2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【60系】プリウス part27【Prius】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa73-+I2Z [106.146.183.37]):2024/03/08(金) 16:55:38.53 ID:G9Eb0bS0a.net
★ スレッドを立てる際は、以下のルールを守ってください

・次スレは立てられる人が立てる
・次スレが既に立っていないか、事前にスレッド一覧で必ず確認してください
・重複スレが立つ原因となるので、確認方法が分からない方はスレを立てないでください

★ 荒らし、煽り、駄レスは徹底放置!!!
・他車種、他車ユーザーへの誹謗中傷、他スレでの荒し行為は厳禁!
・放置できない人も荒らしと同類です。気にせず話を続けましょう

前スレ
【60系】プリウス part23【Prius】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1698427005/
【60系】プリウス part24【Prius】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1700737400/
【60系】プリウス part25【Prius】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1703600207/
【60系】プリウス part26【Prius】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1705548198/

プリウスオフィシャル
https://toyota.jp/prius/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 18:56:50.69 ID:cajLrvoX0.net
>>924
3Dだのカメラアイコンだのヤッてる感だけでユーザーメリットが少ない意味のない更新だよ Android autoからワンタッチでナビ画面に戻れるようにしてくれ

926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 19:40:43.35 ID:v76lCVpP0.net
アップデート来ないと思ったら2月納車時からすでに適用されてたわ

927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 20:27:49.24 ID:nvlu1HzN0.net
誠意大将軍を魅せろ!誠意を!

928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 20:34:30.96 ID:rxkl0NXw0.net
ドラレコの動作状況見れるようにしたのは良アプデ

929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 20:40:39.53 ID:cajLrvoX0.net
ドラレコ常時オンにするから実質無意味

930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 20:48:28.23 ID:REYQFLa40.net
自分も工場から車出てるけど登録しないようお達し出てて東京のDまで配送されずに止まってる。
20日納車だったんだけどな。
そして何の保証もされず。単なる納期遅延だけだからね。トヨタに納品される部品が遅延したら騒ぐだろうに、少し悲しいねー

931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 20:58:55.39 ID:nvlu1HzN0.net
大人になるって哀しい事なんだね

932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 21:33:50.77 ID:z64Z7knj0.net
パノラミックビューモニターなんて使う?
50の時に付いてたけど試しに使ってスゲーなんて言っただけで1回も使った事ないからつけてなくて何も問題無いなぁ。
狭い路地裏でも問題無いでしょ?

933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 21:38:45.88 ID:KM6jGzlkr.net
「バックモニターなんている?」 
と言ってるのと同じな
バックモニター無くでも車庫入れ出来るけど、死角を自分の目で見ることの出来る安心感は代えがたい

934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 21:52:53.00 ID:mFMRQfqQ0.net
めちゃめちゃ重宝してる
前進駐車で車止めギリギリに停める時とか

935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 22:04:11.42 ID:yTAyu2fKd.net
>>932
曲がる時とかすれ違う時に便利とかアホな事言っている奴もいるが、車両の位置を確認するって事に関しては必須装備
安全確認に対する意識が変わるというか、確認動作に自然に入り込んできた
もう無しの車には乗りたくない

936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 22:05:44.29 ID:KM6jGzlkr.net
曲がる時とか、すれ違う時には絶対に死角確認いるよね

937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 22:17:29.03 ID:nvlu1HzN0.net
気にするな高速道路の合流でもノールックで突撃するマンもいるんだから

938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 22:39:05.86 ID:E2qiWqhd0.net
出荷止まって完成車が野外放置、、
水アカとか蓄積されてるんだろうなぁ、、
そんな状態でディーラーがコーティングなんかしたら水アカは2度と取れないんだろうなぁ、、

939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 22:45:42.36 ID:IPtF53rf0.net
パノラマミックビュー不必要と言うなら
そっとしといてやれよ
我々常人を超える様なとてつもない車幅感覚を持っているのだろうよ
二度は言っちゃいけん
押し売りになるだけだよ

940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-wXmo [49.98.40.172]):2024/04/16(火) 00:06:11.66 ID:kTp7hfZNd.net
>>936
すれ違う時は目視だろ
すれ違う時に画面見ていたら こちらは止まって過失割合10:0にする
「画面見ていた」は過失割合には通用しない

941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 290d-f+Jz [2409:10:a500:1000:*]):2024/04/16(火) 02:00:11.73 ID:du5EtpX80.net
>>940
運転の仕方次第で死角なんてほぼ無くなるけど直前でしか確認しない人なんでしょ
基本は早めに周り見てあぶなそうなら視線合わせて認識してるかの確認ができれば事故にはならん
運転において画面だけで大丈夫だなんて思うのは重度のコミュ障かもしれない

942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f3db-K2RU [2404:7a87:9160:eff0:*]):2024/04/16(火) 02:21:32.21 ID:9u00XQkJ0.net
ろくすっぽ機能知らずに運転してるんだけど
リアドアのオープンスイッチって軽い?
全然軽くなくて、開け方間違ってるんだろうか

943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/16(火) 04:34:23.15 ID:oKygYl6tr.net
>>941
「画面だけで大丈夫」なんて勝手に変えるなバカ

944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srdd-2F5L [126.156.176.70]):2024/04/16(火) 04:41:52.60 ID:oKygYl6tr.net
狭い道で対向車が来たら速攻で押す。
→なるべく手前でギリギリ左側を狙うため
車両感覚で自分で走っているラインは読めるが
ギリギリ狙って死角の中に障害物が有るか最終確認も出来る

どこにモニターだけを見ると書いたよ

バックモニターだけを見て車庫入れする馬鹿いるか?
あれと同じ「最終死角確認」は絶対に必要

945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srdd-2F5L [126.156.176.70]):2024/04/16(火) 04:52:38.82 ID:oKygYl6tr.net
目で見える事の安心感は絶大

例えばデジタルミラーを付ける事で
今まで見えなかった後方左右の死角が見えるようになる
ドアミラー+目視と首を振る前後でデジタルミラーも見る事で車線変更や左折、右折時の事故率はかなり下がると思う

946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srdd-2F5L [126.156.176.70]):2024/04/16(火) 04:55:58.38 ID:oKygYl6tr.net
>>939
おそらく付けたくても付けられない貧乏人
お、オレはシルバーが欲しかったからXグレード買ったんだ
→実は予算の都合上、それしか選択肢が無かった

947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srdd-2F5L [126.156.176.70]):2024/04/16(火) 04:58:14.11 ID:oKygYl6tr.net
>>935
すれ違う時に「便利」
とか勝手に書いて無い事を加えてミスリードに持ってくんだよなこのブサイク

948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ベーイモ MMab-14bT [27.253.251.130]):2024/04/16(火) 04:58:35.68 ID:MJOlCdDxM.net
速攻押す?
押すの?
その押すって行為に危険伴わない?駐車時とかならいいがすれ違いとか見知らぬ狭い道通る時とかは5キロ以下になったら表示されるオート設定は便利で助かってるよ。慣れた道でもやっぱ怖いしね。
なんならナビとか確認中ならその時だけオフればいいんだし

949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srdd-2F5L [126.156.176.70]):2024/04/16(火) 05:03:04.70 ID:oKygYl6tr.net
>>948
危険が伴わないように
パノラミックビューモニターのスイッチをハンドル右の一番押しやすい位置に切り替えてるわけだが?

「速攻で」というのは、なるべく相手が近付く前に
一晩広い場所の確認やら自分の走行している位置や何やら必要な情報を集めなければならない、その情報入手の一環をパノラミックビューが担っている

950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srdd-2F5L [126.156.176.70]):2024/04/16(火) 05:08:29.92 ID:oKygYl6tr.net
実際に運転中にどうするかというと
狭い道を走っていて
対向車なり何かしらパノラミックビューモニターが必要なケースになったら
なるべく早めにパノラミックビューモニターのボタン位置に指を動かす行為を自然と行うようになったということ

パノラミックビューモニターのボタンが標準のままだと目線を大きく変えなければならないのでかえってリスクが生じる事になる

951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srdd-2F5L [126.156.176.70]):2024/04/16(火) 05:28:13.67 ID:oKygYl6tr.net
あとパノラミックビューモニターが有ってほんとに良かったと実感する場所

左右の見通しの効かない場所
運転席からだと左右の壁で全くその先が見えない
→車の先端に取り付けられているカメラで左右確認出来る
車や歩行者が連続してくる時には黄色いアラートが出続ける
そのアラートが切れるタイミングで最徐行で運転席から目視出来る場所まで車を出して目視してから大通りに出る

これほんとに事故率減らせるわ
平日の朝、出勤や通学で大急ぎの時間帯に出会い頭の事故が多いから

952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/16(火) 07:16:03.25 ID:MJOlCdDxM.net
なんなら運転走行中は常時パノラミック表示してる方がいいんじゃないかな?通勤中は特に。
まあ実際走行中も表示してると画像でチカチカするからアレだけど

953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/16(火) 07:30:19.97 ID:ow72zTtX0.net
熱く語る奴がいるけど賛同者ゼロってのが答えだよな

954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/16(火) 07:33:32.13 ID:PTCCqCGz0.net
顔真っ赤長文でどうした。。運転は落ち着いてな。

955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/16(火) 07:39:16.32 ID:PoaSkReU0.net
生産ライン止まってる問題が、本当に後席ドアの開閉問題だったら、標準で車速ロック制御をインストールすればいいだけだと思う。
対応考えるほどの問題なのかな。
ロットの問題だと話は違ってくるけどさ。
C-HRの初期の時に電動パーキングのレバーにフリスクぶち撒けると操作出来ないってリコールあったけど、結局、レバーの穴塞ぐ力技対処だけだった。
いつものトヨタらしいやり方で良いのにと思う。工場前の空き地で放置される方が精神的にキツいわ。未だ納車日は白紙撤回のままw

956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/16(火) 07:49:26.32 ID:dEFY2laY0.net
工場のライン止めてる理由が個別の事案であるわけないだろw
認証不正か非正規検査員の完成検査か車検無検査のどれかだ

957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/16(火) 08:04:00.87 ID:kTp7hfZNd.net
プレゼンの仕方が悪いんだろうね
最後は交差点右左折に話を変えて誤魔化しているし
狭隘路走行中、事前に対処を考えたり対向車来た時の判断が遅いから出たとこ勝負みたいな対応になる
そんな人とすれ違うのはこっちも怖いから装備する事をオススメするけど、ソナー頼りになって警報音でパニック起こして立ち止まってしまったりする姿が目に浮かんでくる

958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/16(火) 08:10:07.61 ID:tR97GoC7M.net
パノラミックミクを有効に使うなら
デンクルのカメラ切り替えスイッチをハンドルスイッチに割り振るヤツ欲しいよね
気軽に使えて、ギリ寄せが安心安全

959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/16(火) 08:24:23.93 ID:VbqhfJyP0.net
>>956
ノア、ヴォクシー、アルファード、ヴェルファイアを生産してて、
プリウスとは関係ない富士松工場も止まってるわけだしね

960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/16(火) 08:24:38.35 ID:a8P3JrrS0.net
まあもうちょい押しやすい位置がいいよね
それか隣に他のボタン付けないでほしい
ワイパー操作の棒に隠れて覗かないと見えないんじゃ

961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/16(火) 10:33:06.63 ID:KZalViFod.net
>>939
悔しいのぉwww

962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/16(火) 13:23:08.32 ID:G+I96GtN0.net
24 名無しさん@お腹いっぱい。 2024/04/16(火) 12:59:34.28 ID:9dkmkRkq
課長とゴルフ行く仲だけど堤のライン停止について情報得たわ
ただこれは…ガチで言えないわ…ヒントすらも無理

25 名無しさん@お腹いっぱい。 2024/04/16(火) 13:04:52.00 ID:+InJ49ET
俺もだわ…

963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/16(火) 13:59:51.26 ID:dUBkMVnx0.net
>>962
完成検査不正だろ、どうせ

964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/16(火) 14:46:30.43 ID:VbqhfJyP0.net
富士松工場の方は明日から再開

トヨタ車体の富士松工場、17日から稼働再開 生産工程確認が完了 ノア・ヴォクシー・アルファードなどを生産
https://www.netdenjd.com/articles/-/300547
>トヨタは「一部生産工程の確認が完了した」としている。

結局何が起こっているのやら

>トヨタは現在、「プリウス」「カローラ」などを生産する堤工場(同豊田市)第1ラインも
>稼働を停止しており、17日まで停止期間を継続する。同ラインの稼働再開は同日までに判断するとしている。

こっちは明日、どうするかを判断か

965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/16(火) 14:54:46.38 ID:23lvRhGDd.net
検査不正はいつものことだからいいんだけど、その結果が組み上げた後では直し難い部位だと誤魔化されて納車になるので困るんだよな。

ちなみにロット対応で不具合は出る。
ラインの調整ミスだったり、特定ロットの部品不良だったり。
最も困るのがスポット溶接とかのロボット不良。組んだ後では直せない。なかったことにするしかないw
塗料系も困るな。配合が間違ってたとか。
点検した時に設定戻すの忘れたとか想像すれば幾らでも出てくる。
俺的には走ってる最中に後ろドア開くぐらいならいい。重大不具合だがやりようはあるから。
この話題盛り上がらないが納車済みの車に影響してたら大騒ぎにするだろうに、今は他人事なんだろうな。仕方がないか。

966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/16(火) 15:11:21.86 ID:tnaY94U00.net
>>965
納車済みの車には影響ないって言われたけど信用ならんな

967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/16(火) 15:15:20.19 ID:HyQAV3RtH.net
今月末に納車予定だったので涙目です。
半月、1ヶ月遅れなら良いですが、それ以上になったら・・・

968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/16(火) 15:24:43.71 ID:JwnQBZfS0.net
ttps://mag-x.jp/2024/04/16/25363/

969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/16(火) 15:32:01.38 ID:dUBkMVnx0.net
>>965
検査不正ってのは、完成車検査(車検)を正規検査員が行わなかったってことだよ
リカバリーとしては正規検査員に完成検査させるだけ

970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/16(火) 15:33:22.88 ID:dUBkMVnx0.net
>>966
まあ、検査不正ならモノには影響しないから
正規検査員「ハンコ置いとくからやっといて」
期間工「俺で良いっすか?」
正規検査員「大丈夫、バレないから」

971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd73-DjRs [1.66.103.12]):2024/04/16(火) 17:42:44.59 ID:/0MoVTDMd.net
>>967
物はあるんだから心配すんな

972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/16(火) 19:27:53.25 ID:+pwwCsbia.net
俺も明日詳しい情報がくるって連絡あった

973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/16(火) 21:43:03.86 ID:9PWPfQYt0.net
>>946
そのXシルバー買いの俺だが、金は持ってる

974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/16(火) 21:44:13.15 ID:9bWUOMGc0.net
窓枠の貼り付ける部品メッキしか無いんだね
黒樹脂とエンブレムピアノブラックにしたいんだけどなー

975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/16(火) 21:57:56.21 ID:xCLNO/Yn0.net
>>973
さては高須の息子か

976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/16(火) 22:32:07.97 ID:etNs2iMP0.net
>>973
シルバーいいって行ってるの多いけど
言うほどカッコいいか?
シルバーなんてジジイの色やん

977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/16(火) 23:19:56.47 ID:t8eepNoNr.net
>>976
ジジイとは思わんが
商用車にしか見えないので、60プリウスの良さを消してる
特に後ろから見た時に赤いランプが一文字に横にならんのが致命的

978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/16(火) 23:20:11.87 ID:/Nv50CQF0.net
まるでプリウスを体現したような色だな

979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/16(火) 23:59:36.93 ID:mDzmGyZrd.net
そこでドブ色アッシュの登場なのですぞ

980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/17(水) 00:55:45.33 ID:+AN/t8/n0.net
Xって営業車需要しか無いと思ってたよ

981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/17(水) 06:23:58.19 ID:vMxHWYL70.net
20年目のお別れ・・・さよならプリウス
https://youtu.be/2zo9JZqNoX4

山田邦子が20型から60型に乗り換えたんだと。
さすがに20年乗って、車に限界が来てたんかな。

982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/17(水) 07:05:29.92 ID:8VL5VcDP0.net
ちょこちょこと壊れた所直していけばまだいけるとは思うんだが20年も経つともうパーツがないんよな

983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/17(水) 07:23:08.90 ID:2sRLh6Az0.net
自作しろ

984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM6d-FCij [150.66.91.8]):2024/04/17(水) 07:42:56.34 ID:yLCQfdmrM.net
20は未だにプリウスタクシーとして走ってる
プリウスの耐久性は異常
邦子プリも、本気で乗り潰す気ならもう20年は乗れると思う
ただ、リフレッシュにそこそこ金は掛かるだろうけど
と言っても100万有れば新車みたいになる

985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 29b4-9wFU [240b:251:2f20:7610:*]):2024/04/17(水) 08:29:58.22 ID:WuIsEqMX0.net
お金のない人が自分を納得させるためにシルバーカッコいから
グレード低いけどこれ買おうってなってるだけやな

986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/17(水) 08:33:11.66 ID:v13U18Oa0.net
いうてUのほうが安いでしょ。

987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/17(水) 08:57:26.76 ID:Ryq36D6Z0.net
そう言えば、Uのリースアップ後どうするんだろう?

中古として市場に出すんだろな、来年あたりになれば3年契約のリースアップ車が市場に出て「お得価格」で買えるようになる?

988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/17(水) 10:10:08.35 ID:zLYfxkhh0.net
Uのホイールキャップなんか未来感あって面白いなーと思ってたから冬用に欲しかったけどこの前実車で見てダサ過ぎてやめたわ

989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/17(水) 11:34:36.96 ID:8pfarGrcd.net
いいじゃねえか、同じ新型プリウスを気に入ってる同志じゃないか
グレードがとか色がどうとか争う必要は何もないんだぜ?

990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/17(水) 11:49:12.86 ID:Ojc63IHs0.net
>>962
これ?
https://mag-x.jp/2024/04/16/25363/

991 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/17(水) 11:52:44.73 ID:4S62e/pUd.net
ムリムリ。
グレード、キントがある時点でマウント取りたがるやつがいるから。
クラウンでも買っとけ、と思うが、その中でも別のマウントが•••。

992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/17(水) 12:22:06.14 ID:VoSJEqlcd.net
>>990
このスレに全部書いてたことばかりだね

993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/17(水) 12:31:04.10 ID:jPYhLUyf0.net
残価で買ったって言った瞬間にマウントとるやつもいるし、同グレードでも17インチホイールにしたらマウントとるやつもいるし、販社や住んでる地域でマウントとるやつもいるから

994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/17(水) 12:31:21.44 ID:xDXcNG9V0.net
>>991
人間の本能からくるものだしな
基本的にこういう輩は無視するに限る

995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/17(水) 12:34:40.14 ID:m7QaIXSIr.net
やっぱりアプリ上、燃費が物凄い数値の時には途中でピーカン天気になる時だね
お前らも体感してるだろ
ガソリンの膨張以外に説明付くか?この現象を

996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/17(水) 12:36:30.74 ID:8VL5VcDP0.net
やっぱりリアドアのリコールだってさ
緊急用の方法でしか開かなくなったらめっちゃめんどいよなあ

997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/17(水) 12:43:43.88 ID:E2txonbu0.net
来月末に1年点検なので同時にリコール改修できるかな

998 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/17(水) 13:49:58.68 ID:RXSVBOZv0.net
リアドアのオープンスイッチぜんぜん軽くないのも含まれるのかな
また別の問題?

999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/17(水) 13:54:12.35 ID:RXSVBOZv0.net
カタログにトヨタ初って書かれてるやつ
初はロクな事ないの巻

1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/17(水) 14:18:46.45 ID:jmLGsxld0.net
マウント取る人は自分に自信がない人でしょう
絶対に余裕ない人だと言い切れる

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
250 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200