2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【オーナー】NDロードスターオーナースレ【専用】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/09(土) 20:06:19.34 ID:bpsRVi4Y0.net
2015年5月21日発売 マツダ 4代目(ND)『ロードスター』、
2016年11月10日発表『ロードスターRF』の【オーナー専用】スレッドです。
現所有者以外の方は本スレをご利用ください。

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/09(土) 20:26:34.85 ID:UGcgx0Rs0.net
ワーイ♪ 久々のオーナー専用スレだ
>>1 乙であった
記念に最近買った用品の画像貼っとく
https://i.imgur.com/xA4oU6O.jpeg

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/09(土) 21:31:09.19 ID:g8nHplgE0.net
乙スター!

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/09(土) 22:05:39.05 ID:CEGy1I1q0.net

ワッチョイありなら尚良かったが気になるなら酉付けりゃ良いか

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/09(土) 22:38:14.76 ID:7kOedxpU0.net

トリ付けは車スレではあまり見ないけどいいかもね

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/09(土) 23:19:26.65 ID:sJebQE080.net
注文してたタイヤスロープが届いた
長辺で45cmしかないがコンパクトでトランクにも入るし良い感じ
車高いじったりしてないがそれでもチェーン履かせるのは結構大変
反対側のタイヤにスロープ噛ませばチェーン履かせる側がかなり伸びるから
チェーン履かせるのがメチャ楽になる
https://i.imgur.com/rKWOYmE.jpg

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/09(土) 23:22:25.11 ID:lfM2h+B00.net
ロードスターにチェーンて何がしたいんや

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/10(日) 08:10:20.91 ID:1YviIil10.net
最近は布チェーンが話題だけど、付けたまま雪が無い道走ると一発だからなぁ

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/10(日) 08:20:31.74 ID:tg8Vvn5Y0.net
雪の時期は他の車使った方がヨイぞ
最悪スタッドレスはまあアリだけど
チェーンは選択肢に入らん

一方タイヤスロープはワイも持ってる
(チェーン装着用ではなくタイヤ交換用)
マサダとかの油圧シザーズジャッキ併用はおすすめ

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/10(日) 08:35:42.10 ID:yFz91t3y0.net
通勤車だから雪でもロードスターだわ
VRX3でチェーンなくてもなんとかなってる。

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/10(日) 08:41:30.98 ID:GvvC13Vh0.net
一台しかない車ならロドでも雪道を走らざるを得ない事もあるかと
スキー大流行の頃はFRで来てる人もそこそこいたし
ただし四輪スタッドレス+チェーンが前提

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/10(日) 08:49:20.92 ID:ptMqPPOx0.net
チェーン履いたら雪道もまず問題無いね
スタッドレスだけだと上がれない坂道が出てくる
車重の軽さの弊害だけど、逆に下りは割とよく止まってくれる
車重が重い車は四駆だろうが何だろうが下りで滑り出したら止まらないからメチャ怖い

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/10(日) 08:56:44.47 ID:GvvC13Vh0.net
付け足し 
+チェーンが必須なのは、高速道チェーン規制や急勾配発進場面がありがちな雪山遊びに行くときなんかですね

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/10(日) 11:22:03.80 ID:pHFOiQ5e0.net
この手の話って済んでいる地域によってだから全くかみ合わないよね

万が一降っても別の車が用意できるってこともあるけど自分が住んでいるところは
ここ数年まともな積雪なんてないからスタッドレスなんて全く興味のない話

スタッドレス履くと運転の楽しみも半減するからロードスターには履いたことは無い

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/10(日) 11:28:16.18 ID:ox/o5XKg0.net
雪国でも山奥とか急な坂が多いとかじゃないならチェーンはいらないよ
冬の雪国で後輪駆動車で通勤してる人を何人も知ってるけどスタッドレスにしてるだけでチェーンは使ってない
除雪されてるし

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/10(日) 11:28:31.01 ID:oXb+ILvS0.net
昨シーズンはサマータイヤで冬のドライブを我慢する事が多かったので今シーズンはスタッドレスタイヤ履いた
でもやはりドライ路面のグリップも違うしワインディングに遊びに行くのは暖かくなるまで我慢しようかなと思ってる
冬は大人しく乗るぜw

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/10(日) 15:20:53.69 ID:Dkq3MkcJ0.net
>>14
興味が無い話題なら黙ってればいいだけ
噛み合わないって、お前を中心にしてみんな話してる訳じゃない
半年ROMってから書き込みしなよ

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/10(日) 16:52:54.04 ID:5ato67Nl0.net
年寄りってまじで子供化するんだな 俺も気を付けようっと

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/10(日) 16:53:41.10 ID:Dkq3MkcJ0.net
大体さぁ、>>9とかみたいに環境も条件もわからない他人に向けて
こうすべきだの何だの言うのがおかしいってわからないもんかね
自分はこうしてるって事に留めて書けばいいのにそんな事もわからないのかいい大人が

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/10(日) 18:35:46.59 ID:cUoMkjk50.net
どういう状況なのか書けばいいんじゃない?
ロードスターでチェーンなんて相当特殊なんだから

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/10(日) 19:37:48.25 ID:A/HZJw9l0.net
自分の考えを披露するくらいはいいでしょ、押し付けはいけませんがね

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/11(月) 07:16:29.70 ID:DokNnuyd0.net
トランクがゴチャついてるからそろそろ整理したい

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/11(月) 09:40:05.42 ID:tbxw2nsz0.net
トランクにはスノーピークのMyテーブル竹っていう折り畳めテーブルと
謎メーカーの折り畳みチェアを入れてる
https://i.imgur.com/cwyke7W.jpg
https://i.imgur.com/EPYfJpz.jpg

Myテーブル竹はマジでこの手のテーブルの中では最高だからオススメ
折り畳みのアウトドアグッズは出来るだけワンタッチなのが良い
ちょっとした組み立てとか一手間あるだけですぐ使わなくなる

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/11(月) 10:22:57.34 ID:PSp5AhI20.net
ライトウェイトなんだから極力荷物は積まないわ

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/11(月) 12:41:55.82 ID:s0HG0kXV0.net
着替えを何枚か入れてるな
たまたま見かけた景勝地とか寄って汗だくとかなった時助かる

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/11(月) 13:19:11.06 ID:DdtH2thH0.net
チェーン入れたらトランク満杯になるから
チェーンを付属のハードケースから適当なビニールバッグに入れ替えようかな

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/11(月) 13:28:55.30 ID:azMq/9Qs0.net
サーキット派の自分は工具類とチェアでほぼ一杯

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/11(月) 15:13:22.89 ID:l7gwAlRU0.net
誰もいない山の中とか川辺とかでチェア出して一服とかやってたけど、
最近は熊が怖いから車中で一服してる

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/11(月) 15:27:45.80 ID:R2q9olsS0.net
車中にいたとてクマーにかかれば幌なんて紙切れのように一撃なんでは

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/11(月) 16:46:36.93 ID:dNtE6/Qd0.net
クマに遭遇したら眼を狙うといいらしい

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/11(月) 19:58:07.36 ID:87KQlb/o0.net
その前に、お前も狙われてるけどな。

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/11(月) 20:30:30.11 ID:DokNnuyd0.net
雨降ると車が綺麗になって良いわ

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/11(月) 21:03:13.50 ID:5mp+O+Cw0.net
RFの場合、リアガラス両端下部のブッシュにある水抜き穴がゴミで詰まると
車内に浸水するから注意な
俺は網戸の補修用の奴でゴミが入らないように対策してる

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/11(月) 21:17:57.48 ID:gX8SmspH0.net
ってか、あの構造なんなの?
作ってみたらあそこに水が溜まって開閉した時に
水が中に入るってわかったから急遽穴空けてホース繋いで排水するようにしたのかね
結構明確な欠陥だよな

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/11(月) 21:35:12.90 ID:KLDdPs+K0.net
>>33
昔貴方のレスを見て真似させてもらってますwとりあえず細かい葉っぱの侵入は防げてるっぽい
https://i.imgur.com/FEqkyPk.png

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/12(火) 04:41:56.96 ID:IfKNv5mn0.net
詰まるのはしょうがないとしても何で車内に溢れてくるような構造にしたかね

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/12(火) 06:32:16.02 ID:iFeRkSTe0.net
ロードスター 浸水 で検索すると山ほど出てくるから
昔からある問題なんだろうね
昔からある問題なのにメーカー対策してないのは謎だが

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/12(火) 08:10:45.55 ID:azEoOo7D0.net
排水溝を完全の塞いだら不具合あるのかな?

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/12(火) 12:22:59.77 ID:oqt5lDYV0.net
そろそろ年末年始の予定を立てないと
オイル交換も12ヶ月点検もあるし

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/12(火) 12:25:56.95 ID:Zw+ETybE0.net
今度出るマイチェン後のNDは、この浸水問題に対策してくれてるんだろうか?

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/12(火) 12:41:14.34 ID:dFNnCmnW0.net
>>38
それって異物が詰まったのと同じ=車内浸水するのでは
幌車も幌の付け根のところから排水してるんだっけか、新車だしまだしばらくは大丈夫かな…

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/12(火) 16:46:27.72 ID:HKInwZQU0.net
浸水で臭いが出たらアウト

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/12(火) 17:56:55.59 ID:Z201xfKf0.net
>>36
溢れても室外に流れるなら排水管要らないし…

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/12(火) 19:02:09.07 ID:EQHbT+Iz0.net
冬に備えてスタッドレスに履き替える時期が来たな

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/12(火) 19:19:51.14 ID:Zw+ETybE0.net
>>33
この情報知らずにマイチェン後の契約してたから、さっきRFキャンセルしてきた

新車で買って雨漏りとかしたら最悪やし

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/12(火) 19:43:50.57 ID:EQHbT+Iz0.net
水抜き穴詰まりの問題はNBでもあった
ちゃんとメンテや対策すれば問題無いよ

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/12(火) 19:59:36.25 ID:IfKNv5mn0.net
タイヤはディーラーに預けてるけど、年間保管料が2万ぐらいだったかな?
ディーラーによって保管料違うっぽいけど

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/12(火) 20:12:12.67 ID:fKKkDyHA0.net
>>45
ここはオーナースレなんで非オーナーは本スレへどうぞ

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/12(火) 21:39:12.07 ID:OmBXUsWa0.net
RF乗りでスタッドレスは16インチにダウンしたが、ブレンボなんで結局エンケイのRC-T5を買った
かなり軽くて値段も高くないし、スタッドレスの柔らかさもあって乗り心地はビックリするほどよくなった

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/13(水) 02:34:08.74 ID:w8TCtE0o0.net
マキタのエアダスター、ちょっとしたゴミとか飛ばすのに便利
洗車後に水を吹き飛ばすとかいう用途には向いてないけど
https://www.makita.co.jp/product/40vmax_series/as001grd/as001grd.html

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/13(水) 09:57:39.20 ID:nUVnuR8d0.net
マキタは一つ買うとあれもこれもと買ってしまう罠
エアダスター、ブロワー、インパクトドライバ、ヘッジトリマ、掃除機と持ってて
次にレシプロソー買おうと思ってる

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/13(水) 10:02:36.46 ID:yUy2TCdC0.net
ND用ガレージのDIYに揃え始めてはや5年
気がついたら旧RYOBIの電動工具だらけだわ

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/13(水) 11:37:15.07 ID:6PDsntWa0.net
ステマスレ

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/13(水) 11:47:14.04 ID:vyh9R1Hi0.net
>>50
ハイコーキのを買ったわ
軽くていい感じだけど強風だとバッテリーがぎりぎりなこともあるから気を使う

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/13(水) 12:16:44.36 ID:Fz23xS730.net
特に冬季通行止め明けなんかの林道とか県道とかは
倒木で通れないっていうのが多発するけど、
倒木って想像以上に重くてどうにもならないんだよな
あれってハンディーチェーンソーとか持ってたら
勝手にぶった斬ってどけても良いのかな?

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/13(水) 12:21:44.67 ID:aoh6VEqh0.net
自治体かその林道の所有者に許可取らないとだめなハズ
勝手に切ってバレたら器物損壊やら何やらで面倒だぞ
「切らないと自分の命の危険があった」みたいな理由でも責任問われる不条理よ

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/13(水) 12:31:06.63 ID:6PDsntWa0.net
ロードスターでそんなとこ行くなよ

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/13(水) 12:41:32.02 ID:TjLcFjh60.net
>>55
実際問題としては通行の妨げになってる倒木を切って
道路脇に安全に集めておく処置まですれば問題になることはないが
倒木を切断するのはかなり危険な場合があるのでお勧めできない

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/14(木) 06:05:19.44 ID:kU3tooGI0.net
年末年始はやっぱり南に向かうかね
北だと通行止めも多いし

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/14(木) 10:37:31.26 ID:MS8RdIkP0.net
エアロ付けると高速で安定するって本当?
付けるなら前後セット?
オススメのメーカーある?

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/14(木) 17:31:47.64 ID:mPzUVSrj0.net
>>60
無し有るで実際に比較したわけじゃないがマツスピがオススメかな
風洞テストしながら開発したという点で、やっぱり実効性ありそうに思う

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/14(木) 17:34:21.93 ID:mPzUVSrj0.net
もちろん付けるならフルセットがいい
直進安定性は機械式LSDでも高まるよ

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/14(木) 17:47:34.75 ID:07i4/UMx0.net
一式揃えると結構な金額になっちゃうなぁ
とりあえずやるならフロントリップとリアスポイラーかな

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/14(木) 17:50:33.25 ID:Bful1Vb60.net
社外エアロを開発中ですっつって動画出してるのを見る事あるけど
びっくりするぐらい勘で作ってるよなw

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/14(木) 19:13:23.17 ID:mPzUVSrj0.net
うむ、スーパーカーでも粗悪品が案外あって、高速道路でウイングが吹っ飛んだ話も聞いたことがある
例えばスーパー耐久で使われるエアロなら安心かな

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/14(木) 22:53:27.10 ID:3z5ujcTC0.net
>>60
サーキットは別にして高速道路程度で不安定なクルマか?
新車購入ならアライメントとかディーラーでチェックしてもらった方がいいぞ?
クルマに慣れていないと他の車よりヒョコヒョコするとは思うけど
ならし終わる頃には慣れると思うけど

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/15(金) 07:19:20.26 ID:ac7syvjV0.net
お前ら天気予報見てみろ
今日から3日間の気温変化が無茶苦茶だぞ

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/15(金) 07:28:48.17 ID:/54rluOF0.net
言われて久しいが四季もクソも有ったもんじゃないな

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/15(金) 10:42:58.97 ID:c4+bjE3b0.net
この時期のオープンドライブもなかなか乙だよ

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/15(金) 14:58:31.77 ID:PlytN74q0.net
乗って約2年で初めて気付いた…
ハザード横の横長いエアコン吹き出し口、1番右へカチッとやると送風カット出来るのね…

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/15(金) 18:41:40.91 ID:a0LWxztq0.net
>>70
一人で乗るなら助手席のも捻るといいよ

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/15(金) 20:55:47.04 ID:zFy28c6S0.net
>>71
そうすると右2つが風量 UPするよね。

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/15(金) 21:34:07.92 ID:1VJZ54rW0.net
>>71
丸い吹き出し口は中央のツマミを回すというのはひと目で分かったんだが、横長のは今日まで気付かなかったぜ…1人乗りだからそうしてみるよ、ありがとう

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/16(土) 07:37:37.78 ID:PCpVn+/W0.net
tiktok liteでPayPayやAmazon券などに交換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存tiktokユーザーの方はtiktokからログアウトしてアンインストールすれば可能性あり
  
1.SIMの入ったスマホかタブレットを準備
2.以下のtiktok liteのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
https://lite.tiktok.com/t/ZSNfstbHc/
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリへ
4.アプリ内でtiktokで使用してない電話番号かメールアドレスから登録
5.10日間連続のチェックイン(←重要!)で合計で4000円分のポイントゲット

ポイントはPayPayやAmazon券に交換できます!
家族・友人に紹介したり、通常タスクをこなせば更にポイントを追加でゲットできます。

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/16(土) 08:46:30.46 ID:wrNrrPu90.net
>>74
わざわざサンクス

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/16(土) 10:06:45.61 ID:D08PdTxr0.net
エアコン関係のスイッチってさ、ヌルッと動いてポイント間も長くて
アナログっぽいけど別にアナログじゃないから中間で止めたからって意味が無い
それならクリック感を付けてはっきり切り替えできるようにして欲しいわ

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/16(土) 11:18:08.13 ID:rWLyHfaT0.net
話題に便乗して言わせてくれ
長年輸入車乗ってたから
フロントウインドウデフロスターは
ワンタッチで切り替えかつ風量最大になるボタンがほしい
オートエアコンを名乗るなら必須だ

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/16(土) 14:02:03.29 ID:u6KIpH250.net
マニュアルエアコンの俺は満足だが…

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/16(土) 14:50:57.68 ID:4QjJE7dJ0.net
俺も990Sでマニュアルエアコンなので充分かな…(中間の・で止めるのも意味があるので)
ただダイヤルの節度感は欲しい。緩すぎてちょっと指先が触れただけで回ってしまう。

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/16(土) 15:03:21.12 ID:S1XYbqIO0.net
マニュアル大好き

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/16(土) 17:57:06.59 ID:8ljIKI1j0.net
>>74
時価総額40兆円企業の大盤振る舞い
 

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/16(土) 18:30:08.31 ID:qiI1mThn0.net
>>51
マキタラジオ持ってる奴
たまにいるから好きなんだなぁと思う

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/16(土) 18:31:43.02 ID:1kvZbJfq0.net
>>66
今は色々いじって解消したが、ノーマルの時は一般道でもビシッと直進する感じがなくて気持ち悪かったな
高速道路だと修正舵が必要で疲れた
サーキットの方がむしろ操舵しまくりだから不安定さは気にならない

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/16(土) 19:55:17.30 ID:Iz2lW+H20.net
>>76
AUTOの位置が分かりにくいよね。
カチッとブラインドで決まる節度感が欲しい。不具合なんかな?って
ディーラーで他車種、CX-3なんかも
同じだから、え?これで正常なん?ってね。

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/16(土) 20:21:14.41 ID:D08PdTxr0.net
ATでアイドリングストップがウザいと思う人、
アイドリングストップのオフオンスイッチを押しっぱなし状態になるように
スイッチの隙間に薄い板を差し込むと良いよ
それだけで常にアイドリングストップオフになる
押しっぱなしでも不具合は出ない

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/16(土) 20:38:41.33 ID:mhfAIP7Y0.net
マキタはバッテリーが高いけど、本体のみなら意外と安いから
バッテリー2つぐらい持ってると本体のみを色々買っちゃうんだよねぇ

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/17(日) 05:55:27.29 ID:7r/jEonr0.net
ヤバ
雪降ってるやん

総レス数 1001
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200