2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【MAZDA6】マツダ6 Vol.175【ATENZA】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 08:01:49.97 ID:PIFEqYvr0.net
2012年11月20日発売のMAZDA3代目(GJ系)アテンザ、及び2019年8月1日に車名変更、発売のMAZDA6のスレッドです。

MAZDA他車種の話題は各該当スレ、マツダ総合スレでどうぞ。

※公式サイト
https://www.mazda.co.jp/cars/mazda6/

<取扱説明書>
・前期(2012年11月~)http://www.mazda.co.jp/globalassets/assets/carlife/owner/files/manual/atenza_201311.pdf

・中期(2015年1月~)http://www.mazda.co.jp/globalassets/assets/carlife/owner/files/manual/atenza_201505.pdf

・後期(2018年6月~)http://www.mazda.co.jp/globalassets/assets/carlife/owner/files/manual/atenza_201805.pdf

<マツダ技報>
http://www.mazda.com/ja/innovation/technology/gihou/

※スレ立て時は1行目に
!extend:on:vvvvvv:1000:512
を挿入して下さい。ワッチョイ表示になって荒らし対策になります。

◆前スレ
【MAZDA6】マツダ6 Vol.172【ATENZA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1665924301/
【MAZDA6】マツダ6 Vol.174【ATENZA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1696006740/

【MAZDA6】マツダ6 Vol.173【ATENZA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1675690653/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/01(金) 18:59:47.60 ID:/Cbir94V0.net
自分で磨いてイザムスプレーで直したよ。メチャかっこよくなったよ

606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0H32-9svx [103.163.220.35 [上級国民]]):2024/03/02(土) 00:37:48.17 ID:ytMurHkZH.net
デーラーさんから最後通告が来た。無いって。うっ(´;ω;`)ブワッ

607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f776-qbG6 [202.70.189.232]):2024/03/02(土) 07:08:56.89 ID:NzkELolt0.net
>>604
ウチは面倒なんで放置してる
ってかi-eloopeシステム点検が出て10万円コースww

カムシャフトはオイル交換してても削れるし
煤はアホほど詰まるし
バイパスパイプ割れてクーラントは漏れるし
ヘッドライトの反射板はHIDの自熱で焦げる
ホイールの塗装は剥げる

二度とマツダは買わないわ
設計ミスのツケをユーザーに押し付け過ぎなんよ
普通はリコールやろ

608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1b73-p2We [222.12.77.80]):2024/03/02(土) 09:10:24.97 ID:nx+1P9ha0.net
>カムシャフトはオイル交換してても削れる

ここ詳しく
ディーラーの質は悪いのは確かだな。
何度かウンザリした。

609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 83d4-9+AH [150.147.189.59]):2024/03/02(土) 10:03:45.46 ID:zZw/mwHG0.net
俺は2018年の後期25Sで、2回車検受けて5年ちょっと経ったけど、今のところホイールの不具合はないかな・・・
ただ、サイドミラーが半開きになる現象は、今までに3〜4回ほど発生してる
ミラーの中のモーターは1〜2年でダメになる感じ・・・
あとは、2年ほど前に電動パーキングブレーキの赤い「!」マークがずっと表示されたままになって、
ブレーキが解除出来ない不具合があったな

610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/02(土) 11:32:16.93 ID:PtAuUjH40.net
カムシャフトは最初期だけだね、うちも25年式で20万kmだけど交換しなかった
今乗ってる8XDはリコール0だしネガはもうない

611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/02(土) 13:21:23.64 ID:g6phVEj60.net
一番ムカついたのはLパケシート背もたれのメッキパーツだな
服に突き刺さって折れる。夏服だったら負傷してたわ
乗り降りで触れるとこにあんなもんつけんじゃねーよと思った

612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/02(土) 13:54:39.41 ID:Lpi0TFT+0.net
>>611
マジで?

613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/02(土) 15:32:40.37 ID:g6phVEj60.net
>>612
ドア側が刺さってきて折れる
部品交換するにはシート外して革剥がさなきゃいけないからそのまま放置してるわ
あんな部品ない方がいい

614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/02(土) 20:44:06.83 ID:Lpi0TFT+0.net
>>613
そっか シートの背中の部分に加飾って見たことなかったから何となく違和感あったけど、壊れなら危ないもんな…
今納車待ちだけど、グレード問わずにファブリックが選べたらファブリックにしたのに

615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/03(日) 15:19:31.17 ID:zewOG30q00303.net
>>611
そんな不具合があるのか・・・
うちのはシートは大丈夫だけど、ドアを開けようと内側のドアノブを触ると、ガザっと擦れるような音がするようになった
見てもらうとドアノブの横にあるメッキパーツが接触して擦れているとの事
元々、ドアノブとメッキパーツの隙間がほとんどない状態で設計されてるので、どうしようもないらしい

616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/03(日) 17:21:30.16 ID:NM5AKw79d0303.net
5年乗ってて背もたれでそんな事無いな と思って見てみたら確かに刺さらなくはなさそうなメッキだったわ
着てる服とかによっては引っかかるのかもしれんな

617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/03(日) 17:40:08.21 ID:4wuPIOYQ00303.net
さすがカッコだけのマツダ

618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/03(日) 18:57:08.89 ID:5ivSY7hH00303.net
質感に拘って質は低いMAZDA

619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/03(日) 19:06:43.97 ID:pbIKb8Fxr0303.net
最近はトヨタの方がコストダウンが顕著で質悪いと思うが…

620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/03(日) 19:42:05.83 ID:4wuPIOYQ00303.net
他社をdisって自己肯定感を得ようとするマツダユーザー

621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/04(月) 04:48:19.91 ID:54Dl4WOor.net
>>620
マツダ→トヨタなんだが…

622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/04(月) 06:33:02.12 ID:p4f1OmfpM.net
少なくともマツダはトヨタみたいにテストで不正はしないな

623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f53-Hejz [240a:61:32b3:4c08:*]):2024/03/04(月) 09:18:58.22 ID:tJBfS79c0.net
根拠は?

624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr0b-Gsks [126.166.135.75 [上級国民]]):2024/03/04(月) 09:20:48.56 ID:8J4Xu7kxr.net
フィット3(現行より1世代前)がもうボロボロなので乗り換え検討していて、

次はもう少し車内が広く(長く)、走りが一定以上良く、しかしフィットのように燃費は捨てず、オープンカーではない、ある程度中古相場が下がっている(70万以内)
車を探して、第1候補がこのアテンザなのですが、

燃費はディーゼルなので安く済み、音に関しては社用でバネット乗っているのでカラカラ音は慣れてます、
走りについてスレの先達の方々の満足度をお聞きしたいです

ちなみに買うならワゴンのほうで検討しています、セダン型より積載量で荷物を多く積み込みたいため

625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/04(月) 09:58:04.24 ID:G+oFwn0d0.net
素晴らしく格好良いトラックだよ

626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/04(月) 10:02:42.28 ID:LtOP25GJ0.net
>>624
いいんじゃね。
ワイもフィットでいいやと思ってたけど、当時6年前?MTのACCや電動シートが希望だったので、アテンザにした(3年落ち中古)

ただFITよりは非常にデカいので、運転はジェントルにならざるを得ない。それだけ要注意。

627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/04(月) 13:42:31.25 ID:2cnch6OOr.net
>>624
中期に乗ってたが
・ガソリン車よりオイル交換の頻度多め&高い
・煤つまり
・街中燃費は良くない→10ちょい
・ウォーターバイパスパイプが樹脂の場合はほぼ交換必須(対策品は金属)→5万
・電動ミラーの故障→4万
これらが飲めるならありですね

628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/04(月) 13:59:39.56 ID:TDaYpShfd.net
>>624
煤や排ガスの臭いを気にしない(対応するつもりがある)ならディーゼルでいいと思うけど、メンテナンスフリーを望むならお勧めはしないなぁ

629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-Zi5y [49.98.160.135]):2024/03/04(月) 15:20:41.37 ID:bUKd3Wxud.net
ディーゼルしかAWDが無いのが雪国の人間を困らせる

630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/04(月) 15:54:33.94 ID:G+oFwn0d0.net
3号oi特3軽油入れればいいだけ

631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/04(月) 16:01:42.89 ID:QlI08VPXd.net
鈴木雅之

632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5783-l6kD [240b:c020:4b4:c250:*]):2024/03/04(月) 19:34:19.01 ID:TSalLIOR0.net
>>624
予算が厳しすぎる
その予算(地元で購入・コミコミと仮定)では前期〜中期のディーゼルで走行6.5〜7万kmになる
そんで実際に中古屋でエンジンかけさせてもらったら上で言われてるウォーターバイパスが高確率で破損してる
破損してない固体なら対策品に替えれば長く乗れると判断できるが、対策費用で予算オーバー。
更に煤の清掃で6万。

なので前期〜中期であれば予算を90に上げて走行距離少なめのガソリンモデルを買ったほうが無難と思います。
前期〜中期のディーゼルは手をかけれる人だけが選択すべきなので
あと後期ディーゼルは140くらいとまだ若干お高め

633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5783-l6kD [240b:c020:4b4:c250:*]):2024/03/04(月) 19:40:42.10 ID:TSalLIOR0.net
というか冷蔵庫とか洗濯機みたいな高さのある荷物でも載せない限りはセダンでも事足りますよ
アテンザの前がステーションワゴンでスゲェ便利だわ〜って思ってたけど
セダンはトランクスルーが実用的なので長い荷物載せるくらいなら案外困らない

634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/04(月) 20:25:18.08 ID:qaFea/wT0.net
>>633
箱物積むんだとセダンとワゴンは相当差が出るよ
>624が何を積むのか分からない状況でセダン勧める必要ないだろ

635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/04(月) 20:54:42.68 ID:TSalLIOR0.net
それもそやな

636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/04(月) 20:55:30.49 ID:OFL/o8+f0.net
>>624
トヨタdラ系中古店で以下の条件を伝える

※アテンザワゴンのディーゼル
※予算はコミコミMAX70
※ロングラン保証αをMAXで付けたい
※走行距離は一切気にしない

これで何かあってもその間は保証で直る
トヨタ系列は手厚い

走りは同排気量ガソリン車比較でトルクが分厚い
古くなると振動が結構ある
オイルはゲージ上限超えない限り1万㌔交換で問題ない
煤取りは専門店で7万位でやってくれる

心配し過ぎずにとりあえず飛び込め何とかなる

637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/04(月) 20:57:42.83 ID:B/xONnfR0.net
ディーゼルで燃費よくて経済的かと思ったら
オイルをガソリンよりこまめに変えないとだしそもそもオイルが高い

638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/04(月) 21:12:28.84 ID:84sOPrSi0.net
>>633
わかってねえな

639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/04(月) 21:20:41.39 ID:9MfAuqFu0.net
アテンザワゴン後期ディーゼルAWDを5年7万キロで煤掃除に出したところほとんど煤溜まってなかったし、冷却水漏れの話も聞かないからディーゼルなら後期が無難だね
残念ながらモデルチェンジせず終売になってしまったけど、次はmazda6ワゴンの認定中古車を買おうと思うほど気に入ってる。
リアハッチの網を取っ払えば意外と荷物も積めるワゴン良い車だよ

640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/04(月) 22:34:57.06 ID:G+oFwn0d0.net
セダンでもトランクスルーにすれば27インチの自転車載せられた

641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/04(月) 23:20:05.63 ID:qaFea/wT0.net
なんでセダンの人はワゴンの方が荷物積めるって話になると、
意地でもセダンでも入るって張り合うのかな?
どう考えてもワゴンの方が積めるんだから、
荷物積みたい人の選択肢はワゴンでいいじゃん

642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/04(月) 23:21:03.09 ID:mm/WLZCj0.net
釣りするけどデカくて重いクーラーボックスをセダンのトランクに入れるとか考えるだけでも嫌だ
リアゲート開けてフラットな荷室があるワゴンの方が良い

643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/04(月) 23:25:05.78 ID:G+oFwn0d0.net
張り合っているように見えるのか
なんか可哀想だな

644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/04(月) 23:43:14.94 ID:qaFea/wT0.net
ワゴンが候補って人に>633とか>640の意見必要ないだろ

645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/05(火) 00:10:27.47 ID:C/QicngP0.net
>>641
632,633 だけど、上で言った通り俺は前の車がステーションワゴンだし
現在もう一台自由に使える車があってそれもステーションワゴンだから張り合うも何もないよ
確かにセダンを勧めるような書き方してるが、それはディーゼルガソリンどっちもセダンのほうが少し相場安いからだよ
元々の相談者さんは予算厳し目だから提示しただけで、予算豊富なら好きなもん買えとしか言わないよ

646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/05(火) 00:24:17.95 ID:XswZntS00.net
>>645
ステーションワゴンが候補なのに全く別物のセダンすすめてくるのは控えめに言ってゴミだよ

647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/05(火) 00:26:28.54 ID:XswZntS00.net
つーかあんな舐めた予算ならシャトルかフィールダーにしろって言っときゃいいのよ。なんでそこでセダンが出てくんだよw

648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/05(火) 00:28:50.98 ID:C/QicngP0.net
見解の違いでしかないが全くの別物とは思わんな
そもそも俺は昔からセダン好きな人間なんだけど多量の荷物を載せないといけないためにセダンと似たようなステーションワゴンを選んだからね。
セダンの積載量高いver=ステーションワゴンってのが俺のイメージだわ

あとは相談者本人次第なんだから外野であーだこーだ言うの終わりしよーぜ

649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/05(火) 00:54:33.81 ID:LK3RI+VdH.net
>>624
答えにならないだろうけど
アテンザのセダンからワゴンに乗り換えた時、
「トランク開けるボタンが無い!」と営業さんに電話した自分。
まじで不便だった。運転席でバッキョンって開けれたセダンが恋しい
積載量は大差ないと思う。あの蓋があるせいかな
走りも、ディーゼルに変えたんだけど、反応はガソリンより明らかに遅い

650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/05(火) 00:58:39.57 ID:vQwSIXjsH.net
オートマなら4月まではまだ買えるのか…いいなあ
MTがなくなるって12月に噂は聞いたからさ、
やばくなる前に営業さん電話ちょうだいねって頼んだのに。
点検のお知らせが来たから電話したついでに聞いたら、もう手遅れって。ひどいお(T ^ T)

651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5785-ErVu [2409:11:43e0:400:*]):2024/03/05(火) 01:59:53.56 ID:XswZntS00.net
>>648
気持ち悪い

652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5783-l6kD [240b:c020:4b4:c250:*]):2024/03/05(火) 04:08:00.40 ID:C/QicngP0.net
ワゴンって趣味で使う率高そうだし変なのが多いのかな

653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5785-ErVu [2409:11:43e0:400:*]):2024/03/05(火) 05:12:42.53 ID:XswZntS00.net
一般的にはセダンの方がやべえの多いよ。お前とか。

654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/05(火) 06:33:03.81 ID:m54/PxUA0.net
カスみてえな争い

655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f3f-D7+7 [2400:4052:10c0:c900:*]):2024/03/05(火) 10:40:18.51 ID:D1IXYufr0.net
セダンとかMTとかどう考えても絶滅危惧種で売上割合低いのに、
この板での書き込みは結構多いだろ
周りの流れに乗れず自分の思いを貫き通すタイプが多いだろうから、
主義主張が大きくなるのは仕方ない
それが悪いとかいいとかって話じゃなく、こだわり強かったり変わった人が多いのは事実

656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d7b0-ZLnW [2001:268:997d:cd20:*]):2024/03/05(火) 11:06:23.82 ID:PpINg4iN0.net
とはいえヨーロッパではSUVに比べて軽量なセダンやステーションワゴンが復権しつつあるのもまた事実
evとSUVという組み合わせが粉塵による公害を生んでるからな

657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f76-Hejz [240a:61:32b3:4c08:*]):2024/03/05(火) 11:34:38.73 ID:n0sXYXbO0.net
まぁアテンザ/MAZDA6ではセダンとワゴンの販売比率は半々だしな
どっちにしても廃盤の不人気車なんだから目糞鼻糞よ

658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/05(火) 12:34:23.65 ID:1FZOTsj20.net
盛り上がれば何でも良いじゃん。多少なりとも前車迄走り系が好きだった層はMTセダンだろ。

659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/05(火) 13:01:18.15 ID:K3URFDzl0.net
安いのはセダンだな
ディーゼルは15万kmあたりからパワー落ちる実感があるよ。その後は気にせず乗るか清掃
70なら状態悪くないのぎりぎり見つかるんじゃないかね?

660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/05(火) 13:11:25.36 ID:2P4aG8+oM.net
安い過走行はDIYできないと結局は高く付くからな

661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/05(火) 14:21:50.50 ID:5uDLShsTd.net
>>659
6は値段一緒じゃね?

662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/05(火) 16:05:29.47 ID:C/QicngP0.net
>>655
はいはーい!じゃあ言いまーす!
アテンザってデザインが洗練されててイイ車なんだけど前期中期が安く買えちゃうから底辺みたいな奴でも乗れてしまうのが欠点かなって
イイ車にはまともな人間だけが乗るべきなんだよなァー

663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/05(火) 16:10:15.14 ID:C/QicngP0.net
ついでに言えば鬼キャンしてるアテンザなんてもう目も当てられないね
ごく一部に需要あるのはわかんだけどそんなの型落ちクラウンとかフーガでやってくれって感じ

664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/05(火) 16:35:31.21 ID:QgCMaCCIM.net
>>662
昨今のドライバーの技量低下を見るに、マトモな人間なんてほんのひと握りしかいないよ
だいたいは愚図、バカ、ゴミ。

665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/05(火) 16:49:30.16 ID:CUHHKdSK0.net
https://i.imgur.com/u1CuqmL.jpeg

666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/05(火) 17:35:17.34 ID:D1IXYufr0.net
>>662
なんで俺にレスしたの???

667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/05(火) 18:10:09.57 ID:n0sXYXbO0.net
同類だから仲良くしたいんだろ

668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/05(火) 18:50:14.86 ID:dWNmnbUWd.net
ナビキャンセラー オートホールド常時オン アイストキャンセラー パドルシフトスタートは取り付ける予定なんだが他に付けると便利そうなもん教えやがれください

669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/05(火) 20:51:45.26 ID:JQwW9G6A0.net
>>641
夏に海とか行く時はワゴンで良かったと思うな。
ワゴンでもいろいろ積むと結構いっぱいいっぱいよ。

670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d7a8-e8dk [2001:240:247e:8a1:*]):2024/03/06(水) 08:07:57.59 ID:5ORVWcv60.net
中古見たけど70以下で10万kmいってないのちらほらあるんやな
前期は一番軽くてサイズの割にハンドリングもそこそこいけるよ
一番の問題はHIDってことやね。リフレクター交換しないと車検怪しいしそもそも暗い

671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/06(水) 12:30:39.69 ID:So70/7EXM.net
前期の年式で10万km近くまで走ってるなら走行距離は判断基準で低くなるけどね

672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 37a3-l6kD [240b:c020:490:68a:*]):2024/03/06(水) 18:37:32.21 ID:fRskm+9c0.net
予算を100万にすれば2〜3万キロ台も狙えるよね
たかだか30万円の差なら予算上げるべきと思うなぁ

673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/06(水) 21:56:38.07 ID:K98623of0.net
バイト学生でシルビア維持してた頃の俺の感覚思い出すと、MAXが70万ってんだから限界値から約1.5倍の100万とか本末転倒で無理っしょ。Mazda2(200万)買いに来た客に高速安定考えたらMazda6(20S、300万)が無難ですと言うくらい遠い価値観で、あわよくば50万代で無いかと探してると思うよ。

674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/06(水) 22:01:08.69 ID:ZWNebMng0.net
環境負荷を考えたらこれ一択だな
中古でワゴンのMT探すわ

675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/07(木) 09:57:32.68 ID:tAN94h+z0.net
>>673
よく考えたら足のデミオ探してた時もそんな感じだったわ

距離いっててもいいからいろいろ整備済のやつを探したほうが後で金はかからんね

676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/07(木) 22:23:21.59 ID:kVtgqSNk0.net
これ良いな
もちろん日本では売ってないけど
https://pbs.twimg.com/media/GH-4BQiaMAAJylN.jpg

677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/07(木) 23:25:51.26 ID:76lZVgNG0.net
>>676
そんな車海外でも売ってないぞ
アキュラのワゴンはTSX(アコードツアラー)が最初で最後

678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/07(木) 23:36:55.62 ID:3s6xpFie0.net
これだったらアルテオンSBとかA6で良くないか?

679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/09(土) 00:34:29.08 ID:hxToZz5B0.net
壺が沸かない感じかな
ソシャゲのおかげでなんとか倒せそう
ゼノも終わるやろ

680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/09(土) 01:05:34.90 ID:5XM3iarV0.net
銃というか

681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/10(日) 16:46:17.43 ID:Ks16JCn/0.net
質問ですが
2015年式アテンザセダンMTで
べた踏みぐらいで3000回転ぐらいまで回して2速か3速に入れた後
アクセルを踏んでも加速しないような状態に一瞬なります。
原因わかる方いらっしゃいますか?
ちなみに4万キロほどの物を中古で買って、煤掃除をした後でも
同じ症状が出ます。
ちなみにマフラー交換と純正交換タイプの社外エアクリに交換してます。

682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/10(日) 17:03:53.56 ID:Ri5PkETN0.net
トルクの崖かな?
中期もあるよ。俺はサブコン入れた。

683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/10(日) 17:12:30.29 ID:GJole63jd.net
ターボチャージャー壊れてるとかかも

684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/10(日) 17:17:51.79 ID:ND8vWLTG0.net
最後の一文が原因の全てじゃないのか?エボやスカG等ガソリンMtでは俺もライトチューン位はしてたけど、コイツはノーマルだよ。2016Mt13万kmだが言ってる様な症状は無いぞ。

685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/10(日) 17:53:25.35 ID:F1+xq5rfM.net
不具合が出る時は純正戻ししてみないと特定難しいよ

686 :0681 :2024/03/10(日) 18:05:57.48 ID:Ks16JCn/0.net
先ほど、エアクリを純正に戻して試してみたところ問題解決しました!
トルクも太くなった感じですね。皆さんありがとうございました!!

687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/10(日) 18:14:01.51 ID:DMqsmIuu0.net
25年に発売される次期型の名前がEZ-6と判明したよや

688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/10(日) 19:44:27.95 ID:vlBCQmxt0.net
>>686
ナンジャそりゃ

689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/10(日) 21:00:01.29 ID:dGYeItH70.net
バッテリー車か…
ガソリン直6を待ってるんだが

690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/10(日) 21:10:42.97 ID:NSMQsDUE0.net
GJ中期セダンを最近納車したオッサンですが、ポジションデイライト化しようか考えてるんだけども、スモールつけた時のテールの光かたも好きだからそもそも昼間からスモールつけときゃいいかなって思ったんだけど、昼間のテールランプって後続車に迷惑かな?

691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/10(日) 23:09:08.71 ID:+jtoaYG80.net
いいえ

692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/10(日) 23:26:51.12 ID:/MIr2LzWH.net
質問。A地方にあるディーラーで在庫がないって言われたら
B地方にあるディーラーで聞いても答えは同じですか?

693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3b23-Hk2r [111.216.155.28]):2024/03/11(月) 07:03:22.49 ID:65XcSfuK0.net
>>692
在庫ってのが何を指してるのかによるが
ディーラーといっても系列があるから違う系列なら見つかることも良くある
MAZDA公式からの中古車ならどこでも買えるんじゃね

694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/11(月) 08:29:55.59 ID:GoVevTF60.net
系列を理解していなさそうだが

695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/11(月) 08:35:39.37 ID:L5jX72FgH.net
>>693
レスありがとうです。
MAZDA6の新車MTのことです。
〇〇マツダという会社が各地方にありますけど、地元はゼロ。
その地方を変えて問い合わせたら、見つかることはあるのかなと。

696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/11(月) 08:46:38.79 ID:65XcSfuK0.net
>>695
普通のだと○○変えたら見つかるのもあるけど
新車MTを在庫として持ってるのはほぼ無いんじゃね…
MTは指名買いみたいなもんだし、オーナーは買ったら長く乗ってるでしょ
カーナンチャラの中古で出てるのもセダンとワゴン合わせて3台だけだし

697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/11(月) 09:54:41.44 ID:V+OX2Byb0.net
>>692
違うはずだけど6を在庫で持つ販社があるとはあまり考えられんね
てかもう受注終わったんか?

698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/11(月) 09:55:13.90 ID:V+OX2Byb0.net
あー新車は去年なくなったからないよ
中古の距離浅探して

699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/11(月) 19:10:09.38 ID:iWY5a14S0.net
10台買うって言ったら作ってくれるかもよMT
ワイの前期MTは追加最終生産ロットやって言われて発注したんやけど、セダン、ワゴン各6台で売り切れごめんやで要るなら早よ買いに来て言われたわ。
Lパケでメーカーオプも一択だった思い出

700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/12(火) 08:47:52.43 ID:t7uu9+xnd.net
生産中止発表→即発注ぐらいで好みのオプション込みでロットにギリギリぐらいだったから今から探してももう無理じゃね

701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/12(火) 08:49:34.60 ID:t7uu9+xnd.net
あ MTはもっと前に廃止か じゃ尚更無理か

702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/12(火) 21:33:11.91 ID:bZcYDQJx0.net
絶対どっかで落ちるわ
防衛はさらなる予算追加確実
川重追加なるか

703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/12(火) 21:36:28.54 ID:A8Ynxs6r0.net
まして課金なんて分かるんだ
金返してたね
通学4年で大半いなくなんだから

704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0H13-HWdP [103.163.220.42 [上級国民]]):2024/03/12(火) 22:35:02.32 ID:w0qFHFtFH.net
>>701
それをMAZDAは公式発表しなかった( *`ω´)
ひどい。4月まで生産するって言ってるから、あると思ってた!

総レス数 1001
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200