2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】5代目 ソリオ&バンディット Part19

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/14(水) 17:03:30.95 ID:BTzd1WuL0.net
2020年12月に発売された5代目新型ソリオ&バンディットのスレ
型式:MA27S/37S/47S
(OEMの三菱デリカD:2も可)

※前スレ
【SUZUKI】5代目 ソリオ&バンディット Part18
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1700809509/
【SUZUKI】5代目 ソリオ&バンディット Part17
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1694318196/

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/21(水) 09:23:43.61 ID:aPGg8HM50.net
ごめん
VELENOフォグ付けてるよ

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/21(水) 09:26:25.11 ID:FD/ozN+W0.net
>>79 周りがビックリすふくらい強くドアを閉めるお子ちゃまですか?(笑)

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/21(水) 11:21:08.31 ID:E1XwoiRL0.net
このスレ煽り耐性低いなw

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/21(水) 13:57:39.56 ID:PMKM+T0p0.net
煽り耐性が低いというより、乏す内容が著しく低レベルでツッコミどころ満載なだけなんだよね

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/21(水) 14:55:19.39 ID:V5aLOsEV0.net
すまんかった

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/21(水) 19:24:14.08 ID:USAXJ02a0.net
俗に言う、釣針がデカイってヤツか。

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/22(木) 09:22:51.90 ID:0f1XfT2u0.net
それほどでかくないよ

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/22(木) 09:24:07.80 ID:ysHUMvUj0.net
>>64
もう少し1、2速が早く切り替わってくれたらとは思います。
昔、パドルシフト付4速ATのファンカーゴに乗っていたのでそう思います。

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/22(木) 10:57:44.62 ID:MI8twteS0.net
>>92
アクセル戻したらすぐシフトアップしない?

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/22(木) 13:52:49.99 ID:RufATD5w0.net
運転席エアバッグ開いてなくね?
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1760435467160625152/pu/vid/avc1/1280x720/LxHLYIyhAf_ZVCB-.mp4

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/22(木) 14:00:29.64 ID:RufATD5w0.net
よく見たら開いていた
真ん中の小さいのか

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/22(木) 16:05:20.08 ID:HTX9Flo50.net
>>94 交差点を徐行してないから100vs0でソリオの負け

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/22(木) 16:18:14.34 ID:1KyfUqP50.net
>>96
道交法40条1項 (緊急自動車の優先)
交差点又はその附近において、緊急自動車が接近してきたときは、路面電車は交差点を避けて、車両(緊急自動車を除く。以下
この条において同じ。)は交差点を避け、かつ、道路の左側(一方通行となつている道路においてその左側に寄ることが緊急自動車
の通行を妨げることとなる場合にあつては、道路の右側。次項において同じ。)に寄つて一時停止しなければならない。

基本過失割合ソリオ 8割/パト2割

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/22(木) 16:18:32.59 ID:W3gmxosw0.net
両耳イヤホンで音楽聴きながら
運転してるの居るからね

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/22(木) 17:46:02.91 ID:rPLzBv/w0.net
ソリオが完全に悪いけどパトカー側では左は確認できなかった?
ソリオの速度見てたら止まる気配は全くなかったけど

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/22(木) 18:06:51.84 ID:UgdhpzM40.net
春になったら特別仕様車でるかなぁ

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/22(木) 19:11:14.97 ID:+suXCGbx0.net
>>99
え、これソリオが悪い?

102 :910:2024/02/22(木) 21:23:44.67 ID:72CHHEja0.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/bb3bc4ac47e32e7bc4a5188ae90922eac1e59113/images/000
これもソリオ?

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/22(木) 21:27:29.48 ID:lhNH7n+e0.net
ソリオの事故画像集めるスレじゃねーぞw

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/22(木) 22:57:28.54 ID:rPLzBv/w0.net
>>101
パトカー側は赤信号だけどサイレン、マイクアナウンスしながら交差点を徐行、それに気付かず減速もなく突っ込んでるからソリオの過失は大きいよね
ちょうど橋桁で死角になっていたから気付けなかったかもだけど

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/22(木) 23:37:11.42 ID:S1BRqbOz0.net
>>104
徐行って速度でも無いよな…
俺もこれはぶつかるかも

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/22(木) 23:42:15.05 ID:LTXFwQ+50.net
普通にソリオが悪い
パトカーは動いてた以上1は過失あるな

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/23(金) 03:59:23.90 ID:4PRH8yPF0.net
この速度は徐行じゃないだろ
まあソリオのほうが悪いのは変わらんけど

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/23(金) 08:23:05.90 ID:NWAJUQCt0.net
青側がソリオじゃなく救急搬送中の救急車だったら?
絶対に救急搬送中の救急車がこないとは限らないよね
ソリオが悪いのは間違いないが赤で突っ込むなら青側の車両が徐行か停車状態か確認必須だろ

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/23(金) 09:05:19.10 ID:9paXlhch0.net
黒っぽいグリルとホイールいいな
MZオプションで選べたら良かったのに。

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/23(金) 12:51:38.32 ID:qz1QhfzL0.net
>>108
パトは確認のために減速はしてる
緊急車両側に徐行の義務はあるが、停止はしなくてもいい(停止義務の免除)
止まらなきゃいけないソリオが止まらずに突っ込んできたのが悪い

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/23(金) 14:02:51.69 ID:Tmnci1Wx0.net
でもパトカーも見てないから進入してきたんだろうし
どっちもどっちでないの?

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/23(金) 14:50:43.74 ID:+YjAIxyy0.net
パトカーが見えなくてもサイレンの音で緊急車両が近くにいるという認識がないソリオの過失は大きい
ソリオの遮音性なら音が聞こえないということはないと思う

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/23(金) 15:11:00.18 ID:HwWCEGEx0.net
夢グループのCMもソリオだしな

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/23(金) 15:38:18.68 ID:qTLfqyDk0.net
サイレン鳴らしてる以上はどっちもどっちにはならんよ
調べたら緊急車両側が徐行せずで基本過失割合8:2だってよ、徐行してたら9:1

サイレンに気づいたら緊急車両見えてなくても速度落とそうな

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/23(金) 16:47:14.50 ID:BgmUa2WY0.net
後部座席に外付けモニター付けてもエンジンを切ったら電源切れちゃうじゃないですか。蓄電機能付きシガーソケットとかないですかね

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/23(金) 17:05:49.71 ID:oweculMg0.net
メンドクセ

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/23(金) 17:17:33.94 ID:qz1QhfzL0.net
緊急車両が接近しても避けない止まらない車増えたよね

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/23(金) 18:50:13.34 ID:oM7p8zoS0.net
>>110
だからソリオが悪いのは間違いないと言ってるだろ
あきらかに止まるつもりない車きてるのに交差点進入しなくてもいいだろ
それともおまえは相手側に一時停止ある交差点で相手が止まる気配ない速度できててもおれは悪くないと交差点に突っ込むのか?

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/23(金) 19:28:30.31 ID:qHlYH6W60.net
ソリオが信号無視と同等だから9:1どころか10:0で悪くなる可能性もあるな

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/23(金) 19:31:16.80 ID:qHlYH6W60.net
あとソリオの速度違反もありそうだな
けっこうな速度が出てたと思われる
法定速度を守ってたら事故は回避できてた可能性もあるな

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/23(金) 19:43:08.04 ID:HUGvG4CL0.net
>>115
エンジン切ったあとアクセル踏まずACCスタートすれば給電されるよ
それよりエンジン切ったあと15秒だったかな室内灯が消灯するの早すぎてめっちゃ不便
トヨタのアクアGRはエンジン切ったあと、ハンドル開けて出ないと室内灯が消えないようになっていてそれは便利な機能だと思ったわ

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/23(金) 20:03:34.49 ID:oYoByUxK0.net
ソリオ2週間ほどの感想
シートに張りがなく、しばらく運転していると疲れる
右手の置き場が無くて、しっくりこない

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/23(金) 20:05:14.30 ID:oweculMg0.net
うん

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/23(金) 20:32:52.36 ID:NyOjHUFI0.net
納車一週間だけどシートは同感

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/23(金) 20:34:29.82 ID:oweculMg0.net
SUZUKIはシート、ケチランでほしい

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/23(金) 20:36:33.49 ID:1sqFYokk0.net
シートはコシが無さすぎるよな

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/23(金) 20:50:22.01 ID:bA/1ofUq0.net
ちんぽでも握ってろw

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/23(金) 21:34:24.01 ID:1fw4B5qS0.net
ソリオに限った話じゃないがスズキはもうちょっとシートに金かけてほしい

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/24(土) 02:51:21.12 ID:r9xn0LDt0.net
先代ジムニーで1日500kmくらい走ることあるけどいいシートだと思うけどな
車種によるのかな

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/24(土) 08:08:38.50 ID:dkFUfxYw0.net
>>115
>>121
ニュートラルにしてエンジン切ってパーキングにすれば映像流してても中断されることがない

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/24(土) 08:46:44.39 ID:dC2wE6CF0.net
>>129
完全に車種によるでしょ
新型スペーシアとかトヨタ車並に良い素材使ってるし

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/24(土) 10:09:47.07 ID:eMJ5Ir5c0.net
素材?誰も話してないけど

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/24(土) 10:12:36.91 ID:ac03a5rB0.net
ジムニーも乗ってるけど、明らかにジムニーの方がシートは張りがあって快適。
車種のコンセプトに合わせて設定してるんだろうな。

134 :名無し:2024/02/24(土) 10:32:04.28 ID:cce4cnNs0.net
このファブリックシートフワフワしすぎで夏場は蒸して最悪

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/24(土) 10:58:06.92 ID:G2jx8ed+0.net
高かったら買わないやろ

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/24(土) 11:23:25.17 ID:UBL8DmF20.net
オートスライドドアに即時ロック可能キットつけた。
即、離れられるしいいわ。

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/24(土) 12:35:52.48 ID:dgQhc4z+0.net
シート以外だとトランクの開け閉めがしづらいな
後部座席に荷物置くパターンが増えそう

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/24(土) 12:39:00.00 ID:wsT9vp6h0.net
>>134
座面に置くシートクーラーいいぞ

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/24(土) 16:21:47.72 ID:G2jx8ed+0.net
>>136
簡単につけられた?

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/24(土) 17:49:26.10 ID:dgQhc4z+0.net
納車一週間だけどルームミラーの小ささが気になってきた

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/25(日) 09:11:41.17 ID:RQZtawg90.net
>>140
車種に限らずルームミラ−は無条件で後付するもんだと思ってる
いつもwktkしながら納車前後に準備しちゃう
それか前者から付け替える

縁無しおすすめ!視野の広さとスタイリッシュさが気に入ってる
あまり巨大なのはサンバイザーと干渉する可能性があるので注意な

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/25(日) 11:16:36.47 ID:v2FrdsHB0.net
ソリオの法規対応(仕様変更)って、いつ…?

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/25(日) 11:20:19.62 ID:WAe/4nn10.net
個人的にはルームミラーにデカいミラー付けるのはダサいと思っている。
ノーマルで良い。

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/25(日) 11:39:19.83 ID:V19xM1WA0.net
昨日ソリオGが納車した
試乗もしないで買った
慣らし運転での感想は、まあ普通かな
ハンドリングはダルダルで感触はイマイチ
フワフワした感じでロールが若干ありが突き上げ強め
フワフワ揺れる感じが車酔いする人は苦手かも
完全にママさん街乗り仕様のチューニング
4気筒エンジンの滑らかさや静寂性は言われてるほど良くなかった
普通かな
以前何を乗っていたかによるけど乗り続けたら慣れて何とも思わなくなりそう
価格なりで所々安っぽいけどコスパは良い車かな
トータルでは満足度は悪くない
購入して良かったと思う

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/25(日) 11:44:21.23 ID:V19xM1WA0.net
あとシートはここに書かれてる様なフワフワして沈み混む感じはなかった
堅さは普通かな ※体重60kg前後
ホールド感は皆無
走り込む車じゃないからこんなもんかな

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/25(日) 11:48:39.94 ID:MOgOk0EQ0.net
なんか45kmhに差し掛かるタイミングくらいでcvtの加速がもたつくの分かる人いる?
このタイミングでアクセル重く感じるんだよな

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/25(日) 12:31:09.99 ID:MIRLwPor0.net
ロールが有るのに突き上げ強いとか、良い所無いなw

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/25(日) 12:37:48.60 ID:AfDAzls50.net
>>147
そこ俺も突っ込もうかなと思ったけどそっとしておいたw

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/25(日) 13:34:38.63 ID:xzQnbSt30.net
オプションや走行性能、内装質感削ったGグレードで評価されてもなぁ

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/25(日) 13:47:20.51 ID:hn0UaCE00.net
シートバックテーブル
とてもいいんだけど
穴はひとつで良かったような。

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/25(日) 14:38:05.60 ID:1Jz6frfb0.net
>>147
ダンパーが硬いとそういう挙動になるね

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/25(日) 15:26:16.15 ID:8kfgG5lh0.net
>>150
カップスープとか食べる時便利よ

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/25(日) 16:03:21.03 ID:OqsP3y9U0.net
ダイハツみたいにテーブルに溝が無いのがね
ツルツルでスマホが立てれないし物が滑る

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/25(日) 16:04:17.55 ID:OqsP3y9U0.net
これぐらいコスト削らなくても良いのに

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/25(日) 17:30:03.15 ID:9Ew/ViPP0.net
>>141
両方のサンバイザーの距離を測ってから最大のを買った。

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/25(日) 18:16:47.92 ID:z6pDJGYG0.net
>>146
わかる
たぶんモーターアシスト切る時の制御がいまいちなんだと思う

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/25(日) 18:59:07.22 ID:8FkyJzOp0.net
>>146
副変速切り替えの関係かも

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/26(月) 07:33:15.47 ID:FJrhQ4Ck0.net
>>142
1年前

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/26(月) 12:25:48.65 ID:5D8JITpN0.net
>>93
直線ならいいけど、右左折の時に浮かすのは…

セットアップディスプレイにもDだけでなくD1とかD2の表示欲しい。(センターメーターには表示される。)

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/26(月) 12:59:12.66 ID:kVX7O2xB0.net
>>159
セットアップディスプレイのD1〜4表示欲しいね。
あと、センターディスプレイのみ標識表示して、セットアップの方は非表示にしてほしい。

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/26(月) 14:38:36.49 ID:dzzb5fhb0.net
>>160
標識認識表示ならヘッドアップディスプレイ側だけOFFにできるよ
HUD表示設定の中にある

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/26(月) 17:49:40.16 ID:PVYukB5M0.net
>>161
マジか!
情報ありがとう!
週末帰ったらやってみる

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/26(月) 18:07:05.52 ID:chsKDB010.net
セットアップディスプレイってナニ?って思った

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/27(火) 01:06:30.24 ID:J1lEq8b30.net
ヘッドアップディスプレイは気に入ってるけど、助手席のひとが中央メーター見て今どきアナログなんだねって
ちょっと小馬鹿にするようなこと言う
まぁ別にいいんだけど

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/27(火) 11:45:50.40 ID:KYu6qLSr0.net
>>164
デジタルは昭和に流行ったね笑
って反論しなよ

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/27(火) 12:28:07.98 ID:E8VJhs7i0.net
お前だってアナグロじゃねーじゃ!
って突っ込んでやれ。棒を

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/27(火) 12:30:56.15 ID:dzDYcbcZ0.net
>>139
オーディオとか内装外して自分でつけたことないと厳しいかな。
手が入りにくいとこばかり。

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/27(火) 12:33:18.04 ID:dzDYcbcZ0.net
>>146
意識してそこ踏みこまないと超えられないよね。トルクの谷みたいな。

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/27(火) 13:35:23.29 ID:J1lEq8b30.net
車中泊用にカーテンつけたよ
市販ででてる窓を覆うタイプも良かったけど板が邪魔になるかと思って
カーテンだけで5000円近くしたけど、オレンジで気分も上がっていい
本当はオレンジカラーのソリオに乗りたかったんだ

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/27(火) 13:39:04.17 ID:y0sUHVL10.net
>>167 ハンドル下のカバーのネジ2本外して指定のカプラーと配線の間に割り込ませるタイプだと誰でも出来るよ

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/27(火) 13:52:13.69 ID:1MSr/oRQ0.net
>>169
フロントガラスと運転席助手席窓は実質カーテン取付不可能だから気をつけろよ!

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/27(火) 16:17:37.01 ID:dIrZ7mKS0.net
オートライトセンサーのカバー透明があるんですね。
ちょっと試してみようか検討中
現行型
木陰でも点灯したり
あまりにも早く点灯しますよね

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/27(火) 16:20:12.12 ID:8jrX3Wdp0.net
>>171
いや「車中泊用」って書いてるだろ、ちゃんと読めや
ほんと頭悪い奴増えて嫌になるな

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/27(火) 16:26:48.09 ID:/08UVcFD0.net
>>172
保安基準で点灯する明るさが1000lux未満と決められてる
https://jaf.or.jp/common/safety-drive/car-learning/safety-light/autolight-1000lux

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/27(火) 17:25:03.27 ID:dzDYcbcZ0.net
>>170
車速ロックキット?
ドア開閉センサーに介入しないとだめだからスライドドア周りの配線加工しないとダメだと思うけど。

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/27(火) 17:38:17.49 ID:py+AdqiM0.net
>>172
基準が決まってるから最近の車はどれもほぼ同じタイミングで点灯するよ

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/27(火) 18:21:45.35 ID:tjPhL7Ik0.net
>>173
ごめんなさい

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/27(火) 23:20:24.64 ID:eqB5uCUE0.net
>>173
車中泊用だと何が変わるんだよw
周囲の頭を疑う前に自己を振り返れよ
お前の文章力が足りなすぎて周りが理解出来てないんだぞ

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/27(火) 23:32:22.97 ID:V5YnIhTb0.net
横からやけど取り外しできるタイプで駐車中に取り付けるんなら問題ないんじゃね

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/27(火) 23:40:22.19 ID:J1lEq8b30.net
カーテン取り付けた本人だけど、フロント側は中央ピラー、サイド側は後部ピラーのとこでまとめてるから大丈夫だよ

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/27(火) 23:43:08.22 ID:heFRytyC0.net
>>180
運転席シートを最後端にしてリクライニングを25度傾けた時のヘッドレストより後ろに束ねたカーテンが無いとNGだぞ

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/28(水) 19:32:21.96 ID:WT7GCSil0.net
>>181
前席窓際に被らなければいいかと思ってたけど基準が厳しいんですね

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/28(水) 23:53:33.17 ID:L86fk5U40.net
バックの時だけじゃなく正常・・もとい、前進してるときもモニタにカメラ映像をずっと映すことってできないすかね?

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/29(木) 00:16:28.52 ID:TRAHQI300.net
>>183
ドライブレコーダーでいいやん

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/29(木) 00:39:27.29 ID:yYenD6Nt0.net
>>183 カメラボタン押せば10Km以下の低速ならちゃんと映るけど?

総レス数 1001
227 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200