2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【TOYOTA】C-HR Part104【コンパクトSUV】

1 :a:2023/11/27(月) 19:46:56.09 ID:4wNNDSX+0.net
落ちたので取り敢えず

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/27(月) 20:14:48.88 ID:rcRGmiOL0.net
もう要らんやろ

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/27(月) 21:41:58.84 ID:rCyAWenK0.net
えー、欲しい。立ててくれてありがとう

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/27(月) 23:16:48.01 ID:V6qhWJO40.net
消滅した車のスレなんか要らん

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/28(火) 04:13:37.45 ID:zI1Fc4Mp0.net
SAIですらまだ頑張ってるんやぞ
もう出なかったとしても、あと2年は語るぞ

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/28(火) 10:28:08.95 ID:Nfmky4Bx0.net
>>1
有能

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/28(火) 13:00:47.04 ID:CF7nwgJo0.net
良い車です
ぜひ新型も日本で発売して欲しい

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/01(金) 09:22:22.86 ID:jkeyhvAW0.net
らいと兄弟のオートブレーキホールドが待ち遠しいわい

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/01(金) 13:18:34.61 ID:RpFhkfs00.net
自分の車なんで見飽きた
と思ってても改めて細部見るといろいろ手が込んでてかっこいい

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/03(日) 09:49:46.53 ID:uaQSw32U0.net
簡単に静粛性を上げるいい方法はないかな?

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/03(日) 14:55:07.70 ID:wdhlSkR50.net
>>10
ボンネット裏の防音
エーモンのキットで十分
最初の一歩

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/03(日) 19:33:53.20 ID:mAR6wpMu0.net
>>10
デッドニングはヤりだしたらきりが無いのでほどほどが良いですよ。 自分はラゲッジ内を自己流でヤッてます。

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/04(月) 06:45:57.70 ID:BupkRX5R0.net
タイヤは皆さん、何履いてます?

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/04(月) 08:08:47.30 ID:rFA3sZTx0.net
Playz履いてみたけどロードノイズが気になるなー
プライマシー4にしたほうがよかったかもという気持ち

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/04(月) 08:15:15.30 ID:q3Jr49rq0.net
ここに毎年冬になるとグリルをプラ板で塞いでる奴ここに居たけど
まだ生きてるんかな

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/04(月) 09:27:42.72 ID:KiNAsiCp0.net
>>15
どした?

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/04(月) 09:33:29.22 ID:pNjl7N2u0.net
>>13
格安のゴミみたいな価格のアジアンでーす
ヒャッハー

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/04(月) 17:56:45.45 ID:q3Jr49rq0.net
>>16
いや、冬が来たなーと思ってさ
思い出したんだよ
まだ元気にそんな貧乏くさいやってんのね

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/04(月) 21:20:25.04 ID:1X+dPBNP0.net
>>18
そか
燃費とか暖房の効きがだいぶ変わるんかな

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/04(月) 22:54:32.33 ID:wHtoNSn90.net
プリウスには付いてる装備だからね

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/05(火) 13:25:09.07 ID:RGPsbAON0.net
突発! トヨタが「スポーツクロスオーバーコンセプト」を発表とな!
https://intensive911.com/japanese-car-brand/toyota-lexus/282869/

やっぱあらためて、画期的な先駆者であったCHRっぽいデザイン要素が、その後の新型モデルの随所に、繰り返し散りばめられているよね。
レクサスEVのトップRZなんて、CHR・GRのまんま超強化版シルエットだもん。

今や世界トップにスタイリッシュなデザインだらけとなったトヨタ新型車(昔では考えられん!)の歴史を、
一気に大転換させるターニングポイントとなったデザイン上の名車が、まさにCHRだった。

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/05(火) 15:17:35.05 ID:C4o4QI5N0.net
>>21
C-HR復活かな♪

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/05(火) 19:37:14.08 ID:pNf+vQDT0.net
EVイラネ

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/07(木) 07:49:35.14 ID:Gfowk4YO0.net
>>14
いま、TOYOとミシュランプライマリ4で悩んでるんだよねー
12万と16万、、

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/07(木) 15:16:42.28 ID:7XbPIToH0.net
>>24
自分ならプライマシー4にしますね。

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/07(木) 17:17:53.42 ID:AqlFe5CV0.net
>>24
今プライマシー16万もするんか!
去年の3月に買ったときは8万だったのに…

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/07(木) 17:25:09.78 ID:Lf3rVUK00.net
8万!それはびっくり、、

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/07(木) 17:47:05.18 ID:sVdKCreY0.net
8万ってのは安すぎな気もするけどプライマシー4だろうな

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/07(木) 19:46:55.31 ID:AqlFe5CV0.net
>>28
せやで
値上がり前に買ってたんだわ
https://i.imgur.com/ebIiMyf.jpg
こんな感じ

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/07(木) 21:29:13.79 ID:Lf3rVUK00.net
タイヤだけならアリか
>24の値段は工賃廃棄全部込み込み値段

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/08(金) 07:09:31.94 ID:xDGiIgfZ0.net
工賃廃タイヤ処理込みで6000円だな
まぁネット購入持ち込みが一番安いわ

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/08(金) 10:27:56.74 ID:DmdTns9w0.net
最安謳うオートウェイのFCでも
処分込み4本6,000円は聞いたことないが
まさかバルブは再利用かw

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/08(金) 20:28:07.66 ID:/UthTVW70.net
乗り換えのため、昨今プチ流行してる「ワンソク式」つまり現場で競りをする一括査定方式で、GRハイブリ売却した。

いくらで売れたと思う? 具体的な現状は、こんな感じ↓(ちなみに購入時価格は¥260万)

・ディーラー試乗車だったのをトヨタ認定中古車で購入し、2年2ヶ月乗った。
・距離1.8万キロ、車検残り1年半、もちろん事故・故障などはゼロ、ずっと自宅地下駐で屋内保管、キーパーコーティング済み。
・メタルストリームxルーフ黒の2トーン。
・フジツボのセンター2本出しマフラーや、トヨタ純正サイドガーニッシュ、デンソープレミアムダブルツィーターシステム(¥10万)、スロコンなど総額¥30万くらいの大人系プチカスタム。

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/08(金) 20:53:26.00 ID:7Dr+FcrH0.net
>>33
流行ってるか?

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/08(金) 21:03:56.35 ID:+tRrrlN+0.net
215万

36 :33:2023/12/08(金) 21:18:45.28 ID:/UthTVW70.net
>>34 あのワンソク方式の有利さが知れ渡ってもう長いこと何年も経つから、流行ってると言うより、むしろ完全にNEWスタンダードとして定着したのでは?(クルマ好き界隈で知らぬ者は居ない)と思う。

>>35 安すぎんかw? まあ、元々の買値は相当なお買い得だった(当時コロナ禍の関係で)けども。

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/08(金) 21:28:47.21 ID:muj1uJ6l0.net
次は何買うのさ

38 :33:2023/12/08(金) 23:52:07.96 ID:/UthTVW70.net
>>37 バットモービルみたいとか言われてる車w 日曜に納車される。

売却額は、¥249万 だった。皆さんの参考になれば。
走行1,000キロの認定中古美車260で買って2年乗って249、さすがトヨタGRハイブリSUV、強いわw 

CHR・GR、最初から最期まで本当に好きな車だった。
もちろん不出来な部分もそこそこあったけど、どこの誰がなんと言おうと、稀に見る傑作プロダクトであり神車だと自分は思うし、トヨタの歴史を一気に大転換させた名車。

引き取りで別れる時、最期にゆっくり走ってもらいつつ後ろ姿を見送った時、つくづく思った。
やっぱ、メッチャ、カッコ良いわ!!!

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/09(土) 05:17:10.92 ID:WcTLZj3k0.net
>>38
ほななんで売ったんや

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/09(土) 19:46:55.98 ID:sF77EG8b0.net
>>38
その気持ちは分かります。自分は前期のGを乗ってますが次はレクサスにしようと考えてます。

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/09(土) 22:42:39.89 ID:dwpnB+wC0.net
タイヤで迷ってた>13だが、皆さんに推されてプライマシー4にしちゃったよ。これで、あと何万キロ走ってくれるのか。もちが良い、というのを期待してる

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/10(日) 23:17:40.01 ID:bgPZDtkU0.net
マグナテック君懐かしい

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/11(月) 00:47:18.80 ID:fL/urE7S0.net
>>41
静粛性がいい予感

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/11(月) 11:03:58.77 ID:tUtmZrjB0.net
国産の安いタイヤで十分だわ
静粛性とか気にもならん
気になるヤツは遮音性低い軽太郎乗りか?

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/11(月) 15:01:35.98 ID:sbuBnxSo0.net
〇〇で充分、良さが分からない、価値を感じないって人は決まって持たざる者
価値観を他人に押し付けずそれぞれの幸せの基準で共存していこう

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/11(月) 20:41:54.74 ID:vLuUnOQx0.net
おすすめのルーフバー/ルーフボックスを教えて下さい
400Lぐらい載せたいけど天井狭いから無理かな?

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/11(月) 21:13:34.57 ID:QaGPn6g/0.net
国産は安くない件

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/12(火) 07:36:13.29 ID:emJcVMPU0.net
>>45
ブーメラン刺さってんぞ

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/12(火) 13:01:38.17 ID:DD0lz6BA0.net
今度モードネロのセーフティ+を中古で買うんだけど、
モードネロ+,2,3って限定色以外に大きな違いある?
調べてもイマイチ違いなさそうで

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/12(火) 15:24:30.12 ID:fLKl7Mh40.net
>>49
販売店のスタッフに聞きましょう

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/13(水) 09:14:37.96 ID:aULdTjGu0.net
モードネロにする理由は何?
ブラックならまあわかるけども

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/14(木) 18:46:37.65 ID:COCfiAVb0.net
クラウンスポーツって全高156.5cmなのか、なんで155に抑えなかった??
マンションの機械式駐車場で管理会社がやたら厳しいとこだと、車検証上の数値で容赦なくバッサリ判断するから、物理的には普通に入る(例えば全幅制限180だが実際のパレット平面の実寸は195くらいある等)のにNGとして、車庫証明出してくれないんよね。

全幅も188とデカいから、管理会社との上記カラミも含めて、一般的に185cm制限が多い機械式パレットには収まらないケースが多発するはず。

そもそも、バカ売れ間違い無しな生粋のクロスオーバーCHR(あれなら機械式もだいたいOK)はなぜか海外専売にしちまうし、マジで一体なに考えてんだよ…??

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/14(木) 21:21:09.06 ID:aIrs+28z0.net
全幅を収めるつもりがない時点で機械式は諦めたのでは。

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/16(土) 10:14:57.26 ID:wZdoodsb0.net
フロントタイヤの泥除けの前側がよく外れる
今年だけで3回も外れたよ

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/16(土) 13:10:02.19 ID:H7j5sxv/0.net
>>52
クラウンスポーツとは車格が違いすぎるし販売上の戦略でしょ
初代C‐HRに8AR-FTSやダイナミックフォースエンジンを搭載しなかったし

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/16(土) 14:48:58.33 ID:ZavmBTIy0.net
プロサングエ(5000万円)似のC-HRが400万円で手に入る

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/16(土) 15:28:09.56 ID:ZavmBTIy0.net
https://www.youtube.com/watch?v=YTwieCgVAgY&t=31s

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/16(土) 22:39:00.13 ID:sPgJuIkM0.net
>>54
ディーラーで診てもらって下さい

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/16(土) 23:42:38.17 ID:H7j5sxv/0.net
>>54
ストレーキ?

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/17(日) 05:04:11.59 ID:OAbjGkJ+0.net
もうすぐで保証期間が終わってしまうんだけど、特に見てもらっておいたほうがいい箇所はありますか?

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/17(日) 06:26:15.30 ID:N8FfxCRo0.net
>>60
ここで訊いてもしゃーないから
とりあえずディーラーで訊け

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/17(日) 08:00:24.62 ID:Lb0Qp9Uq0.net
>>58-59
点検の時診てもらいました
外れにくいように大きめのワッシャーかましてもらいました
そんなんで外れにくくなるとかびっくりです

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/17(日) 20:50:02.10 ID:BWOeNt7C0.net
>>60
不具合箇所があるなら保証期間内に見てもらいましょう

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/17(日) 20:55:03.23 ID:r9F1T5G20.net
>>62
応急処置ですか?
泥除け自体の取付け部とかはどうなっていたのか気になる

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/18(月) 11:16:04.67 ID:PvgbcaaT0.net
>>64
恒久処置みたいです
泥除けの片側のボルト脱落でブラーんてなってた。
他に外れた人いないのかな?

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/25(月) 01:25:42.61 ID:brAnh2aP0.net
https://www.youtube.com/watch?v=ZpGHeun34GI

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/25(月) 17:00:27.86 ID:WTgpF1mi0.net
>>54
タイヤディフレクターは、前に狸を轢いて車体下に巻き込んだ時に取れてしまってから付けてないけど、走行には支障無いから、左側は取れたままにしてある。

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/25(月) 17:03:20.99 ID:WTgpF1mi0.net
タイヤディフレクターは、機能的には前方から来る風の整流の役目をしてるだけだから、プラ板を適当な大きさに切って適当に曲げて両面テープで貼っといてもいいんで、自作してもOK。

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/25(月) 17:10:11.93 ID:WTgpF1mi0.net
ちなみにタイヤディフレクターは、動物や落下物を下に巻き込んだ時に衝突すると、ディフレクターが付いている上部のアンダーカバーからタイヤハウスの前方部分まで亀裂が入って破損する場合があるから、外してしまった方がいいかもしれない。

うちの車は割れて外れたアンダーカバーは両面テープと金属ステーで補強して固定して、タイヤハウスの割れは見え難いから、そのままになってる。

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/26(火) 10:10:11.90 ID:Nw8vC0Di0.net
https://www.youtube.com/watch?v=o3-I89TouHQ

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/27(水) 06:08:48.31 ID:OUNrzZi30.net
ランバーサポートからギシギシ音が…

116 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200