2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TOYOTA】ヤリス Part49【YARIS】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/13(水) 01:38:06.62 ID:yD6cNKxXr.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立ての際に3行

トヨタ・ヤリスのスレッドです

公式サイト
https://toyota.jp/yaris/
ニュースリリース一覧
https://global.toyota/jp/mobility/toyota-brand/gallery/yaris.html

前スレ
【TOYOTA】ヤリス Part44【YARIS】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1694207664/
【TOYOTA】ヤリス Part45【YARIS】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1699682595/
【TOYOTA】ヤリス Part46【YARIS】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1700718986/
【TOYOTA】ヤリス Part47【YARIS】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1704026214/
【TOYOTA】ヤリス Part48【YARIS】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1706929832/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/22(月) 19:04:24.72 ID:uq1DznZ70.net
マイナーチェンジで後部座席が一ミリくらい広がった可能性もある

627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/22(月) 19:11:40.33 ID:KXUqoA8L0.net
軽ワゴンの方がよっぽど使える車だな

628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/22(月) 19:12:26.06 ID:/skRUrpO0.net
ちんこは90度まで上がるぉ!

629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd9e-yqm7):2024/04/22(月) 19:20:41.16 ID:fQathiIAd.net
>>628
俺は腹に付くぞ

630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5c1b-akmN):2024/04/22(月) 19:22:52.73 ID:uq1DznZ70.net
俺はヘソに付くぞ

631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/22(月) 19:25:50.45 ID:fQathiIAd.net
勝ったな
俺はヘソより上だ

632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/22(月) 19:27:15.43 ID:fQathiIAd.net
嘘です…
>>629 も含めて見栄を張りました…

633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/22(月) 21:08:30.69 ID:21lzNXrb0.net
ZのシートとX Gのシートの素材が違うけど、後席の乗り心地はおなじかな?

634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/24(水) 08:15:43.14 ID:AzR2qBQ90.net
>>627
大抵の軽は後部席で足が組める広さあるからな
そんなのイランと言う人向け

635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9671-lZfw):2024/04/24(水) 11:30:58.90 ID:pTMnlu8v0.net
軽は荷室が犠牲になってるから、何を以って使えるとするかだよね
ヤリスはGRヤリスありきの設計だよなぁ
後席?なにそれおいしいの?状態

636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d9c3-9hkm):2024/04/24(水) 11:41:46.46 ID:+Ud8a84W0.net
その代わり後席は物置と割り切って前席を下げてゆったり座ると割と狭い感じしない

637 ::2024/04/24(水) 12:09:00.72 ID:xN7fpRnu0.net
ヤリスもアクアも絶対に家族向けとは思えん
今時のファミリーカーは間違いなくシエンタ

638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/24(水) 12:58:53.94 ID:O6o0ErP8d.net
何を当たり前のことを

639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/24(水) 13:12:29.46 ID:5/zcBfFr0.net
トヨタはヤリス発表のとき小型車激戦区のヨーロッパでの使われ方そのままで
ちゃんとしたシートポジションがとれるように前モデルよりホイールベースを伸ばした分も使い前席重視で
後席はヨーロッパで小型車の標準的使われ方で子供の送り迎え用と割り切って
走りの良いパーソナルカーとして開発したって発表しているぞ

ファミリーカーじゃなくてパーソナルカーだから個人や夫婦とか2人での使用目的の車な

640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/24(水) 13:19:58.02 ID:5/zcBfFr0.net
ヤリスの販売メインは日本じゃなくてヨーロッパだからヨーロッパ仕様で作っている
要するに現地の車を日本でも生産している日本製ヨーロッパ仕様の車な

641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/24(水) 13:22:38.36 ID:OHAE+ZMZ0.net
ヤリス!

642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/24(水) 13:25:15.79 ID:5/zcBfFr0.net
だからヤリスクロスなんてヨーロッパ専売だったが
当時 会議で豊田章男社長の「なんで日本で売らないの」の一声で
日本での販売が決まった経緯があるほど

643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/24(水) 13:29:53.13 ID:OHAE+ZMZ0.net
クロス!

644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/24(水) 13:53:46.33 ID:7RKv4o220.net
日本仕様ヤリスは凄いショボいよね
トレッド幅も内装も違う
吸音材なんかもケチってるんじゃないかね

645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/24(水) 14:18:05.84 ID:5/zcBfFr0.net
またこのネタか
おまえ 500万円オーバーのヤリス買うのか?
ヤリス現地価格で販売したら
今度は「500万円のヤリスなんて誰が買うんや」てネタにするだろ

646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/24(水) 14:19:44.47 ID:5/zcBfFr0.net
ネタの無現サイクル残念だな ご苦労さん

647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/24(水) 14:31:19.27 ID:c7QFCPoT0.net
>>640
初代プリメーラ思い出した

648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/24(水) 14:49:31.12 ID:5/zcBfFr0.net
初代プリメーラは「プリメーラと比べて」て
日本車で初めてヨーロッパで評価の基準になる車だったですからねぇ

649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/24(水) 15:11:52.48 ID:glVZjVVe0.net
ヤリスはXぐらいの装備がちょうどいい
それ以上は贅沢品だな

650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/24(水) 15:13:12.25 ID:OHAE+ZMZ0.net
レンタカーはXで何回か乗ったけど個人的には不満無かったからね
あれ以上の装備は自己満

651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/24(水) 15:19:19.55 ID:NFFqlRoL0.net
まーたX買えない言い訳大会か

金がないって素直に言えば?

652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/24(水) 15:23:18.53 ID:OHAE+ZMZ0.net
あ、金もないです😣

653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/24(水) 15:31:30.69 ID:/E6oxfdL0.net
自分が満足してるならわざわざいらないなんていいにくる必要ないのに
いるいらないなんて人によって違って当たり前なんだから

654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/24(水) 15:36:05.83 ID:SeSLvpsTd.net
1.0Xで十分

655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/24(水) 16:01:33.73 ID:lYwcmFml0.net
XグレードとGグレード以上の同色ヤリスを乗り比べた人がいたら聞きたいんだけどIRガラスの効果実感出来る?
夏場エアコンつけていてもXグレードは顔が熱くなるがG以上ならそんなこと無いとか

アナログメーターが好きでXグレードにしたけどガラスだけ後悔してるんだよね

656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/24(水) 16:06:57.57 ID:kJf5rneed.net
Xでも追従クルコンやBSM付いてるから何の文句もない
90年代のセルシオより豪華

657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/24(水) 16:25:46.52 ID:OrhewvrV0.net
早くライト付くと初心者みたいだからオートライトはオフにしてぎりぎりまでライト付けないようにしてる

658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/24(水) 16:29:42.15 ID:F6zKgy750.net
>>657
そんなことどうやってできる?

659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/24(水) 16:42:44.47 ID:5/zcBfFr0.net
違う車種同士だけどIRガラスと通常ガラスでは明らかに違う
通常ガラスは日が当たると暑い

同じく遮音ガラスも歴然として全く違う
遮音ガラスじゃない車で いくら防音やっても最後はガラスから入ってくる音で行き詰る
高級車かどうかの一つの基準として遮音ガラス採用しているかどうかが基準になるぐらいです

660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/24(水) 16:47:00.41 ID:zXatpgmZM.net
緊急走行の救急車気づけるのかな?
交差点でニアミスとか怖いぞ

661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/24(水) 17:06:14.91 ID:5/zcBfFr0.net
緊急車両の音なら聞こえるよ
ただしどの程度の車かにもよるけどオーディオの音 大き目だと聞こえない

662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/24(水) 17:18:13.97 ID:cPiYzEa90.net
オーディオ全く付けないや
ラジオも聞かん
緊急車両の音は相当遠くから聞こえるぞ

663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/24(水) 17:50:20.88 ID:glVZjVVe0.net
>>659>>660
救急車に気が付かないのがいると思ったら、それか!
普段は快適なのかもしれないけど、危ないな

664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/24(水) 17:54:57.53 ID:Z44xF9Ia0.net
>>658
車乗ってないから、一昔前の知識しか無いのよ

665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/24(水) 19:19:14.31 ID:SzjKHV8U0.net
>>655
かなり軽減しているのを実感できる。

俺も日が当たると暑いので、ホントにIRガラスなんだっけ?と思って窓開けてみたら、
直射日光はじりじりと肌を焼くような熱さだった。

666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/24(水) 19:50:45.54 ID:D0rTimhR0.net
Xは2スピーカーだけど音楽なんて聴こえたらいいので6スピーカーは諦めた

667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/24(水) 20:47:43.85 ID:YobABuAu0.net
>>634
イランやつはいない

>>635
荷物を乗せるときは後部座席を潰せばいい

>>639
必死だな

668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/24(水) 20:48:17.61 ID:YobABuAu0.net
>>642
日本人をないがしろにしてるってことだな

669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5c1b-akmN):2024/04/24(水) 20:56:46.85 ID:tf5VqEbl0.net
五月蝿い3気筒エンジンで音楽を聴く奴は居ないと思われ

670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/24(水) 21:35:29.71 ID:F6zKgy750.net
>>664
ワロタ
ヤリスはオートライトオフにできないんす

671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/24(水) 22:13:18.97 ID:MUt4UneI0.net
最近オートライト搭載の車増えたよね。
夜になってもライトつけないアホが公道を走るもんだから、標準装備も致し方なし。

672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/25(木) 01:24:42.67 ID:XGEJHJdid.net
海外向けのマニュアルスイッチ移植出来るかなあ

673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/25(木) 03:38:03.38 ID:0qCBlKsj0.net
オートライトなんかセンサーに発光ダイオード置いてusbかシガーソケットに繋げば済む話
但しそんな事をする奴の脳みそがセンサーよりも上なのかは甚だ疑問である

674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/25(木) 04:34:27.75 ID:KU73Ek/M0.net
感度-2にしてキャップ透明化するだけでいいんじゃね

675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/25(木) 08:28:40.90 ID:pNT81D7I0.net
>>671
増えたって言うより義務化だよ
理由は仰る通り
オート付いてても、点けない馬鹿が居るから強制になった。

676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f54-WRaK):2024/04/25(木) 09:08:28.27 ID:M3Ji1hef0.net
夜ライトつけないでフォグだけで
走ってるのは何なんだろう?

677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/25(木) 10:31:40.67 ID:E1M+YtLc0.net
>>659 >>665
ありがとう、やっぱり効果は実感出来るんだね
冬はあったかくていいんだけど年間通して考えたら暑い日が多いんだしアナログメーター諦めて上のグレードにしておけば良かった

678 ::2024/04/25(木) 11:29:27.27 ID:OueeLzJP0.net
夜中にライトを点けずに走る車輌がいる事自体がおかしい

679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/25(木) 12:33:32.83 ID:KSfTGHmed.net
>>678
少し前の車はライトを点けようが点けなかろうがメーターの照明が点くのに、オートライトじゃ無い車がある
メーターの照明が点くせいで無灯火に気づかないアホがごく稀にいる

680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/25(木) 14:07:43.77 ID:E1M+YtLc0.net
夜中にライト点けない奴って街灯で周りが明るいから忘れてるパターンもあるかもしれないな
すっかり暗いのに無灯火で走ってた車いたので運転手見たらお婆ちゃんだったことあった、信号待ちの時に車から降りて点け忘れてるの教えてあげたよ

681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/25(木) 14:20:01.71 ID:YDtken+Q0.net
>>678
田舎に住んでるから高齢者ドライバー多くて無灯火かなりの数いるよ
流石に走ってれば気づくけど、店から出てくるときとか当たり前のように無灯火で出てくる

682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/25(木) 15:33:51.60 ID:pNT81D7I0.net
町中だと店の明かりとか街灯で充分明るいからなー
メーターも常に点いているから気付き難い?かなと思ってたけど、その昔に試してみたら普通に気付くレベルだった。

683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/25(木) 16:03:09.05 ID:oNHUtDRud.net
バッテリー節約であえて付けてなかったりするからな

684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5c03-sbZL):2024/04/25(木) 16:45:28.97 ID:E1M+YtLc0.net
ウィンカーをギリギリまで出さない奴ってバッテリー節約?電球の玉が切れるのを伸ばしたいから?
バッテリー節約なら信号待ちの時ライトをスモールにするほうがずっと節約になるのに

685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW accd-MHLF):2024/04/25(木) 16:47:05.65 ID:2BlR3zDB0.net
ウインカーギリギリの人はだいたい運転下手だよな

686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5c1b-akmN):2024/04/25(木) 16:52:56.15 ID:0qCBlKsj0.net
ウインカーギリギリとか言ってる奴は岡山へ行ってみろ
ウインカーを出すのはかっこ悪いから出さないって人種

687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd9e-Y+Cy):2024/04/25(木) 17:08:06.12 ID:+XEMFeZwd.net
札幌とかだと車線変更でウインカー出すと後ろから詰められて結局変更出来ないことが有る。

688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/25(木) 18:23:09.71 ID:hdwO9jXa0.net
最近昼間のデイライトは消して走ってるわ。意味あるかわからんけど

689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/25(木) 18:40:26.43 ID:z7vFV+ZG0.net
>>687
ウィンカー出してるのに詰めてくる頭のおかしい人は茨城にも豊富にいるよ!

690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/25(木) 19:42:54.92 ID:68ZfGKF90.net
>>676
節電

691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/25(木) 19:45:02.63 ID:68ZfGKF90.net
>>689
戦いだからな!

692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/25(木) 20:11:11.33 ID:2BlR3zDB0.net
どうも俺は平和ぼけしてたようだな

693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2a74-zAd/):2024/04/26(金) 00:14:09.18 ID:Vudr2rNo0.net
法定速度で走ってると追い越し禁止でも普通に抜いてくけど、赤信号で止まる人なんなの?
中途半端に法律守っても罪が軽くなるわけでもないのに

694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8a2c-GHU4):2024/04/26(金) 00:33:16.44 ID:UUwWq5zg0.net
>>693
その人なりの正義があるようだ
煽り運転はするけど、左側からの追い越しはしない
みたいな

695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6cfa-MHLF):2024/04/26(金) 01:08:04.29 ID:ZgoTvlII0.net
それ言ったらスピード違反するなら信号無視も同じだろってなるじゃん
追い越し違反と信号無視じゃ心理的ハードルはかなり違うんじゃね

696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a68b-7fTj):2024/04/26(金) 01:39:03.81 ID:Gtj4rVUQ0.net
>>693
何km/h道を何km/hで走ってたんだよ

697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f47d-VDvi):2024/04/26(金) 05:56:48.42 ID:CwHHyMmd0.net
そんな1か0みたいな考えは運転には必要ない、道路を走る上で信頼できない車と対応するだけでよい。

ただそのクズが信号は守ると視界にいる時間が長くなるので鬱陶しい気持ちはわかる。

698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd9e-fdbw):2024/04/26(金) 06:23:52.84 ID:qHcCxvhld.net
稀に必要以上に遅い車いますね

699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f47d-VDvi):2024/04/26(金) 06:36:43.22 ID:CwHHyMmd0.net
燃費が気になって制限速度で走ろうとしたり登り坂でアクセルを控えて失速するのはHVアルアルだから周りが見えてないと言われるとそれまで。
ただし安全側に振れてるから構わないだろうと思うのは傲慢。

700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d017-Gp8I):2024/04/26(金) 07:11:07.17 ID:iVqp37UO0.net
>>699
車速をアクセルでコントロールしようとするから失敗する。
クルコンを使えば大丈夫

701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d017-Gp8I):2024/04/26(金) 07:12:18.18 ID:iVqp37UO0.net
>>700
クルコンの設定は、制限速度プラス 9km/h

702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (バットンキン MM0a-VDvi):2024/04/26(金) 07:35:59.65 ID:orN7THJfM.net
クルコンはラクだがエンジンが無駄に吹いたりギクシャクした減速で低燃費感なし所詮はセンスのない機械。

703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c411-3NYf):2024/04/26(金) 09:31:32.36 ID:/8qWzfVs0.net
下手くそはクルコンすら使えないのか
救いようがないな

704 : 警備員[Lv.24][苗][芽] (ワッチョイW 8a98-OQk/):2024/04/26(金) 10:02:59.68 ID:wue4gU2a0.net
バカは説明書すら覚えられないんだな…

705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/26(金) 12:22:44.92 ID:gI4fgj+40.net
交通量が少なかったので、極狭の峠道でクルコン使ったら、曲がれそうにないコーナーでも減速せずにつっこんでいったわ。
藤原拓海の助手席の気分味わった。

706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/26(金) 13:15:16.08 ID:0+Oqexb/0.net
なんか怖くてクルコン一度も使ったことないや
高速よく乗る人は頻繁に使ってるのかな?

707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/26(金) 13:18:48.07 ID:QTvoBYDc0.net
ACCを使わないなんて勿体なさすぎる
でも怖いなら無理して使わないのは正解

708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/26(金) 13:42:00.75 ID:NqA3xAxe0.net
謎ブレーキしたくないから流れてる状況以外では使わないかな
MTってのもあるけど

流れてる状況だとすごい楽で長距離運転する時は助かるよ

709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/26(金) 14:15:52.20 ID:1NlVfPbP0.net
ACCが便利って言ってる人はオートライトが便利って言ってるのと同じレベルだと思う

710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/26(金) 14:42:09.01 ID:liRFm2L10.net
一度も使ったことねえやw

711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/26(金) 14:42:33.45 ID:0+Oqexb/0.net
>>707
ACC使わないのもったいないんだ、でも高速は年に4~5回しか乗らなくて普段も片道20分の通勤で使うくらいなんだよね
今度高速使うとき試してみるよ

712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/26(金) 16:16:45.73 ID:7S/TxmqJa.net
ACC使うと後続車が間距離取ってくれて良いよね
変なタイミングのブレーキランプ点滅が他車の恐怖を誘うとか

713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd70-iSTs):2024/04/26(金) 17:28:50.47 ID:UiLZ/o/td.net
ACC無しの車とか乗れん
チンタラ走ってる軽自動車がいても追従するカモだと思うようになってウザくなくなったし

714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1866-7fTj):2024/04/26(金) 17:45:08.60 ID:adKpE6ck0.net
>>706
毎日通勤で一般道でも普通に使ってるよ

>>709
スマホなんていらんと言ってる年寄りと一緒
使い方を知らないだけ

715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/26(金) 19:16:21.29 ID:yrKBILWU0.net
リコール未だに連絡来ねえな
対策品はGRヤリスと同等の部品らしいから楽しみなんだが

716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f088-HB3V):2024/04/26(金) 21:11:48.28 ID:S3KtkiVW0.net
>>715
おれも来ない
もう5月になっちゃうのにな
やっぱ夏まで待つことになるのか

717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3a00-yqm7):2024/04/26(金) 21:28:49.37 ID:UjOgejuy0.net
地域差結構ありそう 俺リコール発表されて次の日封筒来たし

718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ac73-MHLF):2024/04/26(金) 21:30:13.78 ID:18Pxrwgz0.net
封筒はきたけどディーラーから連絡ないわ

719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ac73-nBUC):2024/04/26(金) 22:39:27.34 ID:Z0qbf9C30.net
日本のクルコンや自動運転モドキはAIとかまったく入ってないからな
所詮そのレベル

720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5c1b-akmN):2024/04/26(金) 23:47:45.10 ID:1NlVfPbP0.net
>>714
君は本当に馬鹿だな
女とか運転の下手な奴は一台前の車しか見ていない
普通の運転の腕前があれば数台前の車を見て動きを予測しながら運転している
ACCは一台前の車の動きしか認識できないからその動きが怖い人と怖くない人が居る
714は恐らく怖くない人

721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bb74-DbGz):2024/04/27(土) 00:06:08.47 ID:HATU57co0.net
ドライバーがその先の状況も見つつ適時早めにブレーキ踏むなりすればいいだけでは
運転支援機能なだけだし普通そうするでしょ

722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 27fb-7fTj):2024/04/27(土) 01:01:02.37 ID:ZAA43vOS0.net
>>720
誰がどう見ても馬鹿はお前だろw
ACC使ったら目を瞑るとでも思ってんの?
CruiseControl、意味わかってる?

723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1988-WRaK):2024/04/27(土) 01:01:33.63 ID:Cj1sCHhm0.net
と言う事は今現在は使えないって事か

724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8a2c-GHU4):2024/04/27(土) 01:15:35.74 ID:CxdoMg2w0.net
ACCのせいで工事車両に突っ込む事故が増えてるって
ちゃんと前を見ていない人がいるらしい

725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/27(土) 05:10:14.10 ID:eEwqPoNy0.net
>>718
待つよりこっちから連絡しないと予約できないぞ

726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/27(土) 06:58:34.78 ID:DYIJcfRyM.net
意味のないレスバですよまったく

総レス数 1001
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200