2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】4代目フィット Part114【FIT】

622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f87-zqCT):2024/03/05(火) 10:37:41.92 ID:qbtH30580.net
>>615
普段eHEVクロスター乗りで、試乗や点検の代車等で何度かeHEVヴェゼルに乗ってます。
車格としてはやはりヴェゼルが上で、フィットよりもエンジン音もロードノイズも低めです(ただしZ-RV等と比べるとかなり劣る)。
乗り味も段差でのショックが丸いし、ステアリングの切れも非常に滑らかだが、これは履いているミシュランの効果かも知れません。
窓が狭く、フィットから乗り換えると圧迫感はかなりあるが、視界が悪い訳ではなく、ボンネットが見えるので見切りも悪くはないです。
少し残念なのは、ACCの前車追従機能の感知が遅い傾向があるフィットよりも、ヴェゼルでは更に遅く感じること。
このために渋滞追従での発進や停止時のギクシャク感がフィットよりも更に悪く感じます。

フィットクロスターの良いところは視界が抜群で周りがよく見えること、小さいので取り回しがよく、気軽乗り回せること。
ボディの作り込みが意外にしっかりしていて、例えばノートを除く他社コンパクトよりもドアが大きく開くし、開閉音がカッチリしているし、ノッチ付きだから何段かで開閉するし、大きく開ける時は無段階でドア位置が止められる工夫があったりします。
あとは個人的に非常に気に入っているのが高速道路での運転支援の性能の高さで、首都圏から近畿方面への移動が非常に楽です(これはヴェゼルも多分同じ)
欠点は少々見てくれも手触りも感心しないウレタンステアリングで、本革ステアリングの手触りが抜群なだけに残念なところだったので、自分はホームのステアリングに交換してしまいました。
因みにアウトドア向けだからウレタンというのはおそらくこじつけで、コストカットが本来の目的だと思います。
欧州仕様のクロスターは初期から本革だからです。

総レス数 1001
230 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200