2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TOYOTA】 200系ハイエースレジアスエース162

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/15(月) 13:17:32.97 ID:aEFtCPUp0.net
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512

煽りは相手にしない、スルーが基本です。
ガソリンもディーゼルも、良い車です。
まったりと語り合いましょう。

マツダボンゴブローニイ君には優しくするように。

次スレは>>950が立てる事、無理な場合は代打を指名する事。
スレ建て時には最初の1-2行の文字列を意味が分かってなくても3行に増やしてくれ

前スレ
【TOYOTA】 200系ハイエースレジアスエース161
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1700715635/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f72-zqCT [2001:ce8:132:9460:*]):2024/03/07(木) 10:57:02.05 ID:1bk134s80.net
海外の価格が高く感じるのは日本が貧しい国になったってことなんだろうな
輸出需要のある車種に乗っててよかったよ

352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 57d7-g6Sd [240a:61:1ec:3148:*]):2024/03/07(木) 11:15:00.11 ID:VwT6Atl00.net
スパロンとグランエースを比較しての話してたのに急に何言ってんだ

353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/07(木) 12:36:18.73 ID:JaOh14v0r.net
型落ちの中古を買う奴の運転が粗いのは、なあぜなあぜ

354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/07(木) 12:37:14.89 ID:5gQ9LhEId.net
エブリイ200万なら中古のハイエースバンDX買ってる方がコスパ良くて草

355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr0b-yVcT [126.211.19.135]):2024/03/07(木) 13:49:06.81 ID:abWHwt3Mr.net
>>354
フルコミで280万だってよw

356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/07(木) 17:11:11.98 ID:lxj2SmEO0.net
ナローの車検、通らんかった・・
荷室にプロダックスの合板フロアパネルとその上にクッションフロア敷いてたんだが、難燃性の証明しろだと。
荷室は難燃性関係ないんちゃうん?
明日フロアパネル取っ払って、出直し。
面倒くさい。
陸運支局、腹立つわ。

357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/07(木) 17:15:55.39 ID:lBueEiXe0.net
支那EVバッテリーの難燃性証明は必要ないのになw

358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/07(木) 17:25:07.02 ID:rKVmpK2m0.net
>>356
3mm以上の木製フロアパネルなら難燃性扱い
フロアパネルの上に敷物があると、荷室云々に関わらずそれらを含めて難燃性を問われる事があるからそれに引っ掛かったでは?

359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/07(木) 17:32:23.74 ID:lxj2SmEO0.net
>>358

多分、そうだろうと思う。
でも「1.適用範囲」「運転者室および客室の内装材料に適用する」んじゃないのかな?

他の部分も基準が検査員ごとにバラバラだったり、気分次第でネチネチやられると腹立ってしょうがないわ。

360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/07(木) 17:40:21.35 ID:lxj2SmEO0.net
>>357

あいつら外圧には弱々なんだろw

361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f0f-d+I0 [2001:240:2470:5dec:*]):2024/03/07(木) 18:45:15.38 ID:GDtJoPYC0.net
俺もプロダックスのベニアにクッションフロアを接着剤で貼り付けて敷いてるよ
さすがにベッドキットは外して出してたが、最近は自家製の棚を付けたままでも通ってる
ディーラー車検だけどな

362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 37f4-/m7k [2400:4151:40c0:e900:*]):2024/03/07(木) 19:29:25.35 ID:lxj2SmEO0.net
フロアパネルとサブバッテリー、ベッドキット、雑多な釣り道具とアウトドア用品一式踏みっぱなしだから、これから毎年全部降ろすのかと思うと気が滅入るわ。

363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdbf-ySvT [49.104.34.206]):2024/03/07(木) 19:44:29.48 ID:Y5lwiZMed.net
軽量化で常に空荷だから関係ないな
トラクション稼ぐためにリアタイヤ車軸間にバラスト載せてるだけやし

364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 177b-Scqx [14.12.116.193]):2024/03/07(木) 20:34:12.63 ID:Dai45Qgg0.net
それハイエースいらなくね?

365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 37f4-/m7k [2400:4151:40c0:e900:*]):2024/03/07(木) 20:37:35.99 ID:lxj2SmEO0.net
>>363

空荷だと車が跳ねるんだなぁと思った。
アクセル抑えめだと燃費がいいね。

366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/07(木) 21:36:28.06 ID:GLhg6S8g0.net
>>362フロアパネルとベッドキット、ちょっとしたキャンプ小物は載せたまま通った。フロントガラス交換ついでにその辺の車屋で持ち込み車検してもらった。

367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/07(木) 23:43:35.79 ID:q3EPr0UF0.net
ネットでクッションフロア買う時難燃証明書もらえますかって聞いたらPDFで送ってくれたな
やっぱもらっといた方がいいんやな

368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/08(金) 00:22:40.58 ID:JnQDz6rD0.net
難燃証明の写しは車検証入れに入れてる
まだ提示したことはないが

369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/08(金) 01:19:35.70 ID:FZ+Jey+U0.net
俺は灰毒検査結果の証明書を車検証に挟んでる

370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/08(金) 01:19:58.71 ID:FZ+Jey+U0.net
↑梅毒の間違いm(__)m

371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/08(金) 05:38:56.22 ID:rqJc3Uvs0.net
陽性なら効力発揮しそうだな
話すときもなるべくパーソナルスペースに入り込んでさりげないボデータッチもしつつ

372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/08(金) 07:17:53.59 ID:wztPfBN40.net
>>367
それが一番良いと思うけど
どこのメーカーの製品&品番まで判明していれば
ググるかメーカーに問い合わせて防炎性能試験番号さえあればいいよ

373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/08(金) 07:18:55.93 ID:f/x0f7PY0.net
やっちゃったねーw

374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/08(金) 07:31:06.22 ID:h7FDqVRA0.net
荷室にLGSとPBで断熱防音壁検討してるんだが車検通らないのか
検査員によるらしいが

375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/08(金) 07:32:09.11 ID:SB5wvBC9d.net
注文の受付なかなか再開してくれないですね
9月までに乗り換えたいのに

376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/08(金) 08:25:22.29 ID:pKlRWGexd.net
>>375
俺も待ってるんだけどデラから全然連絡来なくてヤキモキしてる

377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9b-sqC9 [106.131.198.152]):2024/03/08(金) 09:22:20.09 ID:KQB0AF6Pa.net
新規受注は7月の法規対応以降までないぞ!
生産停止前の受注分で7型は終わり。
次が7.5になるか、8型になるかはわからんが、最終型になる見込み。

378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff07-pw5T [2400:4053:8104:e700:*]):2024/03/08(金) 10:17:35.75 ID:rqJc3Uvs0.net
>>377
7月の法規対応っていうのは具体的には何に対応するの?

379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 57b3-g6Sd [240a:61:1ec:3148:*]):2024/03/08(金) 10:58:01.12 ID:F9msQ0CI0.net
7型の時は騒音規制でタイヤの変更とリアのホイールハウスにインシュレーター追加とかだったな

380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 37f2-yVcT [2400:2412:2222:2f00:*]):2024/03/08(金) 11:59:00.04 ID:o8VnsIqY0.net
結局、献金たっぷりくれる会社の製品単価を上げる法改正しかしないのな。マジで。なにが騒音規制だよ。 エコカーだの電気自動車だの集めた税金をトヨタに湯水のように渡して減税だの補助金だのマジ腹立つ。子供の教育や少子化につかえってんだ怒

381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/08(金) 16:39:51.35 ID:LnTPJ+t00.net
子供家庭庁の予算が年間2兆円ほど、
庁を解体して、育児世帯に配ることにしたら子供一人当たり30万円
公金ちゅーちゅースキームとして有名な男女共同参画予算、年間10兆円を、
育児世帯に配ると子供一人当たり150万円
女性がぁ子供がぁの生業のために、こんだけ税金が使われてるっちゅうことやね

382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/08(金) 21:02:52.58 ID:3+ad70iEd.net
ん?

ディーゼル?

あぁ、知恵遅れが買う欠陥車だろ?

あん?WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/09(土) 00:33:32.84 ID:SX5IhtPJ0.net
10月にはなるよね
若者は興味ない人

384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/09(土) 00:46:28.61 ID:erN4UR/D0.net
何もしない鉄壁

385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/09(土) 01:10:37.97 ID:rUOkYOWva.net
普段は大河を見ない女性が見ました

386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/09(土) 01:21:26.00 ID:r0XHXZ4b0.net
そのハンバーグをすぐに逃げられたのに

387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/09(土) 01:22:28.27 ID:EMl24W940.net
異常がなかった

388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 97ad-Vz/B [2400:2653:3441:e00:*]):2024/03/09(土) 18:08:01.95 ID:GywAC8170.net
運転手の18歳男子高校生を現行犯逮捕…未明の国道で60代位の男性が車にはねられ死亡 第3車線の路上に 
https://www.youtube.com/watch?v=_wf_d3MlaSk&ab_channel=%E6%9D%B1%E6%B5%B7%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93NEWSONE

389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 177b-Scqx [14.12.116.193]):2024/03/09(土) 18:53:31.96 ID:TT1aE9rt0.net
初心者がハイエースなんか乗っちゃだめだよな

390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9782-ySvT [222.228.189.11]):2024/03/09(土) 20:17:42.11 ID:582553T10.net
まず軽トラ乗って覚えてからハイエース乗るべきだよな
運転感覚似てるから

391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/09(土) 22:35:22.96 ID:mQZeRB4U0.net
200系の次は国内もボンネットの300系になるんかね

392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/10(日) 08:06:17.17 ID:hf/v97Hf0.net
0340頃に第3レーンを彷徨いてる爺はなんなんだ

393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/10(日) 08:33:20.48 ID:axWGWaJfD.net
>>391
4ナンバーサイズはキャブオーバー残すでしょ
そうしないとタウンエースと差別化出来なくなる

394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/10(日) 08:49:54.24 ID:4vT/Sddq0.net
ワゴン廃止かな

395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/10(日) 09:14:02.72 ID:vh7Ko4NA0.net
グランエース全く売れてねえんだろ

396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/10(日) 09:38:22.82 ID:HblJoTgi0.net
グランエースは価格が650万なのでしゃーない
乗用6・8人乗りしかないからそらアルベルでいいわってなる
日本じゃ1ナンバーになると税金も高速料金も上がるからナローボディで4ナンバーはマスト
ノアサイズの荷室で満足できるかって話だな

397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/10(日) 10:00:03.80 ID:RvE/b/ps0.net
床にアンカーナット設置した人居ますかね?
上から溶接するのがお手軽だけど、孔あけて下から溶接の方が出っ張らなくていいような気もする
リブより低いナット使えば、上からでも支障ないかな
床材を車両床に緊結して、床材に座金付きナット付けた方がいいのかな

398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/10(日) 10:14:53.03 ID:i8P6OjJ/0.net
>>397
リベットナットじゃだめなん

399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/10(日) 11:12:26.84 ID:aPi+0dhZ0.net
>>388
高齢者が若い人轢くニュース多いから
やり返したパターンだね
返納しない老害をあの世に矯正送還
よくやった

400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/10(日) 11:22:10.17 ID:TkgNFWxs0.net
>>398
そういうのもあるんか
ただ、板に直だと、事故したときすっぽ抜けそうな気もする

401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d582-Lzpp [2400:2200:507:764c:*]):2024/03/10(日) 12:21:37.17 ID:2d2v/2Kd0.net
バイク固定するならオグショーの床張りキットとセカンドシートのステーにつけるタイプのアンカーで完璧に固定できる。

402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/10(日) 22:42:11.47 ID:w4jCaC0t0.net
バンで2列目がリクライニングするのって貨物はダメって聞いたことあるけど、ハイエースはフルフラットにリクライニングしますよね?あれはなんでokなんですか?

403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/10(日) 23:10:34.69 ID:g3qFp9Tb0.net
>>393
今の長さが4ナンバーギリギリなのか
確かにボンネット付けられないですね
キャブオーバーの400系とか出てくるのかな

404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/10(日) 23:37:20.32 ID:HblJoTgi0.net
>>402
貨物車の条件に「運転席より後ろの座席部分面積が荷物を積載する部分の面積より小さくなければならない」
というのがある
ボンネット付きの車だとスペースが限られるので後部座席がリクライニングすると荷室面積が足りなくなるけどキャブオーバーならフルフラットにしても荷室面積が確保出来る

405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/11(月) 00:52:26.24 ID:tNxDKAGf0.net
>>402
あと後部座席使用中は仕切り棒の装着義務があるから荷室を専用しない理屈になる

406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/11(月) 01:19:12.99 ID:d4PfbXlI0.net
>>402
S-GLでも加工しなきゃ3段リクライニングでは?

407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/11(月) 09:04:24.51 ID:EBRV+HJq0.net
>>397
DXの後部座席を100系のスライドする座席に変えた時に床に穴あけで固定したよ
車検時には元に戻すけど特に問題無かった

408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/11(月) 13:35:24.82 ID:e6FNU3f6d.net
>>405
ステップワゴンを4ナンバー化するのも3列目シート撤去と棒装着改造?

409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/11(月) 13:43:06.99 ID:OQTxNnSG0.net
>>408
最大積載量 500kg以下なら必要ないですよ?
減員での計算は減った乗車定員×55kgなんで12人乗りを4ナンバー化とかなら必要ですけど

410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/11(月) 13:53:07.01 ID:tNxDKAGf0.net
>>409
その通りで500kg以下は荷室前部背もたれが仕切り棒の代わりにできる

そこでだ
500kg以下でもあえて仕切り棒(脱着式)を付けることをおすすめ
そうすることで2列目のリクライニングを殺す必要がなくなる
もちろん走行中は仕切り棒装着を建て前でね

411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/11(月) 15:00:19.26 ID:7gvwKKrxd.net
>>409
500㌔以下ならいいんだ
道理で軽バンには無いわけ

412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd03-kL3o [49.96.19.207]):2024/03/11(月) 15:59:06.87 ID:yRVwoB4rd.net
しきり棒とかのなんちゃって乗員保護機構要らんよね
本気で守るなら、トラック並の鉄板仕切必要だし

413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/11(月) 17:57:44.59 ID:zW//3nFG0.net
車中泊するけどベッドキットすら利用せず全く無改造で床に布団敷いてやってるから仕切り棒は洗濯物干したり照明とか扇風機とか吊るすのに使ってる

414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/11(月) 18:03:19.97 ID:xoLDKBXJ0.net
地べたで物干しよりベッド下の収納の方が利便性段違いよ。

415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/11(月) 18:26:59.83 ID:L24G28bb0.net
>>413
想像すると、極限まで貧乏くさいぞ
ほぼ乞食だ

416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/11(月) 18:33:38.28 ID:Ihu5xRX4M.net
>>415
お前の視野の狭さ
脳みそが貧乏くさい

417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/11(月) 19:07:19.60 ID:xbIKurz80.net
>>413
荷物少ないならそれでいいよね
その方が天井までの高さ稼げるし着替えとかが楽

418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/11(月) 19:45:39.76 ID:1Kzr9oMM0.net
5型以降は機械式LSD装着できるんけ?

419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ab5e-d2ao [2400:4053:8104:e700:*]):2024/03/11(月) 20:26:46.36 ID:YfmgXfRz0.net
>>418
デフ自体はずっと変わってないと思う。

420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/11(月) 21:13:00.26 ID:TnyOSi9f0.net
1/10注文組は納車いつ?

421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/11(月) 21:36:13.71 ID:4ovVdJCB0.net
>>418
社外品なら着くよ
純正のトルセンはTSSPとの絡みからできなくなった

422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/11(月) 22:18:24.11 ID:QR0Q1v3O0.net
純正が無くしたのに社外LSD組んでTRCの誤作動とかしないもんなのかね?

423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/11(月) 22:29:06.70 ID:JowWZSVa0.net
五型ガソリンナロー 3万キロ
ハンドル切るとクークー音がするんだが、なんだこれ
1インチローダウン

424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/11(月) 22:32:18.00 ID:Zu+IFQsx0.net
ハブベアリングかな?
知らんけど

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/11(月) 23:23:25.92 ID:JowWZSVa0.net
>>424
音はハンドル周りっぽい音なんだよね
下周りからはなってない感じ
なんだろ

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/11(月) 23:44:40.99 ID:Ihu5xRX4M.net
>>423
パワステポンプとか

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd03-CNfw [49.98.136.17]):2024/03/12(火) 01:21:31.94 ID:1CzIS1Y5d.net
怨霊か妖怪の類では…

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9d9e-48PY [2001:ce8:117:b198:*]):2024/03/12(火) 05:55:18.20 ID:GmUUNB3g0.net
パワステのオイル漏れか、、、、とりあえずオイル足しとけよ

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/12(火) 15:28:24.03 ID:UBGQXm7lr.net
そーゆーのって専門店とかの整備で直せるでしょ?
異音とか我慢できないし耳障りだから絶対に直したいけどな

トヨタとかだとこの程度なら鳴らせてても大丈夫ですよって言いそうだけど

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/12(火) 16:31:48.37 ID:C1wfa0Mp0.net
その異音、切った時だけ小さくかすかに『クゥー』って感じなら、ステアリングシャフトが床に入っていくところ
フレキジョイントの下のゴムカバーとの接触面に薄くグリス塗布したら治りそうな感じだな。

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/12(火) 16:38:29.15 ID:ecpvef1t0.net
とりあえずパワステポンプのオイル量確認
直ぐには壊れないがポンプの寿命縮めるので早いほうがいい
自分は9万キロで異音が出てポンプ交換した

432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/12(火) 17:40:35.90 ID:kmmKJFmr0.net
パワステポンプってもうちょっと耐久性あっても良さそうなモンなのにね

9万キロじゃーなー

433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/12(火) 18:03:01.84 ID:uFL0fT6/0.net
ハイエースってパワステポンプに持病有るんだ
インプみたいだな

434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 65f1-Lzpp [240f:6c:1aa6:1:*]):2024/03/12(火) 19:27:29.22 ID:UsiYOxHT0.net
電動ファンも10万キロくらいでイカレることが多い

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9df0-48PY [2001:ce8:117:b198:*]):2024/03/12(火) 19:29:04.68 ID:GmUUNB3g0.net
10系セルシオとかよくパワステからオイル漏れしたな。頭が重いとなりやすい。トヨタ特有なんかな?

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d506-eRZF [2402:6b00:8e8b:3000:*]):2024/03/12(火) 19:32:46.74 ID:OU2GK67c0.net
据え切りしてんじゃないの?
20万km走ってるけど、そんな音しない
ただ今後も気を付ける

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/12(火) 20:12:31.22 ID:9y90BRpl0.net
俺の5型11万キロで最近朝のエンジン始動で最初だけガリガリガリー見たいな音が出るんだけど何かな?
朝もならないときもあるし移動無しの仕事終わりでも鳴らないのよね

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/12(火) 21:06:21.48 ID:r6uqInAV0.net
40万キロ超えのディーゼルだけど不具合ないな。
壊れる前に交換したのはオルタネーターくらいかな

439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/12(火) 21:38:14.58 ID:SwZdoIto0.net
現場仕事なんで据え切り多いからか15万kmぐらいの時にステアリングラックからオイル漏れしてた

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/12(火) 22:08:12.10 ID:kmmKJFmr0.net
>>438
乗り方が車にとって負担が少なくいい乗り方なんだろうね
キャラバンの時はオルタネーターはすぐにダメになってた記憶がある

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/12(火) 22:18:09.47 ID:c7Pp+ZFG0.net
俺の3型
17万キロ過ぎた途端にラジエーターパンク、ターボアウトレットパイプ破れ、EGR割れ、バキュームポンプ圧抜け、アクスルシール劣化してドラム内がグッチャグチャ…
一気に来たわw

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/12(火) 22:50:20.80 ID:kmmKJFmr0.net
4型の先輩も14万キロくらいから故障の宝石箱だったな
ディーゼルでターボが壊れたって人がいた
修理費9万とか

443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/12(火) 22:54:16.00 ID:ecpvef1t0.net
>>442
安い!

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bbf4-kL3o [119.242.31.56]):2024/03/13(水) 03:33:12.38 ID:1KdZkWao0.net
ハイエースって、20万キロくらいでならし終わったくらいかと思ってたけど、
こんなに壊れるんだ>>441

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/13(水) 04:11:31.30 ID:WxgedpUx0.net
たまに駐車する時とか角度大きく切るとフリクションというか
振動感じる時があるんだけどフルードの交換時期かな?

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d506-eRZF [2402:6b00:8e8b:3000:*]):2024/03/13(水) 05:02:24.05 ID:LDDvgjRC0.net
>>437
4型20万km2TRだけど同じ症状
あと氷点下辺りでエンジンかけると油圧不足の警告が出たんで寺持っていって油圧センサー交換した
1月に新車オーダー入れたが4~6月納車かな?

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a359-gjYi [240d:1a:10d3:5100:*]):2024/03/13(水) 08:07:49.05 ID:6Bob7+cO0.net
去年まで乗ってた4型ディーゼル15万キロ、
長時間アイドリング後の白煙が酷かった。アイドリング中は出ないんだけど、発進してエンジン回転上がるとモクモク。

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr49-5ayo [126.237.5.136]):2024/03/13(水) 08:10:40.05 ID:QA54QAI9r.net
こんなやつらのハイエースが高額中古で流通している恐怖

449 :447 (ワッチョイW 9d78-gjYi [2400:2200:7f3:bef9:*]):2024/03/13(水) 08:38:11.55 ID:QAqdIeCW0.net
>>447だけど、
買い取りでは指摘減額はなかったな。

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3bea-WTMC [2001:348:482d:b000:*]):2024/03/13(水) 08:53:52.58 ID:HyDZ5iPr0.net
前車で1型乗ってた時は14年25万km何も不具合無かったけどね
ボディがさびて床から地面が見えたくらい

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/13(水) 09:36:45.66 ID:ry9b/xps0.net
足回りイジると早く故障でるのかな?

総レス数 1001
253 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200