2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【G20/21】BMW 3series オーナー限定スレ part13

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/06(月) 21:07:58.27 ID:ID9+apFId0606.net
このスレッドはオーナー専用です。
荒らしはワッチョイで非表示にして完全スルーしましょう。
煽りに反応してしまう人も荒らしと同じです。
本スレ
【G20/21】BMW 3 Series Part 14
https://itest.5ch.net/fate/test/read.cgi/auto/1621236873
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
【G20/21】BMW 3series オーナー限定スレ part12
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1650897845/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ffa5-7Zgp):[ここ壊れてます] .net
>>935
休憩しろよ
まぁSA無ければどうしようもないけど

937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/02(日) 08:30:17.97 ID:ZG6fQBHh0.net
>>935
寝てはいかんが、マジで優秀だよな。高速ならJCT除いて高速乗って降りるまでほぼずっと自動運転でイケる。速度が一定にならない微妙な時は自分で運転するより安全な気がする。

938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/02(日) 09:22:37.24 ID:XcXNMnrO0.net
>>935
3度も寝落ちして検知出来てないのは粗悪なシステムだな

939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/02(日) 10:12:07.26 ID:hOIw6Bvg0.net
>>937
後段のACCの感想は同意見。
フラストレーションが溜まらずに済む。
ところで、ステアリングアシストだけを使いたい時があるが、独立して有効にする方法はある?
あと、MPPブレーキに換装した時、既存のコーディングが消えるのが嫌で、
車両プログラムの書き換えを断ったのだが、
その後、ACCでのブレーキが、初心者のポンピングブレーキ状態になってしまって、急ぎ書き換えた。
これを体感して、細かな制御がされていることを悟った。
LCIで更に良くなったと思が、ステアリングアシストも、5シリの様に単体で使えるようになったのかな?

940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/02(日) 20:35:17.39 ID:MeDATJrfM.net
某界隈で話題になってるが、320dって車両保険のための車両料率クラスがここ一年で15→17(最もリスク高)に変更になり、車両保険には入れないらしいじゃん。

941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/02(日) 21:08:38.92 ID:LwQp9MV50.net
>>940
どういう理由で?どこ情報?

942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/02(日) 21:30:30.80 ID:E/e7QkIc0.net
検索すると出てくるね

安全装備の充実で対人対物は下がっているが
事故った際にはバンパー交換だけでも数十万になるなど
各所にセンサーやらなんやらが付いている関係で
修理費用が高額になりやすいかららしい

943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/02(日) 21:47:07.21 ID:7nUk/b/Q0.net
やっぱディーゼルって糞なんだな

944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/02(日) 22:09:43.07 ID:XOAJeDsI0.net
>>942
事故率高いのかな?ただ単に修理代金が高いってらだけか。

945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/02(日) 22:59:14.75 ID:dvl8cQ6w0.net
>>942
たしかにちょっとぶつけただけでもセンサー交換とかエーミング作業が必要になる
でも、BMWに限らず最近の追従型ACCが付いてる車はみんな同じだと思うけどね

946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/02(日) 23:03:59.79 ID:7nUk/b/Q0.net
エーミングとか訳のわからない横文字使うなよ
日本語でたのむわーーーーーーーーーーーーーーー

947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/02(日) 23:24:26.79 ID:imQjz2Ov0.net
ディーゼルに限らず各種センサーやレーザーライトは修理代高そうだな。

948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/02(日) 23:33:32.84 ID:7nUk/b/Q0.net
高いっても月の小遣いレベル
前の月の小遣い残ってれば痛くも痒くも無いわね

949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/02(日) 23:35:10.10 ID:moabpCter.net
某界隈がどこだか知らんが、まさに自動車保険の更新の時期で困ってる。
320dで料率クラスが17なので、ソニー、チューリッヒ、楽天あたりが車両保険が付けられない。
今までの保険会社でも継続できるが、等級上がってはずなのに年間で1万か2万上がってる。

https://www.giroj.or.jp/ratemaking/automobile/vehicle_model/
320d以外の人も型式入れて確認してみてよ。

950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/03(月) 00:26:26.86 ID:t0wSbWjl0.net
>>949
おとなの

951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/03(月) 01:36:53.12 ID:xe4QKbw70.net
>>949
俺も保有している別車種だが、去年同じ状況になった。
ネット系は、車両等級17での新規受付をしてくれるところはほぼ無い(確かイーデザインのみ)で、既存更新でやってくれるところとの2択しか無い感じになる。
17等級の車両は基本厄介モノなので、新規はみんな受けないんだよね。事故率高いし。

952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/03(月) 06:39:19.17 ID:wbx71pHKM.net
5F20
6K20
6L20 が 15

5V20だけ17

つまり320d G20のヤツだけがとんでもない危険集団ということか

953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/03(月) 09:35:47.61 ID:HD7oSgLzd.net
ああ、dに乗るような輩はな~


冗談だよw

954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/03(月) 10:46:24.62 ID:4MEiNkFq0.net
末尾文字D

955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/03(月) 11:00:35.74 ID:Qb4zkSRX0.net
以前、Cに乗っていた時に後ろのバンパーがちょっと擦って修理したら、センサー類も全て交換になり7~80万になった。
保険に入っていたのでディーラーに全てまかせた。
交換しなくても修理できそうな感じだったが、樹脂なので交換が基本になるとのことだった。
3でもセンサー交換が必要になって高額になるのでは?

956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/03(月) 11:34:53.00 ID:xe4QKbw70.net
ワゴンよりセダンの方が、等級高い事が多いね(経費所有多いから?)
最近の車、ちょっとぶつけただけでも高額修理が多い…
フロント周り行くと、普通の板金塗装に加えて、LEDヘッドライトに各種センサー交換、ADASのキャリブレーションとかですぐ3桁だからな。。。

957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/03(月) 11:45:55.20 ID:aMUy+hO60.net
>>955
BMWもベンツもバンパー等は基本素地のため、修理工場で色付けします。
ただ、センサーは後から色塗ると感度が落ちるため、本国から取り寄せが必要なんですよ。

958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/03(月) 12:29:35.17 ID:tkECDkvU0.net
今の車はちょっとぶつけただけでも高額になるよね
スバル車なんだけどフロントバンパーとヘッドライトを駐車場で当てられちゃって
バンパー・ライト・センサー類全部交換だった
センサー類は見た目が大丈夫でも衝撃をもらうと全交換らしい
交換後はスバル認定工場でアイサイトの再調整代とか含めて70万くらいの請求が来てビックリしたわ
ヘッドライトなんか外傷なかったけどアダプティブLEDの警告出るし、初期位置からズレると警告出るんだろうな
まぁ相手の保険なんだけど、保険料が上がるのが分かる気がしたわ

959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/03(月) 13:09:00.94 ID:0MCdPbacM.net
どこぞのO田オート氏もハイブリッド故障での3桁請求の件を一時期言っていたが、とにかくハイテク(死語)になって請求額瀑増か。

960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/03(月) 13:16:48.27 ID:xjO5Xs5Wp.net
今まであんまり考えずBMW保険入ってたが、m340i購入時に車両等級16で車両保険がめっちゃ高くてびびった。
しょうがないので免責金額上げてるが、これだと車両保険付けてる意味があんまないかも…
でもうすぐ保険更新なので調べたがネット系はほぼ入れんかった。
イーデザは確かに入れそうだが見積が高く、ネット保険の意味なし。
ただ飛石した時に10万/年1回まで無償修理できるのは保険も使わんでいいし助かったわー

961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/03(月) 16:56:53.93 ID:xe4QKbw70.net
>>960
入っておいた方が良いよ。滅多にぶつけないなら、免責あげて。無保険が当てて逃げるとめんどくさいし、水害も雹もイタズラもあるし。まぁ車両盗難は少ないけど、免責払ってとりあえず綺麗になるのは価値があると思うよ。

962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/03(月) 20:18:19.36 ID:XEtGDEhA0.net
>>960
最後の内容が良く理解できない。
BMW エクストラ ケア は、
保険とは別建てで、免責1万円で実質9万円が補填されるけど、
G20のフロントガラス交換は、
ヘッドアップディスプレイの反射膜があるから、ガラス単体の単価も高いけど、
ADASのセンサー類があって、エーミングもするから、総額30万円超えだった。
これを、補填額と自腹で賄うか、全額保険で賄うかは、各々の等級等によって、
判断が分かれるが、20数万円を自腹で賄ったということ?

963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/03(月) 20:43:15.23 ID:13UjQCFW0.net
340も車両17

964 ::2022/10/03(月) 22:53:09.13 ID:I85ueMgu0.net
>>960は頭悪そうな文書だけど、
本当の頭悪いやつに340iが買えると思えないのできっと中国の人かな?
とりあえず翻訳しといた
↓↓↓こんな感じかな?


今まで深く考えずBMW保険に入っていたのだが、
m340i購入時、以前と同じく車両等級16だったにも関わらず、
保険料が大幅に上がっていて驚いた。
仕方なく免責金額を上げて支払額を落としているが、
これだと車両保険付けていても結局多額の修理代を払うことになるので、
車両保険に入る意味があんまない
もうすぐ保険更新なので、
いろんな車両保険を比較してみたのだが、
ネット系はどれも同じくかなり高額な結果になった。

ただイーデザだけは入ってもいいと思えた、
全体の見積金額は確かにネット保険とは思えないほどの高額にはなったが、
飛石程度の傷であれば自己負担10万円で年1回まで修理が可能なうえ、
保険適用扱いとならないので等級も下がらない、
これはかなり助かる

965 ::2022/10/03(月) 22:55:14.04 ID:I85ueMgu0.net
イーデザそんなのあるんだ、結構よくね?

966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/04(火) 12:17:20.56 ID:3u9e7GCf0.net
340は燃費悪いと思っていたが、エコプロモードで渋滞無しの遠出ならリッター15超えるね。満タンなら航続距離900キロいける。

967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/04(火) 14:21:18.40 ID:jHugMpCMd.net
USBの動画再生すると画面が小さいんだけど大きくする仕方教えて下さい
f31でいうところのズーム画面の設定みたいなのです

968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/04(火) 20:36:24.72 ID:0QJgdjMq0.net
>>966
340で燃費なんか気にすんなや

969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/04(火) 23:31:22.11 ID:5dG9w/Vq0.net
確かにエコプロとか使うなら340乗らなくてもよくね?

970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/04(火) 23:48:36.92 ID:+KEb7CIB0.net
旅行で片道700キロ以上とかたまに走るから、たとえ340でも燃費は大事。この間高速道路でハイオク入れたらリッター193円でビックリした。地元より30円高い。

971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/05(水) 00:06:03.25 ID:DrQKx/WZM.net
>>970
常にアグレッシブに走るわけじゃないからね。ゆっくり流す時の燃費は意外と気になるわ。スポーツプラスで走る時は楽しむ為に走ってるから全く気にならんが

972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/05(水) 06:47:29.35 ID:ZdlZ9dKQ0.net
以前のN55も今のB58も、市街地走行より、高速道倍速走行の方が燃費が良い。
GSは、旅先でも、会員系列のセルフを使う。
満タンで600km以上走れるから、高速道GSで給油するこは滅多になし、
そもそも、ネクスコに所場代まで払いたくない。

973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/05(水) 07:32:21.94 ID:dFYed9Z70.net
高速道路でACC走行時はエコプロ

974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/05(水) 08:26:18.45 ID:nGEc8co7M.net
エコプロって意図的に油温上げるから良くないんだよな…

975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/05(水) 08:42:29.29 ID:ipb/S8/v0.net
無惨様「何が良くない? 言ってみろ」

976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/05(水) 08:55:41.08 ID:0nmVLzYL0.net
新車の車両保険がすごく高かったし保険使うと翌年から保険料上がるし今回は車両保険を見送りました

977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/05(水) 09:06:43.70 ID:Oln4yHbN0.net
>>976
事故らないようにきをつけなはれ

978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/05(水) 09:28:46.52 ID:7QEuT7J60.net
高速道路はACC+エコプロよりエコプロで自分で運転したほうが燃費が良い。渋滞は仕方ないけど。

979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/05(水) 10:06:27.53 ID:nGEc8co7M.net
>>975
オイルの温度を意図的に上げて粘度をサラサラにして燃費を稼ぐ。らしい

980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/05(水) 10:07:24.56 ID:cThWGRy6r.net
最近街中でグリルが縦長なM3とか4シリを見かける機会が増えてきた。横に並ぶと劣等感がある。買い替えか・・・。

ここで醤油皿とかほんと小さいところで優劣つけてたのがバカらしいわ。

981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/05(水) 10:17:53.30 ID:04DvnO0O0.net
BMWは写真と実車では評価全然ちがうよね
やはりなんでも実車見て判断するのがいいんだよな

982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/05(水) 11:05:46.85 ID:No9bBxQnM.net
>>980
いまだにあのグリルは見慣れん。あのグリルのせいでバンパーのデザインの幅も限られてる気がする

983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/05(水) 11:08:17.38 ID:jW3hkrO10.net
近所の人が買い替えたけど、存在感は頭抜けている

984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/05(水) 11:12:56.86 ID:7QEuT7J60.net
>>980
4シリはイマイチだけどM3のデザインはいいね。

985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/05(水) 11:24:20.03 ID:1LAZvfrwd.net
M340が悲惨だよなぁ

986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/05(水) 11:31:57.01 ID:cT5T3Hyvd.net
>>984
M4よりM3の方が好み。
Sタイヤ積むのが楽だし。

987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッププ Sd1f-mmE/):[ここ壊れてます] .net
>>982
日本だとナンバーがデカイからね~

これで解決か?
https://ameblo.jp/dc-601/entry-12714944400.html

988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff28-M7iw):[ここ壊れてます] .net
輸入されてるM3てパワーあるのにxdriveじゃないのがのが不満。雪道行けないじゃん。冬にガニを食いに行きたい俺はやっぱり340だな。

989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/05(水) 12:58:49.71 ID:MaGXs6L10.net
>>987
めちゃくちゃダサい。そのままでいいわ

990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/05(水) 13:10:47.45 ID:zTQ5Ma0ir.net
とはいえ貧民なので流石に1000万超は手が出ないやw
大人しく3尻で我慢や・・・

991 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/05(水) 13:46:46.83 ID:pY5zsyQpM.net
4シリのグリルは賛否両論だね
ワイはX7を改良前に買っといてよかったわ
欧州で発表したやつはライトが残念すぎる
今の3シリも買い替えたいが納期がすごい…
X7は数も少ないけど買う人も少ないから即納だったわ

992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d355-1xCc):[ここ壊れてます] .net
>>988
m3 xDriveあるぞ
この前走行会でご一緒したわ

https://www.bmw.co.jp/ja/all-models/m-series/m3-sedan/2020/bmw-3-series-sedan-m-automobiles-overview.html#tab-0-0

993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/05(水) 15:24:44.50 ID:as4OI2Sur.net
M4四駆欲しいけど長さが4800越えてるのが駄目。なんで先代からいきなりこんなにサイズアップしてんだよ。4650位に縮めろよ。

994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/05(水) 16:34:20.37 ID:7QEuT7J60.net
>>992
ゴメン、あったんだ。

995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/05(水) 17:16:30.75 ID:MHE30tvO0.net
>>994
ハンコ持ってディーラーへGO!

996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/05(水) 22:25:59.65 ID:Eitx/Yk90.net
>>995
○○だったら買うって言ってる奴は結局買わない
お前も分かってんだろ

997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/06(木) 09:25:56.39 ID:S7K4wJr1d.net
HUDにタコメーター表示させるとレッドゾーン近くで上に新たにバーが出てくるのはじめて知った。両側からバーがビョーンて伸びてきて最後真ん中で合わさって真っ赤になり点滅。面白いな。

998 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/06(木) 09:45:06.70 ID:EFEpv/Wa0.net
340i注文車で納期1年以上だって…
とりあえず契約したけどつなぎで420iの在庫車買っちゃったよ

999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/06(木) 10:17:51.36 ID:4MPZxaquM.net
>>997
m3?

1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd1f-DcE7):[ここ壊れてます] .net
>>998
そんなにオーダーあるってこと?X3M40iオーダーしたけど半年だったよ

1001 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e355-7Zgp):[ここ壊れてます] .net
埋め

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
262 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200