2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TOYOTA】ミライ MIRAI Part43【FCV・燃料電池車】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/13(水) 20:49:07.36 ID:ZC7PvMKga.net
トヨタ燃料電池車(FCV)「MIRAI(ミライ)」のスレです
2020年12月9日に2代目となる新型車が6年ぶりに発売されました
2014年12月に発売された初代MIRAIに関する話題もこのスレでお願いします

◆2代目MIRAIの仕様(括弧内は初代)

・航続可能距離 850km(650Km)
・FCスタック最高出力 174ps(155ps)
・モーター出力 182ps(154ps)

・全長,全幅,全高:4975mm, 1885mm, 1470mm
・駆動方式:RWD(FWD)
・乗車定員:5名(4名)

◆公式サイト https://toyota.jp/mirai/
  水素ステーション https://toyota.jp/mirai/station/
  エコカー減税 https://toyota.jp/ecocar/car_lineup/mirai/
  よくある質問 https://toyota.jp/faq/car/each-model/mirai/
  取り扱い販売店 https://toyota.jp/mirai/dealer/

※前スレ
【TOYOTA】ミライ MIRAI Part41【FCV・燃料電池車】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1627932529/
【TOYOTA】ミライ MIRAI Part42【FCV・燃料電池車】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1631289006/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 17:39:38.46 ID:mYuX4shn0.net
>>951
サハラ砂漠にメガソーラー作ればいいというような人間だと早とちりしていた
申し訳ない

ただアメリカや中東のソーラー施設も砂漠というより
大陸の内陸部にひたすら広がってる農地には向かないような乾燥地帯じゃないか?

あと暑さで太陽パネルの性能が落ちるのは普通のことだよ
日本の緯度ですら夏の炎天下より春、秋の晴れた日の方が発電量は多くなる

953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 17:57:44.71 ID:KuctbxMM0.net
貴重な農地を潰してメガソーラーを作るなんてのは本末転倒だから
日本では手付かずの荒れ地なんてほとんど無いから適地は非常に限られる

ポルシェがいい風の吹くパタゴニア地方で風力発電でe-fuelを作る事業を立ち上げたりしているけど
発電に適してるけど回りに誰も住んでいなくて送電が不可能なため放置されていたようなケースで水素等を作ってエネルギーを運搬する様なプロジェクトが今後どんどん出て来ている

954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 18:17:21.06 ID:KuctbxMM0.net
サハラ砂漠でメガソーラーってのは欧州の企業がプロジェクトを立ち上げているみたいだけど
あそこはヨーロッパまで近いので直流送電も可能らしい
ただ昼間のヨーロッパ内でも太陽光発電による電気の余っている時間帯に送電してどれほど意味があるのかわからないね
水素化してパイプラインで送った方がいいのかもね

955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 18:31:29.50 ID:KuctbxMM0.net
あと砂漠は砂だらけってのはアホだからそう思っているのかもしれないけど
砂漠の中で砂丘なんてのはごく一部にしか存在しない
砂漠は低緯度ってのもアホの思い込みでサハラ砂漠でプロジェクトが立ち上がっている地域は日本とほとんど緯度が変わらない
中国の内モンゴルなんかは北海道と同じぐらいの緯度だったりする

956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 18:34:20.34 ID:hKnf7xGSM.net
砂漠ソーラーから送電するより、
オーストラリアの砂漠ソーラー隣に製鉄所を作ったほうが無駄がないね。
鉄鉱石もオーストラリアで掘るんだし。

957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 18:36:23.43 ID:KuctbxMM0.net
砂漠で洪水になるってのも涸れ川の谷底みたいなところに集落を作っているからそうなるので日本で平地が洪水で被害を受けるみたいなのとは全く違う話だぞ
日本の洪水みたいにそこら中に水が氾濫するほど雨が降るのならそれはもう砂漠では無い

958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 18:38:43.59 ID:hKnf7xGSM.net
>>956
既に最大手がやろうとしてるわ



リオ ティント、初の自社所有の太陽光発電施設を西オーストラリア州に建設 鉄鉱山へ電力供給
https://www.riotinto.com/news/releases/First-solar-plant-in-Western-Australia-JP

959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 18:42:51.34 ID:KuctbxMM0.net
>>956
製鉄業には水が不可欠
日本では製鉄のために年間100億トン以上の水を使っている
90パーセントくらいは再利用しているから実際に消費されるのは13億トン程の様だけど

960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 19:19:22.03 ID:ppKvBB9MM.net
太陽光における砂漠の優位性って大したことないと思うけどな。

優位性
・規模の大きさによるコスト低減
・土地の固定資産税がかからないor安い

非優位性
・中東人も豪州人も日本人より賃金が高い
・パネル洗浄コスト、熱による効率悪化
・需要地から遠い


日本も太陽光パネル敷いた土地の固定資産税を無くせばいいのに

961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 02:05:37.64 ID:OqFcKs6ta.net
AVL、First Hydrogen:2台の水素燃料電池駆動の小型商用デモンストレーターバンを製造

https://motor-fan.jp/tech/article/7533/

これらのバンは、小型商用車の燃料電池技術の機能を紹介し、将来の商用化のためのプラットフォームを提供するために使用される。
作業はすでにAVLのエンジニアリングセンターバジルドンで開始されており、2022年の第3四半期に納品される。
車両には最新世代のBallardFCgen-LCS燃料電池が搭載され、500キロメートル以上の航続距離が得られる。

 AVLは、3つの専用燃料電池技術センターに25人以上の英国を拠点とするエンジニアと500人のエンジニアを擁し、確立された専門知識、コラボレーション、およびノウハウを利用する、水素駆動燃料電池車開発の強力なパートナー。

962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 02:09:22.48 ID:OqFcKs6ta.net
クリーン・エネルギー・トラック輸送企業のギガ・カーボン・ニュートラリティがゼロエミッション商用車21種類の2023年末までの発売を準備

https://www.businesswire.com/news/home/20211115005971/ja/

GCNの車両数種類は、3〜12カ月の納期で直ちにご注文いただけます。当社が最初に発売するのは以下の車両です。

GCN水素トラクター:44トン水素燃料電池トラック、最高時速90キロ、燃料補給なしでの航続距離580km。
風の抵抗を最小限に抑える流線型をしたGCNの「大型トラック」として、人間工学に基づいたキャブデザインが特徴で、ドライバーの疲労警告システムなどのさまざまなインテリジェントな安全システムを標準装備しています。
この車両のプロトタイプはすでに中国で路上走行しています。

963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 08:52:37.12 ID:pg8N/lOM0.net
>>954
サハラ砂漠にメガソーラープロジェクトはあるのかもしれないが
今だ実施できてないところを見ると採算性なり合理性なりが合わないってことだよ

水素にするにも砂漠に水や物資を運ぶ必要があるし、
人が極めて住みづらいところにデカい設備作るなんてアホでしかない

地面から原油や天然ガスが噴き出すならそれもアリかもしれないが
ちょっと日照時間が長いだけで砂漠にメガソーラーなんて子供みたいな発想だよ

964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 09:11:27.45 ID:a6Mneda+0.net
日照時間の差はちょっとどころの差ではない。
年中曇ったり雨がふる日本のような場所と比べたら数倍の差が出る。
そして太陽電池とはその名の通り太陽の存在こそすべて、いくら土地が安かろうと太陽が顔を出してくれない限りガラクタ同然だし。

965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 10:15:15.12 ID:pg8N/lOM0.net
>>964
そうやってすぐバカを騙そうとする

日本の雨の日の平均は約120日
これだけだと2/3は晴れか曇り
曇りでも半分の発電量は確保できるから
数倍も変わらない

ちなみにちゃんと計算すると
120日といのは雨が降った日なので、雨の降った時間ではない
一日中雨がすることは稀だから
ちゃんと日本の天候の割合を出すと

晴れの日:約220日、雨の日:約50日、曇りの日:約95日程度が平均になる
発電量を晴れの日:10、雨の日:1、曇りの日:5とすると2725の発電

一方、砂漠は晴れの日:360日、雨の日:5日で計算すると3605の発電

2725÷3605=0.76 

つまり砂漠と比べて日本は76%の発電量の差しかない
何倍も違わないんだけど?w

966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 10:25:28.58 ID:a6Mneda+0.net
>>965
日本の晴れの日がずっと太陽が出てると思ってる時点でダメよ。
一度何日か空を眺め続けてご覧、天気で晴れと言われてる日でも太陽が顔を出してる時間なんて僅かだから。
午前晴れてても午後になると曇ってくるのがほとんど、場所によって差はあるけど一日中カンカンに晴れてる日なんて殆どないから。

967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 12:10:49.42 ID:pg8N/lOM0.net
>>966
必至だね

それで砂漠の何分の1になるんだ?
砂漠に太陽をさえぎる雲がかからないと思ってるのかな?

そこまでいうなら日本の日照時間で計算すればいいな?
平均は2200時間、ざっくり1日のうち12時間が太陽が出ている時間とすると
365×12=4380時間 
4380-2200=2180時間
つまり半分は太陽が照っている時間だ
残りの2180時間のうち、50日は雨、他は曇りか晴れだけど雲が掛かっている時間
それを計算すると
日照時間:2200÷12=183日 雨:50日 曇りor晴れの雲かかり:(2180÷12)-50=132日
183×10+50×1+132×5=2540

2540÷3605=0.7 

つまり砂漠と比べて日本は70%の発電量の差しかない
何倍も違わないんだけど?w

968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 12:31:59.01 ID:YhkPph87M.net
>>963
まさにその通り!

969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 12:32:33.20 ID:YhkPph87M.net
>>965
雨は夜間に多いんだよw

970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 12:53:44.51 ID:383ojvHDH.net
>>967

> 必至だね

こういう反応してる時点でどっちが必死かわかろうものだが(笑)

俺の頭が悪いせいもあるがあんたの解説長過ぎてしかも全く要領の得ないから途中で読むのをやめた(*_*;

要するに日本の日照時間の平均は2200時間なんだろう?
サハラ砂漠は4000時間を軽く超えるというから約2倍にはなるわな。
秋田県などは1500時間だから3倍位かな。
一応数倍という言い方間違ってないだろ?

971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 13:04:51.30 ID:J9YWwbfo0.net
>>954,963
ちなみに、欧州は
北アフリカからの天然ガスパイプラインが
既にあるっちゃある。

https://www.ene100.jp/zumen/1-1-12

972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 14:05:30.55 ID:eaQccVrZ0.net
>>967
日照時間で無く日照量で比較しないとな。
砂漠地帯では日本の倍以上有るし安定して日照が有る。

973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 16:10:13.53 ID:pg8N/lOM0.net
>>970
曇りでも太陽が出ているときと比べて半分の発電量はある
散乱日射量というやつだよ
それて入れて計算すると砂漠のような地域の7割の発電量はあるというこだよ
理解できるかな?

どうしても砂漠が正しいと言いたいようだが、
太陽パネルは熱に弱い、昼夜の気温差は40度以上もありパネルを劣化させる、
数か月も砂ぼこりがパネルに溜まり続ける
こんな環境の効率がいいわけないよね?
それらを考慮すれば7割の発電差も逆転することすらあり得るよ

974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 17:50:27.56 ID:1wBKVc7Fa.net
>>973
日本の何処でこんな大規模な太陽光発電所ができるんだよ
ギガソーラー発電所は砂漠でなければ不可能

山手線内側とほぼ同じ広さ、福島第一原発4基分の太陽光発電所 建設進める中国政府の狙いとは
https://www.google.com/amp/s/www.tokyo-np.co.jp/amp/article/71346

2070年までに排出ゼロ目指すインド、砂漠一面のソーラーパネル
https://www.afpbb.com/articles/-/3374046?cx_amp=all&act=all

中国はあと9年で「原発1200基分の太陽光発電」
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00384/111500005/

エジプトの砂漠にそびえ立つ、世界最大級のソーラーファーム
https://ideasforgood.jp/2018/08/24/biggest-solar-farm-in-egypt/

丸紅、ギガソーラー稼働 UAEで世界最大級の太陽光
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO46795670R00C19A7XQ9000/

太陽熱発電なら溜め込んだ熱で夜間も発電できる

甘粛省の1.2万枚の「ミラー」を持つ発電所、年間3億9000万kWh発電
http://j.people.com.cn/n3/2021/1022/c95952-9910417.html

ドバイに世界最大のメガソーラー発電所が誕生へ
https://www.gizmodo.jp/amp/2016/06/8_46.html

975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 18:56:08.17 ID:paES0qv/M.net
日本は1kWあたり年間1000kWhが目安だろ?
サハラ砂漠だとどれくらい?

976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 19:22:34.00 ID:9vjjGgiIM.net
>>970
秋田は雪国だから、反射により発電効率が劇的に上がる。



太陽光パネル、両面発電じわり浸透−反射光利用で雪国に最適
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00433749

977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 19:25:53.61 ID:9vjjGgiIM.net
>>974
再エネは分散型エネルギー。


大規模化が必須なわけではない。
現に日本の太陽光発電量は、インド、エジプト、UAEより多い。

978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 20:07:26.41 ID:pg8N/lOM0.net
>>974
砂漠が太陽光発電に向かないと説明するため日本と比較しただけで、
日本でギガソーラーとは全く関係ない話だろ

>>976
雪国は雪が積もって発電0になるから向いていない
雪下ろししないとパネル自体の破損の可能性もあって手間とコストが合わないのもある
反射は画期的な案だが、実際はパネルが2倍必要で反射のない期間は効率が悪く
採算性は悪い

979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 20:23:19.05 ID:9vjjGgiIM.net
>>978
雪なんて積もらない。
両面発電は縦置きのうが効率が良いんだよ

https://expo.solarjournal.jp/uploads/articles/e0cbae754015638c31def4aaa536e159/%E5%9E%82%E7%9B%B4%E8%A8%AD%E8%A8%AD%E7%BD%AE%E6%9E%B6%E5%8F%B001.jpg
https://expo.solarjournal.jp/uploads/articles/e0cbae754015638c31def4aaa536e159/%E5%9E%82%E7%9B%B4%E8%A8%AD%E7%BD%AE%E6%9E%B6%E5%8F%B003.jpg
https://www2.panasonic.biz/ls/souchikuene/solar_industrial/img/top_img_point02.jpg

980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 21:46:34.24 ID:9vjjGgiIM.net
 
世界の自動車メーカーが半導体不足に直面した中で、2021年7~9月期決算(国際会計基準)で純利益がこの時期としては過去最高になったトヨタ自動車。
ただ、出そろった主要自動車メーカーの決算を分析すると、車1台の純利益は米電気自動車(EV)大手のテスラに3倍近い差をつけられた。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFD027700S1A101C2000000/

981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 21:54:41.87 ID:pg8N/lOM0.net
>>979
両面だとパネルの値段2倍なのわかってる?
太陽光パネルは投資費用をペイできないのが問題なのに
根本的問題の
解決になってない

それに豪雪地帯は抜いたとしても、普通に雪降る地域で少し吹雪けば
風上側片面真っ白になるよ

水素も原発も再エネもFCVも
その場しのぎの付け焼き刃でごまかしてることが多すぎ

982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 22:04:49.68 ID:9vjjGgiIM.net
>>981
価格が2倍なんてならない。
両面だろうと発電セルは一つだけ。

983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 22:05:41.31 ID:9vjjGgiIM.net
>>981
投資費用がペイできないとは?
日本の家庭用太陽光でもペイできるのに。

984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 22:08:13.08 ID:9vjjGgiIM.net
>>981
両面単結晶PERCパネルと片面単結晶PERCパネルの生産コストの違いは、すでに最少ケースで0.5セントに過ぎない



全世界での両面受光型太陽電池の年間導入量の予測(MW)
https://cdn-xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/03302/zu2.jpg

985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/17(水) 00:01:42.43 ID:cFFA3N/60.net
>>984 そんなので効率良く安いのがいつ出てくるんだ?

986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/17(水) 00:56:44.93 ID:03DYHUhia.net
韓国SKグループ、EV向け「水素ネットワーク」構築を加速へ

https://news.yahoo.co.jp/articles/2375e975cfb2cf3a4cdbc8d86e85d73678c61960

韓国のSKグループは先日、米国のプライベート・エクイティ大手のKKRから20億ドルの出資を獲得した。

調査会社IHS Markitのエコノミストのラジブ・ビスワスによると、SK E&Sは、液体水素インフラの開発のリーダーになることを目指し、韓国に水素ハブを作る計画だ。

同社の水素プログラムは、韓国全土での大規模な投資からスタートし、最終的には燃料電池式のEV(電気自動車)向けの水素を生産し、「補給ステーションのネットワーク」を構築することを目指している。

987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/17(水) 01:02:27.29 ID:03DYHUhia.net
カーボンニュートラル達成の ”必須代案”…「水素・アンモニア発電」2035年の常用化=韓国

https://news.yahoo.co.jp/articles/8a1820e72f9ce8aadd4e3e07d1d5faa853cfbca8

韓国政府は民間企業と手を組み、温室ガス削減のために「水素・アンモニア発電」を2035年までに常用化することにした。
このために実証推進団を発足させ、技術開発と実証に本格的に乗り出した。

「水素・アンモニア発電」は、無炭素燃料である水素(H2)とアンモニア(NH3)をこれまでの石炭発電機と液化天然ガス(LNG)発電機で安定的に燃焼させ、電力を生産する新たな発電技術である。
この技術を活用すれば、発電設備・送配電の線路など既存の電力インフラを利用して温室ガスの発生量を減らし、水素をLNGのかわりに使用することで温室ガスの発生量を減少させることができる。

産業通商資源部のカン・ギョンソン エネルギー産業室長は「水素・アンモニア発電はこれまでの発電設備資産と関連インフラの座礁資産(急激な市場環境の変化による価値下落の資産)を最小化させ、新再生エネルギーの変動性に対応し、柔軟性を提供することができるため、カーボンニュートラルの達成において必須の代案だ」と強調した。

988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/17(水) 01:17:38.93 ID:zRSDI5tK0.net
>>983
家庭用太陽光は10年前に1kWhあたり48円だったのが今20円くらいの売電単価になってるが
10年で初期投資分利益出てる家庭なんてないよ
しかも15年経つと売電単価がぐっと下がって7〜10円くらいになる
基本掛けた金は戻ってこない商売です

>>984
全く必要なことがわからない比較だな
最小ケースじゃなくて普通のケースでいくら違うんだよ?
あと何が0.5セント違うんだよ?
1cmx1cmのパネルの値段か?高いかどうかもわからん
まあ、現在1%の割合でしか使われていないというから、死ぬほど課題満載なんだろうな
いつも夢物語の、○○になる予測とか、成功すれば○○みたいな適当な話だろ

989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/17(水) 07:59:56.40 ID:uFrBYVbg0.net
アンチがスレ伸ばしてCO2排出しまくってるなw

990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/17(水) 12:27:08.13 ID:dH4zgbzXM.net
>>988
少しは自分で調べたら?

991 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/17(水) 13:20:14.26 ID:zRSDI5tK0.net
>>990
調べてみたよ
両面パネルは多少は変わるが大きな価格差はないね

ただ効率も調べたら、最大25%アップとは謳ってるが通して見ると5〜10%アップくらいなんだな
今は20年で元が取れるかどうかという太陽光投資だが18年で元が取れるかもね
あとは中国製の安いパネルが20年以降も効率が落ちずに発電できるかということになるね

992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/17(水) 21:01:17.72 ID:y4pYytBva.net
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211117/k10013350471000.html

燃料電池車を工事現場の照明の電源に活用「脱炭素」社会へ実験

993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/17(水) 21:04:22.94 ID:VqHNT9d7M.net
 
次世代全固体電池の量産に乗り出す村田製作所は脱炭素のトップランナー目指す
https://news.yahoo.co.jp/articles/d7b74992464fe0fdfe51c16b5987bad3a31abd30

994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/17(水) 21:07:39.37 ID:VqHNT9d7M.net
古河電工と京都大学、イットリウム系高温超電導線材で磁場中の電力損失を大幅低減
https://news.yahoo.co.jp/articles/ebbf063c0b5572fce70e9568215efe04d92a08da


モータや発電機をはじめとする磁場が発生する電気機器の効率向上や小型・軽量化に貢献。
航空機電動化や大容量洋上風力発電の普及を後押しすることが期待される。

995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/17(水) 22:02:35.23 ID:cFFA3N/60.net
>>994 これは車用じゃないよ。
古河電工は車用としてはCNT電線を開発中。 2030年頃に実用化

996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/17(水) 22:15:29.37 ID:VqHNT9d7M.net
 
またプリウスミサイル
https://news.yahoo.co.jp/articles/1bea942bd3c9d18d02e04a5cc2fc4bcb7f43b25c

トヨタはいい加減にこの欠陥車の過失を認めろ

997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/17(水) 22:22:45.67 ID:3fcAU0DGx.net
>>996
スレ違いも甚だしい
脳に障害のある人かな?

998 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/17(水) 22:27:30.33 ID:VqHNT9d7M.net
>>997
くやしいのうw

999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/17(水) 22:44:28.60 ID:VqHNT9d7M.net
 
原価低減の名のもと利益を搾取し続けるトヨタに、日鉄が反旗…他の取引業者に波及か
2021.10.23
https://biz-journal.jp/2021/10/post_258345.html

気候変動政策への対応「トヨタ最下位」評価
https://toyokeizai.net/articles/-/461144

「日本車王国」に異変 タイになだれ込む中国自動車メーカー
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00118/101100060/

元レクサス開発者「このままでは日本の自動車は世界で通用しなくなる」
https://newspicks.com/news/6244657/body/

トヨタが上海モーターショーで発表した新EVシリーズ「TOYOTA bZ」のパートナー企業に、中国のEV企業「BYD」の名前が入っていた。
https://bestcarweb.jp/feature/column/287312
トヨタはBYDの技術を利用し、小型EVとバッテリーなど一部の主要部品を作ろうと考えている。
https://jp.reuters.com/article/toyota-ev-china-idJPKBN2C70M9

佐川急便に中国製EVバンを大量供給するヤマダ電機の元副社長の次の一手
https://news.yahoo.co.jp/articles/35d2bf144751ab2739ef4e09ef5c1b8a555dd941

日野自動車は9日、小型電気バス「ポンチョZ EV」を2022年春に発売すると発表した。
急速に高まるEVのニーズに応えるため、中国EV大手の比亜迪(BYD)からOEM(相手先ブランドによる生産)供給を受けて自社ブランドで販売する。
https://www.netdenjd.com/articles/-/250986


中国が商用EV対日輸出 東風など1万台、競合なく
2021年10月11日
東風汽車集団系などが物流大手東証一部のSBSホールディングスに1万台の小型トラックの供給を始め、比亜迪(BYD)は大型EVバスで4割値下げを目指す。

1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/17(水) 22:44:46.27 ID:VqHNT9d7M.net
1000ならトヨタ倒産!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
406 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★