2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TOYOTA】カローラツーリング Part59【COROLLA】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eef2-A7R9 [119.150.65.31]):2024/02/13(火) 09:55:46.14 ID:IC+WVy5x0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑スレ建ての際にコピペして三行に増やして下さい(スレ立て毎に1行消えます)

公式サイト
https://toyota.jp/corollatouring/

前スレ
【TOYOTA】カローラツーリング Part58【COROLLA】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1700753697/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/24(土) 00:07:24.34 ID:vn0EkFTe0.net
Xで4月のカローラ改良情報出した人叩いてる人バカなの?

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/24(土) 00:08:04.01 ID:vn0EkFTe0.net
>>40
スポーツは次期型ないのは決まってるぞ

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/24(土) 01:04:58.04 ID:XsU9BM590.net
狭い

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/24(土) 03:12:36.50 ID:74MjPHGo0.net
暗い

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/24(土) 03:28:34.75 ID:JkNTci5B0.net
重い

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/24(土) 04:01:54.51 ID:L4jX4GfE0.net
オイル交換何キロでやってる?5000kmで交換だと早すぎる気がするわ

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 33d0-gfBf [126.143.18.46]):2024/02/24(土) 06:13:34.16 ID:A6ubU2HY0.net
>>61
7000kmでいいんじゃない?

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/24(土) 16:23:07.30 ID:o9Ht1Tx10.net
洗車完了
フロント周り入り組みすぎててエアダスター必須だわ

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/24(土) 18:11:28.23 ID:S8PgSBvH0.net
>>51
モデリスタつけてたらさらにひどい。しかも黒だから
汚れてるのそこだけなんだよね

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/24(土) 18:13:22.56 ID:UlINQbjid.net
トヨタ推奨は1年又は15000kmに一回の交換。
意外にトヨタ推奨の交換サイクルは長い

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/24(土) 19:58:21.67 ID:vn0EkFTe0.net
直接本人のポストにリポストすればいいのに
エアポスしてダサい

https://x.com/touringreaper44/status/1761285007371575335?s=46&t=WbehW3NaqtoH2l2bLO9pkA

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/25(日) 06:38:01.31 ID:EWwlEb9t0.net
>>65
シビアなら半分

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/25(日) 10:13:07.17 ID:6y6aF6ND0.net
みんなオイル交換どこでしてるの?
0w-16にしたいけど、量り売りは0w-20しかないし
4L缶は余ったり足らなかったり、ディーラーは高い
悩むところ

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/25(日) 10:19:12.06 ID:VOcQgBYd0.net
>>68
いつもの整備工場に頼んでる

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/25(日) 12:04:11.35 ID:46EDcd7td.net
あまったのとっておいて足りないときにたせばいいんじゃないの

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/25(日) 12:06:26.51 ID:nDg0Gkgmd.net
納車されたばかりだけど、思ったより燃費が悪いのだが…
一応、前の車からの燃費に気を使った運転してきてるつもりなのに、ハイブリ2駆で市街地で17.7なんだが
20キロ超えなくて…
4駆だったらもっと燃費悪くなってるのかな?
半自動運転?での自動エンブレやブレーキが原因かね?

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/25(日) 12:08:01.06 ID:iYCEkhbZ0.net
一度の走行距離か、燃費に気を使って運転できてないかとしか

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/25(日) 12:52:41.46 ID:EWwlEb9t0.net
同じ走行環境と思っても燃費に差がついたりはあるものね
気温によっても変わってくるしね

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/25(日) 13:17:54.45 ID:NA80PU7I0.net
冬はそんなもん

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/25(日) 15:17:03.96 ID:b3C2oxXIM.net
燃費に気を使いすぎてEVモードで走る時間が短いんじゃないかな

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7a3c-VGPe [157.70.214.11]):2024/02/25(日) 15:39:45.65 ID:15Mpb2Uj0.net
5ナンバーのフィールダーの方がデカく見える

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1e51-EVRh [2001:ce8:115:58c5:*]):2024/02/25(日) 17:28:20.45 ID:UjQKEC3Y0.net
冬でかつ1回当たりの走行距離少ないじゃね?
それならそんなもん。ヒーター掛けて水温下げちゃったら、そのためにE/Gかかってなおさら。

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5675-ioD1 [2400:4051:d2e1:1400:*]):2024/02/25(日) 17:43:18.59 ID:tvWyMU3f0.net
冬場はラジエターシャッター欲しくなる
どれくらい効果あるのか分からないけど

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/25(日) 19:12:46.93 ID:2T+Jf7yD0.net
>>76
同じく。何でだろうね?

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/25(日) 19:25:43.67 ID:5Ts+Xgvf0.net
フィールダー140から乗換だけど高さの違いでそう見えそう

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/25(日) 19:26:16.37 ID:sF+lAQvnr.net
>>76
実際室内空間もフィールダーは広くて、荷室も広い。そして走らせてみると軽さは正義と実感する。更にメンテ費も安い。

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/25(日) 19:42:15.22 ID:5yD/ND4p0.net
そりゃ剛性無視すれば軽くなるでしょ。柱と壁薄くして吸音材もケチれば軽くて広くなるよ。
まあ吸音材は現行シリーズもケチってそうだけど。

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/25(日) 19:44:44.35 ID:w+5VgBNd0.net
元のレスはただの疑問だと思うけど、変な人湧いて草

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/25(日) 20:30:46.01 ID:/Xcb6x0Ja.net
フィールダー代車で乗ったらクソすぎて5分で嫌になったぞ
広かろうがあんなのは乗りたくない

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/25(日) 20:45:05.13 ID:7NnKbXAW0.net
オプションの木目のインテリアパネル付けてる方いる?質感とかどう?

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1625-/LyI [119.10.196.21]):2024/02/25(日) 21:34:20.95 ID:ia8liVSq0.net
カロツー・カリフォルニア

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/25(日) 23:03:24.69 ID:ugfqotSf0.net
冬は過度に燃料吹くからね

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/25(日) 23:26:24.62 ID:or9r3YIK0.net
7月に職場のリース車がeFour納車で決まった記念カキコ(死語
胴長短足だからツーリングの天井の低さは本当に困る。座面かなり下げても天井に頭打つとかなんなん・・・

>>フィールダー
商用車仕様にシフトしてからクソになったのであって、一般仕様時代はマシだったんよ(HVは前も後もクソなのは目逸らし
デカく見えるのは車高が高くて車体窓枠の傾斜角もツーリングより垂直寄りだからじゃない?
というか、現カローラが3ナンバーになったのってホイールベース都合だけで他は全部切り詰めてるからね

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/25(日) 23:39:57.32 ID:OHXjPjqn0.net
まぁ海外バージョンを切り詰めたツーリングとヴィッツにツギハギしてワゴンに仕立てたフィールダーでアプローチが真逆なのは確か。

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/26(月) 00:07:30.82 ID:FA7oAajCH.net
3ナンになったのは1745のせいだろ

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/26(月) 00:13:11.32 ID:cHxenwSNd.net
>>71だけど、みんなはリッター何キロくらいなのかね?
まさか20超えないとはちょっとショックだった…
アクアやプリウスのハイブリッドだと20超えるのかね?

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/26(月) 00:17:36.62 ID:kKeDOYMF0.net
え、この車だから低いと考えてるのか・・・
だいぶ小さいアクアは別の話として

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/26(月) 00:46:48.65 ID:DK4GMrLl0.net
>>91
この冬乗り換えたけど自分も期待してただけにチョットしたショックだったw
ノーマルモードで18~19

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/26(月) 00:54:11.19 ID:TMHQwMiS0.net
>>91
冬場はリッター23kmくらい
都会じゃないから基本郊外モードみたいなもんだから

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/26(月) 05:44:05.50 ID:ciThnp5C0.net
極寒じゃ無理だろうな

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/26(月) 06:51:07.95 ID:11KThB/jd.net
>>91

燃費サイトだと20キロ前後ですね。
そもそもエンジン1800ccだからそれなりに燃料使うからいかに稼働させないかを意識しては。
燃費は平均車速や環境に起因によって人それぞれれ

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/26(月) 07:38:09.17 ID:r07CsRnc0.net
片道10km弱の通勤で20km/Lいくかいかないかだね
これはシートヒーターやハンドルヒーターだけでエアコンオフでの数値ね

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/26(月) 08:46:07.16 ID:UkYRDwded.net
それが悲しいなら、1度遠出してみて「でるときはこんくらいでるんだ~」てしてもいいのよ

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/26(月) 10:57:58.86 ID:qq5cW/ii0.net
俺、都内通勤片道8キロを35〜40分位かかる環境
冬場は16〜17/L
春や秋の暖かい時は23位

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/26(月) 11:31:25.96 ID:J5iO+X0Z0.net
やっぱりHEVは燃費いいですね〜
ガソリン車地方住みで週末郊外100kmドライブでも15km/L前後が精一杯です
夏冬の差はあまりないですけど@2000limited

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/26(月) 12:03:01.14 ID:4YLHjgIbd.net
毎日何十キロもなら結構おサイフに影響するだろうから気にはなるだろうけど
月数回市内移動くらいの使用頻度だから夏冬4、5km/lの違いくらいなら気にしないかな

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/26(月) 12:24:51.05 ID:UkYRDwded.net
というか、最大効率ではないにしても「自分の環境ならこの数値」というだけで、車が違ってもその環境にあった数値しかでないから気にするのはよくわからん

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/26(月) 15:13:27.41 ID:yxZgejh10.net
グレードをFFのハイブリッドでGにするかWXBにするか迷ってます。
アドバイスお願いします。

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/26(月) 15:29:32.74 ID:NnG+SqK60.net
悪いこと言わないからwbにしとけ
HUDも付けるんだぞ
ハンドルヒーターとシートヒーターも

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/26(月) 16:21:18.41 ID:7Uw0lOsRd.net
迷うくらいなら買わないでこれだと思うものを待つ

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/26(月) 16:45:10.27 ID:O9IxLuaNd.net
HUDとシートヒーターはいらんなあ

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/26(月) 16:45:26.36 ID:AGaFq3cqd.net
>>103
アクティブスポーツでよかろう

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/26(月) 17:50:34.14 ID:UkYRDwded.net
迷ってる場合下位グレード(完全下位互換ではないけども)買ったら後悔するて

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/26(月) 18:41:31.77 ID:siyp8dfmM.net
迷ってるならwxb買っとく方が良い
wxbとGの価格差20万に対して
装備の違いが大きすぎる

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/26(月) 20:17:26.39 ID:2frUcHbw0.net
ロードノイズに耐えられるならwxb

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/26(月) 21:01:25.95 ID:6aL32M9+0.net
冬のったらわかるけどハイブリッドにシート・ステアヒーターは必須だぞ

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/26(月) 21:12:41.13 ID:BQZUTa9e0.net
特別仕様のアクティブスポーツの情報もらえてなかったやつがXで火病おこしとるな
アクティブスポーツなんて1月末から情報でてたじゃん

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/26(月) 21:21:05.72 ID:13YpDNPQ0.net
>>91
大体リッター27キロくらい
毎日通勤で往復100キロ位

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/26(月) 21:34:24.81 ID:Bp8r4J8fd.net
>>111
そう思ってたけど自分はいらんかった
ガソリン車より始動後3~4分遅く温風でてくるのが我慢できるならいらない
あと燃費のためにヒートシーターだけで頑張るなら必要だろうけどそこまで経済的に困ってなければいらないかな

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/26(月) 22:13:20.60 ID:4TxUGnfQ0.net
シート・ステアヒーターは安いし、必要ないなら使わなければそれでもいい
自分は必須
ハイブリッド・電動パーキング・シート・ステアヒーター無しの車にはもう乗りたくない

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d6cf-5lcc [143.189.192.42]):2024/02/26(月) 22:36:03.30 ID:9QjS5rTU0.net
>>115
最低限それらは必須ですね
それない車は買いたくない

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3a4a-VtZE [61.199.54.242]):2024/02/26(月) 22:37:52.99 ID:gBari7l30.net
そんなおもちゃは全部要らんわ

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1a28-5d/8 [2404:7a87:4080:4900:*]):2024/02/26(月) 23:02:25.06 ID:kKeDOYMF0.net
何でつけない側が上から目線何だよw
自分はいらんかったなあでいいやん

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1389-lu6j [2001:268:9af4:efe3:*]):2024/02/26(月) 23:08:21.02 ID:uQODcfjK0.net
HVで少々遅れるがそれなりに暖まるって人と寒冷地仕様でも寒いって言ってる人の差は何だろう
暖房の個体差激しいのか?

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1a28-5d/8 [2404:7a87:4080:4900:*]):2024/02/26(月) 23:09:52.75 ID:kKeDOYMF0.net
毎回この話題になるけど極度の寒がり、もしくは寒冷地仕様にしないといけないほど極寒の地域にすんでる。という違いなだけだと思う

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2e9f-r8/V [153.203.72.87]):2024/02/26(月) 23:15:23.10 ID:r07CsRnc0.net
>>119
暖房を最強設定にしたとして
ガソリン車の暖房は熱風、HV車の暖房は温風
って感じ
始動してから温かい風が出始めるまではガソリンもHVもそんなに変わらないんだけど
実際に車内が暖かくなるのがガソリン車は15分、HV車は30分かかるって感覚

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM2b-yTE7 [36.11.228.106]):2024/02/26(月) 23:19:12.94 ID:xo1W1tPdM.net
ステアリングヒーターは、時計文字盤の4時と8時の位置にも欲しかった。

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 16f2-o3N8 [119.150.65.31]):2024/02/26(月) 23:32:23.61 ID:4TxUGnfQ0.net
自分の場合は、仕事帰りは夜遅いので車内が寒い
車内温度が2〜4度くらいになるんで、手とシートだけでも早くあったまれば助かる
暖房が効き始めるのに、5キロは必要

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1389-lu6j [2001:268:9af4:efe3:*]):2024/02/26(月) 23:35:32.97 ID:uQODcfjK0.net
>>121
分かりづらかったかすまん、HV同士の話

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdfa-Xy0a [1.75.240.54]):2024/02/26(月) 23:39:30.09 ID:ZTlIsVfad.net
>>120
暑がりで愛知住みだが寒いぞ

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e37d-DUIk [182.164.197.253]):2024/02/26(月) 23:39:56.45 ID:KQc32E0h0.net
シートヒーターは腰痛に効くので
私は必須オプションTier1だわ

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW eec3-IQn3 [2400:4153:2141:4600:*]):2024/02/27(火) 05:42:35.03 ID:4yJ66AnP0.net
ハンドルは手袋
シートは後付け。
ファン付シート蒸れなくていいよ。

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1a28-5d/8 [2404:7a87:4080:4900:*]):2024/02/27(火) 06:55:17.61 ID:zQgxRapy0.net
手間増えてちゃ意味ないのでは。
元の質問者がどうしたいか次第だけど

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7ae8-U9dJ [157.65.94.41]):2024/02/27(火) 10:49:12.66 ID:aI1IIIvA0.net
リアシート倒せば3x6板積める?

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3a4a-VtZE [61.199.54.242]):2024/02/27(火) 11:59:32.20 ID:yk7MUwTf0.net
>>129
このハリボテでは無理です。
実用求めるならフィールダー買ってください。

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd5a-W8Bf [49.98.175.45]):2024/02/27(火) 12:12:27.85 ID:FneU4k9ad.net
>>129
運転席を一番前に出してギリじゃないかな
その状態で安全運転出来る体型ならトライだ

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM2a-sA+W [153.250.26.125]):2024/02/27(火) 12:17:55.02 ID:3znae0BVM.net
>>130
その通り、ツーリングは乗って楽しむ車でフィールダーは荷物を運ぶ車。長らく売られるのには理由がある。

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/27(火) 12:21:29.91 ID:LzgeplHc0.net
3×6の板は全席1番前にしなくても積める
ツーリング後席倒して最大奥行き1953mmあるから

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/27(火) 12:27:06.05 ID:WEiwvGrRH.net
この車買えないエアオーナーばっかなんだな
荷室の長さも知らないとは

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ee57-MEMs [2400:4053:81e2:ad00:*]):2024/02/27(火) 14:38:03.68 ID:YcwBUHPK0.net
>>134
買えない→買わない?

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/27(火) 15:42:28.66 ID:GLC2MX110.net
160フィールダーが出たときも140以前のオーナーによる憎しみの書き込みであふれてたけど
ここも一緒なんだな

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/27(火) 16:56:48.07 ID:ofFu+G490.net
前期型出てから丸4年以上経って、そろそろ走行用バッテリー全交換した個体が出てきてるんだろうか

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/27(火) 17:27:12.06 ID:2uVyJK8J0.net
まだ早くね?

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4a6d-nNCO [2001:ce8:140:c476:*]):2024/02/27(火) 17:36:45.38 ID:QPYAmI4f0.net
走行用バッテリーなんか普通に使ってたらそうそう交換するもんじゃ無いと思う
それより最近ちょっと話題の補機バッテリー上がり問題がどうなのか気になるな

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1664-mzwo [240b:c020:482:932f:* [上級国民]]):2024/02/27(火) 19:12:10.12 ID:ysWDD9i10.net
後期乗ってるけど、昨年3月納車で夏タイヤスリップサイン出たよ。
BluEarth、チビるの早くね?

バッテリー交換はもちろんまだ。

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/27(火) 19:50:18.79 ID:4ewlp+E40.net
バツ&テリーってなんだよ

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/27(火) 21:10:32.40 ID:1r/8w0TPa.net
荷物運びたいならプロボじゃいかんのか?

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/27(火) 22:06:42.77 ID:v8zN86iF0.net
>>137
フィルダーのときは5年位で15万キロで交換した。20万くらいだったかな?ツーリングはいくらだろう?

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f33f-0d5N [220.211.232.113]):2024/02/28(水) 17:52:56.91 ID:rRhtk49v0.net
こんどの改良でガソリンがエンジン2.0になるかのうせいは無い?
そしたら最高やなぁ

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 472c-i9bJ [2400:4150:3342:e00:*]):2024/02/28(水) 18:47:31.53 ID:WRnrxys80.net
ガソリン車のリアサストーションになった時点で2.0NAの希望は消えたよ

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d67b-NJrY [111.108.218.186]):2024/02/28(水) 19:12:45.39 ID:Z8UepR3F0.net
>>145
適当だなー
改良後カローラクロスはFFトーションビームで2000NA載ってる

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 47de-i9bJ [2400:2650:3241:4100:*]):2024/02/28(水) 19:35:07.84 ID:+kEubg/e0.net
クロスは元々トーションだったからね

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f33f-0d5N [220.211.232.113]):2024/02/28(水) 19:59:11.84 ID:rRhtk49v0.net
クロスも2,0になったからもしかしてツーリングもそうならないかなぁって思って期待してる
2,0のツーリングなんか最高やろ

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/28(水) 20:31:51.45 ID:7/NYc7w60.net
特別仕様でかね?

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/28(水) 20:58:30.97 ID:+kEubg/e0.net
スポーツ、クロスは2.0NA標準化されたのに
ツーリングは1.5NAにされたからね
1番不遇はセダンだけどw

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/28(水) 21:20:51.13 ID:iQ6wkViB0.net
まあ需要ないからね

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f33f-0d5N [220.211.232.113]):2024/02/28(水) 22:07:44.86 ID:rRhtk49v0.net
でもクロスの燃費伸びたんなら
ツーリングでも2,0にすればいいのに
1,5だとまじでつまらん

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/28(水) 23:12:49.14 ID:EyriksS7d.net
速さを楽しみたいなら別の車にしたら

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/29(木) 00:18:06.16 ID:IrToRz0F0.net
>>152
燃費を言い出すなら1.5の方が伸びるだろ
クロスが2.0なのは重量あるから1.5じゃ明らかに力不足だから

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニンニククエ Sd5a-mzwo [49.98.89.123 [上級国民]]):2024/02/29(木) 11:40:32.39 ID:CpEavkiAdGARLIC.net
ツーリングはそれなりに法人需要あるからしゃーないやろ。
1.5と2.0の2本立てにもコスト的にしないやろ

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニンニククエW 47f8-KAmQ [2001:268:9aa4:b5b:*]):2024/02/29(木) 11:53:20.82 ID:tD3+zjlt0GARLIC.net
>>154
1.5の3気筒はなぁ…せめて1.8にガソリン戻してほしいわ

総レス数 1001
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200