2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【G20/21】BMW 3series オーナー限定スレ part13

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/06(月) 21:07:58.27 ID:ID9+apFId0606.net
このスレッドはオーナー専用です。
荒らしはワッチョイで非表示にして完全スルーしましょう。
煽りに反応してしまう人も荒らしと同じです。
本スレ
【G20/21】BMW 3 Series Part 14
https://itest.5ch.net/fate/test/read.cgi/auto/1621236873
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
【G20/21】BMW 3series オーナー限定スレ part12
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1650897845/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 02cf-QbOQ):[ここ壊れてます] .net
G21 M340i契約の判子押してきた
今回は注文車だから本国承認後の生産だから納期未定だって…
まぁ好きなオプション付けたし仕方ない
1回目の車検を受けずに逃げ切れると思っていたけどちょっと厳しそう
まずは318iが結構な数が入ってくるって言ってたわ

835 ::2022/09/29(木) 11:45:44.92 ID:IDkEzket0.net
M340iの受注を割り込みで先に処理すべきだと思うんだよな
318から先に作ってるとしたらBMWアホだよ

836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/29(木) 12:10:34.99 ID:8jOQXMrd0NIKU.net
モデルチェンジの後に納車されそうw

837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/29(木) 12:11:51.29 ID:HRVmaigT0NIKU.net
どうしても本国からの押し付け、日本で人気のオプション仕様が早いみたい
318iMスポと320dMスポは現時点で誰も契約していない車両があって10月中に納車できる個体もあるみたいだった
M340iは1台あったみたいだけど色とオプションが折り合いつかずあきらめた
まぁその数時間後には契約済みになっていたみたいだから妥協してても間に合わなかったと思う

838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/29(木) 12:47:09.86 ID:rr01O+6TdNIKU.net
>>834
VINが決定すれば、製造状況が分かるし、海送状況も分かるから、
結構、楽しく待てる。
ところで、OPは何選んだの?

839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/29(木) 13:02:12.39 ID:rr01O+6TdNIKU.net
引き取り費用は、無料といっても、
その実は、均等配分し、広く客が負担している。
これらを実費負担とすることで、販売価格や整備費が少しでも安くなればとは思うが、
現実は、出費がかさむだけ。

840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/29(木) 13:58:03.15 ID:DedmX4GD0NIKU.net
318なんて買う意味あるのかね?絶対エンブレンムはずしたくなるわ。あと340とかの在庫車用意するならフルオプションで用意しといて欲しいのに変なオーダーの仕方のやつしかないよな

841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/29(木) 16:21:34.53 ID:cd0zlugMaNIKU.net
>>834
オレがインディビジュアル仕様で一昨年オーダーした時は
ちょうど6ヵ月かかった。
その頃は今みたいな混乱はなかったから、今は結構時間かかるのかな。

842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/29(木) 17:17:27.06 ID:XE+9QWZU0NIKU.net
lciてもう実車ディーラーでみられる?

843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/29(木) 19:00:20.23 ID:HRVmaigT0NIKU.net
>>838
340は選べるの少ないけどプロテクションガラス・Mシート・あとはレザーパッケージみたいなのを選んだ
いつも思うけど日本仕様は押し付け車両でもプロテクションは装着して欲しいわ

844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/29(木) 19:46:42.95 ID:rr01O+6TdNIKU.net
>>843
同意。
ところで、プロテクションガラスは、リアとリアサイドが色付きになるだけ?
フロントとフロントサイドは、素通しのまま?

845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/29(木) 20:43:12.08 ID:JJwFB0GO0NIKU.net
340買うやつが装備ケチるとは思わないんだけどな。どうせ値引きもあるんだし。
サンプロテクションは後席とリアだけだよ

846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/29(木) 21:32:31.71 ID:rr01O+6TdNIKU.net
>>845
サンプロテクションガラスにした場合、フロントとフロントサイドの変化の有無を聞いたのだが。
カタログを見たうえで、購入者ならではの情報があるかも知れないので。

847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/29(木) 21:39:12.16 ID:aZHbXrq20NIKU.net
>>842
日曜日にTokyo Bay行ったら、10月末頃だって。

848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/29(木) 22:11:58.35 ID:lN0J0gu80NIKU.net
>>846
フロントまでは確認してないわ
ただ今と同じようにサイドだけ透明の断熱フィルムは頼んだ
実車はうちのディーラーは318Mを10月中旬くらいから展示できればいいかなって言ってたわ
しかし下取りにするか買取りに持って行くか悩む…

849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/29(木) 22:36:52.01 ID:SSMzEOeY0NIKU.net
シートって2色からしか選べないのかな?

850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/29(木) 23:44:31.76 ID:j4pdRdrQ0NIKU.net
DIXCEL ブレーキディスクローターにBMW純正パッド装着したら馬鹿かな?純正のローター売ってないんだよな…高いし

851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/30(金) 00:09:14.81 ID:oWO7uT0o0.net
>>829
つか、BMW JAPANってどこだよ
ディーラー介さずに日本法人から直接買ったのか?

852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f54-1m7H):[ここ壊れてます] .net
>>851
失礼。正確にはビー・エム・ダブリュー東京株式会社ですね。

最近はディーラー引取りも有償化が普通なんですね。
うちは会社が品川で通勤ルートなんで自分で行ってましたけど。

関係ないですけど、こないだ点検で代車は2シリって聞いたからグランクーペかクーペかと楽しみにしてたら、アクティブツアラー218dしかも前期…
その前も320iだったし代車ランクはTokyo Bayは普通ですね。
地場のディーラーのがM135iとかX3Mとかバラエティに富んで楽しかったなぁー

853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/30(金) 06:47:24.32 ID:S3/Xe+U00.net
>>848
必須だね。
モディファイしたままなら、買取。
ノーマル且つ少走行距離で、認定中古車に回すなら、下取り。

854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/30(金) 06:49:33.49 ID:S3/Xe+U00.net
>>849
オーダーなら選べる。

855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/30(金) 07:00:58.59 ID:S3/Xe+U00.net
>>850
純正パッドでも問題は無いが、
ローター交換時は、パッドも交換時だろうから、
共にディクセルで良いのでは?

もし、流用なら、まだパッドを交換したばかりならいざ知らず、
パッドも変摩耗してるから、当たりが悪くなるし、ローターがもったいない。

856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/30(金) 08:49:26.86 ID:GlYtafiu0.net
>>853
2020年式で走行1万ちょい
ただし2023年の車検には間に合わない予定
ちなみに買取店には行っていない(今行っても価格が出ない)
ディーラーは納車までの価格を保証してくれた
まぁおそらく車検を1回受けた後の価格を予想して反映しているんだろうけど…

857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/30(金) 09:00:07.98 ID:f2jqPpufa.net
>>855
だよね。DIXCELって性能どうなの?

858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/30(金) 11:44:46.35 ID:7JMaCUnq0.net
>>845
昔は輸入車はだまって透明ガラス!って文化があったとかなかったとかw昔BMW乗ってた先輩は透明ガラスに拘ってたな

859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9228-XowB):[ここ壊れてます] .net
慣れって怖いな。340の加速がそれ程速く感じなくなってきた。

860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッT Sd32-HusT):[ここ壊れてます] .net
>>857
Z type を使ってたことがあるが、
FSWのスポーツ走行でも安定していたし、ローターへの攻撃性も少なかった。
ダストは、純正よりやや少なかったが、メタル素材が若干ホイールに着いた。
ただ、冬季は、”30km/h〜停止”を3回繰り返さないと、本来の利きにならなかった。
なお、ローターは使ったことが無い。

ネットの口コミが、少しは参考になるかもしれない。

861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/30(金) 13:05:45.61 ID:RbZdmuE/0.net
330eの純正ブレーキ(Mスポ?)が止まるきる時にガッ!っていう感じと動き出しのベコっていう音がすごく嫌いなんだけど、
DixcelのMタイプとかどうなんだろ?だれか純正との感じの違いとか、他のおすすめのパッドとかあったら、教えてください。

862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/30(金) 13:55:05.80 ID:/mJgIeFi0.net
>>861
それって回生ブレーキじゃ!?

863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/30(金) 14:33:34.03 ID:8bltsFBja.net
>>860
ありがとうございます

864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/30(金) 14:59:00.22 ID:oWO7uT0o0.net
>>846
サンプロテクションガラス(プライバシーガラス)はリア三面だけだよ
3シリに限らず、国産でもフロントとフロントサイドまで変わる車なんて聞いたことない
そもそも元からグリーンガラスだしね
商用車なら素の透明ガラスとかもあるけど

クライメートコンフォートガラスにすればフロントスクリーンは熱線反射ガラスになるけど、3シリーズはF30から、5シリーズはG30から本国でも廃止された
現行は7/8シリーズ以上なら本国でオプション設定あり

>>857
飛ばすつもりなくて単にダストを減らしたいだけならディクセルMタイプで十分
純正に比べると制動力はかなり落ちるが、日本の法定速度域ならまあ問題ないと思う
純正ほどとはいかないまでも、ある程度制動力も残したいなら他にも選択肢は増えるけど

865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/30(金) 15:04:37.39 ID:S0A2Ti7f0.net
>>862
回生ブレーキの間は滑らかなんだけど、最後物理ブレーキになってから、ンゴッ!った止まるんだけど、他のMスポじゃ起こらないのかな?

866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/30(金) 15:09:04.73 ID:CjxMbGPr0.net
>>864
赤外線カットガラス(透明)のことを知りたいんだと思うぜ

867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/30(金) 15:15:30.14 ID:8bltsFBja.net
>>864
ダスト減らしつつ制動力落とさない社外品あればぜひ教えて頂たく、、制動力甘くなるのは嫌なんですよね

868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/30(金) 15:29:51.66 ID:oWO7uT0o0.net
>>866
だからサンプロテクションを選んでも、フロントとフロントサイドは変わらないって言ってるじゃん
BMWの標準ガラスは赤外線カットとか熱線吸収機能は備わっていない

>>867
エネルギー保存の法則は誰にも変えられないので、ダストは減るけど制動力は変わらない、なんて都合のいい物は存在しません

869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/30(金) 15:35:34.27 ID:8bltsFBja.net
>>868
そらそうですよね。制動力犠牲にして低ダストタイプにします

870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/30(金) 16:02:20.74 ID:oWO7uT0o0.net
>>869
俺自身はディクセルMタイプは合わなかったので、すぐに別のに変えた
でも、好きだという人もいるし、これだけ売れているということは世間的にはいいパッドなんだと思う
こればかりは好みにもよるので、どこのパッドがいいとか一概には言えない

ただ、もし低ダストタイプが初めてならMタイプは「定番」として一度は試してみるべきかな
それで自分の評価軸を決めて、効き方の好み、ダストが発生しやすいローター温度域(走り方)、制動力とダスト量のバランス、ダストの色、などいろいろあるので、何種類か試してみるがよろし

871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/30(金) 16:29:02.65 ID:XJnaeitrd.net
>>870
運動エネルギーを熱エネルギーに変換するのがブレーキの役割。
それを追及した物が、MモデルのOPにある、カーボンセラミックブレーキ。
抽象論ではなく具体論を望む。
例えば、「A社のBブランドの特性は、Cに優れるがDが劣っている。」という風に論じて欲しい。
そうすれば、知識の乏しい僕でも理解できるので。

872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/30(金) 17:04:11.23 ID:S0A2Ti7f0.net
みなさん、ありがとう。870さんはディクセルのMは制動性が足りなくてダメだったのかな?330eの純正は一気にブレーキが効く感じで、もう少しブレーキ力を調整しやすいパッドがあればと思います。

873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8bda-eFJV):[ここ壊れてます] .net
>>871
だから走り方は人それぞれだから、いろいろ使ってみて相性のいいものを探す方がいいと思うけど
他人の感想ほど不確かなものはない


とりあえずディクセルMタイプについては高速からのフルブレーキ2回で使い物にならなくなった
ジャダーも酷くなったので一時的に純正(JURID製)に戻した
ただし、サーキットではなかったものの、その速度も速度だったので一般的な乗り方には当てはまらないと思う
(だから、低ダスト初めてなら定番としてMタイプを使ってみてもいいのでは?と言った)

以前Zタイプも使ったことあるが、ダストはBMW純正よりもむしろ多いと感じた
貴方は純正より少ないと感じたようだが、それこそが乗り方や運転の仕方の違いによるもの

それ以外には低ダストだと、グランツジガプラス、エンドレスプレミアムコンパウンド、IDIプレミアムコンフォート、スタディSR3あたりを使ったことがある
グランツジガプラス、IDIプレミアムコンフォートは効きは悪くないんだが、鳴きが酷かった
グランツは常に鳴く、IDIは暖まると鳴く、そんな感じ

書いてるときりがないのでこの辺で勘弁

874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8bda-eFJV):[ここ壊れてます] .net
一つだけ補足
Mタイプでジャダーが酷くなったときの話だか、おそらくダストを出さない設計のせいで、おそらくかなりの運動エネルギーが熱エネルギーに変換されたのだと思う
それで、ローターに歪みが出てジャダーが出たのではないかと
一時的に純正パッドに戻したとき、ローターはフロントだけ新品に交換した

875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/30(金) 17:54:15.76 ID:GlYtafiu0.net
ガラスの件だけど聞いてきた
リア3面のみでフロントはIRとかないみたい
まぁだから毎回フロントに透明貼るんだけど…
あと買取店にも行ってきたんだけど、査定が長すぎる
そのくせ今日決めないと価格は言えないとかふざけすぎてるわ
意味わからないしあれならどれだけ安くても下取りでいいわ
買取店ってみんなこんな感じなの?
ここが異常なだけなら他店舗に行こうと思うんだけど

876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/30(金) 18:32:51.69 ID:uYX7U3EM0.net
>>875
個社毎に査定させるといろいろ面倒くさいよね
同日同時刻にまとめて呼んでセリさせたほうが楽だよ

ちなみにM340ixの値引きは気持ち程度?
そこそこあるなら買取高いうちにLCIモデルの乗換検討しようかなと

877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/30(金) 18:41:12.17 ID:n3K3PAvg0.net
大概、BM→BMだと下取りも買取より良い条件でるけどな、値引きにも有利だし

878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/30(金) 18:55:08.99 ID:GlYtafiu0.net
>>876
車体1067万でOPが70万くらいで諸費用入れて来年4月以降納車予定で1100万円
注文車はいつカウントされるか分からないしごめんって言われた
在庫車なら手を上げた時点でその販売所にカウントしてくれるから値引きいいんだと思う
月末に1台自社で登録する、しないで報奨金がかなり変わるらしいし…
ちなみに俺は330iからの買い替え予定だから下取り微妙…
3尻は320d Mスポが1番いいみたい

879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/30(金) 19:52:39.69 ID:gbBJ2sh10.net
>>878
良かったね。330もいいけど340は比べると異次元の走りだよ。

880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/30(金) 19:53:35.28 ID:5tPPXdAT0.net
340って地味だしパワーも中途半端じゃね。

881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/30(金) 20:35:37.48 ID:uYX7U3EM0.net
>>878
詳しくどうもありがとう

1年半前に吊るしのM340iセダン買ったときは950くらいで乗り出せたけどLCIモデルだと+100オーバーは見込んどかないとだな

レーザーライトとシフトノブがないこと以外は
内外装ブラッシュアップされてるしセリウムグレー加飾ないしいいんだよねぇ

882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/30(金) 21:49:12.11 ID:PhnJwdU/M.net
オーナーじゃなく現在C43AMGに乗ってて、M340検討中です。C43はかなり気に入ってて、次も43の新型考えてたんだが、まさかの4きとうで候補外に。直6とV6って結構違うのかな?地元にM340の試乗車ないだよな、、、

883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/30(金) 21:51:37.23 ID:S3/Xe+U00.net
>>875
ガラスの件、情報ありがとう。
また、オーダーでその金額なら上々だと思う。
なお、買取店はBMWやMBを専門に取り扱っているところを利用した。

884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/30(金) 21:56:13.32 ID:gbBJ2sh10.net
>>882
C63といいまさかの4発でしたね。やることが大胆過ぎる。

885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/30(金) 22:20:29.66 ID:S3/Xe+U00.net
>>882
かなり違う。

急加速時のパンチ力はV6が優れているが、
その加速時の高回転域までの滑らかさは直6が優れている。
パワーもエンブレム通りで、C43は4.3リッター同等で、M340は4.0リッター同等。
300ccの差があり、体感はそれ以上の差がある。

また、4マチックはメカニカルのセンターデフで、常時4輪を駆動しているが、
xDriveは多板クラッチで、基本FR。
このため、コーナーでのノーズの入りはBMWに分がある。
ただ、コーナリング中の安定性はAMGが勝る。

安定した速さを求めるならAMG。
走りの楽しさを求めるならBMW。

また、購入に際した比較検討のための試乗であれば、Dが、JAPANから試乗車を借り受けてくれる。

これを機に、BMW M340iに乗ってみては?
もし、気に入らなければ乗換えれば良いだけだから。

886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/30(金) 22:40:46.44 ID:S3/Xe+U00.net
>>874
摩材のカーボングラファイトが溶けて、ローターに溶着したのがジャダーの原因。
また、運動エネルギーが同じなら、熱エネルギーも同じ。それが、エネルギー保存則。
ダストの多少とは因果関係は無い。
ローターの径や厚に応じて熱容量が決まるので、関係があるのは放熱性。

887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/30(金) 22:49:04.63 ID:fWggUQ9V0.net
M340買うくらいなら迷わずM3だよな

888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/30(金) 22:55:04.23 ID:R4j/o0mz0.net
>>883
金額は参考程度でお願いします
今の担当とは家族の車含め11台目なんで、出された見積もりで特に交渉もせずに契約したんで
もしかしたら粘ればあと数万から10万くらいいけるのかもしれないが、付き合いがあるので…
他の所有してる車のメンテとかもあるからね
買取店の話も担当から一度試してみては?と提案してくれたけど、あんな感じじゃどれだけ安くても担当に下取り出すわ
初めての買取店に行って軽くトラウマレベル

889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/30(金) 23:07:01.74 ID:oWO7uT0o0.net
>>886
ディクセルのMタイプはカーボングラファイトは配合されてないよ
それに研磨してもジャダー止まらなかったから新品に交換したんだが

890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/01(土) 00:05:00.01 ID:3JNOCRICd.net
>>865
>回生ブレーキの間は滑らかなんだけど、最後物理ブレーキになってから、ンゴッ!った止まる

わかるw
それがキライだった

オートストップONだと、停止直前にそのスタンバイになって違和感が出る気がする
素早くエンジンを止めるためにね

オートストップを切ると、緩和されるよ

891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/01(土) 00:18:10.40 ID:5uMravQU0.net
>>882
C43前期からM340iに乗り換えたよ
性能や機能面は他の人が書いてくれてるから
試乗車持ってきてもらって体験されることをおすすめするよ
乗り換え理由のひとつとして直6の爽快感というか運転の楽しさがあるね
43とはアプローチが全然違う

タイヤの減り具合はどっちも激しいね
俺の運転が悪いのかもだけど10000kmちょいで溝なくなったよ…

892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/01(土) 00:25:30.56 ID:XGtWqRiqM.net
>>885
詳しくありがとうございます。0-100はM340のほうが速いみたいですね!ただ動画で見てるとシフトダウンの演出がZFの8ATは少し寂しい気がします。
地元のBMWに問い合わせてみようかな

893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/01(土) 01:21:50.44 ID:0AnvvnvBM.net
>>891
貴重なご意見ありがとうございます!私も前期の9ATモデルで43めちゃくちゃ気にいってるけど、走行距離が7万キロで、ノントラブルなのでぼちぼちかなと思ってます。慎重にしないと後悔しそうなので試乗してみます!

894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8354-VKCO):[ここ壊れてます] .net
70000キロトラブル無しは凄いな。

895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8354-VKCO):[ここ壊れてます] .net
43からなら63sでも乗ればいいのに。
新型出るし中古も安いんじゃね。

896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/01(土) 03:08:59.40 ID:0AnvvnvBM.net
>>895
NOxセンサーとかサブバッテリーとか定番らしいんですがね。今の所好調です。ただ、そろそろでかいのきそう。。。びびりなんで、63のパワーでFRは怖いんですよ

897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/01(土) 03:17:39.70 ID:UnGlv1/o0.net
>>896
俺のもFRクーペで弄ってるから510馬力の725Nmで63sより200キロ軽いけどべた踏みするとタコ踊りするから大人しく走るから何も怖くないぞw

898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/01(土) 05:06:23.14 ID:MFxoahoV0.net
>>847
情報ありがとです

899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/01(土) 09:40:55.67 ID:AxOpNyyt0.net
>>887
M340はグリルばブツブツ
M3は縦長
でデザインが好みで無い

900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/01(土) 12:19:20.51 ID:Kx1Gz7lG0.net
M340とM3とでは、方向性が全く異なる。
M340は市街地や高速道を颯爽と駆けぬけるのに適している。
M3は速度無制限で走行するのに適しているので、日本では、スポーツ走行を楽しむ人向け。

901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/01(土) 12:31:58.06 ID:Kx1Gz7lG0.net
>>889
歪みで、なぜ研磨?
交換一択だと思う。
偏摩耗なら、切削補正もあるが・・・

902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/01(土) 15:12:52.39 ID:Np18gqcl0.net
>>901
ジャダーや歪み解消のために、まずローター研磨を試してみるのは常識だよ
最近ディーラーでは新品交換しかしてくれないから専門の業者にお願いする必要あるけどね
よく知らないなら噛みつかないでくれるかな

https://www.shonanbrake.co.jp/rotor/
https://www.matsui-car.com/cont7/25.html

いろんなサイトに書いてあるから事例はきりがないけど、「ローター研磨」、「歪み」とかで検索してごらん?

903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/01(土) 16:16:10.09 ID:QNGre9bN0.net
ベルトサンダーあるから研磨なんて歯磨きする如く簡単だろうよ
金取る仕事ではないね

904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/01(土) 16:31:44.76 ID:Kx1Gz7lG0.net
>>902
添付先を視たけど、画像にあるのは、表面に微細な溝が生じた物。
文面には歪みとの記載もあるけど、スポーツ走行等で生じる歪みとは異なる。
多分、表面の波打ちを歪みと言ってるのかと思うが、
本来、歪みとは、回転軸と直交する軸がぶれているもののこと。
分かり易く言えば、手焼きせんべいの様な状態。
これを切削した場合、厚みが許容範囲より薄くなってしまうので、必然的に交換となる。
なお、出典は自動車整備の教本。

905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/01(土) 16:36:17.39 ID:Np18gqcl0.net
>>903
やってることは単純だから旋盤加工できるとこならどこでもできると思うけどね
ただ、回転方向でコンマ何ミリ単位の平滑面を出さないといけないから、ベルトサンダーで削るだけだと余計に歪みが増えちゃうと思うよ

906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/01(土) 16:56:15.22 ID:Np18gqcl0.net
>>904
俺が使ってたローターを顕微鏡レベルで確認したわけじゃないから、どのような歪みが起きてたのかは分からない
俺は、貴方が歪みは研磨では直せないと言ったから、それに反論しただけ
それに原理で言えば、仮にせんべい状態のものでも研磨すれば平滑面は出せるよね
もちろん研磨限界は気をつけないといけないが

サーキット走行とかで発生したジャダリングをローター研磨で解消できた経験が何度もあるから今回も試しただけなんだけど
残念ながら今回は研磨でも直りきらなかったけど、たぶん部分的に熱の入り方が悪くてローターの金属が部分的に変性を起こしたせいだと思ってる

907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/01(土) 16:58:25.67 ID:Np18gqcl0.net
つか、もはやBMWも3シリも関係ないなw

908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/01(土) 17:25:36.82 ID:Kx1Gz7lG0.net
>>906
サーキット走行?してるのに、ローター研磨?
前記したが、熱容量を考慮していない。
手を加えていないローターでも、ブレーキ時に破断する恐れがあるし、現にある。
ショップ等の走行会ならいざ知らず、スポーツ走行で・・・と思う。
同じ走行枠になりたくない。

909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/01(土) 17:38:07.92 ID:Np18gqcl0.net
>>908
もちろんガチのサーキット走行じゃないよ
競技やってるわけじゃないし

910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/01(土) 17:39:16.78 ID:Np18gqcl0.net
もちろん研磨したローターでサーキットなんかいかないわな

911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/01(土) 18:09:03.42 ID:Np18gqcl0.net
なんかさ
何が気にくわないのか分からないけどいろいろ論点ずらしてない?
歪みは研磨で解消できないと言うからそんなことないよ、と反論したら、今度はサーキット走行という文言に反応したり…

ディクセルMタイプつけて高速道路のフルブレーキング2回でパッドが使い物にならなくなりジャダリングが発生するようになった
(純正パッドのときには全く問題なかったのでブレーキパッドを変えたことが原因と推測される)

以前ジャダリング解消で効果のあったローター研磨を試したけど今回は完全には直らなかった

ローターを新品交換して、パッドも一時的に純正に戻した

後日、別のブレーキパッドに変更
その後は何も問題は発生していない

事実はこれだけなんだけど

912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/01(土) 19:37:11.98 ID:sZi1J7QA0.net
この話題面白い?

913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/01(土) 19:50:18.70 ID:pnN828aG0.net
知らないから興味があります

914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/01(土) 19:52:39.39 ID:UnGlv1/o0.net
長文なんか読むわけ無いだろ。

915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/01(土) 20:10:54.07 ID:+2sYrmyu0.net
ここまで読み飛ばした

916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/01(土) 20:15:46.95 ID:nmrZu8Ma0.net
結論として、おすすめのブレーキパッド教えてほしい。

917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/01(土) 20:17:35.44 ID:LfB1V+iQM.net
>>916
IDIのプレミアムコンフォートかな俺調べによると

918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/01(土) 20:27:43.97 ID:REUOSOZw0.net
そろそろブレーキスレ作って勝手にやれください。

919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf28-7uza):[ここ壊れてます] .net
>>908
下手な揚げ足取りというか
下手な論点ずらしと言うか
仕事できなさそう
こんなどうしようもない欠点抱えたまということは
職場で誰も注意できない人
中小の2世、3世かな?

920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e388-wWst):[ここ壊れてます] .net
>>916
エンドレスオススメ。

921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/01(土) 22:16:53.90 ID:QNGre9bN0.net
エンドレスプロジェクトは製品になるまで無駄な工程多過ぎるのがな、、、、加工したら無くなる部分だけど素材にシワがあるから消しといてとかw
日本の企業はホントクソだわ

922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/01(土) 22:24:30.30 ID:nmrZu8Ma0.net
ありがとう。欲を言うと、エンドレス、IDI、Dixcelの違いを感覚的なものでいいから、知りたいわ。

923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/01(土) 22:50:08.38 ID:bF075E6rf
>>892
米でのドラッグ・レース(M340i vs C43 vs S4)でも、
M340iが一番速かったようですね。

2020 BMW M340i vs Audi S4 vs Mercedes-AMG C43 // DRAG & ROLL RACE
https://www.youtube.com/watch?v=Xc-pijQXdn0

924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/01(土) 22:47:42.21 ID:Np18gqcl0.net
>>917
>>873にも書いたけど効きは悪くなかったが鳴きがけっこう酷かった

925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/01(土) 23:08:34.88 ID:Qd92WIiS0.net
>>924
鳴きってすべての個体で発生するの?運要素もあるのかな。ローターも新品に同時交換するつもりなんだけど

926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/01(土) 23:32:38.42 ID:Np18gqcl0.net
>>925
鳴きの種類は大きく分けると、コンパウンドの特性に依るもの、共振に依るもの、その両方に依るものがあるので、けっこうややこしい
特に共振はローター含めた相性だからね

純正のパッドにはバックプレート(裏板)とバランスウェイトが付いてるものがあるけど、あれはけっこう馬鹿にできない
社外品はブレーキタッチのためにという理由でバックプレートを付けてないものが多いけど、俺はやっぱりあった方がいいと思う

927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/01(土) 23:34:55.98 ID:Np18gqcl0.net
大阪の某ショップはIDIプレミアムコンフォートをベースにコンパウンド調整して、さらにたしかオリジナルのバックプレートを付けていたはず

928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/01(土) 23:40:58.22 ID:Np18gqcl0.net
結局いま何を使ってるかと言うと、スタディSR3
バックプレートもバランスウェイトも付いてるおかげか鳴きは全くない
ただ、もう少し効いて欲しいなあと思ってて、別のパッドを試すか、純正の裏板にオリジナルでパッドを貼り替えるか、いくつか考えてるところ

929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/01(土) 23:52:55.46 ID:Np18gqcl0.net
むかしエンドレスはオリジナルで摩材の貼り付けとかやってくれたんだけど、もう止めちゃったんだよね
SSM Plusが輸入車にも対応し始めたので興味あるんだけどバランスウェイト付けてないらしくて試すかどうか悩んでる

930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/01(土) 23:54:17.28 ID:Np18gqcl0.net
自分で言うのもなんだけど、そろそろこの話題止めない?

931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/02(日) 00:03:14.68 ID:LwQp9MV50.net
>>930
いろいろ参考になった。ありがとう。

932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/02(日) 00:18:19.60 ID:9i+W65ku0.net
3シリーズもブレーキも興味ない

933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/02(日) 01:02:45.15 ID:LwQp9MV50.net
>>932
迷子かな?興味のあるスレにお戻りになってください。

934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/02(日) 01:21:33.37 ID:XOAJeDsI0.net
>>929
ラインナップにある魔材なら、特注でやってくれるよ。

総レス数 1002
262 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200