2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【G20/21】BMW 3 Series Part 21

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/20(水) 22:24:25.57 ID:JjxQuJ6y0.net
別環境からの建立。

795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/06/05(水) 01:30:32.39 ID:jo3vIPQO0.net
g20って後部座席のドリンクホルダー付きセンターアームレストは標準装備?

796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/06/05(水) 06:01:11.66 ID:igiW+WbV0.net
足でトランク開けるのムズいw
コツ教えて

797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/06/05(水) 06:01:57.91 ID:igiW+WbV0.net
>>795
そうだよ

798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/06/05(水) 06:34:07.91 ID:+HD/ULsh0.net
足を引く動作に反応するので、足をさっと引く

799 : 警備員[Lv.9]:2024/06/05(水) 07:07:14.62 ID:dViSj0Ao0.net
>>796
コサックダンスの要領でやると良い

800 : 警備員[Lv.13]:2024/06/05(水) 07:19:48.24 ID:wqG3X73v0.net
>>796
ナンバープレートの直下に
足首がバンパーにかかるくらい入れれば反応する

出し入れする速さは「01」と唱える合間

反応する位置は
直立で足がバンパーに接した所から
さらに爪先を10cm程入れた所だが
年式や個体によっては反応が悪いらしい

801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/06/05(水) 07:21:30.92 ID:bDYq9Gc+0.net
キッカイダー、ゼロ、ワン!
こうですか?

802 : 警備員[Lv.15]:2024/06/05(水) 08:23:22.84 ID:x3VaFunI0.net
単に慣れの問題でしょ
4~5回やってもコツ掴めないなら、もう素早い動作ができない老人ってことで諦めろ

803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/06/05(水) 11:14:35.13 ID:uE9ExCp/0.net
>>801
そうですよ

804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/06/05(水) 14:45:44.46 ID:jXaTMHeJ0.net
>>794
マフラーカッターを340に替えないとスカスカになるんじゃ?

805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/06/05(水) 19:52:10.54 ID:I4Wx6AY10.net
>>790
結構かっこいいな

806 :796:2024/06/05(水) 23:14:24.59 ID:wKgQw1XL0.net
ありがとう
簡単且つ効果的だったので>>798さんをBAとさせていただきます

807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/06/06(木) 12:12:04.82 ID:PFJmcmCb0.net
前期持ちだけど、LCIモデルは、購買意欲興味が湧かないな・・・
数年後のフルモデルチェンジもこの調子だと、期待出来ない感じがする

808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/06/06(木) 15:10:20.03 ID:10DFhbYk0.net
iDrive 8はノーサンキューなので買い換える気が失せてる
フルモデルチェンジのときはiDrive 9になるのかなあ…

809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/06/06(木) 19:30:15.00 ID:PFJmcmCb0.net
LCI
ハンドル右側、使いもしないヘッドランプ関連の物理SW、6~7?個が、そのまま残っているのは、なぜ? これ削除しろよ
そして、よく使うショートカット、温度調整のSWは削除しやがって、コストダウンか? 削除するな
後部座席の温度調整SWはそのまま、これは使わないだろう? こっち削除して液晶画面から遠隔操作にしろよ、出来るのか? 知らんけど
BMWは何がしたいのかよく分からん!!! 
LCI-2で遠回りのナビ検索は少し改善されたのか? 

810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/06/06(木) 21:45:01.42 ID:dBk+Z/tR0.net
デジタルキープラスになりますかねぇ

811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/06/06(木) 21:51:37.32 ID:sMhavF7R0.net
ランプ類のスイッチは国によって設定あるから仕方無い

812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/06/07(金) 00:14:24.37 ID:EOsQaFvB0.net
次のフルモデルチェンジでダサいグリルになるならG20買っちゃう😄 
X2とか4シリーズみたいなグリルほんとムリ😂

813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/06/07(金) 00:36:11.87 ID:2xciGSGr0.net
>>810
俺もデジタルキープラスが全てだわ。
デジタルキーは反応がワンテンポ遅れるのが残念。
意地で使ってるけど。

814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/06/07(金) 02:38:15.58 ID:dYTv4z3x0.net
Apple Watchが色々な機能使えるのは知ってるけど、機械時計派な自分みたいなのは、がかろうじて許せたのは前期型までかなぁ…

815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/06/07(金) 03:41:23.42 ID:qMXMWupS0.net
>>809
さーせん、LCI後のモデルはハンドル右側のヘッドランプ関連の物理SWとか後部座席の温度調整SWとかは機能しないんですか? それとも機能はするけど必要ないだろうという意味?

816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/06/07(金) 06:50:41.36 ID:dfdI5kUt0.net
昔で言うキーオフ状態ならヘッドライトオフにできるから物理スイッチ残ってる
キーオン状態はヘッドライトは物理スイッチからオフにできないから実質無意味スイッチ
後部調整はF側エアコン物理スイッチ無くすくらいなら後部も統一して無くせよって事かと

817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/06/07(金) 08:40:58.80 ID:qMXMWupS0.net
>>816
あー、そーゆーことね、完璧に理解した
最近は国産車も夜間はオートライト強制で
停車中はオフやスモールに切り替えられても
走り出すと強制的にオンになるそうで

818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/06/07(金) 12:08:19.15 ID:ddG6dygB0.net
>>816
>>809 です。 わかりやすい説明ありがとうございました・・・m(_ _)m

819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/06/07(金) 13:01:07.98 ID:I9oBhV6F0.net
物理ボタン廃止はしゃーないが、i-driveのロータリーコマンダーは残して欲しいわ

820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/06/07(金) 13:45:15.16 ID:ddG6dygB0.net
i-driveのロータリーコマンダー、地図のズーム倍率変更で使っているので残して欲しいけど
最近の2シリーズ、X1、を見ると、FMC時に無くなるかもね・・・・ 
スッキリしました~~とか変なアピール付で紹介されるかも

821 ::2024/06/07(金) 13:46:26.44 ID:eBgDRvCA0.net
>>734
https://i.imgur.com/hfQZFnZ.jpeg
遅レスだが工事や事故での渋滞で50キロ制限でもちゃんとハンズオフアシスト有効になるよ
多分どっかエラー起こしてるか、故障してるんじゃない?
点検してもらった方がいいと思う

822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/06/07(金) 18:26:00.61 ID:kg7jqXPq0.net
新しいものを認められないおっさんにはなりたくないね

823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/06/07(金) 18:51:24.36 ID:qMXMWupS0.net
ヨーロッパの消費者団体が行っている自動車安全評価システム「Euro NCAP」で走行中のタッチパネル操作は危ないからやめろと勧告されてるんだが…新しければいいとは限らんのだ

824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/06/07(金) 19:41:35.61 ID:eh1ikHWR0.net
>>821
わざわざ画像までアップありがと
ID8だね

自分はID7なのだがアシストプラス自体はちゃんと起動するのでSLIの情報取り扱いがIDのバージョンで違うのかも知れん
いずれにせよ次回点検の時に聞いてみるわ

825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/06/07(金) 21:21:24.13 ID:kg7jqXPq0.net
高級車における操作システムのタッチパネル化の波は止められないと思うけど
イヤならずっと古い車に乗り続けるしかない
慣れるしかないんだけどねー
シフトレバーのスイッチ化もなんだかんだで慣れただろ

826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/06/07(金) 21:33:48.68 ID:i1Si31y10.net
実際、タッチパネルは危なくて使えないことくらい
走行中に操作しようとすればすぐに分かることだ
どうしても物理スイッチを排除したいんだってんなら
タッチパネルじゃなくて音声認識を高度化するべきだね

827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/06/07(金) 22:11:21.23 ID:tjReeh9O0.net
タッチパネルや液晶メーターはどっちかというと共用化やコストダウンの為だからねえ
既に枯れかけた技術だし

新しいのはAI使った音声認識とか視線認識とかでしょう

828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/06/08(土) 00:49:35.62 ID:1JRajus20.net
タッチパネル集約はもう古いよね。物理スイッチ復活も含めバランスを取ろうという動きが今の流れだし次どうなるか期待。誰もが使いやすく先進的だと良いね

829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/06/08(土) 01:51:24.31 ID:vK+0LJ1R0.net
タッチパネルにしても音声認識にしても使い勝手が悪いのよ
インパネの意匠も味気ないつまらんデザインになる

830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/06/08(土) 06:10:04.01 ID:tmGMSwry0.net
音声認識は窓開けて走ってるとほぼ効かないしID8以降のタッチパネルは腕伸ばして画面見ないと操作できない
エアコン温度風量 音量 ショートカット 最低でもこの3種はストレスなく運転する為には必要

831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/06/08(土) 07:16:50.87 ID:tmGMSwry0.net
音量はハンドルにあるからいらんな エアコンとショートカットは物理復活して欲しい

832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/06/08(土) 07:59:30.98 ID:wzaQMYCp0.net
よし!エアコンとショートカットの物理ボタンもハンドルに付けよう!

833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/06/08(土) 08:59:25.30 ID:H2uI4uSG0.net
そういえばゼスチャーコントロールもあったな
ほぼ使ってないけど

834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/06/08(土) 12:26:22.61 ID:55RXfUF/0.net
今の時期、冷房中寒くなって音声で寒いっていったらシートヒーターまでONにするの止めてくれ

835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/06/08(土) 23:49:35.35 ID:meQGqdWZ0.net
Copilot+PCとか見てると、将来的にはAI絡みの音声認識か、それの進化版みたいなのになるんやろうなーとは思うわ

836 ::2024/06/11(火) 23:51:12.91 ID:4PRBdWtq0.net
代車が白いG20なんだけどさ
以前ここで誰かが言ってた通り、夜間はバックカメラが使い物にならんくらい暗くなるな

837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/06/12(水) 07:20:30.07 ID:kLvUQue/0.net
それが代車になった理由だよ

838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/06/12(水) 14:06:23.86 ID:D53Zkcj70.net
https://bestcarweb.jp/newcar/891233

839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/06/13(木) 06:40:20.32 ID:RQS8TzCf0.net
手が届かない
フェラーリ見てるのと大差ない
望みを宝くじに託そう!

840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/06/13(木) 11:16:44.07 ID:9B1R2ZPU0.net
ショートカット自宅に帰るしか使わんかったから音声認識でOK

841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/06/13(木) 17:15:24.64 ID:dqoMjRHV0.net
m340i動画とかで見ててもスマートでかっこいいなぁて思うけど
リセールはやっぱり地獄ほど悪いのかな
それかよっぽどに綺麗に乗ってたら価値は残るのかしら

842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/06/13(木) 17:54:10.52 ID:iIjUUs1F0.net
>>841
5年で20%

843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/06/13(木) 22:59:15.64 ID:MPT7aG/V0.net
G20/21の人次は何買う?

クラウンスポーツに買い替えようかなあと考えてる

844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/06/14(金) 00:04:46.78 ID:2C6pLWAn0.net
>>843
だっさw

845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/06/14(金) 01:19:47.31 ID:EyAsOpst0.net
ios18に視線操作追加されるんだな
上で言われてるように近い将来車にも搭載されるかもね

846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/06/14(金) 04:23:38.47 ID:UCLP/0Ir0.net
>>843
クラウンスポーツ見た目はいいけど
つまらなさそう

847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/06/14(金) 04:38:52.66 ID:HxiAhBo40.net
フェラーリに似すぎていてコンプレックスになりそう

848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/06/14(金) 05:50:28.92 ID:th6nZZty0.net
>>840

音声認識は、住所/施設検索が簡単なのは認める
でも、馬鹿だから使えない、遅いしめんどくさい、寝てる人がいると使えない
やりたい操作はいつも同じで決まっているから、ボタン一発のショートカット、物理SWは、早いし便利!

849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/06/14(金) 06:53:39.65 ID:m6urht9I0.net
すいません もう一度お話ください

850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/06/14(金) 09:32:57.91 ID:th6nZZty0.net
>>849

それ聞くと、イラッとする!!


>>833
納車時の説明で、タッチスクリーンの練習操作をしていたら、
ゼスチャーコントロールが働いて誤動作が発生
すぐ営業マンにその場で「面倒だから動作機能切って」と御願いした。 笑
あれから3年過ぎたが、欲しいとも思わない。

レーザーライトも点灯したところ見たことないし
LCIモデルには、もうこの2つのオプション無いよね?
新しい機能が常に良いとは限らない  笑

851 ::2024/06/14(金) 16:19:47.01 ID:IAmFVdj50.net
丁度1年前、レーザーライトの話をしたけど
遥か遠くが明るくなるだけ
アダプティブが有れば十分だから消滅したんだろうね

852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/06/14(金) 18:14:22.31 ID:mPawAWaH0.net
ゼスチャーコントロール、結構つかってる。ミュートするときとか。
ステアリングスイッチでミュートにできないし。

853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/06/14(金) 20:21:03.65 ID:XrUbwrdj0.net
>>849
笑ったw

854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/06/14(金) 22:51:34.96 ID:EEIqiPVI0.net
そのコマンドは登録されていません

855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/06/15(土) 01:48:44.01 ID:ANhIlnVj0.net
>>851
高橋ジョージVoで再生された

856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/06/15(土) 02:30:57.45 ID:DK1HTvz70.net
しばらくお待ちください。
しばらくお待ちください。
AE35ユニットに不具合を感知しました。
72時間後に完全に不能な状態になります。

857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/06/15(土) 10:47:11.75 ID:eIMsNNIw0.net
前肢モデル、レーザーライト、イノベ最強でしょ。

858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/06/15(土) 10:53:57.81 ID:y+3neSFY0.net
保証があるうちはね

859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/06/15(土) 12:23:27.91 ID:DK1HTvz70.net
物理ボタンありでレーンチェンジアシスト付きの
iDrive7末期モデルこそが至高
イノベとかレーザーライトとかはまあお好みで

860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/06/15(土) 21:32:24.89 ID:v81+Gm600.net
冷却水補充してくださいメッセージキター
これがBMWか

861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/06/15(土) 23:22:12.69 ID:LfNBb1EZ0.net
>>859
330iが純ガソリン、FRセダンが100年の歴史の集大成。人類文明としての自家用車の一つの帰結ですね。
いい時代に生きられた。

862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/06/16(日) 08:04:27.81 ID:oy7nFqd20.net
>>860
Gモデルから搭載されているエンジンは
従来型より冷却水の加圧が高いからとDに言われた
それにより、冷却水容量を少なくして軽量化してると
なので、少量でもリザーバータンクから排出されると
容量不足となり警告されるらしい

863 ::2024/06/16(日) 09:52:33.11 ID:PMVnZrx40.net
318なら335に化けるから330より遥かに上

864 ::2024/06/16(日) 10:13:20.46 ID:FSY5+vF90.net
318って、320より車両重量が10kg軽い
単にソフトウェア的にエンジン出力を下げてるだけじゃなくて、補強パーツとかも減らされてるんじゃ?

865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/06/16(日) 10:17:42.34 ID:OQUJXqAZ0.net
エンジンじゃ無くてラジエータだろ

866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/06/16(日) 14:41:22.05 ID:c2mW1KVM0.net
>>862
そうなんですか
ちなみに今日走る前にみたら冷却液は満タンだった
走ったらアラート出ず
なんだったんだ
一応Dの点検予約は入れたけど

867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/06/18(火) 00:39:32.79 ID:JyHXWP4V0.net
>>863
釣りですか?

868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/06/18(火) 08:28:51.95 ID:GnZpBavQ0.net
>>867
テンプレです

869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/06/18(火) 11:34:51.60 ID:dSs5vBAt0.net
>>864
そらそーでしょ
エンジンのデチューンだけならそこまでコストを安くしない

870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/06/18(火) 12:48:37.73 ID:vkuQ57cu0.net
320に入ってる補強が318には無いってことは無い

871 ::2024/06/18(火) 14:03:21.56 ID:ZxD3bHIM0.net
10kg軽い理由はご存知なの?
剛性を保ちつつ少しでも軽くなるようグラム単位で設計するシビアな世界で、10kgもの軽量化って凄い事だと思うんだけど

872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/06/18(火) 14:28:54.92 ID:GnZpBavQ0.net
単に装備の差じゃないの?
318はシートヒーターとかパドルとか付いてないし

873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/06/18(火) 14:30:50.61 ID:yvHPBj4Q0.net
318と320で補強だのなんだのいちいち作り分ける方が金ががかる。

874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/06/18(火) 15:11:07.27 ID:vkuQ57cu0.net
>>871
バカなの?

875 : 警備員[Lv.4][新芽]:2024/06/18(火) 15:38:12.00 ID:ZxD3bHIM0.net
>>872
シートヒーターとパドルシフト、どちらも現行の318は標準で付いてる
装備表見てみたけどタイヤとホイールサイズは同じなのにトレッド幅が違うから、足まわりとかが違うのかもね
どちらにしてもエンジン出力だけが違うって訳では無さそう

876 : 警備員[Lv.4][新芽]:2024/06/18(火) 15:39:52.71 ID:ZxD3bHIM0.net
>>874
バカで結構なんで、車重が10kg違う理由を教えてくれ
知ってるならな

877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/06/18(火) 18:48:23.76 ID:a3ZIrRvz0.net
ランバーサポートの分かな?

878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/06/18(火) 19:23:03.57 ID:b+dTZX8j0.net
>>876
本当に10㎏違うとは限らないけどね

車重のスペック表示は
10kg未満を四捨五入をしているだろ

318の実際の重量が1,544㎏
320が1,545㎏なんて
可能性だって十分にありうる

879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/06/18(火) 19:29:39.17 ID:vkuQ57cu0.net
装備、タイヤホイールで軽く10kなんて変わるだろ、バカだな

880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/06/18(火) 19:54:59.83 ID:8+eF+r+30.net
318の方が運転していて軽やか
かと言って320が重厚というわけでもない
320と乗り比べて気持ちの良さが優って
318を買ったよ

881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/06/18(火) 20:16:46.57 ID:vkuQ57cu0.net
普通、金に問題なけりゃ320選ぶだろ340も

882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/06/19(水) 00:07:42.53 ID:6DbIiaa40.net
友人の340乗ったけど今エンジン音をスピーカーから流してんだね
スピーカーから出てるせいなのかすごい違和感あった
評論家はあれでBMWの直6はいいね~とか言ってるの?

883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/06/19(水) 01:08:28.74 ID:QOBG4jtm0.net
フェイクエンジン音大嫌い
G20にそんなもん無くてよかった

884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/06/19(水) 05:38:13.42 ID:mBe0pZJM0.net
N55は4500rpm辺りで段付きがあったけど
B58は段付きもなく、6500rpm超えでの振動も少ないから
とても扱い易い
でも、N55の方が操ってる感があった

885 : 警備員[Lv.7][新芽]:2024/06/19(水) 07:13:48.26 ID:isJ+F+2Y0.net
>>879
違いはシートのステッチ有無と、全く同じサイズのアルミホイールのデザインだけ
これで10kg変わるのが当たり前?
変わんねーよ
バカっていうか低脳じゃね?
仕事や日常生活でもネットで調べた知識並べるだけで、人から言われたことに文句たれるしかできないやつだろ

まだ>>878の方が説得力あるわ

886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/06/19(水) 07:57:06.07 ID:IEO62NLs0.net
10kgって、ガソリン15リットルくらい

887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/06/19(水) 08:47:56.46 ID:rEk6BoE50.net
>>885
お前、本当にバカだなw

888 ::2024/06/19(水) 09:39:14.43 ID:7w84PKUr0.net
>>887
「お前、バカだなw」しか言えないなら黙ってりゃいいのに、無能w

お得意のネットの記事でも何でもいいから反論してみなよ
あ、シートヒーターとパドルシフトは現行は付いてるぞ?w
君が読んだのは昔のネット記事で、それはLCI前のだからな?

889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/06/19(水) 09:52:41.43 ID:rEk6BoE50.net
はいはい、補強減らしたんだねw

890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/06/19(水) 10:10:23.21 ID:e4SS6loq0.net
>>888
>>782だが
LCI後の装備まで確認しなかったのは悪かったが、そこまで噛みつかれる筋合いはない

ここで聞かずにメーカーなりディーラーへ確認しろよ

891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/06/19(水) 10:31:01.43 ID:w77okAml0.net
石丸と暇空みたいになってて笑

892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/06/19(水) 11:10:31.85 ID:XmbvieFl0.net
あくまで推測だが
320も318もLCI前後で重量表記変わってないから、
LCI前の装備分差がある重量そのままになってる気もする

>>890の言うとおり正解な情報が知りたきゃメーカーに聞くしか無いわな

893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/06/19(水) 18:15:57.38 ID:wVTLFydS0.net
>>882
エンジンサウンド、設定で切れるよ。前スカイライン乗ってて、スカイラインだと逆にエンジン音消す位相の音をスピーカーから出してたらしく、フェイクサウンドは受け入れられなかったよ。

894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/06/20(木) 07:45:40.23 ID:a/lpA+ka0.net
340前期、切れません

208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200