2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TOYOTA】2代目 GR86/BRZ part62【SUBARU】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 85bd-A0KB [240b:13:33e0:b00:*]):2024/03/17(日) 10:31:30.51 ID:aYQ2+vli0.net
↑スレ立て時は1行目を2行目コピペして2行にして立てて下さい(スレ立て毎に1行消えます)

【スレ利用上の注意】
外観は好みなので正解はありません
他の車とか相手を批判はやめましょう

年収〇〇万円でも買えますか?→知りません
多段AT最高!DCT最高!→そうですね
スイスポ・ロドスタ・Z・8最高!→最高ですね
ATはスポーツカーじゃない→スポーツカーです
などなど、人間として当たり前のマナーくらいは守りましょう

【構造の違い】<GR86・BRZ>
バネレートフロント:28N/mm・30N/mm
バネレートリヤ:39N/mm・35N/mm
フロントハウジング:鋳鉄・アルミ
フロントスタビ径:中実 18mm・中空 18.3mm
リヤスタビ取付構造:サブフレーム取付・ボディ直付け
リア追加スティフナー:無・有
リヤスタビライザー径:15mm・14mm
リヤトレリンブッシュ:旧型共用・硬度アップ
アクセルマップ:早開き(MTのみ)・一次的

※次スレは>>970が建てて下さい。無理な場合は誰かに依頼するか>>990が建てること。

※前スレ
【TOYOTA】2代目 GR86/BRZ part61【SUBARU】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1709679996 VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/31(日) 13:01:43.08 ID:3Osbbol40.net
>>689
それなら今頃A型がガンガンブローしまくってないとおかしい。
経年劣化が一番すすんでで、尚且つ液体パッキン大盛のA型のエンジンブローの話はこの1年ネット上ではなくなった。
ネットの世界なんて検討ハズレの考察とエコーチェンバー効果で全くアテにならない情報ばかり出回ってるけど。

691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/31(日) 13:26:19.98 ID:YOafIWvU0.net
>>684
初見で車に合わせろと言われても説明書にも書いてない上に乱暴な理論
納車時に説明を受けていない人がたくさんいて(ディーラーも当初知らないでしょう)検索したらすぐ見つかったけど
そういう情報が無い状態で何だか不快に感じた人は多いと思いますね

強化パーツはドンと振動が伝わらなくなるだけでミッションに負荷はかかってると思いますね
こういうので知らずに長期に乗ってたら壊れずともフィーリングは悪化するでしょう

692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/31(日) 13:31:38.94 ID:YOafIWvU0.net
>>681
やっぱりそうですよね…。個体差か使用条件で臭わない人もいるかもしれないけど
条件がそろったら焼けたにおいしますよね

このあたりもトヨタの基準で作ってたらまず起こらないと思うんですが、
スバルの購入層が良い意味で寛容なので文句言わないんでしょう。
ホンダのバイクを乗ってきてハーレーとかカワサキに買い替えた時に起きるやつです。

693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/31(日) 13:37:14.81 ID:YOafIWvU0.net
外気から入るにしろエアコンフィルターを通過するはずで
多分本来はそこで遮断されるはずなんですよ
気密性が悪いとは感じなかったし本当に凄い焦げ方している可能性があります

3.5万km程度でクラッチが滑って焼けたり、オイルが漏れたのが焼けたりしてるのかわかりませんけど。

694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ aed7-JG6v [2001:ce8:201:7b05:*]):2024/03/31(日) 13:39:18.93 ID:YOafIWvU0.net
あとクラッチのミートポイントは調整している人が多いみたいで
重さと踏みしろや遊びの範囲の影響が大きいかもしれないと感じました

695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3d4b-0OZO [240a:61:10:5bc0:*]):2024/03/31(日) 13:42:34.98 ID:Df5zj/ag0.net
>>691
誰も初見でやれなんて言ってない
オーナーでそういう仕様であると知ったんなら合わせた操作しろって話だ

君みたいな神経質な人はEVの方があってんじゃあないかな?

696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMad-086u [150.66.67.107]):2024/03/31(日) 13:52:28.77 ID:ugl28Q+iM.net
あーだこーだ屁理屈捏ねてるだけじゃん

697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1a91-hEXd [221.255.178.193]):2024/03/31(日) 14:11:01.58 ID:RulodPft0.net
それだけ不満点が多いなら理想の車じゃなかったって事で
もう気にせず他に行けばいいんじゃないかな
スレ的にも迷惑だし

698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ae9a-TPwS [240a:61:1396:557e:*]):2024/03/31(日) 14:17:01.24 ID:k+SLm3jt0.net
他の車は知らんけど、GR86でイラッとするのが内気と外気のモードが勝手に切り替わるのが嫌だな。
前回運転時のモードをそのまま記憶しててほしいのに勝手に内気になってる時あるし。
てか内気って冬はイニシャル時に内気にする人はいるみたいだけど、トンネルを走行してる時以外ほとんどしないよね?

699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/31(日) 14:19:46.07 ID:T3pSJBrN0.net
みんなで遊びに行って、一人だけネガティブな事言い続けてる奴みたいな感じやな
せっかくなんだから楽しめや 完璧なもんなんてないんだから

700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/31(日) 14:24:52.43 ID:CQzsONFF0.net
下手くそは下手くそって認めたほうがいい
エンスト怖くてブレーキ踏む前からクラッチ踏んでるビビリだろ

701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/31(日) 14:42:01.93 ID:yfFlwD5o0.net
>>692
前に持ってたヴィッツRSは同乗者に心配されるぐらいには焦げた臭いしたぞ
そもそも日頃高回転を回してない車出たまに高回転まで回すと焦げた臭いするのは正常や
特に内気循環だと外の空気入らないから臭いやすい

702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/31(日) 14:49:30.39 ID:xd42Zy2vM.net
好きな車だからちょっとした不満が我慢出来ないのは分かるが完璧な車なんて無い、むしろ不満だらけだからそれと付き合っていくのがある意味楽しいんだよ。あばたもえくぼって言うでしょ?ポジティブ思考で楽しもうぜ

703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/31(日) 15:16:39.49 ID:YOafIWvU0.net
>>695
普通は機械に合わせず人間に合わせる方法を探すのが第一でしょうね
それなりに報告例があるので知らなかったり気にしなかった人もいると思いますが
そういう論調の人が多いのでスバルやハーレーなりは改良しなかったり面倒なのでトヨタは改良したりするんだと思います

704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/31(日) 15:35:44.58 ID:d8RRN7KO0.net
量産車なんだから車に合わせるが普通じゃない?
癖を理解し体を合わせる

705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/31(日) 16:00:11.09 ID:YOafIWvU0.net
>>704
コスト面やら何やらで最終的に車に合わせざるを得ないかもしれませんが
不快に思う人がそれなりにいるなら第一選択肢として人間に合わせる(対策品がないか等)で考えるのが第一でしょうね

最初から車に合わせろってのは無茶ですよ
信号待ちでNにしていて青になったからクラッチ切ってすぐに1速入れたらゴンってなるのは人のせい、
人間がちょっと待ってから入れたらいいってのは…
どうやっても許容範囲におさまらない人はそもそも買わなければいいと思いますし、知らずに買った人がすぐに車を売るケースも多くありますね
どの車にも言えますが、買う前に試乗してから買った方がいいよって感じです

706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/31(日) 16:07:40.18 ID:aXX3Mclf0.net
オーダーメイドでもすんの?
使いにくいハサミや筆があったとしても上手い人が使えば難なく使えたりするんだぜ?

707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/31(日) 16:17:47.97 ID:SobcPS6r0.net
不快ならお前がやめればいいだけ
だってお前に合わせたら俺が不満になると思うから、そういうのいらない
今がスタンダードでいい

708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/31(日) 16:23:05.87 ID:YOafIWvU0.net
こういうやり取りの経験が多くありますよ
ハーレーや外車乗り、カワサキのバイク、そういう系に乗っている人に共通する感じですね
新たにスバルの車に乗っている人も追加します

その車やメーカーに入れ込み過ぎてネガを言うと酔狂な反応が返ってくるパターンですね
メーカーにはディーラー等を通じて日々多くの情報がフィードバックされ商品の改良に役立ていたり、
ユーザー同士で情報をやりとりしてこうすればそこは気にならなくなるっていう話ができるのに
人間で合わせろ系の話になるのはまさに車種やメーカーに対する信仰に近いと感じます
おそらく今後壊れても喜んで直したり、壊れると愛着が沸く領域に達することでしょう

709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/31(日) 16:24:44.63 ID:YOafIWvU0.net
>>707
あなたが要らないだけでしょう?私は要りますよ。

710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/31(日) 16:29:35.17 ID:EtLi6A/ur.net
メンドクサ

711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/31(日) 16:41:17.48 ID:Cktjj7JYM.net
ただのクレーマーでしたとさ

712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/31(日) 16:42:04.86 ID:SobcPS6r0.net
ぼくのかんがえたさいこうのくるま

713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/31(日) 16:45:43.99 ID:G1xkTKC80.net
札束使えば俺専用機に魔改造してくれるんじゃね?

714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/31(日) 16:49:12.53 ID:ETJPjGAm0.net
1速ドンが気になるなら軽量のクラッチキットに変えれば、症状はほぼ無くなるよ。

その代わりクラッチジャダーが走行中に少し出る。

715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/31(日) 16:51:02.74 ID:pzUqe9QU0.net
BtoCビジネスは大変ね。
ブラッシュアップライフで主人公が市役所窓口業務に苦労しているシーン思い出す

716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 317a-H2Nw [2001:268:9a90:1310:*]):2024/03/31(日) 17:03:13.12 ID:yfFlwD5o0.net
僕の感覚が正しいんだ!否定する奴らは異常者なんだ!
と言う何故かどのスレでも定期的に現れる謎の人種

717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ aec9-JG6v [2001:ce8:201:7b05:*]):2024/03/31(日) 17:05:52.38 ID:YOafIWvU0.net
>>714
情報ありがとうございます。

スバルがイヤーモデルにしているのも改良していってるためでしょうに。
クレーマーはメーカーに無理な要求する人であり、一般の消費者は意見は言うけどそこまでです。
改良したいとかこうなったらいいとか何も感じない人は頭が足りていないか、信者かですね。

スバル乗りの相手が疲れたのでもうここで聞くのはやめます。

718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ aec9-JG6v [2001:ce8:201:7b05:*]):2024/03/31(日) 17:07:20.56 ID:YOafIWvU0.net
最後に聞いておきましょうか。1速ドンするのとしないのではどっちがいいんですか。

719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5ad4-CDv0 [2400:2411:8d41:2c00:*]):2024/03/31(日) 17:17:57.51 ID:Fn+BRB8F0.net
今日、GRガレージでBILLION(コンペティションの方)ミッションオイル入れて来ました。そんなに変わらないだろうと期待していませんでしたが、驚くほど2速の入りづらさが解消しました。

720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ aee6-JG6v [2001:ce8:201:7b05:*]):2024/03/31(日) 17:42:50.62 ID:YOafIWvU0.net
>>719
私が調べた限り2速に入りにくい症状はリバースのストッパーとのクリアランスを調整することで改善するケースが少々ある様です
仕様書では1mmのクリアランスを1.5〜2mm程度にするそうですが、デメリットもあるかもしれないので自己責任でやってと多方面で書いてました

721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 85c8-I3EO [2001:f72:39c0:3500:*]):2024/03/31(日) 18:27:16.36 ID:3Osbbol40.net
いや、もういいからはよ出て行けよ。
そもそも「ある程度車に合わせないとダメ」ってのはスバルとかよりポルシェをはじめとした外車全般に言えることだぞ。
壊れやすい、ってのもあるけど、そもそも外車の右ハンドル車はペダル位置がオフセットされてるから最初めちゃくちゃ違和感がある。
ポルシェなんて最初のうちはブレーキとアクセル同時に踏んでしまう。
何十年も言われ続けてるのにメーカーは対策する気なんてない。「嫌なら買うな」の一点張り。
でもそういうのに文句言い続けて粘着してる奴ってバカだと思うよ。「嫌なら買うな」だ。

722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr75-t+pf [126.194.11.84]):2024/03/31(日) 18:27:27.27 ID:EtLi6A/ur.net
>>720
そんなんで改善するわけないやろ仕組み考えたらわかるやろ

723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ aee6-JG6v [2001:ce8:201:7b05:*]):2024/03/31(日) 18:35:11.27 ID:YOafIWvU0.net
>>721
無知とは恥ずかしいものです

724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 85c8-I3EO [2001:f72:39c0:3500:*]):2024/03/31(日) 18:35:16.94 ID:3Osbbol40.net
そういやスープラもZ4との共同開発だからアクセルペダルの位置が酷かったな。
ポルシェとは逆でブレーキとアクセルが離れすぎている。
「これは慣れても嫌だ」と思ったのでスープラは買わなかった。買うつもりで試乗したけど。
で、そのペダル位置は散々評論家からも指摘されてたけど、ビッグマイナーチェンジが行われても全く改善されていない。
でも俺はそんなことでネチネチと5chのスープラスレに書き込みしたりしないな。
気にしない人は気にしないで幸せに乗ってるんだから、そういうひとたちの集まりに水を差すようなクソ野郎にはなりたくないからな。

725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 051e-veaX [118.104.253.183]):2024/03/31(日) 18:39:14.70 ID:T3pSJBrN0.net
こーいう奴に共通するけど、反論あれば一括りに
スバリストやら決めつけるんかねぇ
丁寧な書き方意識してるんやろーけど
性格の悪さ滲み出てるで
STI5万の匂いがするわ

726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ aee6-JG6v [2001:ce8:201:7b05:*]):2024/03/31(日) 18:39:56.42 ID:YOafIWvU0.net
>>722
無知とは恥ずかしいものです

>>721
誰が車の仕様に文句を言い続けてます?
仮に文句を言っているとすれば車かスバルを信仰している人の考え方、押し付け方ですよ
とっくに車の仕様は聞いてませんよ
あと経験上そういう信仰心のある人は自分が気に入らないトラブルに見舞われた時に急にクレーマーに転ずるんですよ

727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ aee6-JG6v [2001:ce8:201:7b05:*]):2024/03/31(日) 18:41:18.09 ID:YOafIWvU0.net
>>725
STI5万って何ですか?

728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr75-t+pf [126.194.11.84]):2024/03/31(日) 18:41:19.52 ID:EtLi6A/ur.net
>>726
なぜ無知だと?

729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b6ff-kkFb [2001:268:922d:1f99:*]):2024/03/31(日) 18:41:34.28 ID:gF2DCASJ0.net
もう自分の車は自分で作れよ
登録もちゃんと自分だやって保険も入るんだぞ

730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMad-086u [150.66.65.198]):2024/03/31(日) 18:44:04.52 ID:Cktjj7JYM.net
こんな人は何処にでも居るから相手にしない方がいい

731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 051e-veaX [118.104.253.183]):2024/03/31(日) 18:46:55.43 ID:T3pSJBrN0.net
車とかスバルとかどうでもいいねん
人が楽しんでるところに水差すな
「ミッションに異音&焦げ臭い」
「そう?気にならん」
で普通終わりや
そこから噛みつき出すから出てけ言われるんやで
要はしつこいってこと

732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr75-t+pf [126.194.11.84]):2024/03/31(日) 18:47:19.39 ID:EtLi6A/ur.net
>>730
だよなカッとなって色々教えちゃうとこだったわ

733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 312e-J1Lz [2001:268:942d:320b:*]):2024/03/31(日) 18:48:31.99 ID:G37G9MpM0.net
どこにも相手にされないから寂しいんだろう

734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 85c8-I3EO [2001:f72:39c0:3500:*]):2024/03/31(日) 18:53:10.43 ID:3Osbbol40.net
コイツの言い方だとポルシェ信者、BMW信者、何でもかんでも信者にされるわ。
「最後に」とか言っておきながらネチネチと粘着を続けるその性格がスバル信者以上にキモいってことに気づけ。

735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/31(日) 19:03:00.69 ID:flWBqet30.net
「間違っているのは俺じゃない。世界の方だ」とか素で言ってる奴がいるのか
また変なのに粘着されちゃったな

736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/31(日) 19:05:54.26 ID:YOafIWvU0.net
>>728
その処置で実際に改善したという人が複数名いるからです
理屈としてはシフトの入り方の方向が変わるためでしょう

737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/31(日) 19:09:47.47 ID:YOafIWvU0.net
>>734
最後にというのは、1速ドンとか焦げ臭いと感じた類の話は最後にするってことですよ

結局のところスバルへの信仰が厚い人はA型で人柱にもならないということがわかりました
全て乗り手の問題で済まそうとするためです

738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/31(日) 19:14:37.87 ID:EtLi6A/ur.net
>>736
入り方が変わるわけねえだろ

739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/31(日) 19:15:00.32 ID:3Osbbol40.net
>>737
ガチの「スバル信者」はA型とD型を買うんだよ。これはネットで調べれば有名な話。
A型で悪いところあっても文句言わないのは信者とまでは言わない。
ただスバルの車を買っただけの人。
ていうか、このスレGR86買ってる奴の方が多いみたいだからそもそもこのスレの住民をスバル信者だというのはズレてるぞ。

740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/31(日) 19:15:02.97 ID:YOafIWvU0.net
>>738
もし変わったらどうします?

741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/31(日) 19:21:45.96 ID:EtLi6A/ur.net
>>740
どうして欲しいの?

742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/31(日) 19:25:41.46 ID:qIpaVLmL0.net
>>736
1速に入れるための裏ルートがあるんかと思ってちょっとだけおもろかった

743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/31(日) 19:33:28.73 ID:pzUqe9QU0.net
>>739
A型でもほとんど何も起こらない車種(VMGレヴォーグ)と、B型でもリコール連発の車種(VN5レヴォーグ)もあるけど

744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/31(日) 19:39:29.94 ID:YgcITZkk0.net
C型納車されて1ヶ月1速ドンなんて1回もないけどC型で改善されてるんか?

745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/31(日) 19:43:33.36 ID:3Osbbol40.net
>>743
俺の書き方が悪かった。
スバル信者はA型とD型を「両方買う」。
A型でクソみたいな欠点がある車でも、新型をそれなりに楽しんだ上で、D型に乗り換える。
現行BRZみたいにA型で特異な欠点がなく、C型になってもあまり変わりがなくて、D型のビッグマイナーチェンジがなさそうな場合は
とりあえずSTIスポーツに乗り換える。
まぁ今回のSTIスポーツはダンパー以外に目玉がないから、どうするつもりなのかわからんけどね。
ダンパーなんて自分で好きなのに替える奴が多いわけだから。

746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/31(日) 19:50:23.77 ID:YOafIWvU0.net
>>741
いいがかりで決めつけてすまんかったと言って欲しい

747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/31(日) 19:52:00.94 ID:YOafIWvU0.net
>>744
仕組みが解明されているようです
C型で改善されたか個体差か、乗ってる人が気にならない人か
最初はならないかのどれかなんじゃないですかね

748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/31(日) 19:53:21.89 ID:YOafIWvU0.net
GR86乗ってきた動画上げますわ

https://www.youtube.com/watch?v=6MjIXt87k78

749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/31(日) 20:00:50.53 ID:CQzsONFF0.net
最後って言ってから10レス
天涯孤独な人だな

750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/31(日) 20:00:54.55 ID:T3pSJBrN0.net
もういいからガリバー行ってくれ
そして「ドンッッッって音がするから買い取ってください」って言うんだ

751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/31(日) 20:11:08.56 ID:EtLi6A/ur.net
汚物と〇〇人には関わった時点で負け確定っていう教えが正しかったんだと再認識した。ありがとう

752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/31(日) 20:16:25.43 ID:3Osbbol40.net
>>748みたいにAT車に乗るか、ロードスターとか、別の車種に乗るのをお勧めするしかないわな。
とりあえずこのスレに粘着するのはやめて欲しい。
キモいから。
トヨタで買ってる奴多いのに気に入らないと「スバル信者」とか決めつけるし、思考からしておかしい。

753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/31(日) 20:16:36.07 ID:Cktjj7JYM.net
自分じゃなくて他人の動画じゃん他所でやれアフィカス

754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/31(日) 20:19:56.59 ID:T5DVVanY0.net
1速ドンちゃんに粘着されるディーラーの営業と整備士かわいそうだな

今、カスハラも社会問題化してるからやりすぎんなよ
ニュースで、SUBARUディーラーでカスハラ被害とか報道されたら俺笑っちゃうよ

755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/31(日) 20:24:01.39 ID:CQzsONFF0.net
>>754
こいつオーナーじゃないから大丈夫

756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/31(日) 20:30:59.76 ID:YOafIWvU0.net
リーバースのストッパーとのクリアランス調整で入りやすくなる人がいるのは本当だよ
内装分解からDIYでやってる動画も複数ある

757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/31(日) 20:40:35.19 ID:ySZFDTj80.net
681で書き込みしたけど実際俺も最初は気になる部分はあったねー
けど今はそれが普通になってきてこんなものかーって感じになった
と言いつつ改善してくれたらもっといい車になるのになって気持ちもある

今でも気になるのはスロットルレスポンスかな

758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/31(日) 20:48:43.36 ID:CQzsONFF0.net
>>757
不満があるのは普通だよ
ただ他の人はどうでもいいから俺の気に入るように設定しろとか
明らかに非オーナーの煽りでしょ

759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/31(日) 21:51:22.11 ID:7df43LbWD.net
>>719
ミッションオイルは手元だから分かりやすいですよね。

自分はニューテックのマルチフルードを使っていますがこれも結構良いです。

760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/31(日) 22:20:05.12 ID:C7Y+kfPa0.net
前型から乗り換えようと思うんですけど、パワーは全然違うと思いますか?
試乗した時は、トルクが上がったかなぐらいでした

761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/31(日) 22:26:52.05 ID:ZQYjLtF30.net
全然違うどころか別物
現行はWRXやランエボにも負けない

762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/31(日) 22:37:55.99 ID:Qlt1aLBa0.net
どうでもいいけど多分日本人じゃないよね

763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/31(日) 22:51:01.95 ID:Zco4RAXy0.net
すげー連投さんいたね
主張の割に他人の動画の例あげたり

機械に合わせるって運転うまくなる要素だと思うけどな
機械を合わせる時点で努力も試行錯誤も放棄してるのと一緒だから

764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/31(日) 22:51:50.75 ID:3AGzpPeG0.net
C型だけど1速ドンはあるよ

765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/31(日) 23:08:09.38 ID:US/gDN9D0.net
>>760
A型に乗ってますがパワーは全く違うと思いますよ。高いギアに入れた時の加速が明らかに速いです。いい加減にギアを選択した際に何事もなく加速していきます。

766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/01(月) 00:00:19.68 ID:3SgGxOVV0USO.net
前期モデルよりエアコンの効きが悪い気がするんだけどルーフがアルミに変わったせいなんかな、エアコン付けててもやけに暑い気がするんだけど

767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/01(月) 00:23:27.68 ID:56bw71Aw0USO.net
>>760
試乗程度ではその部分は分からんだろうね。
高速乗るときとか、あと高速域からの更なる加速とか、全く別次元。
もちろんこの車はパワーよりコーナリングが面白いところが魅力なので、
その部分も結構良くなってる。
マスの集中化と更なる低重心で重量増以上のコーナリング性能になってるよ。
だから筑波でもノーマルで土屋圭一が運転したWRX STIより速いタイムを素人が出している。
これって凄いことだよ。

768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/01(月) 00:28:25.44 ID:mSFK8YvR0USO.net
>>764
10年以上経過してもそのままの仕様ですね
不快な印象はないんですか?

769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/01(月) 00:32:32.02 ID:56bw71Aw0USO.net
>>766
それ俺も思った。新車のときから夏にエアコンが弱い。
ダメ元でディーラーに頼んでフィルター交換したら劇的に改善したけどね。
何でこんなところでA型の初期不良が出るんだよ?って思ったわ。
ただの個体差だったのかもしれんけど、半年でフィルター交換して劇的に変わるって・・・
テールランプのリコール出たし。
まぁ幸い走行性能に関わるところではA型〜C型でも変わらんみたいだから別に良いんだけどさ。

770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/01(月) 08:53:34.08 ID:7dk9JKMB0USO.net
>>748
ぼっちってじゃあ誰が動画撮ってるねん

771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/01(月) 09:14:54.69 ID:EgyLZ2qlHUSO.net
1速ドン試しにやろうと思って色々やってみたんだが、どんなにラフに扱っても出ないんだけど 出し方教えてくれない?

772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/01(月) 10:04:21.99 ID:7H4yGiV80USO.net
最初の頃は出た気がするけど、最近は出ないな
BRZ、B型

773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/01(月) 10:42:34.15 ID:56bw71Aw0USO.net
そもそもミッションなんて使っていくうちに慣らしが終わって角が取れるとスムーズになったりするんだから
あんまり細かいこと気にしてたら禿げるぞ。

774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/01(月) 10:57:35.17 ID:JWUVBIR8dUSO.net
>>771
クラッチ切ったと同時に1速に入れる

775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/01(月) 11:44:23.66 ID:LmnY/kw+0USO.net
AT買ったけどMTには全く興味無い、オール漕ぐレベルのシフト操作は無いわ。
最低でも2代目MR2のMTを魔改造した超ショートシフトレベルで語れや。

776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/01(月) 12:09:38.95 ID:HpK44Ndl0.net
C型1速ドンだけどまだ慣らし100キロ程だからこれから馴染む可能性はある

777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/01(月) 12:20:53.44 ID:t7vfN8N+0.net
>>773
1速ドンはそういうのじゃないから。
もしかしてATかエアオーナー?
ATを否定はしないし、オーナーでなくてもいいけど、知ったかは恥ずかしいよ。

778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/01(月) 12:25:58.53 ID:aMto6no30.net
(あっ!おーとまだ!スポーツカーなのにwww)
シフトノブを見て誰もが嗤う瞬間がこれ

779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/01(月) 12:27:57.62 ID:zz9ZEOLS0.net
>>775
興味ないならROMってた方がええで!

780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/01(月) 12:31:02.21 ID:/sP5ffQ/M.net
1速ドンにしろ何にしろ
それを気にする必要ないとか、気にならなくなるとかならわかるが

問題を無かったことにするのは原発の安全神話に通じる闇を感じるね

781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/01(月) 12:33:09.28 ID:SgyBg1Um0.net
クラッチ急に繋いでドンの話じゃいの?w

782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/01(月) 12:58:42.67 ID:dhDmJgsEd.net
>>775
オール漕ぐレベルてなんだ?
この車は親指で押す人差し指と中指で引くでシフトチェンジできるぞ

783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/01(月) 12:59:50.33 ID:56bw71Aw0.net
>>778
GR86やロードスターならMTじゃないと恥ずかしいけど、
ポルシェのPDKやGT-Rとか、もはやハイパフォーマンスカーはオートマの方が速い時代だぞ。
ていうかGT-RはMT車ないし、スープラも基本はAT。
MTじゃないと恥ずかしいってのはこの車の現行型が最後だと思うわ。
HEV化されたりなんてしたらこのクラスの車でさえATの方が圧倒的に速くなる。

784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/01(月) 13:00:01.09 ID:F7JnF6WH0.net
みんな言わないだけでなんでこの車で
ATなんだろって思われるね
Twitter見てても売る奴はAT多い

785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/01(月) 13:04:05.05 ID:zz9ZEOLS0.net
速さに関しては確かこの車ですらATの方が早いよな?
なんとなくゆっくり楽しく走るためのMTだと思ってるから好きな方選べばいいさ

786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/01(月) 13:12:46.28 ID:56bw71Aw0.net
↓プロの運転でもGR86はATの方が速くて、BRZはAT&MTで同タイム。
https://www.youtube.com/watch?v=4QBf97WG8Ms&t=1742s

787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/01(月) 13:15:04.59 ID:56bw71Aw0.net
F-1ですらセミオートマな時代。
でもだからこそ純ガソリンMT車ってのは希少。

788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/01(月) 13:22:22.79 ID:VKFhjEGJr.net
1速ドンは停止してるアウトプット側とクラッチ切ったあと僅かに回転してたカウンターシャフトとの回転差で1速のスリーブ入れたときに僅かに振動が出るってだけじゃないの?水温上がる前でアイドリング高い時とか。FRでフロアトンネルから音やら振動がドライバーに伝わりやすいんじゃない?ま想像だけど。家のもたまに出るけど気にしてないな

789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/01(月) 13:23:23.36 ID:+FKe5QWq0.net
>>785
別に早い遅いでトランスミッション選んでるわけでもないしね

790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/01(月) 13:24:31.11 ID:zHp3GFAe0.net
乗ったことなくてmtのこと知らないのにmt遅いとかめんどくさいとかでat選ぶのは最高にダサいと思う

総レス数 1001
248 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200