2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【日産】NV200バネット Part24【三菱デリカD:3】

395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/17(木) 19:18:34.50 ID:TgXbD2nT0.net
ラルゴが出るさらに前。
サニーバネット・チェリーバネット・ダットサンバネットっていってた頃。
A15型エンジンだったけど、途中からSGXっていうのがZ20型エンジンで追加になったんだよね。

396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/17(木) 21:15:01.08 ID:otZ6RR0UK.net
今ラルゴの名前を付けるとすればデリカD:5の日産向けOEM。
ちなみにセレナの三菱向けOEMはデリカD:4。
ちなみにエルグランドの三菱向けOEMはデリカD:6
更にNV350の三菱向けOEMはデリカD:7/デリカカーゴ
という感じ…。。。

397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/17(木) 21:19:49.89 ID:otZ6RR0UK.net
>>395
NV200もセレナもウイングロードもADも元々はサニーが源流。
サニーとは、日産の日の象徴。NV200もセレナも元を正せばサニーバネット(サニーキャブ)。絶版になったウイングロードはサニーカリフォルニア、ADはサニーADが源流。

398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/18(金) 13:04:45.03 ID:RgVIPoz60.net
昨日、マイチェン情報チラッと教えて貰った

・電動格納ミラーは確定
・バンにあった助手席シートバックテーブルは廃止
・自動ブレーキは全車標準化(20数万円アップ)

399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/18(金) 13:07:53.82 ID:xqGCMBuiM.net
売れてない車に自動ブレーキ付けるほど無駄なことはしないだろ

400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/18(金) 13:39:42.84 ID:Qd6+cZsB0.net
そもそもマイチェン必要なのかコレ

401 :398 :2021/06/18(金) 15:05:08.39 ID:RgVIPoz60.net
追加情報

・M/T廃止
・CVT (AT廃止)
・新エンブレム(どうでもいいが)
・新カラーはダークメタルグレー、アンバー

402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/18(金) 16:50:47.64 ID:s0W3Upjr0.net
助手席前に倒れなくなるのかな?
便利なのに

403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/18(金) 17:21:13.41 ID:ig+MQJC/0.net
常時テーブルにしてる
便利すぎ

404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/18(金) 19:00:55.23 ID:4y9LPr7g0.net
俺の車はワンシーターだぜ!
ヒッチハイクされた時は焦ったけどw

405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/18(金) 21:15:16.63 ID:gC5AHEAL0.net
リアベンチシート(カチャ無し)にシートベルト付けたいんだけどなんか良い方法ない? 二点式でもいいんだけど

406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/18(金) 22:02:32.40 ID:4UwyrlVu0.net
フロアにアイボルトつけて4点式が安全性高そう

407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/18(金) 22:47:47.03 ID:utW0zBMD0.net
助手席テーブルなくなるの?
うちはコロナ禍で人を乗せる時に少しでもディスタンスとれるようにと、気休めではあるけど後席に乗ってもらってる。で、薄暗い後席からの視界を多少でも広げるためにと助手席はテーブルにしてる。

うちのはNV200出て早々に買ったから来年で13年。そろそろ買い替えも思案してるんだけど、次期モデルは望み薄かな〜

408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/19(土) 00:23:17.24 ID:WE+xcex70.net
買い換えないけどハイルーフ欲しいな
ワゴンシートベルトの出っ張り邪魔だし

409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/19(土) 07:06:03.75 ID:ZDuCpmuy0.net
電動格納ミラーと自動ブレーキ以外ダメダメだな。
タイガーアイブラウンとラグーンブルーも廃止だよ。

410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/19(土) 07:55:39.72 ID:xpVaw5gyr.net
タウンエースも自動ブレーキは全車標準装備化してるからNV200も装備するのだろうね

411 :398 :2021/06/19(土) 08:28:22.47 ID:PtWPoEFV0.net
て言うか、今後、自動ブレーキは装備義務化だからね

412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/19(土) 10:59:30.10 ID:COXPIbAN0.net
つうか、自動ブレーキはもうついてるだろ

413 :398 :2021/06/19(土) 11:16:20.36 ID:0aQPnbPAM.net
いや、オプション

414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/19(土) 12:02:45.08 ID:COXPIbAN0.net
外す方がオプションじゃ?

415 :398 :2021/06/19(土) 12:10:34.02 ID:0aQPnbPAM.net
ああ、そう言う意味では標準かもね?

でも現状、ほとんどの人が「レス」の方を選んでるって

416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/19(土) 15:30:48.59 ID:rI4k0pea0.net
レス選んでるのは個人じゃなくて法人じゃない?

417 :398 :2021/06/19(土) 17:15:37.62 ID:Zb7tvRZsM.net
そもそもこの車のユーザーって圧倒的に法人または個人事業主でしょ

418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/19(土) 17:44:57.91 ID:f9cPGEhS0.net
商業バンだからね

419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/19(土) 22:58:11.40 ID:dgn652Hz0.net
3月に日産中古車店で1年落ちを購入した者ですが、最近値が上がってますね!同じ装備(オプション)で20諭吉以上!

420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/20(日) 00:10:55.24 ID:Cx4UQb7/0.net
マニュアルのバンほしい

421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/20(日) 01:53:35.29 ID:9hEKq5zUK.net
>>418
5ナンバーの商業バン?

422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/20(日) 01:58:57.99 ID:9hEKq5zUK.net
>>419
グレードは?

423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/20(日) 02:48:03.05 ID:U4oBSytM0.net
ガラプーは出てくんな

424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/20(日) 08:53:07.99 ID:sWZGCMbn0.net
MTバン乗ってるけどすごく良い具合のミッションだと思う

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/20(日) 19:20:03.14 ID:aNwifZrC0.net
>>396
北米仕様のロングホイールベース車が
NV200バネットラルゴとかNV200エキスパートという
追加車種として出ることを夢見てました。

出なかった。

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/20(日) 19:28:37.49 ID:ugHwtl29a.net
セレナカーゴ復刻してくれりゃ迷わず買うけどな

427 :398 :2021/06/20(日) 21:36:05.84 ID:198oEqZS0.net
ああ、あのエクレアか焼き芋みたいな車か
懐かしいな
ラルゴもあったな

今ならタウンエースがあれにあたるんじゃね?

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/20(日) 22:58:40.39 ID:aNwifZrC0.net
>>427
俺の周りではムーミンと呼ばれてた

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/20(日) 23:04:33.71 ID:aNwifZrC0.net
>>424
梅雨が終わると、
もう会えない

THE FINAL NV200 MT生産終了
2021.JUNE.109PS.5MT.FF.and PASSION

VANNETTE

最終モデル
バネット DX・VX・GX

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/21(月) 00:17:57.02 ID:bQ4mrb/Z0.net
まじかwタウンエースには乗りたくないなw

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/21(月) 04:18:43.28 ID:cbV02tkyK.net
>>430
フリード/フリードプラスは?

432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/21(月) 04:19:59.05 ID:cbV02tkyK.net
>>426
NVシリーズでC27ベースならNV250かな?

433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/21(月) 12:50:52.88 ID:9eqTS//0M.net
誰か構ってあげてな

434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/21(月) 14:06:20.15 ID:W6Fv5PA+d.net
セレナ買え野郎とフリード比較カス何度もうるさいよね

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/21(月) 20:32:38.57 ID:jF255nWZ0.net
てめえもうるせえよ一生ロムってろ

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/21(月) 20:55:07.99 ID:WdSbL2fqa.net
まあ言われてもしょうがない程無いものねだり続けてりゃねえ
自分で改良したとかそういう話ならともかく

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/21(月) 21:55:21.10 ID:FjjavEmi0.net
>>432
>NV250かな?
現行カングーのOEMがNV250

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/21(月) 22:26:53.52 ID:W6Fv5PA+d.net
>>435
手コキ変速オナニー君口が悪いね

439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/22(火) 00:00:53.90 ID:d/D2/FBu0.net
トラックとか言ってるよりはましかな(笑)

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/22(火) 21:51:52.87 ID:/+CaoZws0.net
遊び様でMTバネットバン買ったぜ
はやくこい

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/22(火) 21:53:00.61 ID:DeIxD6Mya.net
いい色買ったな!

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/22(火) 22:17:23.86 ID:5ERZglT/0.net
中古で35万かー
遊び車としては充分だね

443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/22(火) 23:05:07.70 ID:Qz/SH+5w0.net
新色のアンバーってどんな色ですかね??

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/22(火) 23:07:36.96 ID:Qz/SH+5w0.net
インペリアルアンバーというメタリックかな?

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/23(水) 00:14:58.99 ID:IMOhMvc90.net
バンのリアベンチをワゴンシートに替えたら
ディーラー出禁レベル?

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/23(水) 03:23:42.20 ID:6+mhce/xa.net
リクライニング出来ると車検通らんでしょ

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/23(水) 05:32:09.65 ID:JqP2Rbgh0.net
車検でシートのリクライニングなんて見るの?

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/23(水) 05:38:58.74 ID:gAtbxjMA0.net
>>447
見るよ

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/23(水) 06:39:22.28 ID:IMOhMvc90.net
リクライニングする操作部を外すか
リクライニングの可動部に何か挟むかかな?

バンシートをサンダーでこっそり切るのはネットで見るけど
逆のパターンはまだ見てない。

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/23(水) 11:11:17.10 ID:g7hNn7Ze0.net
バン用にワゴン用のリクライニングが規制されてるシートあるでしょ
それとワゴンのリクライニング出来るシート持ってくるって混ざってない

451 :398 :2021/06/23(水) 14:30:15.89 ID:iYC/fEnM0.net
>>443
琥珀

>>444
そう、それ!
ただし特別料金

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/24(木) 18:14:23.28 ID:Nb6XqTrM0.net
商業車に上等なカラーなんて需要あるのか・・・

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/24(木) 18:30:03.99 ID:SwgcNr7Fd.net
ルームミラーの後方にオーバーヘッドコンソール付けたいんだけど他車流用したよって方
情報くださいm(_ _)m

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/24(木) 18:47:43.49 ID:vq3fjN7q0.net
色なんて、白と銀だけで十分だと思うがな
あと、変人向け(NV200を趣味車に使うという意味で)に黒くらい

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/24(木) 19:48:36.76 ID:EMUdnnUR0.net
黒はタクシー

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/24(木) 20:29:02.44 ID:vq3fjN7q0.net
えっ?!

タクシーは黄色でしょ

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/24(木) 21:36:09.61 ID:VBjjJgOi0.net
白のタクシー走ってる

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/24(木) 22:31:40.65 ID:JRnH7w5za.net
タクシーはもう生産終了では?

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/25(金) 03:00:33.80 ID:vw5hN30WK.net
>>454
16X-2R/3Rは?

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/25(金) 06:47:00.63 ID:VdsL1TyR0.net
>>459
基本、商用車だもんな〜

ワゴン用にカラー揃えるくらいなら、まずはスライドシートくらい入れろや

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/25(金) 07:42:24.84 ID:2hYcRTsRp.net
>>454
俺の中で白、銀、黒は消去法で真っ先に消える色だわw
社用車ならいいけど自分の愛車として長く乗るなら愛着の湧く色でないとな

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/25(金) 10:18:07.64 ID:Mz9k77ye0.net
>>461
個人使用だけど、DX黒バンパーのブレードシルバーで満足してるぞ。

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/25(金) 16:54:44.89 ID:3b4h/1Fk0.net
タクシーのガラスルーフと電動スライドドアは正直羨ましい

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/25(金) 17:27:52.82 ID:jRx2JREU0.net
>>463
セカンドシート上のアシストグリップが欲しい前もかな

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/25(金) 17:30:25.80 ID:8HFg66N30.net
だったらセレ(ry

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/25(金) 17:44:21.68 ID:jRx2JREU0.net
セレナにするほどの事じゃないだろ

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/25(金) 18:24:06.53 ID:VdsL1TyR0.net
値段、セレナと変わらんもんな〜
営業マンもこっちがいいなんて言うと不思議な顔をする

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/25(金) 20:20:13.88 ID:TY2iBanh0.net
>>463
電スラ部品でつけられるんかな
ステップは無くてもいいけど

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/26(土) 02:51:46.97 ID:oGqSqdGuK.net
>>465
セレナカーゴ?
NV250がカングーだからNV240かな?

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/26(土) 02:52:23.88 ID:oGqSqdGuK.net
>>466
シートアレンジがアレだし…。。。

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/26(土) 06:42:53.87 ID:6IyXKixYr.net
うちみたいな田舎だとセレナが無双してるんだけど、ミニバンになった途端急にダサく見えるのなんだろうな

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/26(土) 11:44:41.02 ID:bbUKlCKD0.net
セレナもこいつももっと運転席後ろに下がらんの?
足が窮屈で運転しずらい

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/26(土) 12:05:48.70 ID:IrqMTbA60.net
>>472
車に足を合わせてください

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/26(土) 19:44:11.02 ID:3SZEmgUK0.net
ちゃんと背筋伸ばして運転してるか?

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/26(土) 19:45:27.10 ID:U/8pRzb+0.net
>>471
コンビナート地帯はnv200バンだらけだぞ

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/27(日) 03:59:48.76 ID:C7WTCBVHK.net
>>475
あとはハイエース

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/27(日) 19:10:31.68 ID:xGR6oK2X0.net
もう1台買い増ししてキャンピングとして1から作りたいなぁ

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/28(月) 14:16:07.06 ID:ejdmWrob0.net
キャンプ仕様にするにはちと小さい気がする

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/28(月) 14:19:55.58 ID:kVynPz+Z0.net
そんなことはない
キャンピングカーの中でNV200ベースはメインストリームの一つ

もちろんハイエースやキャラバンよりは小さいがタウンエースとほぼ同じスペース
エブリイよりは一回り大きい

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/28(月) 17:13:50.58 ID:LvHSpHWf0.net
二人旅にはちょうどいいかな
ルーフや社外テントも使えば子供二人ぐらいなら大丈夫だし

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/29(火) 12:35:14.48 ID:RzmFxsenaNIKU.net
マガジンXによると、MCは7月だが・・・?

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/29(火) 14:12:42.15 ID:GX9AIPKTrNIKU.net
商業バンなんだからひっそりMCして終わりだろな

フロントフェイスぐらい少し変えてくれたらあと5年は戦えるのに

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/29(火) 14:29:34.22 ID:nCK2Thel0NIKU.net
>>481
やっとxに出たか!
俺もとある筋から7月と聞いた

もう、オーダーストップしとるのかのう?

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/29(火) 16:23:47.47 ID:PArJ+hUi0NIKU.net
日産が国内向け商用車名の英文&数字を撤廃

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/29(火) 17:36:01.95 ID:g6NMvXJ00NIKU.net
NV200 、NV350等の表記自分は好きだけどな
マツダはさっぱりわからないけど

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/29(火) 18:30:39.53 ID:PArJ+hUi0NIKU.net
ニッサン カピバラ

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/29(火) 18:47:13.68 ID:nCK2Thel0NIKU.net
どうせならワゴンは別名にしてほしい

セレナヤデとか

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/29(火) 18:52:06.25 ID:cLCyLmy2aNIKU.net
日産ヌートリア

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/29(火) 18:52:12.01 ID:3pe1M2Kp0NIKU.net
エヴァリアという名前があるけどな。
ちなみに既にオーダーストップ。

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/29(火) 20:43:51.40 ID:PArJ+hUi0NIKU.net
>>487
大阪人か
「アンタの車なんてーの?」
「セレナやで」
セレナヤデ?

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/30(水) 00:49:01.16 ID:1YWyUzCYp.net
セレナーデ(小夜曲)でいいじゃん

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/30(水) 11:13:28.13 ID:5irTJCeh0.net
7月13日

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/30(水) 22:48:25.76 ID:AXlgcLdP0.net
ほんとにCVTになってMT無くなるのか?

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/30(水) 23:59:02.30 ID:F7DkstNG0.net
MT無くなったら広くなるかな?
サイドブレーキも踏むタイプにすれば良いのに

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/01(木) 11:35:11.79 ID:ALey9pvG0.net
それよりもカングーに載った1.6Lディーゼルターボに6MTの組合せが欲しかったな

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/01(木) 12:40:44.60 ID:bpef7O0Md.net
電動Pの流れはないか…

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/01(木) 14:16:52.30 ID:dlt+ESOKa.net
ジヤトコは6月30日、環境性能と運転性を進化させた中・大型FF車用の
新型CVT「CVT-X」を開発したと発表した。

らしいけど、FF専用なのか?
それとも、FFベースの4WD車も含むのか?

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/01(木) 14:46:10.46 ID:O4nEOe26a.net
>>493
廃止
店長がラインナップ表見せてきたけど、
四駆は従来のAT、あとはグレード体系同じでCVTに換装
もちろんプレミアムGXみたいなものは無い。

結局その店にあった最後の一台(展示試乗車)を購入。

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/01(木) 14:47:16.82 ID:2yuchZr90.net
この車のMT、いい出来してたのに・・・

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/01(木) 17:22:07.68 ID:evHDN/6za.net
4WDでCVTにしない理由って何かあるのかね?

スレチだけど、カングーの現行型の特別仕様でディーゼルのMT車を限定で売り出すみたいだね
時期型のディーゼル車を日本に投入する布石かな?
NV200にもディーゼルの設定くるー?

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/01(木) 17:28:27.74 ID:BZHs2ENJ0.net
正直、ディーゼル信仰とMT信仰は理解できん

4WDは山間部、積雪地なら理解できるが

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/01(木) 18:01:50.72 ID:ghG6Di4j0.net
>>501
6万キロでCVT故障
載せ替え見積もり50万円

なんてのを食らったら二度とベルト駆動に乗らねーよと思うw

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/01(木) 19:03:12.51 ID:6wKj53Zfp.net
>>501
同意
今のディーゼルなんて故障も多いし不具合無くても新車時からのパフォーマンス落ちも激しいのに何が良くてマンセーしてんだろうね

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/01(木) 19:25:45.01 ID:evHDN/6za.net
CVT乗せ換えは30万〜って、ちょっとリスキーだよねぇ

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/01(木) 21:41:38.05 ID:r7I7G07W0.net
>>498
まじか・・・在庫限りじゃもうダメだな・・・

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/01(木) 22:42:44.07 ID:ghG6Di4j0.net
>>505
六月中ばにマイナーチェンジを聞きに行って
社外秘みたいな資料を出してきた。
他にラグーンブルーとタイガーアイブラウンも廃止。
唯一の進化は電動格納ミラーくらい。

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/01(木) 23:16:49.46 ID:r7I7G07W0.net
ん〜残念・・・

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/02(金) 01:44:20.46 ID:AM3nZw3s0.net
電格ミラーは流用するにして
35万くらいの中古車でも買ってたほうがマシだと判断した

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/02(金) 07:31:08.90 ID:dktrqjRO0.net
法人リース切れの一年か二年落ちを探す方法は?

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/02(金) 08:41:56.17 ID:mk+x42fo0.net
>>509
中古車情報

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/02(金) 09:28:50.32 ID:vQYI/AVrM.net
新車が供給不足で中古車価格上昇!
nv200も高年式が今年3月から比べ20万値上げ…。

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/02(金) 09:50:26.92 ID:mk+x42fo0.net
diyキャンピングカーベースとしても人気上がってるんじゃない
中古で綺麗なのってなかなか無いよね

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/02(金) 10:15:06.81 ID:4JrPzruTH.net
みんなスマホはどこに置いてる?

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/02(金) 10:39:49.32 ID:GzeXu1xO0.net
左スライドドアの窓が開くのって年式?グレード?OP?

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/02(金) 11:01:53.29 ID:mk+x42fo0.net
>>513
吸着シートでシフト脇、助手席裏のテーブルを使ってたがすぐに落ちるので
今はマグネットでシフト脇

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/02(金) 11:02:20.51 ID:mk+x42fo0.net
>>514
op

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/02(金) 11:45:09.42 ID:uwke93840.net
>>512
同じ理由でプロボックスなんかも高値推移してるね
30万以下の車両を女子好みに全塗して内装ちょっと仕上げただけで150万とかで売れちゃうからね

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/02(金) 12:34:02.30 ID:Er2olv6Ma.net
ベストカーWEBでATとCVTについて詳しい記事が出ているね

4AT→5ATはコスト面だけじゃなくスペースの問題も大きいんだな
でも、デリカD5なんて8AT積んでるけどそんなに大きい車だとも思えないんだが

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/02(金) 14:43:46.46 ID:Ooc8+voyM.net
そんな記事あるか?

見当たらんが

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/02(金) 14:56:13.29 ID:LrRQFf83a.net
スマホで見てるけど

ベストカーWEB
TOP→ニュース→エンタメ

と思ったら2年前の記事だったでござる
なんでこんな古い記事がオススメ記事で出てたのか

「なぜCVTはATに代えられないのか?」
ってタイトル

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/02(金) 17:10:48.84 ID:VDCzvjVh0.net
ていうか4ATでなんの問題も無いと思うんですがね

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/02(金) 17:36:37.43 ID:G+szz8sSp.net
MT探して買っといてよかったわ

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/02(金) 17:43:15.88 ID:VDCzvjVh0.net
おれもー 車体は軽量だし、空荷だとなかなかいい走りするんだぞこの車

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/02(金) 18:22:07.07 ID:mcBpPilS0.net
ATだけどはしってて楽しい車だよね
たまに跳ねるのが怖いけど

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/02(金) 18:23:31.07 ID:ZZIABQ1F0.net
>>521
換装は燃費の問題ですかね

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/02(金) 19:16:38.99 ID:VDCzvjVh0.net
あぁ、、、燃費ね。今どき古臭い4ATじゃねえ。
しかし、貨物車にCVTとは。日産はそこまで耐久性のあるCVT持ってるのかな??

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/02(金) 19:51:35.86 ID:jC3/CY8S0.net
初期型だからATだけどCVTが欲しいわ
わざわざ乗り換えないけどね

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/02(金) 23:09:19.02 ID:cfrSTizBa.net
CVTと相性の良い水平対向エンジンを採用するスバルはともかく、日産はCVTにこだわる必要なんて無い気がするけど
プリメーラのハイパーCVTやセドグロのトロイダルCVTで、CVTの可能性はまだまだ未知数だ!とでも思ったのかな?

529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/02(金) 23:12:33.14 ID:dktrqjRO0.net
どっちもクソボロで有名なトランスミッションw

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/03(土) 00:15:10.84 ID:J63+AlUz0.net
ジャトコのCVTなんか、地雷以外の何者でもないわ。しかも日産チューニング搭載じゃ勘弁。

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/03(土) 07:33:59.37 ID:I3b7+G2Q0.net
箱バン+CVT
やっちまった日産

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/03(土) 08:38:35.94 ID:smE7y8Bz0.net
セレナもノートもCVTでしょ
日産の数少ないヒット車だけど、問題出てる?

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/03(土) 10:42:09.11 ID:3sHdhm4fa.net
ある年式のCVTセレナは地雷扱いで、
中古車屋が仕入れないと断言してた。

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/03(土) 10:44:40.12 ID:KiK3cz/na.net
セレナの中古金額見れば分かる程CVTの耐久性無いな
これじゃNV200も終わった感あるな

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/03(土) 13:28:21.80 ID:umnUtZia0.net
CVTメーカーはワイドレシオ化と小型軽量化とロス低減と
自動車メーカーの要求に沿って開発してるけど色々ギリギリだとか
設計開発とか実験やってる友人がボヤいてたな

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/03(土) 15:25:45.53 ID:hjByvll40.net
頑丈につくれとは言われないわけか

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/03(土) 18:56:45.63 ID:J6O/G9ysa.net
プロボックスのCVT車は無茶な使い方しても壊れないってイメージあるけど、プロボックス自体が軽いから負荷が少ないのかな

538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/03(土) 19:03:08.84 ID:ae3WgesQ0.net
ジャトコがクソなだけ?

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/03(土) 19:39:04.00 ID:I3b7+G2Q0.net
頑丈に作れと言われてないもんですから(ジャトコ

540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/03(土) 19:40:59.27 ID:smE7y8Bz0.net
試しにセレナスレ行ってCVTのこと聞いてみたけど「ちゃんとメンテしとけば今のCVTは問題なし」って言ってたぞ

NV200はセレナよりはるかに軽いし1.6lだし心配ないだろ

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/03(土) 19:41:58.02 ID:V7Zg0WPl0.net
貨物車は耐久性が重要だということで小排気量用でなくて中排気量用のCVTを載せるとかはしてくれない(できない)のかしらね?

542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/03(土) 20:01:13.68 ID:7l9FAmvC0.net
CVTのメンテナンスってなんだ?CVTフルードの交換すんのか?

543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/03(土) 20:12:45.12 ID:nCu9tHch0.net
そういえばエンジンはそのままかよw
元のエンジンがもっと燃費良ければよかったのにw

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/03(土) 20:54:49.41 ID:smE7y8Bz0.net
>>542
そう言ってるね
数万キロを目安に交換するとか

まあ、実際は汚れ具合によるんだろうけど

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/03(土) 21:00:54.73 ID:ae3WgesQ0.net
>>540
600kg積載する車だけど

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/03(土) 21:04:54.43 ID:V7Zg0WPl0.net
ジヤトコのCVTだとするとやっぱりCVT7 W/Rなのかな

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/03(土) 21:14:20.22 ID:EqlGLb8h0.net
>>545
セレナも8人乗れるぞ

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/03(土) 21:30:09.52 ID:uFdx6jP90.net
うちの車検証上で1750あるけど
ふつーはどんくらいなん?

549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/03(土) 21:37:17.98 ID:8QuS8YNF0.net
>>544
寺でチェックして貰って汚れ無しのまま6万キロで走行不能で廃車にした
もう日産のCVTは買わん

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/03(土) 22:40:30.22 ID:/T/fyItu0.net
>>549
たまたまだろが笑

551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/03(土) 22:47:27.02 ID:jhdkwE9nK.net
DX/VX/GX(バングレード)も16X-2R/16X-3R(ワゴングレード)も同じCVT積むの?
そのCVTがワゴングレードなら構わないがバングレードだと問題があるミッションだったりして…。。。

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/04(日) 08:12:48.59 ID:CFJ9DGB10.net
>>550
ハズレ引くと50万円損失のガチャなんて恐ろしいわ

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/04(日) 08:53:54.78 ID:vzD/58Ypr.net
6万kmで事故って走行不能になり廃車だなんてオチなら笑えるけどな

554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/04(日) 10:03:00.78 ID:GMhhVmw/0.net
>>552
そんな余裕がない奴は車買うな笑

555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/04(日) 11:15:22.29 ID:CFJ9DGB10.net
ジャトコ工作員乙

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/04(日) 13:34:28.21 ID:IH8Ddc1x0.net
c26セレナだっけ?cvtトラブル多かったの

557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/04(日) 15:54:43.56 ID:ZbO1cSAx0.net
C24とC25セレナでCVTが故障して乗り換えた友人が一人ずついる
二人とも日産はダメだと言ってホンダを買ってたな

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/04(日) 16:19:06.12 ID:WlD10e72r.net
たしかにホンダやトヨタからまともな4ナンバーバン出たら乗り換えるな

559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/04(日) 19:25:28.30 ID:5cRm5NvcK.net
>>558
・フリードプラスのバンバージョン:ステップバン
・ノア/ヴォクシー/エスクァイアのバンバージョン:マスターエース

といった感じかな?

560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/04(日) 19:25:33.42 ID:n5zNViZ70.net
タイヤの4H 114はやめて欲しいな
まぁ買い換えするわけじゃないから良いけど

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/04(日) 20:57:26.12 ID:9Syn2mmr0.net
>>557
セレナほどではないが、ホンダのCVTも大概だけどね。

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/04(日) 21:25:36.98 ID:CFJ9DGB10.net
ジャパンタクシーは何万キロを想定してるんだろうかな。

バンで車検通るインチアップって可能?

563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/04(日) 21:35:55.86 ID:V1y9Ty2n0.net
出来る。
ロードインデックスを心配してるんだろうけど車検には関係ない。

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/04(日) 21:44:20.50 ID:CFJ9DGB10.net
レグノとかは履けないよなー
GL-Rくらいしかないか。

565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/04(日) 22:12:23.62 ID:/p3DUUcGa.net
バンでも乗用タイヤで車検通したい奴は自力でユーザー車検で積載重量変更すれば以後の車検は通したタイヤサイズで行けるよ
重量かなり減るしタイヤ毎の重量計算大変だけど

566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/04(日) 22:42:28.76 ID:5uBiqLfd0.net
商用タイヤもそんなに悪いもんじゃないのに

そもそも、今の車タイヤ太すぎなんだよ
2リッター以下なら200以上なんていらねえわ

567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/05(月) 00:41:57.62 ID:y3h5LWnR0.net
185/65R15ならバン用タイヤあるから通る
-Tのホイールがあるかは知らんがな

568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/05(月) 01:47:13.40 ID:OtbtTzTT0.net
乗用タイヤでもLi足りてて、外径が許容範囲なのがあるかもしれないが、検査官の気分で落とされそう
探すのもめんどくさい

569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/05(月) 06:03:36.25 ID:DxGnM+air.net
https://www.goo-net.com/pit/amp/magazine/30092.html#referrer=https://www.google.com&csi=0

570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/06(火) 00:08:43.25 ID:6nI+2u5V0.net
過疎ったね

571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/06(火) 05:55:16.67 ID:xLoVUort0.net
まぁ趣味車としてはマイナーだからな

572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/06(火) 08:33:35.45 ID:WJ2ibWDG0.net
13日にマイナーチェンジ発表じゃなかったっけ?

573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/06(火) 09:54:19.12 ID:2JU4aCJoa.net
マイチェン前の最終型の納車待ち

574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/06(火) 12:41:32.69 ID:WJ2ibWDG0.net
ええなー
俺なんか1月に発注したのに、マイチェン後の車だよ!

575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/06(火) 12:53:04.52 ID:oFPBfLCO0.net
商用車はその国の経済力や労働者の地位をあらわす象徴
同じNV200でも発売する国によって、エンジンの種類、排気量、トランスミッション
の組み合わせは違う。日本のNV200は他国の同車と比べレベル的にはどうだろう?
トヨタのライトエースが走ってる様を見ると、日本も東南アジアの新興国並みに
落ちて来たんだなと悲しくなる。一方で欧州ではリフターやカングーがモデルチェンジ済み。
日本の所得水準が世界の上位20位圏外では最新商用モデルを投入しても買えない買ってもらえない
と自動車メーカーはそう踏んでるんでしょうね。

576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/06(火) 13:24:58.54 ID:2JU4aCJoa.net
単に四ナンバー規格に縛られてるから
高速道路代や駐車場枠まで、それをもとに作られている。
NV200は日本の事情を踏まえながら欧州パレットを積める
奇跡のサイズ。
北米仕様は大きさを考慮しないから、前のオーバーハングか
無駄にでかくて見栄を張ってる。

577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/06(火) 15:43:32.60 ID:2tiTtYKPr.net
暇だから燃料投下しとく(´・ω・`)
https://www.do-blog.jp/needsbox-nv/article/866/

578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/06(火) 21:49:58.78 ID:qy+m8RjJ0.net
エクストレイルベースでそれ出してくれたら良いのにな

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/06(火) 22:33:10.75 ID:6nI+2u5V0.net
ココ見に来る人、悩んでないで高年式中古車でも買ってみたら?
私ゃボルボV40から乗り換えたが凄く満足しているよ。何やかや街乗りが中心なら、出だしだけは軽量車重とローギアードなエンジン特性でスッと加速するのでストレスフリー。さらにスッカラカンの内装の弄れる余白は人によるが愛着を増す要素だよ…。

580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/06(火) 23:44:25.12 ID:H64369hr0.net
>>577
古いネタ

581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/07(水) 12:30:50.38 ID:Qfhxuv5gr0707.net
>>580
古い記事をあえて貼ってるのよ
モデル末期で過疎ってるんだからコンセプトはこうだったとか話もできたら素敵やん?(´・ω・`)

582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/07(水) 17:09:08.00 ID:xVTMom+M00707.net
>>577
そんな展開が出来たらキャンピングカーとか広くなって良いけどね
展開してない時が使えなそう

583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/07(水) 23:02:04.23 ID:4jEo584I0.net
エアコンつけてると
上の吹き出し口は涼しいのに
足元の吹き出し口は暖かい風が出てくる
なんか壊れてんのかな?

584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/07(水) 23:24:04.24 ID:MV3klbKm0.net
>>583
頭寒足熱。それで正常。

585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/08(木) 14:03:13.07 ID:VtGKAsJMa.net
>>579
納車待ち
スッカラカンマシーンなので、ネットでパーツを集めていて
部屋の隅にうず高く積み上げてあるw
令和時代にこんな弄りまくりな車種が存在するのが奇跡。

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/08(木) 19:51:10.28 ID:WLZROx/y0.net
>>585
中華でやばいぐらいパーツ出てるからオススメ

587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/08(木) 19:54:25.97 ID:zJOSA+vqa.net
みんなどんな風にいじってる?
画像うp

588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/08(木) 19:56:19.79 ID:JNj8A7zJ0.net
たまにAli見てるけどそんなにあるかな
内装品なんてLハンドル用多いし

589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/08(木) 20:46:17.68 ID:wIlFXRA20.net
>>586
中華通販は信用してないから購入はeBayが多い
購入者へのトラブル時の保護が手厚いから。

590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/08(木) 20:49:41.61 ID:wIlFXRA20.net
>>587
外装フルエアロで欧州風仕様
内装大画面ナビにタコ水温電圧の三連メーター
将来的にはバンだけど防音+フルトリム
になる予定

591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/08(木) 21:30:04.21 ID:Fjs9OgEc0.net
>>585
新車ですか!
私は高年式の中古でしたが、値引きなどはいかほどですか?
全くの興味本位なので、嫌ならスルーしてください^_^

592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/08(木) 21:49:09.19 ID:vnw9ZFiU0.net
リアガラスなんだけど赤茶の熱線ユニット?プライバシーガラスでも外から見えるのあるんだね
途中から見えにくいのに変わったんかな
https://i.imgur.com/JNn67CK.jpg
https://i.imgur.com/B6YhK1j.jpg

593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/08(木) 22:19:29.11 ID:wIlFXRA20.net
>>591
本体25万とオプション一律割引
展示車だったので色と装備に難色出したら
色々とオマケしてくれたw

594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/08(木) 22:21:19.57 ID:wIlFXRA20.net
>>592
ガラス素材に色がついたものは熱線が見えない。
見えるやつは透明ガラス仕様で、内側から販売店などがスモーク貼ったもの。

595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/08(木) 22:25:13.97 ID:2WO/AIAK0.net
これいじれるほどパーツある様に思えない
ジュークターボが同じ形式のエンジンなら載せ替えしたいけど形式違うし、マウントも全然違うし無理だ

596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/08(木) 22:39:31.27 ID:vnw9ZFiU0.net
>>594
おー、そうなんや。
てっきりカメラのフラッシュでそう見えるのかなってずっと思ってた

597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/08(木) 23:20:38.03 ID:Fjs9OgEc0.net
>>593
MCでエンジン換装が本当ならとても良い買い物ですね!
私が乗り換える前のVOLVO V40は、同じ1600でもターボでDCT、まじクソでしたから!

598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/08(木) 23:28:35.17 ID:wIlFXRA20.net
>>597
エンジンは継続で、トランスミッションがCVTになるから
あんな壊れまくる変速機要らんから中古車探すわと
ディーラーから引き上げたら、翌日本店に一台あるんで
持ってくるから見て買ってと言われたw

599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/09(金) 03:29:44.49 ID:IDUpULp50.net
唐突な自分語り多すぎて

600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/09(金) 11:06:11.36 ID:0Od6wDV40.net
居ますよね
唐突に場をシラケさす人

601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/09(金) 11:25:25.90 ID:Wz94+9Aqd.net
数年前より住人増えたけど、その分変なのも増えてる

602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/09(金) 12:00:45.35 ID:H1nzM7130.net
気にするほどてもないだろ

603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/09(金) 13:03:51.46 ID:wKDEeCG+0.net
目くそ鼻くそw

604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/09(金) 13:25:10.42 ID:23R6ND0r0.net
この車、足回り変えるとしたら全部カヤバにするくらいか?
スタビライザーとかあるんだろうか

605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/09(金) 13:32:06.08 ID:PPKcQ6NH0.net
俺は598じゃないが、自分語りでも情報入ってるだけマシ
自分語り批判するならちょっとは話題提供せいや!

来週マイチェン控えてるはずなのに過疎り過ぎて泣けてくる

606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/09(金) 14:29:24.76 ID:muoGZoQpd.net
エバポレーター洗浄はなに使ってます?

607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/09(金) 15:23:02.68 ID:vfP1ONfcM.net
高圧洗浄機

608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/09(金) 17:45:08.50 ID:mZXeLSR3r.net
>>604
カヤバのショックで少し硬くするだけでもロールは減るよ
リアだけでもロール感減ったし

>>606
自分はディーラーで取り扱ってる物を毎年使ってる

609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/09(金) 19:03:17.55 ID:X1U1vhDm0.net
カヤバって固くなるの?

610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/09(金) 20:13:12.17 ID:mZXeLSR3r.net
KYBのNewSRスペシャルは純正より少しだけ硬くなるよ

611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/09(金) 20:15:39.49 ID:mZXeLSR3r.net
http://www.kybclub.com/products/street/newsr/

612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/10(土) 01:17:54.67 ID:MhC+6P010.net
16インチをはいているのだけど乗り心地は良くなるのかな?

613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/10(土) 02:58:09.71 ID:NTAiRT+dK.net
>>612
ワゴンだったらZR(最高速クラス)タイヤを。
バンの場合はロードインデックスが付かないZRだと車検に通らない可能性濃厚。ロードインデックス最大かつ速度区分が大きいタイヤを。

で、トヨタのサクプロみたくすっ飛ばす(制限速度内で)。

614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/10(土) 06:34:04.08 ID:zE/iyNsc0.net
このクルマの乗り心地を乗用車のように良くしたいのならバネから換えないと無理じゃない?
基本的にバネが硬いみたいだし

615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/10(土) 10:19:58.34 ID:u7pElFg70.net
200キロぐらい荷物を積んでると
乗り心地もましになる。

616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/10(土) 12:03:15.09 ID:RuMnlLd3r.net
乗り心地が悪いと感じたことが一度もない・・・

617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/10(土) 14:23:14.24 ID:D8k+WHt+M.net
同意
事前情報でさぞかし乗り心地悪いだろうと思っていたら、硬めだが中々粘るサスだった。妻も全然ダイジョブと言っていて安心した。

618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/10(土) 16:42:36.54 ID:qnx76TRc0.net
そもそも、柔らかめのショックと遮音材で乗り心地がいいと言う車好きな人もいるが
俺は、硬めのサスで、遮音なんか無視してキリキリ走れる車が好きだ
だからバネット、なかなかいいクルマ
高速のゆるいカーブなんかでもふらつかないのは、いい設定してると思う

619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/10(土) 18:16:31.62 ID:MhC+6P010.net
跳ねるのが気になる

620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/10(土) 20:27:03.23 ID:1Z5zWBew0.net
e-nv200ってまた日本で販売して欲しい。
海外ではまだ販売しますよね。
アリア位の航続距離なら買う!

621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/11(日) 00:25:52.87 ID:FW4f6wXoK.net
>>620
但しワゴン(3ナンバー)に限る。
(バンは1ナンバーにつき高速料金割高)

622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/11(日) 08:29:13.01 ID:aAG5+9+t0.net
>e-nv200ってまた日本で販売して欲しい。
>海外ではまだ販売しますよね。
e-nv200を作っているスペインでのNV200の生産は、終了して
NV250(カングーOEM) に切り替えている。

623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/11(日) 09:44:44.52 ID:aoTwZLGS0.net
>>619
リアサスの跳ねならショックを硬めにすれば跳ねなくなると思うよ
純正ショックは板バネの反発力を抑えきれてない気がするからね

624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/11(日) 10:29:28.55 ID:WC5BBWsF0.net
足はまぁいいけど遮音性悪いね
特にひどいのがルーフ、雨音が響き渡るw

625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/11(日) 11:32:25.11 ID:g7mL1V+TM.net
デッドニングしたらかなりマシになったよ

626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/11(日) 12:29:27.16 ID:yUnIesVI0.net
>>624
屋根は断熱材貼ったよ
リアスピーカーあるとスピーカーの音が外で良く聞こえる
そこも断熱材貼った

627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/11(日) 15:17:43.63 ID:B8Fy5t0v0.net
雨音、いいじゃないか 風流で笑

628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/11(日) 18:28:49.01 ID:0v9K8aXl0.net
DXなんだけど、ひょう降られた時は酷かった

629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/11(日) 18:32:36.39 ID:X9u8JdwT0.net
防振剤貼ってウレタンフォーム隙間なく埋めたらめちゃくちゃ静かになった

630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/11(日) 23:32:21.71 ID:BpCAMwo60.net
ちっこい窓OPでプライバシーガラスじゃないのあるかな?

631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/12(月) 10:21:15.35 ID:eIie8Dth0.net
以前は知らないが今は無いはず

632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/12(月) 12:24:37.98 ID:VVREOqTwa.net
屋根の雨音が気になるなら、薄いルーフボックスでも積めば解決するかも
相性によっては、風切り音が凄そうだけどw

633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/12(月) 15:51:07.53 ID:XQC79TTc0.net
ルーフテントでも買おうかなw

634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/12(月) 21:48:35.94 ID:Ojd5FSIi0.net
ゴキブリの巣

635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/13(火) 05:36:09.01 ID:sOc1B3vk0.net
経験者は語る?

636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/13(火) 07:45:06.66 ID:07rFfQjX0.net
>>634
マジで?そうなっちゃうの??

637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/13(火) 09:53:35.46 ID:ELbxAQJTM.net
>>636
ならんならんw

今はもう懐かしいステップワゴンのポップアップルーフ(フィールドデッキ)持ちだが、買って23年、一度もゴキブリなんて出ない

キャンピングカーじゃないんで車内で調理はせんが、お菓子とかの食べかすは車内に落ちてるはずだけど

638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/13(火) 09:57:15.67 ID:oPfJi0Nt0.net
よっぽど使いかた悪かったんじゃね

639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/13(火) 09:59:12.10 ID:oPfJi0Nt0.net
NV200のキャリアってどのくらい耐えられるんだろ?
キャリアって言うか屋根事態が

640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/13(火) 10:04:00.19 ID:uVu5saY0r.net
青空駐車なら暑さと寒さで巣はできないと思うけど

ルーフキャリア(バー?)は4本とか6本に増やさないと耐えられないよね

641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/13(火) 14:56:55.28 ID:+zgJW2dsa.net
マイチェン発表キター!
電動格納ミラー!
新ボディカラー!
新型マーク!
積載量アップ!

を全てぶち壊すCVTとアイドリングストップ
トヨタが辞めはじめた機能を今更採用ってなんなんw

642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/13(火) 15:35:12.73 ID:7Q/TYJ0Z0.net
おお、公式来たか!

しかし、新型エンブレムってわからん
どこが変わった?

643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/13(火) 15:59:40.26 ID:/H4SvZEe0.net
文字が白いぞ

644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/13(火) 16:14:00.94 ID:+zgJW2dsa.net
従来は丸が全部メッキだったのが
内側が乳白色になったのが新型。

助手席リクライニング向上とあったけど
背面テーブル廃止のお知らせだろうな。

645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/13(火) 16:39:03.77 ID:7Q/TYJ0Z0.net
>>644
うん、背面テーブル廃止
リクライニングより背面テーブルの方がいいわ

646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/13(火) 18:48:53.57 ID:/PAob85yd.net
たまに隣に乗ることあるからGXシートに交換したけど、ほぼ常時テーブルだからあまり関係無かった。

647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/13(火) 19:21:20.76 ID:ZmSCKDdu0.net
ワゴンでもテーブルの方が良いと思う、人のせるつもりなら違う車買うよ
後はオプション知りたいな

648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/13(火) 19:22:29.72 ID:ZmSCKDdu0.net
結局タイヤは 4H 114は変わってないのか?
まぁ買い換えるわけでもないけど

649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/13(火) 19:34:23.10 ID:Vz32KHah0.net
パソコンで見た感じ
名称はNV200を残す
新色はうんこ色とガンメタ、一番色の選択肢が多いのはバン GX、
ドアミラーはトラック風から乗用車風になったけど
なんか垂れ下がっている部分がある
電動格納は全車つく
Aピラーのグリップはまたしてもオーテックオプション
二駆のタイヤはまたしても前後で違う
カップホルダーは相変わらず丸で牛乳パック系非対応
ホイールカバーの日産マークは新型か判別不能
二列シートのワゴンにはリアエアコン無し
ライトはまだハロゲン
シートは従来通りGXとVXDXで異なる
VX GXは二列目ヘッドレスト付きシートになるのと
前後席で同じ素材になる
餌やり窓はワゴンとGX標準、他はオプション

650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/13(火) 19:58:24.25 ID:xyz8UbUg0.net
みんなのトランク見せてよ

651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/13(火) 20:13:56.24 ID:7Q/TYJ0Z0.net
助手席シートバックテーブル廃止は以前から聞いてたんで覚悟してたが、スライド機能がついたんで一番前に寄せて、あとは「前に」どれだけ倒れるか?だな

絶対的スペースが不足する車だから、少しでもスペース稼ぎたい@予約中

652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/13(火) 20:21:17.40 ID:cLGEELOL0.net
CVTとアイドリングストップは本当に不要。ゴーンがいなくなってからユーザー無視で悪化とか組織として終わっているのかもしれんな

653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/13(火) 20:25:31.16 ID:h6eKsyBl0.net
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1337801.html
(´・ω・`)

654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/13(火) 20:42:16.72 ID:j4h5Lk6m0.net
なにひとついいと思わないマイチェンでした

655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/13(火) 21:23:42.25 ID:U4teser10.net
VX、GXのリアシートはこれまでのOPシートが標準で付くってことなのか?あれは荷室の前後長短くなるぞ

656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/13(火) 21:53:26.36 ID:LynWESet0.net
CVTで積載量が増えるって・・・意外と丈夫なのかな?
先日出たばかりのCVT-Xを奢るはずも無しならCVT7W/Rってやつかな

657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/13(火) 21:57:26.99 ID:V68MZ1X50.net
1600ccじゃ耐久性重視でもCVT8なんて事はないよね

658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/13(火) 21:58:58.19 ID:Vz32KHah0.net
>>655
直角背もたれで対処?

659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/13(火) 22:28:49.41 ID:je1Hz5en0.net
ホントにMTなくなってしまった
スマートキーMTを選べるバンは軽のNVANだけか

660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/13(火) 22:31:58.17 ID:U4teser10.net
>>658
畳んだ状態で分厚いんだよ
スライドドアからの荷物の出し入れもやりにくい

661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/13(火) 22:54:04.28 ID:kXp4fWfY0.net
存在価値ないしね
売ってくれるだけマシ

662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/14(水) 00:44:13.34 ID:0FvBPWNm0.net
初期型乗りだけど、値段がかなり跳ね上がってたんだね214万円〜って値段に驚いた
GX乗ってるが買った時190万円位だったように覚えてる
ハイエースの最安が219万円〜なのに格下のNV200の値段がほぼ同じで売る気有るんだろうか

663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/14(水) 01:29:59.41 ID:gawy1DKU0.net
ハイエースのAT車はもう少し高くないけ?

664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/14(水) 02:08:27.34 ID:UbLkHoxca.net
MTなんて企業でも需要ほとんど無いからな
CVTにしただけ少しはマシになったんだな

665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/14(水) 08:30:52.63 ID:ISMs2Bx60.net
>>657
今年のMCでADバンのCVTが変速比8.7の奴に変わったようでそれと同じみたいね
中国のラニアって奴にも使ってる今のマーチや先代ノート用の改良版か

666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/14(水) 09:36:37.33 ID:WCmVZZPza.net
>>662
マニュアルのDXにパワーウィンドウだけつけたのが190万円だった。
安全機能全く無しなのに何故この値段…

667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/14(水) 09:40:06.63 ID:WCmVZZPza.net
>>664
燃費も引き換えに値上げで耐久性が落ちるけど
企業的にはどっちが得なんだろう。

668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/14(水) 10:50:57.25 ID:iUu+o3qD0.net
新エンブレムも思ったほど悪くないし、
ブレードシルバーなくなったけど、ダークメタルグレーもよさそうだし、
四駆ならATも残ってるんだしぎりセーフじゃない?

669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/14(水) 10:57:13.95 ID:WCmVZZPza.net
年間2万キロ走るような法人だと
三年でCVT死亡だから、保証期間で無償という計算?

670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/14(水) 11:47:26.96 ID:O6+kpGqb0.net
去年くらいにATだけに衝突回避やらなんやら付いて200万台になったじゃなかったか?

671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/14(水) 13:05:29.99 ID:uA0GhGet0.net
20年前ならともかく今のミッションを取り巻く環境なら必要も無くブン回る4ATよりはCVTの方がよくね?
少なくともプロボックスのCVTは3年60000kmじゃ全然壊れなかったぞ

672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/14(水) 13:11:52.07 ID:EFB6k9dX0.net
日産がアイシンのCVT積むならいいんじゃない?

673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/14(水) 15:26:04.84 ID:Cat7wQKl0.net
フルモデルチェンジはまだまだ先ってわかりました。

674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/14(水) 16:19:31.43 ID:kDHnTpqoa.net
3年6万キロ・・

10年20万キロを耐える事が出来るなら素晴らしいんだけどなぁ

675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/14(水) 16:49:52.12 ID:uA0GhGet0.net
バンなんてそんな頻繁にFMCするもんじゃないだろそもそも
トラックなんて30年FMCしてない車種もあるしハイエースだって今年で何年目よって話で

>>674
試したことはないけど同僚でMC後のCVTになったプロボックスで20万kmを
ミッション無交換で走り切った人はいたから別に問題ないんじゃないか?

676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/14(水) 17:02:04.72 ID:EFB6k9dX0.net
アイシン精機のCVTがとにかく良質なのでは。。。
CVT買うならトヨタ系列しかないよ ダイハツ スバル

ホンダはジャダー
日産は昇天

677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/14(水) 18:25:47.96 ID:/L71+db4a.net
荷物ガン積みのプロボックスなら参考になるかもしれないけど、プロボックスって車体軽いし背も低いからなぁ
NV200は重いし空気抵抗良くない
NV200みたいな車種でCVT搭載している実績のある車種って無いかな?

678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/14(水) 18:27:22.79 ID:rGrkKu4k0.net
あるやん!

セレナ

679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/14(水) 18:42:16.41 ID:uA0GhGet0.net
エルグランドも全車CVTだぞ あれなんてCVT側も強化してると言え3.5Lでトルク37kg・mにもなるからな
北米でも使われてるくらいだから耐久的には問題にはならんのではなかろうか

680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/14(水) 19:00:31.81 ID:uhTAFjbM0.net
セレナの方が車重あるじゃん

681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/14(水) 19:21:44.17 ID:rGrkKu4k0.net
セレナCVTの話は、過去レス>493~>557あたりでもう話されてるよ

682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/14(水) 20:09:27.70 ID:aEX4rHYW0.net
NYタクシーはCVTじゃないのけ?

683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/15(木) 01:51:24.29 ID:uGbDIRXxM.net
MT 4WD待ち

684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/15(木) 07:13:01.54 ID:Or2GRZA20.net
MT大好き欧州が電気ゴリ押ししてるし
その地域の後継はルノーのOEMだし
AT四駆にするか中古MT二駆にするかアキラメロン。

685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/15(木) 08:00:24.36 ID:MFu80rx/0.net
え?MTの4WDなんて設定あった???

686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/15(木) 08:09:59.87 ID:NjgaIxHVd.net
これにはない

687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/15(木) 08:41:03.64 ID:MboeiQp/0.net
MT乗りだけど価値が上がって
中古車価格上昇で買取価格UPを期待。

688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/15(木) 08:46:56.34 ID:wKeey4rD0.net
>>677
商用車なら背が低いけどADバンか
今年6月のマイナーチェンジで同じ変速比のCVTに替わってる

689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/15(木) 09:09:31.91 ID:pN31zDPOM.net
文盲かよ

690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/15(木) 09:46:50.42 ID:FTDt8U8ed.net
MT,CVTで色々言ってるけど買わないんだろ

691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/15(木) 10:05:30.48 ID:41+VLxXcM.net
もう乗ってるし、わざわざ買い替えない

692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/15(木) 11:19:10.17 ID:ocVI1Ug+0.net
オプション設定で高くなってもいいからMT選択できればいいのにね・・・

693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/15(木) 11:48:04.41 ID:c91nmKAhM.net
MTなんて面倒くさいだけだろ?
ドライブフィーリングが命のスポーティーカーとか、走破性が命のクロカンなら意味あるが、基本、商用バンのNVにMTなんて無用

ここで「MT設定しろ!」って喚いてる奴等…
断言しよう!
そいつらはMT出ても買わん、絶対
MT言ってるだけw

694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/15(木) 11:53:13.79 ID:AvV29BYya.net
昔は明らかにMTの方が燃費良かったけど、今は電子制御ATだから遜色ないか、下手したらATの方が燃費良いとかもあるんじゃね?

695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/15(木) 12:03:32.87 ID:vw5O/scCa.net
MT納車待ちの俺は何なんだろう…

696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/15(木) 12:22:44.89 ID:+nwJ/Xbo0.net
MT乗ってるけど、意外にもこの車はスポーティなのだ。
乗ってみればわかる どんくさいハイエースなんぞとは違う

697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/15(木) 12:26:54.59 ID:41+VLxXcM.net
確かにマニュアルのメリットは燃費だろうね
これのATは燃費悪い
CVTは良くなるのかな?

698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/15(木) 12:34:10.85 ID:vw5O/scCa.net
トランスミッションの仕様がモロにノートニスモsというウワサ

699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/15(木) 13:35:36.69 ID:wyjgJM0d0.net
というかMT選ぶのなんてごく少数の個人ユーザーだけだろ
一般企業の社用車で今時MTのバン選ぶ会社はまず無い MT運転できない人間が必ず居るからね

4AT時代のプロボックスだったらMTの方がマシだったのはそこはまぁ同意するぞ

700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/15(木) 14:22:34.00 ID:1bcQBx73r.net
求人出すときに「AT限定不可」って書かないといけないからね

701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/15(木) 15:53:03.55 ID:wyjgJM0d0.net
AT限定不可もそうだが今後運送業界は準中型5tや中型8tの確保に苦心するようになるんかねぇ

702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/15(木) 18:31:34.61 ID:nNgPVLb10.net
>>698
調べてみたらガチだった。まったく同じ
だからか?変速の感覚がすごくいいのは。

703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/15(木) 18:53:50.25 ID:Or2GRZA20.net
最新版カタログ貰ってきた。
表紙はノートみたいに真ん中上に新型マークと
シルバーの留まった写真。
説明書きはMT絶滅につき全車サポカーと書かれてた。
前半の機能説明はほぼ同じ構成で、燃費表記は
WLTCで13.4km、JC08で16.4kmになる
(従来はMTのJC08が14.0、四駆が12.0)
VXがトリコットのヘッドレスト付きリアシート、
GXがジャージのヘッドレスト付きリアシート。
DXは従来の板シートでオプションでヘッドレスト付きが選べワゴンはアンバー色をメインに据えているくらい。
色はブレードシルバー、ブルー、ブラウンが落ちて
ダークメタルグレーとアンバーが新設。
アイドリングストップは最後の諸元見たらFFのみ搭載。
他に充電制御と電子制御式燃料噴射。
燃費基準は20%低減が25%低減と向上。
排ガスは平成17年75%が平成30年50%になった。
オプションカタログは防災キットが新マークになった位で
あとはマットや外装含めてほぼ全部同じ。

704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/15(木) 19:06:17.82 ID:Or2GRZA20.net
あと知らん間に下位グレードも助手席スライドになってるな。

705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/15(木) 19:45:03.74 ID:7swaMETpa.net
MT買ったけど余りに自分に向かなくてATに買い替えた
クラッチがシビア過ぎた

706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/15(木) 20:07:00.25 ID:pdstK/Px0.net
AT乗り始めて10年超えたけど、マニュアル載せ替えしたくなってきた
中古マニュアル高いな〜と思ったらニスモと同じなのか!

707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/15(木) 20:32:52.67 ID:uwnu46oL0.net
今回のマイチェン評価(俺なりの)

○ 格納ドアミラー
×  アイドリングストップ
△ 助手席フルリクライニング+シートスライド
  (シートバックテーブル廃止と等価交換)
微妙 CVT化(ようわからん)

708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/15(木) 21:22:54.64 ID:MzciyJDb0.net
おまえら、ニュー+にスレが立ったぞw
【自動車】日産がワンボックス車「NV200バネット」の仕様を変更 燃費を改善し機能性も強化 [自治郎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1626176640/

709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/15(木) 23:59:20.39 ID:We5I27AQp.net
こないだ社用車でMT買った
てんこ盛り木材積んで別荘行って遊んだり楽しい
アクティは農作業、500は近所用、X6は車庫で眠ってる

710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/16(金) 07:06:43.62 ID:n5CrOewh0.net
いきなり自己紹介して、どうした?

711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/16(金) 08:51:38.10 ID:nq3OoKxa0.net
X6が言いたいだけなんだろうな

712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/16(金) 09:37:58.63 ID:Ncxb3jkxa.net
レクサスLX1200万円を買うより
ランクル200の900万円+バネット300万円の方が便利

713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/16(金) 10:09:03.88 ID:tfyUmuBh0.net
MT乗ってるけど、シフトフィールも悪くないし満足してる。
でも四駆がほしいから買い替えるならATで我慢する。

714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/16(金) 17:23:19.35 ID:nq3OoKxa0.net
軽自動車で日本一周できるんだから、車なんて壊れず走ればいいのよ

715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/18(日) 17:45:04.66 ID:hRbSg0H30.net
過疎んなや

電動格納ミラーの配線って、手動のモデルにも来てるんかな?
自分で調べりゃわかるか・・・

716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/18(日) 18:27:55.45 ID:uqzMlzeL0.net
電格リモコンミラー全車標準だぞ

717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/18(日) 19:14:57.19 ID:bjr/Lozz0.net
ドアの内張の中に防水したコネクタが埋まってるらしいけど
上位機にも電動格納がないので配線は無いという噂。
コネクタに自分で電線差し込んで、自分でドアの蛇腹を通して
後付けのスイッチのコネクタに繋ぐしか無い。

718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/18(日) 19:29:57.34 ID:P2f7hYOx0.net
まぁ部品一式買えば付くから

719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/18(日) 22:57:23.86 ID:0mNiK3Uid.net
一式って、
ミラー本体
リモコン
リモコンのつくインパネ
ハーネス

全部買うことになるぞ。
ハーネスなんかインパネの中からごっそり交換じゃないか?

720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/19(月) 00:37:25.64 ID:ONagpybp0.net
パーツ一式買ってまで欲しいか?
私は魚眼レンズに慣れたから要らん!

721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/19(月) 12:27:19.40 ID:B95jR3r9r.net
車本体買い買える必要ないんやからパーツで出るなら買う選択はありだろうよ

買う必要ないならオプション全て買う必要ないやん

722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/19(月) 21:47:49.76 ID:ONagpybp0.net
720ですが
魚眼レンズと言ったのは凸レンズのバックミラーの事ですが、かなりの広さを映し出す代わりに、対象物が遠く見えます。だがそれが進路変更では躊躇しなくなり良いのだよね。

723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/20(火) 10:29:14.00 ID:/MhhApQJ0.net
あぁ、あれってそういう写し方するものなのか?

724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/20(火) 20:04:30.35 ID:iKLywqxw0.net
バックミラー→室内のミラー
サイドミラー→ドアの外に付いてるミラー

725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/20(火) 22:14:08.69 ID:MviHgX6N0.net
過疎る訳だ

726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/21(水) 00:45:37.73 ID:fp09l+3o0.net
バックミラーが曲面だと電動格納いらなくなる人もいるんだな

727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/21(水) 07:09:13.30 ID:5tgIxcM30.net
>>726
CVTになった時点で煩くて狭くて安いセレナ扱いだから
積極的に選ぶ理由がなくなる。
あのデザインが許せるんならシエンタ、嫌ならフリードへ。

728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/21(水) 08:25:18.90 ID:Y0GRgR900.net
>>727
シエンタ、フリードとは室内の大きさがまるで違うんだが?
高さが全く違う

729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/21(水) 12:13:34.79 ID:fp09l+3o0.net
ミラーの話にいきなりCVTとか言われても知らんがな

730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/21(水) 12:57:58.84 ID:LrYpxUWOM.net
これにジューク16GT4のパワトレ載っけて加藤博義のチューニングしたオーテックバージョンがあればバモスから買い替え決断出来るんだけどな
現状では曲がれるけど怖くて自信をもってコーナーに突っ込んで行けない。日産のバンとしては大いに不満

731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/21(水) 15:05:44.21 ID:B5YuFDzqa.net
>>729
すまぬ、一つ上に過疎ってるとかあったから
返答する時にアンカー間違えた。

732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/21(水) 15:19:18.73 ID:+3RJIavsM.net
>>730
死ぬまでバモス乗っとけ

733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/21(水) 16:06:22.61 ID:uT3CFubt0.net
>>730
バモスのスレへどうぞ

734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/21(水) 16:16:26.31 ID:pexmOH+hd.net
バモス瑠偉

735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/21(水) 17:29:40.60 ID:hq3ibKMHa.net
フフッ

736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/21(水) 17:30:22.03 ID:5tgIxcM30.net
マニュアル派はタウンエースかホンダのNに持ってかれるのかな。

737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/21(水) 17:33:22.78 ID:f+bIDrv+0.net
カリオカ?

738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/21(水) 18:34:35.24 ID:z8lGEcfh0.net
本田海苔はやっぱりキモいな

739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/21(水) 19:05:07.28 ID:FvRjjAsJ0.net
>>736
デフロック付きのタウンエースか
スマートキー、オートエアコン、タコメーターがあるNか

740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/21(水) 19:29:48.43 ID:5tgIxcM30.net
タコや水温はOBDに挿せば出るけど、
レーダー探知機の画面にするか
ガチの追加メーターにするか迷う。

741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/21(水) 19:52:55.60 ID:SowxErl+0.net
タウンエースは外見が終わってる
中身はラッシュだから、本格的だけど
なんだよあの80年代レベルのデザイン

742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/21(水) 21:17:34.43 ID:4I7CrTYuM.net
ここの住人はNV200のどこに満足しているのか?
スペース効率イマ2 自動車としてはイマ3では?

743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/21(水) 22:41:20.15 ID:Rz7ULgDIM.net
>>742
車の価値わからんお前はエブリイでも乗っておればいい

スペース効率抜群だぞw

744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/21(水) 22:41:59.92 ID:VjMSrCaD0.net
>>742

何しにきたの?

カッコいい=コテコテ

何やろ?😆

745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/21(水) 23:32:54.52 ID:5tgIxcM30.net
>>742
200万円で低床で600kgも積めて
外観デザインが欧州風で、マニュアルで乗れて
キャブオーバーじゃない運転姿勢で
オーディオから内装までカスタムの余地がある。

746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/21(水) 23:46:50.10 ID:9by+8K66d.net
アホンダ乗りには何言っても無駄だよ

747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/22(木) 00:21:36.67 ID:plARjhRp0.net
>>745
ワシは仕事車で使ってたけど、シンプルで汎用性高くてどうとでも弄れて、ヨタの商用車より乗り心地良い。諸々のベージュ車両として良い車だったと思うよ。ただ、鉄くずジャトコcvt積まれるの確定したので次は無いかな…

748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/22(木) 00:22:40.41 ID:plARjhRp0.net
>>747
訂正 ベージュ→ベース
勝手な予測変換が邪魔くせー

749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/22(木) 02:10:37.76 ID:HGq6QSe40.net
こんな商用車でも、日産車の中では数が出てる方だからな…
CVTで少しでも燃費稼いで、CAFEクリアしなきゃならんのだろ

750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/22(木) 07:22:41.94 ID:X0M9tVvh0.net
積載力は軽箱に毛が生えた程度だよ
リアシート外しは必須だし

751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/22(木) 08:03:13.54 ID:L4/72yZjr.net
毛が生えてるか生えてないかは大きな違いじゃね?

752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/22(木) 08:49:55.26 ID:+CaU1M+Z0.net
なるほど…
それは大きな違いだわ

753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/22(木) 08:56:02.49 ID:QLF8dSZ50.net
>>747
NV200だと米袋20積めるけどな。(30kg換算)
軽だと11袋なので二往復が必要。

754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/22(木) 09:40:02.46 ID:Ru4voNOO0.net
別にメインで乗るわけじゃないし荷物乗るしまぁ静かだし便利だぞ

755 :742 :2021/07/22(木) 10:00:59.77 ID:MIeN5EnRM.net
いやいやレンタカーで指名借りして日帰り850km乗った感想なんだけど
欧州商用のコンセプトを持ち込んだミドルサイズって事で期待
してたんだがまずドラポジが決まらない!と思ったらシートに
対してハンドルセンター大分ズレているし、ノーズが無視出来
ないほど出ているのにAピラー太くて斜め前方の視界に気使う
ATなのにブレーキペダルマニュアルと同じだから左脚ブレーキ
やりにくい。ステアリングインフォゼロだからクルマは余裕
でも、コーナー進入で物凄く恐怖を感じる。だから変な疲れ
かたした。シートはまあまあかも
帰りは250のバイク積んでいたけどその割には操縦性の変化は
無くて乗り心地も大して変わらなかった。
デザインなんかどうでもいいけどカングーの日産お買い得版
を期待したらチャイナのバッタモンだった見たいなかんじ
全長4mに収まっていたらスペース効率良いと言えるけどこの
全長で軽に毛が生えた程度の荷室では不満。輸出用のロングが
あれば解消するのにね
クルマとしてもE24やE25のほうがはるかに運転楽しかった

756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/22(木) 10:02:38.31 ID:kqJgajrx0.net
電動化に対応する布石じゃね?
アイドリングストップからSハイブリッドにして売り続ける?

757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/22(木) 10:05:34.98 ID:kqJgajrx0.net
>>755
買ってスグに買い換え考えたけどなれたら悪くない

758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/22(木) 10:45:24.52 ID:zANwQ3AX0.net
>>755
いろいろ不満はあるけど
ハイエースでは大きすぎ、軽では足りない、
って人には仕事で使う分には捨てられない。
あと、個々人での車に対する許容量が違いすぎる。
「コーナー進入で物凄く恐怖を感じる」なんて人は
その車に合った運転ができてないだけ。

759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/22(木) 12:18:13.84 ID:vpkjsK6+0.net
左足ブレーキなんてこわいな

760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/22(木) 12:27:43.09 ID:QqN8MUDhM.net
俺は購入前に何度か試乗(高速込み)させてもらったがいたってフツーの車
特にいいわけでもなく悪いわけでもない

単に、>>755が非常に運転苦手な人ってオチでは?

761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/22(木) 12:44:43.85 ID:yuwuKbHFa.net
胴より足が長い人にはこの車は合わない
胴長短足にピッタリ合うように出来てる
日産の伝統らしいからどうにもならん

762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/22(木) 13:22:21.48 ID:kqJgajrx0.net
運転位置が高いせいか日当たり良すぎてあついんだよねこの車

763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/22(木) 16:09:15.43 ID:+CaU1M+Z0.net
ミニバン乗ってるが乗車位置の高い車は気分よい
前の車の先まで見えるし自分が偉くなった気がする

もちろん錯覚だと分ってるが

764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/22(木) 17:30:28.62 ID:QLF8dSZ50.net
>>762
天井の断熱とダッシュボードマットで緩和できるかな

765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/22(木) 17:32:54.54 ID:usflZYEj0.net
お前らは商用車に何求めてんだ
だったらセレ

766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/22(木) 18:07:10.20 ID:5tuJLwus0.net
>>759
左足ブレーキの間、右足を休ませることができるから、慣れれば楽。
あと、バックの時なんかも有効。右足でブレーキとアクセルを踏みかえる必要がない。

767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/22(木) 19:09:48.83 ID:vpkjsK6+0.net
Pかサイドブレーキじゃダメなのか
両足休めるぞ

768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/22(木) 19:29:43.97 ID:kqJgajrx0.net
>>764
両方やってる、効果はあるのだがそれでも直接あたるのがあつい
これはどうにもならないかな
透明断熱フィルムが効果あるかもしれないが車検対応でも車屋がいやがる
プラスチックも熱こもる感じなんだよね素材が悪い
邪魔だけど仕切りカーテンはかなり効果ある、ヤフオクで買ったけど自作でも良かったかも
やね内張りはずしたときにネジ穴開けとくと良いかも、確認するだけでも

769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/22(木) 19:38:28.69 ID:X0M9tVvh0.net
左足操作は踏ん張りが効かないから腰に来る

770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/22(木) 19:43:23.51 ID:v1h8wenl0.net
そもそもハンドルの芯とシート位置がズレてるのなんで

771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/22(木) 20:18:42.16 ID:CEwT7bmo0.net
>>768
車中泊するのに
TOSO 出窓 曲がるカーテンレールを純正間仕切り取り付け部分にビス止めして使ってるけどエアコンガンガン効いて快適だよ

772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/22(木) 21:41:09.17 ID:kqJgajrx0.net
>>771
それいいね
純正透明部分がギラギラしてやなんだよね

773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/23(金) 00:18:45.40 ID:jx/8z7Uf0.net
>>768
前面ガラスをクールベールに交換したけど
わかるぐらい効果あるよ。
ガラスの上の方が緑のスモーク入ってる。
もう4年ぐらい前だから値段は忘れたけど
6〜7万だった気がする。

774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/23(金) 01:19:47.18 ID:ZGzesHim0.net
>>773
そんなのあるんだ、フロントガラスは効果有りそうだね
運転しててガラスとの距離も他のワンボックスより近い気がする

てか俺の質問になってしまったな

775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/23(金) 06:37:24.08 ID:SaPTSusK0.net
>>773
飛び石喰らったらそれにしようかな。
純正はどうせ中華製だしw

776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/23(金) 15:05:08.25 ID:wegRFuA/a.net
メーカーオプションでタコメーターつかないかなぁ

777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/23(金) 15:41:51.98 ID:N7U3BkZ+0.net
ん?
メーターはないけど回転数は表示される

そう言われてなかったっけ?

778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/23(金) 16:31:49.15 ID:SaPTSusK0.net
メーター右の液晶にバーグラフで出る

779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/23(金) 17:00:30.26 ID:hXlHeqCJr.net
しょうがにゃいにゃあ(´・ω・`)
https://i.imgur.com/NbJhhCa.jpg

780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/23(金) 18:45:09.26 ID:IXrt5Uptd.net
ずっとタコメーターが真ん中にある車を乗り継いでたから
初めて乗った時、幅一ミリのタコメーターにビックリした
一度だけ右のディスプレイがオレンジじゃなくて白い奴を
どこかで見たんだけど羨ましかったな
海外モデルとかなのかな

781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/23(金) 19:08:45.74 ID:4/8uR2030.net
タクシーと5ナンバー仕様はカラー液晶じゃなかったか?

782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/23(金) 19:38:18.52 ID:SaPTSusK0.net
メーカーオプションでナビ無しバックカメラ付きを選ぶと
カラー液晶になるんだけど、いつのまにか廃止。
あれって液晶だけ交換とかできるんだろうか。

783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/23(金) 20:26:42.97 ID:CKOAztOz0.net
まさにタコなタコメーターだよな ディーラーマンも笑ってたよ
じっさい、不要なんだけどね バイクじゃあるまいし

784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/23(金) 22:47:10.33 ID:ZGzesHim0.net
今はからーじやなかった?

785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/23(金) 22:49:55.24 ID:wrpN7wbt0.net
タクシーはカラーディスプレイだった。
夜に客で乗ったけど見やすそうだった。

786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/24(土) 12:12:25.14 ID:FO8fq7PL0.net
おれはタクシーのイエローカラーがすごく羨ましかったなぁ

787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/24(土) 13:30:44.16 ID:RVK0KX6Ia.net
ザクレロ感UP

788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/24(土) 19:05:17.22 ID:A7fiHPwZ0.net
カラー液晶がバックモニターになったり、スピード出しすぎで真っ赤になって怒られたり、
なかなか良くできてるんだけど、時計が遅れるのはなんとかならないもんか。

789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/24(土) 19:30:12.87 ID:S6mllWht0.net
バネットはちょっと重たいから、どうしても時間がゆっくり進んでしまうんよ

790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/24(土) 21:00:46.24 ID:gl5kyFtN0.net
時計はナビが正確だろ

791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/26(月) 10:51:14.21 ID:Sp6T0f1hMFOX.net
600タコメーター使えば?

総レス数 791
167 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200