2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TOYOTA】カローラツーリング Part53【COROLLA】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/01/21(土) 11:50:21.35 ID:8LKq8+lK0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ建ての際にコピペして三行に増やして

公式サイト
https://toyota.jp/corollatouring/

前スレ
【TOYOTA】カローラツーリング Part52【COROLLA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1668508357/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/02/18(土) 20:24:49.83 ID:sPa6qt2V0.net
今日夕暮れ時にさりげなくローダウンしたパールの後期モデリスタ W×B走ってた
めちゃくちゃかっこいいな
プリウスより全然かっこいいわ
早く俺のも納車されないかなあ

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/02/18(土) 20:47:19.66 ID:K65QTZpL0.net
11/20契約のやつ4月頭に納車できそうって連絡きた
環境性能割どうなんのかな

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/02/18(土) 21:45:54.35 ID:ZshLcexH0.net
12/15頃にHVオーダー時に早ければ3月、遅くにも4月にはな話だったけど5月かね、、、

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/02/19(日) 00:13:03.28 ID:Xe2HIv3n0.net
>>491
初売りで契約だが夏休みに間に合うか不安になるな
今車のノアで家から1時間半の山中まで運転したが正直しんどい
何かの間違いでもいいから早く来てくれ

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/02/19(日) 01:29:26.58 ID:syRljret0.net
>>490
環境性能割は確か現行の制度が延長されなかったっけ

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ed86-qVL6):2023/02/19(日) 08:49:16.39 ID:or6OWPsK0.net
>>493
車業界人は「延長予定」と言ってるが、日本政府は「延長決定」の情報を発表していない。

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/02/19(日) 12:11:18.72 ID:gfszXr6e0.net
>>490
とりあえず4月末までに登録なら確定でしょ
https://toyota.jp/ecocar/about1/

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/02/19(日) 12:24:46.46 ID:DTjUvolE0.net
>>495
なんでそんなさらっと嘘つくの?酷すぎるでしょ
環境性能割の現時点での減免確定は3月末までの登録だよ

実際にディーラーで契約したらそのときにこの話はされるし
いったん税金込みで代金支払って下さい。納車が前倒しになったり、特例延長で減免対象になった場合は
後でちゃんと返金します。っていう書類にサイン求められたよ

正式な決定ではないけど、納車遅れを考慮して数ヶ月だけ再延長の方向で話は進んでるみたいだね

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/02/19(日) 12:47:17.59 ID:gfszXr6e0.net
>>496
ごめん。4月末はエコカー減税だった
環境性能割は3月末までね

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/02/19(日) 18:00:19.30 ID:DTjUvolE0.net
今日はじめて自分以外の後期カロツーが走ってるの見かけた、同じ黒のwxbだった
走ってる所を外から見る機会なんか無いから気づかなかったけど、いままで俺あんなかっこいい車乗ってたんだな
あんまり思ってなかったからびっくりしたわ・・・

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/02/19(日) 18:37:52.82 ID:Xe2HIv3n0.net
>>494
政府は予算と関連法案通らないと決定とは言わんよ
実質的には与党が了承していたら決定みたいなもんだが

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/02/19(日) 23:14:51.61 ID:Hn+gNd5H0.net
昨日、ホーンを変えてみた。
トヨタ純正プレミアムホーンに変えてみた。
よ〜く考えたらホーンを鳴らす場面はあまり無い。
でもいざという時に鳴らした時のあの標準ホーンの音は無いわと思った。
モビホだっけ?あれのポイントでお会計は足りました、ちなみに11,000円工賃込みでした。
受け取りの際にちょっと鳴らしてみた、なかなか良い感じだった。

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/02/20(月) 09:54:12.56 ID:7dNAhMPk0.net
>>500
どんなん? いい感じ?
俺も変えよかな

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/02/20(月) 12:39:18.23 ID:UdWKIESja.net
ホーンは音量の大きなのに替えないと雨の日の高速とかで
トラックが寄ってきたりして鳴らしても聞こえない

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/02/20(月) 13:34:40.60 ID:pY31mUwtd.net
じゃあヤンキーホーンかコンボイホーンでも付けとけばいいじゃないか

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/02/20(月) 15:26:28.69 ID:iTXyMS5e0.net
>>503
貴方だけつけておいて下さいね

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/02/20(月) 15:51:49.71 ID:Q1aiVpzG0.net
ホーン交換するひと
良ければついでにその横についてるであろう車両接近通報装置のコネクタの形状撮ってきて貰えませんか
ひっこぬくだけじゃ警告灯付いちゃうみたいだから対策できそうかどうか見てみたい

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/02/20(月) 21:54:49.51 ID:5a/apeJ5a.net
>>503
コンプレッサー室内に置いたらやかましいぞw

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/02/20(月) 21:58:05.08 ID:indP3e3ea.net
ヤリスクロスのGR-SPORTの内装なんか見てると
よほどリミテッドやアクティブライドのほうがコストかかってるよなw

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c588-S2bO):2023/02/20(月) 22:27:45.75 ID:Ih99ETFx0.net
>>501
ビーッ!という音からフォンッと当たり障りのない音になったので自己満足です。
滅多に鳴らすことは無いので完全なる自己満足の世界です。

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/02/20(月) 23:32:11.60 ID:1L+63ogg0.net
罠の戦争で草gがカローラツーリングに乗ってたね
ショボいグレードだったけど

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/02/21(火) 09:27:24.21 ID:J6x/OBqhM.net
後期10.5インチDA付きの営業車が来月早々納車される運びとなりました。
(後方ドラレコ要るだろ?とか5年目以降ナビに金払いたくないだろ?って説得した)

自腹でOTTOCAST PICASOU2買いました。
ノアやヴォクシーの動作報告だと、補助電源要るって言う話だけど、
カローラツーリングは通信用がタイプCだから、意外に必要ないんじゃないかと思ってみたり。

使った奴おる?

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/02/21(火) 09:43:24.88 ID:X4ls2eG50.net
こないだ同じこと言って試した人が駄目だったって言ってなかった?

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/02/21(火) 09:44:40.24 ID:9yHfmZBtd.net
>>510
そもそもノアヴォクのCから補助電源の供給しても足りなくてアクセサリソケットから取らないといけないって話だから、トヨタのCは電力足りないって話だと思うぞ

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/02/21(火) 10:01:10.21 ID:J6x/OBqhM.net
>>511
そうなんだけど、ノアは通信用がタイプAで、カローラはタイプCなので、
もしかしたら仕様の違いなんかあるんかな?とも思ってみたのよね。

https://youtu.be/B_lhofU5lqE
こんな風に電源取らないといけないのも覚悟はしてるんだが、
ノアと違って近くにシガーソケットもUSBポートも無いのよね。
コンソールの中からケーブル引っ張ってきて繋ぐのは、何かなぁ。と思う

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/02/21(火) 10:01:57.30 ID:J6x/OBqhM.net
ごめん、アンカミスった。まあ分かってくれるよね

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/02/21(火) 10:10:17.17 ID:70dYVd7+M.net
twitter やつべで前期なら線一本で動いてるの見た事ある。後期はどうなんだろね?一応3Aあるみたいだけど。

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/02/21(火) 10:25:58.33 ID:H8v+SEtK0.net
それは古い方のオットキャストじゃない?

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/02/21(火) 10:50:27.98 ID:70dYVd7+M.net
twitter のはピカソウ2だったよ。外からだけど質問してみたら良かった。

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/02/21(火) 10:56:05.60 ID:X4ls2eG50.net
>>515
後期で3A出力なのは充電用ポートだけで
DAと接続用の端子は1.5Aまでのはず

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/02/21(火) 11:57:54.44 ID:70dYVd7+M.net
>>518
そうなんだ。ならノアボクもシエンタも補助電源いるみたいだからカロツーもいるね。見映え悪くなるけど仕方がない。

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/02/21(火) 12:07:26.08 ID:X4ls2eG50.net
そもそもあの位置にあるDA用の端子に何かを接続したままにする事自体が既にけっこう見栄え悪いから・・・

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/02/21(火) 12:09:34.31 ID:hWWj5bsbr.net
FF外とか気にしないでいいんじゃないの

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/02/21(火) 12:42:23.57 ID:tIF/UMEOM.net
まあ、一番見栄えがマシそうなのは、槌屋ヤックの
カローラ専用電源ボックスを入れることかな。

多分後期も行けると思うけど、置くだけ充電付けてる人は無理かもなぁ。

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/02/21(火) 18:46:27.89 ID:6Bqdv+FW0.net
教えてください。
シルバーメタリックを買ったんですがシャンプーは

http://www.willson.co.jp/products/carwashing/01/

一番下

洗う水アカシャンプー

①ホワイト車用
②ダーク&メタリック車用
③パールホワイト&ライトメタリック車用

どれが良いのでしょうか?

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/02/21(火) 19:12:59.79 ID:mNHkFAAB0.net
>>523
古河ジャンボカーシャンプーでOK

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/02/21(火) 20:09:44.18 ID:WlTV9Z7v0.net
カローラツーリングの痛いところは>>510の通り「営業車」に使われること
良い車なんだけどね

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/02/21(火) 20:41:32.05 ID:gOBEODUda.net
パールホワイト乗ってる身として言うのはなんだがホワイト、シルバー系以外の色にしとけば営業車感は薄れる。
後期だとやっぱりマッシブグレーが良く見えるな。

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/02/21(火) 20:57:52.20 ID:CJKBw18sa.net
>>525
クラウン買ってるオーナーも少なからずなんでパトカーで採用なんだと思ってるだろ

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/02/21(火) 21:17:43.53 ID:X4ls2eG50.net
営業車なんて言い出したら
会社によってはレクサスとかベンツを社用車にしてるところだって少なくない訳だしキリがないよ

確かに実際、ヘッドライトがバイビームじゃないやつは営業車だと思って間違いないぐらいに多いよね
それだけの理由でモデリスタ付けるの決めるぐらい

529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/02/21(火) 21:21:22.10 ID:mNHkFAAB0.net
採用されてる台数が多いから言ってるんじゃねの
比較してる車がバカ丸出しでウケるわ

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/02/21(火) 22:16:16.01 ID:lyWGds//0.net
誰もきにせんて

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/02/21(火) 23:09:26.20 ID:X4ls2eG50.net
>>529
これ書いてから、個人で廉価グレード買ってる人への煽りになってる事に気づいた
謝るからそんな怒らないでよ、ごめんって

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/02/22(水) 11:48:16.40 ID:z/FZz8Ld0.net
大衆車なんだから営業車、タクシー、カスタムカーなどワンサカ走ってる状態でいいと思う

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/02/22(水) 12:46:14.84 ID:8lA57oI0d.net
今までマイナー車続けて乗っていて、今回カローラ乗ってる。
どこでも見かけるのはむしろ新鮮だし、ここが違う!とか全く同じだ!とか楽しいけどね。

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/02/22(水) 15:21:37.14 ID:eEqA/2XD0.net
悪魔の営業者があるじゃない
キー○ンス仕様のプロボックスが名古屋東京間を1時間半で走り抜けた伝説…

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/02/22(水) 15:25:26.26 ID:eEqA/2XD0.net
>>533
それはあるね
俺ブラックマイカのactiverideだけど、カナードとサイドスカートが銀
よく見ないと絶対わからないスカートに浮き彫りされたactiverideの文字
それでちょっと自己満の愉悦

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb28-/+FQ):2023/02/22(水) 18:16:55.28 ID:v7DcaW5h0.net
>>519
https://faq.toyota.jp/category/show/16?site_domain=default
ココで検索すれば、色々分かるよ。
518の言うように旧DAが1.5Aなのは正しいけど、新型は3Aになった。

通信用USBポート:最大DC5V/3A
https://faq.toyota.jp/faq/show/8807?back=front%2Fcategory%3Asearch&category_id=16&commit=&form_type=advanced_search&keyword=USB+%E9%9B%BB%E6%B5%81&morph=1&page=1&search_category_narrow_down=16&site_domain=default&site_id=1&sort=sort_keyword&sort_order=desc

OTTCASTが何A必要なのかちょっと検索しても分からなかったので知らないけど、1本じゃ動かないらしいのは前かその前のスレで見たかも。
GRヤリスはPicasou2が1本で動いたとみんカラで見た。
Carinkit V3(1A)は、1.5Aの旧DAでも1本で動いた。新DAは知らない。

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/02/23(木) 09:06:53.97 ID:b9EqQcvLd.net
>>536
なるほど。

傾向としてだけど、ノア、ヴォクシー以降の新型車は
通信用ポートがUSBタイプCなら3A、タイプAなら1.5Aみたいで、
ピカソウ2やミレルなどのCarPlayAiBOXガジェットは1.5Aでは起動せずに補助電源ケーブルが必要。

MC以降のカローラや新型プリウス通信用もタイプCで3A給電だと明記されてた。
新型プリウスでpicasou2がケーブル一本で動作するならば、カローラも行ける気がする。

538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/02/23(木) 12:11:33.60 ID:9fG/8qPr0.net
carlinkitの姉妹品みたいなのは入力1Aってなってた。もしかしたらピカソウ2も一本線で動くかもね。どっちもまだ車が届いてないから試せない。

総レス数 538
139 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200