2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】5代目 ソリオ&バンディット Part19

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/14(水) 17:03:30.95 ID:BTzd1WuL0.net
2020年12月に発売された5代目新型ソリオ&バンディットのスレ
型式:MA27S/37S/47S
(OEMの三菱デリカD:2も可)

※前スレ
【SUZUKI】5代目 ソリオ&バンディット Part18
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1700809509/
【SUZUKI】5代目 ソリオ&バンディット Part17
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1694318196/

583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/05(金) 22:47:35.97 ID:WHuRfsNB0.net
俺先々代でバンディット乗ってたけど、修理するときフロント側の中古部品が少なくてちょっと苦労した経験ある
だから今回はノーマル顔にした

584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/06(土) 00:54:45.96 ID:+AKxuGmQ0.net
>>582
バンディットは顔が好きじゃなかったから悩まなかったが
SZとMZは最後まで悩んだ
最後はSZの全く役に立たないACCがどうしても理解できずにMZにしたが
SZの黒ホイールやブラッククロームメッキは今考えても捨てがたい

585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/06(土) 01:49:15.41 ID:HajkZwk30.net
ビッグボスはバンディットがお好き

川勝知事が鈴木修相談役に面会し直接辞意を伝える「上出来だった。ただし失言が少なくなかった」
https://news.yahoo.co.jp/articles/e7c89b0a1d0b1dd97c4ad19742aa9bfd57baa269

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/06(土) 02:06:54.22 ID:zhaSyT1w0.net
バンディットの顔は先代のほうがまだいいよね

587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/06(土) 03:05:48.36 ID:nbQfJZ6j0.net
>>585
老害

588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/06(土) 05:23:39.19 ID:XusOH8u/0.net
Gのスタビ無しって、高速で後悔するほどそんなに変わるモン?

589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/06(土) 07:03:59.53 ID:w5/BzhvO0.net
>>588
乗ったことないけど、スタビライザーない代わりに、足回りは固めに設定してるからそんなに気にする程ではないんじゃないかな

590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/06(土) 08:09:34.58 ID:HK8/ev9t0.net
購入検討中だけど洗車面倒臭くないシルバーだからバンディットにしようと思っている

591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/06(土) 08:59:15.68 ID:j8oopw3p0.net
オレンジは囚人服の色だから嫌や

592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/06(土) 08:59:38.65 ID:3GFMdit50.net
>>588
Gに乗ってるけど、MXとか試乗したけど違いは全くわからない。Gで高速もよく乗るけど140くらいだしても不安定なところはないよ

593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/06(土) 09:36:48.15 ID:rgQ0QqsD0.net
SZだけど100キロ以上は風に煽られてふらつきやすくて怖いかな
足回りの固さがだいぶ違うんだろうか

594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/06(土) 12:25:37.68 ID:7/eDpyGX0.net
逆にSZだと他のより重いから安定してそうだけど

595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/06(土) 12:58:15.13 ID:9XkucWWx0.net
高速の場所にもよるな。
圏央道埼玉~茨城区間は横風最悪だ。

596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/06(土) 13:33:07.23 ID:OTODB4xT0.net
風はマジで恐怖
脚かためても怖いものは怖い

597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/06(土) 14:19:23.33 ID:6zrw+9mW0.net
スタビはあったらあったでいいけど、それよか新車履きのタイヤがザコタイヤだからふらつきやすい
ミニバン用タイヤにすると驚くほど改善される
そしてGでスタビほしい人は四駆を選ぶといいよ(タイヤも変えたほうがいい)

>>584
ホイールやメッキ部品はその気になれば補修部品で買えるからな、高いけど
多分これから中古部品で出てくるかもよ

598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/06(土) 14:38:42.34 ID:b0hMMZYS0.net
>>593
足回りの硬さはほとんど変わらないと思うよ。
試乗したときに聞いたけど、普通に乗ってたら違いはわからないって言われたしね

599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/06(土) 14:40:06.65 ID:b0hMMZYS0.net
>>597
ちなみにGに前後スタビつけたら工賃と部品代含めて14万円って言われたよ。

600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/06(土) 17:50:26.98 ID:vwXUsY4F0.net
受け側あるのかな?溶接で増設?

601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/06(土) 18:13:11.48 ID:pN1rQxSM0.net
純正フォグランプ高いから自分でパーツ買って取り付けることにしたんだけど
この車フォグのスイッチがターンシグナルスイッチについてるのか
新型ソリオでフォグ後付けしてる人あまり見かけないから気付かなかった
純正のスイッチじゃなくても配線でスモール連動させとけば車検には通るよね

602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/06(土) 19:27:10.30 ID:+AKxuGmQ0.net
>>601
バッテリーから電源取ってリレー噛ませて車内にスイッチでも付ければ良いだけよ

603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/06(土) 20:15:36.30 ID:9EKr9N0D0.net
>>601
それで大丈夫
車種によっては配線は通ってて、ライトとスイッチ付ければ済むんだけどね

604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/06(土) 20:16:01.86 ID:9EKr9N0D0.net
>>602
車検通すにはスモール連動必須

605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/06(土) 23:44:11.88 ID:tkXgAdqL0.net
そもそも、フォグライトの必要性を感じない

606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/06(土) 23:48:30.39 ID:4Fg0BHQy0.net
会長が暴言知事を後援してると聞いて冷めた

607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/06(土) 23:50:06.55 ID:UtdByL/S0.net
>>605
雪や霧では有効だけどね
晴れてるのにフォグ点ける人に何でつけるの?って聞いたら暗くて見えないからって返事が返ってきたな
そいつ、一回り下の小田急バスの運転手なんだけど…

見え辛いならメガネ屋にでも行けよって言っておいた

608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/06(土) 23:59:15.65 ID:6zrw+9mW0.net
LEDヘッドライトは雨降ると役に立たないんだよな
LEDフォグもそうだが
せめてフォグはイエローにしてほしかった

609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/07(日) 08:26:29.81 ID:5Bp1gvOr0.net
>>607 フォグランプつけてるのに
ヘッドライト消してる人達いるよね
夜なのに

610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/07(日) 08:51:56.75 ID:qyv3lhVg0.net
純正フォグランプ暗いから
取り替えてみたい

611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/07(日) 09:17:55.54 ID:hcYOEZnB0.net
>>607
どうでもいい事だけど
何で高圧的なの?
沸点低くないか?

612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/07(日) 09:19:07.76 ID:quNWhXKL0.net
白いかわりに左右の照射範囲めっちゃ広いのよね
黄色けりゃ最高だったんだけど
黄色フィルム買ったけどめんどくてやってないや

613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/07(日) 10:05:41.05 ID:9DJ0yLvH0.net
>>597
>>575の動画にGはスタビ無しでサス固めってあるけどG4WDは固めサス+スタビってことかな?

>>599
Gの2WDと4WDの価格差が約13万だから雪降る所走るならG4WDはお得ですね!

614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/07(日) 17:45:12.65 ID:T/LmtHU70.net
フォグはいいんだけど、車検で光軸見ないから眩しい奴がいて許せない

615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/07(日) 18:25:50.23 ID:KI6cfTFN0.net
Gグレードだけサス違うってあるけど、全グレード同じものだぞ
ちなみに四駆はアライメントを少し変えてるので実は四駆のほうが安定性ある
重量が増えるデメリットもあるが、査定も四駆なら黙っててもプラス10万円は付くから結構得

>>614
それほとんどの場合ハロゲンのフォグユニットに爆光の中華LEDバルブ入れてる奴


この前ルーミーだったか、LEDフォグランプを見せてもらったんだが、形そっくりなんだよな
品番違いの共通部品の可能性はある
だとしたら社外のイエローLED発光ユニットと交換できると思うが…値段高いんだよな

616 ::2024/04/07(日) 18:43:49.54 ID:/4tDxI8z0.net
良い車

617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/08(月) 01:12:20.30 ID:I9P7mBvO0.net
ところで電パはいつ搭載されるかわかりますか?

618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/08(月) 03:05:47.65 ID:s708efTG0.net
>>617
お前が就職できたらすぐに搭載されるよ

619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/08(月) 03:06:16.50 ID:oWt4HLCL0.net
ソリオハイブリッド MZ
購入から1年6か月

ボディは白
両サイドのhybridのエンブレムと両サイドのミラー

雨が降ると黒いスジが下に向かいつく
マンションの駐車場だがトヨタや日産の
白い車ではついていない

新車の時から変わらない現象
乗る分にはなんの影響もないが
汚らしい、もう歳も歳なので買い替えもしないが
スズキはこういうところも改善してもらいたい

620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/08(月) 05:23:12.92 ID:PyosC54d0.net
本気で言ってるのかこいつ

621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/08(月) 06:14:29.00 ID:2u+0W/ir0.net
洗車の頻度と機械式か手洗いかにもよる
機械式だとブラシが当たらない箇所もあるから拭き上げ時にその辺りもきちんと拭く
それでもエンブレム周辺とミラー下は水垢付き易いのは車種関係ないけど

622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/08(月) 08:59:25.81 ID:oWt4HLCL0.net
本気で言ってるのかこいつ

ワレアホか、つくからいってんだ
スズキの社員か、お前とこの
黒の樹脂は炭でも入ってるんかボケ

623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/08(月) 09:13:51.44 ID:oWt4HLCL0.net
樹脂じゃなくてもゴムかも知れん
材質が水がかかると黒い色素がでて
黒い線を下に引く

本気で言っているのかという野郎が社員かどうか
不明だが大量生産しているのだから他にも例があるはず

ロットがそういうことなのか
全部がそなのかは知らん

新車のときから雨がふれば黒い筋を引くという事実

624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/08(月) 09:26:38.50 ID:Aqmbl/WT0.net
>>619
日産やトヨタは新車購入のほとんどの人がボディーコートしてるからな(割引という名目で実質ただの事が多いけど)
雨だれはどうしても付くからボディーコーティングした方が良いよ?

625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/08(月) 09:31:21.94 ID:oWt4HLCL0.net
そうですか、そんなもんですかねえ
ただ言下に否定する奴がいるのが気にくわない  笑

626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/08(月) 09:39:16.11 ID:oWt4HLCL0.net
https://imepic.jp/20240408/347280

627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/08(月) 09:53:37.51 ID:2QF06a3h0.net
更年期障害

628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/08(月) 10:41:22.17 ID:q0hrEQ5S0.net
ホイールの汚れから察するに洗車してねえだけじゃん

629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/08(月) 11:54:14.12 ID:af3aHzyy0.net
きっと頭が…

630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/08(月) 12:21:06.44 ID:zLwIPGxs0.net
洗車してないだけですね。
きたねー車になる前に綺麗に洗車してあげてくださいね。

631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/08(月) 12:33:26.52 ID:2QF06a3h0.net
接合部に溜まったススが雨で流れてくるだけですね
嫌ならば接合部を全てパテ埋めして下さい
不具合出ると思いますけどねw はい

632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/08(月) 12:41:50.09 ID:YL65YCjp0.net
白のホンダ車と輸入車あるけどうちのもなってる
白は目立つね

オッサンキレすぎだろ

633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/08(月) 12:47:24.51 ID:iDtOgXYu0.net
黒をコーティング屋から褒められる位に綺麗に維持出来てたから、白に乗り換えた時は手入れ余裕だろと思ってたら本当に雨じみ目立って想定外だった

634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/08(月) 13:06:27.97 ID:rJkhMTfr0.net
白は管理が大変と
何色にしようかなぁ
アイボリーはどうだろう
乗ってる人居ないかな?

シエンタのアイボリーが可愛くて良い色だったなあ

635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/08(月) 13:10:38.90 ID:rJkhMTfr0.net
シエンタはアイボリーじゃなくてベージュだったかな

636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/08(月) 13:12:04.28 ID:YL65YCjp0.net
シルバーが一番楽なんじゃね

637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/08(月) 13:28:38.72 ID:pM1yjZ4r0.net
>>634
白は楽だよ
ガラスじゃない市販のコーティング剤を塗っておけば問題ない
いつも汚れる雨スジはいつも同じところだから濡れタオルなどで軽く落とせるよ

638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/08(月) 13:41:07.34 ID:/sd2yl3m0.net
銀が一番楽。
オレが買った時期、MZの銀のOP色で余計に金がかかった。

639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/08(月) 13:42:20.51 ID:pM1yjZ4r0.net
濡れた車体に吹き掛けて拭くだけのコーティング剤が楽でいいよ
CCウォーター ゴールドとかゼロウォーター プレミアムがお勧め
あとコメリとカインズホームにある400円ぐらいの撥水コーティング剤もお勧め

640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/08(月) 14:29:07.31 ID:tDxREyiD0.net
白ソリオだけど
雨筋が取れなくなって水アカスポットクリーナーで瞬殺してるけど塗装には良くないんだろうなぁ

641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/08(月) 17:50:11.64 ID:klHerOnj0.net
>>625
雨ってすっげー汚いからな
黄砂だったり工場の近くだったりと理由は様々だけど
コーティングをするとそう言う雨に含まれる汚れも水と一緒に流れて汚れづらくなるし
自宅で水道水で流すだけでも元通りになることも少なくない
車両価格からそんなに高額なコーティングをすることに悩むかもしれないが価格に正直なので仕方ない
コーティングにお金をかけるのが嫌ならこまめに洗うしか無いと思うよ

642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/08(月) 18:25:48.71 ID:d953FQkB0.net
車の汚れ気にするより自分の身なり気にした方がいいよ

643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/08(月) 20:58:21.36 ID:92BTy+zq0.net
初マイカーがソリオになりそう
カーローン使うけどディーラーで新車買った場合、手出しはどれくらいになるもんなんだろう

644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/08(月) 21:02:54.24 ID:ikl+i8+N0.net
>>643
銀行のマイカーローンは金利が安いから銀行から借りろ

645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/08(月) 21:16:12.07 ID:RRrZWflR0.net
手出しって何を意味するか分からないけど、この間MX買って、全方位とバイザー、フロアマット、整備パック付けて210万円くらいだった。

646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/08(月) 22:24:48.69 ID:OBdE7g+y0.net
洗車の頻度によるって最初に書いてあるのに洗いもせず水垢ガーとか…
シルバーいいよ、目立たないから
ステッカーも貼ってね

647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/08(月) 22:31:37.97 ID:RRrZWflR0.net
シルバーって汚れも目立たないけど、車自体が目立たないというか地味。業務用に見える。

648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/08(月) 22:36:29.17 ID:OBdE7g+y0.net
>>647
黒は磨いたり手間暇かけた分、艶や高級感が上がるけどシルバーはあんまり変わらない
傷や汚れが目立たないシルバーとは逆と考えてもらえれば

649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/08(月) 22:38:06.82 ID:oRVMRTaI0.net
いかにもジジイって感じの口調と発狂ぷりで笑うわ
どのメーカーの車も洗車しなけりゃ黒筋つくに決まってんだろ

650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/08(月) 22:42:13.72 ID:OBdE7g+y0.net
昔某ディーラーでいたけど新車でも製造されてモータープールで暫く野ざらし(数日~数週間)→販売店へ陸送されるけどほとんど水染み付いてるよ
勿論普通の洗車で直ぐ落ちるけどね

651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/09(火) 00:36:13.81 ID:KT64blcA0.net
今更だがこの車ミラーtoミラーで1940mmしかないのね
ルーミーは2020(2010)mmもあるの言うのに

652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/09(火) 00:43:27.72 ID:KT64blcA0.net
うちのMZは45万程のOP乗せて乗り出し260万だったわ

653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/09(火) 01:05:32.90 ID:qWhdUUqX0.net
>>651
それが魅力の1つなんだけど…
気に入らなきゃ、ルーミーお買い上げ下さい。

654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/09(火) 01:42:40.51 ID:EmZVWtUQ0.net
鈴木爺動車

655 :352:2024/04/09(火) 10:11:33.06 ID:8OzYRVOB0.net
白のソリオバンディットに乗っているが、雨の後に黒のスジになるな。納車すぐにコーティングしたから濡れティッシュで綺麗になるけど……
撥水が少し落ちてきたので洗車後にミネラルオフをしたら撥水が回復。

656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/09(火) 18:30:40.85 ID:Iu9b19H80.net
車速ロック後付した人いる?

657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/09(火) 18:42:30.44 ID:be5Yz2700.net
>>656
現行に付くの?
先代はDOPであったけど
ディーラーに聞いても付かないって言われて諦めたわ

658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/09(火) 19:17:02.61 ID:uUwPqxwG0.net
ティッシュで拭いたら傷つくぞ

659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/09(火) 19:33:45.91 ID:wuFSdj6F0.net
汚れは気になるけど洗車傷や拭き傷は気にならない人っているよね

660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/09(火) 20:17:32.02 ID:sk2ogqDd0.net
>>619
自分の駐車場の隣がルーミーだけど、普通にミラーの下に黒スジ出てるよ。
自分の車はディラーコーティングしてても出ちゃうので、半月に一度は洗車するようにしてる。

661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/09(火) 23:22:18.51 ID:Iu9b19H80.net
>>657
通販サイトで売ってる後付品のつもりでした!
家族がドアロック忘れがちだから付けたいなと思って

662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/09(火) 23:52:57.57 ID:LT492eG80.net
ドアロックいらないなぁ
半ドアじゃなきゃ開かないでしょ?
事故った時も困りそう。

663 :352:2024/04/09(火) 23:59:48.09 ID:8OzYRVOB0.net
>>658
濡れティッシュと書いたけど、商品名はレックのどこでもウエットシート(車内に置いてあるのを確認)

664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/10(水) 01:13:48.47 ID:zAuXC5XP0.net
ウェットでもボディ汚れた状態で拭き取りすれば傷付くことには変わらない
気にしないなら好きにすればいいけど

665 :352:2024/04/10(水) 01:23:53.11 ID:/wk1ulLy0.net
スジ汚れは同じところにできると思うので、拭傷になったら目立つので、洗車ができないときでも部分洗いとミネラルオフとで対応するほうがいいね。

666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/10(水) 02:06:40.58 ID:M3OIslBL0.net
CVTオイル
交換してます?

667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/10(水) 14:22:26.61 ID:oUlEo9EQ0.net
>>666
スズキは交換はしなくていいとなっています。

668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/10(水) 14:31:39.35 ID:gQUTLM9z0.net
スズキのスタンスとしてはCVTフルードは10万km毎の交換じゃ?
CVT異常があればフルード交換よりCVT自体を交換

669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/10(水) 15:20:45.01 ID:M3OIslBL0.net
CVT自体の交換だと
高くつきそうですね。

670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/10(水) 17:55:20.95 ID:1hwmuMYl0.net
その前に乗り換え定期

671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/10(水) 21:20:23.62 ID:R5MD5XuF0.net
>>666
4万キロごとでやる予定
先々代もこのペースでやったら27万キロノントラブルだった
事故で廃車になってなければまだいけたと思う

672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/10(水) 21:52:28.26 ID:47vKLO3E0.net
自分の場合そもそも年間2000キロぐらいしか乗らないっていう。
平日駅まで子供を送るのに往復2キロを朝夕
買い物も往復3キロを週2程度
超短距離使用メイン

673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/10(水) 23:30:18.04 ID:uuhKJd9O0.net
新車購入して当日に降った雨で雨筋で黒い汚れついてた
在庫からの購入だから野ざらしで汚れてたんだろうな。エンジンルームも埃が溜まってた
青空駐車の宿命だと思って妥協する

674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/11(木) 07:41:12.43 ID:AIoMZDlW0.net
在庫からの新車…
それ新車なのか

675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/11(木) 08:16:16.77 ID:T6my3ryy0.net
>>667
交換しなくていい(本当は交換した方がいいけど面倒くさいし10万キロで乗り換えさせれば大丈夫やろ😏)

676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/11(木) 14:50:52.48 ID:5HN+uB3R0.net
電パはいつ搭載されますか?

677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/11(木) 15:04:33.55 ID:kaxJBTmo0.net
電パマン登場!

678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/11(木) 16:06:22.80 ID:OYb/QMZ10.net
GXはいつ発売されますか?

679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/11(木) 18:03:44.50 ID:O+2IuRpQ0.net
CVTオイル5万キロで
かえようと思います

680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/11(木) 18:55:22.27 ID:pKSSdum90.net
アダプティブクルーズコントロールが通常使用に耐えない程に糞。

中の責任者はコレを市販車に搭載してOKしたとか、何考えてんのと思うくらい酷いわ。

681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/11(木) 19:06:53.56 ID:T6my3ryy0.net
>>680
追いついたら抜くから普通のAACでいいかな

682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/11(木) 20:16:48.38 ID:pKSSdum90.net
・若干の余裕すら持たせいので内部システムの設定車間距離に詰まると車間距離を保とうと速攻でブレーキを頻発(後続車からすればブレーキランプやたら連打で挑発しているととられかねない)。

・上記や前車が渋滞や詰まって一時停止若しくは徐行になると近くまで設定速度で減速もせずスピードそのまんまで突っ込み内部システムの車間距離に到達した時点で急ブレーキ(酷いと自動ブレーキ発動)

・全車速追従と言いつつ一時停止で速攻ACCが解除される糞仕様なので渋滞追従もできない

糞過ぎ。これ市場に出せない開発段階の初期ベータ版だろ。

総レス数 1001
227 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200