2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【60系】プリウス part27【Prius】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa73-+I2Z [106.146.183.37]):2024/03/08(金) 16:55:38.53 ID:G9Eb0bS0a.net
★ スレッドを立てる際は、以下のルールを守ってください

・次スレは立てられる人が立てる
・次スレが既に立っていないか、事前にスレッド一覧で必ず確認してください
・重複スレが立つ原因となるので、確認方法が分からない方はスレを立てないでください

★ 荒らし、煽り、駄レスは徹底放置!!!
・他車種、他車ユーザーへの誹謗中傷、他スレでの荒し行為は厳禁!
・放置できない人も荒らしと同類です。気にせず話を続けましょう

前スレ
【60系】プリウス part23【Prius】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1698427005/
【60系】プリウス part24【Prius】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1700737400/
【60系】プリウス part25【Prius】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1703600207/
【60系】プリウス part26【Prius】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1705548198/

プリウスオフィシャル
https://toyota.jp/prius/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/11(月) 20:51:32.22 ID:zHyGSMMt0.net
傷/汚れ気にするならスカッフプレートよりゴム系のサイドステップガードの方が良くない?
安いから使い捨て出来るし、中々傷とかつかないからね

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/11(月) 21:29:45.82 ID:CEHHAA370.net
>>36
タイヤハウスじゃなくて前後ホイールアーチに付いてるライトのことなら
北米ではサイドマーカー?が義務化されているから

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a3c3-/I5Q [115.37.91.91]):2024/03/11(月) 21:59:51.25 ID:8+SG2vMC0.net
踊る!さんま御殿!!

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/11(月) 22:54:40.45 ID:bk4C/XkP0.net
>>35
貧乏臭くね?

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/11(月) 23:04:50.80 ID:qEaxK72w0.net
>>36
https://www.mlit.go.jp/jidosha/jidosha_fr7_000007.html
国交省の道路運送車両の保安基準の
第41条の2 補助方向指示器のところにリンクがある、

https://www.mlit.go.jp/jidosha/content/t046.pdf
道路運送車両の保安基準第2章及び第3章の規定の適用関係の整理のため必要な事項を定める告示
第46条(補助方向指示器)
を見ると

>一 自動車の両側面には、方向指示器と連動して点滅する補助方向指示器を1個ずつ備えることができる。

とあるので、ドアミラーのウインカー以外にさらに側面にウインカーを付けると
日本では基準に引っ掛かる、のかもしれない

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/11(月) 23:21:11.89 ID:QNY9Y5zc0.net
>>36>>41
それウインカーじゃなくて北米の保安基準で必要なサイドマーカー(リフレクター+LED)
ちなみにウインカーと連動(点滅)してない常時点灯

目的は車両サイドをアピールして安全性を向上させるためのものだけど、
似たような役割のドアミラーウインカーはトヨタに限らず北米で認められていない謎法規

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/11(月) 23:41:27.62 ID:vSetMtjW0.net
プリウスに似てる女 クソワロタw
https://www.youtube.com/shorts/rCUWKOj_j98

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/11(月) 23:49:41.24 ID:1zq8da7u0.net
>>4
>>6
まだ乗って1週間なんだけどめちゃくちゃ謎だった、ありがとう
自分もまだ構ってって鳴いてるのかと思ってたw

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/11(月) 23:51:41.21 ID:QNY9Y5zc0.net
>>42
調べたら今は北米でドアミラーウインカーも認められているようだけど強制ではないみたい=フェンダー含めてサイドにウインカー類は不要(例:60プリウス)
https://i.imgur.com/gRguMhK.jpg 
しかしサイドマーカー(点滅もしないのに)は強制

国内はフェンダーかドアミラーどちらかにウインカーを装備する必要があるが、サイドマーカーは不要

サイドマーカーはLED1つのショボい点灯なので必要性が正直不明、ウインカーのほうが余程よさそう

北米仕様 クラウンクロスオーバー
https://i.imgur.com/PEquxdJ.jpg
北米仕様 50プリウス
https://i.imgur.com/vTgmovP.jpg

フェアレディZなど北米メインの車種はコストダウンを目的に国内と北米で同じ物を採用しているので国内仕様でもサイドマーカーが付いている
現行は不明
https://i.imgur.com/AFp1FUe.jpg

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 65a3-VRJu [2406:2800:4a30:e144:*]):2024/03/12(火) 01:21:13.27 ID:pnpfwFKA0.net
>>45
国ごとにあれこれ基準あるんだね
つーか北米版、後輪の方にも赤いサイドマーカー付いてるね
…日本版でいいな

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM39-IlDv [150.66.95.81]):2024/03/12(火) 02:04:50.13 ID:mE4B0sHDM.net
車種によってはウインカー連動のUSサイドマーカーもあるけど国内仕様車に取り付けると、せっかく付いてるドアミラーウインカーのLEDを外すか、機能を殺さないと車検に通らない

さらに部品代が左右で5万、リアも揃えると9万、工賃込みで10万

そこまでやってもサイドマーカーの高さや位置的な問題とか、あの小さなLEDの点滅で保安基準を満たすかも怪しいのと、ディーラー車検なら断られるだろうし、車検対策用のON/OFFスイッチとか用意したりと

USDM仕様に拘っても結局右ハンドルだし他にお金使ったほうが良さそう
そういう人は初めから逆輸入車を買う人が多いけどw

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM39-IlDv [150.66.95.81]):2024/03/12(火) 02:23:16.41 ID:mE4B0sHDM.net
エンブレム、スカッフプレート、マイル表示のメーター、英文警告ステッカー、スイッチ類、サービスマニュアル…
無いものは個人輸入で取り寄せたり…

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/12(火) 04:30:37.63 ID:nBZTvbs40.net
EUではタッチパネルから物理スイッチ回帰の流れらしい
60プリウスもエアコン操作が物理スイッチに戻ってたし
つまり、そういうことなのかな

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/12(火) 04:35:40.65 ID:2ELXIjZw0.net
日本車は物理ボタンずっと残してる方でしょ
テスラとかBYDが全部タッチパネルにするからそういうのをやめさせたい

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/12(火) 09:22:12.61 ID:luvy4vBid.net
外国人の指先の油分なんて知らないけど、指紋汚れ見るたびに物理ボタンが欲しくなる
100円ショップでタッチペン買ったけど、慣れていないので手を伸ばして画面触ってしまう

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM39-viKU [150.66.84.15]):2024/03/12(火) 10:27:14.73 ID:3F9zJ4ttM.net
ワイパーが、ビビリ音出てきた。
皆様、どうでしょうか?

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/12(火) 11:07:21.33 ID:To2qN6TK0.net
ティッシュの置き場所に困って安易にモニター裏につけるやつ付けてしまったのだけど、なんか予想よりもっさりでちょっと後悔
みなさんティッシュはどこに置いてますか?
ワイパーはまだ大丈夫です
ガラコワイパーっていいんですか?

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/12(火) 11:50:47.48 ID:oqDX0nyn0.net
>>53
普通にグローブボックスだろ
他にいれるものなきゃ

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/12(火) 12:01:55.37 ID:K8yZTHmD0.net
無印の卓上サイズのティッシュをセンターコンソールの隠しトレーに入れてる
今はよく使うから上に出してるけど

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/12(火) 12:44:47.30 ID:PIC7ieQ70.net
>>28
恥ずかしながらコレ知らんかった。
ありがとう、エンラージのやつで俺の願いは全部叶うみたいだ。

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/12(火) 13:00:40.00 ID:To2qN6TK0.net
グローブボックスだと運転中に取り出せないし、センターコンソールもよっこいしょと後ろに蓋開けなきゃいけないしやっぱり不便だなと
今さらながら30は置き場所あってよかったです
自分は30大好きだったけど泣く泣く乗り換えた次第です
50もコンソール周りは置き場所なかったけど、天井に磁石のやつくっつけられたんだよね、50は天井高いし
60は天井くっつかないし、そもそも天井低いからくっついたとしても鬱陶しいしと悩んだ
ただ60はリアのロゴの部分に磁石くっつく事を先日発見して驚いたの
高速で走っても落ちないのかわかる方いますか?デラに確認するべきかな

58 :名無しさん@涙目です。 :2024/03/12(火) 13:26:53.78 ID:wvtNJzQqM.net
DA裏のティッシュ置き場はあまり良くない感じなん?

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/12(火) 14:12:23.04 ID:ccBTYfxL0.net
ティッシュ置き場で悩む人意外と多いんだな
自分は助手席のヘッドレストにフックかけて、後部座席の方に向けてぶら下げてるわ
左腕回して取ってるけど、昔からそうしてるから取りづらいとは思ったことないけど、人によるだろうな

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/12(火) 14:22:07.06 ID:0amxPxpo0.net
>>57
DA裏に直置き(目立つと思うなら黒カバーかけて)とか
助手席に人乗せないなら、助手席のサンバイザーに括り付けるティッシュケースとか
助手席のヘッドレスト後ろに括り付けるケースとか

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/12(火) 14:41:53.61 ID:4Q5VfKiH0.net
箱入りティッシュだとでかいから箱と同じサイズで
袋入りのティッシュナビ裏においてる
全く気にならんよ

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/12(火) 15:04:26.83 ID:qnj1OA6cM.net
>>57
運転中にティッシュ使うならグローブボックスから出しておけよと
普段は使わないからグローブボックスなんだろ?
フル乗車中ってなら助手席サンバイザーにでも括り付けるとか

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/12(火) 15:36:57.40 ID:e/qBECQ10.net
今の車は筒型のティッシュケースをドアポケットのドリンクホルダーに入れてるけどプリウスのそこは専用ゴミ箱を置きたいんだよな
マジで悩ましい

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/12(火) 17:20:35.63 ID:To2qN6TK0.net
>>60
安易にそこの専用ケースに飛びついて貼り付けてしもたんだけど、なんかもっさりしてて、微妙なんだよね、正面から丸見えで
なんつーかブラウン管のモニターですか?みたいな、若い人には伝わらなかもだけど
両面テープではっつけてもたからもう手遅れなんだけどね
相方はそんなん誰も見てないわって言ってるけど

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/12(火) 18:45:31.05 ID:qnc94tDR0.net
そんなの気にしすぎ、
俺も付けてるけど、
視界の邪魔にならないし収納も余裕で便利だよ

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/12(火) 19:55:52.45 ID:xY1tGWuf0.net
うちもDAの裏のボックス付けてるけど、便利と思ったことはあっても目障りと思った事ないなぁ
変なとこにティッシュボックス丸わかりの物体が転がってる方が嫌だけどな

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/12(火) 20:10:18.98 ID:To2qN6TK0.net
>>65
>>66
久々の新車でストイックになりすぎてるかな
60はシュッとしてるからさ(汗)
でもそう言ってくれて安心というか気にせず愛用するわ、ありがとう!

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/12(火) 20:43:48.37 ID:Wrw0FPO40.net
スカッフプレートの話が出てたけどあんなの内側なんて要らないよ
気に食わないくらい傷ついたり汚れたらあそこのパーツだけ頼んで自分で付ければいい
その貼り付けるパーツ買うお金で買えるんじゃないかな?

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/12(火) 20:55:03.44 ID:ThZz2+Jd0.net
>>68
スカッフプレートの話を出したものだけど装飾目的じゃなくて子供の滑り止め目的なんだ
スカッフプレートそのものの見た目は好きじゃないから傷防止ならプロテクションフィルムでも貼りたいんだけどな

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/12(火) 21:33:18.13 ID:XFo9GoQA0.net
いっぱい人くるんやろな
見識が狭い。
ギャグのような当たり企画探してる感あるな

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3b2c-E1CF [240d:1a:891:6d00:*]):2024/03/12(火) 22:19:55.93 ID:0JlxnAPf0.net
>>69
これ使え。
https://www.3mcompany.jp/3M/ja_JP/p/d/b5005113039/

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/12(火) 22:45:30.98 ID:C27U5efc0.net
>>71
ありがとう!そうかこういうのを使えばいいのか
屋外の階段用のイメージだったわ

でも小分けで売ってないんだな…

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/13(水) 15:44:12.51 ID:Bstt7PLn0.net
1.8がほしいがなぜ普通に売らない?

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 35e8-4SpQ [160.248.161.194]):2024/03/13(水) 17:02:16.96 ID:O+QAR8tG0.net
先日初めて50に乗って1.8との差を体感したんだが
、パワーが全然違うな。

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/13(水) 20:04:16.49 ID:vrkU0N9i0.net
パワー違ってもあの燃費じゃな

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/13(水) 20:12:17.22 ID:rm1+QDnj0.net
18〜20km/lも走れば俺的には全然問題ないわ。しかもレギュラーだしな。燃料費気にせず走り回れる

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/13(水) 20:36:00.01 ID:TkFyhJcfd.net
23くらいは欲しい

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/13(水) 21:02:01.84 ID:k+SXB4650.net
>>69
https://item.rakuten.co.jp/e-me-store/r0136sidestep/
これの黒で良いんじゃない? 
似たようなの使ってるけど悪くないよ

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/13(水) 21:23:50.19 ID:tNmyN05c0.net
小変更で燃費良くなるからそれまでガマンだね

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/13(水) 22:04:42.93 ID:P5uHSnit0.net
男は蜘蛛に染まれ

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0d38-Wr5Z [124.241.80.95]):2024/03/14(木) 00:21:57.62 ID:hn5sPMg70.net
4駆でも23くらい普通に出るぞ

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/14(木) 05:33:06.48 ID:kLH+Hi9kr.net
>>81
燃費気にした乗り方にしてるでしょ

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/14(木) 06:50:38.02 ID:8jTGK8/a0.net
>>76
経験上、結局そのあたりに平均値として落ち着くかなと思ってる

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/14(木) 07:05:30.27 ID:hx/i41IE0.net
EVをおさえてランキングで首位に
米国で最も環境にやさしい車は「トヨタ・プリウス・プライム」だった?
https://courrier.jp/news/archives/357793/

おー

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/14(木) 07:39:45.44 ID:a4PcZnB40.net
>>78
これ安くていいね!チェックしとくありがとう

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/14(木) 22:57:39.08 ID:4KLa+P4+0.net
なに礼には及ばんさ

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/14(木) 22:57:43.38 ID:lbsacops0.net
ZFFですが調音施工やった人居ないですか?

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/14(木) 23:42:22.31 ID:qV+yJqiK0.net
PHEVのリモートエアコンもHEVと同じでシートヒーター、シートベンチ、ステアリングヒーターの設定はできないんだね
しかも、駆動用バッテリーがないとリモート出来ないとか?

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/15(金) 00:06:00.10 ID:tZ7REomG0.net
>>88
リモートできないのは致命的なんよ
電欠するとリモート不可なのはなんでなんだろうね?

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/15(金) 06:52:48.06 ID:EOfezTLD0.net
顔が濡れて力が出ない定期

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/15(金) 09:47:26.95 ID:OXZbmZb/0.net
>>89
ヒートポンプの関係?でもハイブリッドモードでは使えるんだしね
20分リモートするのに何パー残しておく必要があるんだろうか?
出先では電欠しないようにチャージモードとか工夫が必要そうだな

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/15(金) 12:44:55.38 ID:U8X9wtBH0.net
>>87
自分も気になるな
不満なのロードノイズくらいなんで
レグノとかアドバン履き替えて行くかデッドニングしてコスパいいタイヤ買って行くか、後者の方が長く乗れば乗るほど安く済むだろうし

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/15(金) 12:46:47.24 ID:iuaVBfS9a.net
わしもタイヤハウスデッドニングした方がいいか気になるコスパ的な意味で

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/15(金) 13:14:58.12 ID:hfxWBS1U0.net
>>93
重くなるんででょ?

95 :名無しさん@涙目です。 :2024/03/15(金) 13:16:23.74 ID:ikjF0ooBM.net
ノックス人形のダンピングコンパウンドを塗りたくるという手もあるが

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/15(金) 14:01:28.04 ID:scOJyXVV0.net
>>94
言うてタイヤハウスだけなら四輪で3~4キロくらいでしょ?
ダイエットすりゃプラマイゼロよ

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/15(金) 14:57:06.61 ID:hfxWBS1U0.net
>>96
雪国住みだが今年はタイヤハウスに雪詰まって困った
どのぐらいの厚みになるんでしょうか?

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/15(金) 21:02:12.78 ID:kPg9dIW50.net
>>92
ベンツのEクラスでの話だが、純正のコンチのランフラットがうるさい。
レグノに変えて感動。
VE304に変えたら更に静かだったよ。
アドバンは眼中になかった。

乗り心地はレグノが良いと感じたけど。

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/15(金) 21:10:42.91 ID:hgY4BZym0.net
アドバン流等殺法・・・

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/15(金) 21:37:54.75 ID:Q8j48u7v0.net
>>98
車の相性もあると思うけどビューロはコスパいいねそう考えると
特に理由も無いけど気付けば10数年ずっとタイヤはヨコハマ買ってたから何となく次もヨコハマかなと思ってたけど
純正タイヤはエコピアでした

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/16(土) 05:21:53.31 ID:KfcvYJI20.net
ve304は脆弱性は最高だけど
燃費が1割悪くなるからな…

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/16(土) 05:33:47.93 ID:99OtHOAg0.net
>>101
ve304ヤバいな

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/16(土) 07:50:11.39 ID:Yf4zmc6wr.net
燃費の良いタイヤおせーて

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/16(土) 08:11:04.44 ID:BtrbkLd+0.net
>>101
VE304に対する熱い風評被害

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/16(土) 08:13:35.41 ID:hDCRv8YE0.net
SUS304「ええんやで」

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bba2-a64b [240f:67:9967:1:*]):2024/03/16(土) 09:33:57.68 ID:KfcvYJI20.net
>>101

今更だけど、脆弱性は誤字

ve304
静寂性最高

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/16(土) 18:06:48.23 ID:aVNZodsK0.net
安いけどラインナップ豊富なピレリのパワージーで十分やろ

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/16(土) 18:42:36.84 ID:aRRueknid.net
>>106
静寂性ってなんか引っかかるな
静粛性ですっと落ちる

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bbcf-GAZ7 [119.231.88.126]):2024/03/16(土) 19:48:10.12 ID:hDCRv8YE0.net
青春性

110 :名無しさん@涙目です。 (ワッチョイW 15ba-tADl [218.231.52.130]):2024/03/16(土) 19:48:57.75 ID:RVvuqGDX0.net
売春性

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/16(土) 23:41:01.52 ID:XG/1l1sj0.net
ホイール19インチの車を買うんだから、多少硬いのは承知の上だった。むしろヤワヤワよりは硬い方が好み。
だがリアの跳ね上げ感はちょっと気になっちゃうね。逆にフロントは全然気にもならない。リアだけどうにかしたい。

手軽な所だと、フロントとリアの空気圧で調整するとかかな?
空気圧高めが好みだからどっちも定格から+20kPaで入れてるが、リアは定格にしとくとか。
フロント260kPa、リア230kPaってちょっと極端な気もするけど、どうだろう?

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3230-9gI3 [240b:251:c1a2:2f00:*]):2024/03/17(日) 00:15:32.72 ID:9ccbtC0/0.net
>>111
二駆?
自分は特に必要なわけじゃないけど四駆にしたけど友人の二駆乗った時そんな感想だったな

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/17(日) 02:01:20.06 ID:MWU6vyWs0.net
Xグレード専用スレおしえてください。

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ベーイモ MMae-Q7hv [27.253.251.147]):2024/03/17(日) 05:42:56.76 ID:y67Dd6xnM.net
むしろUグレードとPHEVは別にした方がいいんじゃない
1.8と2.0で別れてもいいし

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 033d-9liQ [122.103.206.94]):2024/03/17(日) 07:34:46.95 ID:zO3YnBrA0.net
それ言ったらZオーナーとしてはGと一緒に見られるのは勘弁という気持ちがある

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sae3-VC6c [106.131.199.247]):2024/03/17(日) 07:40:08.36 ID:4QYeMU0+a.net
Zだけ

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sae3-VC6c [106.131.199.247]):2024/03/17(日) 07:40:58.59 ID:4QYeMU0+a.net
ところでロアグリル変えてみました

https://i.imgur.com/4oa5QkI.jpg

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5ecf-5sC1 [119.231.88.126]):2024/03/17(日) 07:43:05.46 ID:OTLIseAb0.net
隙を見せたな・・・!

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 32dd-msfm [240b:c010:4c5:1eb6:*]):2024/03/17(日) 09:00:49.93 ID:zfROKq3f0.net
>>112
2駆ですね。
4駆も評論家衆が絶賛だから考えたけど、積雪地帯じゃないし結局2駆でいいやってなった。

4駆はリア跳ねる感覚無し?だったらちょっと後悔。
後ろにモーターあって重い分か?

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5e6b-FDlJ [240f:67:9967:1:*]):2024/03/17(日) 10:29:19.76 ID:nMnNnp/F0.net
>>117
良いね

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネW FFf2-MPMT [49.106.193.102]):2024/03/17(日) 10:53:33.15 ID:WDaasDc0F.net
ナマズ口がカモフラージュで良いやん!

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/17(日) 12:58:43.19 ID:a8wQws3q0.net
>>117
かっこいいよ

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9e00-pWG2 [240f:113:3482:1:*]):2024/03/17(日) 14:30:55.09 ID:5zwAYOSC0.net
>>117
どこの商品ですか?私もナマズ口が好きになれず楽天でドライカーボンのフロントグリルカバーがあって買おうか迷ってたら売切になってて凹んでたんだけど。よかったら教えて下さい。

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/17(日) 15:42:23.53 ID:1g1LUx/1M.net
その程度で凹むとかw
よく生きているな。

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/17(日) 15:47:29.06 ID:5zwAYOSC0.net
おまえには聞いてないんだよ。ハゲ!

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/17(日) 16:34:47.43 ID:hKO0OOqm0.net
どう見ても純正部品
どこのディーラーでも売っている

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5ecf-5sC1 [119.231.88.126]):2024/03/17(日) 16:57:58.84 ID:OTLIseAb0.net
自分を信じるな、お前を裏切る髪を信じろ 散っていった髪を信じろ

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 169b-7Flt [2400:4153:322:7300:*]):2024/03/17(日) 18:04:40.49 ID:Gz5TvW/g0.net
今日、久しぶりにPHEVでゴルフ行ったのだけど
60プリウスが無茶苦茶増殖しているな
けっして安い車じゃないと思うけど、今日だけで5〜6台見た
1匹見つけたら10匹はいるな

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f27-BQFt [118.151.196.251]):2024/03/17(日) 18:05:24.90 ID:LsFPEV0l0.net
ffとe-fourでリアの重さが乗り心地に影響してるんだったら、荷室に40kgのバーベルプレート置いたら乗り心地同じになるんじゃね?って考えてる自分がいる

130 :名無しさん@涙目です。 (ワッチョイW 1655-Slbs [2001:318:2114:45c:*]):2024/03/17(日) 18:07:49.11 ID:Ifm+64c80.net
まあ、重ければ乗り味マイルドにはなるかな
デメリットも多々あるけど

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/17(日) 20:00:10.63 ID:ssZ78kGY0.net
ビビリ音直った人いる?
原因教えてほしい

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr67-VC6c [126.133.236.107]):2024/03/17(日) 20:30:35.02 ID:daj5lG1Zr.net
>>131
音が鳴っている間に色んなところを触って音が収まったところが原因みたい
ルームミラーとか

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff54-XzWA [60.117.224.88]):2024/03/17(日) 20:38:04.81 ID:fgb0w9A20.net
利用できんだろうな

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 822b-4l2H [133.218.13.175]):2024/03/17(日) 20:42:53.14 ID:IBt/KTVc0.net
普通にこのずんだもんな
バリバリのキャリアウーマンが独身彼氏なしな
賛成してるのを繰り返してる、気付いたら落ちてるからな

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d288-9bPZ [61.21.203.181]):2024/03/17(日) 20:55:54.42 ID:jT35ziXv0.net
税制も宗教行為や公共の福祉以外に何もできん現状もあるんですよね。

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0658-lqJ8 [113.61.112.199]):2024/03/17(日) 20:59:43.95 ID:aNHx3ROj0.net
ほんまに弁護士なん?

総レス数 1001
250 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200