2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    
レス数が1000を超えているけど、まだ書けるかも知れないよ。

【SUZUKI】ハスラー&フレアクロスオーバー263台目【軽SUV】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 421c-dm05):2024/02/14(水) 17:07:38.41 ID:VoRHBAR70St.V.net

軽ワゴンとSUVを融合させた軽クロスオーバー

「初代ハスラー」2014年1月8日発売
「新型ハスラー」2020年1月20日発売
http://www.suzuki.co.jp/car/sp/hustler/
「J STYLE」   2020年11月17日発売
「J STYLE ?」   2022年5月23日発売
http://www.suzuki.co.jp/car/hustler_jstyle/

ハスラーのOEMマツダ版
「フレアクロスオーバー」2014年1月31日発売
「新型〜」       2020年1月29日発売
「特別仕様車」     2021年3月8日発売
http://www.mazda.co.jp/cars/flair-crossover/

アクセサリーカタログ
http://www.suzuki.co.jp/accessory_car/sp/hustler.html

【SUZUKI】ハスラー&フレアクロスオーバー262台目【軽SUV】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1706633724/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b362-7lhN):2024/03/18(月) 22:59:40.65 ID:NTY4aVb/0.net
>>490
車高が高いから、未舗装路を走ると石が勢いよく飛びそうですね
雪道だと融雪剤も多少は軽減してくれそうですし
もちろん気持ち程度で走った後は洗車が必要だとは思いますが、検討します!

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/19(火) 05:41:27.57 ID:OtEhsPnv0.net
泥除け付けないと後ろから見た感じがなんかイマイチなんだよな

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/19(火) 05:55:14.17 ID:pSwNAinU0.net
俺も泥除けあとから付けたな
後ろの汚れが緩和したよ

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/19(火) 06:36:24.77 ID:7xRQ7QSo0.net
JスタII 4WD ターボ 寒冷地でスタッドレス装着 片道12分4.5キロの街乗り往復 それなりに燃費走行のつもり これでマイナス3度程度の気温の真冬は12.5km/L程度 最低気温が氷点下にならなくなった最近は13.8前後 こんなもの?同じような使用条件の人情報お願いします 煽りなしでお願いw

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/19(火) 07:02:30.06 ID:LX9UlWrf0.net
>>489
純正のゴムマットつけたけど、社外の専用設計のものでもよかったかもなぁと思っている

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/19(火) 07:30:35.88 ID:Z9V3811td.net
デリカミニみたいなカラフルは泥除けが純正オプションで欲しいな

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/19(火) 08:30:43.37 ID:idY+haf50.net
>>489
フロアマットは社外がいいと思う
自分は本体値引きが出来ないから、オプションで引きますって事で、純正選んだけど

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/19(火) 09:18:40.91 ID:D/sTdx3+0.net
>>494
一回の走行でそれしか走らないなら夏タイヤにしても15km/Lまでくらいにしか伸びないだろね

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/19(火) 09:19:12.52 ID:6umlIEsr0.net
>>494
その条件下で12.5km/Lははっきり言って凄い
デイズのマイルドハイブリッド4駆ターボ乗ってたけど10行かないと思う
うちは真冬の朝でも3度ぐらいだし、通勤距離ももっと長いけど冬は13ぐらいだったよ
まあ日産車のようなゴミと比べんなって言われればそれまでだけど

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b9b8-X/EI):2024/03/19(火) 10:30:26.06 ID:U3/SV65X0.net
>>492
空気抵抗が…

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 41e0-/ZNL):2024/03/19(火) 10:34:57.21 ID:e3dbDM980.net
>>493
後ろもだけど、サイドの汚れも激減した。

502 :489 (ワッチョイ 81c7-7lhN):2024/03/19(火) 10:43:13.97 ID:2eNx+y9x0.net
みんなマッドガードをつけているのですね、非常に参考になります

>>497
フロアマットはネットで探せば半額くらいで良さそうな物が沢山出てきますね

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/19(火) 12:02:01.48 ID:PhtrT9nH0.net
>>500
空気抵抗が云々の車じゃねぇだろw

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/19(火) 12:12:02.65 ID:gVhbLp/l0.net
>>500
自分も頭をよぎったが
全く燃費には影響なかったよ
安心してください

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/19(火) 12:20:01.42 ID:cTLEeQWV0.net
たまたま二人いただけで泥避けはそこまで人気OPじゃない気がする

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/19(火) 12:26:40.88 ID:yxxOenC0d.net
俺も泥除けは後からつけた
あると無いでは結構変わるよ
更に言えば四角いハスラーの後姿は泥除け無しだとタイヤの細さが際立って足元がかなり貧相に見えるけど泥除けつけるとそう見えなくなる

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/19(火) 12:33:34.70 ID:Wf/QlNvT0.net
酷道走りにとってはマッドフラップは必須

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/19(火) 12:39:48.11 ID:XLm2U29WM.net
見た目かっこいいけど雪が詰まるみたいな話聞いて躊躇してる

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/19(火) 12:52:17.16 ID:cTLEeQWV0.net
街乗りしかしないから自分は付けてないし今後もこのままかな

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/19(火) 13:03:12.76 ID:cyvnIUCw0.net
>>508
雪国じゃ皆蹴って落としてるよ、ゴソッと落ちる…大した問題じゃない

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/19(火) 13:57:30.91 ID:ojIB5B+Dd.net
手洗い洗車してるけど
前のハスラーの文字とか
前後のバンパーより下が凹凸あって
めんどいな
ドア下の黒い所の汚れが目立つ
サイドアンダーガーニッシュも
サイドシルスカラッフも
して欲しい所をカバーしないんだよな

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 131c-IfCu):2024/03/19(火) 15:49:30.24 ID:LX9UlWrf0.net
ブロワーで吹っ飛ばす

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/19(火) 18:30:44.63 ID:CX2mzT1k0.net
>>494
逆にターボと4WDの恩恵を受けまくってるから高燃費と言える
仕方ないと割り切るしかない

514 :489 :2024/03/19(火) 18:36:41.77 ID:y9Yr0lQ10.net
ちなみに>>489の装備だと、237万です(ここから少し値引きが入りますが)
流石にちょっとお高いけど、4WDと全方位モニタはどうしても欲しいとこんな物ですかね?
グレードと色とフロアマットくらいしか削れないですし

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/19(火) 18:40:44.86 ID:EOdnRFlH0.net
>>514
たけーな…

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/19(火) 18:43:43.47 ID:LX9UlWrf0.net
>>514
全方位にこだわるのならマツダでも話聞いてみてはいかがかね、あっちもナビつけないとダメだったっけ

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/19(火) 18:51:16.39 ID:jVENREzY0.net
嫌いな上司がハスラー乗ってるから、買うのやめた

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/19(火) 18:52:34.73 ID:m35/L16U0.net
ディーラーだとキャンセラーが結構高いよな確か

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/19(火) 19:08:52.45 ID:LpNnxrjHd.net
何のキャンセラーかな

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/19(火) 19:09:12.46 ID:MyHhMbox0.net
アイドリングストップは長押しでキャンセル出来て、キャンセルしたままエンジン切れば次回起動時も、キャンセルのままですって試乗の時説明されたんだけど、嘘?
ちなみに試乗したのは、ACCが付く前のGグレード
キャンセラー売ってるって事はそういう事だよね

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b29-IfCu):2024/03/19(火) 19:55:32.75 ID:cTLEeQWV0.net
>>520
出荷状態ではエンジンかけるたびにリセットされるね
その店が無料でキャンセラ付けてるとかじゃなければ説明が間違ってる

522 :489 (ワッチョイ b362-7lhN):2024/03/19(火) 19:57:51.71 ID:y9Yr0lQ10.net
>>516
正確には9インチのメモリーナビですね!
マツダのHPを見てみましたが、パナナビしか選べないのでしょうか?

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a9df-M2UO):2024/03/19(火) 20:01:53.00 ID:CX2mzT1k0.net
見積もりスレ

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fb5c-H2xK):2024/03/19(火) 20:10:41.23 ID:MyHhMbox0.net
>>521
ありがとう
やっぱそうなんだ
こんな事で揉めても仕方ないし、自分で付けるか

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 131c-IfCu):2024/03/19(火) 20:16:18.07 ID:LX9UlWrf0.net
>>522
うろ覚えだけどカメラだけつけてもらえなかったっけ

526 :489 :2024/03/19(火) 22:13:46.14 ID:y9Yr0lQ10.net
>>525
見た感じだとカメラだけのオプションは見当たらなかったですね

527 :489 :2024/03/19(火) 22:24:06.12 ID:y9Yr0lQ10.net
https://blog.goo.ne.jp/harriergyoumu/e/9c882dd23f7f8eb076bc675e9e44f050
見積もりを取った時はタフワイルドとXで値段差が無かったから、Xも値上がりしてるのかな?
その代わりXでもメータ周りやシートなど内装がブラックで統一されたり、一部装飾のオプションが標準になってる

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/19(火) 23:11:06.79 ID:MyHhMbox0.net
新しい車両価格
HYBRID G 1,518,000
HYBRID X 1,672,000
HYBRID Gターボ 1,596,100
HYBRID Xターボ 1,750,100
間違ってたらごめん

529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/19(火) 23:13:07.09 ID:MyHhMbox0.net
タフワイルド 1,760,000
タフワイルド
2トーンカラー 1,809,500
タフワイルドターボ 1,838,100
タフワイルドターボ
2トーンカラー 1,887,600

530 :489 :2024/03/19(火) 23:18:52.42 ID:y9Yr0lQ10.net
>>528-529
新しい価格が出ていたのですね、ありがとうございます
これは2WDかな?
全体的に12万円くらい上がってますね

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/19(火) 23:31:28.88 ID:MyHhMbox0.net
>>530
全部2駆
タフワイルド
4WD 1,943,700
タフワイルドターボ
4WD 2,021,800
HYBRID G
4WD 1,701,700
HYBRID Xターボ
4WD 1,933,800

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-M2UO):2024/03/20(水) 00:07:05.39 ID:brN+78XYd.net
これ新型ハスラー?
https://i.imgur.com/sjovK5y.jpg

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5944-v3Lz):2024/03/20(水) 00:16:10.59 ID:JhBRfLBG0.net
ワゴンRスマイルに見えるが

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-M2UO):2024/03/20(水) 00:29:24.51 ID:1/PTq/Lnd.net
>>533
まじだった

ワゴンRスマイルは軽スライド車で断トツ燃費NO.1

スマイル  25.1km/L(WLTC)
キャンバス 20.6km/L(WLTC)

市街地モードだとさらに差が開くヨ☆ 

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-M2UO):2024/03/20(水) 00:34:42.06 ID:1/PTq/Lnd.net
5変わるとだいぶ違うからね

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 59a1-xljr):2024/03/20(水) 01:18:35.96 ID:PiGdFwLH0.net
2トーンの価格設定が、以前は変わらず4.4万だったけど、結局5万になったの?

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/20(水) 09:50:27.54 ID:3rDIfD7V0.net
今のスペーシアの2トーンが6万高だからハスラーが5万高になっても不思議ではないかな

538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/20(水) 14:10:25.49 ID:/gGTp1wTd.net
ディスプレイオーディオをカー用品店で買ってつけたら75000円もかかってしまった
工賃以外にもキットとかステアリングケーブルとか色々かかるんだな
それと塞がってるUSBソケットもつけなきゃならんからまた金がかかるこれはなんとか自分で出来そうだから部品買ってDIYしようと思う
手間とか考えたら最初にディーラーでナビとかつけちゃうのもありなのかなって思えてくるな

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/20(水) 14:21:52.54 ID:MfNR51Y60.net
オートバックスに頼めば全部やってくれるが

540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/20(水) 14:22:29.13 ID:MfNR51Y60.net
ディーラーくさい書き込み増えたよな

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1326-Jepy):2024/03/20(水) 15:48:14.46 ID:ejkc1TRQ0.net
自分でやればエエやん
アマゾンとかで買えば安いし

542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-sTEQ):2024/03/20(水) 16:09:26.75 ID:mcY6LRD9d.net
ディーラーのナビとか少なくとも半額くらいにならないと検討する気にもならんよな
全方位カメラ付きのやつはまあ別として
パナのやつとかカー用品店だと7万で売ってたぞ

543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b0e-A0KB):2024/03/20(水) 16:32:09.87 ID:M2OHKoHo0.net
原付二種にしか普段乗らない車初心者です
猫と一緒に遠出したいと思ってハスラーが良いな(見た目や大きさやイス畳めるなど)と思ってここに来ましたがどうでしょうか?
あともし購入するなら10万キロくらいの50万円くらいで買えるやつで良いかな?と思ってますがそのあたりもアドバイス貰えるといただけませんか?
よろしくお願いいたします

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b0e-A0KB):2024/03/20(水) 16:33:06.74 ID:M2OHKoHo0.net
543です
最後文章変になってしまいましたすいません

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d954-A0KB):2024/03/20(水) 16:45:22.51 ID:3rDIfD7V0.net
気に入った製品の安いの見つけて自分で取り付けできるなら一番安く済むね
知り合いに整備工を個人でやってる人いたりすると安くやってくれたりする
ただしその場合予算これくらいでと決めて製品の購入も整備工にお任せがいい

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7b80-M2UO):2024/03/20(水) 16:46:05.10 ID:MfNR51Y60.net
>>543
動物乗せるならもっと安い車でいい
ハスラーは中古車価格割高だから不人気車がオススメ

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b00-IfCu):2024/03/20(水) 17:23:01.51 ID:cih8zWtY0.net
見た目も気に入ったならいいんじゃないか
新しめの中古ハスラーだと明らかに割高だけど、10万kmでいいなら好きな車選べばいいと思う

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5110-M2UO):2024/03/20(水) 17:35:44.62 ID:kvbgEgx20.net
ハスラーは10万km走ってても結構するよ

549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5925-sTEQ):2024/03/20(水) 18:25:35.61 ID:qbSX1hjr0.net
現行モデルなら10万キロでも80~100万はしそう

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 13c9-bFBj):2024/03/20(水) 18:47:29.89 ID:oDFbkV/p0.net
純正以外でオススメのオイル教えろください
価格は気にしないけど3L缶で買えるのがいいです

551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 13c9-bFBj):2024/03/20(水) 18:47:51.16 ID:oDFbkV/p0.net
↑現行ターボ用で

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 73ab-xszA):2024/03/20(水) 18:55:20.97 ID:GcM76lxr0.net
>>543
大抵のネコは車が苦手だよ(中には例外もいるけど)
特に遠出なんてしたらストレスで寿命を縮める
うちのネコは動物病院までの10分くらいの道のりでもケージの中で終始ギャーギャー喚いて帰ると死んだように眠る

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7b38-ppkc):2024/03/20(水) 18:58:12.43 ID:vF0cdkEC0.net
サクラオイル

554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 81a4-mjnA):2024/03/20(水) 18:59:18.78 ID:Eiz22uBq0.net
MDV-S810F(8インチフローティングナビ)(通販で6万強)
にRCAピン出力のバックカメラ(尼で2000円程度)をハスラーに自分で取り付けたが
オーディオ変換コネクタが1700円強、RCA端子をケンウッド専用入力に変更するコネクターが1000円
ケンウッドHPで適合確認も必要コネクターもわかるから簡単
左右のAピラーの内張りカバー外すのと、リアゲートまで配線を這わす、ゲート内配線を針金で引き込むのが手間なだけ
オーディオ変換コネクタ―にナビ用、ハンドルリモコン用配線も付いてくるから簡単
2時間もあれば動作確認まで出来るよ

555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d954-A0KB):2024/03/20(水) 19:16:18.26 ID:3rDIfD7V0.net
>>534
現行型だと50万は難しい
人気だから値崩れしない
先代の初期型でもいいなならありそう
ハスラー以外なら現行ワゴンRなら距離も少なめでも有るのでお勧め
ハスラーのベースがワゴンRだしリアシートはフラットになるで後はデザインが気に入るかどうか・・・

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/20(水) 19:21:15.43 ID:3rDIfD7V0.net
>>552
それって車に乗せると病院に連れて行かれると思って騒いでるのでは?
大抵の犬猫は病院嫌いだろ

557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/20(水) 20:24:06.99 ID:cih8zWtY0.net
前型の10万kmなら普通に50万であったよ
さすがに現行のを50万で買えるとは思ってないでしょ

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/20(水) 20:55:47.93 ID:M2OHKoHo0.net
543です、皆さんご教授ありがとうございます
ハスラーの現行のと前型の違いもよく分かってなくてすいません
見た目が同じようなものだから中身も同じだと思ってました
全方位モニタとかの最新のは使ってみたいなとは思いつつも別に無くても良いのかなと思ってます
10万キロで良いと書いたのは単純に安くなってるからです、それですぐ故障されては敵いませんが・・・
ワゴンRとやらも見てみますね

559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/20(水) 21:02:34.89 ID:Uq0o9wWR0.net
アルトも軽くていい車だよ

560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2bfa-l5fK):2024/03/21(木) 00:05:01.97 ID:ZLO+9AJN0.net
>>550
フックスのキャラットMCを量り売り

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b362-7lhN):2024/03/21(木) 00:29:54.63 ID:TbgQohoF0.net
>>558
https://kakaku.com/kuruma/used/spec/Maker=7/Model=33082/TotalPaymentTo=600000/Restore=0/Sort=u5/
とりあえず60万円以下で検索すると、初代ハスラーが10万キロや10年落ちくらいでありますね
ただ軽自動車は壊れにくくなったとは言えこのくらいから劣化が目立つので、ターボ無しがいいかと思います
予算が無さそうなので最初からナビやドラレコやETCが付いてる物を選ぶと、比較的安く買えます
あとは当然ですが近所の店にして、買う前に必ず現物の状態をチェックしてください

ただ確かに他の方も言われているようにハスラーは人気車種なので、価格を抑えるならアルトやワゴンRの方が予算は同じでも状態が良い物が見つかりやすいです
メーカーにこだわりが無ければ、比較的似た見た目のキャストが安いです

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8bc6-H2xK):2024/03/21(木) 09:39:32.77 ID:McW8VIbU0.net
2月に注文したハスラーj2、3月初旬には3月中旬完成予定が最近になって、4月中旬完成予定に変更になりましたって連絡が来たんだけど、こんなもん?
色とメーカーオプション次第では、売りたい客が出来たから、順番抜かされたとかあるのかな

563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/21(木) 10:32:48.42 ID:oodij8qJ0.net
俺なんて1月初めに契約で年度内納車の予定が年度内登録のGW前納車に
一昨日生産完了工場からラインアウトしたと連絡
営業曰く都道府県単位にある車両センターからディーラーに届くまでに時間が掛かるって言ってた

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/21(木) 10:40:47.71 ID:qj+PhMBG0.net
登録はするけど納車は1ヶ月後なんていいの?

565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/21(木) 11:06:36.93 ID:iNjJJxi/0.net
自分の時は2回とも登録から1週間後にディーラー整備工場に届いて
そこから1週間~10日で納車だったな

566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/21(木) 11:42:12.67 ID:McW8VIbU0.net
納車が遅れるのはまぁ分かるけど、工場での完成予定が1ヶ月ずれるってのがあるのかなと
>>563
自分も最初はその予定だった

567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM33-ZSX2):2024/03/21(木) 18:04:22.82 ID:CYkaDI3xM.net
>>550
ターボ用なら

モービル1  5W-30 SP 3L
カストロール EDGE 5W-30 SP 3L

とかが評判良いみたいだな

568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5925-sTEQ):2024/03/21(木) 19:29:40.97 ID:f0cHcLv00.net
タフワイルドってどれくらいの期間売るんだろうな
今更こっちに買い替えるって人もあんまりいないそうだしハスラー欲しいって人はもう殆どの人が買ってるだろうしフルモデルチェンジも近いだろうしそこそこ見た目変えたのにあんまり売れなさそうだよね

569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b362-7lhN):2024/03/21(木) 19:58:53.20 ID:TbgQohoF0.net
値上げついでにスペーシアの電動パーキングブレーキを搭載してくれていればね
それとも、ハスラーに電動パーキングブレーキは付けない方針?

570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/21(木) 20:37:42.18 ID:OusBvYO80.net
俺の3型のXが6月って言われてたけど早くて7月と覚悟した方がいいかな?
ダイハツの問題と初売りとMC前の駆け込み受注に年度末のMCモデル受付重なったからラインも込み合うよな

>>569
電パはFMCまで付かないよ
欲しいならそれまで待つんだね

571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/21(木) 20:43:50.49 ID:OpHhKMyP0.net
おお、スペーシアはX以上に電パ装備してるんだ
ホンダがN-WGNの電パリコールで大損してるからとりあえず採用車種絞って様子見てると思うぞ

572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/21(木) 23:10:58.66 ID:ZLO+9AJN0.net
一般道でACC使うバカがいる限りは、ハスラー含め全ての軽に電パ付けない方が良いだろ

573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/22(金) 07:13:30.89 ID:z21QjscS0.net
電動パーキングブレーキは必要性は感じない
自家用でも仕事でも複数種の自動車乗るが手で引こうが踏もうが苦にならない
引き忘れる戻し忘れる防止なら運転することそのものを考えた方がいい

574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/22(金) 07:35:40.07 ID:dgwmd8Vjr.net
渋滞でACCを使いたい人だけでしょ、欲しがってるのは

575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/22(金) 07:45:48.82 ID:bmUV5bLw0.net
SGコートのトリートメント使いたいけどそろそろ黄砂が気になる時期

576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/22(金) 08:01:30.69 ID:DZb8d/nN0.net
昨日のガソリンスタンド洗車に長蛇の列ができてたな。

577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-sTEQ):2024/03/22(金) 10:04:20.47 ID:5ZY39CrJd.net
コーティングってみんなしてる?

578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b928-Jepy):2024/03/22(金) 10:10:25.06 ID:WiBHiBD40.net
してるよ、洗車がラクラク

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-xszA):2024/03/22(金) 12:33:00.15 ID:ri3NDIqbd.net
MOPナビ付けるとディスプレイのガーニッシュの上にCD挿入口があるんですが付けなかったらここはどうなってるんですか?

580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/22(金) 14:31:30.50 ID:GDNSz3UE0.net
洗車機にまだぶっこんだ事無いけどコーティングはして無い
ほぼ水のみの手洗いとフクピカで済ましてるよ

贔屓目に見ても小キズも着いてない良い状態保ててると思う

581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/22(金) 15:04:53.87 ID:Z5rOEt45d.net
>>580
洗剤使わないで奇麗になる?
早速汚れてきたから洗車しようと思ってるけど洗剤使うか迷ってるわ

582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/22(金) 15:05:43.78 ID:j0pvAnSo0.net
なんちゃってクロカンなんだからせめて泥だらけヘコミだらけにしてリアリティー出そうぜ

583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/22(金) 15:31:48.75 ID:GDNSz3UE0.net
>>581
フクピカは何気に優秀だよ
ドロドロになった時は水洗いした後にフクピカで拭き拭き
鉄粉除去は別途しないと駄目だろうけどね

584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/22(金) 15:37:22.86 ID:7C5AGk4Y0.net
洗車機に5~6回突っ込んだ頃には線キズが目立ち出してた
ちなデニム

585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/22(金) 15:55:14.57 ID:bmUV5bLw0.net
できて間もない水垢程度ならキーパーの中性洗剤をMJJCのフォームガンでかけてジャバ―っと流せばそれなりに洗えた気分にはなります、最近神泡が気になるところ

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/22(金) 17:09:38.52 ID:DZb8d/nN0.net
>>584
コーティングしたデニムブルーを街中で見ると結構高級感出てるから、試してみても面白いかもよ。

587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/22(金) 19:18:04.99 ID:CjDRaeP+0.net
コーティング無し車は線キズの蓄積がな…段々にツヤがボヤけてくる、どうしても…特に濃色車

588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/22(金) 19:50:33.33 ID:z21QjscS0.net
田舎者の特権は自宅洗車が出来る事
休日の朝は洗車から始まる
洗車後にすぐ施工出来る簡易コーティング使ってるけど
なかなかいいよ 2000円で色々な製品が選び放題だし

硬化型コーティングって???だと思う
被膜が劣化してポロポロ落ちるなら被膜形成されてるだろうけど
そんな話も動画もない
何万円も払う価値は疑問
維持するのに結局洗車しなくちゃいけないんだから
それなら洗車の都度の簡易コーティングで十分

589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/22(金) 19:52:51.61 ID:03IdR5zc0.net
>>579
隣のアッパーボックスと一緒だよ
HPやカタログ観ればわかるよ
安心しろMCすればそこのCD/DVDはDPになって5万くらいするからw

590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/23(土) 08:57:19.79 ID:BZVRmuqQ0.net
>>498,499
494です
コメントありがとうございます
燃費はしょうがないということで諦めます
NAなら同じ条件でも15km/Lぐらいはいくのかもしれませんが
NAでなくターボを選んだのは私自身ですし・・・
来月夏タイヤにしてそのうち15ぐらいになれば良しとします
燃費以外は気に入っているので長く乗るつもりです
Thanks!

591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b362-7lhN):2024/03/23(土) 10:23:20.41 ID:Z8+3hud00.net
>>588
毎回コーティングするのが面倒な人向けって事でしょ

235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200