2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】5代目 ソリオ&バンディット Part19

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/27(水) 07:21:13.56 ID:Yz3yDecP0.net
カインズブランドのバッテリー長年愛用してるけど7年に一度くらいの交換で済んでるな

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/27(水) 07:37:13.73 ID:wVQ0z3zm0.net
MZ成約しました
車購入は初めてなのでわくわくです
みなさんおすすめの小物とかクッションとかありますか??

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/27(水) 07:53:57.36 ID:pd9Hea9D0.net
ダイソ―の黒いネックピロー

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/27(水) 08:02:31.91 ID:FZbVHl2P0.net
>>427
そもそもマイルドハイブリッドは発進のサポートではなくて、加速時のサポート(+アイドリングストップからのスターター無しでの復帰)がメイン。
ちなみに、フロントのバッテリーを変えてもハイブリッド系の電気系とは別なのでへの寄与はないはず。
https://www.suzuki.co.jp/car/sp/technology/mildhybrid/

432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/27(水) 08:23:25.34 ID:FZbVHl2P0.net
>>429
昨年秋に買って色々小物を買って失敗も多々しましたが、私として買ってよかったのは、

■メーカーオプションナビ用ガラスフィルム(ナビの画面傷防止にはいいかも)※amazonで買った

■LED室内灯(同じ電球色なので違和感なく室内を明るくできる)※Y!ショッピングで

■滑り止めラバーマット (カップホルダーなどの傷が着きにくくなる)

■アクセル/ブレーキペダル(これは趣味。アルミの純正パーツっぽい見た目になるので購入)

■パーキングブレーキペダル(ついでにアルミで揃えたくなっただけ)※下3つはヤフオクで購入

あたりですね。ma37sと「探したいパーツ」で検索すると結構出てきます。
ここに上げたのは全部そのものか同等品を買ってますが、あくまで自己責任でお願いします。

433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/27(水) 10:52:44.28 ID:l3OI53Yu0.net
>>432
なるほど確かにナビ用フィルムは盲点でした
スマホなら併せて買うのに気付かないものですね。

室内灯はノーマルの予定でしたが、この値段だったら試してみようかと思います。

ラバーマットは納車されてから雰囲気に合うものを見てみます。

いろいろ教えていただいてありがとうございます😊

434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/27(水) 12:53:48.73 ID:5EMJCgQm0.net
>>427
フルハイブリッドならアシスト感あるよ。

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/27(水) 14:27:19.29 ID:1uOfdiO40.net
オプション迷ってるんやけどフロントパーキングセンサーつけてる人おる?
全方位カメラあれば要らない?

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/27(水) 15:42:11.89 ID:LyZIidEn0.net
>>431
そうなんだ、ありがとう
ハイブリッドシステムモニター見てたら蓄電容量もすぐ満タンすぐ枯渇で少ないし本当に補助的なものなんだね

>>初期購入したものとしては羨ましい限りだよ

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/27(水) 15:57:58.35 ID:hMTFBzwX0.net
1gでも削ることに情熱を燃やすスズキの方針と、ストロングハイブリッドの相性が悪い

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/27(水) 16:08:31.07 ID:c9VomTAM0.net
>>431
発進の加速は一番ハイブリットならではの出番だろ
発進だって加速だぞ
発進が一番燃料を使うからそこが一番アシストが必要なところ

439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/27(水) 16:11:21.17 ID:c9VomTAM0.net
>>436
保証内ならディーラーでチェックしてもらうといいよ
バッテリー不良なら無償交換になると思う
保証外なら数十万ほど掛かると思われる

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/27(水) 17:37:05.70 ID:vPlrj+Qj0.net
もう一つシートに不満を持っている方々が多くいるみたいですが、試乗ではそんなに違和感を覚えませんでした。
みなさんなにか工夫してるんでしょうか?

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/27(水) 18:21:45.45 ID:Ampz7vRW0.net
>>433
室内灯はオプションのLEDはダメですよ。明るいだろうと思って付けたら、元と変わらないぐらい暗かったです。

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/27(水) 19:43:00.88 ID:+nFKaFuj0.net
素人考えでも書けないんだぞ

443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/27(水) 19:45:30.59 ID:inQFtgRZ0.net
>>401
お世話になって

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/27(水) 19:49:20.78 ID:+21N+snT0.net
許されるのか全く理解できん
俺も嵌められたはずなので
君たち
舐達磨おるよ13万

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/27(水) 19:50:21.74 ID:uDUbABrF0.net
※アイスショーの
若者は上がり目があるからだね。

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/27(水) 19:51:31.87 ID:rBkEbIvE0.net
>>428
安いからだろ?
カオス買えないからだろ?

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/27(水) 20:04:13.88 ID:URkl54Kk0.net
捜索したの知らない奴はやる感じ
なんか笑顔が邪悪なんだよな

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/27(水) 20:13:29.82 ID:T3gpKJQt0.net
>>298
インフルエンサーではなくネトウヨ

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/27(水) 20:20:52.07 ID:KmLR23Pt0.net
というか
タイトルは?
俺が久々に買ったらこれかよ
バトルや音源をトータルで考えても俺は配信に書けばすむタイプだし

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/27(水) 20:21:39.06 ID:qe3dY9T/0.net
本当にどうでもいいだろ
議員辞職しろよ
あと
お前らおっさんある?

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/27(水) 20:22:37.05 ID:YrbIaIeD0.net
>>424
嫌!なんにも購買にもならんてこと?
宗教にのめり込んでいくJKの趣味やろ
3おもんなすぎや
緋色はほんまにストレス感じるな

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/27(水) 20:26:37.62 ID:0Az8WzlI0.net
今もこんなに潰れてないんだが、その成果が出てたから製薬株上がる株の買い場だな
レベルのもんらしい

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/27(水) 20:30:07.19 ID:c9VomTAM0.net
>>440
実際に所有してない人かレンタカーでちょこっと乗っただけの奴が言ってるだけ
YouTubeでシートが柔らかくて疲れそうって言った人がいたからそのまんま思い込んでるのだろう
毎日乗ってたら何とも思わないシートだよ

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/27(水) 20:32:35.75 ID:zt32uAzx0.net
「尻もちついても
仕事してくる人が乗っていた出張途中の課題だったな

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/27(水) 21:27:56.10 ID:yDHjUprS0.net
だから
なんかもったいない生き方ではない

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/27(水) 21:44:16.30 ID:urD/pNHG0.net
>>446
カオスと中身大差ないのにカオス買ってる人は情弱?

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/27(水) 21:46:11.42 ID:urD/pNHG0.net
>>436
騙されんな
マイルドは発進時しかアシスト無い

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/27(水) 22:11:36.76 ID:gv8j80Zb0.net
昔カインズのバッテリー買ったときはパナソニック製だったな
今はどこのかわからないけど

459 :434:2024/03/27(水) 23:46:06.93 ID:5EMJCgQm0.net
>>438
家のスペーシアカスタムのマイルドハイブリッドを初めて運転席した時に、以前代車のダイハツのアイドリングストップみたいに間が空くことがないので感心した。
でもCVTはチェンジやATに比べたらダイレクト感が乏しいから好きにならなかった。その理由でソリオバンディットのフルハイブリッドを選んだ理由のひとつです。

460 :434:2024/03/27(水) 23:59:32.80 ID:5EMJCgQm0.net
ソリオバンディットのフルハイブリッドを買って4カ月間でわかったこと。
発進時のエンジンが温まってないときは助手席のバッテリーでアイドリングストップ後開始のサポートをしているが、後ろの荷室下のバッテリーの動力アシストはされない。(バッテリーが貯まっていても)

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/28(木) 01:09:21.75 ID:cjwm3xl70.net
カオス以前はネットで安く買えたから使っていたが大きな差は感じなかった。今はアマで買った古河を使っている

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/28(木) 01:53:10.01 ID:wb+3B41V0.net
ルーミーが止まっている今ソリオ一択なのだが
今年マイナーチェンジの噂があるので契約に躊躇してる
オートホールドでも付こう物なら絶対に後悔するし
待っている間にルーミーが再開されたらまた悩んでしまう気がする

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/28(木) 02:25:19.87 ID:FqTR+QlY0.net
>>462
ルーミーの再販売が始まるって

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/28(木) 02:27:17.65 ID:FqTR+QlY0.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/4e14c9b6c6a8bff2f1b8c2a626f0404e966f97c6

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/28(木) 07:00:27.43 ID:i5zkEZAO0.net
>>462
マイチェンなら去年してるしそんなこと言い出したらいつまでも買えんぞ
まあ電パなら数年以内に付くだろうけど

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/28(木) 07:36:54.69 ID:QthsYBfr0.net
電パはいらないかなー

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/28(木) 07:58:00.64 ID:HqYd9T7l0.net
電パはFMC後のソリオに確実に着くでしょ。
現行型のMCでは着かないと思う。
他社含めてMCで電パが追加された例ってある?

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/28(木) 08:44:33.40 ID:Wttyrtzn0.net
>>467
一つだけ思いつくのが先代ハリアーはMCで電動パーキングになった
でも、1度MCした現行ソリオに追加はないと思う

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/28(木) 10:45:17.84 ID:9Bbgkven0.net
デリカD5も大型マイナーチェンジで電動パーキングになったでしょ
フルモデルチェンジと勘違いしている人も多いけど現行デリカってめっちゃ息の長いモデルよね

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/28(木) 12:06:38.50 ID:OonbCbXw0.net
念の為言っとくけどソリオとデリカD2はスズキ製造だよ

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/28(木) 18:24:39.14 ID:9Bbgkven0.net
ソリオMZ 2WDの見積もり貰ってきた
乗り出しで約276万円

思ったより高額で躊躇したが下取車が思いのほか高額だったのでこのまま話を進めて行こうと思う

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/28(木) 20:45:00.74 ID:PwKmFl6E0.net
オプションが多かったんじゃない?

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/28(木) 21:20:58.00 ID:WVt8raUv0.net
>>471
かなりオプションとか点検保証とか色々つけたのかしら?
私の乗り出しより35万は高いなぁ。

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/28(木) 21:22:40.88 ID:9Bbgkven0.net
>>472
OPは
メモリーナビ&360度カメラ
フロアマット
ドラレコ前
ETC2.0
バックドアインナーハンドル
フロントパーキングセンサー
リア5面スモークフィルム
計約23万円ぐらいです

明日契約に行ってくるわ。

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/28(木) 21:26:09.70 ID:9Bbgkven0.net
>>473
保障点検は付けてません
近場の買い物車で距離は全然乗らないので
車両価格で約228万
OP約23万
諸経費約21万
合計約272万(276万は誤りでした)

それでもお支払いは約120万ほどなので良かったす。

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/28(木) 21:32:43.22 ID:iAPJ9z110.net
ディーラーの養分みたいな買い方だな。

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/28(木) 21:44:56.29 ID:9Bbgkven0.net
>>476
マジで?まだ契約前なので具体的なアドバイスが欲しい
今の車がXC90とエルグランドで7人乗り2台もいらないし路地を苦なく走れるようにと
エルグランドをソリオに入れ替えようと思ってます
メインの運転者は妻で全周囲カメラは絶対条件です

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/28(木) 21:45:26.10 ID:OonbCbXw0.net
ただのバカだった
下取り価格に騙されるいい例

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/28(木) 21:47:19.92 ID:OonbCbXw0.net
>>477
まずは値引き額と下取り額それぞれ出してみな
合算はだめだぞ
オプションはツッコミ放題だけど面倒だから今は触れない

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/28(木) 21:51:52.54 ID:9Bbgkven0.net
現状買い取り相場110万だったエルグランドの下取りが約140万
値引きが約12万
支払金額約120万

まだ交渉の余地はありそうです

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/28(木) 22:05:56.55 ID:OonbCbXw0.net
>>480
うん、いいように騙されてるね
焦って契約せずに他店とも商談して少しは競争させたほうがいい

オプションは近場の買い物車でそれいるか?って思うのもあるが…まあいいやw
とりあえず全方向カメラ必須というなら運転苦手と思うからスモークフィルム重ねるのはやめとけ
目視できちんと見えるようにしとかんと事故るぞ

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/28(木) 22:08:38.07 ID:OonbCbXw0.net
あと、下取りは最初から話にださずにまずは素の値段と値引き出してもらって交渉して煮詰まってから下取りの話を切り出したほうがいい
下取りゼロ円の車ならともかく値段つく車なら最初から切り出したらいい鴨にされるだけ

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/28(木) 22:11:33.82 ID:9Bbgkven0.net
>>481
今のボルボもエルグランドもフィルム貼ってる
これはメインで運転する妻の要望なので外せないわ
競合は一応ルーミーの販売が始まるしオートホールドが魅力的だから
価格次第ではルーミーにするとは言ってる
具体的にどのぐらいの値引きが見込めそう?

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/28(木) 22:15:14.29 ID:9Bbgkven0.net
>>482
今後の付き合いもあるしあまり無理は言いたくないわ
下取りが数社で競合させた買い取りより高いって言うだけでビックリしちゃいました(笑)
まぁあした本契約なのであと5万ほど引き出せたらいいかなって思ってます。

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/28(木) 22:28:04.82 ID:OonbCbXw0.net
あっそ
好きにしたら

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/28(木) 22:38:05.67 ID:9Bbgkven0.net
>>485
ありがとう
なんか期待してた話より遥か後方過ぎて。。。
ごめんね。

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/28(木) 22:39:22.95 ID:aR0xlpVx0.net
おせっかい爺

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/29(金) 00:10:34.15 ID:RNQBGQb60.net
>価格次第ではルーミーにするとは言ってる
このタイミングでそれ言ったら裏で笑われてると思う

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/29(金) 07:44:49.74 ID:SnG909gy0.net
そうかな?
運転あまり得意じゃない(全方位カメラ必須)のにスモークフィルム必須な奥様なら
ソリオよりむしろルーミー買ったほうがエンブレムマウントとヤンキッシュなフロントグリルで満足感高いんじゃなかろうか
近場の買い物車なら走行性能関係ないだろうし、他の所有車見ても所得は十分にありそうだから燃費も気にしなくて良さそうだから

>>474
ナビは全方位の設置・設定重視でメーカーとしてもドラレコとETCは社外のほうが高性能で安価なのあるんじゃないのかな?
あと、運転不安な奥様ならドラレコも360度にするのは?

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/29(金) 07:55:08.36 ID:mDJs1wto0.net
ディーラーでもドラレコは社外奨められたな。
事故でもしなきゃ使わないモノだし、ナビ連動は不要と判断。
etcは社外のつもりだったけど、判子つく直前に1.0をサービスでつけさた。
下取り無しオプション込みで、25万引きくらいが普通かな?

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/29(金) 08:22:59.95 ID:I++h4Zp70.net
ドラレコとナビオーディオは社外品がお得

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/29(金) 08:25:37.44 ID:I++h4Zp70.net
ETCも社外品でいいかな

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/29(金) 09:26:02.10 ID:glWxaiMI0.net
コーティングも点検も延長保障も
オプションにつけてない。

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/29(金) 12:27:08.62 ID:zKs4KV1h0.net
Gでよくないか?
オプションのため?

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/29(金) 13:16:16.76 ID:TVZbOyX10.net
>>492
デザイン重視ならディラーオプションもありですね。
2.0が必要かと言えば…自分は入れましたが必須ではないですね。2.0での割引の恩恵を受けられる人とか、現時点ではガジェット好きの皆様向けかなぁ。

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/29(金) 14:40:07.20 ID:McbImLAZ0.net
バックカメラだけ付いていれば
良いよ
運転がどんどん下手になる

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/29(金) 14:49:45.91 ID:NxEGzj/k0.net
契約終了
車両値引き約15万
DOP値引き約5万
下取り14万アップ

ありがとうございました。

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/29(金) 15:07:26.97 ID:fhj/91aF0.net
>>497
おめでとう
よかったね。
一ヶ月位で納車かな?

499 :434:2024/03/29(金) 15:29:21.73 ID:9pp3jpzM0.net
>>470
今日、散髪屋に行った時に、隣に旧型D2が停まっていたのを見たけど、マークエルブレム以外はそのままソリオじゃん。
三菱工場がある地域だから、新型ソリオやバンディッドよりD2のほうがよく見るような気がする。

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/29(金) 15:54:21.80 ID:e33g1oPB0.net
>>467

ルーミー・トールはMCで電パ搭載されたよ。
ソリオはやらないのかな?

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/29(金) 15:58:16.11 ID:nMuQeefN0.net
>>498
2~3ヶ月掛かるそうだ
ゆっくり待ちます

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/29(金) 16:05:44.46 ID:RNQBGQb60.net
>>489
ルーミーの製造再開の発表は出たが、まだ完全に販売再開にはなってないからな
しかもやらかしてからまだ時間経ってないし、競合させる効果はない

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/29(金) 17:11:20.80 ID:Ji2tGyng0.net
岩城悪チョンが購入して絶賛してたな。案件かもしれんけど。
イメージ悪いわ。

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/29(金) 17:16:05.91 ID:RNQBGQb60.net
>>503
もう別の車買ってそっち褒めまくってるよ
案件ならしかたないが知名度あるんだから考えて行動してほしいわ

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/29(金) 21:40:43.43 ID:z9j9Hb5K0.net
山口オススメよりはマシ

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/30(土) 08:20:49.96 ID:z9pLev+r0.net
いよいよソリオにも電パ付くってマジで?

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/30(土) 11:55:20.63 ID:rPaAFjlc0.net
>>506
何言ってんだ中卒ハゲ
もう着いてるだろが

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/30(土) 12:24:41.99 ID:bOVJjTzJ0.net
>>507
お・・・おう。

(何を言ってるだこいつは)

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/30(土) 15:11:19.99 ID:07mOhuRr0.net
でたな、電パマン
かかってこい

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/30(土) 19:26:38.94 ID:o8WV1GkQ0.net
GXマンもセットなんだっけか?

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/30(土) 21:43:13.36 ID:vfduWvHT0.net
ぼくターボレンジャー!

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/30(土) 21:50:03.93 ID:0y8dxOds0.net
標準スモークガラスにさらにスモークフィルム貼るってただのDQNじゃん

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/30(土) 22:39:58.16 ID:aihGOAcP0.net
>>512
国産のプライバシーガラスって中丸見えじゃん
濃すぎるのも嫌だけど薄すぎるのはもっと嫌
8~10%ぐらいにしたいのとリア5面もIR,UVカットにしたい

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/30(土) 22:54:56.66 ID:Xat/8Vvb0.net
俺はフォグランプを変えたい。
白黄2色切り替えがいいな。

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/31(日) 07:32:12.22 ID:Xrw+NJ0Q0.net
オプションドラレコだと
デュアルカメラ自体が映り込まないですか?

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/01(月) 14:55:31.37 ID:2llpjNt40.net
足回りポヨンポヨンして高速怖いなコレ

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/01(月) 15:30:21.63 ID:UDD0RhCG0.net
>>516
カーブの多い一般道で速度を出すなら不安要素はあるね
ただ高速道路なら安定してると思うよ

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/01(月) 19:55:20.95 ID:Uxed3hr/0.net
高速道路で制限速度の範囲内なら怖くなるようなことはないだろ

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/01(月) 21:02:42.73 ID:vV/+Z2OQ0.net
軽自動車で高速走るより100倍安定している

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/01(月) 21:36:56.45 ID:4eUIcCyk0.net
>>516
ファンカーゴから乗り換えた時、オレもそう思った。
まぁしゃーない。

521 :352:2024/04/02(火) 11:54:46.66 ID:pPWotRGd0.net
>>520
運転者はそうだけど、ファンカーゴの後部座席に座った人はモロショックを感じると言っていたよ。
高速道路の運転して、ファンカーゴより排気量は小さいのに室内音は小さい。

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/02(火) 14:42:31.28 ID:iDvJuTWf0.net
ダウンサスとか車高調とか
どうでしょうか?

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/02(火) 15:02:32.87 ID:BYNEOXl60.net
BLITZ車高調+MAQsサスにしたよ。快適

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/02(火) 15:39:55.49 ID:IqIyKrvQ0.net
>>521
ファンカーゴはソレを割りきって、床下ガッチャンにしたのが売りだからなぁ。
現ソリオの足フニャも、先代の後席の突き上げ対策で乗り心地優先した結果みたいだよ。
どちらが良いかは人それぞれだけど、個人的にはもう少し足キチっとしてても良いかな。

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/02(火) 19:14:45.06 ID:rCSjuVgg0.net
この間、後席座ったら、前席より乗り心地が悪かった。後ろのサスがイマイチなのかと思ったな。

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/03(水) 07:41:03.63 ID:m9vawczq0.net
>>525
コンパクトカーは総じてそんな傾向かと

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/03(水) 08:31:31.01 ID:oKua6e5/0.net
安い車だしね。
値段の割には良く出来てると思うけど。

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/03(水) 08:37:32.20 ID:5YoIL1oN0.net
まー、300万の車と比べたら乗り心地は悪いよね
そういう話をしてるのかな

529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/03(水) 11:37:15.25 ID:W6R616+D0.net
軽とかソリオしかしらないワイ低みの見物
満足してるで

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/03(水) 13:42:25.82 ID:e46CIBtN0.net
ルーミーよりはマシ

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/03(水) 14:03:41.47 ID:5YoIL1oN0.net
ファンカーゴがどんな車かyoutubeで見てみた
足回り固そうでガチガチやな
今の車ではあり得ないわ
ファンカーゴからソリオに乗り換える前に
その間に他の車に乗ってたら違ったかも

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/03(水) 15:36:44.01 ID:ix030fq30.net
今までトヨタか日産だったが、今回初めてスズキ
ソリオはなかなかよい

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/03(水) 15:48:01.37 ID:EJf0iEzp0.net
購入検討中なのですが、次回マイナーチェンジしたら高確率で3気筒ですかね?マイナーチェンジ来るまでに決めた方が良さそう?

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/03(水) 17:00:12.11 ID:99raICY+0.net
タイミング的には次はフルモデルチェンジでは?
エンジンは新型スイフトと同じ3気筒だろうね

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/03(水) 17:14:19.63 ID:1pcGwFnG0.net
フルモデルチェンジしたスイフトが三気筒だから、次期ソリオも三気筒になりそう

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/03(水) 17:38:55.76 ID:MV9+KCKq0.net
次のフルモデルチェンジで3気筒でしょ
静粛性以外の全てにおいて3気筒有利だし、ソリオのために4気筒を残すとは思えない

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/03(水) 17:59:34.36 ID:+fmb0d/B0.net
1.2L3気筒はいいけど馬力が下がるのはどーなん?
新型スイフトはめっちゃ評価高いから気にする必要もないのか?
現車に乗ってみないと全然分からんわ

538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/03(水) 18:54:12.14 ID:MiqTpJu90.net
最大トルクだけ見てればいいよ

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/03(水) 19:49:18.23 ID:xT/yX4O70.net
三気筒の振動と音が嫌いだから四気筒残して欲しいが無理だよなぁ
現行モデル大事に乗るよ

540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/03(水) 22:28:39.63 ID:zH7MrzoC0.net
化け物チームじゃない

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/03(水) 23:23:18.44 ID:jujqxRNq0.net
今はピッタリやらなくなってる悪循環
見る目やなく自分より有能なのにいまだに発売日すらわからないシリーズもある

542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/03(水) 23:40:20.93 ID:RM9W6yie0.net
それがどか食いに行こう
しかし
リバウンドするという極端な行動でたのも実はスイカのゼリーが
https://i.imgur.com/myU1M2q.png

543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/03(水) 23:41:41.46 ID:+fmb0d/B0.net
>>538
みんなそう言うからメイン車はディーゼルモデルとか乗ったりもしたけど
トルク重視しても全然楽しくないし乗りやすくもなかった経験をしたわ

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/03(水) 23:59:26.91 ID:Wt3nVQRl0.net
実際に遊ぶっていう程で

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/04(木) 00:09:52.14 ID:FYzDXm/y0.net
オータニサ~ンに対談申し込んだ時と同じく玉砕でしょ
ナンパを許せるオンマペンすごいな

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/04(木) 00:13:06.98 ID:13kpMRth0.net
かっこよくはないと愚痴ってたよ
https://i.imgur.com/nE6hmoi.jpg

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/04(木) 00:34:11.75 ID:Nwq63uS10.net
GX登場で電パも搭載されるって認識で良い?

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/04(木) 00:36:32.86 ID:QM8IC7620.net
>>546
グロ

549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/04(木) 00:58:59.64 ID:fk/Uzafs0.net
そもそもガックンブレーキしまくりで使い物にならん糞ACC。

せめて渋滞追従機能位つけろと。
停止したらACC即解除とか馬鹿かよ。

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/04(木) 01:04:12.69 ID:HBOrrun90.net
>>549
2秒はいけるじゃん
高速の渋滞なら全然余裕

551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/04(木) 06:17:45.75 ID:xwuOHEBW0.net
>>542
グロ

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/04(木) 08:02:42.04 ID:DurlM33N0.net
ディーラーの即納車から消えちゃった
決算月で売り切ったか

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/04(木) 08:50:38.49 ID:yMj932mN0.net
何も付いてない糞グレードが一番良い

554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/04(木) 10:12:04.21 ID:L4/79WGZ0.net
>>553
10万キロ以上走って乗り潰すつもりならGグレードがベスト
整備を怠らなければ30万キロぐらいは走るだろう

555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/04(木) 11:59:54.41 ID:D/D/nOZp0.net
CVTがそんな持たないよ

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/04(木) 12:56:55.36 ID:sGn9BKhn0.net
>>547
いいよ!
でも誰にも言うなよ!
バカにされるから!

557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/04(木) 17:29:49.83 ID:ThoM0R/f0.net
>>553
何も付けられない…G

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/04(木) 18:02:44.74 ID:rI5bkgkC0.net
>>557
何も要らない人が買う

559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/04(木) 22:16:45.75 ID:HBOrrun90.net
ルーミーより僅かながら長い全長で
お気持ち程度は追悼安全性はソリオの方が高いのだろうか?

560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/04(木) 23:01:25.39 ID:KdTRMyn30.net
ソリオアイボリーにしたけど今更ツートンにすればよかったと少し後悔
色って難しいね

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/04(木) 23:17:50.56 ID:HBOrrun90.net
>>560
うちはMZの単色で契約したけど
せっかくのMZだから翌日にツートンに変えてもらった

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/05(金) 00:08:26.92 ID:qUcu4qUb0.net
>>561
翌日だったらいけるんでしょうねいいなあ🙄
せっかくだからって思ってしまいました

563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/05(金) 02:15:08.26 ID:uxvpbmLF0.net
屋根だけラッピングすればいかが

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/05(金) 02:18:20.95 ID:zQ/RuEfx0.net
>>563
その金額をかけるなら端からツートンにすればってなるよね。

565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/05(金) 07:47:15.65 ID:jEAZpPGw0.net
>>564
ラッピングのお陰で塗装が守れるかもしれないし、ラインナップに無いツートンができるメリットもある。
ソリオは特定車種/グレードにしか設定できない色もあるし(例えばグリッターバイオレットパールとか)

566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/05(金) 07:52:01.25 ID:M5mttF/s0.net
ラッピングは耐久性が低いからダメ
せいぜい数年
ラッピングは金持ちがやる道楽
ラッピングよりも塗装の方が安いかもしれない

567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/05(金) 07:55:30.97 ID:1wYxY5wy0.net
ラッピングっていくらするの?

568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/05(金) 08:13:50.85 ID:Ck4eGzVx0.net
>>566
流行りや好みも変化するので数年で色を変えられると思えばアリかも
塗装は下地処理に時間と金がかかる

569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/05(金) 08:23:33.78 ID:M5mttF/s0.net
>>567
フルボディだと70~200万ぐらい
ルーフのみだと10~20万ぐらい
選ぶフィルムによって価格が違う

570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/05(金) 08:26:53.22 ID:M5mttF/s0.net
あとラッピングは洗車機はNG
高圧洗浄機もNG
剥がれてくるから
洗車は全て手洗い厳守

571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/05(金) 11:23:43.56 ID:WHuRfsNB0.net
>>560
納車されたら板金塗装屋にGO!
いくらかかるかはシラネ

572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/05(金) 12:04:10.10 ID:na4hcf+C0.net
乗っていれば愛着湧くよ

573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/05(金) 13:03:50.41 ID:YhKxvNkM0.net
ソリオのアースカラーめっちゃいいな!

574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/05(金) 19:00:53.57 ID:mKQ+I1fB0.net
初めて車買うからカラーで悩んでる
フレイムオレンジのツートーンかアースカラーか無難にリセールもいいピュアホワイトのツートーンか

オレンジどうだろ?乗ってる人居たら感想ほしい
写真によって映えてたり少し霞んで見えたり
はっきり明るいオレンジだったらより良かったなと思うけど

575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/05(金) 19:04:01.83 ID:ffd5nvkV0.net
>>574
オレンジはこの動画で判断

https://youtu.be/0f33flAhAPs?si=HxLI5DUDTyoll28m

576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/05(金) 19:28:58.01 ID:3BmKAyQB0.net
初めて車を買うならオレンジはお勧めしない
維持管理が大変
劣化が激しい色は赤系の色
手入れをしっかりしないと直ぐに色褪せて残念なことに
とくに青空駐車になるなら維持は困難というか不可能だと思っていいよ
室内ガレージがあって頻繁にメンテできる環境以外は推奨しない
メンテが楽な色はメタリック系
傷が見立ちにくい白系
黒は磨き傷と汚れが目立つが色褪せはしにくい

577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/05(金) 20:36:48.89 ID:N4IBeVMW0.net
>>574
オレンジにしたけど、なかなか良いよ。
ソリオは希少だけど日産とかは多い感じがする。

578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/05(金) 21:27:07.46 ID:WHuRfsNB0.net
板金塗装屋の社長が言ってたけど、結局どの色も退色からは逃れられないそう
ただ、今は良い塗料が出てきてソリッドカラーでもクリア吹くようになってきたから昔ほどひどくはなくなってきてるらしい

ちなみにスズキのオレンジは三菱のオレンジよりちょっと発色が良くない
といっても並べないとわからないからそこは好みでいいと思うけど、できれば太陽の下で現車見たほうがいいと思う

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/05(金) 22:05:44.79 ID:zQ/RuEfx0.net
赤は塗装弱いって言われてるけど今のマツダの赤は塗装強いよね

580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/05(金) 22:06:06.17 ID:mKQ+I1fB0.net
みんなありがとう

>>575
結構赤みが強いオレンジなんだね
それより装備の話に興味惹かれてしまったw
メインで高速も乗るからGは厳しいけど動画見てMZじゃなくてMXでも良いのかもと思った

>>576-578
色褪せはどっちだろうw
人によって感じ方が違うのかな
青空の下で中古車を自分の目で見た方が良さそうだね

581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/05(金) 22:38:37.13 ID:KC6HqQHx0.net
>>580
あくまで聞いた話だけど、2017年以降塗料がよくなったのでワックスもいらないという話

そうだったら嬉しい!

582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/05(金) 22:41:44.62 ID:3tL5lfYL0.net
色味もだけどノーマルとバンディットでも悩むよね
ノーマル顔好みだけどバンディットのホイールも捨て難いし、街中でバンディット見るといいなと思うこともしばしば

583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/05(金) 22:47:35.97 ID:WHuRfsNB0.net
俺先々代でバンディット乗ってたけど、修理するときフロント側の中古部品が少なくてちょっと苦労した経験ある
だから今回はノーマル顔にした

584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/06(土) 00:54:45.96 ID:+AKxuGmQ0.net
>>582
バンディットは顔が好きじゃなかったから悩まなかったが
SZとMZは最後まで悩んだ
最後はSZの全く役に立たないACCがどうしても理解できずにMZにしたが
SZの黒ホイールやブラッククロームメッキは今考えても捨てがたい

585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/06(土) 01:49:15.41 ID:HajkZwk30.net
ビッグボスはバンディットがお好き

川勝知事が鈴木修相談役に面会し直接辞意を伝える「上出来だった。ただし失言が少なくなかった」
https://news.yahoo.co.jp/articles/e7c89b0a1d0b1dd97c4ad19742aa9bfd57baa269

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/06(土) 02:06:54.22 ID:zhaSyT1w0.net
バンディットの顔は先代のほうがまだいいよね

587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/06(土) 03:05:48.36 ID:nbQfJZ6j0.net
>>585
老害

588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/06(土) 05:23:39.19 ID:XusOH8u/0.net
Gのスタビ無しって、高速で後悔するほどそんなに変わるモン?

589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/06(土) 07:03:59.53 ID:w5/BzhvO0.net
>>588
乗ったことないけど、スタビライザーない代わりに、足回りは固めに設定してるからそんなに気にする程ではないんじゃないかな

590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/06(土) 08:09:34.58 ID:HK8/ev9t0.net
購入検討中だけど洗車面倒臭くないシルバーだからバンディットにしようと思っている

591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/06(土) 08:59:15.68 ID:j8oopw3p0.net
オレンジは囚人服の色だから嫌や

592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/06(土) 08:59:38.65 ID:3GFMdit50.net
>>588
Gに乗ってるけど、MXとか試乗したけど違いは全くわからない。Gで高速もよく乗るけど140くらいだしても不安定なところはないよ

593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/06(土) 09:36:48.15 ID:rgQ0QqsD0.net
SZだけど100キロ以上は風に煽られてふらつきやすくて怖いかな
足回りの固さがだいぶ違うんだろうか

594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/06(土) 12:25:37.68 ID:7/eDpyGX0.net
逆にSZだと他のより重いから安定してそうだけど

595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/06(土) 12:58:15.13 ID:9XkucWWx0.net
高速の場所にもよるな。
圏央道埼玉~茨城区間は横風最悪だ。

596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/06(土) 13:33:07.23 ID:OTODB4xT0.net
風はマジで恐怖
脚かためても怖いものは怖い

597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/06(土) 14:19:23.33 ID:6zrw+9mW0.net
スタビはあったらあったでいいけど、それよか新車履きのタイヤがザコタイヤだからふらつきやすい
ミニバン用タイヤにすると驚くほど改善される
そしてGでスタビほしい人は四駆を選ぶといいよ(タイヤも変えたほうがいい)

>>584
ホイールやメッキ部品はその気になれば補修部品で買えるからな、高いけど
多分これから中古部品で出てくるかもよ

598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/06(土) 14:38:42.34 ID:b0hMMZYS0.net
>>593
足回りの硬さはほとんど変わらないと思うよ。
試乗したときに聞いたけど、普通に乗ってたら違いはわからないって言われたしね

599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/06(土) 14:40:06.65 ID:b0hMMZYS0.net
>>597
ちなみにGに前後スタビつけたら工賃と部品代含めて14万円って言われたよ。

600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/06(土) 17:50:26.98 ID:vwXUsY4F0.net
受け側あるのかな?溶接で増設?

601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/06(土) 18:13:11.48 ID:pN1rQxSM0.net
純正フォグランプ高いから自分でパーツ買って取り付けることにしたんだけど
この車フォグのスイッチがターンシグナルスイッチについてるのか
新型ソリオでフォグ後付けしてる人あまり見かけないから気付かなかった
純正のスイッチじゃなくても配線でスモール連動させとけば車検には通るよね

602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/06(土) 19:27:10.30 ID:+AKxuGmQ0.net
>>601
バッテリーから電源取ってリレー噛ませて車内にスイッチでも付ければ良いだけよ

603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/06(土) 20:15:36.30 ID:9EKr9N0D0.net
>>601
それで大丈夫
車種によっては配線は通ってて、ライトとスイッチ付ければ済むんだけどね

604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/06(土) 20:16:01.86 ID:9EKr9N0D0.net
>>602
車検通すにはスモール連動必須

605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/06(土) 23:44:11.88 ID:tkXgAdqL0.net
そもそも、フォグライトの必要性を感じない

606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/06(土) 23:48:30.39 ID:4Fg0BHQy0.net
会長が暴言知事を後援してると聞いて冷めた

607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/06(土) 23:50:06.55 ID:UtdByL/S0.net
>>605
雪や霧では有効だけどね
晴れてるのにフォグ点ける人に何でつけるの?って聞いたら暗くて見えないからって返事が返ってきたな
そいつ、一回り下の小田急バスの運転手なんだけど…

見え辛いならメガネ屋にでも行けよって言っておいた

608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/06(土) 23:59:15.65 ID:6zrw+9mW0.net
LEDヘッドライトは雨降ると役に立たないんだよな
LEDフォグもそうだが
せめてフォグはイエローにしてほしかった

609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/07(日) 08:26:29.81 ID:5Bp1gvOr0.net
>>607 フォグランプつけてるのに
ヘッドライト消してる人達いるよね
夜なのに

610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/07(日) 08:51:56.75 ID:qyv3lhVg0.net
純正フォグランプ暗いから
取り替えてみたい

611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/07(日) 09:17:55.54 ID:hcYOEZnB0.net
>>607
どうでもいい事だけど
何で高圧的なの?
沸点低くないか?

612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/07(日) 09:19:07.76 ID:quNWhXKL0.net
白いかわりに左右の照射範囲めっちゃ広いのよね
黄色けりゃ最高だったんだけど
黄色フィルム買ったけどめんどくてやってないや

613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/07(日) 10:05:41.05 ID:9DJ0yLvH0.net
>>597
>>575の動画にGはスタビ無しでサス固めってあるけどG4WDは固めサス+スタビってことかな?

>>599
Gの2WDと4WDの価格差が約13万だから雪降る所走るならG4WDはお得ですね!

614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/07(日) 17:45:12.65 ID:T/LmtHU70.net
フォグはいいんだけど、車検で光軸見ないから眩しい奴がいて許せない

615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/07(日) 18:25:50.23 ID:KI6cfTFN0.net
Gグレードだけサス違うってあるけど、全グレード同じものだぞ
ちなみに四駆はアライメントを少し変えてるので実は四駆のほうが安定性ある
重量が増えるデメリットもあるが、査定も四駆なら黙っててもプラス10万円は付くから結構得

>>614
それほとんどの場合ハロゲンのフォグユニットに爆光の中華LEDバルブ入れてる奴


この前ルーミーだったか、LEDフォグランプを見せてもらったんだが、形そっくりなんだよな
品番違いの共通部品の可能性はある
だとしたら社外のイエローLED発光ユニットと交換できると思うが…値段高いんだよな

616 ::2024/04/07(日) 18:43:49.54 ID:/4tDxI8z0.net
良い車

617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/08(月) 01:12:20.30 ID:I9P7mBvO0.net
ところで電パはいつ搭載されるかわかりますか?

618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/08(月) 03:05:47.65 ID:s708efTG0.net
>>617
お前が就職できたらすぐに搭載されるよ

619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/08(月) 03:06:16.50 ID:oWt4HLCL0.net
ソリオハイブリッド MZ
購入から1年6か月

ボディは白
両サイドのhybridのエンブレムと両サイドのミラー

雨が降ると黒いスジが下に向かいつく
マンションの駐車場だがトヨタや日産の
白い車ではついていない

新車の時から変わらない現象
乗る分にはなんの影響もないが
汚らしい、もう歳も歳なので買い替えもしないが
スズキはこういうところも改善してもらいたい

620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/08(月) 05:23:12.92 ID:PyosC54d0.net
本気で言ってるのかこいつ

621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/08(月) 06:14:29.00 ID:2u+0W/ir0.net
洗車の頻度と機械式か手洗いかにもよる
機械式だとブラシが当たらない箇所もあるから拭き上げ時にその辺りもきちんと拭く
それでもエンブレム周辺とミラー下は水垢付き易いのは車種関係ないけど

622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/08(月) 08:59:25.81 ID:oWt4HLCL0.net
本気で言ってるのかこいつ

ワレアホか、つくからいってんだ
スズキの社員か、お前とこの
黒の樹脂は炭でも入ってるんかボケ

623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/08(月) 09:13:51.44 ID:oWt4HLCL0.net
樹脂じゃなくてもゴムかも知れん
材質が水がかかると黒い色素がでて
黒い線を下に引く

本気で言っているのかという野郎が社員かどうか
不明だが大量生産しているのだから他にも例があるはず

ロットがそういうことなのか
全部がそなのかは知らん

新車のときから雨がふれば黒い筋を引くという事実

624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/08(月) 09:26:38.50 ID:Aqmbl/WT0.net
>>619
日産やトヨタは新車購入のほとんどの人がボディーコートしてるからな(割引という名目で実質ただの事が多いけど)
雨だれはどうしても付くからボディーコーティングした方が良いよ?

625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/08(月) 09:31:21.94 ID:oWt4HLCL0.net
そうですか、そんなもんですかねえ
ただ言下に否定する奴がいるのが気にくわない  笑

626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/08(月) 09:39:16.11 ID:oWt4HLCL0.net
https://imepic.jp/20240408/347280

627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/08(月) 09:53:37.51 ID:2QF06a3h0.net
更年期障害

628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/08(月) 10:41:22.17 ID:q0hrEQ5S0.net
ホイールの汚れから察するに洗車してねえだけじゃん

629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/08(月) 11:54:14.12 ID:af3aHzyy0.net
きっと頭が…

630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/08(月) 12:21:06.44 ID:zLwIPGxs0.net
洗車してないだけですね。
きたねー車になる前に綺麗に洗車してあげてくださいね。

631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/08(月) 12:33:26.52 ID:2QF06a3h0.net
接合部に溜まったススが雨で流れてくるだけですね
嫌ならば接合部を全てパテ埋めして下さい
不具合出ると思いますけどねw はい

632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/08(月) 12:41:50.09 ID:YL65YCjp0.net
白のホンダ車と輸入車あるけどうちのもなってる
白は目立つね

オッサンキレすぎだろ

633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/08(月) 12:47:24.51 ID:iDtOgXYu0.net
黒をコーティング屋から褒められる位に綺麗に維持出来てたから、白に乗り換えた時は手入れ余裕だろと思ってたら本当に雨じみ目立って想定外だった

634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/08(月) 13:06:27.97 ID:rJkhMTfr0.net
白は管理が大変と
何色にしようかなぁ
アイボリーはどうだろう
乗ってる人居ないかな?

シエンタのアイボリーが可愛くて良い色だったなあ

635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/08(月) 13:10:38.90 ID:rJkhMTfr0.net
シエンタはアイボリーじゃなくてベージュだったかな

636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/08(月) 13:12:04.28 ID:YL65YCjp0.net
シルバーが一番楽なんじゃね

637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/08(月) 13:28:38.72 ID:pM1yjZ4r0.net
>>634
白は楽だよ
ガラスじゃない市販のコーティング剤を塗っておけば問題ない
いつも汚れる雨スジはいつも同じところだから濡れタオルなどで軽く落とせるよ

638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/08(月) 13:41:07.34 ID:/sd2yl3m0.net
銀が一番楽。
オレが買った時期、MZの銀のOP色で余計に金がかかった。

639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/08(月) 13:42:20.51 ID:pM1yjZ4r0.net
濡れた車体に吹き掛けて拭くだけのコーティング剤が楽でいいよ
CCウォーター ゴールドとかゼロウォーター プレミアムがお勧め
あとコメリとカインズホームにある400円ぐらいの撥水コーティング剤もお勧め

640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/08(月) 14:29:07.31 ID:tDxREyiD0.net
白ソリオだけど
雨筋が取れなくなって水アカスポットクリーナーで瞬殺してるけど塗装には良くないんだろうなぁ

641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/08(月) 17:50:11.64 ID:klHerOnj0.net
>>625
雨ってすっげー汚いからな
黄砂だったり工場の近くだったりと理由は様々だけど
コーティングをするとそう言う雨に含まれる汚れも水と一緒に流れて汚れづらくなるし
自宅で水道水で流すだけでも元通りになることも少なくない
車両価格からそんなに高額なコーティングをすることに悩むかもしれないが価格に正直なので仕方ない
コーティングにお金をかけるのが嫌ならこまめに洗うしか無いと思うよ

642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/08(月) 18:25:48.71 ID:d953FQkB0.net
車の汚れ気にするより自分の身なり気にした方がいいよ

643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/08(月) 20:58:21.36 ID:92BTy+zq0.net
初マイカーがソリオになりそう
カーローン使うけどディーラーで新車買った場合、手出しはどれくらいになるもんなんだろう

644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/08(月) 21:02:54.24 ID:ikl+i8+N0.net
>>643
銀行のマイカーローンは金利が安いから銀行から借りろ

645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/08(月) 21:16:12.07 ID:RRrZWflR0.net
手出しって何を意味するか分からないけど、この間MX買って、全方位とバイザー、フロアマット、整備パック付けて210万円くらいだった。

646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/08(月) 22:24:48.69 ID:OBdE7g+y0.net
洗車の頻度によるって最初に書いてあるのに洗いもせず水垢ガーとか…
シルバーいいよ、目立たないから
ステッカーも貼ってね

647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/08(月) 22:31:37.97 ID:RRrZWflR0.net
シルバーって汚れも目立たないけど、車自体が目立たないというか地味。業務用に見える。

648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/08(月) 22:36:29.17 ID:OBdE7g+y0.net
>>647
黒は磨いたり手間暇かけた分、艶や高級感が上がるけどシルバーはあんまり変わらない
傷や汚れが目立たないシルバーとは逆と考えてもらえれば

649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/08(月) 22:38:06.82 ID:oRVMRTaI0.net
いかにもジジイって感じの口調と発狂ぷりで笑うわ
どのメーカーの車も洗車しなけりゃ黒筋つくに決まってんだろ

650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/08(月) 22:42:13.72 ID:OBdE7g+y0.net
昔某ディーラーでいたけど新車でも製造されてモータープールで暫く野ざらし(数日~数週間)→販売店へ陸送されるけどほとんど水染み付いてるよ
勿論普通の洗車で直ぐ落ちるけどね

651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/09(火) 00:36:13.81 ID:KT64blcA0.net
今更だがこの車ミラーtoミラーで1940mmしかないのね
ルーミーは2020(2010)mmもあるの言うのに

652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/09(火) 00:43:27.72 ID:KT64blcA0.net
うちのMZは45万程のOP乗せて乗り出し260万だったわ

653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/09(火) 01:05:32.90 ID:qWhdUUqX0.net
>>651
それが魅力の1つなんだけど…
気に入らなきゃ、ルーミーお買い上げ下さい。

654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/09(火) 01:42:40.51 ID:EmZVWtUQ0.net
鈴木爺動車

655 :352:2024/04/09(火) 10:11:33.06 ID:8OzYRVOB0.net
白のソリオバンディットに乗っているが、雨の後に黒のスジになるな。納車すぐにコーティングしたから濡れティッシュで綺麗になるけど……
撥水が少し落ちてきたので洗車後にミネラルオフをしたら撥水が回復。

656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/09(火) 18:30:40.85 ID:Iu9b19H80.net
車速ロック後付した人いる?

657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/09(火) 18:42:30.44 ID:be5Yz2700.net
>>656
現行に付くの?
先代はDOPであったけど
ディーラーに聞いても付かないって言われて諦めたわ

658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/09(火) 19:17:02.61 ID:uUwPqxwG0.net
ティッシュで拭いたら傷つくぞ

659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/09(火) 19:33:45.91 ID:wuFSdj6F0.net
汚れは気になるけど洗車傷や拭き傷は気にならない人っているよね

660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/09(火) 20:17:32.02 ID:sk2ogqDd0.net
>>619
自分の駐車場の隣がルーミーだけど、普通にミラーの下に黒スジ出てるよ。
自分の車はディラーコーティングしてても出ちゃうので、半月に一度は洗車するようにしてる。

661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/09(火) 23:22:18.51 ID:Iu9b19H80.net
>>657
通販サイトで売ってる後付品のつもりでした!
家族がドアロック忘れがちだから付けたいなと思って

662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/09(火) 23:52:57.57 ID:LT492eG80.net
ドアロックいらないなぁ
半ドアじゃなきゃ開かないでしょ?
事故った時も困りそう。

663 :352:2024/04/09(火) 23:59:48.09 ID:8OzYRVOB0.net
>>658
濡れティッシュと書いたけど、商品名はレックのどこでもウエットシート(車内に置いてあるのを確認)

664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/10(水) 01:13:48.47 ID:zAuXC5XP0.net
ウェットでもボディ汚れた状態で拭き取りすれば傷付くことには変わらない
気にしないなら好きにすればいいけど

665 :352:2024/04/10(水) 01:23:53.11 ID:/wk1ulLy0.net
スジ汚れは同じところにできると思うので、拭傷になったら目立つので、洗車ができないときでも部分洗いとミネラルオフとで対応するほうがいいね。

666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/10(水) 02:06:40.58 ID:M3OIslBL0.net
CVTオイル
交換してます?

667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/10(水) 14:22:26.61 ID:oUlEo9EQ0.net
>>666
スズキは交換はしなくていいとなっています。

668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/10(水) 14:31:39.35 ID:gQUTLM9z0.net
スズキのスタンスとしてはCVTフルードは10万km毎の交換じゃ?
CVT異常があればフルード交換よりCVT自体を交換

669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/10(水) 15:20:45.01 ID:M3OIslBL0.net
CVT自体の交換だと
高くつきそうですね。

670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/10(水) 17:55:20.95 ID:1hwmuMYl0.net
その前に乗り換え定期

671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/10(水) 21:20:23.62 ID:R5MD5XuF0.net
>>666
4万キロごとでやる予定
先々代もこのペースでやったら27万キロノントラブルだった
事故で廃車になってなければまだいけたと思う

672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/10(水) 21:52:28.26 ID:47vKLO3E0.net
自分の場合そもそも年間2000キロぐらいしか乗らないっていう。
平日駅まで子供を送るのに往復2キロを朝夕
買い物も往復3キロを週2程度
超短距離使用メイン

673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/10(水) 23:30:18.04 ID:uuhKJd9O0.net
新車購入して当日に降った雨で雨筋で黒い汚れついてた
在庫からの購入だから野ざらしで汚れてたんだろうな。エンジンルームも埃が溜まってた
青空駐車の宿命だと思って妥協する

674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/11(木) 07:41:12.43 ID:AIoMZDlW0.net
在庫からの新車…
それ新車なのか

675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/11(木) 08:16:16.77 ID:T6my3ryy0.net
>>667
交換しなくていい(本当は交換した方がいいけど面倒くさいし10万キロで乗り換えさせれば大丈夫やろ😏)

676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/11(木) 14:50:52.48 ID:5HN+uB3R0.net
電パはいつ搭載されますか?

677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/11(木) 15:04:33.55 ID:kaxJBTmo0.net
電パマン登場!

678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/11(木) 16:06:22.80 ID:OYb/QMZ10.net
GXはいつ発売されますか?

679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/11(木) 18:03:44.50 ID:O+2IuRpQ0.net
CVTオイル5万キロで
かえようと思います

680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/11(木) 18:55:22.27 ID:pKSSdum90.net
アダプティブクルーズコントロールが通常使用に耐えない程に糞。

中の責任者はコレを市販車に搭載してOKしたとか、何考えてんのと思うくらい酷いわ。

681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/11(木) 19:06:53.56 ID:T6my3ryy0.net
>>680
追いついたら抜くから普通のAACでいいかな

682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/11(木) 20:16:48.38 ID:pKSSdum90.net
・若干の余裕すら持たせいので内部システムの設定車間距離に詰まると車間距離を保とうと速攻でブレーキを頻発(後続車からすればブレーキランプやたら連打で挑発しているととられかねない)。

・上記や前車が渋滞や詰まって一時停止若しくは徐行になると近くまで設定速度で減速もせずスピードそのまんまで突っ込み内部システムの車間距離に到達した時点で急ブレーキ(酷いと自動ブレーキ発動)

・全車速追従と言いつつ一時停止で速攻ACCが解除される糞仕様なので渋滞追従もできない

糞過ぎ。これ市場に出せない開発段階の初期ベータ版だろ。

683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/11(木) 20:22:07.14 ID:hwHu5EF10.net
>>682
前乗ってた輸入車は30キロ以下で強制解除されるACCだったから
そこと比べればかなり使えるレベル
逆にこの価格でよく頑張っている方
メインで乗ってる方のACCと比べれば雲泥の差だが価格も雲泥の差なので比べる物では無いわ

684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/11(木) 20:55:32.28 ID:cdFKaATc0.net
新型スペーシアがかなり進化してる
カーブ速度抑制機能に車線変更時の自動加減速までついてる
トヨタレベルにまであがったような?
MCでソリオにつくといいなー

685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/11(木) 21:28:49.53 ID:XoFk29tH0.net
このACCのまま電パ付いても、ガクガクしたり急発進・急ブレーキになりそう。
同乗者酔いそうだね。

686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/11(木) 21:49:23.61 ID:1KDPzgcF0.net
スピーカーが音われするんだが、おすすめある?

687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/11(木) 21:51:09.52 ID:MTqHxWn70.net
スイフトスペーシアと同じシステム欲しいね

688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/11(木) 22:01:57.44 ID:hwHu5EF10.net
>>686
アルパインでもカロッツェリアでも入れたらいい
自分はディーラーOPでカロッツェリアを入れたわ

689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/11(木) 23:32:55.66 ID:Sp0p60jn0.net
>>672
サクラに乗り換えたら?

690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/11(木) 23:54:00.38 ID:CZW71hon0.net
>>674
製造から最初にナンバー登録されたならたとえ野外で1年間放置されてても新車だろ

691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/12(金) 00:32:12.17 ID:MZNR/RUy0.net
>>689
4人乗りは無理
年に数回でも5人乗る可能性があるから

692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/12(金) 01:07:17.35 ID:KBA1qtOK0.net
あー早く買いたいな
家族で出かけたい

693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/12(金) 02:39:17.99 ID:rTnuqBNN0.net
ソリオとヤリスクロスで迷ってヤリスクロスに350万も出すならLBXも見てみる?ってなって見に行ったら内装の差があり過ぎて結局LBXかソリオで迷ってる

694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/12(金) 04:30:49.88 ID:cBkXYgjq0.net
ワケわからん悩みだねぇw
ソリオ2台買えちゃう

695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/12(金) 05:16:33.50 ID:7gMoRv2m0.net
この糞ACC、こんなもんシステム改修で明らかに改善出来るんだからアプデさせるべきだろ。

696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/12(金) 06:50:57.45 ID:AXqNWc8E0.net
>>693
そんなん予算が許してスライドドアじゃなくていいならLBX一択だろう

697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/12(金) 10:40:49.24 ID:DoRItM1V0.net
>>693
なぜソリオなのか
ソリオを検討する時点で普通ならルーミー系との2択になるないか?
ここ最近の車の値上がり幅を考えないと
うちのMZは乗り出しで約260万

半年ほど前に見積もりを取ったノートはアラウンドビューやプロパイロットを付けたら300万を余裕で超えた

698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/12(金) 12:20:40.11 ID:0vMFDl2o0.net
糞AACを一般道で発動させて使いこなすのが真のソリオ乗りよ。

699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/12(金) 19:54:54.60 ID:Pdj0x+U20.net
迷惑なやっちゃ

700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/12(金) 20:40:14.77 ID:DUigk0oh0.net
今度の日曜日にソリオ見てくるかな。たぶん契約しちゃうけど。子供が産まれるから嫁カーとして

701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/12(金) 23:18:52.74 ID:rTnuqBNN0.net
>>697
子育て用途でコンパクトな車を選んでるんだが、使いやすさとコスパならその3つの中でソリオがダントツなんだよな
でも元々うちはミニバンが形的に好きじゃなくてSUVも候補に入れて選んでる
やっぱり子供小さい時限定で使う車として買うから、見た目とか好みは気にせず実用性と安さを取ったほうがいいのか
5年くらいは乗るんだし見た目や内装が好みな車にしといたほうがいいのか
って感じで迷ってる

ルーミーは最初から選択肢になかったわ
ルーミーが良い車だって話聞いたこと無いし

702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/12(金) 23:58:46.98 ID:MZNR/RUy0.net
>>701
予算があるのならシエンタ、フリードも視野に入れてみては?
うちも子供3人いてそれなりに子育てを経験してきたが
小学校高学年になるまではスライドドア車は本当に便利よ
子供の乗り降りでこれほど便利なものは無い
寝てしまって抱えての乗り降りや病院に行くときなど本当に便利よ
メインは7人乗りの大型SUVだけど普段遣いにスライドドア車は1台は欲しいからソリオを選んだわ
うちの場合シエンタやフリードだと抜け道として使いたい道がちょっと不便なのでソリオにしたわ

703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/13(土) 00:19:05.96 ID:XVjN/Rd/0.net
駐車するとき左側の下見えないんだけど代車のスペーシアとかに付いてる助手席の謎のミラーって後付けできるの?

704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/13(土) 00:34:10.33 ID:ae/mvLga0.net
>>703
アマゾンで「車用補助ミラー」で検索したら色々出てくるよ
ジムニー用のサイドアンダーミラーを助手席側に付けたりしている人もいるようだよ

705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/13(土) 01:08:46.19 ID:+jWfyn/J0.net
>>703
こんなのを付けるといい
星光産業(EXEA) 車外用品 補助ミラー (エクセア) サポートミラー EW-69

706 :352:2024/04/13(土) 09:27:28.59 ID:TnctS+X+0.net
>>703
全方位モニターつけてないの?

707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/13(土) 09:36:50.91 ID:ptW6OmUj0.net
>>702
小型ミニバンなら予算は出来る限り安いほうがいいな
GグレードにメーカOPでパワースライドドアだけ付けて190万だからこれで週末見積り取りに行ってみるw
ほんとはビニールレザーシートとか選べたらいいんだけども

708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/13(土) 10:12:13.95 ID:+jWfyn/J0.net
>>707
Gは受注生産だから納期も聞いた方がいい
欲言えば上位グレードと足回り変わらない四駆おすすめ

709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/13(土) 10:40:08.18 ID:YN5RDzDy0.net
早く乗りたい
MZは納期はどれぐらいだろう

710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/13(土) 11:56:54.75 ID:axSNjq4J0.net
>>707
Gグレードなら未使用新古車が数多くあるから
未使用車も検討した方がいいよ
ソリオ 未使用車で検索ヒットするよ
オプションのパワースライドドア付きで多く出てる
諸費用込みで装備によって160~180万で納期は即納
新車か未使用車のどちらかにするかはご自由に

711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/13(土) 14:43:08.66 ID:VVzbYXWa0.net
>>709
3月後半だと2ヶ月だった

712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/13(土) 21:17:43.69 ID:+jWfyn/J0.net
登録済み未使用車(新古車)は場合によっては新車より高上りになる場合があるから要注意
そしてディーラーで指定の点検を受けて新車補償を引き継ぐ必要があるが、これの手数料をバカ高い金額を取ってる店が結構ある
どちらを買うにしても新車と見積もり比較は絶対必須

713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/13(土) 21:42:42.85 ID:CGHES7340.net
CMが吉沢じゃなくなってた

714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/13(土) 22:30:32.93 ID:axSNjq4J0.net
>>712
知らないのにそんなこと書かない方がいいよ
中古販売は諸費用込みの総額表示が義務化になってるから
それよりオプションを増やさない限り費用は増えないよ

715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/13(土) 22:34:17.63 ID:axSNjq4J0.net
自賠責保険や法定費用も含めた総額表示だからね
オーディオ,ナビやガラスコーティングその他色々と追加すれば費用は加算されるが
不要なものは要らないと言えばいいだけ

716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/13(土) 22:37:12.26 ID:z5AN6+V+0.net
>>714
メーカー保証引き継ぎは販売店ではなく、買った人が自分でディーラーに赴いて行うので中古車価格には反映しない

717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/13(土) 22:45:39.85 ID:pgJCV7JP0.net
>>716
基本的に販売店がやる
補償継承費用もほとんど見積もりに入ってるよ。
費用も1.5万円くらいだから自分で受けても良いと思うけど

718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/13(土) 22:48:32.35 ID:z5AN6+V+0.net
>>717
中古車販売店は基本的にやらない
https://www.goo-net.com/magazine/contents/check-point/68113/

719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/13(土) 22:53:57.86 ID:pgJCV7JP0.net
>>718
未使用車を売ってる店は付き合いのあるディーラーに車を持って行って基本的に検査を受けるのよ。
それをやらない店なら自分でディーラーに行った方が安くてお得だし逆に良いんじゃない?

720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/13(土) 23:21:22.98 ID:axSNjq4J0.net
メーカー保証なんてどこで購入しても全国のディーラーに持ち込めば保証を受けられるのに
ディーラー以外で購入したら保証が受けられないと思ってるのかな

721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/13(土) 23:33:12.25 ID:pgJCV7JP0.net
>>720
あくまでも保証継承の話だから、新車から3年以内の中古車をディーラー以外で買ったら一回ディーラーに持って行って検査を受けないとメーカー保証継承できなくなるよ

722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/13(土) 23:35:13.97 ID:ae/mvLga0.net
ふと思ったが・・・車もバイクもスズキを所有することになっていたことに驚きを隠せない。
全然狙ってはいないのだけど結果的に。

723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/13(土) 23:43:09.45 ID:+jWfyn/J0.net
>>714-715
現実を知らないなら黙ってたほうがいいよ

724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/13(土) 23:52:21.09 ID:axSNjq4J0.net
>>721
だから全国のディーラーならどこでも持ち込めばいいと書いてんじゃん
あと未使用車を販売してるところはディーラーと繋がってるから手続き済みで納車だよ

725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/13(土) 23:58:54.56 ID:axSNjq4J0.net
>>723
お前が知らなすぎる
未使用車が新車より高くなるなんて嘘書くなよ

726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/14(日) 00:00:39.09 ID:1k7vWfhV0.net
未使用車のデメリットは既に登録されてるから
車検が3年フルがないこと

727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/14(日) 00:06:44.61 ID:Q+PFaK2X0.net
大体車検が半年くらい短いけど、総額20万くらいは安くなる。それをどう考えるかだね
うちはワゴンR.ハスラー、ソリオG全部未使用車を買った。

728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/14(日) 00:15:07.24 ID:U1erL6sV0.net
ひと昔前だと結構安くてお買い得感あったけど、最近はあんまり安く売らなくなったからね
いいとこ新車の諸経費代くらい安くなる程度かな
車によっては新車の値引きが大きくて結果的に新車のほうが安くなってしまったなんて笑い話もあるし
さらに安いやつもないわけじゃないけど、登録から1〜2年経過してる長期在庫車なんてのもあるから気をつけないと

729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/14(日) 08:03:11.81 ID:h01bb2dj0.net
>>722
エンジンとフレームとタイヤがあれば良いみたいな選びかたをするとすぐスズキになる
他社は色々機能をつけて価格1割増しで売ろうとしてくるから

730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/14(日) 08:50:51.61 ID:ICQ5AIc60.net
>>729
カローラのベースグレードもいいぞ。
ミニバンはそういうの無いけどな。

731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/14(日) 11:34:17.75 ID:a2+OqH670.net
ソリオGの未使用車を2月に激安で購入しましたよ
未使用車はかなり安くて良いですよ
走行距離7Km マイチェン前のモデルで掘り出し物でした
車検が短い分、値引きが大きかったです
車体価格132万(税込)
パワースライドドア、ETC、バックモニター、前後ドライブレコーダー込み
その他オプションや諸費用込みの総額154万(税込)でした
ナビも本体サービス(取り付け工賃別)で付いてましたがATOTOのAndroidナビを入れたかったので無しにしました
後からナビ分の減額がされてなかったらしく1.5万円の返金がありました
なので151.5万(税込)で購入できました
下取りはなし
販売店の独自保証が38500円でありましたが無くてもよかったかなと
保証を外していたら150万以下で購入できました
1ヶ月ほど乗りましたが
ガソリンのGでも燃費がかなり良いです
やや田舎なのでリッター19は走りますね
信号が少ない更に郊外だとリッター20は余裕で23~25ぐらいはでますね
良い車ですよ

https://i.imgur.com/ZT2bXdv.jpg
https://i.imgur.com/crRmmx3.jpg

732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/14(日) 11:39:49.15 ID:a2+OqH670.net
スズキは未使用車が大量に放出するメーカーなので未使用車は狙い目ですよ

733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/14(日) 12:57:17.48 ID:VRHpBWt60.net
>>731
車体番号は消しとけよ

734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/14(日) 13:10:07.66 ID:a2+OqH670.net
>>733
車のグレード情報しか見ることできないけど
実際に存在する車だと分かってもらえると思うけど消せと言うので消しました

735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/14(日) 13:13:33.56 ID:sbE/MMc+0.net
新古車業者の自演臭い

736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/14(日) 13:16:06.64 ID:a2+OqH670.net
車体番号を消して貼り直し
https://i.imgur.com/a59WLI7.jpg

737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/14(日) 15:13:15.42 ID:pO5yWFBn0.net
意味ねぇw

738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/14(日) 15:50:20.77 ID:U1erL6sV0.net
本人が満足してるからいいかもしれないけど、未使用でも2年落ちでこの値段なら高いほうだよ

739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/14(日) 16:46:46.93 ID:2VMo+qiM0.net
>>736
足クルマなら最高にコスパいいな

740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/14(日) 16:48:44.83 ID:Wmy46byC0.net
>>738
お前、昨日から一人だけ惨めさが伝わってくる

741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/14(日) 16:56:00.44 ID:Wmy46byC0.net
>>736
次回車検検査費用がオプション内に明記されてるのは次の車検費用も込み?

742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/14(日) 18:46:20.55 ID:UaXf4iXT0.net
田舎だけど
ナンバープレート
○○6を見た。
俺のは○○7(○○は同じで希望ナンバーではない)
ひらがなまでは確認できなかった。
同じボディカラー
運転手さんは、ばーさん。

743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/14(日) 20:44:05.96 ID:CC7N2h230.net
スペーシアからMXに乗り換えで今月末から来月頭に納車
基本妻車だけど自分の車に家族が乗りたがらないので休日のお出かけも含めて使い倒すのが楽しみ

744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/14(日) 21:48:08.60 ID:LQRclVHi0.net
3月末に成約したんだけど、まだ連絡きませんねえ
5月中には納車されるかしら
直近の情報あれば教えてください🙏

745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/14(日) 22:26:08.54 ID:PrJQtKwW0.net
早くて6月じゃね
ってかディーラーに聞けよ

746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/14(日) 22:46:46.21 ID:6IADbdy90.net
>>744
うちは3/29(金)契約で納車まで2、3ヶ月は掛かるって言われたわ

747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/14(日) 23:07:43.71 ID:LQRclVHi0.net
>>746
ありがとうございます😊
年度末の30,31で駆け込みも多そうな感じですよね
都合の良いように2ヶ月で納車されるのを祈るのみですね

748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/15(月) 18:32:51.02 ID:KsmaUWZ40.net
新車と新古車どっちにしよう
30万くらい変わるなら新古車が良いけど

749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/15(月) 18:58:10.32 ID:nYWqwD6/0.net
断然新車だな。
新古車買うくらいなら中古車買う。

750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/15(月) 19:02:59.38 ID:zaQBO8m40.net
新古車は走行距離が短いもので走行されてるもので中古車そのもの
未使用車は登録だけされて使用されてない車で中古車扱いでも走行されてないもの
新古車と未使用車は違うので検索は分けた方がいいよ

751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/15(月) 19:03:45.74 ID:6Xt6dNnh0.net
望むメーカーオプションとかカラーとかグレードとか
一致するならアリかな。

752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/15(月) 19:42:48.63 ID:pA3XVMah0.net
>>750
新古車というのは景品表示法とかに抵触するから、未使用車という呼称になったんで、同じだよ。

753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/15(月) 20:08:18.96 ID:pA3XVMah0.net
>>738
確かに初年度登録が1年以上前のなんだな。昨年の10月登録だったらありかなと思ったけど、だいたい3年で4割くらい価値が落ちるとすると微妙な値付け。

754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/15(月) 20:08:22.33 ID:zaQBO8m40.net
>>752
中古販売では意味が少し違う
走行距離500kmでも1000kmとか走行距離があるものが新古車と言われる
未使用車は未使用だよ

755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/15(月) 20:09:42.81 ID:zaQBO8m40.net
新品未使用と新品同様の違いと思えばいい

756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/15(月) 20:14:33.26 ID:pA3XVMah0.net
>>754
しつこいね
新古車はNGだから未使用車になったんだよ。
自動車公正取引協会の自動車業における表示に関する公正競争規約を見れば書いてあるだろ。

757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/15(月) 20:15:13.53 ID:zaQBO8m40.net
https://youtu.be/RZW65sXxsBw?si=_gjHKHw4EjjNPAPB

758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/15(月) 20:29:47.90 ID:LQlmVJNi0.net
500キロや1000キロは低走行なだけで中古車だろ

759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/15(月) 20:32:22.09 ID:zaQBO8m40.net
新古車という定義はない
中古車の走行距離が少ないものを新古車という言葉で消費者を騙している
新古車というものは存在しない
未使用車はそのまんまで未使用車
だから新古車と未使用車は同じではない

760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/15(月) 20:48:52.86 ID:zaQBO8m40.net
>>756
根本的に分かってないみたいだから動画を見たら
よく解説してるよ

761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/15(月) 20:49:45.74 ID:nJ4pRIDN0.net
まぁ300くらいまでは未使用車でいんじゃね

762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/15(月) 20:50:39.58 ID:pA3XVMah0.net
この間、未使用専門店に行ったら、売っている在庫はあまりなくて、展示してるのもディーラーから借りてると言ってた。色、グレードなども選んで発注できるんだとか。
ディーラーとズブズブの関係なんだろう。

763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/15(月) 21:01:15.97 ID:zaQBO8m40.net
>>761
300km走った中古車やん
未使用車で売ったらアウト

764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/15(月) 21:02:12.78 ID:pA3XVMah0.net
お前がアウトだろ

765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/15(月) 21:07:40.73 ID:zaQBO8m40.net
>>764
お前の書き込み読み直せよ
全く理解してない

766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/15(月) 21:21:56.37 ID:zaQBO8m40.net
大手未使用車専門はバディカの社長の方が正しいかな

https://youtu.be/ohAkb0CkC7M?si=S5AUeKRX4eoNUybY

767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/15(月) 22:04:03.35 ID:EP3fFDy50.net
SZ今日納車。評判悪いAGSはまあまあだねw 個人的にはラゲッジアンダーボックスが無くなったのは痛い。
せめて三角表示板くらい入ってほしかったけど入らなかった・・・

768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/15(月) 22:37:49.71 ID:KsmaUWZ40.net
>>767
SZは狭いんだっけ?
MZなら入るかなぁ

769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/15(月) 22:43:18.06 ID:3kl6avhT0.net
>>768
サブトランク・ラゲッジアンダーボックスのスペースに高電圧リチウムイオンバッテリーが入ってる

770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/16(火) 00:37:11.60 ID:DcFWQUGT0.net
ACCを全車速にしてくれたら迷わずSZ選ぶんだが

771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/16(火) 01:42:26.59 ID:31PX2SV90.net
>>770
ほんとそれ
ブラッククロームに後ろ髪を惹かれつつ結局MZにしたわ
Black EditionとかOPでもいいから欲しかった

772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/16(火) 02:48:05.30 ID:jgc31szv0.net
色々注文できる未使用車て謎だな笑
ディーラー販売より少し安くして売る感じで実際はディーラー運営会社の別の販売店と言うだけなんじゃないか

773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/16(火) 02:57:41.70 ID:zmzWg1r30.net
サンシェードで
ヘッドアップディスプレイを
壊しそうだ
収納スイッチ押すのを忘れないようにしなければ

774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/16(火) 07:49:46.82 ID:uFnA3wp80.net
新聞とかと同じで販売店がノルマこなすために自爆営業した結果、未使用車がたくさん出る時期がある

775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/16(火) 08:07:57.82 ID:NNLWVifD0.net
自爆営業しないと卸してもらえなくなるとかなんとか…
ほんとうかな?

776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/16(火) 08:12:31.68 ID:K2llxVhb0.net
>>774
年度末の先月までは玉数が多かった
4月になってから売り切ったのか格安特売車が一気に無くなったね

777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/16(火) 08:28:21.59 ID:K2llxVhb0.net
G パワースライドドア付き未使用車だと
これぐらいしか無いな
標準価格が諸費用込み187万だから
新車値引きを考慮して15~25万ぐらい安くなる感じかな
ETCやナビやドライブレコーダーのサービス付きとかは無くなったね

https://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/13/700055055130240130011.html#back

スズキアリーナのディーラー未使用車
https://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/15/700061020530240308001.html


Gグレード パワースライドドアオプション付き
値引き無しの標準価格
https://i.imgur.com/ZxTH29Q.jpg

778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/16(火) 08:39:06.63 ID:K2llxVhb0.net
ディーラーでGグレードの新車を買う予算で
未使用車ならマイルドハイブリットが買える
今なら未使用車のMXが一番お買い得じゃね?

https://i.imgur.com/nS38tgw.jpg

779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/16(火) 08:58:47.42 ID:7RASEgOS0.net
スズキの新車販売台数地域ナンバーワンを掲げる副代理店が系列に未使用車専門店抱えてて察したことはある

780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/16(火) 09:05:49.44 ID:CadOyb9D0.net
スズキ自体も台数稼ぐために分かっててディーラーにインセンティブ付けてるわけだから、自爆営業でも何でもなく、そういう仕組みなんだよ。

781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/16(火) 11:45:50.68 ID:hL6HWt6Z0.net
カラーは妥協できても両側スライドドアが欲しかったからMZにしてしまった
Gにもつけてくれよ

782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/16(火) 11:57:01.04 ID:UXxz7fNJ0.net
>>781
助手席下のバッテリー外してしまえばGになるぞ

783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/16(火) 12:01:26.75 ID:17qX0pf70.net
>>782
それエンジンかかるのか?

784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/16(火) 12:35:40.11 ID:jJHk9uPn0.net
この程度の差額に一喜一憂してる奴って

785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/16(火) 12:41:07.97 ID:17qX0pf70.net
>>784
そういう問題ではないと思うぞ
無駄なものに1円でも出したくないと思う人もいるだろう。
うちもメイン車はそれなりの金額だが
セカンドカーは少しでも抑えたいからソリオにしてるし
人それぞれ考えはあるもんだ。

786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/16(火) 13:10:24.66 ID:ImbcQt0T0.net
メイン車の俺は。。。

787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/16(火) 13:27:59.84 ID:CadOyb9D0.net
うちのソリオはファーストカーなんだが。
これで十分満足。

788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/16(火) 13:28:00.98 ID:THTccw0K0.net
アイドリングストップオフはお得なのですか

789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/16(火) 14:15:25.21 ID:HecTHDXw0.net
>>784
そりゃー、少しでも安い方がいいじゃん
現金一括で買うものなんだから

790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/16(火) 14:21:04.54 ID:Dokwra+q0.net
まぁ、人による、家族構成によるとしか…
ミニバンは避けたいうちみたいな家族もいるし。

791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/16(火) 15:02:45.88 ID:UKfNN7Ye0.net
メインが軽の家もあるからそんな落ち込まなくても

792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/16(火) 15:30:48.97 ID:kVxbS3Xx0.net
嫁のお下がりでタント乗ってる。
これ全面IRカットガラス
嫁がソリオ買ったのだがIRカットガラスは全席のみ
スズキかこういうところコストダウンしてるのね

793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/16(火) 15:32:41.12 ID:kVxbS3Xx0.net
シートのウレタンもコスト下げてるな

794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/16(火) 16:29:15.22 ID:LXaBZndf0.net
ダイハツが付加価値を上げるために不要な装備を付けてるだけとも言える

795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/16(火) 16:36:55.76 ID:EA2fHsF+0.net
ダイハツは微妙に高いイメージあるな

796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/16(火) 17:05:21.29 ID:31PX2SV90.net
>>792
だからディーラーOPでリア5面のUV+IRカットフィルムがあるじゃん。

797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/16(火) 17:53:17.96 ID:kVxbS3Xx0.net
最初からつければ良い話

798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/16(火) 18:03:25.75 ID:21IL56S60.net
うちもファーストカー、てか車は1台。
基本嫁が使ってて、オレは電車通勤&250のバイクが足。
休日・遠出はオレが運転って感じ。

799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/16(火) 18:54:29.69 ID:31PX2SV90.net
>>798
もちろんスズキのバイクだよな?
俺はVスト250だ。

800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/16(火) 23:37:45.32 ID:2Z3kTGBg0.net
ソリオ買って、1台じゃ不便だからってデリカD2買った我が家に一言
まあ俺が三菱関係の会社に転職したのもあるけど
ちなみにどっちも同じ色とグレード、登録年が1年違うだけ

801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/16(火) 23:57:48.93 ID:tOaDq+FS0.net
>>750>>754
業界の者だけど
新古車がこう、未使用車はこうみたいな説明してるけど全然ちげーぞ

アホな会社がナンバー取得して未走行の車両を新古車ってあやふやな呼称で販売してて、それが世間に広まったせいで客が新古車新古車言うようになって業界に是正勧告があったんやぞ
ワイ等は新古車って言葉は使用してはいけない、正しくは「登録済未使用車」「届出済未使用車」と言わなければならない

若い子達がお客様につられて新古車は~とか言ったりするのを注意したりすんのダルいで

802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/17(水) 06:11:06.62 ID:cDlKOrwV0.net
これは?

https://youtu.be/SKmuN7MM73g?si=WDVwHOTlaOp74Azq

803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/17(水) 06:59:47.24 ID:MIkrsgTo0.net
>>796
これをつければよかったわ

804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/17(水) 07:52:27.10 ID:pVwsTg2B0.net
うちは中古で買ったけど10インチナビ付いてた
でかいな流石に

805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/17(水) 08:05:06.96 ID:VXIR6Cfm0.net
>>802
こいつが間違ってるんでねーの
新古車は使っていけないって俺も聞いたけど

806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/17(水) 08:51:40.56 ID:CYoQ7Wsz0.net
>>803
ディーラーOPはあとから普通に施工してもらえるよ
ディーラーに聞いてみたら?

807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/17(水) 09:58:37.24 ID:2jKHAxmR0.net
>>805
まず車を取り扱ってる人間が動画で新古車新古車言うてること自体アホ晒してて失笑もんや、一般的解釈からもずれてるしこの動画を根拠に物を言ってるやつは自動車公取に問い合わせてみなさい

808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/17(水) 10:00:30.81 ID:NMG1QDep0.net
モデル末期の全部載せGXを待つのが得策。

809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/17(水) 10:03:42.60 ID:NMG1QDep0.net
両側パワースライドドア、フルエアロ、フォグ、AAC(ウンコ)

810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/17(水) 10:13:53.56 ID:V5KnmXb20.net
妻と子どもたちがが新型ヴェルファイアに興味を持ち始めた
エルグランドからソリオに入れ替えて
メインの大型SUVをヴェルファイアにしたいとぬかしやがる

811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/17(水) 10:32:10.34 ID:UYgulLqb0.net
狭小住宅のビルトインガレージだから車幅狭くて軽自動車以外という条件だとメインでソリオにならざるを得ない
走りを楽しむ車と普段使いで2台持ちとか憧れるなー

812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/17(水) 10:57:53.90 ID:OIgIEViE0.net
>>805
>>807
動画で新古車というものは存在しないと言ってるから間違ってないと思うよ
新車、未使用車、中古車しか存在しないと明言している
消費者側が新古車と言うから消費者目線の解説だよ

813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/17(水) 11:02:40.82 ID:OIgIEViE0.net
ここで新古車=未使用車だと書いてる人がいるから
そういう人向けの解説動画だと思ったらいい

814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/17(水) 11:13:31.12 ID:OIgIEViE0.net
>>>750
>新古車というのは景品表示法とかに抵触するか
>ら、未使用車という呼称になったんで、同じだ
>よ。

こういう人向けの解説

815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/17(水) 13:21:21.08 ID:R9NNRK100.net
そもそも新古車の定義が定まってなくて人によって認識違うって前提を理解してなくて話噛み合ってないだけ

816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/17(水) 13:33:19.62 ID:xVoVbefy0.net
新古車論議はもういいよ

リアフィルムはDOPと社外とどっちが満足高いだろうか

817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/17(水) 14:06:01.89 ID:V5KnmXb20.net
>>816
考えるまでもなく社外品
性能も色味も細かく調整できるし価格も安い

818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/17(水) 14:43:42.12 ID:E0iMPYLa0.net
>>799
225セローだよ。
>>811
車は実用重視、走りはバイクとかに割り振ると割合上手く行くよ。

819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/17(水) 15:16:52.20 ID:V5KnmXb20.net
>>818
せめてジェベルとかDR-Zとか(ry

820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/17(水) 18:42:33.03 ID:zLu25FQy0.net
>>819
例えが古いな。50台前後の方?
せめてハスラーかガンマでしょ

821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/17(水) 18:44:54.57 ID:CYoQ7Wsz0.net
>>820
セロー225って言うから年代と用途を合わせただけだ
ちなみに40代前半だわ

822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/17(水) 19:31:58.56 ID:58k9Z/SH0.net
俺のところはファーストカーが主に妻用のソリオで俺の足はジムニーだが、普通に走って快適なのはソリオだが、運転して楽しいのはジムニー。

823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/17(水) 20:41:55.54 ID:nGCCWM2/0.net
セローの前はRMX-S乗ってましたw
やっぱ6輪生活が丁度良いスな。

824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/17(水) 21:11:50.57 ID:CYoQ7Wsz0.net
>>823
黄色い悪魔www
すっげーいい趣味
ガチで親近感

825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/19(金) 22:26:17.78 ID:6Z4I+elU0.net
ところでソリオに電パはまだですか?

826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/20(土) 08:41:05.63 ID:xd+B8YkS0.net
でたな、電パマン
覚悟しろ

827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/20(土) 09:04:35.45 ID:yU3Mdj3h0.net
電波マンは中卒無職の境遇に嘆く47歳童貞ハゲニートなのだ!

828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/20(土) 12:06:13.05 ID:vjlp7leb0.net
ダイワマンみたいだな

829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/20(土) 12:22:15.93 ID:oyQucOA30.net
楽天カードマンも兼務してそう

830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/20(土) 13:03:51.11 ID:h5wk8KxZ0.net
パーマンって呼ぶか

831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/20(土) 14:06:09.54 ID:ZX58d9WL0.net
1Lターボ6ATのGXはそろそろですよね?

832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/20(土) 14:09:08.50 ID:Jn08AQlF0.net
3気筒1Lターボに魅力を感じない

833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/20(土) 14:11:42.90 ID:Jn08AQlF0.net
あスズキは1.2Lだ

834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/20(土) 14:15:37.99 ID:+zBbHSK60.net
>>833
K10Cがありますよ?

835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/20(土) 19:43:32.70 ID:6IEiIglm0.net
CVTのグレード乗ったら走行中シュイーンって音がするんだがこれがCVTの走行音なのか
軽いコンパクトカーのはずなのにエンジン静かで振動少ないのは軽よりずっと良いが
高速域の性能悪いのは軽っぽいな

836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/20(土) 21:15:09.96 ID:wHcudNN10.net
1.2ℓに高望みし過ぎなんだよ

837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/20(土) 21:28:55.01 ID:KHG2mcUg0.net
ソリオは、というかスズキの車はCVT制御がクソなんだよな、耐久性もアレだし
もうCVT辞めて全部ATにしてくれ

838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/20(土) 21:34:05.38 ID:459Oa+HG0.net
そんな人にAGSがオススメ

839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/20(土) 22:12:06.59 ID:KHG2mcUg0.net
>>838
いやあれもヤバいよ
どんだけクレーム修理したか頭痛くなる

840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/20(土) 22:43:11.02 ID:7KyizFN50.net
>>835
CVTじゃなくモーター音じゃないの?
乗ったのはハイブリッドでしょ?

841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/20(土) 22:55:49.19 ID:7KyizFN50.net
CVTからシュイーンって音が鳴るわけないじゃん
マイルドハイブリッド車ならモーター音だろ
ハイブリッドが初めての人かな

842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/20(土) 23:08:06.32 ID:6IEiIglm0.net
>>840
>>841
Gグレードだから絶対ハイブリッドじゃないよ

843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/20(土) 23:44:27.13 ID:Jn08AQlF0.net
気の所為かただ神経質なだけってこともある

844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/21(日) 05:57:55.35 ID:PssWHNcb0.net
納車時からアイドリングストップキャンセラーをつけてます。

845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/21(日) 08:13:20.14 ID:3N2wIZNa0.net
>>842
副変速が切り替わるときの音じゃなくて?

846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/21(日) 08:14:53.56 ID:7Jpytr1o0.net
>>842
G乗ってるけどシュイーンって音聞こえないけどなぁ。
高速も昨日750kmくらい走ったけど140くらいだしても余裕だったし。

847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/21(日) 09:21:55.49 ID:HTENte7D0.net
シュイーンって音はCVTの油圧を上げるポンプじゃね

848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/21(日) 16:17:51.97 ID:vTwEvQsj0.net
ヨリヨの嫁にタケノコ飯作ってもらうがや””

849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/21(日) 19:43:33.24 ID:tb4GTBT10.net
シュイーンって音は聞いたことがない

850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/21(日) 19:52:56.16 ID:3Gczjv2m0.net
>>835

851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/21(日) 19:54:41.26 ID:3Gczjv2m0.net
>>835
副変速機の切替音。
40〜50キロくらいで、切り替わる。

852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/21(日) 20:35:12.06 ID:yGFfU8LA0.net
FMCしないと電パはつかないの?
MCじゃ電パは搭載されない?

853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/21(日) 21:32:52.71 ID:3Gczjv2m0.net
>>851
この事を知らない営業マンも多い。

854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/22(月) 10:11:47.75 ID:asFecu2V0.net
>>853
俺もまったく気づかない

855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/22(月) 13:17:17.19 ID:So95yfiJ0.net
個体差があるんじゃないかな
シュイーンって耳障りなほど音が聞こえるなら不良車体の疑いもあると思う

俺が思うには難癖レベルのアンチの書き込みかな
あれでCVTの出来が悪いなんて書くのは悪意があると思う

856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/22(月) 14:59:08.12 ID:FYJjM6I20.net
電動パーキングブレーキもあればいいなと思う気持ちは分からなくもない
個人的にはデジタルインナーミラーと車速連動ドアロック、テレスコピックも欲しいとは思う
メーカーOPでもいいから設定して欲しい

857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/22(月) 17:10:48.63 ID:2DkeIHrZ0.net
車速連動ドアロックは標準装備で欲しい
治安のよろしくない地区でドアを開けられそうになるニュース見ると・・・
普段からロックして運転しているがうっかり忘れたときのために

858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/22(月) 17:46:09.89 ID:NpMnbbiP0.net
デジタルインナーミラーって、使いづらいよね?

859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/22(月) 18:18:11.15 ID:W1ZKnc2l0.net
>>858
前車がランドローバーのディスカバリスポーツ(2021年モデル)だったけどめっちゃ見やすかったよ
今のメインのボルボXC90にもデジタルインナーミラーは設定がないけどあったほうが絶対にいいと思う
ソリオと入れ替えになった2016年式のエルグランドに着いてたデジタルインナーミラーは画質が低く実用性は低かった

860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/22(月) 18:25:00.99 ID:NpMnbbiP0.net
>>859
物によるってことか

861 :352:2024/04/23(火) 00:11:25.34 ID:f27m0FIj0.net
ワゴンRの形のソリオを初めて見た。

862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/23(火) 08:20:33.55 ID:UU2UUdsF0.net
>>858
イチイチ瞳のピントをミラーに合わせるから疲れる
後続車との車間距離や速度差も分かりにくいし

863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/24(水) 22:51:45.84 ID:eIkPftTR0.net
ソリオのオーナーになるぞ!

864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/25(木) 04:40:57.36 ID:9TpZ5sWA0.net
いらっしゃい

865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/25(木) 12:57:19.86 ID:PlJcIkch0.net
>>863
すごい

866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/25(木) 18:03:34.49 ID:4x4fFgR70.net
MOナビにしたけどHDMI繋げられないの残念よね

867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/25(木) 18:54:44.99 ID:VvTnb9XS0.net
スズキのMOPのナビって、何年ぐらい地図更新してくれるんだろう…?

868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/25(木) 19:50:09.62 ID:vmm1M98E0.net
初めての自動車購入でソリオを検討してます
MXとMZで迷ってますがどちらが良いなど決め手はあるでしょうか?

869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/25(木) 20:04:27.42 ID:qO0wTAll0.net
>>868
ツートンカラー
ヘッドアップディスプレイ
前面IR&URカットガラス
後席用サーキュレーター
この内一つでも必要ならMZ、必要ないならMX

870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/25(木) 20:10:24.62 ID:0QORGy1K0.net
>>869
両側パワースライドドアの有無も追加で

871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/25(木) 20:39:09.93 ID:vmm1M98E0.net
ありがとうございます
あると便利と思うくらいなのでMXで良さそうですね!
あとオプションについて知りたいのです
全方位カメラ&モニター、事故防止のシステム?のオプションはあると便利だ思うくらいなので無くても大丈夫ですか?

872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/25(木) 21:09:38.02 ID:qO0wTAll0.net
>>871
全周囲はあると便利どころではないと個人的には思ってるけど
地域的に必要を感じないなら無くてもいいんじゃね?

873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/25(木) 21:22:23.50 ID:3+g/XVLy0.net
MXで良いと思ってるなら、嫁にIR・URカットガラスの話しはしない事。
うちはそれ絡みでMZになったw

事故防止の安全関係は「保険」だから「オレは安全運転だから安い保険にしか入らないゼ」ってタイプの人なら良いと思う。

全方位カメラは無くても全然良いけど、狭い車庫や路地の頻度が高い我が家は超楽になり、嫁は喜んでる。
MOPでHD画質を取るか、社外ナビ&アダプタでSD画質(遅延有り?)かはお好みかな。

874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/25(木) 21:26:02.45 ID:3+g/XVLy0.net
あとディーラーでも言われたけど、ドラレコは社外の方が良いって。
どうせ事故った時初めて見るようなモンだし。

875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/25(木) 21:43:19.05 ID:0uEaXvWt0.net
ドラレコだけじゃなく、ナビもETCも社外で十分

876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/25(木) 21:57:28.56 ID:vmm1M98E0.net
ええー、色々な情報あるんですね
都内で人が多いので安全関係はあった方が良い気がしました…
あとETCやドラレコはナビと連携できるからメーカーの方が良いって聞いてましたけど、そうでもないんですね
更に悩んできました

877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/25(木) 22:04:26.15 ID:3+g/XVLy0.net
ETCは判子付く直前に、1.0で良いからってお願いしたらオマケしてくれたよ。

878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/25(木) 22:20:49.76 ID:0uEaXvWt0.net
まあオプションの話しは絶対噛み合わないから、それぞれお好きにということだな。

879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/25(木) 22:54:26.80 ID:aEipwkbI0.net
買った後ショップで予約したり面倒なタイプだから車を買う時は基本的にメーカーオプション、ディーラーオプションで完結したい
後付ならディーラーに持ち込みで取り付け出来るかは聞いても良いかもね
付けてくれるところもあるようだし(工賃はまちまち)

880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/25(木) 22:55:21.40 ID:FVqZwDRg0.net
小さい車なんだから全方位カメラに頼らんでもいいだろうに…

881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/25(木) 23:12:03.93 ID:qO0wTAll0.net
>>880
大小に限らず全周囲が見えることに越したことは無いと思うぞ?
絶対的死角を減らせるのだから

882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/25(木) 23:13:57.08 ID:qO0wTAll0.net
https://www.secom.co.jp/kodomo/p/20210204.html
こういう事故があるからな

883 :352:2024/04/26(金) 02:51:00.86 ID:4rUCgFF80.net
>>866
パナの10インチDOPナビはHDMI端子あるよ。
>>867
パナのDOPナビは5年だけど、カー用品店のナビは3年だからMOPナビも同様では?

884 :352:2024/04/26(金) 02:59:03.15 ID:4rUCgFF80.net
2024年5月からバックカメラ義務化されるから、数万円しか違わないなら全方位モニターをつける人は増えるだろうね。

885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/26(金) 06:22:27.95 ID:34rQKo7Q0.net
義務化はバックセンサーでも良いから、カメラは必須じゃないよ。

886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/26(金) 09:47:10.08 ID:E7ZeJoIT0.net
全方位カメラは、安全確認に有効

887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/26(金) 10:51:29.25 ID:woWwKcPx0.net
>>880
今9インチ社外ナビつけようと思うと工賃込みで10万じゃ無理だからね
カメラ追加されて全方位で車と連携して工賃込みの純正9インチナビが18万円台ならむしろ安いと言える

888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/26(金) 12:11:25.85 ID:hdAcwCDh0.net
数万の事で人にケガさせたり、殺めたりを防げるかもしれないんだから、付けれるものはつけたほうがいいと思う
絶対に大丈夫って俺自身も思うけど、疲れてたり眠かったりするときも、ついつい過信して運転してるのが実際だからね
毎年交通事故でこれだけ死んでるんだから安全への投資はもっと啓蒙されていいと思う
まあ近い将来自動運転になるんだろうけどw

889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/26(金) 12:56:18.96 ID:mn3yWOiQ0.net
カメラを付けた車両が増えても事故件数って減ってないんだよね
結局は運転する人間の問題でカメラの重要性は高くないと言われてる
無いより付けた方が良いとは思うけどカメラに依存しすぎて運転技量の低下にも繋がっている

890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/26(金) 12:59:37.13 ID:mn3yWOiQ0.net
目視で安全確認をするという基本を忘れてディスプレイに写ったもので運転する怠慢運転には気を付けてね

891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/26(金) 13:34:38.01 ID:E7ZeJoIT0.net
安全装置のある車のほうが、ない車より事故率はかなり低い

892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/26(金) 16:47:34.73 ID:BQ/g7M250.net
MOPナビ、Bluetoothの接続認識めっちゃ悪くない?

893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/26(金) 18:28:50.15 ID:WjbUpBm90.net
だけど目で見えないのが
見えるのが全方位じゃないのかな?

894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/26(金) 20:40:26.42 ID:WRS7uWVS0.net
あくまで補助機能だからな。とはいえ無いよりは良い

895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/26(金) 21:33:26.29 ID:0QBF8Jxq0.net
なあ、純正ナビなんだが首都高が常に1950円ってデちゃうのは何とかできないんか?ちゃんと距離で料金出してくれると助かるんだが…

896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/26(金) 22:05:44.04 ID:phobb5WX0.net
つけなかったけど全方位モニター用カメラパッケージは55000円なのか
リアカメラあれば十分と思って2000円のやつ自分でつけて満足してるけど
社外品ナビでも5万円の追加出費で全方位モニターつけられるならつけるのも悪くなかったかも
必要性は低いがガジェット好きとしてね

897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/26(金) 22:35:58.06 ID:34rQKo7Q0.net
社外ナビだとカメラコントロールキットと変換アダプターが必要。
合わせて4万円くらい。

898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/27(土) 00:03:31.48 ID:Pxynjf0L0.net
ルーミーの新型が発表されたみたいだけど何かしら影響あるかな?

899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/27(土) 02:30:43.30 ID:yHhZkUzQ0.net
ルーミー出るならそっち買ってたわ
年末発売なら諦められたけど、納車待ちで新型出されるのは悲しいね

900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/27(土) 03:15:04.39 ID:yXsZLrDa0.net
>>898
どこ情報よそれ

901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/27(土) 06:19:07.99 ID:8B20gtR/0.net
やっつけ仕事だったルーミーもやっとFMCか。
流石にソリオの上行くようなモンにはなってるだろうな。
ケツに火付けないと、ソリオも良くならないし。

902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/27(土) 06:43:06.62 ID:K/CHSNO40.net
そうだね、センターメーターも改善してほしいよ

903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/27(土) 08:23:51.30 ID:Pxynjf0L0.net
>>900
すみません、噂でした
ブログ記事のタイトルに釣られました

904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/27(土) 09:58:08.10 ID:FtYuV7RX0.net
センターメーター不評なのにね
とあるYahooニュースのソリオの記事のコメント欄
https://news.yahoo.co.jp/articles/60cfac4e31808a6c998c7f1a1813a962a94e79ba/comments

・ソリオはメーターをハンドルの前に戻したデザインに変えて欲しい。
共感した 121 なるほど 4 うーん 12

905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/27(土) 13:12:52.04 ID:pazLzMG70.net
>>904
ETCとアンドロイドオートを繋げるのが楽だから今の位置で全然OKだわ
ヘッドアップディスプレイがあるからセンターメーターはほぼ見ないし

906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/27(土) 13:46:00.53 ID:30sz/pC/0.net
試乗でしか体験してないけどHUD見づらくて使う気にならなかったんだよな
コンバイナ式っていうのが合わないんだろうか、慣れの問題かな

907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/27(土) 13:48:35.74 ID:C7gQi4dM0.net
HUD使ってるけど、見やすくていいよ

908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/27(土) 14:12:45.54 ID:pazLzMG70.net
メイン車はフロントガラスに直接投影されるけど
使い勝手で言うのならどっちも対して変わらない
それよりも表示内容のほうが重要よね
ソリオのヘッドアップディスプレイは表示内容が豊富で使い勝手も良い

909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/27(土) 16:29:25.76 ID:EMGXfgKr0.net
前車がファンカーゴだったから特に気にならなかったけど、確かにHUDの方を見るね。
長く乗ってて壊れなければ、コレで良いけど…ね。

910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/27(土) 17:17:34.76 ID:BFEuoDvZ0.net
真ん中にメーター置いておけば左ハンドル車でも同じ部品使えるとかそういう会社側の都合の話でしょ
センターメーターが使いやすいなんて聞いたことねぇよ

911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/27(土) 18:03:39.21 ID:6yH3+V+S0.net
ハンドルの内側の向こうに計器がなければどっちでもいい

912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/27(土) 22:24:49.93 ID:yXsZLrDa0.net
なんか装備過剰気味な気がする
ソリオに限った話じゃないけどさ

HUDが納車後4時間で壊れたのは呆れたけど
しかもディーラーはこっちが壊したとばかり言うし
1カ月点検を別のディーラーに出したら何も言わなかったのに無償交換してくれた

913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/28(日) 07:23:02.37 ID:ucDsAOWg0.net
電パはいつ搭載されるの?

914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/28(日) 07:24:52.93 ID:5KY5zJ790.net
>>913
出たな電パマン
ソリオの鉄槌受けてみよ

915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/28(日) 08:35:54.95 ID:ESsdYdIe0.net
お前がソリオの自動駐車装置になるんだよ

916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/28(日) 08:39:18.37 ID:g8NXLMVW0.net
浜松人に電パなんか作れるわけねぇだろー

917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/28(日) 09:28:05.16 ID:Bx0SGP1z0.net
電パマンに釣られ過ぎ

918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/28(日) 09:42:10.11 ID:Lhd0N09B0.net
>>913
お前が就職して一人暮らしを始めたら教えてやるよ

919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/28(日) 10:26:29.69 ID:gJVd8JIh0.net
過去のモデルチェンジサイクルからgw明け位になんらかのテコ入れ発表あるだろうと勝手に予想して待ってる
もしgx来たら高確率で買うんだけどスズキはなかなか情報漏れてこないから難しいね
ガソリン車の改良も時世的に難しいのかなと思ったりもする

920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/28(日) 18:13:41.42 ID:HO9ek+860.net
>>919
去年マイナーチェンジやって今年もあるのかなぁ

921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/28(日) 21:24:27.20 ID:bKPP6fsY0.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/0de23e1a576f5fe74601560b1df954d3745a13d4

922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/28(日) 21:27:52.40 ID:a/niJaP90.net
くるまのニュースとかクソなとこの記事真に受けるなよ…

923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/28(日) 23:27:04.29 ID:bHBrWMeZ0.net
年次改ないかなぁ

924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/29(月) 00:24:14.75 ID:gJbQndB30.net
ゴミ記事しかないゴミ会社やぞ

925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/29(月) 05:25:50.17 ID:prI//RBQ0.net
くるまのニュースはタイトルがテンプレみたいなやつだよな。
〇〇が新型〇〇を発売!

って、インドで発売とか、ただの新色追加とかそんなもんばかり。

926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/29(月) 06:22:00.86 ID:pzTu09JI0.net
でん

927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/29(月) 12:11:04.19 ID:rARnIr4p0.net
タイトルとか超頭悪いけど内容はスズキの自動運転車の実験車両はソリオがベースだなって

928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/29(月) 13:04:51.58 ID:Nvcs/dWC0.net
くるまのニュースは道路の開通情報だけ教えてくれればそれでいい

929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/29(月) 15:19:09.06 ID:vzc98Kfx0.net
車まだこないかなー(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/29(月) 15:22:13.50 ID:oB+UJ7tO0.net
自分もオーダー入れてから1ヶ月になるが全く音沙汰なしだよ

931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/29(月) 15:34:45.74 ID:uM4w4fk40.net
契約して1ヶ月で客に連絡しなきゃいけないことあるか?

932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/29(月) 15:39:04.67 ID:oB+UJ7tO0.net
>>931
レクサスは納期が長いから細かく担当からメールが来たわ

933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/29(月) 17:48:04.71 ID:B+dUrsFE0.net
>>931
マメな営業が信用に繋がるんだけどね

934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/29(月) 18:24:17.19 ID:5DvWhadf0.net
気になるなら自分から問い合わせればいいのに
ていうか急に連絡来たら何か予定狂ったかトラブルでもあったかと思ってしまうわ
月に1回くらい店に顔出して「どんな感じ?」って聞いてお茶飲んで帰ってくればいいのに

935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/29(月) 20:15:24.46 ID:vzc98Kfx0.net
工場で生産順番待ちなんだろうけど、言ったところで早くなるわけではないし…
わからないとしても営業がマメに連絡くれると印象は違うでしょ

936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/29(月) 21:47:45.88 ID:5DvWhadf0.net
>>935
>工場で生産順番待ちなんだろうけど、言ったところで早くなるわけではないし…
いやそれわかってるならなんでそこまで要求するかな
営業マンだって暇じゃないんだから

ちなみにスズキは車台番号が上がってくるまで詳細情報は入ってこないそうだ
だから途中経過伝えたくても伝えられない
途中で連絡あるとしたら何かトラブルがあるときだけとのこと

これが三菱のD2だと基本在庫販売方式なのですぐわかるし納車もちょっと早い
ただし在庫切れしたらスズキと同じでさらに納車日数が伸びるとのこと

937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/29(月) 22:10:17.84 ID:vzc98Kfx0.net
>>936
そりゃ車楽しみだもんしょうがないじゃん
愚痴くらい言っていいでしょ٩(◦`꒳´◦)۶ !

938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/29(月) 22:21:37.69 ID:5DvWhadf0.net
>>937
Xでやれや

939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/29(月) 22:23:17.66 ID:vzc98Kfx0.net
>>938


940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/29(月) 22:36:11.96 ID:3R/PEhMe0.net
>>934
ウザい客で草
裏で「また来たよw」って言われてるよ

941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/29(月) 23:50:27.67 ID:LS0tF/tr0.net
>>936
うちは車台番号出てから、おおよその納車日の連絡あった

942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/30(火) 01:37:30.82 ID:fmM4DbyN0.net
純正ナビの「およそ300m先、左折専用レーンがあります」ってやつはオフにできないのか。
これいらんわ・・・

943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/30(火) 07:41:09.19 ID:zRh0frxR0.net
いるだろ

944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/30(火) 09:01:36.50 ID:7LVYirTr0.net
そろそろ買い換えを検討してるけど次はソリオにしたいなぁ

945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/30(火) 09:09:16.74 ID:a3z5mBp70.net
マジカルサスペンションリングを取り付けてみようと検討中

946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/30(火) 10:07:02.97 ID:OevowdKl0.net
>>944
センターメーターじゃなくしてほしい

947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/30(火) 10:42:27.44 ID:zsUup05e0.net
センターメーターは見にくいし事故の原因にもなると思うんだ

948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/30(火) 10:57:31.05 ID:X+j8OAfd0.net
馬鹿の一つ覚えかよ

949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/30(火) 11:18:11.73 ID:pwAycj3J0.net
センターメーターはちびっ子にはフードが邪魔で前方視界が悪くなるらしいぞ
俺は気にならんけど

950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/30(火) 11:53:28.17 ID:m2GUf0zl0.net
センターメーターお気に入り

951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/30(火) 22:58:48.59 ID:kz0FaWSw0.net
YouTubeでスペーシアのACC見たけど
羨ましい位優秀でソリオと違うね。

952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/30(火) 23:14:12.98 ID:NcoyO2x40.net
>>951
スイフトの方が良さそう

953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/01(水) 06:56:20.03 ID:W5/Ir6P10.net
試乗したけどセンターメーターダサかったわ…
なんであんなことしているのかね

954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/01(水) 08:25:08.51 ID:hlvPrj6b0.net
なんならスペーシアの内装でいい

955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/01(水) 12:07:58.80 ID:bSPiqc6Y0.net
なんならスペーシアにスイフトのエンジン乗せて欲しい

956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/01(水) 13:20:31.76 ID:Ym1iotSB0.net
>>955
車体剛性が貧弱だからソリオ買え

957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/01(水) 14:55:39.40 ID:W55BYvXc0.net
4人乗りでいいなら軽でもいいかも
うちは最大で5人乗る事があるかもしれないから軽は無理だけど
維持管理費、消耗品費で結構差が出るから軽で済むのならそれも選択肢の1つだよね

958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/01(水) 15:02:34.99 ID:HlbMu9yk0.net
センターメーターでも
HUDあるから気にしないよ。

959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/01(水) 16:08:13.42 ID:W5/Ir6P10.net
余計な機能はいらん

960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/01(水) 18:03:32.64 ID:hlvPrj6b0.net
HUD気にいってるけど
壊れそうだしねーw

961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/01(水) 19:04:24.89 ID:H9lLPlNj0.net
それが不安だよな。
開けっ放しでも良いのに。

962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/02(木) 00:16:30.59 ID:q/Ll/01y0.net
あの演技が世界最高得点だなんてしなくていい

963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/02(木) 00:36:40.59 ID:3xtH0+Cz0.net
>>369
行って
棲み分けのダメ押し来たね
どこに買う要素があるの
どうするって?

964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/02(木) 00:52:28.93 ID:2J1Atsxs0.net
指数の3倍のスピードにちなんで立花が連れてこられた人とかて
600グラム程度の差はどうなん?

965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/02(木) 01:20:04.06 ID:khrl44Cx0.net
立花呼びはしょっちゅうだけど
たったこれぐらいでネタ尽きそうだ!」

966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/02(木) 01:42:34.44 ID:BZ5d8Gxu0.net
>>229
写真集より単独カレンダーにしとけばよかった?

967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/02(木) 01:42:58.72 ID:oBiYXfuo0.net
>>236
飯食いだしたら察する
放送時間拡大して終わった

968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/02(木) 01:52:03.27 ID:dF+vgkIo0.net
コロナで発熱もある
低目だったら悪質すぎるから法的措置の発表なかったらどうするんだよ

969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/02(木) 02:11:14.46 ID:TUJWxwJK0.net
西は勝手だけど
君も童貞?
根拠もないゲームを両立させる感じだったし、思ったほどじゃなかったのかな
ホットドックが久しぶりの炭水化物とかサツマイモからとればよい

970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/02(木) 02:53:36.28 ID:LQPhjLlr0.net
>>76
一番のラッパーで大麻吸いまくったりブリンブリンのチェーンつけたりしてるから毎日2倍含み増えてるなら
絶対10番以内には馬鹿だ(相対的な価値観が全く一致しないんだよ、亡くなったな

971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/02(木) 03:08:48.17 ID:IWbvg/Av0.net
ヒッキーに物を送ってもらえるらしい

972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/02(木) 03:09:36.85 ID:5O6TuQL90.net
これは動かしようのない猿未満か実感できるから仕方ない
おまぬけ総理に嫉妬して救助を待っていたが
かつ大手の
めちゃ楽しんでたやん

973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/02(木) 03:10:09.08 ID:YemAqOAw0.net
短すぎる平和だったな
またスクリプトの餌食かよ。

974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/02(木) 03:19:45.12 ID:IO+50iwz0.net
言うてまた出資せなアカンの?
答え
壺信者バレしてるやつは

975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/02(木) 03:25:53.65 ID:9/dIWtxR0.net
また文盲が来てるのね

976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/02(木) 03:32:21.48 ID:2t1llEPB0.net
FX系の病が原因だと思うよ
笑う 全く品がないじゃんw
アホか

977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/02(木) 03:36:18.62 ID:CjVL9wqK0.net
平野の時に売ってたな
実際特に女ほど
流行に敏感な女子や流行に興味ないやろ

978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/02(木) 03:37:28.47 ID:9d6DHbUq0.net
肩引っ張られても組織犯罪処罰法やその結果を見ると

979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/02(木) 03:59:17.19 ID:zqKhu/Rm0.net
>>119
ガチャポン集めとかありそう
内容の方

980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/02(木) 04:03:37.42 ID:chT3AkUg0.net
-0.54
最近 言わなく~なったのでしょうか?
同業者から1回転を跳ぶつもりだったんだねとなる。
可能性大いにあるんじゃ

981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/02(木) 04:13:25.98 ID:I7H5YvjT0.net
生きてたらまず起こり得ない。

982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/02(木) 04:13:30.69 ID:khrl44Cx0.net
>>757
国民のため
信者諸共逮捕
この詐欺商品

983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/02(木) 04:24:08.91 ID:5fL7kC5j0.net
今どきのホームレスだぞ
何のことか

984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/02(木) 04:30:53.57 ID:8Mu1Ngf10.net
>>974
全然怒って自害した養分さんかどっちや?

985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/02(木) 04:45:04.52 ID:PrYXogGQ0.net
ステーキ宮でステーキ弁当頼んだが

986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/02(木) 04:45:48.67 ID:onP+TgNJ0.net
顔適油輝童面是可愛
中国人を装ってるのでな
俺は既往歴のない健康体だけど知らないから何とも言えない状況

987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/02(木) 04:55:12.09 ID:NgRn+zsI0.net
つまりこの会に居る資格はないってことまでバラされてる事故だから

988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/02(木) 05:15:39.38 ID:2t1llEPB0.net
めちゃくちゃトラブってるな
ずっとウィドウズの古いの使って
怪我でもしないと

989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/02(木) 05:33:30.90 ID:O89aMfyA0.net
>>83
カード認証エラーって
幼い頃から航空機撮影趣味の親に連れていってくれたお陰で視野欠損で済んだ

990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/02(木) 05:42:36.85 ID:O89aMfyA0.net
被害届が本当ならきっかけが自分の分からない、知らないし病気なりそう
彼女は良いけどほんとこういう盗撮とか気を付けましょう

991 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/02(木) 05:45:15.29 ID:bfzhbfVm0.net
明日はおはぎ屋だから早く寝る

992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/02(木) 06:25:44.86 ID:HKODgaQy0.net
底(底とは言ってどか食いしたい
あー、何が男だよ

993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/02(木) 06:33:46.59 ID:rT2rEZva0.net
アメ株の高配当ETFが軒並み下げてるのかもね

994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/02(木) 21:35:00.43 ID:L1qznDV+0.net
【SUZUKI】5代目 ソリオ&バンディット Part20
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1714653267/
立てた

995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/03(金) 13:41:47.14 ID:On0eZ0Eo0.net
>>994
ありがと🫡

996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/03(金) 17:44:48.04 ID:IyjRQOyl0.net
>>994
エライ

997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/03(金) 18:43:43.65 ID:8jD1tldR0.net
>>994
よくやった

998 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/04(土) 09:48:44.16 ID:Gs3JBA6j0.net
>>994
ソリ乙

999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/04(土) 10:58:18.53 ID:SrHGOJVv0.net
うめ

1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/04(土) 11:31:44.99 ID:BFLBia620.net
うめだ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
227 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200