2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【日産】NV200バネット Part24【三菱デリカD:3】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 14:48:24.09 ID:i2GvQB/da.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512


メーカーサイト
http://www.nissan.co.jp/NV200VANETTE/

まとめサイト
http://www37.atwiki.jp/nv200/

前スレ
【日産】NV200バネット Part22【三菱デリカD:3】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1584800973/
【日産】NV200バネット Part23【三菱デリカD:3】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1597104154/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/11(日) 12:29:27.16 ID:yUnIesVI0.net
>>624
屋根は断熱材貼ったよ
リアスピーカーあるとスピーカーの音が外で良く聞こえる
そこも断熱材貼った

627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/11(日) 15:17:43.63 ID:B8Fy5t0v0.net
雨音、いいじゃないか 風流で笑

628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/11(日) 18:28:49.01 ID:0v9K8aXl0.net
DXなんだけど、ひょう降られた時は酷かった

629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/11(日) 18:32:36.39 ID:X9u8JdwT0.net
防振剤貼ってウレタンフォーム隙間なく埋めたらめちゃくちゃ静かになった

630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/11(日) 23:32:21.71 ID:BpCAMwo60.net
ちっこい窓OPでプライバシーガラスじゃないのあるかな?

631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/12(月) 10:21:15.35 ID:eIie8Dth0.net
以前は知らないが今は無いはず

632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/12(月) 12:24:37.98 ID:VVREOqTwa.net
屋根の雨音が気になるなら、薄いルーフボックスでも積めば解決するかも
相性によっては、風切り音が凄そうだけどw

633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/12(月) 15:51:07.53 ID:XQC79TTc0.net
ルーフテントでも買おうかなw

634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/12(月) 21:48:35.94 ID:Ojd5FSIi0.net
ゴキブリの巣

635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/13(火) 05:36:09.01 ID:sOc1B3vk0.net
経験者は語る?

636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/13(火) 07:45:06.66 ID:07rFfQjX0.net
>>634
マジで?そうなっちゃうの??

637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/13(火) 09:53:35.46 ID:ELbxAQJTM.net
>>636
ならんならんw

今はもう懐かしいステップワゴンのポップアップルーフ(フィールドデッキ)持ちだが、買って23年、一度もゴキブリなんて出ない

キャンピングカーじゃないんで車内で調理はせんが、お菓子とかの食べかすは車内に落ちてるはずだけど

638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/13(火) 09:57:15.67 ID:oPfJi0Nt0.net
よっぽど使いかた悪かったんじゃね

639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/13(火) 09:59:12.10 ID:oPfJi0Nt0.net
NV200のキャリアってどのくらい耐えられるんだろ?
キャリアって言うか屋根事態が

640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/13(火) 10:04:00.19 ID:uVu5saY0r.net
青空駐車なら暑さと寒さで巣はできないと思うけど

ルーフキャリア(バー?)は4本とか6本に増やさないと耐えられないよね

641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/13(火) 14:56:55.28 ID:+zgJW2dsa.net
マイチェン発表キター!
電動格納ミラー!
新ボディカラー!
新型マーク!
積載量アップ!

を全てぶち壊すCVTとアイドリングストップ
トヨタが辞めはじめた機能を今更採用ってなんなんw

642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/13(火) 15:35:12.73 ID:7Q/TYJ0Z0.net
おお、公式来たか!

しかし、新型エンブレムってわからん
どこが変わった?

643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/13(火) 15:59:40.26 ID:/H4SvZEe0.net
文字が白いぞ

644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/13(火) 16:14:00.94 ID:+zgJW2dsa.net
従来は丸が全部メッキだったのが
内側が乳白色になったのが新型。

助手席リクライニング向上とあったけど
背面テーブル廃止のお知らせだろうな。

645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/13(火) 16:39:03.77 ID:7Q/TYJ0Z0.net
>>644
うん、背面テーブル廃止
リクライニングより背面テーブルの方がいいわ

646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/13(火) 18:48:53.57 ID:/PAob85yd.net
たまに隣に乗ることあるからGXシートに交換したけど、ほぼ常時テーブルだからあまり関係無かった。

647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/13(火) 19:21:20.76 ID:ZmSCKDdu0.net
ワゴンでもテーブルの方が良いと思う、人のせるつもりなら違う車買うよ
後はオプション知りたいな

648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/13(火) 19:22:29.72 ID:ZmSCKDdu0.net
結局タイヤは 4H 114は変わってないのか?
まぁ買い換えるわけでもないけど

649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/13(火) 19:34:23.10 ID:Vz32KHah0.net
パソコンで見た感じ
名称はNV200を残す
新色はうんこ色とガンメタ、一番色の選択肢が多いのはバン GX、
ドアミラーはトラック風から乗用車風になったけど
なんか垂れ下がっている部分がある
電動格納は全車つく
Aピラーのグリップはまたしてもオーテックオプション
二駆のタイヤはまたしても前後で違う
カップホルダーは相変わらず丸で牛乳パック系非対応
ホイールカバーの日産マークは新型か判別不能
二列シートのワゴンにはリアエアコン無し
ライトはまだハロゲン
シートは従来通りGXとVXDXで異なる
VX GXは二列目ヘッドレスト付きシートになるのと
前後席で同じ素材になる
餌やり窓はワゴンとGX標準、他はオプション

650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/13(火) 19:58:24.25 ID:xyz8UbUg0.net
みんなのトランク見せてよ

651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/13(火) 20:13:56.24 ID:7Q/TYJ0Z0.net
助手席シートバックテーブル廃止は以前から聞いてたんで覚悟してたが、スライド機能がついたんで一番前に寄せて、あとは「前に」どれだけ倒れるか?だな

絶対的スペースが不足する車だから、少しでもスペース稼ぎたい@予約中

652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/13(火) 20:21:17.40 ID:cLGEELOL0.net
CVTとアイドリングストップは本当に不要。ゴーンがいなくなってからユーザー無視で悪化とか組織として終わっているのかもしれんな

653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/13(火) 20:25:31.16 ID:h6eKsyBl0.net
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1337801.html
(´・ω・`)

654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/13(火) 20:42:16.72 ID:j4h5Lk6m0.net
なにひとついいと思わないマイチェンでした

655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/13(火) 21:23:42.25 ID:U4teser10.net
VX、GXのリアシートはこれまでのOPシートが標準で付くってことなのか?あれは荷室の前後長短くなるぞ

656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/13(火) 21:53:26.36 ID:LynWESet0.net
CVTで積載量が増えるって・・・意外と丈夫なのかな?
先日出たばかりのCVT-Xを奢るはずも無しならCVT7W/Rってやつかな

657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/13(火) 21:57:26.99 ID:V68MZ1X50.net
1600ccじゃ耐久性重視でもCVT8なんて事はないよね

658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/13(火) 21:58:58.19 ID:Vz32KHah0.net
>>655
直角背もたれで対処?

659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/13(火) 22:28:49.41 ID:je1Hz5en0.net
ホントにMTなくなってしまった
スマートキーMTを選べるバンは軽のNVANだけか

660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/13(火) 22:31:58.17 ID:U4teser10.net
>>658
畳んだ状態で分厚いんだよ
スライドドアからの荷物の出し入れもやりにくい

661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/13(火) 22:54:04.28 ID:kXp4fWfY0.net
存在価値ないしね
売ってくれるだけマシ

662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/14(水) 00:44:13.34 ID:0FvBPWNm0.net
初期型乗りだけど、値段がかなり跳ね上がってたんだね214万円〜って値段に驚いた
GX乗ってるが買った時190万円位だったように覚えてる
ハイエースの最安が219万円〜なのに格下のNV200の値段がほぼ同じで売る気有るんだろうか

663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/14(水) 01:29:59.41 ID:gawy1DKU0.net
ハイエースのAT車はもう少し高くないけ?

664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/14(水) 02:08:27.34 ID:UbLkHoxca.net
MTなんて企業でも需要ほとんど無いからな
CVTにしただけ少しはマシになったんだな

665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/14(水) 08:30:52.63 ID:ISMs2Bx60.net
>>657
今年のMCでADバンのCVTが変速比8.7の奴に変わったようでそれと同じみたいね
中国のラニアって奴にも使ってる今のマーチや先代ノート用の改良版か

666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/14(水) 09:36:37.33 ID:WCmVZZPza.net
>>662
マニュアルのDXにパワーウィンドウだけつけたのが190万円だった。
安全機能全く無しなのに何故この値段…

667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/14(水) 09:40:06.63 ID:WCmVZZPza.net
>>664
燃費も引き換えに値上げで耐久性が落ちるけど
企業的にはどっちが得なんだろう。

668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/14(水) 10:50:57.25 ID:iUu+o3qD0.net
新エンブレムも思ったほど悪くないし、
ブレードシルバーなくなったけど、ダークメタルグレーもよさそうだし、
四駆ならATも残ってるんだしぎりセーフじゃない?

669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/14(水) 10:57:13.95 ID:WCmVZZPza.net
年間2万キロ走るような法人だと
三年でCVT死亡だから、保証期間で無償という計算?

670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/14(水) 11:47:26.96 ID:O6+kpGqb0.net
去年くらいにATだけに衝突回避やらなんやら付いて200万台になったじゃなかったか?

671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/14(水) 13:05:29.99 ID:uA0GhGet0.net
20年前ならともかく今のミッションを取り巻く環境なら必要も無くブン回る4ATよりはCVTの方がよくね?
少なくともプロボックスのCVTは3年60000kmじゃ全然壊れなかったぞ

672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/14(水) 13:11:52.07 ID:EFB6k9dX0.net
日産がアイシンのCVT積むならいいんじゃない?

673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/14(水) 15:26:04.84 ID:Cat7wQKl0.net
フルモデルチェンジはまだまだ先ってわかりました。

674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/14(水) 16:19:31.43 ID:kDHnTpqoa.net
3年6万キロ・・

10年20万キロを耐える事が出来るなら素晴らしいんだけどなぁ

675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/14(水) 16:49:52.12 ID:uA0GhGet0.net
バンなんてそんな頻繁にFMCするもんじゃないだろそもそも
トラックなんて30年FMCしてない車種もあるしハイエースだって今年で何年目よって話で

>>674
試したことはないけど同僚でMC後のCVTになったプロボックスで20万kmを
ミッション無交換で走り切った人はいたから別に問題ないんじゃないか?

676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/14(水) 17:02:04.72 ID:EFB6k9dX0.net
アイシン精機のCVTがとにかく良質なのでは。。。
CVT買うならトヨタ系列しかないよ ダイハツ スバル

ホンダはジャダー
日産は昇天

677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/14(水) 18:25:47.96 ID:/L71+db4a.net
荷物ガン積みのプロボックスなら参考になるかもしれないけど、プロボックスって車体軽いし背も低いからなぁ
NV200は重いし空気抵抗良くない
NV200みたいな車種でCVT搭載している実績のある車種って無いかな?

678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/14(水) 18:27:22.79 ID:rGrkKu4k0.net
あるやん!

セレナ

679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/14(水) 18:42:16.41 ID:uA0GhGet0.net
エルグランドも全車CVTだぞ あれなんてCVT側も強化してると言え3.5Lでトルク37kg・mにもなるからな
北米でも使われてるくらいだから耐久的には問題にはならんのではなかろうか

680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/14(水) 19:00:31.81 ID:uhTAFjbM0.net
セレナの方が車重あるじゃん

681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/14(水) 19:21:44.17 ID:rGrkKu4k0.net
セレナCVTの話は、過去レス>493~>557あたりでもう話されてるよ

682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/14(水) 20:09:27.70 ID:aEX4rHYW0.net
NYタクシーはCVTじゃないのけ?

683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/15(木) 01:51:24.29 ID:uGbDIRXxM.net
MT 4WD待ち

684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/15(木) 07:13:01.54 ID:Or2GRZA20.net
MT大好き欧州が電気ゴリ押ししてるし
その地域の後継はルノーのOEMだし
AT四駆にするか中古MT二駆にするかアキラメロン。

685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/15(木) 08:00:24.36 ID:MFu80rx/0.net
え?MTの4WDなんて設定あった???

686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/15(木) 08:09:59.87 ID:NjgaIxHVd.net
これにはない

687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/15(木) 08:41:03.64 ID:MboeiQp/0.net
MT乗りだけど価値が上がって
中古車価格上昇で買取価格UPを期待。

688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/15(木) 08:46:56.34 ID:wKeey4rD0.net
>>677
商用車なら背が低いけどADバンか
今年6月のマイナーチェンジで同じ変速比のCVTに替わってる

689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/15(木) 09:09:31.91 ID:pN31zDPOM.net
文盲かよ

690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/15(木) 09:46:50.42 ID:FTDt8U8ed.net
MT,CVTで色々言ってるけど買わないんだろ

691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/15(木) 10:05:30.48 ID:41+VLxXcM.net
もう乗ってるし、わざわざ買い替えない

692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/15(木) 11:19:10.17 ID:ocVI1Ug+0.net
オプション設定で高くなってもいいからMT選択できればいいのにね・・・

693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/15(木) 11:48:04.41 ID:c91nmKAhM.net
MTなんて面倒くさいだけだろ?
ドライブフィーリングが命のスポーティーカーとか、走破性が命のクロカンなら意味あるが、基本、商用バンのNVにMTなんて無用

ここで「MT設定しろ!」って喚いてる奴等…
断言しよう!
そいつらはMT出ても買わん、絶対
MT言ってるだけw

694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/15(木) 11:53:13.79 ID:AvV29BYya.net
昔は明らかにMTの方が燃費良かったけど、今は電子制御ATだから遜色ないか、下手したらATの方が燃費良いとかもあるんじゃね?

695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/15(木) 12:03:32.87 ID:vw5O/scCa.net
MT納車待ちの俺は何なんだろう…

696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/15(木) 12:22:44.89 ID:+nwJ/Xbo0.net
MT乗ってるけど、意外にもこの車はスポーティなのだ。
乗ってみればわかる どんくさいハイエースなんぞとは違う

697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/15(木) 12:26:54.59 ID:41+VLxXcM.net
確かにマニュアルのメリットは燃費だろうね
これのATは燃費悪い
CVTは良くなるのかな?

698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/15(木) 12:34:10.85 ID:vw5O/scCa.net
トランスミッションの仕様がモロにノートニスモsというウワサ

699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/15(木) 13:35:36.69 ID:wyjgJM0d0.net
というかMT選ぶのなんてごく少数の個人ユーザーだけだろ
一般企業の社用車で今時MTのバン選ぶ会社はまず無い MT運転できない人間が必ず居るからね

4AT時代のプロボックスだったらMTの方がマシだったのはそこはまぁ同意するぞ

700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/15(木) 14:22:34.00 ID:1bcQBx73r.net
求人出すときに「AT限定不可」って書かないといけないからね

701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/15(木) 15:53:03.55 ID:wyjgJM0d0.net
AT限定不可もそうだが今後運送業界は準中型5tや中型8tの確保に苦心するようになるんかねぇ

702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/15(木) 18:31:34.61 ID:nNgPVLb10.net
>>698
調べてみたらガチだった。まったく同じ
だからか?変速の感覚がすごくいいのは。

703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/15(木) 18:53:50.25 ID:Or2GRZA20.net
最新版カタログ貰ってきた。
表紙はノートみたいに真ん中上に新型マークと
シルバーの留まった写真。
説明書きはMT絶滅につき全車サポカーと書かれてた。
前半の機能説明はほぼ同じ構成で、燃費表記は
WLTCで13.4km、JC08で16.4kmになる
(従来はMTのJC08が14.0、四駆が12.0)
VXがトリコットのヘッドレスト付きリアシート、
GXがジャージのヘッドレスト付きリアシート。
DXは従来の板シートでオプションでヘッドレスト付きが選べワゴンはアンバー色をメインに据えているくらい。
色はブレードシルバー、ブルー、ブラウンが落ちて
ダークメタルグレーとアンバーが新設。
アイドリングストップは最後の諸元見たらFFのみ搭載。
他に充電制御と電子制御式燃料噴射。
燃費基準は20%低減が25%低減と向上。
排ガスは平成17年75%が平成30年50%になった。
オプションカタログは防災キットが新マークになった位で
あとはマットや外装含めてほぼ全部同じ。

704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/15(木) 19:06:17.82 ID:Or2GRZA20.net
あと知らん間に下位グレードも助手席スライドになってるな。

705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/15(木) 19:45:03.74 ID:7swaMETpa.net
MT買ったけど余りに自分に向かなくてATに買い替えた
クラッチがシビア過ぎた

706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/15(木) 20:07:00.25 ID:pdstK/Px0.net
AT乗り始めて10年超えたけど、マニュアル載せ替えしたくなってきた
中古マニュアル高いな〜と思ったらニスモと同じなのか!

707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/15(木) 20:32:52.67 ID:uwnu46oL0.net
今回のマイチェン評価(俺なりの)

○ 格納ドアミラー
×  アイドリングストップ
△ 助手席フルリクライニング+シートスライド
  (シートバックテーブル廃止と等価交換)
微妙 CVT化(ようわからん)

708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/15(木) 21:22:54.64 ID:MzciyJDb0.net
おまえら、ニュー+にスレが立ったぞw
【自動車】日産がワンボックス車「NV200バネット」の仕様を変更 燃費を改善し機能性も強化 [自治郎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1626176640/

709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/15(木) 23:59:20.39 ID:We5I27AQp.net
こないだ社用車でMT買った
てんこ盛り木材積んで別荘行って遊んだり楽しい
アクティは農作業、500は近所用、X6は車庫で眠ってる

710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/16(金) 07:06:43.62 ID:n5CrOewh0.net
いきなり自己紹介して、どうした?

711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/16(金) 08:51:38.10 ID:nq3OoKxa0.net
X6が言いたいだけなんだろうな

712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/16(金) 09:37:58.63 ID:Ncxb3jkxa.net
レクサスLX1200万円を買うより
ランクル200の900万円+バネット300万円の方が便利

713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/16(金) 10:09:03.88 ID:tfyUmuBh0.net
MT乗ってるけど、シフトフィールも悪くないし満足してる。
でも四駆がほしいから買い替えるならATで我慢する。

714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/16(金) 17:23:19.35 ID:nq3OoKxa0.net
軽自動車で日本一周できるんだから、車なんて壊れず走ればいいのよ

715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/18(日) 17:45:04.66 ID:hRbSg0H30.net
過疎んなや

電動格納ミラーの配線って、手動のモデルにも来てるんかな?
自分で調べりゃわかるか・・・

716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/18(日) 18:27:55.45 ID:uqzMlzeL0.net
電格リモコンミラー全車標準だぞ

717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/18(日) 19:14:57.19 ID:bjr/Lozz0.net
ドアの内張の中に防水したコネクタが埋まってるらしいけど
上位機にも電動格納がないので配線は無いという噂。
コネクタに自分で電線差し込んで、自分でドアの蛇腹を通して
後付けのスイッチのコネクタに繋ぐしか無い。

718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/18(日) 19:29:57.34 ID:P2f7hYOx0.net
まぁ部品一式買えば付くから

719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/18(日) 22:57:23.86 ID:0mNiK3Uid.net
一式って、
ミラー本体
リモコン
リモコンのつくインパネ
ハーネス

全部買うことになるぞ。
ハーネスなんかインパネの中からごっそり交換じゃないか?

720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/19(月) 00:37:25.64 ID:ONagpybp0.net
パーツ一式買ってまで欲しいか?
私は魚眼レンズに慣れたから要らん!

721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/19(月) 12:27:19.40 ID:B95jR3r9r.net
車本体買い買える必要ないんやからパーツで出るなら買う選択はありだろうよ

買う必要ないならオプション全て買う必要ないやん

722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/19(月) 21:47:49.76 ID:ONagpybp0.net
720ですが
魚眼レンズと言ったのは凸レンズのバックミラーの事ですが、かなりの広さを映し出す代わりに、対象物が遠く見えます。だがそれが進路変更では躊躇しなくなり良いのだよね。

723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/20(火) 10:29:14.00 ID:/MhhApQJ0.net
あぁ、あれってそういう写し方するものなのか?

724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/20(火) 20:04:30.35 ID:iKLywqxw0.net
バックミラー→室内のミラー
サイドミラー→ドアの外に付いてるミラー

725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/20(火) 22:14:08.69 ID:MviHgX6N0.net
過疎る訳だ

726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/21(水) 00:45:37.73 ID:fp09l+3o0.net
バックミラーが曲面だと電動格納いらなくなる人もいるんだな

総レス数 791
167 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200