2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TOYOTA】ヤリス Part49【YARIS】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/13(水) 01:38:06.62 ID:yD6cNKxXr.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立ての際に3行

トヨタ・ヤリスのスレッドです

公式サイト
https://toyota.jp/yaris/
ニュースリリース一覧
https://global.toyota/jp/mobility/toyota-brand/gallery/yaris.html

前スレ
【TOYOTA】ヤリス Part44【YARIS】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1694207664/
【TOYOTA】ヤリス Part45【YARIS】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1699682595/
【TOYOTA】ヤリス Part46【YARIS】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1700718986/
【TOYOTA】ヤリス Part47【YARIS】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1704026214/
【TOYOTA】ヤリス Part48【YARIS】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1706929832/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd2f-ounJ):2024/05/13(月) 05:48:40.59 ID:hgj0mO5Xd.net
>>957
ZC33よりホイールベースが200mmくらい長いし

959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/13(月) 09:15:08.76 ID:I1jCE+r90.net
2022年3月にヤリスHV G シアンメタリック納車

納車してからの平均燃料は1㍑あたり30.8㌔
前の20型プリウスでトヨタHVのクセは知ってるので、燃費が良い運転技術が身についた結果
燃費に関しては予想した以上に良かった

乗り心地や防音はコンパクトカーの域は出てないと思う
そりゃあ高級車と比べるべきではない
普段一人か二人乗りが基本の人には室内の狭さは気にならない
後部座席は緊急に使う場合のみと割り切った方がいい
4人乗りが多い人はカローラクラス以上を奨める
軽自動車やコンパクトカーにあれもこれも求めると、全てが不満足なクルマになる
ヤリスが人気なのは割り切ったコンセプトが受けたと思う

960 ::2024/05/13(月) 09:39:14.03 ID:PAZxbCAj0.net
お、おう

961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/13(月) 12:04:04.64 ID:h9hLqVCp0.net
人気ってもノーマルは商用車として売れてるだけだろう

962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/13(月) 19:02:29.39 ID:0qLlwTNm0.net
カローラUは古すぎだろう
ヤリス、現行カローラ、プリウスでも寄附してやればいいのに

963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/13(月) 19:29:59.61 ID:mWiV6VJD0.net
>>957
キチガイ工作員

964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/13(月) 19:39:10.78 ID:yVk80sXB0.net
リコールの順番がまだ回って来ない
確認したところ年末頃とのことだった

965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/13(月) 21:46:46.93 ID:YUpcGCYj0.net
株価下がってるから資金調達出来ないんだろ
俺は株高の時に交換してもらったらたわ

966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/13(月) 22:02:49.08 ID:PysXGEsX0.net
1.5X6MTはクリアランスソナー付いてないスパルタン仕様だけど逆に車両感覚バチバチに鍛えられると思うのであり

967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/13(月) 22:22:49.79 ID:Glumii0v0.net
それ単に高齢者用なので無くて当たり前

968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/14(火) 02:08:29.96 ID:CjUUc2Qr0.net
>>966
ZMTも付いてないぞ

969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/14(火) 06:59:34.15 ID:yNDToN7Fd.net
>>967
高齢者用はバックカメラかバックソナー必須じゃなかったっけ?

970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2182-l6FT):2024/05/14(火) 07:28:16.35 ID:72bl9Qsd0.net
>>967
当てさせまくって板金屋を儲からせる狙いか

971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdd7-jg6a):2024/05/14(火) 07:57:14.74 ID:Sn84DuF5d.net
>>967
逆に必須かと?

972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/14(火) 10:42:15.30 ID:Yyr7kFX8M.net
13年落ちからZへ乗り換えたが、各種センサーや警報の多さ、ACCの進化に驚いた反面、お節介過ぎとも思った

973 ::2024/05/14(火) 11:04:55.90 ID:Wg7+KjaY0.net
警報が色々あって何で警報鳴ったかわからん時ある(笑)

974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/14(火) 18:42:03.74 ID:Piz/d6kN0.net
売上は日本過去最高なのに株価下がるとか投資家よくわかってるね

975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/14(火) 18:46:35.59 ID:OV8mlsFO0.net
何が分かってるの?
自分はトヨタの車に将来性感じるんだけど見る目ないかしら

976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb88-Fgwy):2024/05/15(水) 07:33:43.91 ID:SHj/YoFW0.net
>>969
バックカメラは全車標準装備なはず。
クリアランスソナーやパノラミックビューモニタはオプションじゃ
なかったっけ?

とりあえずウチの22年式1.5X 6MTには付いてる<バックカメラ

977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/15(水) 08:32:00.93 ID:asZ5wmaIM.net
今年のマイナーチェンジでXはDAオプションになったからカメラもオプション
ソナーはMTでも付いてるんじゃないかな

978 ::2024/05/15(水) 08:54:38.69 ID:n0NFi4DS0.net
トヨタ車は渋滞に強い
走りの味は知らんが渋滞だけはムチャクチャ楽に走れる

979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/15(水) 08:55:34.87 ID:0Rma+1f0d.net
>>976
バックカメラかバックソナー
どちらかがあればオーケー

980 ::2024/05/15(水) 10:11:44.41 ID:X0G0/mHk0.net
家の車庫が入れにくいからパノラマモニター付けた
付けると非常に便利で重宝してる

981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/15(水) 12:47:36.79 ID:6N3zpY6b0.net
>>980
アドバンスト パークは機能するのかな?
要求されるテクニックが高すぎて、人間でないと無理?

982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/15(水) 14:14:21.57 ID:kmJON0YG0.net
バックガイドモニター付けたけどあれ見ながらだときれいに真っすぐとめられないんで結局ミラーや窓開けて目視で確認しながらとめてる
でもあれは便利と言えば便利

983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/15(水) 15:05:52.79 ID:7HRyOZeb0.net
線に対してまっすぐ止めるならパノラミックビューモニターが最強だよ
もう手放せない

つか窓から顔出して駐車する人って実在するんだな

984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/15(水) 15:10:22.29 ID:zmyuBemy0.net
窓からライン確認して停めてるけどダメなのか

985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/15(水) 15:40:42.66 ID:kmJON0YG0.net
>>983
パノラミックビューモニターか、付けなかったな

おっさんっぽい(実際おっさんだけど)窓どころかドア開けて白線確認しながら駐車してるよ

986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/15(水) 15:47:55.76 ID:T4bOSb9Ld.net
左右のミラーに車体が同じだけ映るように角度を合わせておいて、ミラーに映る車体と停める場所の白線が左右同じだけ間隔が空くように停めるだけのこと

987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df1b-8ef5):2024/05/15(水) 16:28:25.88 ID:jnM2eqp40.net
機械に頼らないと駐車もできない人達が道を走っていると思うと恐ろしい

988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/15(水) 16:45:35.03 ID:7HRyOZeb0.net
酸っぱい葡萄って奴だな
持ってない人には一生理解できない世界

989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/15(水) 16:50:00.32 ID:WMcgF4rZ0.net
今は駐車できなくても良い時代なんだよね
逆にコンピュータや英語が求められる時代でもある

990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/15(水) 17:07:45.28 ID:R+WWYdXK0.net
洗濯機や掃除機やエアコンは使うのに駐車はアシスト使うなってw
おじいちゃんは昭和で思考が凝り固まってしまってるんだね

991 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/15(水) 17:09:28.62 ID:jnM2eqp40.net
オートマじゃないと運転できない人が多そう

992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/15(水) 17:14:33.47 ID:7HRyOZeb0.net
>>990
年寄りは俯瞰画像見ても脳が処理できないのよ
窓から頭出して実物見ないと理解できない

993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/15(水) 17:20:24.45 ID:JWv9+HSv0.net
車検に出した時に代車に乗ったらパノラマビューが無くて少し戸惑った
今はまだモニターなしでも駐車できるが、あと何年か経ったら便利なモニター無しの車は駐車できなくなりそう

994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/15(水) 17:23:54.33 ID:SIj6zQMu0.net


995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/15(水) 17:24:01.86 ID:SIj6zQMu0.net


996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/15(水) 17:24:08.91 ID:SIj6zQMu0.net


997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/15(水) 17:24:16.48 ID:SIj6zQMu0.net


998 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/15(水) 17:24:24.91 ID:SIj6zQMu0.net


999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/15(水) 17:26:07.92 ID:0YvczkjD0.net
>>989
逆にじゃなくて当然駐車含め3つとも出来ないと駄目だろ

1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/15(水) 17:46:35.61 ID:wH9FQS4yd.net
>>988
そんな物は絶対付けないよ
バックカメラは要るけど

大型トラックでも乗用車でも同じことをするだけ
そんな物を欲しいと思ったことさえ無い

バックカメラは、どんな車でも絶対に死角になる車体直近の様子を見るために付ける

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
219 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200