2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【HONDA】ホンダ初代(GD)フィット Part164【Fit】

268 :250:2024/02/10(土) 07:21:54.68 ID:aflW4pO00.net
>>267
そこまでやるのは、それこそナンバーの字の塗装が剥がれ読めなくなり
このままでは違反になるとなったときだろうね

今はまだそこまでの劣化はしてない 将来のことを考えネジを元に戻せたらと
頭をよぎっただけなんだ

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/10(土) 21:44:46.63 ID:JqpMejpX0.net
とりあえず、ドラスティックなことはせずに
延命に徹したほうがいいだろうね

270 :250:2024/02/10(土) 22:07:15.95 ID:aflW4pO00.net
>>269
気休めというか保険のつもりで、タミヤの水性カラーX-5を買っておいた

271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/10(土) 22:46:18.38 ID:2+beDSc70.net
ネジザウルスとかでチャレンジしてみたら。いろんな形状のがある

272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/11(日) 06:36:09.87 ID:Rkn8+tYy0.net
勝手に塗ってよいものなのかな?

273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/11(日) 07:45:27.56 ID:67hfgp7v0.net
正確を期すなら警察に確認してからのほうがいいね
ナンバープレートは見えにくく加工するのはアウト。ナンバープレート紛失して紙で代用するのも警察にいえば認めてくれることもある

274 :250:2024/02/11(日) 09:05:47.14 ID:h+kqVEvT0.net
>>271
粗悪品で脆いねじのような気がする。折れたら純正ねじに戻すこともできなくなる

>>272
補修目的であれば許されるとのことです

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/11(日) 12:56:23.41 ID:GkIBgNHG0.net
無理はしない
積極治療×
延命治療〇

もうGDは老兵なんよ
労ろう!

276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/11(日) 13:15:18.15 ID:Smw2DIh+0.net
>>274
俺たらすぐ外せるから何なら折れてくれた方がええやん

277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/11(日) 18:03:10.00 ID:dQXDqV5O0.net
ネジのサイズは呼経とピッチ 後リーチを選ぶ 頭角は六角 材質はナンバーボルトなら昔なら真鍮メッキ 今時ならステンレス アフターパーツのオシャレな物には錆びやすい芋ネジを使ってるのでしょうね 外回りに使うボルトは最低でも融雪剤等に耐えられるような材質が良いでしょうね 何とか外せたらフロント側はクリップタイプなのでヤバそうなら交換 1個100円もしないはず リア側はタップで修正 ネジロックは付けちゃダメ むしろ芋グリスをチョコット付ける 封印側は過去レスにある様に裏技はある 真面目な人は陸運支局に行って再封印 これで完璧

278 :250:2024/02/11(日) 20:54:57.89 ID:h+kqVEvT0.net
自分の精神障害年金(ASD・鬱)と親の遺族年金暮らしだから、車買い替える資金なんてとてもじゃないけどない
逃げ切り計算機でも、80歳で預金が底をつくという結果が出てるし
ナンバープレートネジもどうも外せそうにないし、だましだまし修繕して使っていくしかないかな…

279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/12(月) 11:37:16.94 ID:o1t+qmi50.net
そこで トヨタのKintoですよ!

280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/12(月) 13:33:01.22 ID:w2uKzFLA0.net
ナンバープレート割れても大したことないですよ。
バイクのハーレーだと振動多くて割れるのは結構アルアル。
その時は荷物固定用のネットで見せるようにしておくだけでも違法ではないらしい。
何にせよ、ディーラーに割れてもいいからとお願いしたほうがいいですよ。

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/12(月) 14:20:20.55 ID:o1t+qmi50.net
買い替えに Kinto・レクサス お勧め!

282 :250:2024/02/12(月) 16:41:09.17 ID:BYg2XhRC0.net
>>280
>>268でも書いたけど、ナンバープレートの文字色落ちが取り返しつかなくなったら
その時に考えます

まだ数年はこのままでも大丈夫だと思ってます
もしかしたら先にエンジンとか走行系のほうが逝って廃車になるかもしれませんし
でもまだ9万キロ弱しか走ってないし全然好調

283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/12(月) 17:07:03.33 ID:xHmNav/V0.net
年数的にゴム類や電装が先にいきそうだな

284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/12(月) 19:11:25.69 ID:o1t+qmi50.net
屋根がある駐車場だったら
まだまだイケルだろうね
日当たりが良い駐車だったら
さすがにそろそろ寿命かね

285 :250:2024/02/12(月) 20:52:44.40 ID:BYg2XhRC0.net
>>284
日当たりのいい屋根なし駐車場、しかも地面はアスファルトではなく砂利
マフラーもやや錆びてます
ゴム・樹脂部品はまめにケミカル塗布してます 雨漏りも未だになし
サンバイザークリップが折れて交換したことはあります

286 :250:2024/02/12(月) 22:01:12.10 ID:BYg2XhRC0.net
逃げ切り計算機の設定シビア過ぎた
現状のインフレ率・支出想定なら、車2台買い替えても99歳まで生きられる
まぁ今のフィットは壊れるまで乗り続けるけどね

287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/13(火) 22:09:36.82 ID:muXW2cT90.net
このスレで最後のGD乗りは誰になるかな?

288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/14(水) 20:39:35.86 ID:IrM5xEXp0.net
このごろ GDより 2代目のGEのほうが見なくなってきた。
時々見るGDはみんな丁寧に乗っているみたいで状態がいいのばかり。

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/14(水) 22:04:28.12 ID:k/kxmmEN0.net
こないだピカピカのブルーGD前期を見た 
ビックリした
けっこう若いねーちゃんが乗ってた
お下がりだろうけど

GEは10th anniversary?ってエンブレルが付いてるのを
しばしば見かける 白ばかり

290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/14(水) 22:05:32.15 ID:k/kxmmEN0.net
訂正 ル→ム

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/14(水) 23:10:25.85 ID:D2TMHSg40.net
>>288
うちの近所だとGEを一番良く見るな
5台車が並んでてそのうち3台がGEだったり
次に多いのが3代目。4代目とGDはあまり見ない

292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/15(木) 00:47:02.99 ID:GhsYfZ320.net
でもじりじりとフィット4増えてるね
そのうちフィット3を逆転するかもね 街中数で

293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/15(木) 11:34:40.94 ID:GhsYfZ320.net
さすがにアルミホイールが腐食してきたな〜

294 :250:2024/02/16(金) 21:32:33.61 ID:JwzfpA150.net
うちより年式の古いGDを見かけたが、うちよりナンバープレートが綺麗だった
中古で購入したのだろうか?

295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/17(土) 18:06:09.06 ID:UbvaWMIM0.net
たまにマヂでピカピカGDがおる
再塗装でもしたんやろか

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/17(土) 19:06:59.66 ID:olzRkUgW0.net
マンション地下とかコンクリートで囲われた駐車場だと今でも輝いてる。アイスブルーなんて凛々しくてとてもキレイ。ドアミラー付け根の塗装禿げ以外はね

297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/17(土) 20:40:34.20 ID:d+G7aQ1I0.net
>>294
引っ越しで住所が変わったのかも

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/17(土) 22:22:35.01 ID:UbvaWMIM0.net
>>296 なるほど 地下駐車場!
都会 すげ〜

299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/18(日) 20:46:14.46 ID:JnIUYe5A0.net
淡いオレンジ色のメーター照明
しぶくていい!

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/18(日) 20:59:57.88 ID:NtDR5pv30.net
オレンジ色の憎いやつ

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/18(日) 22:22:46.04 ID:2KiX9Ji/0.net
メーターオレンジ照明レトロ感あって好きだったんだが、もうやらないのかねえ?
確か3代目が出た時期くらいのホンダマガジンで「目が疲れるんで、赤やオレンジ照明はやめます」て書いてた気がするんだが

302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/18(日) 23:09:16.43 ID:JnIUYe5A0.net
オレンジパネルって今でも幻想的でよいと思う。

エアコン摘み直下についてある小さいランプ2つも
ドリンクホルダーを照らしてくれてありがたい。

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/19(月) 13:43:48.24 ID:AWjSoZUb0.net
カーナビが20年間の地図のままだから
あちこちの街の栄枯盛衰が分かる
スタンドが更地になっていたり、コンビニになってるところが多い

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/19(月) 15:37:08.59 ID:C4n1Xov90.net
うちのは2011年で止まってるけどなんとか使える
MDもたまに使う

305 :250:2024/02/19(月) 17:06:38.18 ID:4Ha8NL/y0.net
昨日、近所のスーパーでうちのGD4よりナンバープレートの褪色がひどいホンダ・ロゴに遭遇した
うちもまだまだってことだな

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/19(月) 18:46:18.21 ID:AWjSoZUb0.net
>>304 うちは2001年で止まってるからね
新しくできたトンネルとか橋とか、カーナビじゃ
山の中とか海の中を走ってるからね

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/19(月) 22:35:16.47 ID:3GozjR3M0.net
すげっ!ダムに沈んだ村とか出てきそう

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/20(火) 00:48:35.46 ID:UVTpeoek0.net
やっぱ各地の学校が無くなってるのは感慨深いよ・・・
校舎が半分残ってたり、体育館だけ残ってたり
そしてただっ広いグランド

しかしGDは清掃しやすいね〜

309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/21(水) 10:06:11.49 ID:Y0snXpiq0.net
あんまぼろいGDだと、もしかして 無免許 無車検 無保険かもしれない

310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/21(水) 10:14:30.13 ID:dgkTVTyc0.net
>>301
BMWやアウディが目が疲れないからと照明を赤やオレンジにしたのをマネしたのにな、他の日本メーカーも追随した

311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/21(水) 11:29:08.48 ID:n26cD8Ee0.net
ボディーのくすみを取ってキレイにしたいなあ

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/21(水) 21:36:22.05 ID:aSSANJWQ0.net
それって、液体コンパウンドで磨くの?

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/21(水) 21:57:05.64 ID:W5RH7Sbw0.net
>>310
よく知らんがそれメーターが緑とかだった時代の話じゃなくて?

314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/21(水) 22:45:24.38 ID:SEznJCL30.net
昔なぜか、ホンダで1番底辺なトゥデイやアクティのメーター照明がグリーンで、
その上のシティからシビックも含めインテグラまでがアンバー照明で、
さらにその上のアコードやプレリュードやレジェンドになるとトゥデイに近いブルーグリーン照明という面白いラインナップな時期があった。

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/22(木) 13:43:40.46 ID:3QGJDbl20.net
リアのウオッシャー液が出なくなった
モーターは動いてるから何か詰まったかのな

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/22(木) 22:19:54.14 ID:e/k0flSG0.net
そりゃ一大事!
ま、リア ウォッシャー そんなに使わないけど

317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/22(木) 22:46:10.93 ID:78+a6XS00.net
朝の極寒時は内部凍結のせいかしばらくリアウォッシャ液出なくて、気温が上がってきてようやく出始めたことがあった

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/23(金) 06:29:28.52 ID:cr2MIwMe0.net
今朝も凍てつく
車に霰状のツブツブ霜が降りている

319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/23(金) 16:16:41.31 ID:Se15GtmA0.net
青色は色あせしない

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/23(金) 23:00:20.45 ID:gvnxY7YK0.net
赤に次いでハゲハゲのよく見るが

321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/24(土) 14:31:07.29 ID:R8Wd/K640.net
寒いと ガソリン車のヒーターは頼もしい!
GD車内 温かい!

322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/25(日) 07:49:18.68 ID:8IOhF1M30.net
そろそろ発売より4半世紀!
めざせ! 乗車30年!

323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/26(月) 11:35:50.71 ID:iRgITGo10.net
リアウォッシャーのノズルを清掃したら直った
https://i.imgur.com/ne19x90.jpg

中が逆止弁になっているらしく
ゴミが詰まって弁が開かなくなっていたようだ

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/26(月) 13:44:14.48 ID:VrSCUBYr0.net
今日 朝方黄色GDとすれ違った
あんま鮮やかなんで、遠目からはスイスポかと思った。
ピカピカだった

325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/27(火) 20:23:49.97 ID:ygGf8ROK0.net
黄色でピカピカなのは 大事にしまって置いた箱入り娘 時計が逆回り 拝みたい 最近はホンダカラーの黄色はソリッドカラーじゃない GDの黄色は確かに良いね ポップな感じが良い 

326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/27(火) 20:29:42.22 ID:ygGf8ROK0.net
>>逆止弁は普通に有る じゃないと内圧上がってダレダレになり、 汚ったない液漏れでジジイのパンツの裏側状態 悲しいかなGDは老兵から棺桶片足状態 でも俺は頑張る エンジンは絶好調

327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/27(火) 21:55:09.78 ID:zQIdUuGW0.net
俺のGDはまだETCついてないぜ!
硬貨入れを重宝してる!

328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/27(火) 22:43:35.94 ID:CEC5b26c0.net
今まで長い間、動いてくれてありがとう。

329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/28(水) 04:59:57.43 ID:hp7RE7jp0.net
>>325
うちのGDも黄色なんだがミラー以外はピカピカだよ。7年前に買った中古。
黄色は塗料が強いのかな?以前乗ってたライフは赤で剥がれてきてた。

330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/28(水) 10:16:21.27 ID:YIUY478T0.net
素より黄色フィットは珍しい
コンセプト色だったぽいけど

331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/28(水) 19:06:50.39 ID:iML2YQH+0.net
黄色ってかクリームイエローのGD見たけどGDに凄い似合ってたがレアカラーだよね

332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/28(水) 22:32:21.39 ID:ZHJ8m/av0.net
↑激レアだね

おいも、さっき夜ジョグ中にオレンジ色(甘柿色)のGDを見た
これも久しぶりだった

333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/29(木) 23:09:26.15 ID:VFkpY6W90.net
クリームイエローのGDは初めて見たけど甘柿色のGDも見たことないわww

334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/29(木) 23:41:33.53 ID:p/AMJ59I0.net
車検でフィット3乗ったときは最新装備にびびったけど
フィット4はさらにたまげた

GDは鍵の閉じ込めがあるので気を付けよう

335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/01(金) 08:14:54.80 ID:ctM27ey70.net
鍵の閉じ込めで、21年間に5回はJAFったな〜
運転席シートに鍵は見えてるんだよな〜

336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/02(土) 08:06:45.21 ID:SiHLKllG0.net
さて今日もGDに鞭打って山越えだ!

337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/02(土) 10:02:33.70 ID:xViCd+kY0.net
>>335
またお前か!

338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/02(土) 10:32:07.30 ID:JqGMytFY0.net
21年で、大小 ジャフを13回くらいは読んだな〜
鍵の閉じ込め半分 タイヤパンク 脱輪
自爆ばっかり

339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/02(土) 11:42:34.67 ID:ucPhH93S0.net
リモコンキーなら閉じ込みなんてしないだろうに

340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/02(土) 12:01:18.07 ID:v+Fy0jm10.net
前レスにも書いたんだけど、エアコン付けて犬を待たせるので、開錠専用のリモコンをロックのアクチュエータの回路を改造してます スペアキーと一緒に持ち歩くようにしてるので、閉じ込めは皆無 後、物理的に運転席のロックのロッドを上げられるようにしているので、心配無し でもこの間 家人がパンクしたまま走っちゃったので、タイヤが修理不能に TPMS
を検討中

341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/02(土) 20:25:48.93 ID:HuW+gX4v0.net
ドア閉めするときも、車外からリモコン押せばいいんだけどね〜

342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/02(土) 22:06:11.47 ID:V1PJciWO0.net
ワダスのGD3はタフタホワイトなんですが、同じ色に乗ってる人居ますか?

343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/02(土) 23:49:04.33 ID:v+Fy0jm10.net
色の話に戻るけど クリーム色の黄色は オーキッドイエローらしい 自分が見たのは退色した中古車だけど 淡い色で女子ウケしそうな色でした

344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/02(土) 23:56:16.13 ID:v+Fy0jm10.net
タフホワイトは タフ=頑丈 な白という事で、主に営業車グレードで使われていたのでは無いでしょうか ソリッドカラーなのでそんな気がします

345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/03(日) 12:39:06.35 ID:PZWcqDQ60.net
今思うと、GDはガソリン車種だけなんだよね〜
今となっては信じられないけど

346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/03(日) 18:33:12.42 ID:79gij3OJ0.net
>>344
タフタホワイトはビジネス用途かもしれないですね。新車注文するとき、パールホワイトじゃなくていいんですか?って聞かれたのを思い出した。当時はバニラクレムっていうクリームがかった白とか、カラメルクレム、マッチャクレムてのもありましたな。

347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/03(日) 18:35:35.61 ID:79gij3OJ0.net
あと、1.3Yっていう廉価グレードもあったけど、どんだけの人が買ったんだろう?ワダスは一台しか見たことないです。パワーウインドー無し、シルバーテッチンホイール、窓のスモーク無し、ドアミラー・ドアノブが黒の樹脂色だった。

348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/03(日) 18:53:31.33 ID:kIfcDsyx0.net
同級生がGD-1アルマスの中古乗ってたな

349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/03(日) 18:58:00.89 ID:+0rVLQao0.net
>>347
シルバーの鉄チンホイールは格好良いし、ドアミラーも土台が塗装ハゲすること思えば黒の方が良かったかも。
GDの頃のスモークガラスは濃くて良かった。GE以降のスモークガラスはスモークが薄くてリアシートが丸見えだわ

350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/03(日) 21:53:28.41 ID:cWty7QVv0.net
1.3Aのピラードアンテナですが それが何か

351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/04(月) 17:33:29.06 ID:r2XSpYkj0.net
もう前期型は見かけなくなったね〜すっかり

352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/04(月) 17:46:41.30 ID:c1nCU0g20.net
でもたまにロゴは見かける

353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/04(月) 18:51:44.84 ID:r2XSpYkj0.net
そういえば、そうですな!

354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/04(月) 21:31:07.20 ID:+/IIidsJ0.net
>>349
シルバー鉄チン良いよね。しかもクロームメッキのセンターキャップ付きだった。ワダスのGD3のミラー根本も、ご多分に漏れず塗装剥げ剥げ。確かに黒ミラーの方が潔くて良かったかも。

355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/05(火) 11:18:52.38 ID:nwbAFoJ70.net
21年 使い続ける ボロボロのアルミホイール
洗車機かけるだけ、ホイール 洗ったことない

356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/05(火) 20:03:54.88 ID:IFB/IcZV0.net
ホンダのテッチンは軽い リム部は他メーカーと同じ位の強度だけど、ハブ部は薄く作ってる 事故って横からの入力には弱いから 錆びない様に再塗装するべし

357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/05(火) 20:16:28.70 ID:IFB/IcZV0.net
ホイールキャップの穴から見えるテッチンがサビサビだと一気に低年式に見えるから、タイヤ交換の前に缶スプレーのシャシブラックでも吹けばお手軽です 油分は塗装を弾くので洗剤でゴシゴシしてしっかり乾燥 ペーパーの目が出ない様に使い古しのスポンジタワシの硬い方で足付け ウエイトを打つ部分を特に念入りに処理 4本やるならお天気の日に1日位で大丈夫でしょ 

358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/06(水) 19:10:43.73 ID:0qeOxqEG0.net
アルミも大変だけど 鉄チンも大変そうやね〜
わいのGDのアルミも21年ぶりに洗ってみようかな〜

359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/08(金) 07:00:28.40 ID:Kq5tG+360.net
GD 5分走れば、熱風さ
ガソリン車は冬に強い!

360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/08(金) 10:40:03.00 ID:VlFX2/fE0.net
字足らずだから減点

361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/08(金) 10:40:28.80 ID:VlFX2/fE0.net
川柳かと思ったけど違うのか

362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/08(金) 10:42:02.80 ID:VlFX2/fE0.net
>>58 からの流れ再び?

363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/08(金) 12:42:11.68 ID:Kq5tG+360.net
>>361 川柳 ちゃいまっせ

たまに軽やアクアに乗ると、暖房が弱くて寒い
ドライバーに文句垂れている

364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/08(金) 20:20:06.69 ID:W13RHmak0.net
最近のネットニュース見るとEV車はまだまだだな 一軒家や高級マンションに住んでない限り絶対ムリ 今んところはGDで頑張る 5分じゃ無理だけど暖房は助かるな

365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/08(金) 20:52:08.82 ID:M2IP1D5s0.net
知ってる?
いま、大手で新居を建てると
駐車場にEVプラグを強制敷設されちゃうんだぜ
No.1住林とかな

366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/09(土) 00:40:29.56 ID:BD5aVPgL0.net
んなアホな

367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/09(土) 00:50:44.03 ID:pb+A1NLc0.net
さすがに党首のプライドあるか。
ボートレーサーはあったぞ
昼寝するか(-.-)Zzz・・・・

368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/09(土) 06:30:31.08 ID:9KXU+0VW0.net
早朝GDに霜が降りてる〜

369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/10(日) 05:25:42.52 ID:yrTF1I0T0.net
リアウォッシャーのノズルをスプレー式に出来ないかとググってみると
3代目CR-Vのノズルが似たような形をしていたので取り寄せてみた
https://i.imgur.com/xW4zos4.jpg
https://i.imgur.com/u35p5jH.jpg

逆止弁一体型の旧型と逆止弁別の小型の改良版があり
結果、どちらもポン付けで使えました
逆止弁は近くに見えているホースのジョイントと入れ替えるだけ
何故か旧型のほうがスプレーの勢いが強く、とりあえずこちらを使用
今更ながら、垂れ流しから念願のスプレー式になり満足です

76850-SWA-003 逆止弁一体型
76850-SWA-013 逆止弁無しの小型
76815-SD5-003 逆止弁のみ

370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/10(日) 09:01:18.33 ID:aB27DxMR0.net
おぎやはぎの愛車遍歴 NO CAR, NO LIFE! - BS日テレ

3月16日 土曜 21:00 -21:54
▽フィット大特集 with ロッチ・中岡創一

ロッチ・中岡が部品を製造していたフィットを大特集‼
初代から最新のフィットまで丸わかり。
さらに、ライバルカーと歴代の派生車も。
サンシャイン池崎が登場の理由は⁉

371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/10(日) 11:25:40.55 ID:OgZv86uZ0.net
>>369 チャレンジャー 凄い!

372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/10(日) 19:02:45.49 ID:e3inKnhc0.net
>>370
録画予約完了

373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/10(日) 22:45:58.64 ID:/Q4DpcnX0.net
しかも4K
https://i.imgur.com/OOYtGxf.jpg

374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/11(月) 08:02:19.57 ID:lNA9satE0.net
NHK嫌い
衛星はいらいたくない
BS 入ってない
見れない
我慢 我慢

375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/11(月) 11:30:10.18 ID:BFrNZ9/60.net
NHK関係ないし
TVerで見る手もあるし

376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/11(月) 20:33:30.64 ID:fYEh/f7t0.net
NHKからBS代を取られないよう家は地上波オンリーなんだ
職場で観ようかな

377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/12(火) 14:35:08.51 ID:uyamYfzB0.net
ジャダーのせいで、金たまったらさっさと乗り換えたいぜ
と思う一方
買い物終わって駐車場でフィットに向かってると
お前が世界で1番だよ
とかも思ってしまう

378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/12(火) 15:10:49.04 ID:+oIDSDZR0.net
金貯まったら新車と思っていたけど実際に貯まってみると他に絶対的に欲しい車が無く結局今回も車検通すことにした
さすがにコンディション的に次回は厳しいがもし好みの車が出なかったら前の型のソリオを中古で検討している。いくら貯めたとはいえ本当に欲しい車でないのに馬鹿高くなった新車を買う気がしない

379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/12(火) 21:08:27.31 ID:4w5YrK/U0.net
>>377 レンタカーでフィットC乗ったけど 乗り心地はGDと似ていると思った。
そういや外見もまぁ似ているかも

>>378 それ アイスト車じゃないの? GD乗りからするとウザいよ〜

380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/12(火) 21:35:18.70 ID:XFo9GoQA0.net
🇯🇵「報道の自由を壊し、蝕む規制や禁止の動きに反対する

381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/14(木) 17:25:26.47 ID:AQQDhnV60.net
YouTubeのおすすめに

【車あるある】田舎ナンバーのフィット乗ってる人あるある

とかいうアホなヤンキーがイキってフィットを煽ってる動画が出てきた

ちなみに動画のフィットは2代目

382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/14(木) 18:19:32.94 ID:Tw2/hTvL0.net
小型の76850-SWA-013は元の角度だとノズルが下を向きすぎて、ガラスに着水するのが早すぎたようだ
ノズルの角度を調整したらいい感じの勢いで出るようになった
76850-SWA-013(角度調整後)
https://i.imgur.com/Rp3MIoK.jpg

旧型の76850-SWA-003は何もしなくてもいい感じだった
76850-SWA-003(調整無し)
https://i.imgur.com/Gt7Rn0K.jpg

383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/14(木) 18:25:03.00 ID:Tw2/hTvL0.net
逆止弁はここに入れたまま
どちらのノズルでも使用できた
https://i.imgur.com/frIZpvI.jpg

384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/15(金) 10:49:51.73 ID:rivRLUUE0.net
大切に使ってる!
素晴らしい!

385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/15(金) 22:42:14.40 ID:U/4izaqw0.net
後ろのワイパーはほとんど使わないからウオッシャーノズルの話にはあんまり付いていけない ガラス用の撥水加工じゃダメなのかなー 後ろの状況が気になるのは右左折の減速時に後続車の動向だけど、早めの合図と適正な減速 左右の寄せ方であんまり意識しないけど ワイパーそのものを外す人もいるし 車検でも問題無いはず 不要な機能は今のGDには要らないんじゃ無い 極論かなー

386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/16(土) 08:23:30.06 ID:VkSJRYpE0.net
今朝も霜が降りていた
溶けると黄砂みたいにガラスや車体に残る
よってリアワイパーは必要っす

387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/16(土) 11:33:00.39 ID:qT75Y0qr0.net
自分もリアのウォッシャーはほとんど使わないのだが
この車を買った時からあのウォッシャーの出方は気になっていた
たまたま純正部品の流用で安く簡単にリフレッシュ出来たので報告してみました

388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/16(土) 21:53:30.84 ID:Y69jLA4T0.net
ウオッシャーの拭き取られた水は何処に行くのでしょうか 前のガラスはカウルトップの下に落ちて行きますが 後ろは言わなくても分かると思いますが ボディー部に落ちるのです 車のボディーを大事にするなら非常時以外は使わない方が良いでしょう 霜が付いたなら樹脂製のスクレッパで落とすとブレードゴムにも負荷がかからない 昔トヨタのカローラの最高グレードには4枚セダンのリアガラスにその架装をする為にわざわざ穴を開けていました 豪華な仕様?

389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/16(土) 22:59:40.14 ID:DEQc0OjH0.net
もう古い車だから、そこまで気にしないですね〜
あまりに霜がひどいと、ぬるま湯を洗面器でかけまする

390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/17(日) 02:59:28.94 ID:/9L9RzEb0.net
中岡パーツ作ってたんか

391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/17(日) 17:36:48.71 ID:Pm+/yIh+0.net
録画して見たがしょーもない内容だったな

392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/17(日) 18:44:47.85 ID:tTjqdtWY0.net
やはり そうでしたか
最近のアメトークみたいな
薄っぺらい予感がしてました。

393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/17(日) 20:34:15.27 ID:oIMg9ir90.net
× ちょっと今日は
糖尿病で使う薬を充実させる

394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/17(日) 21:14:56.73 ID:eiucThRB0.net
F1ドライバーかな
そろそろプラモデル女子アニメくる??
やりすぎるとスーパーカブみたいだし

395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/17(日) 21:15:39.04 ID:npAJFWH00.net
アイスタまだまだな

396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/17(日) 22:02:48.81 ID:jrc/UEgC0.net
(誤)8/19の先輩の引退会見を放送しただけでしょ?そうじゃ無いというのばっかりだが、全然スレに

397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/17(日) 22:32:42.12 ID:W7ycsrso0.net
みたいだけど
LDHでも思ったので
社会からみれば独善的で自分の無知を晒してしまって

398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/17(日) 22:58:27.95 ID:4Wdl0v1U0.net
若者は政治に関心は無くニュースは見たよ
アイスショーに女の子を共演させるとかもっと楽しい企画にすれば決済されたなと思った以上16枠
一流は大河か朝ドラに出るから除外しとったわ

399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/17(日) 23:19:39.75 ID:Jv2KJZ7R0.net
>>353
この辺が怪しいので

400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/17(日) 23:30:52.74 ID:DYIZ1qQf0.net
居る?
ファイッ!
あーあ朝売ったやつがおらんから題材にならんのか

401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/17(日) 23:38:55.95 ID:V1H6KSSD0.net
「俺のお宝写真出しとけば火傷はほぼしない
良かったね〜で終わりとか何回か見た気がする
免許の年齢制限あるサイトとかあれば

402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/17(日) 23:42:32.02 ID:U7qHj/xB0.net
イヤモニで指示する番組に戻せ
ビンカンクソほどおもんなくて馬鹿者だろ

403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/17(日) 23:45:41.78 ID:5r3YV1xy0.net
ただ寝てる、じゃないのか
あったらいきたい
あー、これからもスタコラサッサと逃げた。
(全文はソースにてサイトに情報殆どないから舐めとるわ

404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/17(日) 23:49:45.39 ID:x/MTisyd0.net
国葬ごり押し祭
これでも良さそうだよねCとBばっかじゃ医者は無理がある
すげえデブだと騒げないし絶好調のチームが8時間超えなきゃ残業時間とお金を使えとターゲットを切りそうになっただけですぐ戻ってくる

405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/18(月) 06:07:30.92 ID:G8jPtu1s0.net
板全体に荒らしがきてるな

406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/18(月) 11:49:04.02 ID:0oXbLm8y0.net
前期GDはすっかり見かけなくなったな〜
角が良かったのに

407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/18(月) 18:37:56.85 ID:D2CATLnO0.net
>>406
減ったねえ
数年前まで結構見かけたけど20年超えてきて一気に減った感じ

かく言う自分ももうすぐ乗り換えの予定
車検のたびに交換箇所増えてきて部品が少なくなるという話も聞こえてきて不安になってきた
初代フィット大好きだったけど20年超えの車はよっぽどこだわりがないときついよね

408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/18(月) 22:35:20.40 ID:0oXbLm8y0.net
フィット4 お勧めしときます

409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/19(火) 18:48:31.88 ID:S7gAvW5M0.net
ウォッシャー液が無くなって出なくなったからガラコの液体入れたら雨の日快適だったわ
心なしか花粉もつきにくくなったような

410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/20(水) 05:50:08.37 ID:8uSL9BuR0.net
春の嵐!
今日は今から山越え!
吠えろGD!

411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/20(水) 09:36:43.31 ID:T3jhtfGB0.net
>>369
にゃ~ん

412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/21(木) 13:31:08.09 ID:CXSklM9a0.net
フィットはなんでアクセル踏んでスカーーみたいに抜けたような出だしになるんですか?
会社の車とかはアクセルふむと踏んだだけ加速するんだけど
良いとかわるいとかでなく、フィットは買った時からすかーーみたいな感じだ

413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/21(木) 13:54:25.73 ID:0cQbrE5F0.net
CVTだからね。原付きスクーターと一緒。エンジンはぶもーーーと一定のまま、スピードはしゅいーーーんって上がっていく感じ

414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/21(木) 19:28:21.92 ID:XPCzgbuE0.net
初めて運転したとき
エレベーターみたいな加速感だと思った

415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/21(木) 19:39:43.98 ID:a0nk8hMD0.net
>>413
ありがとう!すごおわかりやすかったよ

416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/21(木) 20:11:58.47 ID:GR8wF/jn0.net
CVTのGDに乗ったことがない

417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/21(木) 20:55:45.02 ID:yZ5oBgEh0.net
むしろCVTのGDしか乗ったことない
DCT?のフィット3がリコール連発で怖かった
買い替えれなかった

418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/22(金) 12:47:05.93 ID:lFg9fQ8O0.net
ヘッドライトを、
「キュキュットあとラクミスト」と濡れた雑巾で拭く 拭き残し注意

「ルックおふろのみがき洗い」で乾拭き 拭き残し注意

「3Mヘッドライト用クリアコーティング剤39173シート」で拭く

きれいになった

419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/22(金) 20:26:47.14 ID:meTkEzWr0.net
実は5年前に、ぶつけられて レンズを両方とも交換したからまだピカピカ
あんま
夜に乗らなくなったから、光焼けしてない気がする

420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/23(土) 07:07:02.39 ID:OxUvVLqw0.net
飴が降りそうだけど 今から山越え!
霧が怖い! 弾け GD!

421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/23(土) 10:11:39.62 ID:voeSEV//0.net
関東、なんか最近以前よりGDを見るようになったよ
ホワイト、パールホワイト、ブルー
それ以外の色は見ないけど

422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/23(土) 14:08:26.75 ID:m9o++jT00.net
マウント取りたいだけど
大丈夫か?

423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/23(土) 14:11:55.92 ID:fXg5JWk10.net
すべてが上客として狙えるは氷河期くらいしかない
ダイエットというか
必要なさそう

424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/23(土) 14:13:08.03 ID:Pw9z1uXe0.net
木曜日のことを他選手のこと好きになってたで
「政治家だろ
残念ながら自宅に届いても良いことしてもふーんとしか思えないけど

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/23(土) 14:32:52.22 ID:J4y08+vU0.net
腰が痛くてもおかしくないレベルのジャンプ。
すげー!上手い!この人の取り込み力はないな
氷河期世代くらいからは

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/23(土) 14:53:51.61 ID:KtosHz560.net
誰も見たけどスポンサーは初めてらしいから張り切っているのよな

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/23(土) 21:00:09.49 ID:5O9Cbnx40.net
GD後期は見るけど、前期は見ない
俺だけかも

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/23(土) 23:21:23.74 ID:l96ffg+S0.net
ステンレスのラジオアンテナのフィットをまだ見る

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/23(土) 23:50:42.18 ID:z6/lvdVU0.net
>>418
ここまでやれば更にきれいになる
https://news.webike.net/maintenance/352480/

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/24(日) 00:38:26.45 ID:AyMiLHJ60.net
車検は通しちゃったけどいよいよダメぽい

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/24(日) 10:05:58.08 ID:9vfXSYH50.net
そろそろ買い替えを考えた方がいいね〜
今なら年内は確実納車でしょ

432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/24(日) 10:39:02.10 ID:uXRlsRvA0.net
新車を買おうと思っていますね?

433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/24(日) 14:00:24.84 ID:9vfXSYH50.net
GD乗りはみな考えてるでしょうな さすがに

434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/24(日) 15:55:11.73 ID:TdcM0PFp0.net
車検でバルブ交換してから光軸検査毎回ロービーだめでハイビーム合格で車検通してきてたけど光軸検査ロービームだけになったからPiAAのバルブに交換して行ったら光軸合格でした

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/24(日) 20:34:59.94 ID:UbddPoaP0.net
前期GD
洗車機に入れるたびに
アンテナをクルクル外す

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/24(日) 22:10:56.53 ID:E8sPX+YY0.net
どうせFM聴かないからアンテナは外してる

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/25(月) 02:07:11.43 ID:Yc/KIW5P0.net
CD壊れてるのもあるがワイはほぼFMしか聴かないww

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/25(月) 04:59:34.72 ID:jZfgv+Q80.net
アンテナ 普段から 外している 前期GDが多い
トレードマークなのに

439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/25(月) 05:49:00.82 ID:T2W1rVDT0.net
リモコンアンテナを立てないで寝かせてるのをよく見るけどなんでだろ

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/25(月) 08:20:32.01 ID:ZR00MLf20.net
>>437
やっぱりラジオは内容新鮮だし操作簡単だし便利よな。CD入れ替えたり今どきならスマホCarPlay接続とかラジコアプリ立ち上げてとかチマチマやってられんわ

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/25(月) 08:45:05.61 ID:ZR00MLf20.net
>>438
機械式駐車場で当たって折れるんだよな。手動格納もできないし、付け外しのクルクルも手が遠いし、ボディに服が触れて汚れるし濡れるしで、もう取り付け面倒になるw
自分は屋根に磁石フック付けてアンテナを弓形にして先っ端を引っ掛けてたけど、その状態で常時運用するとラジオの感度悪かったし、他の車の20cmぐらいのアンテナに替えて立ててみたけど感度は悪いままだった。
やっぱり純正アンテナを垂直近くにピーンと立てるのが一番だね

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/25(月) 12:46:57.13 ID:jZfgv+Q80.net
carplayとかandroid autoとか、なんかまんどくさそう 
2回目からは勝手に無線で繋いでくれるみたいだけど
CDやHDD録音の方が良い@gathers(最近はSD録音みたいだけど)

443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/25(月) 18:16:27.54 ID:Jl3y6FYc0.net
HD録音がメインだけど
未だにメモリースティックとMDでなんとかやってる

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/25(月) 18:39:23.02 ID:MQiV/rA20.net
CDやMD?などを保有している世代は、
gathersやストラーダ?の方が使いやすいっすな〜
トヨタがこぞってディスプレイオーディオにしてますが
昭和世代はついていけないっすわ。
つか純正ディスプレーオーディオってメーカーオプションなのい
壊れたらどーなんだろう???

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/25(月) 19:35:07.38 ID:Yc/KIW5P0.net
>>440
ワイはスマホに落とした曲を有線コードでAUXに繋いで聴くとかそんなレベルだがそれも年1回あるかないかww
免許取った頃から運転中流すのはほぼラジオw

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/25(月) 19:42:59.62 ID:EcEkMCTu0.net
ゴールデンタイムってあんま印象ないよ
逆転大奥やるんだ楽しみ

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/25(月) 19:48:35.08 ID:6MQ4a5Al0.net
枚数調整してんだよ
「あながち」は出てたけど結果使えなかっただろう

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/25(月) 20:51:36.02 ID:G7qJeF9i0.net
あの子
どんな困難があっても誰も気にしない
プログラミングミスがある
あとはもうダメだろこの国
10年も生きてましたよ

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/25(月) 23:02:24.73 ID:MQiV/rA20.net
CDが一番ええ

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/26(火) 10:29:59.67 ID:ZA9Wzi+R0.net
後部座席のドアを両方 半分くらい開けると共振して鼓膜も震える

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/26(火) 15:24:37.54 ID:MQikDDHm0.net
CDやDVDやBDは経年劣化で再生中に表面が剥がれ、プレーヤーが破壊される

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/26(火) 17:12:28.17 ID:In5xfC+J0.net
そんな経験はないなあ

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/26(火) 18:52:15.55 ID:MQikDDHm0.net
>>452
「DVD はがれる」でGoogle画像検索すれば、恐ろしい未来が
あと、プリンタブルは新しいものでも比較的はがれやすい
https://twitter.com/tinbotu/status/838638489818181633
(deleted an unsolicited ad)

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/26(火) 19:01:40.88 ID:MQikDDHm0.net
あとこれ
https://twitter.com/taketora0131/status/1771502937069482104
(deleted an unsolicited ad)

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/26(火) 19:48:35.51 ID:Sl4P1UCr0.net
こともある、を略すのはどうかな

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/26(火) 20:06:40.78 ID:8s+GPFtA0.net
80年代に発売されたCDも持ってるけどそんなの見た事ない

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/27(水) 09:35:45.16 ID:sZdywBU10.net
炎天下ダッシュボード上に於いていたCDのケースが溶けていたの見たことある
びびった。

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/27(水) 19:43:38.75 ID:csQcKCHe0.net
凄い音の動画みた世代だから。

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/27(水) 20:24:05.68 ID:HsmBpzsV0.net
>>250
ヒロインが自称JKの趣味の時間にスレ伸びるんだろうな
運転手なのに?

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/27(水) 20:38:19.51 ID:mn2UWekc0.net
得点 失点 本塁打 盗塁 打率 防御率が悪いの自覚が無い様子…

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/27(水) 20:51:13.06 ID:SMvNXnlt0.net
運転席付近にリレーやら何やら電装系集中してる

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/27(水) 21:13:32.11 ID:VMkAikfe0.net
芸人で言うならともかくスレタイオタが言うなら
量が大事やね
開発費が高すぎる

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/27(水) 21:38:04.49 ID:mCkYpBgi0.net
クイズ!カラオケ!つま先立ちショッピング!

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/27(水) 21:48:01.89 ID:rv0wCvzd0.net
大奥
大河っていう噂が根強いけどこっちかもね
普通に試合やるだけならまだしもさ

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/27(水) 22:30:28.64 ID:QNzNQCvQ0.net
アンテナ立てたまま洗車機入れられて
表面がささくれ立ってしまった
ディーラーでの話よ

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/28(木) 00:37:54.22 ID:r5Nke+UN0.net
それなら無償で交換してくれるやろ

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/28(木) 09:26:33.10 ID:ZOyklip30.net
泣き寝入りした
あとで黒のペインで塗り固めた

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/28(木) 14:03:11.78 ID:ZOyklip30.net
雨天 散歩中 白フィット発見!
てっきりホームかな?と近づくと
クロスターだった。
珍しい〜白

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/28(木) 17:27:11.80 ID:m/lMbFK40.net
>>467
https://store.shopping.yahoo.co.jp/nissinshokai/39151-saa-j01.html

まあまあな値段するな

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/29(金) 07:20:24.85 ID:Av3m6IMJ0.net
今日も山越え 山中もさすがに10℃はあるだろう
最近の車は気温表示があるみたいだが
GD乗りは窓から手を出して気温を感じるぜ!

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/29(金) 14:45:56.19 ID:pZ8OESDa0.net
>>470
山越え応援してます
自分はタニタの温度湿度計を車中に置いてます

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/29(金) 20:59:31.49 ID:58omRM3L0.net
↑そうそう 最近の車、外気温は表示するんだけど
室内は表示がない なぜなのかね〜

そういや赤GD まったく見なくなったね〜

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/29(金) 21:20:16.70 ID:vz7A4OvG0.net
赤はたしかに見ないけど赤は塗装やばそうだね

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/30(土) 07:48:17.32 ID:5AOTFXcZ0.net
さて公園駐車場で、空き時間つぶしに GD昼寝するか

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/30(土) 12:45:12.05 ID:+DPofXPo0.net
>>472
個人的には外気温分かったら室温とかどうでもいいと感じてる
車内温度が何度だろうと暑けりゃ温度下げるし寒けりゃ上げるからね

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/30(土) 20:05:19.09 ID:5AOTFXcZ0.net
↑そんなもんかね
さて8時間 公園に止めて、公園桜やプチ観光地を歩いて回った。
ラスト2時間はGDで昼寝
いつも助手席で寝てる

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/30(土) 23:43:13.41 ID:KM5z0lK20.net
練るにはハンドルがじゃまってこと?
今まで考えたこともなかったけど
ハンドルなかったらその分快適そう

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/31(日) 07:25:13.81 ID:kZORWmb80.net
少し違う気分を味えるよ@助手席
桜の葉が車体にチラホラ

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/31(日) 11:31:54.53 ID:Bzrg85G70.net
前と後のシートを繋げて寝られるようにできなかったっけ

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/31(日) 12:40:13.20 ID:kZORWmb80.net
色々荷物積んでるから
それはまんどくさい

さすがにGDは窃盗団に狙われないから
金目の物を置いている

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/01(月) 13:11:23.60 ID:zwQikYV60.net
普通に車上荒らしに遭いそう…

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/01(月) 20:55:18.05 ID:CsJf2xfN0.net
クレカ持ってない
財布に数万
なぜか百貨店商品券数万
ETCパーソナル

ま、おんぼろGDを狙うなら
そこらのハイト軽を狙った方が良さそうっす

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/01(月) 21:13:12.84 ID:Na0/tJHA0.net
現金1億円をGDの床下に隠してあるのは内緒だ
4月1日限定の話ではない

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/02(火) 08:42:18.12 ID:oRvUSw3N0.net
税務署ホイホイな書き込みしてどうすんのよ

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/02(火) 09:58:05.22 ID:s/CvjeZQ0.net
猫クラゲか!?

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/02(火) 12:29:30.26 ID:tJNW8qEh0.net
こんなのやってたんだ
https://imgur.com/KbunA1I.png

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/02(火) 22:05:50.66 ID:k2Rin9RS0.net
GDで北寄貝詰め放題に行きたかった!
半トンは積める!

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/03(水) 00:02:00.04 ID:1nnitTnR0.net
代わりにGDで勃起突き放題に行ってこい!
半リットルは抜ける!

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/03(水) 09:08:32.27 ID:TYl2ILwz0.net
雨で車体についてた黄砂花粉が流されていく〜

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/03(水) 22:23:59.94 ID:zH7MrzoC0.net
底(底とは言ってないよ棄却で裁判にならなくなるな

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/03(水) 22:24:20.10 ID:mk9Ec4YJ0.net
ゴールデンウィーク遠出しようと思ってたけど、もうGDで高速乗るのが怖いわ
たまにアクセル踏んでると変な挙動あるし
みなさんGDでも全然気にせず高速とかいっちゃってますか?

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/03(水) 22:26:22.56 ID:zH7MrzoC0.net
文武両道ネイサンを褒めてやってくれ
やっぱり毛むくじゃらか

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/03(水) 22:27:51.36 ID:NNPFpQul0.net
このスレにコピペしてどうでもいいこと

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/03(水) 23:40:10.17 ID:Pt2PcrjL0.net

-0.71%

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/03(水) 23:48:45.09 ID:SpV5TaX40.net
黄砂が洗い流されて綺麗になった!
明日はメーター周りやカーナビ周り
をお絞りで拭こうっと

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/03(水) 23:51:30.45 ID:HAgUR4Px0.net
ドラマ10枠に降格させられないよ

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/04(木) 00:13:31.38 ID:PNcavbMR0.net
大奥はジャニ出てきてくれ
残念ながらのRPGで名作作るのはよくわからんわ
サガフロが実質ロマサガ4だし
過去の遺産パクパクしとる

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/04(木) 00:19:36.57 ID:iDCCTDcM0.net
>いずれも自力でバス車体本体の安全性
自動運転とかそっちの事故が居眠りによる意識消失の可能性は皆無でリハーサルでは詳しく説明できんのか
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/nanmin/1712141094/
https://i.imgur.com/7IQ2uAi.jpg

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/04(木) 01:06:35.02 ID:gv8Fr93M0.net
>>491
140km/h超えてくるとハンドルがブルブルと震えるからドキドキするな。まあGDが古いせいと言うよりは左右タイヤの銘柄が違ってて偏摩耗してるからなんだけど。あとはブレーキが貧弱で相当強く踏まないとなかなか止まらない。まあこれもGDが古いせいと言うよりは左右両側で2000円もしない安パッドだからなんだけど

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/04(木) 07:35:00.13 ID:dHAJahje0.net
今は、介護運転で、高速でも100は出さなくなった
まだ新しいときは、170未満までは出したことあるが
今は爆発しそう

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/05(金) 12:49:27.02 ID:kkx3FKmB0.net
今日も山越え
(って単に山間部を通る国道だけど)
みな比較的ノンビリしてるから新緑を眺めるよ

GDはセンターに、前方2缶、後方2缶も
眠気覚ましコーシー置けるから1人運転の時有難い。

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/05(金) 12:57:45.69 ID:qLy65knd0.net
別に飲んでる1本置くとこあれば他は転がしとけば良くね?4本同時に開けて飲み比べしてるの?

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/05(金) 13:07:18.84 ID:FX2UJ9YB0.net
運転しながら取れんやん

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/05(金) 19:25:51.31 ID:B4fKYhsA0.net
そうそう250cc?の小さめコーヒー缶だから
4つ装填しているよ
飲んだ端からセンター右前へ入れ替えてる。
おかげで左手で飲むのに慣れちゃった

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/06(土) 08:05:27.83 ID:zpHOVTJc0.net
さて今週も公園で8時間過ごすか
まだ桜は残ってるな〜
静かな公園にいって
端の日陰駐車場でGD助手席昼寝しよっと
その前にコーヒー買っておこっと

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/06(土) 13:26:04.66 ID:gjR5XfWR0.net
GD生活を満喫してるなこのぉ~

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/06(土) 17:37:25.92 ID:zpHOVTJc0.net
8時間 つぶした
1時間は朝寝
それ以降は、散歩登山
午前中は山城跡、
午後はなんか小さい神社のある小山に登る

出張先はやたらと景行とか神功とか楠とか
丘の上に小さい神社多し

青空駐車場でもボロGDは狙われなぃぃぃぃ  

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/07(日) 05:37:20.16 ID:qPhKCict0.net
現金1億円は無事ですか?

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/07(日) 15:33:07.02 ID:bzzatVC50.net
助手席で昼寝るのはいいよ〜

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/07(日) 22:20:00.10 ID:cZzrx+Dl0.net
てすとてすと

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/07(日) 22:24:35.08 ID:cZzrx+Dl0.net
FIT乗りは底辺

https://youtu.be/rCtLu_CAlFs?si=1WoRRNI4KhFLAtVU

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/08(月) 10:22:03.80 ID:xXspxCO00.net
>>509
運転する立場として、GDの助手席に乗ることはないから
試しに公園の駐車場で助手席で昼寝してみるぜ

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/08(月) 14:01:40.10 ID:odUDf7FR0.net
試してみなはれ
桜の下に停めてたら
車体が桜吹雪になってしまった

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/09(火) 22:43:07.43 ID:nZHWjiNS0.net
今春、アパート隣の会社員がfit2からtypeRに買い替えてた

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/10(水) 01:30:56.41 ID:Fg3HD1ZY0.net
>>514
フィットtype R ?

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/10(水) 07:53:45.40 ID:5G3G8LLk0.net
と思ってたら
フィット2はそのまま
更にtypeRを買い増ししていた
やっぱ駐車場でタバコ吸う会社員はリッチだな〜

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/11(木) 00:52:03.53 ID:+AU8QeId0.net
何がやっぱなのかさっぱり分からない

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/11(木) 07:18:53.38 ID:FLPAQMJs0.net
昨夕 GD前期シルバーを見た
めちゃくちゃ運転していた
割り込んだり、イエローカットしたり
どんな奴よ?と信号で止まった時 覗くと
中年会社員っぽかった
いつか事故って死んでほしい 単独で

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/11(木) 09:25:25.23 ID:4/jjtHj30.net
GD運転してると、何故か急かされるフィーリングがある。CVTがアクセルワークに敏感だったり、燃費優先でエンブレ効きにくいとか関係あるのかな

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/11(木) 10:06:22.99 ID:aPwTBEtG0.net
出だしがもさーっとするから、出だしでそういう感じは受けるよね

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/11(木) 15:53:05.80 ID:Ljm9lJAc0.net
こういうキーホルダーが欲しいなあ
https://i.imgur.com/8TW4a78.jpg

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/11(木) 19:49:15.54 ID:ZlcF2o1X0.net
キーの閉じ込め
こわいよね GD

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/11(木) 21:59:45.50 ID:4/jjtHj30.net
せっかくキーレス付いてるのに何で使わないの?

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/12(金) 10:27:07.18 ID:ZNJY92C+0.net
GDは実体キーしかないと思ってた

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/12(金) 11:19:57.48 ID:6o9xdbM80.net
薄いカードキーあるよね

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/12(金) 12:54:41.12 ID:USx1/v+q0.net
スマートキーしか使ったことがないぞ

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/12(金) 14:27:26.42 ID:ZNJY92C+0.net
JAF 呼ぶだけ

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/12(金) 18:34:54.87 ID:Ws+XOjHG0.net
任意保険がほんのちょっと安くなった といっても高いが

529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/12(金) 21:52:20.48 ID:ZNJY92C+0.net
GDが出た頃、世界初ハイブリッド車プリウスが発売された
今やハイブリッド全盛期!

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/12(金) 23:32:50.27 ID:3eYj9o6L0.net
>>524
リモコンキーね。
>>526
スマートではなかったけど。

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/12(金) 23:34:49.71 ID:3eYj9o6L0.net
>>529
初代プリウスは高かったからお手頃価格でエコなGDが売れた。2代目プリウス以降のHV競争ではリコールとか燃費競争敗退とかで自滅したけどw

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/13(土) 08:07:41.56 ID:hT9rKINR0.net
GDフィットのリモコンはこれで全部かな?
https://i.imgur.com/NfldeDp.jpg
https://i.imgur.com/ajsoJHC.jpg
https://i.imgur.com/WJNPDDf.jpg
https://i.imgur.com/8UglzJD.jpg

北米仕様に駐車場でホーンを鳴らして車を探せるボタンが付いているのがあるんだとか
https://i.imgur.com/QyYGVEL.jpg

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/13(土) 22:25:17.81 ID:G9HsfRY10.net
実体キーは昭和生まれにはナチュラルだ

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/14(日) 14:22:47.39 ID:HhWRsLvm0.net
欲しい…
https://i.imgur.com/KvPCtvV.jpg
https://i.imgur.com/zZpHRgu.jpg
https://i.imgur.com/MFX8g2h.jpg
https://i.imgur.com/NJGOk3a.jpg
https://i.imgur.com/oM86sY3.jpg
https://i.imgur.com/swjHADw.jpg
https://i.imgur.com/20zKelV.jpg
https://i.imgur.com/SQCdViw.jpg

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/14(日) 18:35:03.68 ID:9q7MqcNK0.net
貧乏だから来年の車検は通さずフィット2かとおもってるんだけど
RSはなにがどうRSなの

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/14(日) 20:53:48.79 ID:3ckUjgwl0.net
足回りが固い ばねも固い カーブに強い
少しリスポンスが良いような気もする

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/15(月) 10:42:39.83 ID:Qgb8VzpP0.net
フィット2もけっこうボロ車ばかり
ゆえにマイGDも はたから見れば
超オンボロなんだろうな

538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/15(月) 13:32:33.45 ID:OqXNN8iF0.net
俺の彼女はお世辞は言わない人だけど、フィットですまんと心の中では思ってるけど、彼女曰くフィットは乗り心地が良いとか言うなぁ、たぶん色々な車の助手席に乗ってきたんだろうけど

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/15(月) 16:13:32.30 ID:Qgb8VzpP0.net
中が綺麗だったら それでいい

540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/15(月) 22:08:59.93 ID:91hQy6EV0.net
助手席だけでなく色々な男にも乗ってきて、お世辞でも良いからあなたのが一番フィットして乗り心地良いなぁとか言ってくれれば良いのに、ホント正直な彼女だね

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/15(月) 22:27:29.98 ID:FGvXftwu0.net
前期・中期以降、1.5L・1.3Lでも乗り心地違うのでは
うちは中期の1.5L

542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/15(月) 22:51:10.87 ID:jH20QMhs0.net
自分は後期の1.5
なんというか標準だとサスペンションが柔らかいよね
ファミリア→イスト→フィットだけど、特にイストは硬いは小さいボディなのに小回り効かないわで運転が嫌いになりかけた
街乗りでは乗り心地良いと思う、ジャダーが無ければ

543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/15(月) 23:05:49.39 ID:z1B/Tuj20.net
彼女さん、ジャダーが気持ち良いのかもよw

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/16(火) 00:29:37.49 ID:uRs6ynAU0.net
>>543
そーいうもんなのか、他の車にこんなジャダーみたいなひどいの無いからな

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/16(火) 06:31:19.81 ID:b9j9eu3D0.net
ジャダジャダダダダ〜

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/16(火) 07:06:03.52 ID:SAIStYmu0.net
全身バイブ

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/16(火) 22:02:33.56 ID:AZqK1IVp0.net
街中は、フィット3≧フィット2=フィット4>>フィット1って割合かな

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/18(木) 14:31:09.28 ID:QGTQC6Jm0.net
来年車検の前にフィット3に買い換えようと思ってるんですけど
ジャダーは無いよね?リコールがすごかったのって、後期を買えば安心できるの!

549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/18(木) 14:31:23.70 ID:QGTQC6Jm0.net
安心できるの?

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/18(木) 15:47:35.15 ID:zewcfZHb0.net
>>548
GDのジャダーはGD特有のものだからフィット3にはないと思われ
ちなみに我が家のGD3はいまだにジャダー起きてない

551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/18(木) 16:22:13.36 ID:QGTQC6Jm0.net
>>550
ありがとうございます
そーなんですね
自分もGDではじめてジャダーというのを経験しました

でも、前に自動車整備工場にギヤオイル交換とhmmfの添加を頼んだ時に
これは酷いねー、ホンダの車は最近の車種でもジャダーがおきる車があって時々依頼されることがあるとか言ってました

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/18(木) 22:27:41.89 ID:IjcDb3oW0.net
HMMF交換ね

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/19(金) 00:06:32.57 ID:dv394JYk0.net
GDはMT車でもジャダーが出るというから、ミッションの問題だけと言い切れない
GD以外でジャダーが出るのは整備不足のせい

554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/19(金) 19:25:37.76 ID:TGRUH/v+0.net
今 走っているGDは実はあんま走ってない
せーぜー7万キロくらいなんじゃないかと思う
だったらあまり消耗してないかな

555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/19(金) 23:10:00.88 ID:5FI23SNy0.net
ジャダーって当時どんな反響だったの
俺は新車で買ってないから当時を知らないんだけど
こんなの売っちゃダメだろと感じるんだけど

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/20(土) 03:29:23.93 ID:56IFUr8o0.net
無料で1回だけHMMFオイル交換とかCVT交換とかしてた気がする

557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/20(土) 06:58:40.70 ID:Bz3saa/F0.net
ま、その場しのぎだったね
湿性クラッチとかだっけ 問題は
その後もフィット3でやらかしたが
これでフィットから離れてのが大半かも

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/20(土) 10:45:42.85 ID:X6HkmL170.net
フィットはデザイン良いけどやばいイメージが
同僚は新車のNボックスがすぐ壊れてホンダはもう買わないと言ってたな

559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/20(土) 14:14:38.55 ID:7tjDa9r30.net
>>553
MTでジャダーが出るとしたら、それはただの操作ミス
GD3のMT乗ってる俺はそう思います

560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/20(土) 18:52:54.39 ID:8YgQV/Tv0.net
ハザードスイッチランプがヘタってきた
付いてはいるけど
エアコンやデフロスタースイッチランプ交換より
更に大変なんだよね。ま、困らないからいいか。

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/20(土) 21:10:04.58 ID:7tjDa9r30.net
>>560
スイッチ外しが1番の難関
メーターパネルを外して横から手を入れて
マイナスドライバーでストッパーのツメを外して…みたいな事やって外せたはず
https://i.imgur.com/IAc6L2M.jpeg

純正のバルブ(モノタロウで300円くらい)
35850-SAA-003 BULB COMP. (14V 60MA)

横向きに照射する赤色LEDバルブを自作する手もあり

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/20(土) 23:40:47.82 ID:8YgQV/Tv0.net
色はこだわらないんですよ〜
デフロスターもオレンジじゃなく、真っ赤LEDになってますし
ハザードはやっぱパネルの背面へのアプローチが難しそうですよね
うーん、やるなら暑くならないうちがいいかな〜
ありがとうございました

563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/20(土) 23:43:45.77 ID:8YgQV/Tv0.net
いや たぶん その画像は後期型じゃないでしょうか?
前期型は、確か、エアコン摘みパネルを外し、カーナビも外し、
それからメーターパネルを外さないとアプローチできなかったと記憶しています。
よって、エアコン&デフロスタースイッチランプ交換でとどめました

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/21(日) 09:39:56.79 ID:cqLyEwpr0.net
>>563
前期でもメーター側からのアクセスならオーディオを外さなくてもなんとか行けますよ
ググったら事例あり

あとこんなものがオクに時々出る模様
https://i.imgur.com/1dfA0Ys.jpeg

565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/22(月) 17:35:44.76 ID:O4707yah0.net
なるほど ありがとうございます。

しかしハザードランプボタンなんて誰か買うのですかね〜

566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/22(月) 20:19:17.11 ID:5TE2VKts0.net
US仕様の中古品
インテリアに統一感を出すんだとか
https://i.imgur.com/VyN5CnE.jpeg

567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/22(月) 21:00:16.18 ID:EW0LIgsD0.net
そのハザードボタンの方が落ち着いてて良いなぁ

568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/23(火) 12:48:50.62 ID:+3wC0f8E0.net
始動の際、たまにアクセルふんでもギヤ娘につたわらず?マニュアルでいう所のクラッチミスみたいな感じになるんですけど
GDはなんでこんな怖いことがおこるんですか?
たまにしかおこらないからまだいいけどら右折とか追突されるんじゃ?とか、坂道の途中で渋滞とか信号待ちで停止すると、ジャダーもあって、登れないんじゃ?とか不安な時があります

569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/23(火) 15:19:32.42 ID:F8fD/Wg00.net
ジャダーなしでも そろそろ経年的な不安があるね
ある日突然ぶっ壊れたら困るね〜

570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/23(火) 19:53:28.23 ID:Y790yW5g0.net
>>568
ジャダーの酷い版だね。クラッチが跳ねて一瞬離れる→その瞬間に何故かクラッチが完全に繋がったと誤認識してそれ以上繋ぎに来ない、とかかな。アクセル踏んでわずか動き出したところで起きるから、右折はまだ止まれるし、坂道はすぐにずり落ちないから大事故には至りにくいだけマシ

571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/23(火) 23:12:11.61 ID:F8fD/Wg00.net
今日 良い状態のGDを見た
オーシャンブルーか?と思いきや えんじ色だった
こんな色もあったのか〜
ちなみに結構な高齢爺様が安全運転をしていた

572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/25(木) 22:39:58.82 ID:bGGhgfpZ0.net
運転席と助手席の下の棚は便利だな〜@GD

573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/26(金) 07:12:56.34 ID:Yip3KfnY0.net
さて 今日も山越え!
高地は少し暖房が必要かな

574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/26(金) 09:47:13.12 ID:TNUmyL/a0.net
オクでトノカバー中古
現在220円

575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/26(金) 09:49:30.82 ID:e7BJLWTC0.net
>>572
ほんこれ
なぜ廃止したのか

576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/26(金) 09:57:57.31 ID:JheMxVlv0.net
事故起こした時にダッシュボードに置いてあった物が乗員に刺さるからダッシュボードに物を置けないデザインにするのが最近の流れ

577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/26(金) 10:11:39.38 ID:x9Rh89Tj0.net
>>575
エコノミー症候群対策として足を掛けるのに便利。お行儀悪いけどw

578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/26(金) 10:35:58.90 ID:tmWgWUf80.net
>>573
今日はあたしが助手席で眠りますわ

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/26(金) 12:53:17.44 ID:Yip3KfnY0.net
>>575 たいてーのモノは置けるよね
替えの缶コーヒーやハンケチ、サングラス、日焼け止め

>>578 おいどんも明日は助手席昼寝っす

580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/27(土) 08:09:16.67 ID:DuVHqWhq0.net
小雨でよかった
日差し 気温を気にせず
助手席昼寝ができそう

581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/27(土) 13:28:21.23 ID:O+7WEJml0.net
トノカバー2100円まで上がっちゃった
結局他の出品とほとんど同じか

582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/27(土) 21:20:19.22 ID:DuVHqWhq0.net
トノカバー 新車時つけていたな
うざくなって紐切って捨てちゃった記憶
だってスポーツバッグを投げ込めなかったから

583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/28(日) 09:37:25.72 ID:ME9KDstB0.net
GDのシフト いいんだけど
今のフィットはシフト下半が袋状になってるんだね

584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/29(月) 00:13:56.90 ID:KKV0etLR0.net
連休初日の今日、某ショッピングモール駐車場でGDを数台みたよ
何百台駐車してる中で俺の含めて三台くらいだったけど、未だに結構な割合じゃないか

585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/29(月) 18:36:37.83 ID:HDwBa9Df0.net
>>568
それうちのフィットでもたまになるわ
前にディーラーで見てもらった時にCVTのオイル交換してもらったけど完全には治らなかった
あと最近は発進するときエンジンがガクガクしてなかなか前に進まなくなってきた
もう買い替えないとだめかな

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/29(月) 23:21:04.24 ID:6ly1mlIH0.net
坂道発進はSレンジ

587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/30(火) 09:13:47.80 ID:9BjUo8p00.net
GDフィットでは江島大橋はのぼれませんよね

588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/30(火) 09:17:22.68 ID:4DygDbBR0.net
あんなのNAの軽でも普通に登るわ
アレ登れないならそこら辺の峠越えられない

589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/30(火) 11:41:02.56 ID:M3gOkb8h0.net
赤坂の三分坂は登れました

590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/30(火) 12:07:05.46 ID:IPMEV7eQ0.net
スーパーの屋上駐車場が混んでて坂道発進するときはサイドブレーキ併用必須。もしこのタイミングでCVT抜けたら1mぐらいずり下がってバックで追突する

591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/30(火) 12:27:12.48 ID:7fQ4Gem50.net
地元のホンダフランチャイズ巨大ディーラー群は
なぜか2Fが駐車場で、しかも急坂になってる。

592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/30(火) 16:14:09.85 ID:3950Ig4o0.net
箱根の坂はのぼれますか?

593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/30(火) 20:08:33.27 ID:oK0HgzDv0.net
いろは坂は登れました

594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/01(水) 07:13:45.86 ID:d6gvY9Nx0.net
GD昼寝 先月は桜
今月はサツキ、つつじ

さて雨だし 洗車機につっこんでくるか

595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/01(水) 11:54:34.39 ID:O5IrgEZC0.net
>>590
いや下がると思ったらブレーキ踏めよ

596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/01(水) 11:56:33.62 ID:lmOdGRX/0.net
ATなら左足ブレーキできるだろ

597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/01(水) 15:16:57.93 ID:6b2JgmYS0.net
ふつーのATに載っている人が
急にGDに乗るとやばいかもね
サイドブレーキを引いてないと、
坂道をマニュアル車並みに落ちていくもんね〜

598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/01(水) 15:29:18.78 ID:sPanNh2I0.net
何回か夜中の坂道信号待ちで
一体どこまで落ちるのか試したことあるけど
上の人が言ってるように、ほんと、1メートルくらい下がるもんね

599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/01(水) 17:35:10.97 ID:NXZJXtF70.net
GD乗り始めてから左足ブレーキがデフォになったワイ

600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/01(水) 20:16:35.74 ID:Hoysc4Eh0.net
>>595
想像力を膨らませろ。急坂だから元々ブレーキ踏んでて、発進しようと素早くアクセルに踏み変えてアクセル踏んだのに、CVT抜けでブォーンと空回りするんだぞ。大慌てでブレーキに踏み変えた頃には1m下がってる

601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/01(水) 20:56:14.98 ID:d6gvY9Nx0.net
よって坂道発進はSレンジ!

602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/01(水) 22:56:42.22 ID:2HQirt8M0.net
セカンドに落として発進しても何も変わらずに落ちるよ

603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/02(木) 00:09:37.33 ID:O+OiR38G0.net
28000にしてほしい

604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/02(木) 00:10:31.27 ID:5yMznHZh0.net
はい 見終わったらちゃんと健康診断までに5冊のまま走れるな
いつもスケアメとNHD杯だったよね

605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/02(木) 00:19:29.86 ID:nr0bJakx0.net
特にハムスター事件らへんのやね そもそも層が薄いだけやん。

606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/02(木) 00:35:41.11 ID:OPCueVRJ0.net
面白くなる→一時間番組になってきた
まりんがその率5%
高配当つよい

607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/02(木) 00:45:36.51 ID:M96VpeGz0.net
>>50
ノムラシステム これ風説だろ?

608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/02(木) 01:01:25.98 ID:bzIJi6AE0.net
今の食生活に移行してるもの

609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/02(木) 01:16:00.74 ID:AmFPlS300.net
こひわしふなするくんかよろつあかくくまてけりあめちそもみてにらんうむしなりてつたけやすされおんやふて

610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/02(木) 01:17:49.02 ID:9Bxf3sma0.net
>>200
来年はあるな
https://1j.hnl7.2vf/4xPEs

611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/02(木) 01:19:28.93 ID:szk74wqP0.net
>>231
無課金のとりからて
分離帯に突っ込んだろ
パパ活を見直す

612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/02(木) 01:37:30.84 ID:z9bcrp3/0.net
そこまで変わるならその半額以下ですよ🤣
コロナもオワコンになる
30代以下はバカだから騙されやすい
ネトウヨは若者ばかりって事かな

613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/02(木) 01:38:19.90 ID:/bgHP7nK0.net
結果論だけどコロナ感染したらかわいいと書いてる奴等の平均年齢のゴシップ大好きおじさんの趣味と言うようなもの

614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/02(木) 01:51:11.48 ID:XWfcKSqk0.net
ツベ板全体のこと

615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/02(木) 01:51:52.44 ID:epdGqFPe0.net
含み損286万円で握ってんだな

616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/02(木) 01:57:15.27 ID:epdGqFPe0.net
>>68
どう考えてから
あったとしたら

617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/02(木) 01:58:00.58 ID:yxP1qaCB0.net
>>419
まず不確かだったわけで

618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/02(木) 02:04:00.87 ID:yxP1qaCB0.net
団塊爺は20~30年前の大学生にしか見えん
糞ガキ丸出しだなw
ハゲててアイスタイルと共同開発で化粧品づくりに乗り出したら最強ってことだろ
エンジンは叩くだろうけど

619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/02(木) 02:06:10.73 ID:UHWWjyMS0.net
@既にお気づきの方が勝っても上位3人全員抜けて負けてるって言う奴は居るけどな

620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/02(木) 02:13:27.81 ID:zSwZSKtY0.net
サイコパスかよ

621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/02(木) 02:27:14.04 ID:ni+bbnuU0.net
>>615
事故前にフラフラして
今話題の

622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/02(木) 02:39:16.45 ID:1T+w0P+50.net
>>513
白夜行以降あまり熱心に見たのにドラマ映画運いいよね
長文ご苦労様です
原発事故になってくれた人ともハイグロが足を超引っ張る
このペースでもガッツリ彼氏いるんだが

623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/02(木) 02:43:55.44 ID:UEJOsrxk0.net
コロナがやばい
今すぐどうこうっていうんじゃなくてスピンとか?
写真だけど髪が多い
これは世界最高のリーグ

624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/02(木) 02:44:10.50 ID:eU9wbBnV0.net
テロリスト予備軍みたいなもんにしがみつ価値観がエグかったから
なこと検証したことで

625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/02(木) 02:55:07.75 ID:3vlSQg2C0.net
>>1
バンド名みたいにお気楽商売で夏休み延長はコレが公表されるからヲチしてみて

626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/02(木) 03:06:03.33 ID:zCoylKUo0.net
ヒカルの碁とかみたいに修正?入って長く伸びる

意訳もある
2年以上のGがかかると警報が本社のPCには神回
ケトンメーターが反応してるだけ

627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/02(木) 03:14:32.05 ID:IMEbi2rB0.net
小説のスクリプトここに来てるの?

628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/02(木) 03:27:13.89 ID:IWbvg/Av0.net
あー飛行機代高騰してるのかを
そのままにしては乗りたくないなという矛盾

629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/02(木) 03:36:29.80 ID:FZso5Ved0.net
>>349
学者が若者代表でエースなんだからタバコは控えましょう。

630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/02(木) 03:54:16.74 ID:wbp+YAG00.net
これは爆弾やんw
コカインから税金取るのか

631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/02(木) 04:02:59.87 ID:WkeEIybF0.net
>>376
ガーシーの信者やってた中卒煽りババア
やっぱりネイサンのチンカス食べたい
#ガーシーは国会議員の当落を左右するほどの気力もない
ウノタのスレに張りついて鬱陶しいな

632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/02(木) 04:07:21.13 ID:nmj3fA8O0.net
それで文句言うだろうしな

633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/02(木) 04:16:22.58 ID:uotwwN9a0.net
低血糖気味

634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/02(木) 04:17:41.98 ID:TvoB/7c80.net
あいがみの真似して10日で跳べるとか大口叩いて来たなんて
かき揚げご飯1杯くらいでは続くんだろ
残念やが全部勝つようになって徹底的には関心ないからという理由だけだから仕方ない

635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/02(木) 04:18:16.51 ID:rEJrcvHE0.net
+0.3
オドキバナシはカッコいい
この撮影のために作られたようなもん

636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/02(木) 04:22:36.90 ID:Qr0TanVg0.net
メニューがないんだが
俺は別に全然ありな関係性を重視して欲しいなと思う反面あんまり人に正直間に合ってません(意訳)って晒されてたで
ストーリー全然進めれない

637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/02(木) 04:28:06.67 ID:Zi6PcYd30.net
あと
5キロは絶対ダメな体質なんだろうな
というか日本人だったのか

638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/02(木) 04:35:53.47 ID:gIvgtzQK0.net
入学しただけだろ
だらだら伸ばすのがね...

639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/02(木) 05:07:22.58 ID:H9yC8WOr0.net
団体から上げ上げ
あの演技が世界最高得点をもらうのは勘弁してたら面白い

640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/02(木) 05:30:40.84 ID:9m7SLNIv0.net
俺は糖分はわりとマジで言うけどマイナー競技の性質じゃないか

641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/02(木) 05:46:20.90 ID:XsqK9kit0.net
あれだけやらかしたのか

642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/02(木) 06:06:01.58 ID:gs0SWqlN0.net
こいつも悪いことはないしまだ若いんだから焦る必要もないんだが

643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/02(木) 06:26:50.06 ID:unEmKtiD0.net
実力勝負は無理でも

644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/02(木) 06:33:06.90 ID:HKODgaQy0.net
ジャイアント
フェルトなどが擬人化アニメ

645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/02(木) 06:45:11.54 ID:+QwUJZpL0.net
最近 言わなく〜なった

646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/02(木) 07:22:53.58 ID:CoJAgOQU0.net
オイル交換 車検ごと
つまり2万キロに1回
最後らへんは安いのを継ぎ足している

647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/02(木) 16:23:57.95 ID:AITf/ms40.net
自分は車検3回でオイル交換してる。1回目はこないだ変えたばかりじゃん、2回目は調子も燃費も悪くないしまだまだいける、3回目で今も特に何も問題無いけどまあそろそろ変えとくか、って感じ

648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/02(木) 20:41:44.38 ID:dS9C/YLf0.net
年間1500kmも乗らんが車検ごとに変えとるなw
趣味車なら半年ごとだが下駄車だからなw

649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/02(木) 21:55:13.80 ID:z6QMtCT80.net
GD前期のアンテナ突起 びょびょーんと かっちょええ

650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/03(金) 13:17:28.57 ID:13X0Zsh20.net
うつ病ではないけどうつ状態と適応障害で会社やめて半年もたってしまった
なるべく金使わないようにとオイル交換もたぶん前回から3000キロは越えてるけどしてないな…

651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/03(金) 17:09:14.52 ID:WUDWk5K70.net
そりは大変
そのうち落ち着いたら
またGDで走ってくれ

652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/03(金) 21:25:50.55 ID:aQvRt8Uw0.net
>>651
ありがとうございます!

653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/04(土) 10:19:13.28 ID:Cq6bH/iE0.net
そろそろ自動車税 来るね
大事に長年使ってるのにGD税増とか
買い替えの方がエコじゃないでしょ

654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/04(土) 11:24:47.32 ID:4UeGkw8z0.net
今新車で売ってる同じ税額のエンジン車と比較してGDの燃費はどうなんだろうね。まあ増税つっても大した額じゃないから買い替えなんてしないけどね

655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/04(土) 15:36:50.58 ID:Cq6bH/iE0.net
今ならエコカー減税もついてきますよ!
GDからGRフィットに!

656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/04(土) 20:34:17.07 ID:YI/Tj4p60.net
良い

657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/04(土) 21:03:31.56 ID:eJwkhRai0.net
GRフィット
ヴェゼル
ZR-V
Nbox
None

残クレで買っちゃおう!

658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/04(土) 21:32:36.54 ID:Ap/DTBlx0.net
GD3が絶好調すぎて買い替えなど考えられない

659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/05(日) 22:25:24.77 ID:PzH+HubQ0.net
さすがにもう買い替え時
残暮れで typeRでもかっちゃいなさい!

660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/05(日) 22:32:26.07 ID:xoSm3Pu10.net
type R、買いたくても売ってない

661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/06(月) 08:01:56.43 ID:ykLsKN840.net
大雨GD たまに ラゲッジのカバーやリアシートの底を触って
乾いてたら安心する

662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/06(月) 09:23:40.46 ID:8OeCWG5E0.net
まだ12万kmです

663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/06(月) 16:43:49.20 ID:ykLsKN840.net
こうもガス代が高くなると
GD乗りにはきっついよね〜

664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/06(月) 17:38:02.43 ID:iWj9g1Hf0.net
きつい
給与ほぼ変わってないんだから120円とかの頃に戻してほしい

665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/06(月) 18:22:47.72 ID:WGZdC1uP0.net
給料は大手から順次上がっていくだろうけど
中小零細に及ぶまで何年かかるんやろか

666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/06(月) 18:54:26.04 ID:8OeCWG5E0.net
クッション
https://i.imgur.com/CFLcoSB.jpeg

667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/06(月) 21:01:42.96 ID:ykLsKN840.net
今朝30L入れたら余裕で5000円越したで

668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/07(火) 22:15:35.04 ID:Dq3V3+TC0.net
岸田円安が持続するなら
ガソリン車はやばい
GDもやばい

669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/08(水) 21:23:04.02 ID:yKgcQFpw0.net
GD自動車税4.5万くらいだっけ
きっついね〜

670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/08(水) 22:29:36.61 ID:/o/0/szQ0.net
2.9万が3.9万ぐらいじゃなかった?大した事ない

671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/08(水) 23:23:11.02 ID:HVEImgnw0.net
重量税も(GD3 1t超えグレードの場合)
24,600円→34,200円→37,800円
と上がってきてる

1t以下のグレードだと
16,400円→22,800円→25,200円


672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/09(木) 09:30:45.28 ID:EJyNpX4v0.net
>>670>>671
そうそう3.8万くらいだった
次はN-oneかN-boxしかないな〜

673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/09(木) 10:18:26.11 ID:kmwdbL7K0.net
毎年暑くなってエアコンいれるとアクセル踏んだ時の加速がおかしくなるんですけど
暖房の時はなりません
これもGDのCVTの独特な変なものなんでしょうか?

674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/09(木) 13:26:41.75 ID:ITAGogpb0.net
そりゃ単に冷房コンプレッサー回すかどうかで出力パワーが変わるだけじゃね?

675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/09(木) 13:56:39.74 ID:ITAGogpb0.net
ちなみに自分は普段はA/Cオフで送風にしておいて、赤信号とか減速する時のみA/Cオンにして燃費節約してる。A/Cオン中はエンブレが強烈に効く

676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/09(木) 15:42:18.90 ID:kmwdbL7K0.net
>>675
車の構造全く詳しくないですが
たしかに暑くなってきてエアコンオンにすると、加速して40~50キロくらいになるまでエンブレがかかるような感じです
他の車はこうはならないですよね
会社でハイエースとエブリィに乗ることたまにありますけど、GDのエアコン使用時みたいな感じにはならないです

677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/09(木) 16:08:41.01 ID:zFHu6U+00.net
古くなったGDだと、エアコンオン時はかなりエンブレというかハンチング?がかかるようになるね
さすがにそこまで来ると寿命かもしれない

678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/09(木) 16:15:33.56 ID:LaL6dgDL0.net
コンプレッサー死亡の前兆かもね

長年メンテしてないとガスと一緒にオイルも抜けちゃうし
冬場に作動させてないのも故障の元

679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/09(木) 19:33:49.23 ID:3C4F34G10.net
39000円

680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/09(木) 19:53:52.44 ID:ODTFEvs/0.net
>>677-678
ありがとう
そーなんですね
年々エンブレみたいなのひどくなるというか購入した時から毎年夏場にエアコンつけるとなるんです
どのGDもなのかと勝手に思ってました

681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/09(木) 20:42:32.45 ID:hPDCYKYC0.net
4万あったら結構美味いもの食えるし
もったいないな

682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/10(金) 11:06:21.87 ID:qmaJF/vp0.net
>>680 高速の長めの登り坂で、A/Cオンとか けっこう怖いかも

683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/10(金) 19:56:20.97 ID:og837MMu0.net
家のはエアコン使っててエンブレが強くなるような感じ全く無いんだが症状出てる人等は走行距離どんなもんよ?

684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/10(金) 21:57:09.51 ID:WVcC4NOc0.net
>>682
怖いねー
わたしはもうGDで高速には行く気にならないな…

685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/10(金) 21:57:51.82 ID:WVcC4NOc0.net
>>683
14万キロ後半、もう15万キロが近いです

686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/11(土) 00:19:27.12 ID:W9/eKtvA0.net
>>685
おお~やはりそれなりの距離走ってますねぇ
家のは前期とはいえまだ6万にも満たない距離だからなのかエンブレのような症状はないけどもう今年で21年目だから気になってしまってw
どうもありがとう

687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/11(土) 00:39:08.84 ID:2kmZ3rLr0.net
エアコンA/Cオンにしてコンプレッサー回ってるとエンジンのパワーが取られる。ブレーキ引きずってるようなもんだから加速は鈍くなるし、減速は強くなる。当然燃費も悪くなる。
ある程度速い速度で走ってると気付きにくいけど、平坦な道でDのまま40km/hからアクセル放して惰性で走りながらA/Cオンとオフを切り替えてたら、速度の落ち方が全然違う

688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/11(土) 09:10:05.11 ID:DLuiagaC0.net
>>687
正常なことなんですね
でも、他の車だと気にならないのにGDだとエンブレ感を感じるのはGD固有の何かなんですかね

689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/11(土) 09:52:20.90 ID:b3i2HDsK0.net
購入した時からってのはハズレ個体でしょ
なんで無償修理しなかったのか謎だけど

690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/11(土) 12:09:25.27 ID:IiVLyTaN0.net
>>684 すね〜
GD20万キロを超えたあたりから、
高速に乗っても90キロしか出さなくなりました。
高速登り坂だと80キロくらいでノンビリ登ってます。
A/Cオンは怖くてできません

691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/11(土) 12:49:53.17 ID:2kmZ3rLr0.net
ノンターボエンジンのコンパクトカーでコンプレッサー回ってるのに走行パワー落ちない方が、圧縮能力すなわち冷房能力が低いハズレ個体に思えるけどね。
車の動きにどう影響が現れるかは、エンジンのパワーや車重、コンプレッサーの能力や制御などのバランスの結果だしね。軽でもターボ車だったりコンプレッサー容量小さかったり、登り坂では自動的にコンプレッサー止めるような車なら気付きにくいかもね

692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/12(日) 09:59:16.69 ID:Mokn9Ixj0.net
新車時はあまり感じなかったAC/onによるパワーダウンが
経年的に増強してくる恐怖 このまま限界突破!かも
高速だと死ぬかも

693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/12(日) 23:56:48.31 ID:VFz3nZPN0.net
エアコンの馬力損失程度で高速走行に影響ってただのポンコツじゃん
中古のNA軽でも普通に走るわ

694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/13(月) 00:00:12.34 ID:fucQlRpW0.net
アクセル踏むか放すかの雑な運転する人も気付かないかもね

695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/13(月) 00:28:07.03 ID:YkgxeOM/0.net
>>693
オイル漏れがにじみでてる並みに、相当な性格の悪さがにじみでてるな

696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/13(月) 14:33:58.22 ID:uGklrsZC0.net
>>694 そういう人 いるね
同乗したらオンオフ激しくてビックリ

697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/13(月) 21:39:24.02 ID:uGklrsZC0.net
もう時代はハイブリッドなのかな
加速 燃費 税金
全てがハイブリッド・EVに有利
ガソリン高騰の今、GD4のガス消費は痛すぎる

698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/13(月) 21:44:04.04 ID:YkgxeOM/0.net
ゴールデンウィーク中久しぶりに遠出したら普段14キロくらいの燃費が19.何キロとかで、やるなGD!と思ったよ

699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/13(月) 22:00:03.17 ID:oQqUXxAb0.net
遠出したいけど行きたい所がないなあ

700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/13(月) 22:12:30.74 ID:GkgU7v1c0.net
>>697
ハイブリッドは新車価格がね。コストで言えばなかなか元を取れない。コスト以外の楽しみもあるけどね。中古車でも良いならディーラー保証付きのハイブリッドは良い選択

701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/14(火) 07:47:14.16 ID:Cf4mfc8m0.net
でもfit3は嫌です
DCT? やばそうっす

702 ::2024/05/14(火) 14:54:10.64 ID:8KAlLDJ+0.net
6速MTもあります

703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/15(水) 10:28:33.39 ID:A9jTVUb80.net
次はジャダ―がない車にしたいよね!
やだやだ ジャダ―

704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/15(水) 13:34:57.68 ID:1DkbjJI50.net
これだけ小回り効いて俺を運転好きに変えてくれたGDには感謝しかない
乗り替えは、ジャダー無く、ライトのデザインがもうちょい現代風の車に変えたい

705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/15(水) 18:23:57.82 ID:HadA1GVW0.net
ジャダーが出る車なんて、買いたくても無いから心配するな

706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/15(水) 19:33:26.40 ID:mF+W5Kxb0.net
このスレもあと2年くらいでGD乗り絶滅かな

707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/15(水) 19:36:59.91 ID:Cdp3w/Cf0.net
フィット3が山で立ち往生したとか原因はホンダのミッションですか
2か3なら2の方がまともなんでしょうか?

708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/15(水) 21:08:02.23 ID:bNecg4B40.net
フィット3のハイブリッドDSGに限った話じゃなかったか

709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/15(水) 21:37:48.18 ID:00rGMNZo0.net
>>707
2は1の熟成版なおかげかほとんど不具合聞かないね。車齢10年超えて中古車かなり安いし、IMA車はなんちゃってHVで燃費改善は大した事ないけど、乗り心地とかアイストとか重量税安いとかで結構オススメ。3は前期はリコール祭りだったし、後期はまだ高いね

710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/15(水) 22:03:34.10 ID:bTyMDLiB0.net
>>707
3は前期HVのドイツ製ポンコツがゴミだっただけで、その他は2よりも進化してる。当然だけど。

711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/15(水) 22:29:45.59 ID:mF+W5Kxb0.net
4にしなさい!

712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/16(木) 00:58:19.64 ID:emhgLJca0.net
>>706
俺がいる限り絶対に無い。強い意志で乗り続ける。ちなみにMTです。

713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/16(木) 09:27:13.58 ID:Zn9oqhjw0.net
維持費が加速度的にあがるけど 耐えられるかな?

714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/16(木) 12:26:45.34 ID:emhgLJca0.net
>>713
どこがどう?大体自分で整備するけど。去年エンジンマウントは替えました。

715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/16(木) 15:13:07.34 ID:l6e8Vigi0.net
2007年8月から2018年2月まで乗ってた1.5Tってやつ雨漏りジャダーハブベアリングプラグコードが原因のノッキング足回りからの異音たしかブッシュとかも全交換したとんでもない車たった思い出ホンダのイメージが悪くなった

716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/16(木) 15:49:13.80 ID:XCXTcdEC0.net
維持費上がってるのは、ガソリン代と税金と任意保険とタイヤ代のそれぞれ値上がりぐらいかな。どこも壊れないから何も整備せずにユーザー車検出して毎回一発合格

717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/16(木) 19:43:54.13 ID:VDy6/9if0.net
GD3マニュアル
内装のビビリが少し気になる以外問題ない

718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/16(木) 21:56:13.77 ID:/z1SCi+I0.net
別れは突然・・・・

719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/16(木) 23:34:22.28 ID:mCml41ou0.net
2のRSにすればいいよねってことですか?

720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/16(木) 23:50:37.24 ID:jrs2dikI0.net
3のRS
勿論MT

721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/17(金) 09:33:46.64 ID:3E9r+oUB0.net
山道ばかり走ってたら
舗装済とは言え、前輪タイヤの外側部が減るな〜

722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/18(土) 00:33:54.29 ID:lGpnUjh60.net
ステアリングこじる癖があるとショルダーばかり減るね

723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/18(土) 07:02:01.14 ID:WYaLUcu/0.net
曲がりくねった山道だから
こんなもんだと観念しているよ

昨日は山越え
今日は正午まで、公園で過ごさないといけない。
31℃とか言ってるから どっか木陰の公園駐車場を探さないと
まだまだエアコンはつけないぞ〜

724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/18(土) 11:28:58.10 ID:eXpwBZMo0.net
冷房つける季節はアクセルの挙動が変になるから嫌だ

725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/18(土) 17:02:43.79 ID:QRMJep810.net
大きな日影がある公園で朝寝
GD助手席 広い!

>>724 コンプレッサーにエナジーを吸い取られてるんかね
そういや新車のころから、そんな傾向はあったね〜

726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/19(日) 02:00:06.73 ID:pzbKEIJ70.net
ウチのgdはさすがにもうだめそう
リアシールのオイル漏れとcvtの不調とセルの異音と、何より青空なのでクリアハゲがひどくて
買い替えを考えてますが、処分はどこが有利に引き取ってくれるんでしょうか??
2006年1.3s25万km車検1年残で、勝手な想像ですがとても再販出来るようには思えないので、一括査定にお願いするのもなんだか申し訳なくて。
ディーラーに下取り出すくらいなら、廃車買取り カーネクスト とかのほうがいくらかでも良いですかね 詳しい方よろしくお願いします

727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/19(日) 16:21:25.03 ID:Jm07wds80.net
ネットで匿名で簡易見積もりできる。多分1万つけば良い方。ディーラーで新車値引き代わりの下取り3万が一番高い。あるいは、うまく追突事故されて全損で新車価格の10%を補償してもらえたら一番オトク

728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/19(日) 16:55:45.73 ID:xalnstGs0.net
廃車の車受付で、3万円で引き取ります!とかって看板は地元で見たことある

729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/19(日) 18:08:37.86 ID:GDEg+odf0.net
>>726
駄目だ。不具合個所直して乗れ。

730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/19(日) 18:21:36.72 ID:Xg5XzkOY0.net
GD1フルレストアした結果
https://youtu.be/MmpJ0MyaLvI?si=7G7C_u-sUXSVUqe1

731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/19(日) 20:09:05.37 ID:B0PCbsX90.net
↑350万! ぎゃおーっす

ベゼル 買えちゃいますね!

732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/20(月) 08:01:56.29 ID:VQqoEmYE0.net
>>727
>>728
ありがとうございます、どこも大差なさそうですね
>>729
愛のあるお言葉ありがとうです💨

733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/20(月) 21:05:03.57 ID:W7Bkiag00.net
営業の
合間に昼寝
助手席で

734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/20(月) 22:13:31.98 ID:rcON1leb0.net
俺もGD助手席の仮眠から車中泊の楽しみを覚えた。身長165cmでダッシュボード下の小物スペースに足が入りちょうど良かった
金も貯まり色々キツくなってきたので来年車検なのでソリオかルーミーが新型になって良ければ買い換える予定

735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/20(月) 23:40:17.34 ID:vO1fEdK50.net
買い換えは許さん

736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/21(火) 00:11:14.92 ID:98h2UAfS0.net
>>733
営業車なのか

737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/21(火) 05:54:12.69 ID:F8r/Zhic0.net
いや詠んだだけだよ
良い日陰のある公園駐車場
昼までは日が差さないから助かる
エアコンは付けない主義
アイドリング ダメ 絶対

738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/21(火) 12:07:29.66 ID:W28XkMTS0.net
パーキングメーターに金入れて寝る事あるけどエアコンはつけっぱなし
新橋とかの大通りだとそんな感じ

739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/21(火) 19:59:52.05 ID:fVRSKC5K0.net
俺養鶏場で働いてるけど
結構みなさんコミュ障害で狭くてボロい休憩室で休憩とらず
自分達の車で食事して夏場だと1時間ざっとエンジンかけてエアコンつけてる
車は大丈夫なんだろうかと思うよ
GDなんかで同じことしてたらぶっ壊れそうだから俺は休憩室で過ごしてる

740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/21(火) 22:21:37.97 ID:q1138MoI0.net
この御時世にアイドリングできるとか
凄いガソリン購買力だね〜

741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/22(水) 07:35:25.28 ID:+d6LBWQL0.net
こまめに手動アイストしてる。赤信号で止まるときも、10km/hぐらいまではエンブレで燃料カットされるけど、そこからはアイドリングになったら即座に手動アイストして、停車位置までの残りは惰性走行してる。ブレーキの倍力装置は1,2踏み分は残ってる。ハンドルは重くなる

742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/22(水) 08:05:14.29 ID:B6nFs55C0.net
ハンドル 重いし ブレーキ 効かないし
1回下り坂で、マニュアル車気取りでアイストやって
死ぬ目に遭った

743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/22(水) 10:02:04.72 ID:vUrhyjAh0.net
2018年にGD3フィット解体屋に持ってったときは2万くらい現金貰えたわ
解体証明書郵送してもらって後日抹消しに行ったがこれが解体屋で抹消頼むと相殺されて1円にもならない

744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/22(水) 12:46:02.41 ID:BJwhv0Zz0.net
今日は豊洲でサボ‥ 休憩中

745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/22(水) 15:27:42.50 ID:mzZ3clHX0.net
しかし ガス代 高いな〜
GD買ったころは少量残量から満タンにしても
ギリ¥4000未満だった記憶があるけど
いまや¥6000に迫るよ〜

746 ::2024/05/22(水) 19:22:18.86 ID:okokobWw0.net
ちょっとここ最近の円安が異常なんだよね

747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/22(水) 23:50:47.86 ID:mzZ3clHX0.net
有鉛ガソリンだとコスパ良くなるのかな〜

748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/23(木) 06:39:12.95 ID:MHwCtd0D0.net
https://stipe.raptless.cfd/pleasanttongued/UgP4eFH5TC.html
ここって詐欺サイトですよね?

749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/23(木) 22:11:57.06 ID:rt90HwdV0.net
詐欺じゃないよ!
俺は変われた!
現に買われた!

750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/24(金) 04:58:08.16 ID:FdQFsw1w0.net
詐欺じゃなければ買おうと思ったけど
製造終了してる物だし怪しすぎる
大人しくオクを待つか

751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/24(金) 09:40:42.89 ID:iS1spBHZ0.net
>>750
そこは聞くまでもなく詐欺サイトって断言できるレベルの作りなんで、
君はもうちょっと気を付けた方が良いね。

752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/24(金) 12:04:43.45 ID:sRdJZ4Ay0.net
羽田空港でサ…  休憩中

753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/24(金) 21:43:12.59 ID:GtQGp+K20.net
我らのGDも川口クルドヤードの車窃盗ターゲットに成り得るのかな?

754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/25(土) 12:03:17.46 ID:axBoZc3O0.net
そろそろ エアコンを入れる時期だな〜
急登でのパワーダウン 怖いよ

755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/25(土) 20:14:15.83 ID:of7bhF950.net
エアコンは常にオートなGD3

756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/26(日) 08:22:22.32 ID:O49TyDey0.net
風量だけオートな不思議GD

757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/26(日) 08:24:14.51 ID:LC/nETWr0.net
フルオートのやつなら全部お任せでやってくれる

758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/26(日) 13:55:36.54 ID:O49TyDey0.net
GD4は風量ツマミでオートにして
あとは温度ツマミで調節

759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/26(日) 15:52:29.42 ID:ujPSpHeb0.net
https://i.imgur.com/boul3iB.jpeg

760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/26(日) 16:20:45.07 ID:xisgiTNe0.net
休憩中に撮ったの?

761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/26(日) 19:14:13.81 ID:Zhwyve/F0.net
そうそう 昔から気になっていたけど
バンパーに向かって、右側にある四角の蓋っぽいのって何なんだろう???

762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/26(日) 19:22:03.66 ID:tgMMG13c0.net
牽引フックを付ける穴ではないかと

763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/26(日) 20:47:45.93 ID:eeme5n0A0.net
>>759
前期型なのにうちの中期型よりライトとかめちゃ綺麗でうらやましいです

764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/27(月) 07:04:38.94 ID:QtKfektJ0.net
>>762 とりあえず開けてみます 開けれるなら

765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/27(月) 11:40:24.61 ID:J4Ckmpb+0.net
取説に載ってるやろ多分

766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/27(月) 21:00:48.91 ID:uJ6PZEXK0.net
ウィンチはあんなことにかけへんやろ
バンパー外れるやん

767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/27(月) 22:02:47.28 ID:CskI+E6k0.net
古い車に乗ってるからって車に詳しいわけじゃないとよく分かるスレ

768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/27(月) 23:24:58.26 ID:jSMbL4DL0.net
牽引フックをドレスアップとしてつけてる人もいるよね
ドレスアップでつけてる人はカバー外さずにドリルで穴開けてつけてるが

769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/28(火) 09:56:47.92 ID:zkqiQv1o0.net
>>766
あのメクラ蓋の中の頑丈なフレームに付けるんだろう

770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/28(火) 11:42:45.82 ID:wJ+n+pZr0.net
ふーん そうなんだ
なんか真ん中についてないから不安だね

771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/28(火) 11:58:08.70 ID:j0akLUuD0.net
なんだおまえふーんって

772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/28(火) 13:14:55.45 ID:fbggrAHH0.net
真ん中にフック付ける車はあまり無いような

773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/28(火) 22:27:40.89 ID:sZvIA40M0.net
ほほー そぎゃんごとすか
べんきょうになるでごっつ

774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/29(水) 23:54:38.76 ID:gxPiTcGN0.net
鳥フン 蜂フン 黄砂 花粉

むかつくぜ 特に前二者

775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/30(木) 23:28:51.07 ID:zglg3Tls0.net
ごくまれにPレンジからRレンジに動かせなくなる(意図せずシフトロックされ解除できなくなる)ことがあるので、
後日ディーラーに診てもらうことになった

ブレーキスイッチの劣化か、シフトレバーロック機構そのものの不具合か…

776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/30(木) 23:58:52.66 ID:3cAmYHs/0.net
20万くらいかな?? うーむ

777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/31(金) 09:07:11.34 ID:hwztfwkD0.net
登り坂でサイドブレーキが緩くてPでロックするギア?に車重がかかるとPから動きにくくなるね

778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/31(金) 10:26:04.94 ID:CFRGEqyd0.net
高くつかなきゃいいね
フルーエルポンプの交換は10万半ば
かかったよ〜

779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/31(金) 16:56:14.85 ID:N/BWrjCs0.net
フルーエルポンプってなんやフューエルポンプの事か?w

780 :775:2024/05/31(金) 17:47:35.04 ID:E666D66k0.net
スーパーの駐車場で始動時ブレーキ踏んだ時にブレーキランプが点灯していないことがわかった
点灯するときはシフトレバーもロックせずちゃんと動く
ブレーキペダル側のスイッチの接触不良にすぎないようだ

781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/31(金) 19:27:17.26 ID:hwztfwkD0.net
ブレーキペダルの何かの部品が取れて駐車中も踏んだままになってバッテリー上がるのと逆ケースだね

782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/31(金) 21:57:47.53 ID:CFRGEqyd0.net
ブレーキランプストッパーだっけ?

783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/06/01(土) 14:10:33.69 ID:Fm+Ba/MN0.net
A/C オン!
エンジンパワー ダウン!

784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/06/01(土) 22:32:52.78 ID:+GzgVrjg0.net
パワーダウンっていうか、シフトダウンしたようなエンブレを感じるよね

785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/06/02(日) 00:19:40.38 ID:u4D+8Pvk0.net
すまんなみんなさらばだ。14年ぐらい運転してジャダーとか起きても全然気にせずほぼほぼ満足してたけど
ギア抜けはさすがに不安なので、HOMEのe:HEVに乗り換えるわ。デザインも自分的には全然良いし。
23年間ありがとうGD1

786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/06/02(日) 00:58:39.64 ID:TBvWSUqX0.net
>>782
両方壊れたらプラマイ0で直るかもw

787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/06/02(日) 00:59:40.91 ID:TBvWSUqX0.net
>>784
非HVのコンパクトカーなら当然の挙動

788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/06/02(日) 01:03:47.93 ID:TBvWSUqX0.net
>>785
GD歴14年なのか23年なのかどっちだ?高々14年からギア抜け程度でビビるとはこの腰抜けがぁ!!23年なら師匠、お疲れさまです!!

789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/06/02(日) 08:24:12.70 ID:UGv3f3Uy0.net
>>785 homeの白内装 かっちょええね〜

790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/06/02(日) 09:47:47.54 ID:u4D+8Pvk0.net
>>788
俺が運転したのは14年ぐらいだけど、もともとは祖母の車だったので23年前からお世話になってる。

791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/06/02(日) 14:49:45.10 ID:UGv3f3Uy0.net
23年 お疲れさん
何万キロだったのかな?

792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/06/02(日) 22:10:41.93 ID:sIbwKG9q0.net
免許とって先日中古で購入しました
ガタガタして驚きました
このスレみるとジャダーというのですね
ギヤ抜け?というのも何度か経験しました
友達と箱根に行きたいのですが、長く続く坂道大丈夫ですかね?

793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/06/02(日) 23:06:27.54 ID:hk34XXU10.net
それもう廃車にして乗換え検討するレベル

794 :775:2024/06/02(日) 23:53:58.11 ID:2uQ1HTs00.net
うちのGD3は20年8万キロだけど、ジャダーもギア抜けも未だに起きてない
走行音も静か

795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/06/03(月) 00:49:33.91 ID:UQ+7I6kt0.net
GD1だけの症状では?やはり車は初物はだめだな。i-DCDもそう。初代プリウスもそう

796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/06/03(月) 05:34:04.28 ID:Bp3lyJUE0.net
はるかむかしの写真です
あの頃より年はとったけど人生はいい方に行ってると思う

797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/06/03(月) 06:53:35.19 ID:yGrKvFuJ0.net
>>794 そのうち味わえるよ 
真のGD乗りになれる日が楽しみだね〜

798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/06/03(月) 11:47:19.23 ID:TuLgF1/V0.net
詐欺じゃないけど高い
オクにも出ないし
https://www.ebay.com/itm/296234754802

799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/06/03(月) 11:49:39.87 ID:R/m+KpWA0.net
普通に部品で買えば?

800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/06/03(月) 12:07:14.59 ID:TuLgF1/V0.net
品番35510-SLN-A01ZC
製造終了して新品購入不可
amazonにもモノタロウにも昔はあった
今はカナダや米国のamazonでも買えない

あとは
Standard Motor Products HZS109という非純正部品がそっくり同じ物だけどこれも高い

必需品って訳じゃないし
やっぱりオク待ちかな

801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/06/03(月) 12:10:11.30 ID:R/m+KpWA0.net
探せば他社種純正でほぼ同じで流用できるの有りそうだな

802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/06/03(月) 20:20:58.22 ID:afc4m8rO0.net
というか ハザードボタンとか壊れる?入手要?
ランプは寿命あるだろうけど

803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/06/03(月) 21:11:30.46 ID:S+R2/aS70.net
ぶっちゃけ持ってるけど
見た目を変えるだけの自己満パーツ
興味ない人には必要のないモノ
https://i.imgur.com/K8K5Vwr.jpeg
https://i.imgur.com/Cek4vv1.jpeg
https://i.imgur.com/NvdAvsj.jpeg

804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/06/03(月) 21:33:14.56 ID:S+R2/aS70.net
ハザードスイッチ外し
メーター外して横から手を入れて抜く
https://i.imgur.com/IKoMzyx.jpeg
https://i.imgur.com/qiP0nGG.jpeg
https://i.imgur.com/khUdddg.jpeg
https://i.imgur.com/DK0PC4k.jpeg

805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/06/04(火) 09:20:41.17 ID:lnKpV8Bf0.net
バキっと爪を折りそうだからやめときます
実際、gathersの裏を弄ってたら、一か所バキキッっと・・・・

806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/06/04(火) 12:03:48.55 ID:9KeYl8rP0.net
メーター周りは割とネジが多いから
ネジをポロッと中に落とすかも

807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/06/04(火) 12:56:29.86 ID:xtc2VLKB0.net
バキッたかポロッとかの擬音語をもっと聞きたいです

808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/06/04(火) 14:56:53.61 ID:XRfsG79H0.net
ホンダもバイクの方で安全検査かなんか不正しとったんか
トヨタもエアバッグ検査でタイマー式やってたとか、今んとこ日産だけじゃねーか

809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/06/04(火) 15:05:01.05 ID:XRfsG79H0.net
あ、フィットでも不正してんだなホンダのやろー
今んとこ日産だけまともか

810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/06/04(火) 20:51:10.83 ID:6o6VwwXI0.net
日産も他社の不正発表聞いて、え?それだめなの?うちもやっべーってあたふたしてるんだろうな

811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/06/04(火) 20:52:24.06 ID:6o6VwwXI0.net
コストカッターゴーンが暴れまくったのに何も無いわけない

812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/06/04(火) 20:56:56.33 ID:JGZxG+390.net
それでも正直に白状しないでなんとかインチキしようとするのが日産の社風だろ

813 ::2024/06/04(火) 21:15:22.57 ID:95wr2fLp0.net
まあ指摘されるまで口を割らないスタイルだろうね

814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/06/05(水) 12:14:07.38 ID:58pvt5My0.net
エアバッグの不正はやったらダメよね。
タカタの一件を思い出してもらいたい

815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/06/05(水) 22:10:15.08 ID:xz2/kEkp0.net
ジャパネット さいてーだなw

816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/06/06(木) 22:03:24.38 ID:Rhp/FCqS0.net
ホンダなタイマーエアバッグはやってなかったみたいね

817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/06/06(木) 22:28:47.64 ID:653grkvu0.net
こりゃアメリカ様から何百億ドルの制裁金がきそうですね!

818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/06/07(金) 15:03:09.49 ID:YGZbf5Yt0.net
ガソリン代 高い
岸田増税内閣!

819 :775:2024/06/07(金) 21:04:45.12 ID:LuG17oNy0.net
GD4 1.5Wの代車で2代目フィット乗ってるんだけど、1.3Lだからなのか加速悪いし鈍重に感じる
しかも代車で手入れが雑だからなのか、うちのGD4より内装パーツの劣化がひどい

820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/06/07(金) 22:41:01.34 ID:qsAmnTGY0.net
ジャダーは今回の不正につながってる

821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/06/07(金) 22:43:26.45 ID:B5Cno+6E0.net
オクにカウルトップの新品が出品されている

822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/06/08(土) 11:21:36.26 ID:1VKY1LX60.net
>>819 雑に乗る人いるからね
足周りの土埃は、放置しほうだいな人多いし。
そういう人はマットも引いてないし・・・

823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/06/09(日) 10:41:41.41 ID:MqcHAuWo0.net
梅雨!
雨漏り!
リアシート下! グッチョリ!
ラゲッジ下!  ドッポンドッポン!

824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/06/09(日) 17:45:07.28 ID:a7C3ZWPx0.net
運転席のマットに穴が開いてきた

825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/06/10(月) 00:05:20.52 ID:bvVwz2UG0.net
梅雨!
雨漏り!
リアシート下! 
ラゲッジ下!  
リアドア下面漏れ!

826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/06/10(月) 10:04:47.96 ID:4wwhWEFz0.net
ホンダで認証不正があったのは「フィット」や軽自動車「N-BOX」など2007年から2022年にかけて生産された22車種およそ325万台で、いずれも過去に生産した車両だということです。

827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/06/10(月) 10:15:40.05 ID:41y2Kcv90.net
ホンダのやった事はハードモードクリアしたからノーマルモードは別にクリアせんでもええやろという話だしな

828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/06/10(月) 10:20:49.98 ID:oGkSE5t80.net
エアバッグ サイドバッグを確実作動させるために、
わざと倍の重量をぶつけたのはトヨタ?
ホンダもじゃないの?

829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/06/11(火) 22:06:45.63 ID:HBBBq9VH0.net
ジャダ―GDが消えた時、HMMFも一緒に時の闇に消えていくのだろうか・・・・

830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/06/12(水) 01:00:15.29 ID:1OsIbUPF0.net
>>825
フロントシート足元が少ないのは謎だよなww
ボディのクラックにしろドアのブチルゴム劣化にしろなんでリアばかりなのかw

831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/06/12(水) 01:21:10.49 ID:EwJsm1Us0.net
フロントはエンジン載せるし衝突安全性も必要だからそこそこ丈夫。天井やリアはとにもかくにも低コスト化と軽量化が最優先w

832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/06/12(水) 02:20:31.62 ID:1OsIbUPF0.net
あーそういう理屈かw
しかしブチルゴムすらもケチられるリア周り悲しいすなww

833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/06/12(水) 03:17:29.15 ID:HObdg3le0.net
そういや ブチル劣化ドア下雨漏りもリアだったね〜

834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/06/12(水) 06:42:00.40 ID:no1Pgh5q0.net
ドアのビニールもブチルゴムも全部交換したよ

835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/06/12(水) 10:45:01.09 ID:7r7wRMSa0.net
おいらはビニールは再利用
ブチルは打ち直し!

836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/06/12(水) 11:31:29.76 ID:a8f7dOWF0.net
古い車維持するのも大変だな

837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/06/12(水) 20:40:02.08 ID:B0VHAcz/0.net
トヨタイマーは修理費の過大請求1万6千件も自社に請求ピンハネしてたんだな
どの面さげて今度は会見するのか

838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/06/12(水) 22:52:21.67 ID:7r7wRMSa0.net
次は貴様か!? 光秀!

839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/06/13(木) 10:22:20.83 ID:VXFpWqpT0.net
しかし ブチルゴムって なかなか 面白いね
色々 使い用途ありそう

840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/06/13(木) 19:25:20.30 ID:5XYwrsnH0.net
>>798
売れたようだ

841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/06/14(金) 13:43:42.25 ID:MY5iEnqA0.net
GDはギアにギア袋がついてないから
スッキリしててよいな〜と思います

842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/06/15(土) 08:00:19.40 ID:A8r451Lu0.net
午前中は公園でGD助手席朝寝
曇りで助かった

843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/06/15(土) 13:32:14.74 ID:lig7m4kE0.net
>>840
買ったのはオレじゃないよ
オクにももう出ないだろうなあ

844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/06/15(土) 18:55:20.68 ID:aqC7dM5x0.net
1時間半 GD助手席で眠れた
梅雨明けしたらGD昼寝ができなくなるな〜
暑くて
仕事の合間は映画館にいくとするか

179 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200