2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【HONDA】ホンダ初代(GD)フィット Part164【Fit】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/23(木) 17:27:20.89 ID:cmUDI5wy0.net
前スレ

【HONDA】ホンダ初代(GD)フィット Part156【Fit】
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1586948189/
【HONDA】ホンダ初代(GD)フィット Part157【Fit】
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1600547685/
【HONDA】ホンダ初代(GD)フィット Part158【Fit】
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1611644972/
【HONDA】ホンダ初代(GD)フィット Part159【Fit】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1631389155/
【HONDA】ホンダ初代(GD)フィット Part160【Fit】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1641694949/
【HONDA】ホンダ初代(GD)フィット Part161【Fit】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1648404171/
【HONDA】ホンダ初代(GD)フィット Part162【Fit】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1682608777/

      .∧__,,∧
     (´・ω・`)
      (フィット)
      `u―u´
2001年誕生・・・まだまだ走ってるよ

次スレは>>980あたりで建ててね

【HONDA】ホンダ初代(GD)フィット Part163【Fit】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1694399635/

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/10(土) 21:44:46.63 ID:JqpMejpX0.net
とりあえず、ドラスティックなことはせずに
延命に徹したほうがいいだろうね

270 :250:2024/02/10(土) 22:07:15.95 ID:aflW4pO00.net
>>269
気休めというか保険のつもりで、タミヤの水性カラーX-5を買っておいた

271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/10(土) 22:46:18.38 ID:2+beDSc70.net
ネジザウルスとかでチャレンジしてみたら。いろんな形状のがある

272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/11(日) 06:36:09.87 ID:Rkn8+tYy0.net
勝手に塗ってよいものなのかな?

273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/11(日) 07:45:27.56 ID:67hfgp7v0.net
正確を期すなら警察に確認してからのほうがいいね
ナンバープレートは見えにくく加工するのはアウト。ナンバープレート紛失して紙で代用するのも警察にいえば認めてくれることもある

274 :250:2024/02/11(日) 09:05:47.14 ID:h+kqVEvT0.net
>>271
粗悪品で脆いねじのような気がする。折れたら純正ねじに戻すこともできなくなる

>>272
補修目的であれば許されるとのことです

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/11(日) 12:56:23.41 ID:GkIBgNHG0.net
無理はしない
積極治療×
延命治療〇

もうGDは老兵なんよ
労ろう!

276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/11(日) 13:15:18.15 ID:Smw2DIh+0.net
>>274
俺たらすぐ外せるから何なら折れてくれた方がええやん

277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/11(日) 18:03:10.00 ID:dQXDqV5O0.net
ネジのサイズは呼経とピッチ 後リーチを選ぶ 頭角は六角 材質はナンバーボルトなら昔なら真鍮メッキ 今時ならステンレス アフターパーツのオシャレな物には錆びやすい芋ネジを使ってるのでしょうね 外回りに使うボルトは最低でも融雪剤等に耐えられるような材質が良いでしょうね 何とか外せたらフロント側はクリップタイプなのでヤバそうなら交換 1個100円もしないはず リア側はタップで修正 ネジロックは付けちゃダメ むしろ芋グリスをチョコット付ける 封印側は過去レスにある様に裏技はある 真面目な人は陸運支局に行って再封印 これで完璧

278 :250:2024/02/11(日) 20:54:57.89 ID:h+kqVEvT0.net
自分の精神障害年金(ASD・鬱)と親の遺族年金暮らしだから、車買い替える資金なんてとてもじゃないけどない
逃げ切り計算機でも、80歳で預金が底をつくという結果が出てるし
ナンバープレートネジもどうも外せそうにないし、だましだまし修繕して使っていくしかないかな…

279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/12(月) 11:37:16.94 ID:o1t+qmi50.net
そこで トヨタのKintoですよ!

280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/12(月) 13:33:01.22 ID:w2uKzFLA0.net
ナンバープレート割れても大したことないですよ。
バイクのハーレーだと振動多くて割れるのは結構アルアル。
その時は荷物固定用のネットで見せるようにしておくだけでも違法ではないらしい。
何にせよ、ディーラーに割れてもいいからとお願いしたほうがいいですよ。

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/12(月) 14:20:20.55 ID:o1t+qmi50.net
買い替えに Kinto・レクサス お勧め!

282 :250:2024/02/12(月) 16:41:09.17 ID:BYg2XhRC0.net
>>280
>>268でも書いたけど、ナンバープレートの文字色落ちが取り返しつかなくなったら
その時に考えます

まだ数年はこのままでも大丈夫だと思ってます
もしかしたら先にエンジンとか走行系のほうが逝って廃車になるかもしれませんし
でもまだ9万キロ弱しか走ってないし全然好調

283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/12(月) 17:07:03.33 ID:xHmNav/V0.net
年数的にゴム類や電装が先にいきそうだな

284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/12(月) 19:11:25.69 ID:o1t+qmi50.net
屋根がある駐車場だったら
まだまだイケルだろうね
日当たりが良い駐車だったら
さすがにそろそろ寿命かね

285 :250:2024/02/12(月) 20:52:44.40 ID:BYg2XhRC0.net
>>284
日当たりのいい屋根なし駐車場、しかも地面はアスファルトではなく砂利
マフラーもやや錆びてます
ゴム・樹脂部品はまめにケミカル塗布してます 雨漏りも未だになし
サンバイザークリップが折れて交換したことはあります

286 :250:2024/02/12(月) 22:01:12.10 ID:BYg2XhRC0.net
逃げ切り計算機の設定シビア過ぎた
現状のインフレ率・支出想定なら、車2台買い替えても99歳まで生きられる
まぁ今のフィットは壊れるまで乗り続けるけどね

287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/13(火) 22:09:36.82 ID:muXW2cT90.net
このスレで最後のGD乗りは誰になるかな?

288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/14(水) 20:39:35.86 ID:IrM5xEXp0.net
このごろ GDより 2代目のGEのほうが見なくなってきた。
時々見るGDはみんな丁寧に乗っているみたいで状態がいいのばかり。

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/14(水) 22:04:28.12 ID:k/kxmmEN0.net
こないだピカピカのブルーGD前期を見た 
ビックリした
けっこう若いねーちゃんが乗ってた
お下がりだろうけど

GEは10th anniversary?ってエンブレルが付いてるのを
しばしば見かける 白ばかり

290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/14(水) 22:05:32.15 ID:k/kxmmEN0.net
訂正 ル→ム

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/14(水) 23:10:25.85 ID:D2TMHSg40.net
>>288
うちの近所だとGEを一番良く見るな
5台車が並んでてそのうち3台がGEだったり
次に多いのが3代目。4代目とGDはあまり見ない

292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/15(木) 00:47:02.99 ID:GhsYfZ320.net
でもじりじりとフィット4増えてるね
そのうちフィット3を逆転するかもね 街中数で

293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/15(木) 11:34:40.94 ID:GhsYfZ320.net
さすがにアルミホイールが腐食してきたな〜

294 :250:2024/02/16(金) 21:32:33.61 ID:JwzfpA150.net
うちより年式の古いGDを見かけたが、うちよりナンバープレートが綺麗だった
中古で購入したのだろうか?

295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/17(土) 18:06:09.06 ID:UbvaWMIM0.net
たまにマヂでピカピカGDがおる
再塗装でもしたんやろか

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/17(土) 19:06:59.66 ID:olzRkUgW0.net
マンション地下とかコンクリートで囲われた駐車場だと今でも輝いてる。アイスブルーなんて凛々しくてとてもキレイ。ドアミラー付け根の塗装禿げ以外はね

297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/17(土) 20:40:34.20 ID:d+G7aQ1I0.net
>>294
引っ越しで住所が変わったのかも

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/17(土) 22:22:35.01 ID:UbvaWMIM0.net
>>296 なるほど 地下駐車場!
都会 すげ〜

299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/18(日) 20:46:14.46 ID:JnIUYe5A0.net
淡いオレンジ色のメーター照明
しぶくていい!

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/18(日) 20:59:57.88 ID:NtDR5pv30.net
オレンジ色の憎いやつ

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/18(日) 22:22:46.04 ID:2KiX9Ji/0.net
メーターオレンジ照明レトロ感あって好きだったんだが、もうやらないのかねえ?
確か3代目が出た時期くらいのホンダマガジンで「目が疲れるんで、赤やオレンジ照明はやめます」て書いてた気がするんだが

302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/18(日) 23:09:16.43 ID:JnIUYe5A0.net
オレンジパネルって今でも幻想的でよいと思う。

エアコン摘み直下についてある小さいランプ2つも
ドリンクホルダーを照らしてくれてありがたい。

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/19(月) 13:43:48.24 ID:AWjSoZUb0.net
カーナビが20年間の地図のままだから
あちこちの街の栄枯盛衰が分かる
スタンドが更地になっていたり、コンビニになってるところが多い

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/19(月) 15:37:08.59 ID:C4n1Xov90.net
うちのは2011年で止まってるけどなんとか使える
MDもたまに使う

305 :250:2024/02/19(月) 17:06:38.18 ID:4Ha8NL/y0.net
昨日、近所のスーパーでうちのGD4よりナンバープレートの褪色がひどいホンダ・ロゴに遭遇した
うちもまだまだってことだな

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/19(月) 18:46:18.21 ID:AWjSoZUb0.net
>>304 うちは2001年で止まってるからね
新しくできたトンネルとか橋とか、カーナビじゃ
山の中とか海の中を走ってるからね

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/19(月) 22:35:16.47 ID:3GozjR3M0.net
すげっ!ダムに沈んだ村とか出てきそう

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/20(火) 00:48:35.46 ID:UVTpeoek0.net
やっぱ各地の学校が無くなってるのは感慨深いよ・・・
校舎が半分残ってたり、体育館だけ残ってたり
そしてただっ広いグランド

しかしGDは清掃しやすいね〜

309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/21(水) 10:06:11.49 ID:Y0snXpiq0.net
あんまぼろいGDだと、もしかして 無免許 無車検 無保険かもしれない

310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/21(水) 10:14:30.13 ID:dgkTVTyc0.net
>>301
BMWやアウディが目が疲れないからと照明を赤やオレンジにしたのをマネしたのにな、他の日本メーカーも追随した

311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/21(水) 11:29:08.48 ID:n26cD8Ee0.net
ボディーのくすみを取ってキレイにしたいなあ

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/21(水) 21:36:22.05 ID:aSSANJWQ0.net
それって、液体コンパウンドで磨くの?

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/21(水) 21:57:05.64 ID:W5RH7Sbw0.net
>>310
よく知らんがそれメーターが緑とかだった時代の話じゃなくて?

314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/21(水) 22:45:24.38 ID:SEznJCL30.net
昔なぜか、ホンダで1番底辺なトゥデイやアクティのメーター照明がグリーンで、
その上のシティからシビックも含めインテグラまでがアンバー照明で、
さらにその上のアコードやプレリュードやレジェンドになるとトゥデイに近いブルーグリーン照明という面白いラインナップな時期があった。

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/22(木) 13:43:40.46 ID:3QGJDbl20.net
リアのウオッシャー液が出なくなった
モーターは動いてるから何か詰まったかのな

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/22(木) 22:19:54.14 ID:e/k0flSG0.net
そりゃ一大事!
ま、リア ウォッシャー そんなに使わないけど

317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/22(木) 22:46:10.93 ID:78+a6XS00.net
朝の極寒時は内部凍結のせいかしばらくリアウォッシャ液出なくて、気温が上がってきてようやく出始めたことがあった

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/23(金) 06:29:28.52 ID:cr2MIwMe0.net
今朝も凍てつく
車に霰状のツブツブ霜が降りている

319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/23(金) 16:16:41.31 ID:Se15GtmA0.net
青色は色あせしない

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/23(金) 23:00:20.45 ID:gvnxY7YK0.net
赤に次いでハゲハゲのよく見るが

321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/24(土) 14:31:07.29 ID:R8Wd/K640.net
寒いと ガソリン車のヒーターは頼もしい!
GD車内 温かい!

322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/25(日) 07:49:18.68 ID:8IOhF1M30.net
そろそろ発売より4半世紀!
めざせ! 乗車30年!

323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/26(月) 11:35:50.71 ID:iRgITGo10.net
リアウォッシャーのノズルを清掃したら直った
https://i.imgur.com/ne19x90.jpg

中が逆止弁になっているらしく
ゴミが詰まって弁が開かなくなっていたようだ

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/26(月) 13:44:14.48 ID:VrSCUBYr0.net
今日 朝方黄色GDとすれ違った
あんま鮮やかなんで、遠目からはスイスポかと思った。
ピカピカだった

325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/27(火) 20:23:49.97 ID:ygGf8ROK0.net
黄色でピカピカなのは 大事にしまって置いた箱入り娘 時計が逆回り 拝みたい 最近はホンダカラーの黄色はソリッドカラーじゃない GDの黄色は確かに良いね ポップな感じが良い 

326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/27(火) 20:29:42.22 ID:ygGf8ROK0.net
>>逆止弁は普通に有る じゃないと内圧上がってダレダレになり、 汚ったない液漏れでジジイのパンツの裏側状態 悲しいかなGDは老兵から棺桶片足状態 でも俺は頑張る エンジンは絶好調

327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/27(火) 21:55:09.78 ID:zQIdUuGW0.net
俺のGDはまだETCついてないぜ!
硬貨入れを重宝してる!

328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/27(火) 22:43:35.94 ID:CEC5b26c0.net
今まで長い間、動いてくれてありがとう。

329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/28(水) 04:59:57.43 ID:hp7RE7jp0.net
>>325
うちのGDも黄色なんだがミラー以外はピカピカだよ。7年前に買った中古。
黄色は塗料が強いのかな?以前乗ってたライフは赤で剥がれてきてた。

330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/28(水) 10:16:21.27 ID:YIUY478T0.net
素より黄色フィットは珍しい
コンセプト色だったぽいけど

331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/28(水) 19:06:50.39 ID:iML2YQH+0.net
黄色ってかクリームイエローのGD見たけどGDに凄い似合ってたがレアカラーだよね

332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/28(水) 22:32:21.39 ID:ZHJ8m/av0.net
↑激レアだね

おいも、さっき夜ジョグ中にオレンジ色(甘柿色)のGDを見た
これも久しぶりだった

333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/29(木) 23:09:26.15 ID:VFkpY6W90.net
クリームイエローのGDは初めて見たけど甘柿色のGDも見たことないわww

334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/29(木) 23:41:33.53 ID:p/AMJ59I0.net
車検でフィット3乗ったときは最新装備にびびったけど
フィット4はさらにたまげた

GDは鍵の閉じ込めがあるので気を付けよう

335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/01(金) 08:14:54.80 ID:ctM27ey70.net
鍵の閉じ込めで、21年間に5回はJAFったな〜
運転席シートに鍵は見えてるんだよな〜

336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/02(土) 08:06:45.21 ID:SiHLKllG0.net
さて今日もGDに鞭打って山越えだ!

337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/02(土) 10:02:33.70 ID:xViCd+kY0.net
>>335
またお前か!

338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/02(土) 10:32:07.30 ID:JqGMytFY0.net
21年で、大小 ジャフを13回くらいは読んだな〜
鍵の閉じ込め半分 タイヤパンク 脱輪
自爆ばっかり

339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/02(土) 11:42:34.67 ID:ucPhH93S0.net
リモコンキーなら閉じ込みなんてしないだろうに

340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/02(土) 12:01:18.07 ID:v+Fy0jm10.net
前レスにも書いたんだけど、エアコン付けて犬を待たせるので、開錠専用のリモコンをロックのアクチュエータの回路を改造してます スペアキーと一緒に持ち歩くようにしてるので、閉じ込めは皆無 後、物理的に運転席のロックのロッドを上げられるようにしているので、心配無し でもこの間 家人がパンクしたまま走っちゃったので、タイヤが修理不能に TPMS
を検討中

341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/02(土) 20:25:48.93 ID:HuW+gX4v0.net
ドア閉めするときも、車外からリモコン押せばいいんだけどね〜

342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/02(土) 22:06:11.47 ID:V1PJciWO0.net
ワダスのGD3はタフタホワイトなんですが、同じ色に乗ってる人居ますか?

343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/02(土) 23:49:04.33 ID:v+Fy0jm10.net
色の話に戻るけど クリーム色の黄色は オーキッドイエローらしい 自分が見たのは退色した中古車だけど 淡い色で女子ウケしそうな色でした

344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/02(土) 23:56:16.13 ID:v+Fy0jm10.net
タフホワイトは タフ=頑丈 な白という事で、主に営業車グレードで使われていたのでは無いでしょうか ソリッドカラーなのでそんな気がします

345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/03(日) 12:39:06.35 ID:PZWcqDQ60.net
今思うと、GDはガソリン車種だけなんだよね〜
今となっては信じられないけど

346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/03(日) 18:33:12.42 ID:79gij3OJ0.net
>>344
タフタホワイトはビジネス用途かもしれないですね。新車注文するとき、パールホワイトじゃなくていいんですか?って聞かれたのを思い出した。当時はバニラクレムっていうクリームがかった白とか、カラメルクレム、マッチャクレムてのもありましたな。

347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/03(日) 18:35:35.61 ID:79gij3OJ0.net
あと、1.3Yっていう廉価グレードもあったけど、どんだけの人が買ったんだろう?ワダスは一台しか見たことないです。パワーウインドー無し、シルバーテッチンホイール、窓のスモーク無し、ドアミラー・ドアノブが黒の樹脂色だった。

348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/03(日) 18:53:31.33 ID:kIfcDsyx0.net
同級生がGD-1アルマスの中古乗ってたな

349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/03(日) 18:58:00.89 ID:+0rVLQao0.net
>>347
シルバーの鉄チンホイールは格好良いし、ドアミラーも土台が塗装ハゲすること思えば黒の方が良かったかも。
GDの頃のスモークガラスは濃くて良かった。GE以降のスモークガラスはスモークが薄くてリアシートが丸見えだわ

350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/03(日) 21:53:28.41 ID:cWty7QVv0.net
1.3Aのピラードアンテナですが それが何か

351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/04(月) 17:33:29.06 ID:r2XSpYkj0.net
もう前期型は見かけなくなったね〜すっかり

352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/04(月) 17:46:41.30 ID:c1nCU0g20.net
でもたまにロゴは見かける

353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/04(月) 18:51:44.84 ID:r2XSpYkj0.net
そういえば、そうですな!

354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/04(月) 21:31:07.20 ID:+/IIidsJ0.net
>>349
シルバー鉄チン良いよね。しかもクロームメッキのセンターキャップ付きだった。ワダスのGD3のミラー根本も、ご多分に漏れず塗装剥げ剥げ。確かに黒ミラーの方が潔くて良かったかも。

355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/05(火) 11:18:52.38 ID:nwbAFoJ70.net
21年 使い続ける ボロボロのアルミホイール
洗車機かけるだけ、ホイール 洗ったことない

356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/05(火) 20:03:54.88 ID:IFB/IcZV0.net
ホンダのテッチンは軽い リム部は他メーカーと同じ位の強度だけど、ハブ部は薄く作ってる 事故って横からの入力には弱いから 錆びない様に再塗装するべし

357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/05(火) 20:16:28.70 ID:IFB/IcZV0.net
ホイールキャップの穴から見えるテッチンがサビサビだと一気に低年式に見えるから、タイヤ交換の前に缶スプレーのシャシブラックでも吹けばお手軽です 油分は塗装を弾くので洗剤でゴシゴシしてしっかり乾燥 ペーパーの目が出ない様に使い古しのスポンジタワシの硬い方で足付け ウエイトを打つ部分を特に念入りに処理 4本やるならお天気の日に1日位で大丈夫でしょ 

358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/06(水) 19:10:43.73 ID:0qeOxqEG0.net
アルミも大変だけど 鉄チンも大変そうやね〜
わいのGDのアルミも21年ぶりに洗ってみようかな〜

359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/08(金) 07:00:28.40 ID:Kq5tG+360.net
GD 5分走れば、熱風さ
ガソリン車は冬に強い!

360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/08(金) 10:40:03.00 ID:VlFX2/fE0.net
字足らずだから減点

361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/08(金) 10:40:28.80 ID:VlFX2/fE0.net
川柳かと思ったけど違うのか

362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/08(金) 10:42:02.80 ID:VlFX2/fE0.net
>>58 からの流れ再び?

363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/08(金) 12:42:11.68 ID:Kq5tG+360.net
>>361 川柳 ちゃいまっせ

たまに軽やアクアに乗ると、暖房が弱くて寒い
ドライバーに文句垂れている

364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/08(金) 20:20:06.69 ID:W13RHmak0.net
最近のネットニュース見るとEV車はまだまだだな 一軒家や高級マンションに住んでない限り絶対ムリ 今んところはGDで頑張る 5分じゃ無理だけど暖房は助かるな

365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/08(金) 20:52:08.82 ID:M2IP1D5s0.net
知ってる?
いま、大手で新居を建てると
駐車場にEVプラグを強制敷設されちゃうんだぜ
No.1住林とかな

366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/09(土) 00:40:29.56 ID:BD5aVPgL0.net
んなアホな

367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/09(土) 00:50:44.03 ID:pb+A1NLc0.net
さすがに党首のプライドあるか。
ボートレーサーはあったぞ
昼寝するか(-.-)Zzz・・・・

368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/09(土) 06:30:31.08 ID:9KXU+0VW0.net
早朝GDに霜が降りてる〜

180 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200