2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【三菱】アウトランダーPHEV Part131【SUV・4WD】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/17(日) 08:51:46.92 ID:HA6teKKN0.net
※スレ立て時の注意※
先頭の文字列 ↑ を1行足して全部で3行にして下さい。

DLA-GG2W 2013/01〜
5LA-GG3W 2018/08〜
5LA-GN0W 2021/12〜

公式サイト(三菱自動車)
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/lineup/outlander_phev/

荒らしはスルー

※前スレ
【三菱】アウトランダーPHEV Part130【SUV・4WD】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1705825099/

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/08(月) 19:58:08.61 ID:E+jNUh/j0.net
>>427
フロントグリル周り変更
ナビ画面大型化
35万円アップ

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/08(月) 20:01:19.88 ID:4bvM1rNP0.net
>>430
だからこそだろ。
悪環境でも、なんとかいい音にしようと、あれこれと拘るんだろ。

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/08(月) 21:49:16.45 ID:X/XKca680.net
オーディオも車改造と並んで沼が深いからねぇ

百万単位のお金掛けて
フルチューンで剛性固めてゼロヨンのタイム1秒縮めるのも
フルデッドニングにアンプ・スピーカー総取っ替えで中高音の響きガーって唸るのも
端から見たら馬鹿でムダな出費…

でも自分の金で誰にも迷惑掛けずに楽しむんなら
それはそれで幸せなんでしょ

439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/08(月) 22:00:50.70 ID:hAR1AD8v0.net
カーオーディオはアンプ、DSP、デッドニング、カスタムフイットスピーカーでセルフ施工総額10万で満足よ、その程度の耳です

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/08(月) 23:06:44.67 ID:TDqAl+Me0.net
>>433>>437
そういうもんか
まあ人それぞれって事だね
凝りたい人を否定するつもりはない

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/08(月) 23:46:14.10 ID:teyrrHzi0.net
>>365

見た目だけじゃなくパワートレインと足にもテコ入れしてほしいな

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/08(月) 23:48:25.71 ID:RYXhtALa0.net
>>365

見た目だけじゃなくパワートレインも足にもテコ入れしてほしいな

443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/09(火) 07:26:36.65 ID:xeGiYlQW0.net
ら〜ぶとれぇ〜んもどれなぃ〜🎵

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/09(火) 08:01:39.34 ID:J+ZhbW2Z0.net
東京東側から南魚沼市往復でセーブモード約15km/ℓ
満足の燃費だけど、燃費表示も満タン法とほぼ同じなのはビックリ

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/09(火) 08:58:19.46 ID:pzrF+gsz0.net
>>441
3.5リッターエンジンにすればスンゴイのできちゃう

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/09(火) 09:33:11.39 ID:WZdONgua0.net
エンジンだけ変えてもモータ同じなら変わらなくない?

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/09(火) 09:45:24.42 ID:W6h8O9JQ0.net
>>444
ノーマルならもっと燃費良いだろうね

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/09(火) 09:52:38.62 ID:CqlqT2LP0.net
ガソリンECOにならないECOモードって何なん?

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/09(火) 09:52:52.02 ID:NFv+e1by0.net
>>441
S-AWCの四駆制御が変わるのはどこかで見たな。他に変わるとしたら足まわりくらいか。

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/09(火) 10:00:01.44 ID:kZC2F/Iw0.net
そもそも電気制御じゃない足回りが変わる訳が無い

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/09(火) 10:28:29.14 ID:NFv+e1by0.net
>>450
GGの頃にあったようにビルシュタイン入れる可能性もあるじゃん

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/09(火) 10:39:40.42 ID:kZC2F/Iw0.net
GGは知らんが、それって電気制御なの??
GNでスペックダウンしたってこと?

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/09(火) 10:40:37.42 ID:kZC2F/Iw0.net
ああ、なんか勘違いしてたわ、すまん

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/09(火) 12:28:24.07 ID:t+a7W57r0.net
>>448
エコ空調も忘れんといて!

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/09(火) 12:42:34.99 ID:WcRh+N5o0.net
>>449
それラリーアートエディションのやつでしょ。

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/09(火) 12:43:40.65 ID:WcRh+N5o0.net
>>455
あ、アウトランダーのだった。

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/09(火) 12:45:13.73 ID:WcRh+N5o0.net
また間違えた。

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/09(火) 16:50:04.75 ID:43xYvvq90.net
まちエネの深夜に充電し放題のプランってオトクなのかな?

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/09(火) 17:59:15.19 ID:h+GyXOL20.net
ご家庭の電気料金そのままに!
午前1時~午前5時の間、EV・PHEV充電量を除くご家庭での電気使用量相当分のご負担のみで、EV・PHEVを充電いただけます。

※タイマー充電により充電時間の設定が可能です(一部車両を除く)。

従量料金単価は、東京電力エナジーパートナーの従量電灯B/Cと同額なので、本プランを上手にお使いいただくことで、EV・PHEVへの充電分の電気使用量を気にせずに今まで通りご家庭で電気をご利用いただけます

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/09(火) 18:41:02.37 ID:S9bOoGvX0.net
たった4時間ぽっちじゃ満充電にならんのじゃが

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/09(火) 19:07:26.28 ID:6ecXd97z0.net
非オール電化住宅で従量電灯プランだけどPHEVだけ買いましたって家庭ならそこそこ得じゃない
オール電化住宅なら難しい

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/09(火) 19:09:09.72 ID:nBVQKRej0.net
>>460
倍速充電ならいけるよ

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/09(火) 20:56:47.89 ID:taqzZYs20.net
倍速充電 笑

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/09(火) 21:01:25.61 ID:pzrF+gsz0.net
>>462
トライブリッドとかの3倍速はそもそも家庭用バッテリーが貯まってるから出来るだけじゃないの?

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/09(火) 21:21:12.49 ID:GWPWUu2C0.net
>>462
まちエネで節約効果が認められないその発言の意味は?

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/09(火) 22:50:16.48 ID:jj00xFz00.net
V2Hで60A契約すればMAX6kWh×4時間=24kWhでアウトランダーなら余裕で充電できるんだが
それでまちエネの毎晩充電し放題プラン使ってるよ

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/09(火) 23:43:34.09 ID:fxLLLZJF0.net
>>459
基本料金がバカ高い

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/10(水) 00:03:16.48 ID:0a32e8w70.net
アウトランダーは6kW充電対応してないんじゃなかったっけ?

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/10(水) 00:21:56.17 ID:jlFREAP90.net
まちエネの毎晩充電し放題は結構複雑で
PHEVへの充電分は無料だけど燃料調整費と再エネ賦課金は実際の使用量にかかるから
燃料調整費と再エネ分の合計がマイナスになる月は4時間で使ったマイナス分が無料時間以外の使用料金から引かれるというマジックがあるw
例えば今は燃料調整費と再エネ足して-5円なので毎日アウランに満充電させると20kwh×30日×-5円=-3000円となるのでその時間以外に使用した電気料金からさらに3000円引かれるので充電無料分以上に得になる
ただしその分基本料金が2000円ほど高い。政府の補助金切れたらトントンでマジックは消える
後は単純に充電分を無料にしたら得かどうかで比較してオトクなプランを選べば良い

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/10(水) 06:52:52.33 ID:o7K7LtUK0.net
>>468
V2Hは急速充電(DC充電)だから6kW充電できるよ

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/10(水) 06:58:19.04 ID:ConCnSuC0.net
平日昼間の電気代が安くなればなー

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/10(水) 06:59:20.44 ID:o7K7LtUK0.net
九州電力は昼間の電気代安くするプラン始めたらしいね

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/10(水) 07:20:49.65 ID:YX2Qh6kO0.net
>>468
使えてるよ

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/10(水) 07:49:25.03 ID:C3m1HYEb0.net
使用量EV充電分とそれ以外ってどうやって区別する?
計算の仕組みがよくわからん

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/10(水) 07:55:50.63 ID:zQovnt600.net
2000円取り戻す為に昼間の電気は車から取り出すんだろ?
通勤用にもう1台電動車買うしかないねぇw

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/10(水) 07:56:39.78 ID:o7K7LtUK0.net
>>474
月当たり一定量はEV充電以外とみなして、課金される。

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/10(水) 08:26:39.90 ID:9Vkca6EC0.net
安くないって言ってるけどガソリン代より電気代のほうがずっと安上がりだからなぁ

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/10(水) 08:37:18.70 ID:o7K7LtUK0.net
トータルコストで考えるなら、普通のガソリン車かハイブリッド車買った方がいいよ

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/10(水) 09:33:34.64 ID:1hwmuMYl0.net
>>474
経産省のキャンペーンがあった時は
充電用の充電専用線の間に通信機能と電力計をつけて積算する
工事と月毎の通信の費用が必要
専用線以外で充電したら適用外
以前はみなし計算で処理していた
今はどうなんだろう

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/10(水) 09:41:06.10 ID:FMVo23nw0.net
毎晩充電プランがみなしで毎日充電プランがモニター付きの実使用量チェックだったはず
まあコストだけ考えたらそもそもPHEVとは…設備設置コストとは…ってなるからやめよう
自分の好みで運用できればそれで良しとしよう

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/10(水) 10:02:51.94 ID:9Vkca6EC0.net
>>480
そうですね
紛らわしいプラン名も何とかしてほしい

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/10(水) 11:58:02.26 ID:jLwgtcOh0.net
>>469
簡単に理解すると、補助金がない場合
基本使用料2000円アップ分と夜間に使用した再エネ付加金、燃料調整費を足した金額がEVの電気代という理解でOK?

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/10(水) 12:08:07.50 ID:vazuDvfw0.net
再エネで発電抑制するほど電気余ってるならその時間帯に充電させるようなお得な電気プランあればいいのに

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/10(水) 12:08:55.13 ID:9Vkca6EC0.net
>>482
それに加えて月ごと、契約電流によって変動するみなし使用量もあるよ

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/10(水) 14:36:55.88 ID:zmzXcaRQ0.net
>>483
天気次第で電力料金を変えろと

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/10(水) 16:22:15.43 ID:RgwOMhpt0.net
ボルボのPHEVと比べてアウトランダーはどんな所が優れてるのかな?

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/10(水) 16:53:34.69 ID:o7K7LtUK0.net
国産なので壊れた時に修理費が安いのが一番のメリット

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/10(水) 17:20:52.67 ID:YX2Qh6kO0.net
ボルボの方が優れている点って、何かあったっけ?

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/10(水) 17:28:45.82 ID:XmipSkxI0.net
>>482
補助金は燃料調整費に含まれるので補助金があってもなくてもその計算でおk

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/10(水) 17:53:30.09 ID:SQTvRxNQ0.net
関電の地域ではお得なプランありますか?

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/10(水) 18:38:19.63 ID:DyH1QGi30.net
>>483
夜と、雨の日は電気代が高くなるプラン。
電力需給が逼迫すると、めちゃくちゃ高くなりそうだな。

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/10(水) 18:41:58.05 ID:+y/VCF6B0.net
俺も買う前にボルボ見に行った…
欧州車はスモールエンジン不正がばれて仕方なくハイブリッドやってるのでエンジン再始動のぎこちなさが気になったのと電装の故障が心配って言ったら案内の子が私も心配って言ったのでやめたw

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/10(水) 20:02:44.55 ID:C3m1HYEb0.net
紙カタログ出さないとか意識がお高く止まってるので早々と退店

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/10(水) 20:42:31.40 ID:1hwmuMYl0.net
ボルボは中国自動車企業傘下になって中身がどんどん中国車に置き換わってるな

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/10(水) 22:05:01.78 ID:/lqFpDZ40.net
チャイナパワーマシマシのポールスターを買いましょう

496 :!id:ignore:2024/04/10(水) 22:51:48.82 ID:JJ7sWjTf0.net
rr

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/11(木) 06:58:03.40 ID:fxcWMquB0.net
>>492
素直で良い子だ
だが売ってるあんたも見限ったら誰がボルボなんて買うんだよw

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/11(木) 07:13:55.21 ID:nW83OOF00.net
売ってるあんた?

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/11(木) 08:04:52.66 ID:XJsL3MAd0.net
>>498
案内の子 の事だろ?

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/11(木) 08:06:49.39 ID:LKPXeKSp0.net
案山子に見えた
メガネ新調する

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/11(木) 11:52:54.00 ID:UGgwwCTl0.net
>>483
まちエネで実証実験のモニター募集し始めたよ。

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/11(木) 12:25:00.41 ID:nbwjp5Mv0.net
>>497
日本のHV技術が高すぎるのが悪い
ボルボもガソリンモデルは良いのだから

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/11(木) 13:14:21.89 ID:soQmH5mk0.net
>>502
下請け:ティア1はじめの技術力の差だろう。ボッシュがあたりが20年前にもっと真面目に危機感感じてやってれば‥

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/11(木) 16:37:47.96 ID:riHV1erc0.net
近くの三菱中古車店に、アウランの2年落ちが550万円で出ていた。
東京で100万以上補助金があるのに、どうして500万以上の中古車が売れるの?
当然新車に行くでしょ、と思う。

150万以上値引きするのかな?

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/11(木) 17:45:51.97 ID:9TFazDTO0.net
ランクルとか1500万円で売ってたし早く欲しい人が買うんじゃないの
なお、アウトランダーをそんなに急いで買う人がいるのかは知らん

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/11(木) 18:22:58.89 ID:v9TmDEfq0.net
減価償却の関係で中古車の方が節税に有利だから法人が買うんだよ

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/11(木) 19:52:52.45 ID:ydP5/XFE0.net
とうとう旧型アウトランダーを縁石の角にこすってホイール傷つけてしまった…これは新型に買い換えなさいという神の啓示に違いない

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/11(木) 20:16:26.30 ID:sjutwc9D0.net
ええー

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/11(木) 20:44:18.30 ID:KZqfDmLg0.net
自分は純正ホイールをスタッドレス用にした

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/11(木) 22:37:43.72 ID:uaN+6Tp30.net
シートがよれてきた
直せないし悲しい

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/11(木) 23:06:25.55 ID:okbVaCL/0.net
>>510
うちも2年で座面よれよれだわ

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/12(金) 07:19:20.65 ID:wJMN7aTa0.net
>>510
Gグレードのシートだとヨレないし滑らないのにね
選べたらいいのに

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/12(金) 07:46:02.18 ID:L+j8g3dR0.net
2年分の味が出てきたと考えてはどうだろうか

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/12(金) 11:50:59.05 ID:Oc1JQvUl0.net
>>510
うちのは平日は通勤で毎日乗っているけどヨレは無し。
多分姿勢の問題?

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/12(金) 12:13:00.49 ID:jx7HXuwO0.net
体重じゃね
荷重プラス温湿度による劣化

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/12(金) 12:32:36.93 ID:AxvmrJi00.net
デブバレやめちくり~😭😭

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/12(金) 15:17:06.85 ID:wReO7AiH0.net
きも

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/12(金) 15:53:18.01 ID:OzNajIyX0.net
シートヒーターを強めに使ってる人はよれるみたいだね

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/12(金) 16:30:14.96 ID:MbAnI1u20.net
>>507
さっさと買えw

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/12(金) 16:41:38.11 ID:mzVmB+Nm0.net
後席コンセントが見えない
いつもブッ刺すのに苦労する

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/12(金) 16:43:06.87 ID:EUcvVrQ20.net
>>507
神「2年前に言っとくの忘れとったわ、
まぁほんのちょっと値上がりしてるけどドンマイ(^^」

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/12(金) 17:01:52.79 ID:l4sqoDoN0.net
屁を我慢出来なくなる老齢ドライバーの革シートはヨレるらしい

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/12(金) 18:53:45.83 ID:+jCWQ2oV0.net
シートは座面の部分の皮が伸びたって感じ。
シートヒーターと体重の影響はありそう。

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/12(金) 19:03:14.46 ID:Oc1JQvUl0.net
俺は175cm,85kgのデブだけどヨレていないよ

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/12(金) 19:15:15.47 ID:7rl+5BWd0.net
俺は膨張率が大きいから皮が伸びてるわ

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/12(金) 20:27:07.60 ID:H7qc3hSI0.net
Gの標準シートは4万キロ乗って問題無し

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/12(金) 21:02:39.53 ID:9boSKHtR0.net
>>520
延長コードかLED足下ライト挿しとく

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/12(金) 21:40:11.58 ID:edDXgTLa0.net
もう4マンキロは失点のすげえな

529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/12(金) 21:47:10.48 ID:Skhzb6F30.net
座面のヨレは対策品出てるよ

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/13(土) 00:45:50.09 ID:wHJGpxYc0.net
シートヨレは対策品出てるからディーラーにケチつけたら交換してもらえるかもよ

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/13(土) 07:00:25.71 ID:mCatVFJY0.net
ヨレってどんな感じ?

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/13(土) 08:07:07.14 ID:QFLxvn540.net
>>526
あのスエード調いいよね
トップグレードはあれでいいのに

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/13(土) 08:36:30.87 ID:KI93Ru0b0.net
>>532
先代も確かあれだったけど普段使いには良いよ

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/13(土) 14:14:05.90 ID:qpwfuoFn0.net
>>528
Dは、6万キロを超えたあとに、保証が切れてるんですがーとか言ってくるんだぜ。

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/13(土) 22:27:23.96 ID:QFLxvn540.net
コロナになった時に関節痛で横になれなくて眠れない程だったのにアウトランダーのシートだと節々痛くないのは感心した
体重が分散するように人間工学とかで突き詰めてるんだろうな

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/13(土) 22:36:13.99 ID:xEYZes4n0.net
>>535
今までどんな車乗っていた?
シートはそこまで良い出来とは言えないと思うけど、電動シートだからポジション合わせやすいのはあるけどね。

総レス数 1001
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200