2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    
レス数が1000を超えているけど、まだ書けるかも知れないよ。

【TOYOTA】ミライ MIRAI Part62【FCV・燃料電池車】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/28(水) 21:11:02.74 ID:eqDvGFkqM.net
!extend:checked:vvvvvv
トヨタ燃料電池車(FCV)「MIRAI(ミライ)」のスレです

初代、2代目MIRAI、水素自動車及び水素社会全般に関して語り合うスレです

◆MIRAIの仕様
・航続可能距離 850km
・FCスタック最高出力 174ps
・モーター出力 182ps
・全長,全幅,全高:4975mm, 1885mm, 1470mm
・乗車定員:5名

◆公式サイト https://toyota.jp/mirai/
  水素ステーション https://toyota.jp/mirai/station/
  エコカー減税 https://toyota.jp/ecocar/car_lineup/mirai/
  よくある質問 https://toyota.jp/faq/car/each-model/mirai/
  取り扱い販売店 https://toyota.jp/mirai/dealer/

◆2022年1-12月の販売台数
国内:848台 海外:3076台 合計:3924台(2021年5918台)

※前スレ
【TOYOTA】ミライ MIRAI Part61【FCV・燃料電池車】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1703772711/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM4b-hxep [163.49.209.179]):2024/05/01(水) 09:35:47.64 ID:I4tnf4TbM.net
>>434
苦しい言い訳だねw

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0H6b-O+B/ [133.106.50.61]):2024/05/01(水) 10:09:21.53 ID:OrZt4wCBH.net
>>434
液化「石油」ガス(LPG)
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%B6%B2%E5%8C%96%E7%9F%B3%E6%B2%B9%E3%82%AC%E3%82%B9

水素ステーション最大手のENEOSの水素の原料はLPG

化石燃料からCO2排出して水素を作っている問題点が本題なのに、石油の定義という重箱の隅をつついて話をそらすのが精一杯

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7976-b+JU [92.203.161.1]):2024/05/01(水) 10:13:42.99 ID:kN7Sr8BM0.net
ならゴミの水素を信仰してるのは偽りの姿で、本当はEV信者の中国スパイなんか?

どう考えても障害者よりは話の妨害テンポが早い

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7976-b+JU [92.203.161.1]):2024/05/01(水) 10:15:49.54 ID:kN7Sr8BM0.net
別にここで化石燃料水素ハァハァコメント入れなくてもええやろ。まだガソリン最高ってスレ作ってる方がいいわ。どっか行けよ。

歴史の汚点でひたすらウンコみたいに粘着すんな

439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7976-b+JU [92.203.161.1]):2024/05/01(水) 10:44:16.36 ID:kN7Sr8BM0.net
EV最高 中国EVが世界を席巻するのは確実

ウンコの水素はゴミ溜めでもがいとけって事ね
正しくその通りで〜す

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 99f0-AV/m [2001:240:2401:dee5:*]):2024/05/01(水) 11:23:47.76 ID:9ygQ1amO0.net
 
G7環境相会合、石炭火力30年代前半廃止で「合意」 
2024/4/30
https://mainichi.jp/articles/20240430/k00/00m/040/004000c
G7の共同声明に石炭火力の廃止年限が明記されれば初めて。


原発厨、顔真っ赤w
地震ですぐ長期停止する原発のバックアップ電源が無くなっちゃうおwww

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7976-b+JU [92.203.161.1]):2024/05/01(水) 12:29:45.23 ID:kN7Sr8BM0.net
>>434
次の車には中国製EV買うつもりやねんけど。
バカみたいにウンコ水素叫んで偽装さんでもええやん。EVなるのは確実なんやから。

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/01(水) 13:07:55.70 ID:9ygQ1amO0.net
個人輸入で格安中華EVを手に入れたい

443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/01(水) 16:06:48.78 ID:4e0cPe0Aa.net
意味不明な言動してると思えば、水素信者は中国のスパイなのか。こんな事しなくても、ゴミ水素スレでも普通に中国EVの素晴らしさ宣伝しとけば良いのに。その方が中国のためだろう。

ゴミ水素は無駄でしかない。日本は中国にEV技術を提供してるんだから、人類の無駄である水素でホラ吐き続けても、何も残らないぞ。

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/01(水) 16:09:03.46 ID:4e0cPe0Aa.net
昔から居る明らかにアホな日本人の水素信者は障害者として、そうじゃない優秀な中国のスパイはガソリンホルホルのスレ行き。

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/01(水) 17:28:25.13 ID:KZJOcHpLH.net
>>413
水素価格が2倍に値上がりしたせいで補助金もらってももはや割高

2030年に1kg300円になるという唯一の望みもベテラン詐欺被害者の勘違い

だんまりのまま逃亡する?
水素に関係のない個人攻撃誹謗中傷する?
商売になったためしのない水素関係プレスリリースコピペ連発する?
どれかな?www

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/01(水) 18:07:28.58 ID:oiPGPmfG0.net
テスラ、急速充電器「スーパーチャージャー」チームのほぼ全員を削減 EV業界に激震 [135853815]

https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1714531196/

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/01(水) 18:18:00.59 ID:oiPGPmfG0.net
>>436
石油じゃないじゃんwww

名前に石油って付いてるからから化学の知識がゼロの格安SIMには石油としか思えなかったんだなw

バカって面白い

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/01(水) 18:21:52.12 ID:mVNcg3me0.net
障害者の水素信者が混乱している。

石油もLPGも化石燃料。ゴミ水素の原料

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/01(水) 19:21:16.99 ID:ZEUNaGzlH.net
>>447
石油の定義なんていう重箱の隅つつき継続ねw

水素価格が2倍に値上がりしたせいで補助金もらってももはや割高であることや、
2030年に1kg300円になるという唯一の望みもベテラン詐欺被害者>>413の勘違いであることにはなんの影響もないw

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/01(水) 20:15:45.70 ID:ToqSxCY70.net
 
中国、再生可能エネルギー利用が急拡大 2050年には88%に
12 時間前
https://www.msn.com/ja-jp/money/other/%E4%B8%AD%E5%9B%BD-%E5%86%8D%E7%94%9F%E5%8F%AF%E8%83%BD%E3%82%A8%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%83%BC%E5%88%A9%E7%94%A8%E3%81%8C%E6%80%A5%E6%8B%A1%E5%A4%A7-2050%E5%B9%B4%E3%81%AB%E3%81%AF88-%E3%81%AB/ar-AA1nX68I
https://imgur.com/oqRGFyU.jpeg

これは米国に影響を及ぼす。米国は電気自動車(EV)の浸透で予想される原油の減少を相殺するのに、中国への輸出に期待することはできない。
2050年までに中国は世界で最も電化が進んだ国のひとつになると見込まれている。
「中国の家庭の暮らしぶりが向上するにもかかわらず」、エネルギー供給量が減るというのは驚きだ。

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/01(水) 20:50:21.82 ID:kN7Sr8BM0.net
いや、コイツ日本人やわ。普通にスパイ容疑で話し合わせてきてるわ。

知能低い障害者の日本人か。水素信者は
バカバカしい

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fbd1-7s6Q [39.111.104.178]):2024/05/02(木) 00:09:07.50 ID:tB2vTjns0.net
クーリングはやってない時は火消しに必死になってしまって
ハシモトホームて会社言っても映えないということだ

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 497b-/kKl [14.10.14.160]):2024/05/02(木) 00:15:13.00 ID:lBygNGGw0.net
全員応援とかいう

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 497b-/kKl [14.10.14.160]):2024/05/02(木) 00:16:20.80 ID:lBygNGGw0.net
エムスリー特売りからのかりそめ天国は続いとるからやろ
それで終わり

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 137d-ue3q [59.190.34.153]):2024/05/02(木) 00:22:16.72 ID:DdbWpUcO0.net
>>389
お陰で緑一色にならずに済んでた人の合わせて7人は多いらしい
なので

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa3d-zMEZ [106.155.11.202]):2024/05/02(木) 00:30:33.83 ID:UEJOsrxka.net
隠してんじゃねえか
予約でする方が面白そうになったんですけどどういうことですか!?」って文句いっててよかった

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/02(木) 00:48:47.85 ID:rT2rEZva0.net
偽物か
そのメンバーで誰も守らない怪しい外国人らしいし完全に完成してこい
( ̄ー ̄)ニヤリ
裏社会のコストだよな

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/02(木) 01:01:13.46 ID:XvtRis1t0.net
今こそゼノギアスを復活させよう(提案)
8/14(日)ひる11:14

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/02(木) 02:16:05.98 ID:B9GIisoY0.net
車修理することを手に聞けばよくね?

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/02(木) 02:16:29.46 ID:nFzecl6A0.net
マン💩に負けるレベル
テレビ新聞よりよっぽど偏向だろ

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/02(木) 02:25:28.87 ID:pvx9y/yk0.net
>>395
空色ユーティリティや

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/02(木) 02:44:04.89 ID:QKF5XA6Z0.net
8キロは痩せたい
コロナショックではくそ株低位でかためてると上がることになる可能性があるけどどれも再生回数1万円

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/02(木) 03:08:01.25 ID:5O6TuQL90.net
この30年間、異常な時代に食べた飯もマジでこいつなんであれ

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/02(木) 03:27:13.99 ID:Zi6PcYd30.net
わかりやすいな壺メガネは
ゆましゅんかお表彰台独占だよ~

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 497b-rqft [14.13.242.32]):2024/05/02(木) 03:44:15.15 ID:3e7hx/Lu0.net
それが面白ければ題材はなんでゴリ押しなのはクロサギかな
複合的要因としかいいようない

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 89bd-tZT4 [2400:2200:476:f667:*]):2024/05/02(木) 03:50:05.35 ID:VvxUDSrb0.net
>>111
信者スレ
↑関わってました?
こいつ越えたて話だけしてろ
ハッ!着飾る恋かごめん

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa3d-zMEZ [106.155.2.144]):2024/05/02(木) 04:07:27.96 ID:NcyzXZKHa.net
同じくらいの時はガチだと思うけど

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/02(木) 04:23:46.31 ID:d9uJEELTx.net
独裁者と濃厚なキスでもしないとわからなそう
サセンは何でもないから集客できなくて実際に付き合うと藍上リスナーが

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/02(木) 04:40:37.86 ID:IFehHPSk0.net
LAードバイ16時間以上はしてると思うが

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/02(木) 04:56:34.66 ID:TcEcsvD30.net
過去の実績だけで
https://i.imgur.com/26B3fJy.jpeg
https://i.imgur.com/I7Hhycj.png

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/02(木) 05:00:15.25 ID:ni+bbnuU0.net
ハガレンやっただろうが

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/02(木) 05:07:28.03 ID:KdkUl30V0.net
>>246
リリース
周りもテストしなさいよ。

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/02(木) 05:16:22.96 ID:lPdNmNl10.net
それ以外のパスワード流出させるやつが言ったりするらしいがどこから狙ってるかずっと探してたわ
個人情報を持ったならこっちも楽しめるし

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/02(木) 05:21:23.76 ID:ikILie4J0.net
これでも週刊誌やゴシップ以上は問題ないな
ノートパソコンと脱毛器が必要なアプリじゃないしね

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/02(木) 05:41:14.18 ID:8uauis6xH.net
>>62
国会がリモートダメなだけだと

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/02(木) 05:41:16.79 ID:9d6DHbUq0.net
#ビヨンドの連日貸切りは技術向上
バス車両に異常なしなんて😱

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/02(木) 05:55:48.19 ID:9199uIt90.net
多分12巻くらいまで持ってるけど弾いてないし

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/02(木) 05:58:05.27 ID:9199uIt90.net
鍵っ子可愛いわぁ

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/02(木) 06:10:21.47 ID:Hyv467HRr.net
みたいになってないのと
体臭や口臭がきつくなるらしい

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/02(木) 06:13:00.59 ID:I2iEsNkj0.net
紙新聞・紙雑誌・地上波放送もなんか日本語の使い方おかしいんだけどね?
いくら露出増やしただけ

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/02(木) 06:29:17.64 ID:HAPb1oku0.net
全部直そうとしている様に感じるのも含めて暴露内容予告してたから内閣総辞職か?
違うと
思ってたより続いてたからね
抗生物質飲むのは返金されてる老害か

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/02(木) 06:42:46.86 ID:hA1ohr6K0.net
>>85
うじゃうじゃいる
パーマかけたらかっこよくね
。。
どっちが良い
ごめんなさいですまないようになってると思う

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/02(木) 06:45:11.68 ID:iI55r8dt0.net
>>106
カルトとレッドチームとも

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/02(木) 08:44:43.62 ID:OL7+CH3TM.net
水素信者がついにスクリプト荒しやり出した

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/02(木) 08:57:21.09 ID:K8DdgSKC0.net
水素信者&トヨタ信者

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/02(木) 12:26:07.42 ID:4pIu5TnhH.net
だんまりのまま逃亡したり、
水素に関係のない個人攻撃誹謗中傷したり、
商売になったためしのない水素関係プレスリリースコピペ連発したり、
石油の定義なんていう重箱の隅つつきしたり、
スクリプト荒らししたりしたところで、

水素価格が2倍に値上がりしたせいで補助金もらっても割高であることや、
化石燃料からCO2大量排出して水素を製造していることや、
2030年に1kg300円になるという唯一の望みもベテラン詐欺被害者>>413の勘違い>>420

にはなんの影響もないw

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/02(木) 17:39:58.94 ID:SS+3xWUS0.net
水素信者=環境破壊害悪利己主義経済剥離主義者=キチガイだから。

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/02(木) 18:18:43.59 ID:uEqVi1ep0.net
日本の再エネって絶望的だから海外から輸入せざるを得ないんだろ

再エネを海外から輸入する最安の方法が水素やアンモニア

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/02(木) 18:22:06.15 ID:uEqVi1ep0.net
ニートの格安SIMは1日中このスレに張り付いているのかw

いいご身分だこと

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/02(木) 18:29:28.78 ID:uEqVi1ep0.net
例えば>>424で日本が買い付けたのは341km2の土地区画だが日本の現在のソーラー発電の面積を全て足し合わせてもそれには達しない
将来的にも災害覚悟で山を切り崩さなければそこまで達するのは難しいだろう

海外には誰も使っていない砂漠の土地が限りなくあるのだからそこで水素を日本の数分の一のコストで作って日本に運んで来るのがどうしても必要不可欠

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/02(木) 18:54:41.64 ID:K8DdgSKC0.net
>>490
頭は大丈夫かね?
日本のソーラー導入量は中国、米国に次ぐ世界第3位なんだがw

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/02(木) 18:55:54.44 ID:K8DdgSKC0.net
息を吐くように嘘を吐く水素信者ID:uEqVi1ep0

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/02(木) 18:56:59.66 ID:EUeTlrrh0.net
>>490
水素の貯蔵運搬でムッチャコストかかるやろ
水素原価只でも無理じゃないのか

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/02(木) 19:02:18.25 ID:uEqVi1ep0.net
>>491
バカはお前だろwww
ググル事もできない情弱かよ

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/02(木) 19:04:30.57 ID:uEqVi1ep0.net
>>492
自己紹介乙

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/02(木) 19:12:59.49 ID:ezx8A1HK0.net
>>493
かつては産油国でタダ同然で採れる天然ガスは利用価値が無くてその場で燃やされていたんだが70年ほど前にそれを冷却して運ぼうとする企業があったのだよ
情弱老害ジジイ達はそんなの採算が取れるわけが無いだろと馬鹿にしていたのだがな

今ではLNGは日本のエネルギー供給に必要不可欠な物になっている

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/02(木) 19:18:08.54 ID:K8DdgSKC0.net
水素商法オワタwww


EUのグリーンウォッシュ調査、エールフランスやKLMが対象
2024年5月2日
https://jp.reuters.com/world/europe/XX4XBN7UJBJHTDJKWUULZZL4VU-2024-05-02/

欧州連合(EU)が見せかけの環境対応「グリーンウオッシュ」の疑いで航空会社20社を調査している問題で、エールフランス航空とKLMオランダ航空、ブリュッセル航空が含まれていることが明らかになった。
持続可能な燃料の使用によって相殺できるという主張について、科学的証拠に基づいてどの程度実証できるかを航空会社は明確にする必要があるとEUは指摘している。

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/02(木) 19:23:59.43 ID:LLMxvUe3x.net
トヨタは米国に本社を新設し水素事業に大規模参入


トヨタは本日、ロサンゼルスの研究開発オフィスを新しい北米水素本社に変えると発表した。
トヨタモーターノースアメリカの社長兼最高経営責任者(CEO)のテッド・オガワ氏は、「この施設を北米水素本社に改名することは、燃料電池開発における当社のリーダーシップを表し、二酸化炭素排出量の削減に役立つ実際の製品を生み出すことになる」と述べた。

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/02(木) 19:31:17.32 ID:LLMxvUe3x.net
水素燃料飛行機が直面する 5 つの問題

1. クリーンな水素の調達は容易ではない
2. 水素は航空機の航続距離を短縮する可能性がある
3. 給油インフラの構築には費用がかかる
4. お役所仕事が問題になる

5. CO2以外の影響
最近の研究では、航空が気候に与える影響の約 50 ~ 75 パーセントは、飛行機雲の形成に寄与する窒素酸化物の排出や水蒸気などの CO2 以外の影響によって引き起こされていることが示されています。航空機によって空に残されたこれらの白い雲は、十分に長く続くと気候変動を増大させる可能性があります。

水素による二酸化炭素以外の影響については、まだ正確にはわかっていないが水素を動力とする航空機は化石灯油を動力とする航空機と比べて、粒子状物質を含む汚染レベルを削減するというプラスの効果があると思われる

水素燃焼では、水蒸気が付着する可能性のある粒子の放出が少なくなると考えられます

それをテストするために、エアバスはネバダ州で同様の水素飛行機と灯油飛行機を飛ばして直接比較を行っています

エアバスのゼロエミッション航空機プログラム担当副社長、グレン・ルウェリン氏は、その目的は「飛行機雲が発生するような環境での飛行試験を通じて、違いを理解するためのデータを生成すること」だと述べた。
結果は2024年末までに得られる予定だ。

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/02(木) 19:39:25.33 ID:LLMxvUe3x.net
EUの水素バンクオークション、1kg当たり50ユーロセント以下で落札、150万kWの資金調達


欧州水素銀行メカニズムに基づく最初のオークションは予想を大幅に下回り、落札した7つのプロジェクトは合計1.5GWの電気分解に対して37~48ユーロセント/kg(40~51セント/kg)で落札された。

欧州委員会は4月30日の声明で、EUはこのプロジェクトに7億2,000万ユーロを提供し、10年間で158万トンのグリーン水素を生産すると発表した。

補助金額は800万ユーロから2億4,500万ユーロの範囲で、スペインのRenato PtxのCatalinaプロジェクトとポルトガルのMadoquaPower2Xプロジェクトの2つの500MWプロジェクトが大半を占めている。
ECは初回オークションの価格上限を1kg当たり4.50ユーロに設定していた。

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/02(木) 19:43:44.76 ID:LLMxvUe3x.net
電気バスか水素バスか?香港は選ぶ必要はない


香港における水素エネルギーの開発は最近メディアで話題になっており、水素燃料バスの推進の適切性について疑問を呈する人もいます。
しかし、習近平国家主席が新たな質の高い生産力の育成を重視していることを踏まえると、公正かつ客観的な立場から水素エネルギーの開発に光を当てることが重要である。
確かに、現在の暫定段階では、世界中の水素自動車は通常、天然ガスから、または化学産業のプロセスの副産物として生成される灰色の水素に依存しています。
しかし、発生源から輸送、最終使用までの総排出量を考慮すると、灰色の水素の炭素強度は石炭で発電された電気の炭素強度よりも低くなります。
そのため、香港では、発電時の炭素強度やバッテリー廃棄による汚染など、電気自動車に関連するライフサイクルの二酸化炭素排出量の問題が、水素自動車に関連する環境問題よりも懸念されています。

グリーン水素は長期的な目標であるべきです。
限られた供給と高コストという現在の問題は、技術の進歩とエネルギー会社による強力な研究努力によって解決されることが期待されています。
しかし、太陽光発電業界が実証しているように、早期の導入は価格の引き下げに役立つため、水素自動車を開発する前にグリーン水素を待っていては進歩が遅くなります。
エネルギー効率はライフサイクルの観点から測定する必要があります。
電力はエンドユーザーレベルではより効率的である可能性がありますが、石炭火力発電所ではかなりのエネルギーが失われます。
電気バスのリチウム電池が重いと、電池自体が消費するエネルギーにより有効積載量も減少します。

実際には、電気バスと水素バスの両方に利点があり、異なるルートで相互に補完できます。
それらの共存は、香港でのゼロカーボン輸送の達成に有益です。
特定の技術が必ずしも優れていると主張するのではなく、研究と試験を通じて香港の運輸部門にとって最適な排出削減ソリューションを見つけることが重要です。

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/02(木) 19:51:56.05 ID:LLMxvUe3x.net
合成メタンへ投資、供給網構築で先手
大阪ガスが脱炭素に2200億円

https://project.nikkeibp.co.jp/ESG/atcl/column/00005/041500447/

ガス業界は30年までに自社の都市ガス需要量の1%を合成メタンに置き換える共通目標を掲げる。
大阪ガスの目標は4.3万tだが、これはあくまで最低ライン。
需要が見込めれば多くの案件への投資が必要だ。

合成メタンの生産には膨大な量のグリーン水素が必要になるため、水電解に必要となる再エネ電力が安価に手に入る国で作ることが必須条件になる。

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/02(木) 20:08:04.25 ID:K8DdgSKC0.net
 
「日本には硫黄がある」軽くて低コストの電池、実用化へ研究会発足
https://news.yahoo.co.jp/articles/47c50bf2a9723ef40dbefee4776d1994ad13bea6

硫黄を使う電池は低コストで重量が軽く、ドローンなどの飛行体にも向いているとされる。火山国の日本で豊富にとれる物質でもあり、期待は大きい。
硫黄を使った電極素材は理論上、現状のリチウムイオン電池の数倍のエネルギー密度が見込め、同じ容量でも軽量の電池がつくれる。

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/02(木) 20:17:27.57 ID:K8DdgSKC0.net
>>503
全固体リチウム硫黄電池、長寿命に 中国科学院
2023年9月29日
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC217MG0R20C23A9000000/

中国科学院の研究チームは次世代電池候補の「リチウム硫黄電池」の電解液を固体にし、1400回充放電することに成功した。
リチウム硫黄電池は容量がリチウムイオン電池の2倍程度に向上できるうえ、コストも低い。ただ寿命が短いことが課題。


次世代リチウム硫黄電池、5分で充電可能に
2024年3月20日https://news.infoseek.co.jp/article/recordchina_RC_930411/
電池1キロで2万6120ワットという非常に大きな出力重量比が得られた。
研究結果は1回の充電を5分程度にまで大幅に短縮させることができ、エネルギー貯留技術が根本から変化するとともに、高性能な電池システムの発展を推進することになるだろうとした。

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/02(木) 22:55:53.36 ID:EUeTlrrh0.net
>>496
LNGじゃなくて、水素の話なんてすけど

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/03(金) 00:12:32.41 ID:fpmY3Gyg0.net
>>490
リンク先には、
>約4.5GWの風力・太陽光発電設備、蓄電池設備、および約2.5GWの水電解装置を導入する予定です。
と記載があり(風力込みで4.5GW)

これに対し2022年末でも日本の太陽光発電導入量は70.7GWで風力込の下駄はいた状態と比べても10倍以上

さらに
>プロジェクトの実行可能性を確認するため、詳細な事業調査を開始します。

という水素の毎度の始めるときだけ派手にプレスリリースして終わるときはひっそりとコストが課題でした、の毎度のパターン。コストが課題なのはやる前からわかってますのでやる必要はありません

天下り受け入れている電源開発が国の方針に沿ってやるというのもやる前から失敗確定フラグ

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7976-b+JU [92.203.161.1]):2024/05/03(金) 15:33:58.73 ID:EwxQQARZ0.net
どこを突いてもゴミしか出てこない水素
キチガイ水素信者は障害者だな

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a166-OV9v [2001:268:d71e:b9f4:*]):2024/05/03(金) 20:48:53.30 ID:z4Mw6lfs0.net
バッテリーのコストは下がり続け、車両の航続距離は伸び続け、充電時間は短縮され続けています。
しかし、多くの大型トラックやバス車両では、 BEV ではその仕事を遂行できません。

e-fuelは魅力的な選択肢ですがチリで生産されているその燃料の価格は1ガロンあたり 45 ドルです。
ポルシェは、あと 2 年以内にそれを 1 ガロンあたり8ドルまで引き下げたいと考えています。

現在の最高の IC エンジンは熱効率が良いもので約 40% ですが多くは20%~30%程度です。
水素エンジンでは約 50% まで熱効率は増加します。
しかし、燃料電池の効率は約 65% であるため、燃料電池はIC エンジンよりも使用する水素の量が少なくなります。

水素燃料電池が長距離の重量物トラック輸送に合理的である理由は、乗用車に比べて必要な燃料ステーションがはるかに少ないためです。
例えばカリフォルニア州は、長距離トラック運転手のニーズを満たすために必要な水素ステーションは約 60 か所だけであると見積もっています。

First Element Fuel という会社は、Bosch Rexroth と協力して、液体水素をクラス 8 トラックに素早く送り込むことができるクライオポンプと呼ばれるものを開発しました。
クライオポンプ ステーションのコストはガス ステーションの半分で、設置面積ははるかに小さく、電力消費量は 5 分の 1 です。
また、水素燃料ステーションを収益化するには、乗用車が1日 700 台なのに対して15 台の大型トラックに燃料を補給するだけで済みます。
1台のクライオポンプで2台のトラックに同時に燃料を充填でき、10分間で充填が可能です。
水素は室温で蒸発してしまうため、水素自動車を1~2週間駐車したままにしておくと、タンクが空になってしまいますが燃料を給油して走行する長距離トラックでは問題ありません。

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a166-OV9v [2001:268:d71e:b9f4:*]):2024/05/03(金) 20:50:47.99 ID:z4Mw6lfs0.net
トラック運転手の問題は航続距離だけではありません。ペイロードも同様です。テスラの900kWhの巨大なバッテリーパックを搭載した電動トラックは30分で70%充電できると主張しています。
しかし、これは水素トラックに燃料を補給するよりもはるかに長いだけでなく、航続距離も 350マイル(564 km) に制限されます。
また、バッテリーパックは非常に重いため、は積載重量29,000 ポンドに制限されます。 (13,150kg) 。

これを、凍てつく寒さの中でも航続距離を失うことなく、600 マイル (966 km) 以上走行でき、50,000 ポンドの荷物を運ぶ水素トラックと比較してください。
(22,680kg) の積載量と燃料補給を 10 分で完了します。
トラック運送業界では、1 マイルあたりのコストがペニー単位で評価されるため全く競争にならず水素が勝ちます。

専門家らは、乗用車で費用対効果を高めるには、水素のコスト効率を 1 キログラムあたり 13 ドルにする必要があり、中型および大型トラックの場合は 1 キログラムあたり 8 ドルにする必要があると言っています。

しかし、ボッシュのクライオポンプを使用すれば、コストを半分に削減できるとFEFは考えています。

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a166-OV9v [2001:268:d71e:b9f4:*]):2024/05/03(金) 20:56:15.50 ID:z4Mw6lfs0.net
30台の大型水素燃料トラックをカリフォルニアの道路に配備する5,300万ドルのプロジェクトが、木曜日(5月2日)に開始されました。

サンフランシスコ ベイエリアにあるまったく新しい商用給油ステーションの支援を受けて、ヒュンダイ クラス 8 XCIENT 燃料電池電気トラック 30 台を配備することを目的としています。

FirstElement Fuel によって開発されたウェスト オークランドのステーションは、1 日あたり最大 200 台のトラックに対応する液体水素の供給能力を提供します。

プロジェクトパートナーらは、このトラックは1回の水素充填で450マイル以上の航続距離を誇り、グロービスにとって6年間の総所有コスト(TCO)は同社のディーゼルトラックのTCOと「ほぼ同等」になると述べています。

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a166-OV9v [2001:268:d71e:b9f4:*]):2024/05/03(金) 21:29:48.04 ID:z4Mw6lfs0.net
アントワープに本社を置くCMB.TECHは、ナミビアの海岸線沿いのナミブ砂漠にある大規模なグリーンアンモニア生産施設を含む、ナミビアでのグリーン水素プロジェクトの開発に35億ドルを投じる計画です。

海運会社Compagnie Maritime Belgeの子会社は、2026年末からウォルビスベイ港から約100km離れた鉱山町アランディス近郊でNH3を25万トン生産することを目指していると伝えられています。

現在、CMBの投資に加えて、ドイツとオランダからもナミビア南部の100億ドルを超えるプロジェクトに資金が流入すると予想されています。

これは、人口わずか300万人のアフリカ南部の砂漠の国にとって画期的な出来事となる可能性があります。
沿岸で発見された石油とともに、経済を変革する産業の始まりとなるでしょう。

確かに、グリーン水素は新しい技術であり、実用化には苦労するかもしれません。
しかし今のところナミビアはポールポジションにあり、明るい未来に賭けています。

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b1df-b+JU [2001:268:c290:a2e3:*]):2024/05/03(金) 21:31:00.57 ID:v9RRf+/G0.net
詐欺水素じゃ無理というか、詐欺だな。
化石燃料100%の水素で、しかもミライみたいなゴミタンクですら、予約無しだと30分圧縮に時間要してるし、30kWhの電力消費してプレクールしてるしな。

こんな幼稚な詐欺熱心に書き込んでるとは。よほどの脳なし障害者だよ。

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a166-OV9v [2001:268:d71e:b9f4:*]):2024/05/03(金) 21:37:27.65 ID:z4Mw6lfs0.net
>>512
格安SIMの脳内ではそうなんだろうねwww

世界は情弱格安SIMの脳内よりもずっと進んでいる

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 13cf-O+B/ [240b:c020:480:b654:*]):2024/05/03(金) 23:44:23.26 ID:Zsgr5I7p0.net
>>513
なぜトヨタは商用車でなく乗用車で燃料電池車を発売したのか?

それは乗用車のほうが市場規模が大きく量産効果が期待でき、商用車よりコストもシビアではない

なのにミライ発売から10年も経過してから燃料電池車は商用車が適しているなんて後出しの後付け

数は期待できないし、コスト命の商用車において、乗用車で使い物にならなかった燃料電池が使い物になるなんて言うのは論点そらしの時間稼ぎ

10年前は充電時間と航続距離の観点でEVはだめだと言っていたのに、結局EVが燃料電池車よりはるかに多く売れた。

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7976-b+JU [92.203.161.1]):2024/05/03(金) 23:58:12.76 ID:EwxQQARZ0.net
化石燃料100%水素ステーションもクソ少ない数がさらに減少してるしな。

こんな当たり前も予測出来ないどころか、認知できない認知症患者が水素信者なんだろうね。

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 13cf-O+B/ [240b:c020:480:b654:*]):2024/05/04(土) 00:05:20.61 ID:xCWkzBxK0.net
FCVバス

https://warp.da.ndl.go.jp/collections/content/info:ndljp/pid/13022278/www.meti.go.jp/committee/kenkyukai/energy/nenryodenchi_fukyu/pdf/004_giji.pdf

FCV の燃料代はハイブリッド車と概ね等しいと聞いているが、FCバスとディーゼルバスでは、
どの程度燃料代に違いが出てくるのか。
(トヨタ自動車)
→現状ではディーゼルバスに比べて2倍以上はかかっている。

MIRAIの燃料費はクラウンハイブリッド並み
 CO2排出量は
 MIRAI>クラウンハイブリッド

FCバスとディーゼルバス
 乗用車のときより2倍燃料費かかることから推定して、CO2排出量は
 FCバス>>ディーゼルバス

乗用車でこれ以上税金を無心するのはミライの売れ行きからして無理があるので、コスト命の商用車で燃料代が2倍になりミライよりさらに普及が困難な燃料電池商用車に話をそらして、税金泥棒を継続しようというわるだくみ

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 13cf-O+B/ [240b:c020:480:b654:*]):2024/05/04(土) 00:30:05.75 ID:xCWkzBxK0.net
悲報www

水素ステーション数またまた減少

2024年4月30日現在152箇所

2023年5月には168箇所あったのに
https://biznova.nikkan.co.jp/article/feature/00000662
一年で10%もの減少

中古車も激安
現行モデル新車800万が中古平均370万
平均走行距離15,000kmの低走行距離

旧型に至っては新車700万が中古平均120万
これまた平均走行距離32,000kmの低走行距離

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/04(土) 02:04:56.52 ID:8wTsfYPY0.net
移動式を除外すればもっと減るんじゃないかな?
2030年までに1000ヶ所はどうやって実現するのかねぇ?
俺は自宅近くに一件あれば足りるけど、コレじゃ普及は無理だな

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/04(土) 06:41:08.67 ID:s9wndmjaM.net
>>518
自宅近くの1件が今後なくなることを考えると水素車なんて買えない

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/04(土) 08:04:59.11 ID:pCP12Kxq0.net
>>514
なぜ乗用車かは、ユーザーに植え付けるイメージが商用車と乗用車では桁違いだからだよ

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/04(土) 09:15:13.16 ID:tPCAgkCVH.net
>>396で偉そうにミライの水素タンク端材の再利用をエコだとアピール

>>399-401で反論されてだんまり

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/04(土) 09:19:01.97 ID:tPCAgkCVH.net
>>413で偉そうに2030年に水素が1kg300円になるとアピール

>>420で2030年に港到着価格1kg300円を目指すだけの絵に書いた餅&仮に港で300円になっても水素ステーション価格は300円にはならないと言われてだんまり

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/04(土) 09:24:05.09 ID:tPCAgkCVH.net
>>490でソーラー発電面積に言及して水素輸入することが不可欠とアピール

>>506で嘘を指摘されてだんまり

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/04(土) 09:30:56.37 ID:tPCAgkCVH.net
>>508-511で乗用車の燃料電池大失敗はなかったことにしてバストラックは燃料電池だ、と>>513で偉そうに世界は進んでいるとアピール

>>516で乗用車ですら燃料費がハイブリット並でも売れなかったのに、バストラックは燃料費がディーゼルの2倍と指摘されてだんまり

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/04(土) 10:26:55.66 ID:s9wndmjaM.net
トラックは経済性最優先
特に燃料費と人件費の負担が大きい

そんな中、燃料費バカ高い水素にカジを切るのは自殺行為

多少不便でも燃料費が安く済む方に流れるのは必然なんだよな

トラックならEVにしてもバッテリー交換式にするのは自動車より敷居が高くない
そうなれば充電時間問題もかなり解消可能

トラック用の大規模な水素ステーション作るより、
バッテリー充電交換設備作るほうが遥かに簡単だしな

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/04(土) 11:36:28.14 ID:v/prjaGeM.net
トヨタ、米国カリフォルニアに世界最大級の水素発電所 廃棄物系のバイオマスを活用
https://www.chunichi.co.jp/article/893849

中日新聞今日の朝刊です

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/04(土) 12:33:17.05 ID:Ama7gBXh0.net
トラックは、4時間走ったら30分休憩になったから、EV化しやすくなった

夜間にSAPAでずっと止まるなら、満充電するのも容易

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/04(土) 12:36:20.06 ID:0yU76xwdH.net
>>526
バイオマスを利用することがエコなのであって
バイオマスを水素に変換して利用することがエコなのではない

家畜排泄物や余剰食品から発生するメタンガスをわざわざコストをかけて水蒸気改質して二酸化炭素を発生させて水素を取り出して水素発電するのと、
メタンガスをそのまま火力発電に使うのと二酸化炭素が出るのは同じ。

水素変換すると改質のコストがかかり、変換ロス分使えるエネルギーは目減りする環境破壊事業

バカを騙す>>497記載のグリーンウォッシュの典型例

529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/04(土) 18:39:01.01 ID:A6Jpafkk0.net
>>527
少しでも荷物を多くつめるように乗車定員まで減らすご時世なのにバッテリーなんか積めるわけないだろ

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/04(土) 19:50:09.04 ID:0yU76xwdH.net
水素値上がり前でもディーゼルの2倍の燃料費、水素価格が2倍に値上がり、軽油も1.5倍になっていることを考慮しても合計3倍近いコスト高の水素トラックなんか、赤字が57%を占めるトラック運送業者が使うわけないだろ

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/04(土) 21:30:56.31 ID:yBhDHaSvM.net
>>528
よそからガソリンや軽油買ったりしてるところに、
自前で水素作って社用車走らせられますよ
なんて言われたら、経営者からしたらいい提案かもしれん

二酸化炭素やエコのことは、知らんけど

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/05(日) 07:19:56.60 ID:GnDZyiaF00505.net
少しでも燃費を抑えるの間違いやろ。化石燃料100%水素に価値は無い

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/05(日) 07:21:57.58 ID:GnDZyiaF00505.net
>>526
バカ水素信者

余計なコストかけて水素入れる必要ないやん
しかも目的発電って。EV走らせる電力作るんだね。

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/05(日) 09:31:12.68 ID:OqoMGCrcM0505.net
水素なんて本来1kg5000~6000円するところを1200円だったのを
2000円超えて倍だと言ってるんだろ?

そもそもの価格が下がる気配なくて採算合わなすぎて値上がりしてるのに、
さらに使うようになったらもっと採算きつくて元値に近づくことになる

軽油の10倍くらいになるよ

345 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200