2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【MAZDA6】マツダ6 Vol.175【ATENZA】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 08:01:49.97 ID:PIFEqYvr0.net
2012年11月20日発売のMAZDA3代目(GJ系)アテンザ、及び2019年8月1日に車名変更、発売のMAZDA6のスレッドです。

MAZDA他車種の話題は各該当スレ、マツダ総合スレでどうぞ。

※公式サイト
https://www.mazda.co.jp/cars/mazda6/

<取扱説明書>
・前期(2012年11月~)http://www.mazda.co.jp/globalassets/assets/carlife/owner/files/manual/atenza_201311.pdf

・中期(2015年1月~)http://www.mazda.co.jp/globalassets/assets/carlife/owner/files/manual/atenza_201505.pdf

・後期(2018年6月~)http://www.mazda.co.jp/globalassets/assets/carlife/owner/files/manual/atenza_201805.pdf

<マツダ技報>
http://www.mazda.com/ja/innovation/technology/gihou/

※スレ立て時は1行目に
!extend:on:vvvvvv:1000:512
を挿入して下さい。ワッチョイ表示になって荒らし対策になります。

◆前スレ
【MAZDA6】マツダ6 Vol.172【ATENZA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1665924301/
【MAZDA6】マツダ6 Vol.174【ATENZA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1696006740/

【MAZDA6】マツダ6 Vol.173【ATENZA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1675690653/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/20(火) 11:06:40.21 ID:BiwPri3X0.net
そりゃそうだろ
サーキット行く層なんて3%もいないだろ
いたらそこら中にサーキットがあるよw

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/20(火) 11:44:01.95 ID:ZQdCAhuw0.net
1%もおらんわw

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f44-diKL [2400:2200:672:6e91:*]):2024/02/20(火) 12:54:28.67 ID:0Cc9lF4J0.net
だって、上にセダンのメリットでサーキット走れるってあったから。
真面目に考えると、セダン、ワゴンの魅力って何?
形の好き好き?
静粛性とか剛性とか違いはあるにしても、恩恵受けるほどの有意差無いよね。

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/20(火) 13:33:23.58 ID:0ogTmxND0.net
車なんて好みの問題だから好きなの乗ればええんよ
足として走ればいいって人だって多いしな

いちばん最悪なのは、>>491みたいに他人の車のこと馬鹿にする奴だよ

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/20(火) 13:40:39.39 ID:oX2Tmhc50.net
>>500
俺はわけのわからん獣道とかバーン張った雪山によく突っ込む
でもアテンザで突っ込むなんて有り得ないからそこは20万で買ったステーションワゴンに全任せしてる

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/20(火) 13:44:39.83 ID:oX2Tmhc50.net
>>505
セダンに恩恵はほぼ何もない
ワゴンは縦長故かなりの荷物を積み込めるし業務用冷蔵庫なんかもイケたりする
ミニバンのデザインが嫌いな人がわりと好むのがワゴン
ただし車内が汚れるし傷つくからお気に入りのアテンザでそんなことやるか?って話だけどね

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b373-dlOP [222.12.77.80]):2024/02/20(火) 13:52:14.88 ID:LeVCRSmv0.net
端から「カッコいい」だけだろ
無論好みがあるので万人うけではない

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMf7-SUZ1 [150.66.118.61]):2024/02/20(火) 14:35:30.91 ID:63jbd+f5M.net
セダンは人気でないのは分かるが
利便性が、皆無
ワゴンは積載性能はsuvより上だろmazda6ワゴンは大して積めないけど

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3ff7-E2q6 [2400:4052:10c0:c900:*]):2024/02/20(火) 16:21:16.42 ID:BiwPri3X0.net
>>510
積載量ではワゴンだけど、SUVの方が今の感覚だとカッコいいし、
背が高い分頭上の空間も大きくて快適
視線が高くて運転しやすいって人も多いよね
総合的に見てワゴンを選択する理由が減ったんだろうな

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/20(火) 18:43:33.37 ID:BgkEnLOV0.net
>>505
まあ操縦安定性やな
ミニバンはしゃーないが、SUVでダブルレーンチェンジは考えたくない。

今日日はVSCがあるから、SUVが流行ってるのもあるやろうけどw

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/20(火) 18:50:14.57 ID:nI9Dcl2l0.net
セダンはクーペタイプがデザインで人気あるよね

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW eff4-UDWM [240f:56:ee93:1:*]):2024/02/20(火) 19:17:09.24 ID:g7M1o/m+0.net
背が低ければ走安性が良いって訳じゃないけどな

CX-5
https://youtu.be/H1FIPXeU7J0?si=UCJJd-aYM3lTKtdJ

MAZDA6
https://youtu.be/DEmcfwdv_5k?si=WweeAxVMOuE7VvQI

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f81-DpTM [203.135.226.127]):2024/02/20(火) 19:33:10.96 ID:GAJrRGpM0.net
言いたい事は分かるけどモニョるw

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ef08-1E4b [39.111.48.93]):2024/02/20(火) 19:38:04.57 ID:WqPzQG+s0.net
明日アテンザワゴンで粗大ごみ出してくる!

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd5f-wlIw [49.98.219.43]):2024/02/20(火) 20:01:26.56 ID:wqqr+gXod.net
セダンこそ最もトータルバランスに優れた良い車だと思うがなあ
SUVより走りが格段に良くてクーペやハッチバックより人が快適に乗れて
トランクルームはワゴンより狭いけどクラッシャブルゾーンと考えれば安全だし
ワゴンやミニバンより荷物の悪臭が室内に入りにくい利点もある
何よりフォーマル感がどの車種よりも遥かに上
衣類に例えれば仕立ての良いスーツ、それがセダン

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/20(火) 20:54:19.53 ID:z6BVPMpN0.net
いくら御託を並べても売れてないという事実が全てだよ

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/20(火) 20:58:46.35 ID:gMx7YULL0.net
>>514
マツダは伝統的に足周りのセッティング下手だよな
無能なヤツが足回り担当になるとか、なんか原因あるのか?

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/20(火) 21:11:46.44 ID:khXD6bWO0.net
>>517
>セダンこそ最もトータルバランスに優れた良い車
そう思わない人が多いから売れないんでしょ
いい加減諦めなよ

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/20(火) 21:15:41.52 ID:pIcN8xIo0.net
>>514
サンクス!
6はめっちゃシャープやん!これよこれ。

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/20(火) 21:33:40.63 ID:/XsygEZ30.net
>>514
CXのモッサリ感はダメ

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/20(火) 21:40:34.08 ID:wH7xByfQ0.net
>>520
セダンとワゴンの販売比率知ってる?

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/20(火) 21:42:17.98 ID:Mk6GUXOqd.net
>>517
匂いは結構盲点だよな
車内で一切物を食べていないのもあるけど、無臭で芳香剤いらず

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/20(火) 21:51:06.80 ID:wH7xByfQ0.net
>>520
https://id-information.co.jp/kuruma/atenza_hanbaidaisu/

言ってて恥ずかしくないの?
どっちも大差ないし、僅差でセダンのほうが売れてるよ?

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/20(火) 23:22:06.21 ID:khXD6bWO0.net
>>525
ごめん、マジで意味が分からないんだけど
なんで6のセダンとワゴンの比較してるの?
>517はSUVとか含めた比較の上でセダンが最高って話なんだけど
煽る前によく確認しないと自分が恥かくよ

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5362-s/bA [240b:11:f0e1:6d00:*]):2024/02/21(水) 00:08:51.25 ID:nzqZWp9g0.net
セダンやワゴンが一番光るであろう、高速長距離移動ってニーズが日本国内ではあまり求められてないからなぁ。
それこそミニバンやSUV、何なら軽でもなんとかなっちゃうし。

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 53f4-DpTM [118.4.201.155]):2024/02/21(水) 00:33:00.78 ID:kKlbeklV0.net
ぶっちゃけセダンもSUVも法定速度内で走る限り大して変わらん
長距離移動はセダンが有利とかも思い込みによる部分が大きくなんなら目線が高い方が疲れない

SUVにも後部クラッシャブルゾーン余裕であるし
荷物もセダンは正直積みにくくSUVには及ばない

mazda6の利点は中古がほぼフル装備なのに安い、マクドナルド持ち帰りでトランクが生きる、これに尽きる悲しいけど

529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4357-YjiN [2001:268:9985:7ab9:*]):2024/02/21(水) 01:37:35.45 ID:8ZFW/aNu0.net
ワゴンは荷物が積みやすいんだけどな
SUVは荷台まで少し高いので持ち上げるのが大変
乗り降りも爺婆を乗せる身としてはセダンやステーションワゴンのほうが良い
SUVは姿勢があまりハマらなくて腰が痛む

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/21(水) 02:48:31.34 ID:kF9tqqve0.net
>>519
アホやなぁ…CX5乗ったことないんだろうけど固くて乗り心地よくないぞ。
その結果が出てるなぁとしか

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/21(水) 06:52:38.66 ID:Ilci0Kab0.net
趣味嗜好好みの問題に、どっちが優れてる!って口角泡飛ばすアスペの醜さよ

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/21(水) 07:45:26.53 ID:UdlQVRhP0.net
>>529
爺婆の乗り降りはSUVのほうがしやすいよ
セダンやワゴンは席が低いから腰が痛いと言われる

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/21(水) 08:08:43.80 ID:8ZFW/aNu0.net
>>532
爺婆はSUVの座席まで登れなくて諦めるやつがほとんど
だから目線が高くてもハスラーくらいが多いしワゴンRやアルトくらいの車を選んでるね

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/21(水) 08:09:51.66 ID:4uBKjNbU0.net
>>532
SUVは床が高くて足腰の弱った年寄は乗り降りにかなり苦労するよ

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/21(水) 08:17:05.03 ID:FJu/SCPR0.net
SUVっても床の高さサマザマなんで話が噛み合ってい。

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/21(水) 09:25:43.20 ID:kKlbeklV0.net
その辺のネット記事鵜呑みにして無いか?
クロスオーバーSUVタイプならその通り
ランクルやプラド、マツダCX系なんかは普通の年寄りが乗り降りするのはかなりキツいと感じた

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/21(水) 09:28:58.55 ID:K0+AYX/s0.net
>>528
ドライバーの問題の方が大きいからな

538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/21(水) 10:33:11.12 ID:brBg9k1L0.net
>>527
昔と違ってABSだったりACCとかもあるから、
長距離運転は飛ばして急ぐよりも安全にゆったり移動になってると思う
そうなると室内空間の大きいSUVの方が好まれるのは理解できる
時代とともに色々変わってるんだよな

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/21(水) 11:21:00.64 ID:Pbp6QUf20.net
まぁセダンもワゴンも人気ないんだし、しかも生産中止の不人気車種なんだからさ

仲良くせえよ

540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/21(水) 11:59:25.56 ID:9S61way8d.net
仲良くすると話題無くなるからね 仕方ないね

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd5f-MZzj [49.96.43.42]):2024/02/21(水) 12:40:09.97 ID:Bwkyibixd.net
室内空間が狭めの方が好きな私は異端ですか?

542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/21(水) 12:45:16.94 ID:pMXLTM730.net
走りに拘るなら小さく軽くマスの集中が重要だからね
この車には無縁の話だが

543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/21(水) 12:49:29.08 ID:pdE1KzXQd.net
こんなんありますが
https://www.msn.com/ja-JP/autos/news/-fr/ar-BB1iux1h?ocid=sapphireappshare

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/21(水) 13:02:38.72 ID:brBg9k1L0.net
デマ記事を信じちゃいけないよ
現状セダンの後継になり得るのは、中国開発のBEVセダンだけでしょ
それも世界展開するかどうか不明だし、俺はかなり確率低いと思ってる

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/21(水) 13:03:50.81 ID:K0+AYX/s0.net
またベストカー
学習出来ないのか

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/21(水) 13:29:28.86 ID:brBg9k1L0.net
ひろゆきの名言でもあるけど、
ネットに真贋入り交じった情報があふれている今、
ちゃんと見極められないと騙されて踊らされるよな

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a3cf-H3lM [112.70.16.204]):2024/02/21(水) 17:07:15.65 ID:xe2wfEyB0.net
>>542
トップカテゴリーのレーシングカーに言ってやればw
どんだけパワートレインがでかいんやと

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/21(水) 19:39:57.78 ID:Ilci0Kab0.net
新型マツダ6がカッコ良すぎるのよ!! 縦置きエンジン+FRレイアウト採用でパワーユニットは5つ展開か!?(ベストカーWeb)

URL貼れんかった
これなんなん?

549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/21(水) 19:47:25.50 ID:yf693wn40.net
>>548
ベストカーのいつもの妄想記事だろそれ以外に何があんの?

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/21(水) 20:20:06.76 ID:su2bbIJ3M.net
ベストカーを信じたりソースに使うのは厳禁やで
話半分で楽しむならいいけど

551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c3a4-MZzj [2400:4153:c364:cf00:*]):2024/02/21(水) 21:03:17.20 ID:NTi7Ot4f0.net
ネッシー発見みたいな感じだろ

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/21(水) 22:04:36.47 ID:ambivqA/0.net
ベストカーのスクープは昔の東スポ一面並の妄想(捏造)記事だらけ

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/21(水) 23:49:24.47 ID:K0+AYX/s0.net
>>542
>マスの集中

今は逆

554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/21(水) 23:50:16.31 ID:K0+AYX/s0.net
>>552
ムーだろ

555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 532b-s/bA [240b:11:f0e1:6d00:*]):2024/02/22(木) 00:46:47.14 ID:VxeOcI+c0.net
ムーに失礼だろ

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd5f-01xT [49.98.161.247]):2024/02/22(木) 14:03:50.39 ID:670l2Uddd.net
車の妄想記事なんて自分の妄想書き連ねて仮に出たら天狗になるし
いつものデマなら黙りで知らんぷりするだけだからボロいぜ

557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b373-dlOP [222.12.77.80]):2024/02/22(木) 14:57:00.39 ID:jJ5vlOBp0.net
ボロい程買うヤツいるのか?

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f07-M7aa [2400:4052:10c0:c900:*]):2024/02/22(木) 15:10:57.80 ID:3LH61HyJ0.net
うんこの中にたまにみそが混じっていても誰も有り難がらないよな

559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/23(金) 04:18:28.81 ID:msQv68WH0.net
純正のアルミペダルの購入を考えています
アクセルペダルについては、元々付いているアクセルペダルに穴を開けてネジ止めするようですが、何ミリくらい厚くなりますか?

560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/23(金) 07:18:14.15 ID:NQ8IbgjG0.net
あげ

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/23(金) 07:18:50.18 ID:NQ8IbgjG0.net
今日9年目車検だけど、10万キロでクーラント初交換らしい。
ずっと寺メンテだけど、今日日のはそんなに持つんかね。

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/23(金) 15:34:38.45 ID:p3NvMdFU0.net
>>559
買えばわかるよ、付けたらわかるよ、
Don't think, just do.

563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/23(金) 16:01:36.87 ID:suhspBfR0.net
>>559
さっき測ったところによると3.3mm

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/23(金) 17:14:45.39 ID:Hl1d7Z2Zd.net
>>562
買って付けても測らないと分からないと思うの

>>563
ありがとうございます…!!

565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/23(金) 17:32:46.02 ID:mD1SpxrD0.net
クーラントなんてコック捻って流して、上から補充し終わりだろ。10年超えたらロングクーラント5Lボトルホームセンターで買って2年毎に交換しても3千円位だろ。

566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/23(金) 18:34:05.53 ID:9oTVNS970.net
別にわざわざ自分でしなくても車検時にやってもらえばええやん

567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/23(金) 18:46:18.58 ID:Z5+StFY40.net
>>561
スーパーロングライフクーラントだっけかな
10万kmで交換だよ

568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM57-H3lM [202.214.198.190]):2024/02/24(土) 06:27:00.57 ID:NA38qoB2M.net
>>565
今時、駐車場でボンネット開けて、色付きのくっさい液体を側溝に流すのかよ。

30年前ならまだしも。

569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/24(土) 06:37:50.33 ID:Vxd1w1fzM.net
>>567
それは素直にすごい。自分の場合は欧州車やったからかもしれんが、
ちょっと前まで、漏れて減るので自分でちょくちょく点検しとったな。

570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ffcb-jBKQ [101.2.152.142]):2024/02/24(土) 18:45:22.32 ID:S6EpIlzR0.net
マツダ6見積もり取ろうとお店にお願いしたら25sワゴンはスポアピしかもうなくて諦めた
中期乗りだけどやはりマツダ6は見た目が好きになれないや

571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/24(土) 19:44:21.83 ID:oGyk2t9k0.net
やっぱり中期がかっこいい

572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/24(土) 20:43:46.65 ID:cGOHfpA70.net
中期乗りだけど前期が好きだな

573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/24(土) 21:04:00.54 ID:S6EpIlzR0.net
外装中期、内装&装備マツダ6が最強だと思ってる

574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/24(土) 21:58:56.30 ID:CesRX0Tm0.net
後期は酷いよ
常にヒョコヒョコ上下に動いてる感じ
mazda3からの乗り換えだけど、全く変わっていない。

575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/24(土) 22:57:16.76 ID:iJowh5rH0.net
それは前期から変わってない変わってんのは突き上げがMCする毎にマイルドになってくぐらいか
そもそもマツダに乗り心地の良い車を作るノウハウなんて無いからしょうがないSUVですらあのザマだ期待するな

576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d3f7-1spu [150.31.11.240]):2024/02/24(土) 23:14:20.62 ID:3vBYoCSa0.net
>>574
そんな酷いの?ゴルフから乗り換えたら後悔するかな

577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/24(土) 23:56:15.08 ID:FEhXx9g8H.net
生産終了って知ったのできた。次どうしよう。泣く
親の趣味で生まれた時からMAZDAセダンなのに。

578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/25(日) 00:38:06.27 ID:TKerHV2mH.net
今のを乗り潰す場合、レストアとかわかんないや
サバンナだったか、レトロなセダン乗ってる爺さんを見たことあるんだけど
ああいう人はどうやってメンテして車検通してるんだろう

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/25(日) 08:35:43.86 ID:TN0NtpxG0.net
メーカーが部品供給している限りは普通に乗れる。
それが断たれた時に対応出来るガレージがあるか次第。

580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/25(日) 16:13:03.05 ID:AXXklQAWd.net
買い替える頃にはセダンが流行っててくれ

581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1b73-p2We [222.12.77.80]):2024/02/25(日) 16:31:04.03 ID:TN0NtpxG0.net
無理やろ

582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 161a-aBrl [2400:2653:4b80:e600:*]):2024/02/25(日) 18:40:16.37 ID:KvvhkQMN0.net
アコードツアラーでもいいから復活しないかな

583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/25(日) 22:41:07.66 ID:FbOXnQK/H.net
>>579
ありがとうございます。それに期待します…
あのレトロ車のお爺さんを追っかけて連絡とっておけばよかったorz

584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 83d4-9+AH [150.147.189.59]):2024/02/26(月) 01:06:02.98 ID:NaZYQww00.net
>>580
流行らなくてもいいけど、セダンをラインナップから外さないで欲しいな・・・
新型クラウンも結局セダンのラインナップを復活させたし、数はそれほど出なくても揃えておいて欲しい

585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 560b-VtZE [2400:4153:9001:d600:*]):2024/02/26(月) 01:25:30.34 ID:dihXoEn20.net
願望はわかるがマツダの規模でセダンやれってもなあ
クロノスの悲劇でよっぽど凝りたろうし

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/26(月) 03:34:05.75 ID:1xvp36UUM.net
内装ってかナビがマツコネになる前がいいわ

587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/27(火) 09:22:12.97 ID:yKeFQHfD0.net
今はクーラント未交換じゃなかった?
7年で20万km乗ったけど水回りは替えなかったよベルトだけ

588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/27(火) 11:42:19.84 ID:ubRqiUev0.net
その個体は未交換なのかもしれないけど無交換でいいとはなってないなぁ
https://i.imgur.com/7auAkry.png

589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/27(火) 11:47:15.49 ID:T1R/2N/R0.net
テーマパークとかでもそうだけど予算削減して中途半端に作ると誰も来なくなる
車もそれと同じで高級路線も少ない予算で中途半端にやると絶対売れない
高級路線をやるならスペックや運動性能や静粛性で突き抜けないといくらインテリアを多少高級路線に振っても長続きしない

590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 478f-w0T2 [2001:240:2474:729b:*]):2024/02/27(火) 12:19:52.96 ID:MFDR19A+0.net
>>588
新車はゴールデンが入ってるって事かね?営業に言われたんだよな
2本目のベルトは下取り直前に切れてあせったわ

591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/27(火) 18:51:59.25 ID:7z9RTKsY0.net
>>587
そうなのか。ディーラーメンテで十万キロ交換やから、二十万くらい保つのか‥。
水漏れもほぼないんやろうな、欧州車に20年程乗ってたから隔世の感やなw

592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 471e-w0T2 [2001:240:2463:1d52:*]):2024/02/28(水) 10:09:24.55 ID:/zLIn/680.net
もちろん次の車検通してたら全部替えたとは思う
欧州車はエンジン周りに樹脂使いまくる流れだからしゃあない

593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/28(水) 15:32:21.31 ID:tDYwV0Np0.net
あと数日だけど納車が待ち遠しいなぁ
https://i.imgur.com/stlfWue.jpeg

594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/29(木) 20:11:06.02 ID:lbQB+N/T0GARLIC.net
ホイールかっこよ
これ純正ですか?

595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニンニククエW 1b73-p2We [222.12.77.80]):2024/02/29(木) 21:02:33.09 ID:omdA7Zee0GARLIC.net
俺は好きくない

596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/29(木) 22:02:04.54 ID:+8fma5SbMNIKU.net
センターキャップのパチモン感がなんとも

597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/29(木) 23:15:30.50 ID:C+oYOnom0NIKU.net
キャップのパチもん感は突っ込まれると思ったw
ホイールはベルザンディです
https://i.imgur.com/QulNdT0.jpeg

あんまり社外って感じにしたくないからこれにしたけど
実際に付けてパチモン感出てたらベルキャップに戻すかな…

598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3a39-ng24 [219.114.7.105]):2024/03/01(金) 05:40:49.98 ID:DsGW3voq0.net
ホイールは純正19でも十分カッコイイのが偉い
Lパケでも黒いホイール選べたら更に良かった

599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1b73-p2We [222.12.77.80]):2024/03/01(金) 08:00:25.69 ID:q1bIQZJp0.net
黒下品やん

600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1e18-e6Ke [2001:240:247d:cec6:*]):2024/03/01(金) 08:13:32.66 ID:rhP9E+Ma0.net
後期の純正19インチはあまり好きじゃないけど、他に似合うホイールもないからそのまま使ってるな

601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/01(金) 11:59:44.54 ID:Z0A/80RCM.net
>>597
タイヤ外径小さくない?

602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/01(金) 12:40:37.78 ID:w6wxTq4v0.net
初代アテンザのサイズだなかなり小さいね

603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/01(金) 13:21:40.86 ID:8rwVFQBj0.net
ホイール買う時にインスタとかでどんな組み合わせが合うかって相当調べたけど
ホイールって好みが人それぞれだな
黒の車体なら黒ホイールも合うけどシルバーに黒ホイールはなんかな〜って思うがこの組み合わせの人もチラホラいるし趣味の領域
でもどの色でも深みがかったシルバー系か光沢の強いアルミはとりあえず似合うと思った

総レス数 1001
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200