2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NISSAN】日産(C28)セレナ part 12【SERENA】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f7d-DdHn [240a:61:3083:2e99:*]):2024/03/11(月) 15:39:43.41 ID:fvmcbHWP0.net
前スレ
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1691584539/
【NISSAN】日産(C28)セレナ part 9【SERENA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1694271275/
【NISSAN】日産(C28)セレナ part 10【SERENA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1699956793/
【NISSAN】日産(C28)セレナ part 11【SERENA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1700740341/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オーパイW e390-IS3b [2400:4051:a880:ac00:*]):2024/03/14(木) 12:36:59.64 ID:V5jQ9W/s0Pi.net
私は c27のテンションをかけるハンドル検知の運転のしづらさ
ガソリンエンジン 高回転時の悲鳴の様なエンジン音と振動が我慢出来なくて
c27 4wdからルキシオンに乗り換えだけど
上記を考えれば 攻めた走りをしなければe-POWERの運転し易さ、後席の乗り易さは 満足出来ると思うけど
(この高回転のエンジン音は他社の車もほぼ同じ
他社のミニバンも2列目は大小はあったけど振動あったし 3話列目は完全に補助椅子のレベルだったよ)
振動の件だけど 何処の車と比べてるの?

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オーパイW e390-IS3b [2400:4051:a880:ac00:*]):2024/03/14(木) 12:40:46.13 ID:V5jQ9W/s0Pi.net
>>115
うちは関東で三万円の値引きの時、即契約で洒落にならない値段だったよ
どうしても売りたい時が有るみたいだよ。

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オーパイ Sd03-fPnB [49.96.47.31]):2024/03/14(木) 12:54:44.02 ID:0svKk2czdPi.net
俺値引き交渉何も言わなくてもあれやこれやで30万くらい値引きしてくれたけどあれは何だったんだろ
初めて新車買ったからわからんけどそういうもんなのかと思った

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オーパイW e390-IS3b [2400:4051:a880:ac00:*]):2024/03/14(木) 13:01:37.90 ID:V5jQ9W/s0Pi.net
>>113
私がルキシオンを購入した頃は ノアの値引が最初の交渉でフルオプションで、納期で迷惑をかけますからと−50万円 まだまだ下がりそうだった
妻はノアの赤が良いと言っていたんだけど、納期が一年六ヶ月で、保留、その話を持って
ルキシオンの交渉、フルオプションで見積もり620万円で うちには◯◯◯万円しかお金が無いと言ったらオプション減らしましょうと、言われたが減らしたく無い、納期は10ヶ月、一旦うちに持ち帰って考えると言って帰ったら、日にちが経ってから電話が鳴った。

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オーパイ MMe3-X1vw [153.140.45.143]):2024/03/14(木) 13:05:50.20 ID:4dnl5tRZMPi.net
>>116
「五味ちゃんが言ってるのが証拠だ!!」
って誰か書いてたよ。

自分は2列目に乗ったおふくろが「乗り心地いいねぇ」って喜んでるから大満足。

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オーパイT Sa91-UCxz [106.146.7.163]):2024/03/14(木) 13:27:14.82 ID:K7U9kjWoaPi.net
結局は比較対象がなにかと個人の感覚に差があるので乗ってみないとってとこよね
そんでその結果が今の売れ行きなのでまあここで誰が何を言っても感はある

ここ読んで買うのやめたってのもいないだろうし
全て一長一短あって選択肢があって販売価格があってみんな好きなの選ぼうよって話

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/14(木) 14:03:28.70 ID:JI35PLyPaPi.net
>>119
フルオプションというのは、コーティングがメンテパックもつけてということでしょうか?

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/14(木) 15:02:28.49 ID:I3UeweWZ0Pi.net
スライドドア開けるとタイヤハウスの車内側が
地獄のように汚いけど普通に水かけて洗っていいの?
鉄粉もひどいし

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/14(木) 15:19:57.97 ID:VsCPFokt0Pi.net
>>123
元気があれば何でもできる。
迷わずやれよ。やれば分かるさ。
ありがとー

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/14(木) 15:52:58.53 ID:oCqgsCVR0Pi.net
泥汚れが付く部分は、ある程度濡れる事を想定した作りになっているから大抵は大丈夫です。仕上げに簡易コーティングして置くと、次から洗いやすくてとてもオススメ。
外から見えない部分も綺麗にすると気分いいですよね。

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/14(木) 18:15:49.83 ID:Mw8I5Hk+0Pi.net
>>122
オプションカタログに載っている物で取り付く物は全部

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/14(木) 18:18:35.46 ID:Mw8I5Hk+0Pi.net
>>122
あっごめん
メンテパックもコーティングも入れてます。

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/14(木) 18:53:01.41 ID:V5jQ9W/s0Pi.net
>>120
五味ちゃんって、ジャーナリストでしょ
五味ちゃんは そう思ったかもしれないけど
評論家って自分の印象残す為に
いい所も悪い所も誇張して言うからね、って言うか、今時ジャーナリストや評論家の言う事を 鵜呑みにして
あの人が言ってた〜〜〜って、子供じゃ無いんだから
少しは考えた方が良いと思うけどね
その人は、テレビ 雑誌を鵜呑みにする年代なんだろうね。

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/14(木) 18:56:28.55 ID:qGDgjDqk0Pi.net
セレナでお魚さんを釣りに行こう

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/14(木) 19:57:00.05 ID:sxkoK75a0Pi.net
振動がどうとか言ってるのは、上みたいな暇人のキチガイだから気にしなくて良いよ

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オーパイ 3dc3-UCxz [2001:ce8:137:1d57:*]):2024/03/14(木) 20:25:19.61 ID:yKna3AdU0Pi.net
>>0104

多分違うと思うよラゲッジの凹みは左側だけで
タイヤが太くなった分マフラーの排気管が中央寄りに成ったので
その逃げだと思うけど

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オーパイW 5581-tADl [58.3.222.137]):2024/03/14(木) 20:25:54.88 ID:4P5QLPAU0Pi.net
悪評は必死で隠す

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オーパイW e3da-a64b [2400:2411:43c0:3700:*]):2024/03/14(木) 21:01:52.16 ID:sjmbNPJv0Pi.net
みんなスルーできずに必死に擁護するのなw
気にしすぎだろwww

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オーパイW e321-fPnB [2001:268:9af9:28fc:*]):2024/03/14(木) 21:22:43.78 ID:p79/oRbj0Pi.net
>>127
ありがとうございます。フルオプってのはほんとにフルなんですね。スゴイ。

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オーパイW d504-kuGp [240d:1e:4e:d000:*]):2024/03/14(木) 21:42:08.53 ID:YeHeAGSl0Pi.net
>>132
もう来ないんじゃないの?

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5581-j1YK [58.3.222.137]):2024/03/14(木) 22:35:08.54 ID:4P5QLPAU0.net
急坂続くとバッテリーが空になり止まりかける仕様

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8b95-QATo [2404:7a84:3861:3d00:*]):2024/03/15(金) 03:38:15.11 ID:LPzJFBpT0.net
C28は全長10キロの登坂でも電欠の気配すらないがな。
バッテリーのメモリは1まで下がるが登坂中でも2まで回復する。
性能差はC27からの排気量アップによる出力アップだけではない感じ。
ジェネレーター、インバータ、バッテリー、各々の効率アップが効いてるのかもしれん。

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a306-+bJa [2400:4053:72e1:3200:*]):2024/03/15(金) 04:01:29.19 ID:63tE8O4B0.net
けっこうギリじゃない
電力不足で4WD無理じゃないですかー

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0dee-pUzp [2400:4051:b1c0:b000:*]):2024/03/15(金) 04:16:11.01 ID:kFh1Xg/d0.net
守りたいものがるから 必死なんだ
抜け毛 透ける頭皮 セレナ

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/15(金) 06:13:41.75 ID:r7MToMg70.net
ガソリン車なら試乗車落ちでいいじゃない
本体価格で300万切るよ

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/15(金) 07:32:08.17 ID:31H4gp0wM.net
>>137
急坂!!
都合悪いから論点ずらし

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/15(金) 09:46:40.76 ID:riWgUC1q0.net
C27から乗ってるけど電欠とかどこで起きるの?
どこ住んでるの??
山間部住みなら普通にガソリン車買っとけよなぁ

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/15(金) 10:20:22.59 ID:F042A3tz0.net
>>141
エビデンス出して。話はそれから。

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/15(金) 10:24:29.17 ID:uPRug76lM.net
自分もC27後期から乗ってて、富士山にも箱根にも行ってるけど電欠したことないよ。

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/15(金) 12:30:02.71 ID:2VCCDYBBM.net
youtubeにあるよ

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/15(金) 12:33:16.42 ID:14Q4zyN10.net
電欠ってなんなの?
エンジンで発電するんだからガソリンさえあればそんなこと起きるはずなくね??

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/15(金) 12:42:57.65 ID:uPRug76lM.net
発電しているんだけど、消費のほうが多くて、走行制限がかかる状態じゃないかな。
ここの住人で普通に使ってて電欠した人はいないみたいだね。

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/15(金) 13:14:07.48 ID:2VCCDYBBM.net
バッテリーが少ない状態で急坂登っているとバッテリーがほぼ無くなりエンジン回して充電したわずかな電力でベタ踏みしても辛うじて動く状態で止まりかけるのを電欠

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/15(金) 13:14:41.92 ID:14Q4zyN10.net
ああ、走れなくなるとかではなく出力落ちるってだけの話か
ありがとう

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/15(金) 13:17:06.13 ID:Ik2Cg74I0.net
>>145
ソースは?

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3b87-fPnB [2001:268:9a8d:2dff:*]):2024/03/15(金) 13:30:09.17 ID:kiI/10hd0.net
>>140
epowerの試乗車落ちはイマイチで、ガソリンは良い理由とかあるんですか?

グーネットで検索してみましたが、ハイウェイスターで、12.3ナビ付、1000km前後だと価格微妙ですね。新車で値引きがんばってもらったほうが気分いいかも

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e3f5-IS3b [2400:4051:a880:ac00:*]):2024/03/15(金) 15:44:13.99 ID:cc2A7Rsv0.net
電欠ってevじゃ無いんだからあり得ないだろ
電欠じゃなくて出力低下だろ、どんな車だってスピード出したり、山行って急坂登ればエンジン出力足りなくなって、エンジン悲鳴上げながら走るだろ、epowerだってバッテリー足りなくなったらエンジン回転して走るだけ、高速アホみたいにスピード出したり、山に行ってガンガン攻めなきゃ普通に走るぞ、ってか、そういう車じゃ無いから
電欠電欠って言ってる人って車持ってないか、c28羨ましいだけだと思う。
私は、釣られた、暇人です。

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e3f5-IS3b [2400:4051:a880:ac00:*]):2024/03/15(金) 15:47:05.13 ID:cc2A7Rsv0.net
>>148
お前車持ってないだろ
c28は、普通に走るぞ、急坂はちょっとエンジンうるさいが。

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e3f5-IS3b [2400:4051:a880:ac00:*]):2024/03/15(金) 15:50:41.66 ID:cc2A7Rsv0.net
>>135
きたぞ。

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e3f5-IS3b [2400:4051:a880:ac00:*]):2024/03/15(金) 15:54:25.79 ID:cc2A7Rsv0.net
>>145
youtubuがぁ〜〜〜って、何処の子供だよ
c28の話か?

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d5b8-w1Dh [240b:251:9800:4400:*]):2024/03/15(金) 17:20:00.66 ID:mwkOHml70.net
C27後期でも箱根や新東名120km/h巡航しても電欠は見たことないな
マナーモードで減らしてから登山とかやれば再現できるかもしれんが普通に使ってれば起きないだろ

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラ SD59-NQDU [220.159.209.227]):2024/03/15(金) 18:09:31.81 ID:DIAWRcVKD.net
>>148
だからー、そんなのなったこと無いし、そんな報告もないよ。
空想しつつ可能性の話してるだけなの?
エビデンス出してくれ。

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/15(金) 19:05:26.30 ID:LPzJFBpT0.net
ほぼエンジン発電のみではという状態でも十分走るし坂で再加速可能。
その場合でもガソリン車並には走る。
100馬力では足らんと言われそうだが、
CVTの伝達効率から見たら、そう変わらんのかも。

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/15(金) 19:35:04.90 ID:kFh1Xg/d0.net
C28で電欠報告はないよ。
いい車だと思う。燃費、EVの爽快感。
ただ、高速での加速の悪さや2列目の振動などライトエースにも及ばない点はあるけど、安バンだから仕方ない。
アルファードやステップワゴンと比較してるんじゃない?比較対象はラフェスタでいいと思う。
最悪だなと思ったのは、オートロック機能の廃止。これはないわ。

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e346-Wr5Z [2400:2412:54c0:3700:*]):2024/03/15(金) 20:00:50.42 ID:hBIctanp0.net
まーたお前か

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/15(金) 21:11:06.43 ID:Uqb8Meti0.net
youtubeで検索してくれ

セレナ e-powerの限界 激坂で止まる

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/15(金) 21:18:03.97 ID:u3oJAXrw0.net
なんでそんなに必死なの?

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/15(金) 21:29:26.00 ID:Uqb8Meti0.net
urlは? と聞かれたからだよ
url貼り付けようとしたらマルチポストだって
隠したいのかな?
さらばー

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/15(金) 21:34:10.99 ID:HIet0Xjpd.net
熊本ガイジ必死だな

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/15(金) 22:01:12.86 ID:1Emyc0LN0.net
>>160
こないだから居座ってるヤツだと思うけど、微妙にウソを混ぜてくる。池上彰みたいな手口。非常に悪質。

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/15(金) 22:12:09.31 ID:1L0WUS+S0.net
池上彰の知識教養に一般人のジジイが敵うわけないんだから、名前を出さないのが吉。

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/15(金) 22:58:41.79 ID:Uqb8Meti0.net
今回はステップワゴンにするよ

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/15(金) 23:08:15.68 ID:ouZ38JkK0.net
よかった

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/16(土) 00:28:43.65 ID:u8sOrM6S0.net
彼は自分の体験談は一切無くネットに落ちてるネガを延々と喚いてるだけだから相手するだけ無駄だよ
言ってる事も滅茶苦茶だし

彼によるとe-POWER車は高速だとあっという間に電欠してまともに走らないそうだ
仙台に東京ナンバーのe-POWER車を見ないのが証拠なんだとさ

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/16(土) 09:37:04.99 ID:4R1bLd+k0.net
電欠の話はC27でしょ
いつまでその話するの?しつこいって
C28は電欠しません!
でも振動はします、なぜアンチは隠そうとするの?

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/16(土) 09:44:24.06 ID:dXNy297KM.net
>>170
お前もしつこいな
空気圧調整したら振動無くなったよ

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/16(土) 09:55:45.30 ID:zn1tE7kj0.net
扶養してるが家族かわいそう

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/16(土) 09:59:29.53 ID:4R1bLd+k0.net
プルプル🎵
セレナで釣りに行こう。

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/16(土) 12:17:57.43 ID:qAnebPGa0.net
>>170
うちのルキシオンは嫌な振動はしないよ
ってか、車で振動しないとか、車持ってんの?
この程度のミニバンに何を期待してるのか?

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/16(土) 13:04:51.98 .net
振動のない両側スライドドア車は普通は存在しないだろ
なくすためには相当コストかけないとダメ
だからレスサスLMはあの値段なんだと思うよ
相当ボディーの補強に金かけていると思う
逆にあのくらい高くしないと無理ってこと
400万くらいの安い大衆車にそんなものを求めてみてもしょうがない

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/16(土) 13:14:15.52 ID:bKNzq1OwM.net
釣られて一言。
C27から乗ってるけど電欠したことないよ。もちろんC28はもっと余裕を持たせているんだろうけどね。

ジャーナリストがちょっと何か言ったからって、自分はそう思わないならそれでいいんじゃないの。
計測器付けて、空気圧や路面状況や乗車人数、積載量をいろいろ変えて測定して他車と比べてるなら、「あぁそうですか」って思うけど。

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/16(土) 13:47:30.21 ID:XsJ4p7Bl0.net
ホンダと提携したなら低床の技術もらえ!

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/16(土) 14:08:04.07 ID:cvx+nprC0.net
ルキシオン納車8ヶ月目
ついに噂のバッテリー上がり
まさか自分がなるとは、、、

社外品は一切使わず、純正オプションのみ使用して室内灯は常時オフ、他に特に心当たりはなく週4〜5回乗車してこの様ですわ

とりあえずディーラー預けて精査中だけど萎えるな〜

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/16(土) 15:30:08.96 ID:0wjw/Uo10.net
>>178
改善プログラムは導入済み?

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/16(土) 15:40:01.03 ID:eE+T+/3g0.net
振動って当たり前田
もともとはバネットとかゆう安い商用車だもの
嫌ならノアヴォクステップみたいな専用設計を買えば良いだけ。

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/16(土) 17:13:23.61 ID:4R1bLd+k0.net
釣ったお魚さんを全部詰め込めるのもセレナの頼もしさ
余裕 自由 プルプル🎵

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/16(土) 17:16:26.63 ID:ICMTVipj0.net
そんなことより、オートロック・アンロックの続報はありませんか?

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/16(土) 18:42:58.03 ID:bKNzq1OwM.net
ノアボク、ステップにはまったく興味が無いからここにいるんだけど。

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/16(土) 19:16:17.87 ID:tWrSP8iI0.net
C28はトラブル続くな

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/16(土) 19:24:18.88 ID:a5s7IzQx0.net
>>180
またこういう嘘を混ぜてくる

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/16(土) 19:57:41.91 ID:zcouDdbi0.net
>>152
e-powerはガソリンでエンジンは回らないんでなかったっけ??

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/16(土) 20:00:27.45 ID:jFUpCHJL0.net
>>161
C27じゃねーか
スレタイ100回読んで糞喰って死ね

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/16(土) 20:39:05.55 ID:dZrw9yS/0.net
>>186
言おうとしてる事は分かるんだけど、この文面だとガソリンでしかエンジンは回らないという答えに

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/16(土) 21:13:45.62 ID:cJjt3rZD0.net
>>182
なさそうですね。
これから納車する人は機能廃止確定のようですが
既に納車されてる車両への対応は不明です。
調べてもあまり情報ないですね。

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/16(土) 22:46:16.26 ID:pOqGXq+R0.net
>>186
e-powerはエンジンと駆動軸はつながっていません。
e-powerはガソリンでエンジンを回してエンジンで発電してバッテリーに電力を貯めてその電力を使いモーターを回転させて車を動かす仕組み、電力が貯まればエンジンは止まる、電力が減ったらエンジンが回って電力をバッテリーに供給させるので、電欠は発生しない、って今更言わせるなよ、
高速や山道でバッテリーの電力が減ればエンジンが回転し電力をつくる、アクセルを強く踏めばエンジンが高回転で回って電気をつくるので電欠はおこらない、普通に高速や山道で走っていれば、高回転でエンジンが回ることは無い、
いや、私の経験上無かった
ってそれ位、文面読んで察してくれよ。
電欠とは、evのバッテリーが無くなり車が止まる事。
テレ東で出川がバッテリー切れでバイク押してるのを電欠と言います。

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/16(土) 23:47:46.85 ID:pOqGXq+R0.net
納車三ヶ月目、うちのセレナも 一ヶ月ぶりに車を動かそうとしたら、バッテリーが上がっていた、(ディーラーオプション、社外商品も付けているが、全てディーラーでヒューズボックスから配線して貰っている)
ディーラーに連絡して見てもらい、プログラムのバッテリー上がり対策、バッテリーの新品に交換してもらった。
担当者の話では、通常一ヶ月位動かさなくてもバッテリーは上がらない、原因不明だが対策をしたので様子を見てほしいと言われた。

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/16(土) 23:58:27.02 ID:pOqGXq+R0.net
うちでは一、二ヶ月車を動かさ無い時が有り、バッテリー上がりは聞いていたので、一週間に一度、ディスプレー表示のバッテリー残量を空にしない様にエンジンをかけていたが、上がってしまった、
担当者にそれはepowerのでバッテリー表示で車本体のバッテリー表示では無いので意味が無い、一ヶ月位乗ら無い時はたまにエンジンをかけてくれ、と言われたが、車のスイッチを入れてもepowerのバッテリーが減っていなくてエンジンが回ら無い時が有るって言ったら、ボンネットを開ければエンジンはかかるが、タイヤやベルトの為に二週間に一度位は車を動かしてくれと言われた。

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/17(日) 00:03:52.55 ID:vOk2EQ+r0.net
28のe-POWERは色々不具合多すぎ
改善プログラムを投入後、3日前に乗ったのに今日乗ったらバッテリー上がり発生
明日Dにいくつもり
ちな最上級グレード

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/17(日) 00:28:12.22 ID:riLNqwGV0.net
バッテリーが上がる人達は、日産の想定した使い方が出来ない人達なので、他社製品に乗り換えたほうが良い。

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/17(日) 00:31:40.11 ID:+xdZwPEL0.net
納車3ヶ月週末だけ乗っていま累計1700kmだけどバッテリー上がりもなしで不具合0だ。ラッキーなのかな。

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/17(日) 01:10:37.44 ID:cUHY/UdS0.net
バッテリー上がりの件。
うちは今のところ発生してないんたが、そういえば原因不明なバッテリー上がりとか、何か似たような経験あるなぁと思ってたら、所有しているHPのノートPCが電源OFF中に意味不明にバッテリーを消耗する事象を経験してた。
原因は無駄にハイエンドモデル買ったもんで、Tileとかいう忘れ物防止タグを内蔵してたんだけど、これがビンゴで、機能をDisabledにしたらバッテリー消費する事なくなった。

まぁ、何が言いたいかと言うと、セレナの車両情報って常時或いは定期的に通信して送信してると思われるんだけど、あれが原因じゃないかと疑ってる。
そして、恐らく通信はdocomoの4G回線じゃないだろうか。
電波が入りにくい駐車場とかだと極端に電力喰ってる可能性とかありそう。
まぁ、あくまで予想でしかないw

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/17(日) 01:22:20.71 ID:tQXS4mZq0.net
新型パトロール/QX80もセレナと同じボタン式シフト採用するんだね

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/17(日) 01:25:39.07 ID:cUHY/UdS0.net
あとバッテリーとは関係ないけど、恐らく通信?GPS?絡みの不具合っぽいのもあって、電波の届かない山間部なんかに行くと、高確率でホーム画面?(カスタマイズできる分割されたあの画面)が表示されるんだよね。
これがナビ使用中だと急に表示範囲が狭くなるもんで嫌な気分になる。

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/17(日) 01:30:22.48 ID:2XuGVzGk0.net
自動車の技術に詳しくないけど、社外品が無い状態でも何が電気食ってるのかってメーカーが分からないものなの?

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 528f-FDlJ [2400:2411:43c0:3700:*]):2024/03/17(日) 04:12:49.09 ID:cQWY8rTQ0.net
発売して1年経つのにいまだに原因不明の不具合出るとか怖くて買えねーよ

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 038c-4IOx [122.197.218.222]):2024/03/17(日) 05:55:21.71 ID:gPbMeym60.net
今月末納車予定なんだけど不安になってきた。
ソーラーバッテリーチャージャー付けた方がいいのかな?
ジャンプスターターも積んでおくべき?

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/17(日) 07:08:38.00 ID:us6ER4LV0.net
>>200
それな、
メーカーでは原因はつかめてる気がする
しかし末端のディーラー迄は情報が伝わり切っていないか、
伝わっていてもディーラーが怠慢なのかだと思う

実際ディーラーでも
バージョンアップの対策知らんところあるようだし

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/17(日) 07:27:56.30 ID:C2HAT2Ka0.net
バッテリー上がりについては旅行先とかで発生すると洒落にならないよね。

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/17(日) 07:52:13.34 ID:3jyOHSCg0.net
ガソリンにしておけ

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/17(日) 08:48:44.72 ID:6T8bQFh60.net
ミニバン欲しくて情報集めてるけどノアとヴォクシーのハイブリッドもバッテリー上がるらしいしね
何買えばいいんだよ

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/17(日) 08:53:03.88 ID:eVDtptkz0.net
>>205
ジャンプスターター

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/17(日) 09:00:11.61 ID:C2HAT2Ka0.net
バッテリー上がりしたとき新品と交換してくれるケースもあるみたい。
してもらっていない人もいた。
一度バッテリーが上がると致命的なダメージになるので新品交換が望ましいね。

ちなみに180のバネットの件は本当だよ。

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/17(日) 09:43:14.04 ID:Y3tY6CC20.net
うちの車のバッテリー上がった時、担当者と話したのは、この車は電気で車を動かしているので電気消費に気を使って設計されている、車のキーとの電波のやり取りやWi-Fi回線通信によるナビ情報の取得など、車を動かさない時は消費電力を極小に絞って対策しているのでバッテリーは上がらいはず、って言われたけど、バッテリー上がり対策されて帰って来た。
ハッキリしないが、担当者が言うには、バッテリーを日産純正の新品に交換したので大丈夫だと思います。
だ、そうだ、バッテリーがダメだったのか?、と、聞いたら、ごにょごにょ言っていた。

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/17(日) 10:17:18.89 ID:9MxgImRO0.net
てかハイブリッドの車に限らず最近の車バッテリー上がりやすすぎないか?
補機システムとして車自体の進化に追いつけてないだろ

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/17(日) 10:34:56.33 ID:GM/QY3xx0.net
バッテリー上がり改善プログラムの内容はちょっと前にクリトレが書いてたよ。
https://creative311.com/?p=157773

ここの情報だとルキシオンが多いらしいので、うちのも次回点検時にアップデートするか相談するつもり。

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/17(日) 10:39:59.57 ID:C2HAT2Ka0.net
バッテリーの負荷が増しているしね
パナはバッテリーの新型出したでしょ?その影響かな
バッテリー上がりの前にプログラム更新しに行くともれなくオートロック機能も廃止されちゃうのかな

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/17(日) 11:11:08.56 ID:lQY8wrRy0.net
>>207
昔のバネットとC28が、設計でどう繋がってるのか説明してくれよ。

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/17(日) 11:14:57.98 ID:PGrf90+gM.net
強電バッテリーに蓄電されているのに12Vバッテリーが上がるってどういうことなんだろうか。
何か間違ってないか??

自分もC27のときにバッテリー上がりで動けなくなったことがあります。

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/17(日) 11:23:06.73 ID:C2HAT2Ka0.net
C28とのことではなく、セレナはバネットの延長線上で生まれたモデルってことでしょ

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/17(日) 11:29:19.07 ID:OaYbfyqY0.net
ニッサンコネクトのせいは有りそうだな
定期的に通信行う必要が有るわけだし

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/17(日) 11:46:37.44 ID:2XuGVzGk0.net
問題は上にもあるけど、先月発売されて〜とかいう車種じゃないってことで、
ほんとに原因が分からないなら「技術の」とか言われる会社が終ってるし、
分かってるのに対応できないならオートロックのやつとか見てもさもありなんという

総レス数 1001
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200