB/da.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512


メーカーサイト
http://www.nissan.co.jp/NV200VANETTE/

まとめサイト
http://www37.atwiki.jp/nv200/

前スレ
【日産】NV200バネット Part22【三菱デリカD:3】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1584800973/
【日産】NV200バネット Part23【三菱デリカD:3】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1597104154/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/05(土) 15:24:51.27 ID:H6hkqB/Da.net
T30エクストレイルを38万キロぐらい乗ってるけど、新車の頃より今の方がエンジンやATの調子が良い
10万キロぐらいまではアイドリング不良とかあったわ
4ATだから長持ちしてるけど、T31以降のCVTだったら故障してるだろうな

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/05(土) 17:15:07.50 ID:S3grAkpv0.net
エクストレイルは15万キロ位からオイルの減りが激しくなった、セレナそうだ

245 :243 :2021/06/05(土) 19:00:27.03 ID:TjW3t4CQa.net
ああ、確かに
20万キロ超えたあたりからオイル減るのが早くなってた
一時期、オイル枯渇?してる状態でエンジンかけたら「カラカラ」とか「ガラガラ」
鳴ってて走り始めると音は無し
3日ぐらい経った時にオイル買って3Lぐらい入れたら異音も消えた
そっから15万キロ以上走ってるけど故障してないから、オイル無い状態で多少走っても何とも無いもんなんだな
オイル減りを抑えるのを車検の時に入れてもらったけど、あんまり効果無いかな
と、スレ違いか
参考程度に

T30からNV200へ乗り換え検討しているけど、NV200にルーフボックス積むと商業施設の立体駐車場とかアウトだろうなぁ
T30にルーフボックス積んでギリギリ2m未満だけど、この前、松本城近くの立体駐車場(制限2.1未満まで)
に突っ込もうとしたら係員が飛び出てきて「ダメダメ」って言われたわ
何でやねん
って事で観光バスの駐車場に案内された
藪とか山林入ってドロドロになった靴をルーフボックスに積みたいんだよね
車内に積むとダニとか寄生虫の卵が怖い
ルーフボックスなら、それらは焼け死ぬだろうから

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/05(土) 19:30:43.31 ID:oVlMNxaVd.net
なにこれコピペ?

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/05(土) 20:17:58.95 ID:TjW3t4CQ0.net
>>242
答えないならレス止めんなアホ!

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/06(日) 08:43:52.62 ID:FtpCHBqH00606.net
もう1台買おうか悩む
しかも悩んでるのがタクシーベース
後席は仮装するからいいとして電動スライドドアが欲しい

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/06(日) 09:06:19.65 ID:3Xyia6Ena0606.net
>>248
どんっ!(背中押す音)

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/06(日) 12:17:14.90 ID:3Owh5m4400606.net
タクシー仕様は生産中止になるんだよね。そうすると電動スライドドアバージョンは貴重で、今後売る時値が上がるかも。(背中を押している)

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/06(日) 14:21:27.24 ID:YwT1ML5H00606.net
買っちゃえ日産!

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/06(日) 15:28:26.13 ID:lAJNc82S00606.net
バイフューエルは要らないが電動スライドドアを移植できないか猛者たちよ

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/06(日) 15:53:59.26 ID:d1+G6YdRr0606.net
タクシー仕様の中古なんて出てるか?

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/06(日) 19:48:22.90 ID:XZH51RDf00606.net
一台でてるけど見事なまでに真っ黄色

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/06(日) 19:58:22.26 ID:BwK8TZ//a0606.net
走行4000キロなんてほぼ新車じゃん
外に余計な装飾付けてないしこれはアリじゃね?

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/06(日) 20:26:47.74 ID:FtpCHBqH00606.net
ヤフオク、グー、カーセンサー等以外でも業者オークションや個人売買があるがな

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/06(日) 22:49:28.14 ID:VQIKXjg/a.net
マガジンXによると、7月になってたな・・・

258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/07(月) 08:46:37.58 ID:yXOcGDth0.net
7月マイチェンの話は何度も出てるが、肝心の中身の話がまったく出てこんのだよね

259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/07(月) 08:57:21.75 ID:605T8mOj0.net
マイチェン概要 担当CAより
・7月中旬発売
・ヘッドライト関係の法対応
・新日産マークへ
・新色追加 ← 正直楽しみはこれくらい

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/07(月) 09:45:28.62 ID:NRsRdT2+a.net
北米仕様ロングボディ追加
欧州仕様観音開きドア追加
エンジンを1800ccに換装
ワゴンでもマニュアル選択可能
リアエアコン吹き出し口をルーフ側に追加
フロントとリアのデザインが新型ノート風に
電動両側スライドドアとキックセンサーの電動リアゲート
オーテックライダー仕様選択可能
インパル製スポーツパーツ設定
ナビモニターが社外9インチ対応
アラウンドビューモニター設定
デュアルサンルーフ仕様の設定

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/07(月) 09:55:59.30 ID:JB+sSWp2M.net
>>259
いい情報ありがとう

俺が聞いたのも、新色追加と安全装備追加
安全装備ってオートライトの全車標準化だったのか!
要らんことを

これで値段上がったら嫌だな

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/07(月) 10:38:26.62 ID:eZVScF+nM.net
マイチェンで2WDはATからCVTへ変更でMT廃止、4WDはATのまま。あとはグレードにより電動格納ミラーが設定される。

263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/07(月) 11:33:03.70 ID:fEiwE1md0.net
バネットに新追加要素が付く事は無いぞ
バンメインでワゴンはおまけ
廃止しても不思議じゃない
タクシー無くなるならワゴン作る必要も無いだろ
MTも廃止でいいよ面倒臭え

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/07(月) 12:10:12.37 ID:NRsRdT2+a.net
>>262
CVTなら要らん

265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/07(月) 12:14:17.19 ID:605T8mOj0.net
CVT…
燃費対策はあると聞いてはいたが
CVTだったとは

266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/07(月) 12:26:28.40 ID:6FNu+6cIM.net
ACCは追加されるの?

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/07(月) 12:46:00.38 ID:lsePZn1NM.net
CVTとACCはセット

268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/07(月) 14:15:35.07 ID:yXOcGDth0.net
>>262
その情報は初耳だ
電動格納ドアミラーはありがたいね

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/07(月) 14:19:37.69 ID:5GbHtg700.net
>>259の様にソースが明記されていれば別だけど、それ以外は想像で語っているのだろ

270 :261 :2021/06/07(月) 16:24:45.69 ID:yXOcGDth0.net
259の内容は俺が聞いた内容とほぼ同じだから確実だろう

ソースは口止めされてるので某ビルダーとだけ言っとく

271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/07(月) 20:40:27.33 ID:bxIBPQHv0.net
CVTかよー
年末が車検でそろそろ限界だから買い替え予定で
希望車種はワゴンの三列。
色はなんでもいいから高年式中古捜索に切り替えるかな。

272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/07(月) 20:53:52.53 ID:09jLUI+s0.net
なおソースは5ch

273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/07(月) 21:22:30.01 ID:ibiVITWn0.net
中国とかはワゴン車でCVTだけど日本の商用車メインでCVTになるの?

274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/07(月) 21:28:21.84 ID:KuHbltqg0.net
>>268
こういう旧型に移植できそうなパーツはありがたいですな

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/07(月) 21:36:46.28 ID:6FOAw4j9a.net
>>274
それただの妄想だけど大丈夫?

276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/07(月) 21:41:24.36 ID:KuHbltqg0.net
>>275
キーッ!!(´・ω・`)
まぁもうモデル末期だろうし皆いっぱい不満あるんだねぇ

277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/07(月) 21:51:26.16 ID:5GbHtg700.net
>>270
そうですか
CVTがもし本当ならこれが漏れ情報の中で一番メインになる話になるはず、それが無いとなれば>>262の発言は本当なんですかね?

278 :270 :2021/06/08(火) 09:59:27.83 ID:IW5hmdslM.net
>>277
いや、俺がマイチェンのニュース聞いたの4月の半ば
前スレにすぐ書き込んだ

いわば第一報だからその後詳細が出てきたのかもしれん

279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/08(火) 12:44:59.79 ID:ekXhZa+P0.net
てか皆マイチェンされてもわざわざ買い替えないんだろ?(´・ω・`)

280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/08(火) 14:50:27.30 ID:tkxeOjyQ0.net
流用できるパーツがあればいいな

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/08(火) 14:57:36.09 ID:ekXhZa+P0.net
USは別物で古い記事だけどhttps://www.autocar.jp/post/613143

282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/08(火) 15:07:18.71 ID:HUj+GIA90.net
クロストロニックCVT ?

エクストロニックCVT じゃないん?

283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/08(火) 15:37:36.13 ID:tkxeOjyQ0.net
中国仕様が気になる

284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/08(火) 16:26:13.61 ID:0ygxhrs9r.net
ターンテック?っていうシートレールって今も売ってる?

285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/08(火) 20:04:43.80 ID:8LGpPy8+0.net
ミラー、手動でいいじゃない
窓、ぐるぐるでいいじゃない
スライドドア、人力でいいじゃない
ミッション、MTでいいじゃない

この時代にここまでアナログなマイバネット、最高よ

286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/08(火) 20:08:55.19 ID:hYFzHrw+a.net
電動格納ミラーは頻繁に使うから無いと困るかなぁ
乗用車タイプからNV200やタウンエースに乗り換えを躊躇する理由の一つが電動格納ミラーがあるかどうかだわ

287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/08(火) 20:27:57.36 ID:OfmyWmB+a.net
>>286
じゃあ旧ボンゴ1択じゃん

288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/08(火) 20:44:06.15 ID:HUj+GIA90.net
いや、マイチェンで電動格納ミラーなるのなら一気に魅力度アップだわ!

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/08(火) 21:13:09.60 ID:+HEC4T/I0.net
ミラーね、5ナンバー幅で格納する必要無いと思う。出しっぱ、ゲラッパ!

290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/08(火) 21:35:37.18 ID:lOFFuIDH0.net
たいして幅は変わらないかもしれないけど見た目違うだけでも倒れたほうがいい

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/08(火) 21:51:51.95 ID:HUj+GIA90.net
狭い道とかですれ違うとき、格納できるのは安心感あるわ
対向車が先にミラーたたんで「お前もさっさと畳めや!」って睨まれるの嫌だよ

292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/08(火) 21:52:38.96 ID:lOFFuIDH0.net
後洗車機ね

293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/08(火) 21:58:31.18 ID:aNMYdWst0.net
煽りじゃ無いけどDXとかのくねくねミラーの場合、洗車機に入れた後の調整が地味に面倒そう

294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/09(水) 00:00:21.62 ID:l0nnsTk+0.net
四駆のバンならCVT回避できるから、それにするかな

295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/09(水) 07:54:12.11 ID:8r+kcCMq0.net
CVT調べたけど何の問題もないじゃん

日産の数少ない売れ筋のセレナもノートも全部CVTじゃん

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/09(水) 18:05:47.74 ID:mtSTCcKl0.net
箱バンCVT
やっちゃえ日産

297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/09(水) 18:41:01.25 ID:l0nnsTk+0.net
>>295
6万キロあたりで壊れる事例が出てくるんだが

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/09(水) 19:10:00.72 ID:qfzR14ll0.net
伊勢湾岸道で停まって追突されて
一家全滅したのも日産ノートだったな

299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/09(水) 19:16:03.64 ID:mM1jASeN0.net
貨物車にCVTの問題点は、常時フル乗車以上のような積荷の重さにどれだけ耐えられるかだね。

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/09(水) 19:29:11.89 ID:rusMMYKn0.net
貨物でCVTって効果あるんだろうか?

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/09(水) 19:35:53.11 ID:l0nnsTk+0.net
>>298
あれはティーダラティオ
ろくに整備してないレンタカー
トランスミッションぶっ壊れなのか
スロットルバルブの汚れからエンストなのかは不明

302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/09(水) 20:45:18.13 ID:Q3otKFIn0.net
CVTはADバンに2013年に導入済みだから耐久性は問題無しと日産は見てるんだろう
ADの改良は今回のNV200の改良の参考になるかな?

> 2021年5月24日 2WD車にアイドリングストップが搭載され、燃費性能が改善されたほか、
>先行車または対向車や周囲の明るさに応じて上向きと下向きを自動で切り替えるハイビームアシスト、
>足を踏み替える間の2秒間ブレーキ力を保持するヒルスタートアシスト、USB電源ソケットを全車に
>標準装備。4WD車には運転席ヒーターも装備された。 また、ステアリングに抗菌処理が施され、
>フロント・リアのエンブレム・ステアリング・センターキャップのCIが2020年7月に改定された新CIとなった。

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/09(水) 23:45:30.39 ID:epIbqh9v0.net
C24セレナの頃の壊れるcvtのイメージがあるけど、その後はそれ程でもない印象

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/10(木) 01:02:08.64 ID:W/Uyxf2d0.net
>C24セレナの頃の壊れるcvtのイメージがあるけど、その後はそれ程でもない印象
CVTをJF011E型からJF016E型に変更したから。
初代プリメーラに載ってったF06A型CVTは、本当にベルトが切断して走行不能になってた。

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/10(木) 07:05:43.79 ID:h0cJsM2+0.net
>>303
前進不能になったジュークを見たことあるんだが

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/10(木) 07:48:31.91 ID:Txx/hATF0.net
>>300
CVTの耐久性は分からないけど、燃費はロックアップのない4ATよりは期待できると思うけど。ガソリンもじわじわと高値安定が続いてるし

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/10(木) 08:32:09.07 ID:WTM0wnTja.net
燃費が1良くなってコショウの不安抱える位ならトルコンのままがいい
まあまず変える事は無いだろ

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/10(木) 12:45:40.12 ID:lh9Xp11r0.net
この時代のメーカーが、耐久性を考えて設計してるとは思わんな

309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/10(木) 13:01:09.30 ID:6N4swBtjr.net
4ATには3速と4速にロックアップ付いてるでしょ

310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/10(木) 17:39:26.51 ID:Xb0taCsza.net
>>262
ワゴンの水色とバンのタイガーなんちゃらブラウンも廃止
新色はワインレッドみたいなやつらしい。

311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/10(木) 18:05:37.59 ID:lh9Xp11r0.net
今以上 それ以上 愛さるのに

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/10(木) 18:35:31.29 ID:T2TdKTMEr.net
惜しい

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/10(木) 22:23:28.07 ID:aGWfT6po0.net
ソリッドでグレーとかアンビルみたいな色出せばいいのに

314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/10(木) 22:29:20.65 ID:VxRltIOY0.net
積載量600kgでCVTはほぼ無理やで。乗用車だと8万キロ程度でも結構切れてる。ライトエースがモデルチェンジしない限りNV200はずっと変わらない気がする。

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/10(木) 22:43:49.66 ID:h0cJsM2+0.net
272万円もぶっ込んでGXのAT仕様の4WDにしても
リアシート直角で内装トリムなしという現実に
購入意欲が薄れてきた…

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/11(金) 01:47:17.32 ID:CQiFrU5Qa.net
その位で買う気無くなるなら向いてない

317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/11(金) 06:18:02.95 ID:R9jAZg2mr.net
CVTと言っても乗用車用と全く同じ物とは限らないかもよ
高耐久型とかもあるのかも
よう知らんけど

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/11(金) 06:34:59.82 ID:UgtwXmaZ0.net
まだ不確定情報で遊んでんのかよ

319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/11(金) 06:47:24.09 ID:FLpSiJb+0.net
それくらいしかネタがないのでは

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/11(金) 07:18:30.05 ID:njjwYzrx0.net
買い換えるわけではないので流用パーツ、社外パーツが出て欲しい

321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/11(金) 07:19:13.18 ID:wm/UYM+60.net
CVTよりもAMTを出してもらいたい。貨物車はAMTだな。ルノーにはAMTないかな

322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/11(金) 08:11:17.08 ID:x9KP51ocd.net
パドルシフトが付いたなら

323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/11(金) 13:32:12.06 ID:hoKEfEqma.net
>>320
新型日産マークとドアミラーくらいだろう

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/11(金) 16:30:45.24 ID:rnkaeCff0.net
AMTってなんだ?アルファのセレスピードみたいなもんか?

325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/11(金) 20:20:35.56 ID:R9jAZg2mr.net
デュアルクラッチならいいけどね

326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 07:17:00.33 ID:xj43RV7Z0.net
>デュアルクラッチならいいけどね
カングー

327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 13:52:38.96 ID:owIlMgk/r.net
このクルマはステアリングを一杯にきって曲がってもガチッとしてて接地感もしっかりしてるよね
たまにズリズリした感じがするクルマもあるけど何の違いなのかね

328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 14:41:32.80 ID:UEEVwew90.net
エアコンの効きが弱くなった気がして冷媒量を見ようとしたがサイトグラスはどこ?

329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 16:36:12.04 ID:9fPgBKv80.net
仕切り棒てディーラーでいくらくらいするの?

330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 18:10:42.64 ID:tI/nCqfKa.net
>>315
初代エクストレイルだと、その値段だと最上級グレードぐらい狙えたかも
T30なんて廉価グレードの4WD、4ATで200万円少し超えるぐらいに諸費用プラスだったからなぁ。。
NV200は何でこんなに高いんだろ

331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 20:38:26.33 ID:Sak02q8j0.net
高いよなNV200 何にそんなコストがかかってるか見当つかないんだが
商用車としての耐久性を考えただろう部分も、べつに見えない
リーフスプリングが高いはずもないし

332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 20:52:45.35 ID:tI/nCqfKa.net
直接の競合が居ないから強気なのか

もうちょいコンパクトなワンボックスバンが欲しければタウンエースだけど、こっちも競合が無いからな

333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 21:11:25.40 ID:fwbu9rUi0.net
>>332
あいつキャブオーバーだし

334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 21:26:35.61 ID:PUtKI/7ha.net
キャブオーバーでもいいけどデザインと小排気量がネック
トヨタも余り数売りたい感じがしない
小型のこのサイズは全体的な需要が無いんだろうな

335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 22:04:19.56 ID:XVLzFoLQ0.net
キャブオーバーでいいんならハイエースにするよな
タウンエースは単に安ければいい、小さい方がいいという零細企業用
個人使用としてはアウトオブ眼中が一般的だろ

NV200は商用車ながらFFというのが貴重
サイズ的にもフルサイズミニバンより小さく、コンパクトミニバンより大きいという絶妙なサイズ
日産がワゴン車としてもうちょっと力を入れてくれたらなあ

336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/13(日) 04:25:46.85 ID:yCZw32ti0.net
アウトオブ眼中なんて20年ぶりに聞いたわ

337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/13(日) 14:02:07.44 ID:HOHghWThK.net
>>335
NV200にはワゴングレードにはフリード/フリードプラスというライバルがいる。
あっちはDCTハイブリッドがある。

338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/13(日) 14:21:33.08 ID:kirdVYfcd.net
ワゴンでも人をのせる目的メインなら明らかに負けてる
この広さが目的なら敵なし
まあ微妙な1600ccってのがね
ステップワゴンは1500あるし

339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/13(日) 16:08:14.33 ID:u0+Nfmp30.net
>>337
i-DCDも日産CVTレベルの不具合品だろw

340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/13(日) 16:39:39.70 ID:k82tS2SD0.net
だから競合しねえって
NV200なんて荷物詰んだ社用車しか見ねーよ

341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/13(日) 16:41:26.07 ID:smOGSO1W0.net
>>337
フリードもレンタルしてみたけどヤッパリ狭い
広いって言われるけどあれは「コンパクトカーとしては」の枕詞付き
所詮、全長4.2mチョイの車

あと、絞り込みが強いせいで肩から上が窮屈
一晩過ごしてみると実感する

342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/13(日) 17:56:44.84 ID:Tn5VNfsKr.net
あれ?皆キャンプギアとして使ってない?
(´・ω・`)

343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/13(日) 18:04:15.11 ID:nibHUFhM0.net
車中泊に使いやすいようなシートだったら良かったのに

総レス数 791
167 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200